D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000かD90

2009/07/22 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 katekenさん
クチコミ投稿数:6件

一眼初心者です。D5000かD90 かなり迷っています。量販店に何度かいってみました。
最初、スペックうんぬんよりフィーリング優先でD5000が気に入りました。
液晶にうつった写真の雰囲気もすきでした。(どなたかが、弱点的にかかれていました
が、アンバーぎみ?)  操作感はさすがにD90の方が、いろんな意味で上位機種の貫禄
を感じましたので、やっぱりこっちかなあって感じで決めようかとおもいました。
ただ、液晶に映された画像がきれいすぎて、じぶんは先程もかいたD5000の画像の方が
しっくりきたかんじがしました。このあたりからアタマが働かなくなりました(苦笑)
単純に液晶の解像度の違いでしょうか? それとも絵づくりのクセもだいぶちがうん
でしょうか?   撮影対象はで主に女性のヘアとメイクアップの作品とバストアップ
から全身で洋服、アクセサリーも含めたのファッションっぽい写真を撮りたいとおもっ
てます。素人が何を使っても大差ないとはおもいますが、よろしくおねがいします。

書込番号:9889548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/22 05:58(1年以上前)

バリアングル液晶に、何処までメリットを感じられるかですね。
出てくる画に大差は無いでしょうしD5000に魅力を感じられてるのなら
d5000にしておいた方が後悔が少ないと思います。

ただ確立は少ないようですがメーカーからも不具合報告が出てますのでご注意をhttp://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2009/wnew090716.htm

書込番号:9889702

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/22 06:07(1年以上前)

「スペックうんぬんよりフィーリング優先でD5000が気に入りました」「液晶にうつった写真の雰囲気もすきでした」「D5000の画像の方がしっくりきたかんじがしました」ってのは重要な要素ですねー。
貴兄の用途だとD90でまず間違いないのでしょう(室内の高感度撮影が多そう)が、好き嫌いは如何ともしがたいですからね。
クセとかの細かい点は同じ環境で両機を使っている人じゃないと断言は出来ないかもしれないですね。
逆に両機を使っている妃とは正確に把握されていると思います。

で、お題とはそれますが、価格差についての私の所感。
シングルを使う前提。
AiAFレンズって、中古だとお安いでしょ?
D90だとAiAFのお安いレンズでAF効きますよね。
一方、D5000だとAF-SじゃないとAFが効かない。
つまりボディ価格差はレンズ価格差で相殺できるんじゃないか、と。

書込番号:9889710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/22 08:05(1年以上前)

背面液晶に写った色がそのままPCの画面や写真プリントに再現されるわけでは無いので…

そこに頑固にこだわる必要は無いです。

液晶画面は、ピントや構図の確認が主な目的で…
カラーを追い込む事は不向きです。

液晶に写し出された映像が綺麗でも、PC画面に再現したり、プリントアウトした時に同じ色には再現されませんので…
参考程度にしかなりません。

持ってみたフィーリングや液晶がバリアングルで稼働する部分は、大いにこだわっていただいて良いですが(^^;
液晶のカラーは、あまりコダワル必要が無いです。
モチロン…解像度や鮮明さは重要ですが(^^;

書込番号:9889911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 08:12(1年以上前)

迷ったときは上位機にした方が、
後で後悔する確率が低いですよ

書込番号:9889920

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/22 08:28(1年以上前)

背面の液晶は、写りと関係ないでしょ?

操作性とファインダーの見易さのほうが重要だと思います。

書込番号:9889959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/22 09:27(1年以上前)

D5000は詳しく見たことがありませんが、D90と同じクラスだと思います(入門機の上と中?)。
AF-SレンズもDX35/1.8や、50/1.4、60/2.8などがありますので、そんなに不自由でもありません。
ニコンの古いレンズはあまり良くなく、今更買うべきではありません。

書込番号:9890090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/22 09:37(1年以上前)

D5000とDX35mmか50mmF1.4G.
それとクリップオンのスピードライト。
たぶん、バストアップならこれがベスト。

書込番号:9890112

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/22 09:50(1年以上前)

katekenさん

>それとも絵づくりのクセもだいぶちがうんでしょうか?  

D90とD5000は同画質と言われていますが、若干違う面もあります。

まず、露出(明るさ)がD5000のほうがアンダー(暗め)です。
暗めというと聞こえが悪いかもしれませんが、絵がくっきりして色の濃淡がよくでます。D90のユーザーの多くは露出補正をマイナスにして使っていますが、D5000では露出補正はしなくても丁度良い感じです。
店頭のカメラはデフォルトでしょうから、その差かも‥‥?

それからピクチャーコントロールの色合いもD5000のほうが若干控えめに設定されているようです。これは好みの問題ですからいくらでも調整可能です。

高感度画質に関しては、D5000は素晴らしいと思います。(多分、D90も同じ)
ISO1600、場合によってはISO3200でも常用できる感じです。 

書込番号:9890151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 katekenさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/22 10:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
朝みてびっくりしました。今夜も仕事なので、
帰ってからゆっくりひとつひとつ拝見させていただきます。
取り急ぎお礼まで...

書込番号:9890292

ナイスクチコミ!0


nono007さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 11:03(1年以上前)

初心者ということで、間違いなくD5000をおすすめします。理由は2点。まず重さと大きさです。D90はやはり初心者には大きいのです。そして重い。気楽にカメラ慣れ親しむにはなんといってもこれがネックです。ちょっと夕焼けを撮ってみようかなどと思ってカメラを持って出かけようと思ってもD90だと重さと大きさがネックで結局コンパクトデジカメを持ってでてしまうのです。その点わずかな差なのでしょうかD5000は許せる範囲です。デパートなどで人混みを気にすることもなく持ち歩けるのはこのD5000がぎりぎりではないでしょうか?子供撮るときや露出補正の使い勝手からコンパクトデジカメにない魅力が一眼にはあります。公園などや山など首から提げる時でもこの重さと大きさの差はとても重要でD90ですと折角高いほうを買ったのに持ち歩くことがおっくうになってしまうのは目に見えています。三脚でも持ち歩くといったハイアマチュアならともかく初心者でしたら以上の点を参考にして頂ければと思います。もう一点はエンジンは同じ物が使われているということです。タイムラグは同じなのです。でしたらD5000を間違いなくおすすめします。

書込番号:9890331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/22 11:36(1年以上前)

>女性のヘアとメイクアップの作品と
>バストアップから全身で洋服、アクセサリーも含めたのファッションっぽい写真

この場合、外付ストロボを買うのが重要と思います。
その上で、予算に限りがあるなら、安いd5000でも失敗はないと思います。

書込番号:9890427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 12:55(1年以上前)

こんにちは♪
撮影用途からすると単焦点レンズや外付けフラッシュも必要かもしれませんので
そこまで考えた上でご検討されてくださいね^^

でもD90がいいかなw

書込番号:9890704

ナイスクチコミ!0


スレ主 katekenさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/23 03:44(1年以上前)

やっぱりこんな時間になってしまいました。
いっぱいアドバイスいただきましてみなさま本当にありがとうございました。
大変参考になりました。感謝感謝です。 バリアングル、ファインダー、操
作性、ストロボ、単焦点レンズ、携帯性、チェック項目いっぱいですね。 
みなさまのご意見を参考にもう少し検討してみます。
有り難うございました。

書込番号:9894545

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/23 05:42(1年以上前)

こんな時間って、働き杉だって。
自分へのご褒美に、好きなのかいなされ。。。

書込番号:9894613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Wズームキットのレンズには

2009/07/21 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

レンズフィルターはどのサイズを選べばよいのでしょうか?
初心者なので分からないので教えてください。

書込番号:9885873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/07/21 11:59(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm
両方ともアタッチメントサイズ(フィルター径)52mmのようですよ。

書込番号:9885901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/21 11:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/07/21 12:12(1年以上前)

フィルター径は52mm、VR18-55mmのレンズフード(オプション)はHB-45(2k位)です。

書込番号:9885941

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/21 12:15(1年以上前)

レンズキャップの裏に書いてありますので、ご確認されるのがいいと思います。

それより、点検に出されたほうがよろしいと思いますよ。

書込番号:9885952

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/21 12:17(1年以上前)

こんにちは
フィルターはレンズ保護用として付けっぱなしです、汚れたらフィルターを拭き取れば済みます。52mmを2枚ご購入をおすすめします。

書込番号:9885964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空に向かってピントを・・・

2009/07/21 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

D5000使用のデジ一初心者です。
昨日にわか雨後に現れた虹を撮影しようと空に向かってカメラを向けましたが、ピントが合いません。
このカメラはピントが合わないとシャッターが押せませんよね・・・。
こんな時皆さんはどうなさるのですか?
こんな初心者の私にご指導お願いいたします。

書込番号:9884797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/21 01:32(1年以上前)

まっど69さん、こんばんは!!

ピント合わせをマニュアルに設定すれば良いかと。
(レンズ側のスイッチ)

後でパソコンに取り込んでみたらピントが微妙に合っていない場合もあると思いますので、ピントが合ったと思ったところから、さらに前後に微動させて4〜5枚は撮っておくと良いと思います。(どれかはピントが合っているはず)

マニュアル65ページ「ピントを手動で合わせる」
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:9884855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/21 02:28(1年以上前)

まっど69さん、こんばんは。

Dあきらさんの言われている方法が良いと思います。
その時に絞りを「F11」ぐらいまで絞りましょう。
被写界深度が深くなります。(ピント合う奥行きが広がります)

ただし、シャッタースピードが遅くなりますので、三脚を使わない時は手ブレに注意してください。

書込番号:9884993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/21 02:58(1年以上前)

ちょっと訂正です。

〜ピントが合ったと思ったところで一枚撮って、さらに前後に〜

あと、縦フレーム、横フレームにしたりして構図も変えて、たくさん撮った方が良いと思います。
(もちろん露出も変えて、できればRAWで。)
虹は、なかなか遭遇しないですからね。

書込番号:9885027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/21 03:05(1年以上前)

>Dあきらさん
>タン塩天レンズさん

ありがとうございます。
なるほど・・・こんな時にマニュアルが使えるのですね。
挑戦してみます!

書込番号:9885033

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/21 05:24(1年以上前)

私は空とる時は、上空を飛んでる飛行機を探します。。。。

書込番号:9885134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/21 06:27(1年以上前)

MFで虹にピントを合わせる...... も正しいのですが、チョット考え方を変える必要もあります

要するに『無限遠にピントを合わせる』だけで良い訳ですから、何も『虹そのものにピントを合わせる』必要は無い訳です (^^)

通常、無限遠に合わせる場合は、何でも良いので『とにかく見える範囲で一番遠くにあるコントラストのある被写体』を使えば、簡単に無限遠にピントを合わせることが出来ます
レンズを無限遠に合わせた後、改めて虹を入れた構図にカメラをセットし直して、AEロックボタンで測光し直して撮れば良いだけです


今回お話の虹に限らず、基本的に空や壁などの『コントラストの低い被写体』だと、AFでピントが合いにくくなりますが、そう云う時には同じ要領で、『被写体の近くにあるコントラストの高い被写体』を使えば、簡単にピントは合います (^^)

 

書込番号:9885179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/21 07:11(1年以上前)

同じぐらいの距離と思われる、コントラストのある場所でAFさせる方法もあります。

書込番号:9885234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/21 08:10(1年以上前)

>無限遠、飛行機に合わせる。

虹ってそんなに遠くにできるものでしたっけ?

素朴な疑問、でした。

書込番号:9885333

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/21 08:27(1年以上前)

αyamanekoさん

打ち上げ花火も、無限遠に合わせて撮るので、無限遠で大丈夫なはずです。

書込番号:9885372

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/21 08:55(1年以上前)

>虹
レンズには ∞ のマークが有りますが、短いのは2M を過ぎると ∞ に成るのも有ります。
遠くの 建物とかにピントを合わせて、シャッターボタン半押し状態のままで虹に戻り(フォーカスロック)→構図を確認し、
シャッターを切れば大丈夫です(勿論マニュアルでも撮れます)。

書込番号:9885423

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/21 10:12(1年以上前)

空に現れた虹、距離は相当遠方と思われます。(滝壺などでの虹なら、近いですが…)
ピントは、数百m先の被写体に仮合わせして良いと思います。

使用レンズが何だったのか、焦点距離や絞り値が幾つだったのかが分かりませんが、Wズームキットの板なので、これで過焦点距離を計算すると、(m以下は切り上げ)
標準ズームのワイド端(18mmF3.5)なら、絞り開放で5m、
望遠ズームのワイド端(55mmF4)で35m
望遠ズームのテレ端(200mmF5.6)でも、325m
に合わせれば、無限遠までが被写界深度に入ります。(許容錯乱円径を0.022で計算)
絞り開放ではなく、絞っていれば、さらに近距離になります。

書込番号:9885587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/21 10:54(1年以上前)

  ・私も虹を撮り、一枚一枚はうまくいきましたが、あとでのパソコン上での
   複数枚の合成がうまくいきませんでした。慌てていたのも原因のひとつですが、
   (そのときは、持参カメラは、D200+DX18-70/3.5-4.5G )

    ・ISOは固定:400 (Autoにしていたら勝手に変わってしまうので)

    ・露出はマニュアル(M)モード:
        ・PかAモードで、
         左手の掌(てのひら)にピントを合わせて露出を読み取る。
        ・次に露出をMモードに切り替えて読み取った値(絞りとシャッタ速度を
         カメラにセットする。
        ・一枚では撮り切れませんのでパノラマ風にあとでパソコンで合成のため。
        ・あとで合成するときに空の色が合わなくなるために露出Mモードで統一撮影。

    ・ホワイト バランス(WB):マニュアルプリセット。
        ・手帳、ノートなどの未記入の白い無色のページなどで。

    ・ピントはマニュアルモードにセットし、かつ「無限遠」の位置にセット。

    ・フレーミング:ここが失敗。

        ・撮ったあと、パソコンでパノラマ風に合成の予定でした。

        ・虹が180度近く、右の方がさらに二重の虹発生。
        ・35ミリフィルム換算で28ミリのレンズ(APS-Cで18ミリ)では、
         虹全体がフレーミングできない。

        ・三脚代わりの台(ベランダ、フェンス、車庫などのポール支柱、
         ブロック塀などを利用して)、上下を移動しないで、
         左右に水平に何コマか撮る。あとで繋ぎ合わせるために。

        ・失敗は、垂直上下ですら、虹が入りきらなかった。
         垂直にもカメラを移動して撮る必要がありました。
         慌てると水平がずれる。

       ⇒・結局、虹の中央の位置をまず決めて、そこに中心を当てて、
         中心コマから水平を維持したまま左右にカメラを振って数枚撮るのと、
         中心コマから垂直を維持したまま上下にカメラを振って数枚撮るのとを
         注意深く撮ればよかったなあ、、、と。反省。(笑い)

    ・露出、ホワイト・バランス(WB)の具体的な設定方法は、
     HPの右下の方の、雑感メモ枠の、「フォトメモ」のNo.26 No.24などに、
    ・また、写真用語などは、同じ雑感メモ枠に、露出「EV値とは」、など記載。ご参考までに。

    ・虹のチャンスにまた遭遇したら、今度はうまく撮ろうと。
    ・お互いに頑張りましょう。

書込番号:9885694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/21 23:10(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:9888586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

現時点での購入はすべきでしょうか?

2009/07/18 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

お世話さまです。

今まで使用していたデジ一眼はライブビューができないので、花火の撮影とかに不便をかんじていました。
そこでライブビューの使用できるカメラを購入したいと思いました。検討の結果、金額とかの関係もありD5000が良いと感じました。

これから花火の季節ですのですぐにでも購入したいのですが、電源系のトラブルがあり、どうしたものか迷っています。

大手量販店では回収していますので販売はされていません。

ただ、小さい店では在庫があるようです。

みなさんでしたらどうされますでしょうか、お教え下さい。

1 修理を覚悟ですぐ、購入する。すぐ故障しても自己責任ということで。運任せですが。
2 不具合のS/Nの発表まで待つ。
3 他の機種を購入する。

よろしくお願いします。

書込番号:9871754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/18 13:00(1年以上前)

こんにちは。XV1600さん

今日買って電源が入らなかったらそれで終わりですし。

多機種を買って後悔はしませんか? 今のカメラで我慢して撮影することは不可能でしょうか?

書込番号:9871774

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/18 13:01(1年以上前)

今回の件があてはまるかわかりませんが・・・
回収を前提として販売はしないんじゃないかな〜と思います。
私なら買います。

書込番号:9871783

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/18 13:03(1年以上前)

XV1600さん はじめまして

良く分からないんですが、花火撮影にライブビューだとどんな点が便利なんですか?

書込番号:9871788

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 13:07(1年以上前)

危機管理の問題ですよね。

止まると分かっている車を買って北海道を旅行する。
近くにはスタンドもないし携帯も通じない。熊も出没する日没後に突然故障。

この場合熊に襲われ死亡記事が出たらどう考えるか。

1)哀れみをもって哀悼の意を捧げる
2)馬鹿じゃないの?と2ちゃんねるなどで祭りになる
3)人間の愚かさを真摯に考える

もちろん車ではないので生死に関わらないとは思いますが、
別のソースから得た情報ですとどうもD5000は漏電しているらしい。
雨の日や汗をかいた状態で使って電気ショックになるのは私はご免だ。

なぜ小さい店が在庫しているのか。それは回収して再販売できるだけの金銭的
余裕がないからだ。対策品だからではない。

物欲との戦いだが、きわめて負ける可能性が高い戦いだ。

書込番号:9871807

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/18 13:11(1年以上前)

根拠の無い憶測での小生の考えですので 気に触ればスルーして下さい。

ニコンの話に拠れば「仕様を満たさない部品を電源制御に関連する電子部品に使用したことで発生したという」と有ります。
部品下請けメーカーに過度のコストダウンを要求した結果なのではないだろうか?

または、部品メーカー自身が利益追及、昨今のメーカーの流行りでもある原価率向上を図ったか?

暫く 様子見が良いのではないでしょうか?

書込番号:9871818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2009/07/18 13:22(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

take a pictureさん
たしかに、今日、購入して電源が入らなかったら終わりなので、迷っています。あと現在、所有のカメラも使用できます。

yuki tさん
ニコンに問い合わせしましたところメーカーとしての回収はしていないので、販売店の判断だそうです。心配なら購入してから、すぐに点検依頼してくださいといわれました。

厨爺さん

花火撮影でのライブビューの利点はこんなところです。
もちろん三脚を自分の背丈に設置してファインダーをのぞければ、それがベストです。

私は東京在住なのですが、三脚を背丈まで設置できないところが多いのです。座り込んでの撮影になりますが、ファインダーをのぞけません。ライブビューでしたらOKです。
あと花火の打ちあがりが確認しやすいというのもあります。


書込番号:9871854

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/18 13:23(1年以上前)

こんにちは
心配なことをここで聞いて、結果、根拠のある安心につながりにくい問題です。
ライブビューはたしかに便利ですが、今までなくて対応していたのですから、
しばらくの間は我慢できませんか。対策済みのものがいいでしょう。

書込番号:9871864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2009/07/18 13:33(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。

電源のトラブルの書き込みが思ったより多くないようなのでどうなのかのと思いました。
D5000の現状を考えますと、この時期は品薄になることも考えられますので、今回は自己責任ということで購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:9871892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 13:54(1年以上前)

別機種
別機種

三脚を一番短くして(脚をほとんど伸ばさないで)道路にしゃがみこんで、コンデジ(パナFZ30)
のEVFで撮影したことがあります。

書込番号:9871954

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/18 14:16(1年以上前)

XV1600さん もう見ていないかも知れませんが一応レスしておきます。

花火撮影に便利かどうか確認してからお答えしようとしましたが、スピード解決でしたね。

原因がまだ特定できていない以上、慌てて買うべきではないと思ってました。


花火撮影にライブビューが便利かどうかは極めて微妙な感じがします。LV画面はファインダーに比べて一呼吸遅い反応を示します。花火のように打ち上げ場所が変わったり、打ち上げの高さも複数あります。割り切って撮影の花火を一ヶ所に固定するなら良いかもしれませんが、創でない場合はメリットになりません。バルブ撮影なら消失時間は何も写りません。そうならコンデジでの花火撮影の画像が沢山出てきてもよいと思いますが、ほとんど出てきませんし。勿論レリーズタイムラグが遅い・バルブ撮影が出来ないなど他の理由も勿論ありますが、過大な期待は失望に繋がると思いました。

釈迦に説法だと思いますが、花火撮影で重要な要素はカメラのLVできるるかどうかより、プログラムの確認で打ち上げ場所の確認です。そして、当日の場所取りと風向きです。

もし、とりあえず現状のLVのない一眼レフで座り込んで少しでも快適に撮ろうとするならマクロ撮影などに使うアングルファンダーが付けられれば解決とはいきませんが、少しは改善するかもしれません。

余計なことを書いて長くなりました、許しください

書込番号:9872021

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/18 14:18(1年以上前)

あらら、コンデジの悪口(?)を書いたらその前に私のレスが予想されたかのように、じじかめさんがコンデジ花火画像を出されていました。

失礼しました、やはり腕ですね、じじかめさん

書込番号:9872025

ナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2009/07/18 14:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

じじかめさん

私もコンデジで撮影したことがありますが、実際にシャッターが切れるまでのタイムラグとバルブ撮影ができないので思った撮影ができませんでした。
でもコンデジは花火モードにすると、ISOが最低値、フォーカスが望遠に設定されるのでタイミングさえあえば使いやすいのかなとも思います。


厨爺さん
色々ありがとうございます。

私のライブビューでの使用方法の書き方がいい加減でしたので誤解がありました。
一眼のライブビューでのタイムラグはコンデジと同等、もしくは悪いようですね。実際に撮影する場合はライブビューは使用しません。あくまで構図決めまでです。もちろんリモコンを使用してバルブ撮影をいたします。

去年、花火大会の会場に結構いきました。打ち上げ場所の確認等をいたしました。今年の参考になると思います。それにしても風はやっかいですね。適当に吹かないと煙が残るし、吹きすぎても花火が流れるし、撮影はむずかしいですね。

ちなみに去年、行きました足立の花火大会では燃えカスが結構降ってきました。現場は暗いので家に帰ってから三脚とカメラを見たら金属部分がところどころ変色していました。燃えカスの影響ですね。

カメラを大事にされる方はご注意下さい。


書込番号:9872146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/19 11:41(1年以上前)

無責任な話ですが、故障の確率が低いと思います。

書込番号:9876201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 12:05(1年以上前)

機種不明

私は MFにして最初の花火でワンショットAFボタンで距離をあわせ、少しズームを戻し
マニュアルモードで絞りF7.1、SS8秒に設定し、花火によって黒く塗ったウチワでレンズの
前を塞ぎ、次の花火でまたウチワを除けたりしました。
但し、FZ30はノイズリダクションOFFができません(8秒では)ので、一枚写す毎に
ノイズリダクションで待たされるのにはオージョーしました。
本当は、某社主催の「花火撮影教室」に参加し「焦点ぼかし」の講習を受け、リバーサル
フィルムをもらっての撮影会でしたが、フィルムはスグに使ってしまい、予備のデジカメで
チョット遊んでみたものです。
フィルムの失敗作はこんな感じです。

書込番号:9876292

ナイスクチコミ!0


nao_さん
クチコミ投稿数:12件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度1

2009/07/20 20:52(1年以上前)

私の購入したのは、ぜんぜん問題なし!(^^)!
少しだけ問題あるのが混入しているだけじゃないのかな?

書込番号:9883008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/20 21:43(1年以上前)

焦点ぼかしは三脚も重要ですが、なるべく近い距離から広角レンズを使いたいです。

書込番号:9883349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マグニファイァーDK-21M は使用できますか?

2009/07/18 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

妻が自分用のデジ一が欲しいと言い出したのでD5000 Wズームキットを購入したのですが、ファインダーの像が小さく見づらいと言っています。

ファインダーの見え具合を考慮するとD90以上となるのは解っているのですが、予算の都合や妻本人の大きさの要求が有って当機種を購入致しました。

そこでDK-21Mを使えば少しは見易くなるかと考えたのですが対応表にはD5000の記載は在りません。
ただamazonのDK-21Mのレビューを見るとD40に装着出来たとの書き込みがあったので、もしかするとD5000にも装着可能かと考えた次第です。

実際D5000で使用している方が居られましたら使い勝手は如何な物か教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9869821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/07/18 05:28(1年以上前)

おはようございます。

D5000もマグニファイヤも使っていませんが情報のみ。
D40にはPanasonic VYC0973が好評です。x1.2倍。廉価なので後悔も生じないかと。D5000でいけそうな気がしますが。
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975800/index.html

D40装着事例 かずっち@大阪
http://minkara.carview.co.jp/userid/145806/blog/11397688/

書込番号:9870522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/18 05:58(1年以上前)

> D40にはPanasonic VYC0973が好評です

一般的にはVYC0973は大変評判がいいですが、D40では正直勧められません。
後ろから見ると異常がわかりにくいですが、横や正面から見るとD40の液晶モニターに引っかかって、大幅にはみ出してしまって、まともにささっていないのがすぐに分かります。

D200やD300ではD40のような液晶モニターの出っ張りがなくフラットなので大丈夫ですが、D40には勧められません。

D5000に合うかどうかは、D5000のモニター形状次第です。
おそらく純正なのでDK-21Mは装着可能だとは思いますが。想像に過ぎません。
装着化のであれば、DK-21MよりもVYC0973の方が出来はいいようには思いますが。

書込番号:9870546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/18 07:42(1年以上前)

DK−21M D5000 で検索かけたところ装着できそうなことを書いている
ブログ(写真付きも有り)等ありましたので、ご自身で確認してみてください。

書込番号:9870706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/18 11:02(1年以上前)

D40だとケラれて見にくい?ので私はノーマル利用です。。。

書込番号:9871319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/18 11:11(1年以上前)

DK-21M、形状が同じで非対応の機種は「見え具合がニコン基準を下回るから」
だそうです。

接眼補助レンズが同じ物なので問題なく付きます。

D70.D80で使ってみましたけど、
個人的には返って見づらくなったような?(視度調整しても今ひとつ・・)。
あんまり効果は・・でした。

書込番号:9871375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

2009/07/18 20:55(1年以上前)

情報を頂いた皆さん本当に有難う御座います。

教えて頂いたように検索をかけてみると確かに装着可の可能性が高いようですね。
ただmy name is..... さんの言われるようにケラれて見辛くなる可能性も高そうです。

私の家内はコンタクトとメガネを併用しているので、メガネ使用の場合は尚更見辛くなりそうです。

一眼レフには全く興味が無かった家内が急に一眼レフを欲しがったのには面喰いましたが、理由を聞くと1歳の子供を連れて行っている子育てサークル内で子供の写真を撮るのが一寸したブームになっているようで、コンパクトカメラで撮った写真より動き回る子供を綺麗に撮れるという事で欲しくなったようです。

動き回る子供を撮るにはファインダーがケラれるのは反対にフレーミングが難しくなりそうですが、安価な物ですから試しに買ってみるのも有りかなとも考えています。

今も家内は楽しそうにD5000を説明書と睨めっこしながら触っているような状態です(笑)。
絞りやシャッター速度の知識は無いに等しくフルオートでしか使っていない状態ですが、こう言う楽しみ方も有りだと思いますし、決して安い買い物では無かったですが楽しそうに子供を撮っている姿を見ていると買ってよかったと思います。

このまま趣味として長続きしてくれれば、私も交換レンズが買いやすくなるのにと密かに思ってしまったりしています。

皆さん有難う御座いました。

書込番号:9873473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですD90との違いについて

2009/07/17 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 neonmanさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのデジイチ購入を考えています。

主に料理写真を撮影します。

料理雑誌に載ってるような…とまではいかなくても、
出来るだけ美味しそうな写真を撮りたくて
デジイチ購入を決意したのですが、
種類が多すぎてどれを選べばよいのか迷っています。

ボディーのデザイン的にはNikonが好きなので、
Nikonで選ぼうと思いました。

ユーザー満足度を見たらD90が良さそうですが、
D90とD5000では値段が倍近く違います。
具体的に何が違うのでしょうか?。
やはり高い方がキレイな写真が撮れるのでしょうか?。

不安に思っているのは、私のような初心者は高いものを買っても
使いこなせなくてせっかくの性能が台無しになるだけで、
宝の持ち腐れになってしまうのではないかということです。
だったら安い方で良いかとも思う反面、
腕の悪さは機械の性能でカバーしてくれる?と、
甘い期待を持って思い切って高い方を買うべきかとも。

あまりにも初歩的&漠然とした質問で申し訳ありません。
宜しければアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:9866161

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/17 06:41(1年以上前)

まず『高い方がキレイな写真が撮れるのでしょうか?』は、趣味でなら無視できるレベルだと思います。
好みはあるかもしれませんが、キレイとかキタナイの差にはなりません。
さすがに今のカメラならひと通りキレイに撮れますので、ご安心下さい。

『初心者は高いものを買っても宝の持ち腐れになってしまうのではないか』については、初心者だけじゃなく中級者にとっても、今のカメラで使いきれる性能などごく一部です。
設定や選択肢をとっても、この間、某中級カメラの設定数と選択肢は何通りあるのか電卓で順列組み合わせ計算したら、な、な、なんと1億通り以上あることが判明しました。
なので初心者、中級者限らず、カメラの性能なんて全部使い切れるものではありませんので、所詮は持ち腐れです。
ただ、威光を放つことが年に1回か2回くらいあるかもしれません。
『腕の悪さは機械の性能でカバーしてくれる?』も同じく年に1回か2回くらいある程度です。

さて、D5000とD90。
基本性能はD90のほうが高いようですが、D5000はパタパタ液晶がついているのでいろんな角度からブログ写真を撮れるんじゃないか?と楽しみな感じがします。
所詮ブログなので、写真も縮小されてPCで眺めるのが主流になると思います。
それを考えれば画質より使い勝手や楽しい写真にこだわったほうが良いように思います。
それにお値段も。。。

書込番号:9866238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 06:43(1年以上前)

ファインダーでの撮影が主ならばD90、液晶での撮影が多いのならD5000でしょうね?

書込番号:9866242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/17 06:56(1年以上前)

>D90とD5000では値段が倍近く違います。

倍も違わないですよ。
レンズキットは着いているレンズの種類によって価格が違います。
同じレンズなら価格差はそれほどではないです。

書込番号:9866268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/17 07:25(1年以上前)

店頭で交互に持ち比べて、使い分けて、持ちやすいもの、使いやすいものを選ばれてはいかがでしょうか。

>主に料理写真を撮影します。

とのことですが、撮影目的からそれほど差があるとは思えません。それよりも実際の使用感が一番かと思います。

書込番号:9866308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/07/17 07:57(1年以上前)

1000ccの自動車と1600ccくらいの車の違いくらいなものですよ

移動するという、本来の目的では、どちらも差がありません
スピードは、限界性能は差がありますが、普段の使い方では
同じようなもんです

違いは快適さと、同じ使い方でも余裕があるかどうかくらいです

ご予算もありますが、お料理写真なら、照明関係も
必要ですので、安い方にしておかれては?

書込番号:9866370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/17 08:45(1年以上前)

>料理雑誌に載ってるような…とまではいかなくても、出来るだけ美味しそうな写真を撮りたくて

と云うことですから、これはカメラ自体の性能で差が出る撮影ではありませんね (^^)
ある意味、D90とD5000のどちらを購入しも、ボディ性能としては大差ないと云って差し支えないでしょう

むしろ、料理などの『ブツ撮り』では、ライティングや料理のセッティング、レンズの使いこなし等の方が、料理が『美味しそうに見えるか?』の差がつくところでしょう

そう考えると、ボディは『どちらでも気に入った方』を買えば宜しいかと思います
やはり自分が気に入ったボディが愛着もわきますから...... (^^)

そして、レンズを選ぶ時は、出来れば解放絞りが『F2.8の明るい標準ズーム』を一本持ってると、背景をぼかした構図で料理を背景から浮き上がる様に撮ることが出来ると思います
あとは、ブツ撮りなどを解説した本を参考に、ライティングの研究をしてください
ライティングは、何も色んな照明器具を使って被写体に光を当てるだけではなく、窓からの自然光を白い紙などを利用したレフ板などを使って被写体に当てるのも一つの撮影技術になります

あと、しっかりした三脚も一本、用意しましょう
せっかく被写体のお料理と光の状態を最高の状態にセットしても、カメラの位置がずれてはすべてが台無しになってしまいます
カメラの位置を常に同じ場所に据える為にも、しっかりした三脚を使うことが撮影の基本になります (^^)

好きこそものの上手なれ..... です
料理の上手い方は、きっときれいな写真も撮れるようになりますので、先ずは気に入ったカメラを手にして撮影してみましょう (^^)

 

書込番号:9866462

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/07/17 08:46(1年以上前)

おはようございます

D5000とD90の違いはmanbou_5 さんが分かり易い比較をしてくれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/SortID=9735399/

書込番号:9866464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/07/17 09:25(1年以上前)

普通に使うのであれば、そして予算的に軽くしたいご要望ならD5000でしょう。
撮像素子・データ処理系がほぼ同一ですから画質は同じレベルです。

ファインダ・背面液晶はD90が上位ですし、上面液晶(設定情報表示用)はD90のみになります。
使いやすさでD90が優位です。一回り大きいですね。

画質性能に差はありませんが、バッファ性能や機能には差があるとゆうことです。

書込番号:9866547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/07/17 10:42(1年以上前)

比較のときあまり話題に出ないですが、
操作性が結構ちがいます。

D90のほうが、マニュアル操作に適した操作系を持っています。
絞りと、シャッタースピードに、それぞれ専用のダイアルが与えられ、
ホワイトバランスや、ISOの設定も、左手でどれかのボタンを押しっぱなしにしながら
右手前のダイアルをくるくるするだけで設定変更できるというもの。
D5000はオートブラケットという機能がつきましたが、
D90には専用ボタンが存在するのに対して、D5000はインフォ画面からたどる必要があります。

D40、60、5000は、オートで撮るほうがメインの操作性であり、
初心者がさわらない機能に辿り着くには、何回かボタンを押す事が必要です。

操作性としては、
D90は、D300やD700のような上位機種の簡易版であり、
D5000は、D40やD60のような初級機の後継なのです。

書込番号:9866751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/17 10:54(1年以上前)

  でぢおぢさん や他の方と、私も、ほぼ同じ意見です。

  検討前提条件:
   1)綺麗に撮ったあと、何に使われるのか、プリント? ウェブ? 両方?
   2)写真を生涯の趣味としてエンジョイされていかれる可能性は?
   3)人間のこころは朝昼晩と変わる。それが成長にもなるし、煩悩にもなる。
     買換え、買い足しなど、ある程度悩まされる、、、
   4)予算は生涯、写真を趣味としていかれるとすると、ひとさまざまでしょうが、
     10年間で車一台分くらい? 他の趣味を控えるくらいの費用と時間がかかる?
   5)デジ一眼はまだまだ成長製品。次々にすばらしい機能をもった機種が出てくる。
   6)画像加工するにもソフトが必要。パソコンの性能にも依りますがある程度の
     性能を要求される。つまり、パソコン強化(HDDなど)、ソフト費用なども考慮。
   7)投資はレンズ主体。撮りたい被写体も将来、年齢とともに変わっていく。
     必要なレンズも変わっていく。

   などなど、悩ましいことが続きますが、いまある気持ちを大切に決めるとすると、

   ・カメラ:
     ・カメラを将来の趣味とされる可能性があるなら、基本機能をしっかりとした
      機種を選ぶ。
     ・その大半の機能(99%)は使わないとしても、よく使う、
      基本的な機能が大事で、ご自身が使いにくいと後悔されないような機種を。

   ・レンズ:
     ・一番大事。よく調査、熟慮して、使用頻度も考えて慎重に選ぶ。
      まずはレンズキット、それと、単焦点レンズ。
     ・レンズキットを使っているうちに、次に何が欲しいか見えてくる。
     ・被写体によって必要なレンズは変わってくるので勉強を。

   ・撮影小道具:
     ・料理と付随する小物、、、
     ・壁やテーブルやクロスや、写りこむ環境
     ・レイアウト

   ・ライティング:
     ・結構奥が深い。いろいろハウツー本があるので勉強を。
      プロはライティング7年かかると言っているのを読みましたが同感。

   ・デジ一眼のカメラの基本動作:
     ・露出(明るさ)、色合い(ホワイト・バランス(WB))、
      被写界深度(ボケ具合)、

   ・撮影小道具
     ・三脚、レフ板、等々

   ・焦らずに、撮影自体を楽しみながら、どう、美味しく撮っていくか、
    試行錯誤、、

   ・最後は、被写体への愛情と、被写体のよしあしと、撮り手の感性かも、、

   ・写真の基本用語、「被写界深度」、露出(「EV値とは」)、など
    HPの右下の写真「雑感メモ枠」に記載。ご参考までに。
  
   ・ぜひ、写真をエンジョイしていってくださいませ。

書込番号:9866794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/17 18:43(1年以上前)


こんばんわ

カメラについては、月刊カメラマン(先月号)で
D5000とD90の比較記事が載っていました。

画像については、まあ、どっちもほとんど同じでした。
(乱暴な言い方かもしれませんが)

カメラに係るコストよりも、
レンズが気になります。

寄れるレンズは、お持ちですか?
それと、ストロボ。

料理を撮るなら、こちらの選定も重要ではないかと思います。

もし、レンズ、ストロボもこれからそろえるのであれば、
カメラは安いほうがいいと思います。

書込番号:9868277

ナイスクチコミ!1


スレ主 neonmanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/17 18:56(1年以上前)

別機種

短時間で数多くの丁寧なアドバイスに大感謝です!!。

一番の違いは操作の仕方ですね?。
仕上がりに大きな違いがないのであれば、
たぶんオートに頼りがちになるので、
現時点ではD5000の方が良いかな?と思いました。

書き忘れましたが、写真の使用はブログではなく、
働いているカフェのメニューに使います。
今まで古いデジカメで撮っていましたが、
このようなお恥ずかしい有様で、素人丸出し…。

皆様のアドバイスを見て、撮影技術だけでなく
ライティングやレイアウトなども重要だということを実感しました。

デジイチデビュー後は料理だけでなく、
色んな被写体に挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9868317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 05:41(1年以上前)

ここの投稿画像を見ればわかりやすいです。
D90で撮れる画像はD5000でほぼ撮れますよ。
ただ、不具合問題が片付くまで暫くお待ち下さい。

書込番号:9875320

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング