D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:26件

先日いち早くd5000の本体のみ購入しました。AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)レンズをネットで注文予定です。
店員さんに確認したつもりですがヤフー掲示板にこのレンズではAF不可能という書き込み
を発見しました・・実際のところどうなのでしょうか。画質はそこまで気にしてません。ただ
AF不可能では困るので・・

書込番号:9607397

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 20:15(1年以上前)

ニコン用のレンズはモーター内蔵してるのでD5000でもAFは可能です。
ただし純正などに比べてAFは遅めみたいです。

書込番号:9607472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/26 20:24(1年以上前)

AFモーターが内蔵してますので、AFできます。
(下記ページの一番下参照)

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/spec.html

書込番号:9607515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/26 20:29(1年以上前)

A20N U

U が付いていれば、D40、D60、D500でAFOKです。

書込番号:9607532

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 20:30(1年以上前)

しょしんしゃ★さん

タムロンのレンズの方へも、同じことを書かれていますね。
同じことを、あっちこっちへ書いてはダメなんですって。お気を付けください。

質問に対するお答えは、上の方の回答の通りです。
MODEL A20NU は、ニコン用に開発された、AFモーター内臓のニコン用レンズです。
5月30日発売、となっていますね。まだ誰も使ったことがないはずですから、相性が
どうのこうのといったことはわからないと思います。



書込番号:9607534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/26 20:30(1年以上前)

> ヤフー掲示板にこのレンズではAF不可能という書き込みを発見しました
> ・・実際のところどうなのでしょうか。

タムロンのこのレンズ自体はモーター内蔵なのでD40等ではAFが可能のはずです。
ただ、D5000はこのレンズが発売された後で出た機種なので、レンズ内のROMがD5000に対応していない可能性はないとはいえません。
万一ROMが対応していなければ、AF出来ないこともありえます。
純正にはない、レンズメーカーゆえのリスクです。

こればっかりは実際に使っている人のレスがないと何とも言えませんね。

書込番号:9607539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/26 20:30(1年以上前)

A20NIIであればAFできますが薄暗かったりすると迷うと言うことでしょう。
DXでは35mm換算42-450mmになります。広角側が全くない訳ですが大丈夫でしょうか。

書込番号:9607540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/26 20:35(1年以上前)

> 5月30日発売、となっていますね。
> まだ誰も使ったことがないはずですから、相性がどうのこうのといったことはわからないと思います。

発売は、2008年の5月30日です。
約1年前です。

書込番号:9607570

ナイスクチコミ!1


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 20:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん

レンズの発売時期、間違えて、失礼いたしました。

書込番号:9607593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/26 22:11(1年以上前)

>AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspheri

ちょっと経済性と利便性にこだわり過ぎでは?
ほどなく、もの足らなくなって別のレンズを購入されるような気がします。
広角側は28ではなく、18程度のほうがいいですよ。

書込番号:9608158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/26 22:30(1年以上前)

しょしんしゃ★さん、こんにちは。

D5000は発売して間もないカメラですから、レンズメーカー製のレンズでは何か問題があるかもしれません。

購入する前に店員さんではなく、タムロンに確認されたほうがよかったかもしれませんね。

しかし、すでに購入してしまったのですからスレ主さんが自ら人柱となって結果を報告してくれると他の方の参考になるかと思います。

特にライブビュー時のAFとフラッシュ撮影時の露出は気になるところです。

書込番号:9608293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/26 22:36(1年以上前)

>すでに購入してしまったのですから

すみません。
購入したのではなく購入予定でしたね。

購入前にタムロンに確認して動作の可否の報告をぜひお願いいたします。

書込番号:9608322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2009/05/26 23:33(1年以上前)

画質に対するこだわり如何ではありますが、どんな場面でも広角から望遠までするすると移動できる高倍率ズームは確かに便利です。でも28mmからというのは不便ですよ。ほどなく「もう一本」が必要となること必須かと。

上にもあるように、18mm付近からにしましょう。

書込番号:9608792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/27 08:57(1年以上前)

>ほどなく「もう一本」が必要となること必須かと。
 
【レンズ沼】(-ぬま)
初めは便利ズームレンズ1本でいこうと思ってますが、
ふとした弾みに、単焦点なんて買っちゃうと
こんどは便利ズームレンズの画質がものたりなくなり
低倍率ズームや単焦点が防湿庫に並ぶことに。
これをレンズ沼といいます。

書込番号:9610083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 10:56(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございました!感謝しています!!ご意見を参考にAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) を購入したいのですがこれはD5000でAF大丈夫ですか

書込番号:9610395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 13:44(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/spec.html

一番下に「※※AFモーター内蔵レンズ」と記載されていますので、使えます。

書込番号:9611007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/27 20:11(1年以上前)

> AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
> Aspherical [IF] MACRO (Model B003)を
> 購入したいのですがこれはD5000でAF大丈夫ですか

実際にやって見た人のレスがないとわかりません。
上で私がレスした通り、レンズの発売日以後に出たボディには、レンズのROMが対応していないケースがありますから。
モーター内蔵とは別の、ソフト的な問題です。
ちなみに、このレンズの発売日は2008/9/20で、D5000より前ですから、動作はわかりません。

レンズメーカーのレンズは、後発のボディで使えないことがあるので、私はお勧めしていません。
高くても純正を買っておけば、こういうことはまずありません。
(機構上無理なもの、例えばMFレンズでAFできない等は別です。あくまでソフト的な問題を指します。)

書込番号:9612387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 20:11(1年以上前)

本当に皆さんに感謝します!アドバイスをみて18−270を購入しました。短焦点も1本購入して、しばらくは2本で楽しみたいと思います。

書込番号:9612390

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/27 20:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

Tamronの場合、こういう話しもありますし。
初っぱなから純正レンズなしでTamronのレンズを揃えすぎるのも結構リスキーな気がします。

またTamronのモーター内蔵レンズを、D300などの上位機種で使うと極端にAFが遅いという話しも出てきていますし。

個人的にはあんまり一本目としてお勧めなメーカーではないです。

書込番号:9612414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/27 21:00(1年以上前)

しょしんしゃ★さん、こんにちは。

レンズを購入されたのですね。
これでようやくD5000を使用することができますね。

レンズが届きましたらライブビュー時のAFとフラッシュ撮影時の露出についての報告をぜひお願いいたします。

書込番号:9612664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/27 23:11(1年以上前)

18-270mmを購入してしまいましたか?
出来れば16-85か18-105mmがお勧めでしたが・・・・・・・・・・
まあ、いいでしょう。これからたくさんのレンズに興味を持つでしょうからね!(^^)

書込番号:9613591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのもち

2009/05/26 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D5000 ボディの満足度5

D5000のレビューの評価を見るとバッテリーの評価が低いのですが、実際に使っている方、特にLVを多用せずにファインダーでの撮影のみの場合、バッテリーのもちはどうなのでしょうか?

もうひとつ質問ですが。
D40のバッテリーはD5000で使えますか?
また、その逆はどうでしょうか?

書込番号:9607315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/26 19:48(1年以上前)

電池は使えます。

書込番号:9607346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/26 19:52(1年以上前)

EN-EL9/EN-EL9aはD40/D40X/D60/D5000で相互に使い回しが可能です。
ただし、D40/D40XのみEN-EL9aを使う場合はファームウェアのバージョンアップを要します。

書込番号:9607367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/26 20:28(1年以上前)

バッテリーのもちはD40/D60と同じくらいですね。
EN-EL9aはEN-EL9より1割程度容量アップしたもので、相互に互換性はあります。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el9a

D5000と同じ素子、画像エンジンを搭載しているD90のほうがバッテリーのもちがいいのは、バッテリー(EN-EL3e)の容量が大きいからでしょうね。
ということで、D90と比べると評価が低くなりますし、D40/D60と比べると同等ということになるのだと思います。

書込番号:9607526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/26 20:36(1年以上前)

Frank.Flankerさん

D40のバッテリー、使えるようですね。ありがとうございました。

うさらネットさん

早速、バージョンアップしました(気が早っ!)。ありがとうございました。

Power Mac G5さん

いつも貴重な情報ありがとうございます。実際に使っていらっしゃるPower Mac G5さんから「D40と同じくらい」と言われ安心しました。
D5000、良さそうですね。

書込番号:9607574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これってカルテル?

2009/05/23 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

D90とX2を検討していてD90にほぼ決まってたところに、D5000とX3が発売されてまた振り出しに戻っているメタボリックです。ところで、今日キタムラで価格を見たらD5000とX3がぴったし同じ価格だったんですけど、これって独占禁止法に抵触したりしません?値段が一緒だからってカルテルってわけじゃないか。でも、多分話しはしてますよね。本当はどうなんだろう?
@「今週の価格帯」を両社で話し合って決めている。
A「今週の価格帯」を他社の動向をにらみながら決めている。
B「今週の価格は」はよそはよそ、うちはうちとして決めている。
多分Aですよね。末尾の1円まで同じだったので、ちょっと気になってしまいました。

書込番号:9593333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2009/05/23 23:36(1年以上前)

> これってカルテル?

多分カクテルでしょう。
違う名前なのに、同じ味だったり。

書込番号:9593411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2009/05/23 23:50(1年以上前)

法律関係は無知ですが、独禁法には成らないでしょう。
両機種ともオープンプライスで価格決定権は販売店にありますから。
CとNが話し合って販売店に売価を指示して居れば何等かの法令違反になると思います。
まぁ〜1円単位まで同じ金額でも「偶然です」で終りでしょうね。

書込番号:9593511

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/24 00:20(1年以上前)

メタぼリックライダーさん 

他の販売店の値段、調べてみましたか?

D5000、X3 の価格異なるところ多いですが..

本体だけだと、D5000が安いが、キットレンズ付きだとX3が安いところ、
また逆もあり..それ時々、値段かわりますし
値引き交渉によっても結果変る。

独禁法だ、カルテルだ...難しい事はわかりませんが
両機同じな値段は販社の都合もあるのではないですか?

書込番号:9593719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/24 00:27(1年以上前)

オープンプライスで価格カルテルを結ぶのは、どう考えても、無理ですよ。
そもそも二つの言葉が矛盾してます。"値上げしながら価格を下げる"のと同じです。

メーカ同志では"卸売価格"まではカルテルを結べますが、
Lost Child Clubさんの言われるように"販売価格"は決められません。

もっともメーカを怒らせるような値段で販売すれば出荷停止を食らいます。
販売店はメーカが出荷してくれる販売価格でしか売れません。

それと、取締りようがないのですが闇カルテルになっているのでしょう。
どちらが先に決めたのか判りませんが牽制しあっている内に同じになってしまうことは
よくあることです。

書込番号:9593761

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/24 04:59(1年以上前)

話し合ってるわけじゃないです。
そんなこと今のご時勢、いくらアホでもやらないでよ。
話し合ったんじゃなくて、どっちかがどっちかに後からあわせたんでしょう。

競争相手と同じ価格に設定することは、とてもベーシックな価格戦略のひとつです。
例えば寡占の航空会社。
JALとANAの航空運賃はピッタリ一緒しています。
JALが先に運賃発表して、後からANAが「JALと同じでいっかー」って同じの出す。
これ、事前の話し合いじゃなくて、自由競争(各々の独立した意思決定)です。
『先発と同じ値段をつけてはいけない』という法規はありません。

(JAL/ANAの順番の真偽は不明です)

書込番号:9594419

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/24 05:03(1年以上前)

同じ値段でカルテルだって言われたら、自販機のジュースだって中華街の甘栗だって全部カルテルになっちゃう。
みんな自分の意思でXXX円って決めたんでしょう。
予め話し合って競争忌避したわけじゃないと思います。
競争の結果、同じになったんじゃないですか。

書込番号:9594424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 05:28(1年以上前)

メタぼリックライダーさん こんにちは。

現行のライバル機種同士は自然とそうなりますね。

売れないほうはより価格を下げる。するとちょっとは売れる(数が出る)
売れてるほうは価格を留めたり上げたりする。するとちょっと売れ行き(数)が鈍ったりする。

そのバランスの取り合いの繰り返しでじわじわ双方が下がっていきますね。
そういうオモチャありましたよね。アレとおなじですね。

タバコやジュースと違うのはカメラ(やいろいろ)は決して上がることはないってところでしょうか。
(ディスコン後とかは除きます)

でもK-7以降は変わるかも?

書込番号:9594438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 05:48(1年以上前)

値段は販売店が決めているんじゃないですか?何故カルテルなのでしょうか?

書込番号:9594457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度3 atos's photo studio 

2009/05/24 06:07(1年以上前)

余計なこと考えてないで、早くカメラを手に入れて
何か撮ると人生が豊かになると思います

書込番号:9594475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/24 06:26(1年以上前)

D90もあと数か月で発売から早一年、月日は黙っていても経過していきます。
その間、D5000が発売され、年内にはDxxxの発売も予想されるところです。

光陰矢のごとし。これは写真の世界の諺でしょうか?
まさに光と陰を追い求めて時を惜しんで、朝も早くから私は近所の浅草寺にD90を持って、撮影に行ってきます。

書込番号:9594499

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/24 07:54(1年以上前)

メタぼリックライダーさん おはようございます

オープン価格になってから販売店が販売価格を決めていますので、販売店の戦略で価格が一致したと言うことではないですか?

こちらも賢く購入計画を立てるとよいですね。でも、それも限度がありますから、皆さんが言われているように、適当な所でカメラを購入されて写真を楽しんだ方が幸せになれる気がします。

書込番号:9594655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/24 07:57(1年以上前)

>D5000とX3がぴったし同じ価格だったんですけど

今まで価格帯をずらしてガチンコ勝負をさけてきたニコン、キヤノンですが
ついにガチンコですね。

書込番号:9594662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/24 08:49(1年以上前)

おはようございます。

両機の価格はキタムラネットショップを含めて少々異なりますが、kakaku.com最安値でもボディやダブルズームが今は千円以内の価格差ですね。売れ行きしだいで価格差はついてくると思いますが、D5000がX2並みの5万円になるのを期待して待っていたりします。。

書込番号:9594796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 10:41(1年以上前)

ちょっと考え過ぎかも?

書込番号:9595193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/24 13:08(1年以上前)

価格に疑すれば果てもなく、稿すれば揶揄される。意地を通せば買いきれず。
とかくにカメラは難しい。
買った価格以上の価値を見出しましょう。使い込んで 良い作品撮って・・・

書込番号:9595853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/24 14:53(1年以上前)

>でも、多分話しはしてますよね。
合理的な根拠なくこういう書き方をすると、風説の流布や業務妨害に抵触する可能性もあります。

>今日キタムラで価格を見たらD5000とX3がぴったし同じ価格だったんですけど
これでは根拠薄弱で独禁での立件は難しいと思われます

書込番号:9596263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 07:08(1年以上前)

>D5000とX3がぴったし同じ価格だったんですけど、これって独占禁止法に抵触したりしません?
>値段が一緒だからってカルテルってわけじゃないか。

近所の飲料自販機は 違うメーカーのものでも 120円や150円で「ぴったしおなじ価格」なんですけど
これも独占禁止法に抵触! カルテルだっ! って解釈するんですかぁ?

書込番号:9609865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/05/27 12:31(1年以上前)

販売価格同じでカルテルだったらみなカルテルですがな。
ただ、末尾1円まで同じだったんで
「ほー」
と思ったわけで。
たくさんのレスありがとうございました。

書込番号:9610696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 19:28(1年以上前)

>販売価格同じでカルテルだったらみなカルテルですがな。

カルテルだったらみんなカルテル...そりゃ誰も否定できないでしょう。
カルテルだったら カルテルなんだから(笑)。
で カルテルなんですか、表題の件???
個人の思いこみだけではカルテルと立証できないんだけど(笑)。

書込番号:9612168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/28 06:14(1年以上前)

スレ主さん「解決済み」マークいれないと

書込番号:9614656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度

2009/05/20 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

現在、EOS X3とD5000の両天秤で悩んでおります。

気持ちはほぼD5000なのですが、ISO感度が200からなのとWズームセットについている望遠レンズが55-200mmというのが引っ掛かっています。
X3はISO100からなのと、Wズームセットは55-250mmですよね。

被写体は子供や風景なのですがいかがなもんでしょうか?
カメラ初心者なのですがなんとなく気になっています。

書込番号:9573449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 08:37(1年以上前)

好みの差・・・程度かと。
レンズも、セットモノだけで終わってしまうので、追加で増やしていくのかで手持ちレンズはかわりますy

書込番号:9573481

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 08:51(1年以上前)

ISO200は画質面では何の問題もないですが、気になるのは日中スローシャッターを切りたい時や絞り開放を使用したい時などでしょうか。(後、フィルム併用ならデジタルで試し撮りして設定を合わせることができないとか)
ISO200が光量が多すぎるシチュエーションでの使用ということで気にされているのなら、NDフィルターを使用して対処されるといいかと。
Wズームキットの望遠端に関してはどうしてもKissX3の方が有利ですので、それぞれのカメラの利点やウィークポイントなど総合して判断されるといいかと。

書込番号:9573527

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/20 08:53(1年以上前)

両方買える余裕があると問題ないですよねぇ…。

店頭で悩むしかないでしょう。

書込番号:9573539

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 09:09(1年以上前)

私、D40(ISO200から)使っていますが、まったく気になりません。
200って書いてあるから200なんでしょうが、100って書いてあったら100だと思っちゃいます。
その程度で、実質的には関係ないと思います。

あと200ミリと250ミリですかー。
これで250ミリが決定打になったら正にキヤノンの術に嵌る感じですね。
250でも足りるかも知れませんが、いずれもっと長いのが欲しくなるかも知れない(というかそうなるほうが可能性大かも)。

レンズのAFとレンスISOも250ミリも予備的要素(あとで何とかなる)として実機を触って良さそうな方でいいんじゃないですか?
あといずれでてくると思いますが、D5000はモーター内臓レンズ(AFS)じゃないとオートフォーカス(AF)が効きません。
でも、イマドキ欲しいようなレンズはモーター内臓化されていますので、これも予備的要素でいいと思います。

いずれにしてもどっちも旬でしょうし、マチガイナイ選択だと思います。

書込番号:9573595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/20 09:15(1年以上前)

私はD80ですが、通常はISO200で撮影しています。何も問題ないと思います。
望遠ズームは、200mmより250mmのほうがありがたいですね?

書込番号:9573611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/05/20 09:20(1年以上前)

望遠側の1.25倍の差は広角側の1.25倍(例:16mmと20mm)ほどの違いはありませんから、
よほど決まった対象でもなければ、考慮からはずされたらいかがでしょうか。
ISOについてはD5000の方が高感度耐性があるようですから、200スタートはやむを得ないでしょう。

最後は、眺めて・触って・握って・覗いて・シャッタを切って、決めましょう。

書込番号:9573630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/05/20 09:38(1年以上前)

失礼ながら、キットレンズで描写が満足できる普通の人には
ISO200位のほうが使いやすいと思います
ISO100以下が欲しいときは、流し撮りや水の流れを出すときなど
特殊な場合でしょう
そういうものをこだわって撮るころには、もっといいボディや
レンズも欲しくなってます

望遠レンズもそうですね
50mmの差がどうしようもなく我慢できないくらいなら
300mmクラスが必要になります

どちらでも触って気に入ったほうでいいですよ
性能差よりも満足感のほうが大切です

書込番号:9573673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/20 10:16(1年以上前)

atosパパさんが書かれている、

> 失礼ながら、キットレンズで描写が満足できる普通の人には
> ISO200位のほうが使いやすいと思います

全く同感です。
シャッター速度1段分早く切れて、同等画質であると
いう事であれば、絶対に使いやすいです。

ただ・・・

最近のニコンの一眼レフ仕様には、少し疑問を持っています。
DXフォーマット(APS-Cサイズ撮像素子)で、1200万画素なのに、
基本感度がISO200なんて、私は未だに信じられません。

撮像素子の基本技術が、革新的に改善されたという情報があり
ませんから、撮像素子の感度が上がっているとは思えません。
(裏面照射型CMOSには期待していますが)

なので、ニコンの社内基準なんて、どうでも良くて、撮像素子
自体の基本感度は、ISO100なのではないかと疑っています。
(画像処理エンジンで誤魔化さない基本感度)

書込番号:9573760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/20 10:18(1年以上前)

好みの差〜なので、もち応えとかでくらべれば〜

・・・とは思うのですがぁ、1つだけ気になったことが♪

>望遠側の1.25倍の差は広角側の1.25倍(例:16mmと20mm)ほどの違いはありませんから、

135換算で300mm相当と400mm相当なんですケド、普通だったらレンズの価格が1つ上がるくらいの差だとおもうんですケドぉ・・・

書込番号:9573766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/20 10:20(1年以上前)

お悩みの点は、どちらにしても大きな差にはならないと思います。
スペックの違いを検討しだしたらきりがないので、
触って見てご自分のフィーリングにあった方を求められるのが一番かと…

書込番号:9573769

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 10:51(1年以上前)

っていうか「気持ちはほぼD5000」って大事でしょう。
望遠の50ミリ差やISOの100差よりはずっと大事でしょう。

じゃーもうワンプッシュしちゃうと、取りあえず18-55キットにしておいて、いずれ早いうちに70-300VR買い増しはいかが?
この70-300VR、全域で解像もいいし色のりもコントラストもいいし300にしては小さいし軽いし、ダメだしする人を見たことがありません。
いずれ標準ズームを18-105とか16-85にアップグレードした時にも遜色なく使えます。
つまり無駄にならない、迷わない、とても長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く使える定番レンズです。
ほんとこれ、優れものです。

書込番号:9573848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 11:18(1年以上前)

私もX3とD5000で悩みましたが、バリアングル液晶が面白そうなのでD5000にしました。
D5000はISO200からですが、設定でLo0.3ISO160相当・Lo0.7ISO125相当・
Lo0.1ISO100相当の設定が出来ます。

あとD5000ではISOオートの設定で最低SSと最高ISO感度を設定できるので、自分の手ブレしない最低SSを設定しておけば必要以上にISO感度が上がってしまったりしないので便利です。

書込番号:9573928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 12:23(1年以上前)

私も同じく、X3とD5000で悩んでいるいます
デジイチをはじめて買うので、気持ちは良く分かります
私も子供の運動会などを撮ることになるので望遠は
非常に気になりますが、それ以上に長く使うにはどちらが
「より気に入っているか」、「使ってみたいか」で
考えた結果、D5000にしようと思っています。
普段撮るのには、Wズームで十分ですし運動会などで
物足りなさを感じれば追加で望遠を買ってしまうよに
思います。
やはり、気に入った方を買って末永く使っていく方が
いいのではないでしょうか?
もし、買われたら感想を聞かせて下さい。

書込番号:9574124

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 18:01(1年以上前)

ISO100とISO200が同等画質だったらD5000のISO200のほうがいいじゃないですか!

簡単でしょ。

書込番号:9575178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/20 22:21(1年以上前)

ほとんど、皆さんからアドバイスが出ていますので、
私は望遠についてひとことだけ。

D5000の望遠レンズが200mmまでと心配されていますが、
200mmまででもトリミングすればまったく問題ないと思います。

「トリミングでは、物足りない」となってしまったときは、
kawase302さんがお勧めしています、70-300VRの購入で
問題ないと思います。

私は、D40ダブルズームキット購入後、しばらくして
70-300VRを購入しました。3本のレンズともに今でも
使っています。

書込番号:9576590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/20 23:40(1年以上前)

私は11月が出産予定日なのでそれまでに決めようと思っています。
やっぱりX3とD5000で迷っていますが、LVの時にX3のピント合わせはAE/AFボタンなのに対してD5000はレリーズボタンかAE/AFボタンかを選択できます。
どちらが使いやすいかはまだ分かりませんが、選択の自由があるのは良い事です。

書込番号:9577242

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/21 01:09(1年以上前)

D5000てISO100相当のLO-1.0があるんですよね、
D90と同じだと思うんですが。
事実上ISO100相当も使って問題ないと思いますけどね。
普通はISO200で使えば最高画質なのはISO100で最高画質のカメラより有利と考えますけどね。
早いSSが切れる または 少しでも絞れる=画質が良くなる です。

書込番号:9577941

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/21 08:27(1年以上前)

おお!!
1日見ないだけで凄い回答。

皆さんからの貴重なご意見大変参考になりました。
あとは実機を手にして最終決断をくだしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9578692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/25 22:01(1年以上前)

追記です。価格.comを見ていて自分の中で急にカメラが欲しい病が始まってしまい。。。週末にカメラを見に行きました。
見るだけのつもりが。
行かなきゃよかった?!
D90レンズキット(105mm)を買ってしまいました。
あ〜ぁ!

書込番号:9603058

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/26 00:11(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
そうですか
買われたんですね
それもD90
11月のご出産までには、ブラインドタッチで使いこなすほどになるんでしょうね

自分もD90もいいなあと思ってるんですが、価格とレンズキットの面からD5000と思っている次第です

また別の質問になりますが、D90とD5000、性能的にはどのくらいの差があるんでしょうか?
エントリー機種とミドル機種ってのは分かってるんですが...

別のスレを立てたほうがいいですかねぇ

書込番号:9604129

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD60/キャノンX2 悩んでいます

2009/05/19 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

一眼デジデビューをしたく、いろいろと調査しているのですが、
なにぶんにもたくさんの機種がある上に、使う人間の好みだと言われ困っております。。。
ニコンD60とキャノンX2で迷っていたのですが「予算に余裕があるのならばD5000がいいのでは」
とのレビューも目にし、さらに迷っている次第です…

当方、完全な初心者で趣味の範囲で景色や建物、動物、人物などを
時間に問わず(日中〜日没)撮りたいなと考えております。

初心者なので初めは型落ち?した安いものを と思い、上記2種を検討しておりました。
しかし、購入したら当分買い替える予定も今のところはないので
少しでも予算を増やし、現状の新機種であるD5000を購入した方が良いのでしょうか?

また3機種の中で、「この機種はここがオススメ!」というものがおありでしたら
簡略にで構いませんのでお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:9572187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 00:04(1年以上前)

日没の写真をマジできれいに撮りたいのであれば
ある程度しっかりとした三脚を買いましょう。
カメラはD60 X2どちらでもかまいませんよ^^

書込番号:9572250

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 00:04(1年以上前)

この3機種ならスペック的にはKissX2が1番かな。
キットレンズを入れた時に1番軽い、ファインダーが広い、モニターも1番大きい等々。
後、AFが使用できるレンズに制限がないことも大きいかも。
ニコン機種にも各々の良さがありますが、性能的にまとまっているという点でKissX2を僕はお勧めしておきます。

書込番号:9572253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 00:21(1年以上前)

この選択肢だとX2が一番いいかな。

もうちょっと上の機種なら話が違ってきます


書込番号:9572386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/20 00:51(1年以上前)

松下ルミ子さん
4cheさん
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん

早々のご回答ありがとうございます!
なるほどぉ〜!X2が強いみたいですね!
ちなみになのですが・・・
レンズキットとダブルズームキットではどちらが良いのでしょうか?
すごい初歩的な質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします!

書込番号:9572596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 00:55(1年以上前)

D5000もD60もモーター非内蔵レンズでAF効かないので
そういう制約が無いX2が良いように思います。

書込番号:9572625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 00:58(1年以上前)

特に必要なければ、キットでいいと思います。
望遠レンズも楽しみたいようでしたらWズームキットでいいかと。(キットで買っておくと、かなりお安く手に入りますので)
どのような条件で撮るか分かりませんが動物撮りなら結構使うと思うので、やはりWズームキットがいいのではないかと。
暗めのシチュエーション用に明るい単焦点レンズやF2.8ズームレンズも別途検討されてもいいかもしれないですね。

書込番号:9572639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/20 01:03(1年以上前)

神玉二ッコールさん

ご回答ありがとうございます!
やはりX2が良いのですね!
D5000/D60のAFはレンズに依存するということですよね?!

書込番号:9572670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/20 01:07(1年以上前)

4cheさん

再びありがとうございます!

ちょっと遠目の被写体を撮ることが多ければダブルズームを買っておいた方がお得ですよね!
ありがとうございます!
少しでも予算の方を頑張ってX2のダブルズームをゲットしようという気持ちになってきました!

書込番号:9572683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/20 05:31(1年以上前)

X2のダブルズームは他社(ニコン)の望遠ズームが200mm止まりに対して、250mmと長いです。
この50mmの差は35mm換算で計算するとニコンの300mmに対しキヤノンの400mmと意外と大きく体感できる差だと思います。

私もキヤノンの55-250mmISは動物園によく連れて行きます。
動物撮りなら望遠ズームは必須だと思いますのでX2のダブルで逝っちゃって下さい。

書込番号:9573132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 05:47(1年以上前)

カメラ自体はD5000が良いと思います。入門機としては豪華な性能です。
AFモーターなしと言う制限がありますが、ニコンの古いレンズは買いたくありません。
初心者であれば、DX35/1.5だけでもかなり行けると思います。
数本を除いてレンズ全体はまだキヤノンの方が良いでしょうが。
X2は堅実だと思いますが、D60はありえないです。検討する価値なしです。

書込番号:9573153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 05:49(1年以上前)

> DX35/1.5
はぜひ欲しいですが、f/1.8の間違いでした。m(!)m
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9573155

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 07:41(1年以上前)

機能や性能やスペック(=数字性能)で比較するのなら、この中ではX2でしょうね。
でも、趣味で使うカメラですので、数字では表せない「好きなメーカー」「好きな操作感」「好きな音」「好きな色あい」等の非数字性能もとても大事です。

素人が趣味で使う上では、「撮る気にさせる」カメラを使うことが大事でしょう。
そして「撮る気にさせる」ものって、数字性能より非数字性能要素のほうが実は大きかったりします。
なぜなら数字性能はある限られた領域で威力を発揮しますが、非数字性能はカメラを手にする全ての時間に感じることだからです。
なので、実際にお店で触ってみたり、作品をざっと見てみたり、理屈抜きで好きなメーカーに絞ってみたり、そういうのもとても大事です。

もちろん数字性能が優れたものが大好き(数字性能第一主義)というのも方法論としてはアリです。
でも、数字だけで選んだものは数字に負けます。
いま最高数字(!)のX3も来年のX4には負けます。
負けるとは、もっと数字の立派なものが欲しくなるということです。
数字性能第一主義とは意外に底の浅い、そんな程度のものです。
逆に、数字性能以外の部分で「X2が良いー」というのなら、それはX3やX4と見比べても褪せることのない最良の選択になるでしょうね。

余談ですが、ニコンの60、5000ともAFモーター内蔵レンズじゃないとAFが効きません。
でも、昨今欲しいと思うようなレンズはだいたいAFモーター内臓ですので、何とでもなります。

書込番号:9573344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 07:50(1年以上前)

数字に出ない良さでいうなら、ペンタックスKmがお勧めです。

使いやすく、初心者にやさしいカメラです。

書込番号:9573362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/20 07:55(1年以上前)

BOZU暦10年さん
おはようございます。

>D5000/D60のAFはレンズに依存するということですよね?!

最近の高性能なレンズは全てAF−Sと表示された超音波モーター内蔵型ですから、今更ボディー内にモーターを持たない事がレンズ選択で足かせになるとは思いません。
私はフォーカススピードの点からも超音波モーター内蔵以外のレンズを欲しいとは思いません。
なので、まして初心者の方が新規にレンズ共々購入される場合、何の問題も無いかと思います。
旧レンズを集めたいのなら別ですが…。

しかし、今買うので有ればD60やX2よりもD5000だと思います。

書込番号:9573373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/20 12:42(1年以上前)

D5000は写真機として、高感度特性が良いのとバッファが強化されている程度の進化です。

他のライブビューとかバリアングル液晶とかの付加機能を積極的に必要としなければ、
ここは思い切って信頼できる中古ショップでD40LK(ED18-55mm付)を安く購入、
分かってきたら近い将来に買い増し更新、D40はサブ機として活用という手段もあります。

それの方が悩まなくて幸せかも。

書込番号:9574192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/20 14:33(1年以上前)

利益・重視のキャノンを買うと・後が痛い目みるとおもいますが・・・

一度キャノン買って・また、ニコンにもどって来る余裕があればいいのですが・(^^;)

   写真をうまくなりたいなら・Nikon 
   オートで綺麗に撮りたいなら・Canon

 ニコンもキャノンもつかっていますが・ いっぽ、上を目指すとき・選択の幅が広いのはニコンでしょうね・
 あと、製品の信頼度も・高い。

 できることの幅が広い点では私は D5000 が、おすすめ。
  ゆっくり撮ることで困らないならMFがいいじゃないですか・ MFのレンズはいいものが激安で変えますし・
  AFのいいレンズはとってもお高い・・安くたのしく写真をするなら・ニコンのほうがいいとおもうな〜
  

キャノン参照記事
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/2/

書込番号:9574535

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 16:43(1年以上前)

あ、ここにも東洋経済フルだ。。。。

書込番号:9574893

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/05/20 18:11(1年以上前)

あの〜
D5000の中身はD90と同じです。

AFモーターが無いから云々も過去のことになりつつあります。

JPEG画質に定評のあるD90と同じ画質が得られるD5000にしちゃいましょう。

書込番号:9575219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/20 21:40(1年以上前)

・とにかく手軽に持ち運びたい→D60
・望遠は、250mmまで欲しい→X2
・動物や植物を低いアングルから撮影したいから、
  ちょっと高くてもOK→D5000

こんな感じで選んだらよいのではないでしょうか?
それぞれ一長一短はありますが、3機種のどれを購入されても
満足していただけると思いますよ。


ズームキットか?ダブルズームキットか?

私の場合は、Wズームキットを購入しました。
コストパフォーマンスは、Wズームが良いと思います。

書込番号:9576242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 02:25(1年以上前)

みなさま

本当にありがとうございます!
こんなにも多くのご回答をいただきとても勉強になりましたし、とても助かっております!!
みなさまのご意見を参考にさせて頂き、もう少し検討してみます!
先日も店頭に現物を触りに行っては見たのですが、再度行ってみたいと思います。
店頭でもっといじくってみます!笑
みなさまのご回答もやはりいろいろで、さらに悩んでしまうかも・・・嬉しい悲鳴です!
本当にありがとうございます!!

書込番号:9578221

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズは何がいいですか?

2009/05/19 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初心者です。これまで「キャノンG10」を使用していたのですが、いよいよ一眼デビューをと考えて、「D5000」を購入しようと、価格変動を睨み中です。

で? レンズをどうするか? で悩んでいます。
やっぱ、レンズキットがお安いのかとは思うのですが、普通のレンズキットだと、AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR。
やっぱ、望遠がもう少し欲しいかなσ(゚ー゚*)って感じ。G10が35mmフィルム換算で、28mm-140mmなので。

かといってダブルズームキットにすると、いちいちレンズ交換するのも面倒な気がするのです……

ということで、18-200mmくらいのレンズにしようかと思っています。

予算的には
「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) 」

「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵 (ニコン用)」
あたりになると思うのですが、
この二つの違いが素人には全然わかりません。

どう違うのか? どっちにすべきなのか?
ご意見をお聞かせ下さいm(。_。m)

書込番号:9568253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/19 10:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503511500/
ちょっと御値段はりますが、↑で何も問題ないでしょう。

サードパーティレンズは、品質にバラツキがあるので、外れを引いたら覚悟しましょう。

>この二つの違いが素人には全然わかりません。

手ぶれ補正の有無です。「OS」はシグマでは手ぶれ補正機能を意味します。
OS(OPTICAL STABILIZER)機構

書込番号:9568266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 11:08(1年以上前)

浪速のあいあいさん
こんにちわ〜。

>G10が35mmフィルム換算で、28mm-140mmなので。

AF-S 18〜105 VR がピッタリだと思います。
お値段もリーズナブルですし。
18〜200 の200mmってどんな場合を想定して居りますでしょうか。
フィルム換算だと300mmですよ!
18〜105 で安く納めて、望遠が本当に必要になった段階で 70〜300 とか 80〜400 とかを追加されれば宜しいかと思います。

書込番号:9568416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/19 11:20(1年以上前)

なんで一眼にするのでしょうか?という疑問から。G10はコンデジにしてはハイクォリティだと思うのですが。。。
確かに、大きいフォーマットにする事で表現力の広さは広がりますが、レンズ交換すら面倒と思われるならばハイスペックコンパクトでもいいような。

18-200mmだと、35mm画角換算で27-300mmという超高倍率になります。焦点距離だけ見ればオールマイティに見えますけど、レンズの口径比や近接能力など1本で済んだ試しがないです。結局はレンズ交換をするハメになるかと思いますけど。
KITの18-55mmだと少々もの足りない、G10と同じくらいの画角・アングルが欲しい、なら
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6DC OS HSM
なんてどうでしょう。27-187mmというG10よりちょいと長い方に広がった標準ズームで、もちろんD5000でもAFが効いた上に手ブレ補正も装備されています。最大撮影倍率が18-200mmと大きく変わりませんが、望遠側の焦点距離が短い分最短撮影距離は短く(より近付く事ができる)なります。

ただ、まっサラに一眼が初めてなら、KITレンズの方をお薦めしますけどね。安いからって手を抜いているワケじゃなく・・・それどころか、半端なモノには負けないくらいのいい描写をするように仕立てられていますから。確かに外観が価格相応ですし、ムダな部分は無くせるだけ無くしていますけど。何十年も写真を撮ってると、逆に「なんでコレじゃダメなの?」って疑問に思ってしまうんですよねぇ。

動画も並行して、なら高倍率ズームのメリットは生きてきますけど。。。結局は、「カメラを持って何がしたい・何をどう撮りたいの?」というところに行き着いちゃうんです。数字とアルファベットの羅列とスペックの比較だけじゃ、「とりあえず何がいい?」の応えは幾らでも出てきてしまいます。

書込番号:9568451

ナイスクチコミ!4


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 11:41(1年以上前)

僕もダイバスキ〜さんと同じく純正18-105VRがいいと思います。

望遠200mmまでのレンズ使ってると、たぶんですが「300mmぐらいまで欲しいなーっ」てすぐになると思います。(^^

18-105VRは画質も上々で、価格や大きさなどの諸要素のバランスのとれた良いレンズだと評判のようですよ。

どうしても望遠が欲しくなったら、がんばって70-300mmあたりを買い足すのが幸せになれる道のように思います。


なお、シグマ等のサードパーティー製レンズは、D5000のLV撮影ではAFがうまく作動しない場合があるという口コミもありますのでよく確かめてみてください。

書込番号:9568516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/19 11:49(1年以上前)

18-200mmなんて持っていても普段は殆ど(全く)使わない。
結局、描写の良い単焦点かx3低倍率ズームで出かけます。

VR18-105mmをお奨めします。高倍率ズームは緊急避難用レンズです。
望遠側が必要な場合は、VR70-300などの望遠ズーム。
旅行などでコンパクトにしたい時の望遠ズームならVR55-200でしょう。

こうして、皆さん沼の住人になっていきます。

書込番号:9568545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 12:01(1年以上前)

一眼レフを欲しいがレンズ交換はしたくない。

私も当初同じような考えでシグマの18-200mmOS,HSMを購入しましたが、現在ではそのレンズはほとんどと言っていい位使っていませんよ。

何故なら一眼レフの面白さはレンズ交換によって新しい発見をして、写真の表現が生まれる事を改めて知ってしまったからです。

 とりあえず経験者としてのアドバイスをさせていただければ、最初の1本として購入し、末永く使えるレンズということであれば18-200mmよりは18-105mmあるいは16-85mmをお勧めします。
 ちなみに広角が18mmからと16mmからとでは、結構違いますよ。

望遠よりは広角に重点をおいた方が重宝しますよ!

書込番号:9568594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/19 12:24(1年以上前)

レンズキットの18-55mm F3.5-5.6G VR(換算値27-83mm)で望遠側が不足しそうだということでしたら、Nikkor VR18-105mm(換算値27-157.5mm)をお勧めします。
とりあえず最初の一本として、通常の用途だと十分広い焦点距離で十分な写りだと思います。

ライブビューでの撮影もする予定でしたら、純正(ニコン)にしておいたほうがいいと思います。
タムロン、シグマ等のレンズメーカーのものはライブビューでのAFの動作保証はされていませんし、実際手持ちのタムロンのレンズでは広角側以外の焦点距離では合焦しません。
レンズによって、また、焦点距離によって、うまく動作しない可能性はあるでしょうね。

書込番号:9568668

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/19 12:31(1年以上前)

別機種

D70+ED18-70mm F3.5-4.5G/草津の朝

>どう違うのか? どっちにすべきなのか?
私なら どちらにもしませんが、シグマの会社は好きです(電話の応対、アフターサービス)。

どうしても 18-200mm でしたら、手ぶれ補正の付いているニコンのVR18-200mm !これを是非ゲットして下さい。
予算が 無い場合はこれを目標に、レンズの購入を先延ばしにするのが良いと思います。
その間は、中古の AF-S DX Zoom Nikkor ED18-70mm F3.5-4.5G …をお勧めします。

私は、標準レンズ+望遠ズームと言う風に購入しました。
その組み合わせは、予算次第ですが、ニコンのレンズから定評の有るものを選びました。

書込番号:9568699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/19 12:47(1年以上前)

僕はスレ主さんの
「レンズ交換は面倒」という気持ちは
何となくわかります。

パパママカメラマンクラスでしたら
「デジイチの綺麗な描写は欲しいが
使い勝手はコンデジのようにお手軽の方が良い」
と思うのは普通ではないでしょうか?

実際、僕もそうでした。

ただ、僕も皆さんと同じように
〜200mm(35mm換算300mm)って必要?
って思っちゃいますね。

やはり、最初に末永く使える1本ということなら
18〜105mmがお奨めかな。

僕の場合はD60ですが
当時、18〜105mmが無かったので

ばーばろさんがおっしゃっている
■シグマ18〜125mm
にしました。

サードパーティー製ですが
・大きさや重さ
・手ぶれ補正付き
・価格
など、良いところを突いているレンズです。

サードパーティーとはいえ、
あまりハズレの話は聞きませんし
お手軽レンズとしては
好評な1本です。

その後
■シグマ18〜50mmF2.8通し
を買い足しました。

望遠側が短いですが
常用レンズとしてはGoodです。
なんと言っても
F2.8通しは、いろいろな意味で重宝するし
結構寄れますので
使い勝手バツグンです!

僕はコレ1本でほとんど済んじゃっています。
逆に言えば、
18〜125mmの出番が
あまり無くなっちゃったんですね。

望遠って結構特殊なシーンの時には必要性を感じますが
普段使いでは、皆さんがおっしゃるように
広角側を重視した方が良いように思います。

む ぎさんがおっしゃっている
>LV撮影ではAFがうまく作動しない場合があるという
口コミもありますのでよく確かめてみてください。

というのは必だとは思いますが
望遠側は、後で買い足すという
割り切りが出来るのなら
長く使える常用のレンズとしてお奨めです。

ただし
・何を撮るかにもよる
・純正はやっぱり安心
というのは否定できませんので
いろいろとご検討されたらいいと思います。

書込番号:9568776

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/19 13:43(1年以上前)

VR18-105に一票!

コストパフォーマンス良し。描写も良好(評価いいようです)。

最新ボディに最新レンズで決めましょう!

書込番号:9568990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/19 13:52(1年以上前)

みなさん、色々とご回答ありがとうございます。
そうか……200mmという望遠は行き過ぎだったのですね。
そのへん、何も分からなかったもので(;´▽`A```アセアセちょっと恥かきましたね。

みなさんのご意見を総合すると、「18-105mm」あたりの選択が正解のよう……。

ただばーばろさんさんのおっしゃるように、まったくの初心者なので、
まずは「レンズキット」を購入するのも手かもしれませんね。
冷静に考えると、「ボディ」価格と「レンズキット」価格では三千円ほどしか違わないのですね。

この書き込みの下書きをしながら、つらつら考えてみましたが……

まずは標準の「レンズキット」を購入して、一眼に慣れてから、
勉強を進めてから、レンズは買い足すというのが、今の私にはいいのかも。

その線で考えていきます。

みなさん、この度はありがとうございましたm(。_。m)

書込番号:9569012

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/19 19:57(1年以上前)

あたしも18-200VRを「これでいいんだ、十分だ!!」と信じて、ずっと長いこと使っていました。
そもそもレンズ交換面倒だし、交換レンズ持ち歩くのもかったるいし。

ですがその後、成り行き買いで70-300VR、16-85VRをゲット。
やっぱ写りは、この2本の圧勝です。
細部まで手抜きなく、じっくりCCDに光を落としこんでいる感じ。
結局、18-200VRは旅行用にしか使わなくなりました。
でもでも、18-200VRを使ったからこそこの2本の良さもわかったわけで。

つまりご予算範囲でムリせず買って、あとで買い増しするのも経験的には良いことだと思います。
人生は長い上り坂、走ってみても同じこと(BY ムキムキマン)


書込番号:9570315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2009/05/19 23:59(1年以上前)

浪速のあいあいさん
皆さま

スレ主さまの考えられたように最初に18-200を購入するというのも良いと思います。

友人が1年前にD40のレンズキットを買いましたが、私がAF-S18-200VRを貸したら、それ以来、着けっぱなしになっています。近くも遠くも、というのが気に入ったようです。
先日、その友人と久里浜から東京湾フェリーに乗船して金谷港に行きました。デッキから行き交う船を撮っていましたが、200mmあるとそこそこいけますね。私はD700にAF35-105(銀塩時代のレンズです)だったので悔しい思いをしました。

皆さんが仰るように、18-200でスタートしても、きっと単焦点や短いズームが欲しくなるに違いありません。しかし、そういう道筋もありだと思います。
それで、それなら18-200というより、18-250とか18-270というレンズも発売されているようですから、思い切ってより高倍率のズームという選択肢もお考えになったらどうでしょう。

ちなみに、純正とレンズメーカーの違いですが、D5000場合純正は問題ありませんが、LVで撮るときレンズメーカー製はAFが働かないというよな不都合があるかも知れません。よくお調べになってください。

書込番号:9572210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/20 22:17(1年以上前)

なんと言ってもスレ主さが最初に選んだシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
が良いと思います。それかシグマ最新の18-250でしょー。
他のを買ってもこれが欲しくなると思いますし、これを買っても他のが欲しくなるものです。。
それだったら初志貫徹が良いと思いますよ^^

書込番号:9576556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/21 05:49(1年以上前)

>かといってダブルズームキットにすると、いちいちレンズ交換するのも面倒な気がするのです……

ここはボディ単体ではなくレンズキット付きで購入が安上がりです。

たしかに、レンズ交換は面倒です。利便性と経済性を重視すればレンズが18−200のようなもの一本ですませるのが、得策ですが、ちょっと無理をしてそれで通す方もおられます。

ただ、あなたがコンデジからD5000に興味を持たれたように、徐々にあなた自身の要求水準のUPした時にボディ単体+3000円で、18〜105付きが購入できたのにと悔い返されるじゃないかな〜。
ニコンの標準ズームはいろいろありますが、どれもこれも甲乙つけがたいほどナイスです。これがあれば写りを犠牲にした18−200など購入しなくてもHappy photo lifeは普通に遅れます。

わたしの場合?
カメラを複数持って、それぞれに専用レンズを割り当ててます。レンズ交換をしなくてすみ助かってます。

書込番号:9578395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 08:12(1年以上前)

みなさん、色々とご意見、ありがとうございました。
なるほど、分かりました。
一眼というのは、レンズこれ一本でOKというのではなくて、
いろんなレンズで、いろんな撮影を楽しむ、というものなのですね。

用途の広いレンズ=写りがいまいち
用途の狭いレンズ=写りは良い

という理解でよろしいでしょうか?

ならば、最初からその覚悟で、一眼デビューに臨みます。


それから、みなさんが公開しておられる写真、拝見いたしました。
さすがに、カメラについて堂々と意見を述べられる方々の作品で、
とても綺麗です。
ますます、カメラを購入したくなりました(´∇`)

書込番号:9578650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/21 08:21(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。

一点気になりました。
G10はF2.8はじまりになっていますね。

室内撮りもされるのであれば、こちらの点も確認された方が
後々後悔が無くなると思われます。

皆さんお勧めのレンズの写りは大変良いものと存じますが、
室内撮りには少し不得意かもしれません。
G10を併用されるのであれば問題ないかも知れませんが(;^_^A

駆け出しの私の感じた点なので間違っているかも知れません。
諸先輩方のお考えはいかがでしょうか。

書込番号:9578673

ナイスクチコミ!0


LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/21 08:38(1年以上前)

予算が許すならVR18-200mmが良いと思います、
高倍率ズームも使い方次第だと思います、
決して性能や画質が低いとは思いません。
一眼デビューとの事ですので、このレンズを
しばらく使っているうちに自分に必要な
レンズが見えてくると思います、
中途半端な知識で他人の勧めるレンズを
選んでも無駄な出費が増える可能性もあります。。。
高倍率ズームは1本あっても無駄にはならない
と思います、気軽で楽しいレンズです。

書込番号:9578719

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/21 08:54(1年以上前)

レンズ数本持って出かけて、レンズ交換しながら撮影って楽しいんですけどねぇ。

まさに一眼レフの醍醐味って感じで。

みなさん面倒なんですかねぇ。

書込番号:9578759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/21 08:54(1年以上前)

のわいちさん

確かにレンズだけ見ますとG10はF2.8 始まりなのですが…。
コンデジと一眼とではフィルムに相当する撮像素子のサイズが根本的に異なります。
G10とD5000とでは受光面積に10倍程の開きが有るのです。
単純な面積比では語り切れない部分も有るのも事実なのですが、レンズの明るさ以上のアドバンテージがそこには有ります。

横レス失礼致しました。

書込番号:9578762

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング