
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年10月9日 19:23 |
![]() |
5 | 20 | 2010年10月4日 08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月2日 21:03 |
![]() |
6 | 11 | 2010年10月2日 07:46 |
![]() |
5 | 10 | 2010年10月1日 23:14 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2010年9月30日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんばんは。
皆さんは、撮影のたびにピクチャーコントロールの設定を変えますか?
私はビビッドの色合いが好きなので、普段からビビッドに設定したままの事が多く。
やはり、そのまま設定は良くないのでしょうか?
1点

撮りたい色になるように設定するのはいいことだと思いますよ。
書込番号:12034156
0点

>私はビビッドの色合いが好きなので、-----
そのためのピクチャコントロールだと思います。
私の場合はSDですが、設定を変えません。
書込番号:12034177
0点

良いとか良くないということではなく、自分の好きな設定でいいと思います。
書込番号:12034230
1点

最初の内は派手目のメリハリの効いた画を好む人が多いですが、ビビッドだと細部の描写がつぶれているケースが見受けられます。
使い込むとスタンダードやニュートラルが好ましく感じてくるかもしれません。
ニコン曰く、見た目に一番近いのはニュートラルらしいです。ピクチャーコントロールも色々と試してみると良いですよ。
書込番号:12034307
0点

まだまだ初心者、細部まで目がいきませんでした。
他の設定も挑戦してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12034328
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんにちは。
ちょっと良く分からない状態なので質問させてください。
今の状況は以下の通りです
・D5000 Wズームキットを半年ほど前に購入
・本日、某大型チェーン店キタ○ラでレンズ買い足し(中古)
・買ったレンズはSIGMA 50mm f2.8 EX DG MACRO(モーター非内蔵)
・新しく買ったレンズを装着すると認識しない
・一度レンズを付けない状況で電源をONにしてから装着すると認識する(こともある=不安定)
・本体の問題かと思い、キットレンズを装着すると問題無し(AF-S DX)
・異常といえば、SDカードアクセスランプが点滅している(キットレンズの場合点滅なし)
問題は今回購入したレンズだと思うので、明日にでも購入店に持って行こうとは思っているのですが
なにか私の方に問題があるようならばと思い質問させて頂きました。
思い当たる事などありましたら助言よろしくお願いします。
1点

詳しい原因はわかりませんが、とりあえず接点を洗いざらしのタオルなどきれいな布で拭いてみるとよいと思います。
あるいは、その接点部分に亀裂が入っていないかどうか確認してみてください。
亀裂が入っていたら不良で返品してもいいと思います。
書込番号:11982533
0点

追伸です。
購入する時点で本体を持っていって、実際につけて動作確認をさせてもらったらよかったですね。
たぶん拒否する中古店はほとんどないと思います。
書込番号:11982554
0点

AFになってるんでは?
MFでもなるならトラブルだと思うので、他の方と同様に接点手入れしてみては?
書込番号:11982647
0点

不調って‥‥‥‥レンズがおかしいのは明白でしょ^^;
中古レンズ購入の際は、必ず自分のボディを持参し店内で試写することです。
書込番号:11982808
1点

こんばんは。
D5000はAF−Sレンズ以外はAFは効きません。
MFにして使用しなければなりません。
そこはご存知ですか?
書込番号:11982843
1点

お返事ありがとうございます。
>やまだごろうさん
確かに、ボディを持って行って確認すべきでした。
これは以後気をつけようと思います。
接点のヒビなどは見当たりません。
タオルで拭いてもみましたが、特に変化は見られません。
>raven 0さん
AF…ですか?
それはボディ側での設定でしょうか?
レンズ側にそういった部分は見当たらないのですが…
<追記>
レンズ無しで電源ON→レンズ装着 だと使えます。
レンズを装着した状態で電源を入れると液晶は何も付かないのですが
レンズを外すと(くるっと回した時点)液晶がつきます。
その状態から再度レンズを装着すると、普通に撮影が出来ます。
一度電源を切り、再度電源を入れるとまた反応しなくなります。
書込番号:11982856
0点

>kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
なにか操作自体の間違いが無いかと思い質問させていただきました。
(不調というタイトルには確かに問題があるかもしれません)
レンズ購入の際の注意ですが、これは以後気をつけたいと思います。
>VitaminVさん
お返事ありがとうございます。
AFが効かないのは知っていますが、MFのみのレンズを仕様する際に
ボディ側で何らかの操作が必要になるのでしょうか?
もしそうなら、私は何もしていないのでそれが問題でしょうか。
書込番号:11982887
0点

かなり突っ放したレスをして失礼しましたm−m
モーター非搭載レンズだからといってボディ側で設定を変える必要はありません。
AF、MFに係わらずその症状ならレンズ側の不具合だと思います。
書込番号:11982914
0点

取扱説明書P58に「フォーカスモード」の説明があります。
書込番号:11982947
0点

>kyonkiさん
いえ、確かに今回は私の不注意だったので…お恥ずかしいです。
一度取り外す手順を踏むと使えてしまうので、根本的には問題ないのだと思うのですが
明日、購入店に持って行ってみようと思います。
書込番号:11982948
0点

スレ主さん こんばんわ
その「お店」なら展示の同機種で確認してくれると思いますね〜
値段によりますが、最低1週間の初期不良対応してると思います…
書込番号:11982957
0点

>じじかめさん
お返事ありがとうございます。
ボディ側からそういった設定を出来るんですね…
今までキットレンズを使っていたときは、レンズ側のAF-MF切り替えスイッチで操作していました。
今回は、液晶そのものが点かないので、設定のしようがありません…
>にほんねこさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
店頭では、店員さんがレンズを手渡し、「確認お願いします」とだけ言って一旦席を離されました。
ボディ不持参だったのでレンズの状態とリング関係の確認だけにとどまりました。
やはり実機での確認は必要ですね…
初期不良1週間がありますので、恐らく大丈夫では、と思っています。
書込番号:11982993
0点

D5000にAFモータレスレンズ Tokina12-24mm/Sigma18-125mmの経験がありますが、
不具合はありません。
やまだごろうさんが書かれています、
>その接点部分に亀裂----- ですが、内部不良の可能性もあります。
症状はsiptさん記載のように不安定な状態です。
内部で機構的に電気接続不良になったSigma24-70mmF3.5-5.6Dを自家修理して現有しています。
F801Sに付けっぱなしで使っていませんが。
書込番号:11983035
0点

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
内部の問題となると、私にはどうしようもないので
おとなしく購入店へ持って行こうと思います。
-----------
ところで、今回購入したSIGMA 50mm F2.8 EX DG MACRO(非HSM)ですが
AFは最初から諦めていたので良いのですが、AEも不可なのでしょうか。
極稀に認識した時に撮影していますが、フルマニュアルしか反応していないように思います。。
書込番号:11983170
0点

AF不可は仕様。他はAuto可能。が、接点系(電気接続系)不良なので不可。
書込番号:11983668
0点

追記みると、単なるトラブルじゃないですか…
不調って…
書込番号:11985968
0点

>うさらネットさん
AEも不可というお話をキタム○さんとビッ○カメラさんで聞いたのですが、どうなのでしょうかね。。
>raven 0さん
その通りです。失礼しました。。
------
無事初期不良で返品全額返金になりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:11990241
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
D5000に望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」を取付けた状態で、収納できるソフトケースはありませんか?
例えば、エツミのトライアングルUあるいはKATA デジタルホルスター DH-425に上記の組合せを収納している方が、いらっしゃいましたら、レポートをお願いします。
収納の可否や、きつ過ぎる、余り過ぎるなどの収まり具合を教えて頂きたいです。ソフトケースの他のものの提案も歓迎します。
0点

スレ主さま。
こちらのスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%5C%83t%83g%83P%81%5B%83X&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000030208&act=input&Reload.x=18&Reload.y=9
書込番号:11975604
0点

kawase302様の詳細なご情報に従い、エツミのトライアングルUブルーにしました。
ジャストフィットで、気に入りました。これで一件落着です。
ありがとうございました。
書込番号:12001894
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
おはようございます。
いつも、皆様の書き込みを参考にさせていただき、楽しく撮影をさせていただいております。
さて、この度ストロボの購入を検討しておりますが、オークションで出ている型落ちのストロボはD5000にも使用可能なんでしょうか?
ちなみに、現在SB-24あたりを狙っていますが・・・
御存知・御使用されている方がおりましたら、どうか、ご教授お願い致しますm(__)m
0点

おとうぴんマンさん
おはよ〜ございまぁ〜す
外部スピードライトに依る補助光は撮影の要とも言える大事な要素です。
現在発売されて居る中から選ぶのが最低線だと思います。
単に光らせるだけならSB−24でも良いのかも知れませんが、補助光として色々なシーンで使用する事を考えたら旧型は無いと思います。
ましてフラッシュバルブは消耗品です。
中古には手を出さない方が良いのではないでしょうか。
最近のスピードライトは頭が良いですよ。
是非、レンズと同じ位のご予算をお考え下さい。
それはそのまま写真の出来具合につながりますから。
書込番号:11994616
3点

おとうぴんマンさん
>D5000とスピードライトとの組み合わせ
ニコンのD5000の製品情報のページに出ています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/speedlight.htm
>SB-900、SB-600、SB-400※などを組み合わせると、i-TTL 調光だけでなく、
>アドバンストワイヤレスライティング、FVロック、オートFPハイスピードシンクロ
>などの高度なフラッシュ撮影が可能。表現の幅をさらに広げます。
との事です。
書込番号:11994635
0点

最近のデジタル機はSB三桁機にしたほうがいいです。
中古で購入を考えてるのであれば、SB600かSB800が良いですよ。
我慢して400を買っちゃうと後でもっと大きいのが欲しくなると思います。
書込番号:11994765
1点

SB-24 はフィルムのTTL測光には対応していますが
デジタルのTTL測光には対応していません。
書込番号:11994775
1点

使用は可能ですが、調光はマニュアルになります。
ピントを合わせてカシャって訳にはいきませんよ。
書込番号:11994825
1点

使わない方が良いです!
説明書に 書いて有る、ニコン純正を使うのが最良です(スピードライトは、常にカメラと情報のやり取りをしています)。
書込番号:11994968
0点

マニュアル設定になり、結局使いにくくて忘れ去られる運命。
SB-600以上を推奨。
書込番号:11995141
0点

外部ストロボは純正推奨。さらにいうとSB-700,900,800,600がおすすめです。
書込番号:11995366
0点

皆さんの仰るとおり、SB-600,700,800,900の内から選ぶべきです。
書込番号:11995535
0点

こんばんわ
D5000でSB-600使ってますが
コストパフォーマンスは抜群です!
書込番号:11997048
0点

ご回答して下さった皆様、有り難うございました。
やはり、今時のカメラには今時の機材を使うべき!なんですね。
今年の娘の運動会で300mm程度のズームレンズの必要性を痛感し、レンズ優先で考えていたのですが、一度、考え方をリセットして地味に貯金をしながら結論を出したいと思います。
書込番号:11998813
0点



D5000のレリーズ数を確認するにはどうすればいいのでしょうか?
よく中古で売っているものにはレリーズ数何回と書いているのをみて気になりました。
それと皆さん予備のバッテリーって使っていますか?使われている方は純正のバッテリーを2個使っていますか?それともカメラの底の部分に付けるタイプのバッテリーを使われていますか?
1点

「JPEGアナライザー」で調べる。
書込番号:11994428
0点


>予備のバッテリーって使っていますか?
予備バッテリーは持っていません。必要を感じたこともありません。
>それともカメラの底の部分に付けるタイプのバッテリーを使われていますか?
D5000にはバッテリーグリップは用意されていません。
書込番号:11995057
0点

Jpeg Analyzer, Photo Me など。
なお、Jpeg AnalyzerではD5000はOKですが、D3100/D3000ではエラーが出るようです。
バッテリは他機種のもの純正と、Jtt製互換バッテリを使っています。
書込番号:11995205
0点

「D3100/D3000ではエラーが出るようです。」
>>>>>>
まじっすか?
いずれD3100中古買おうと思ってましたが、もし枚数がわからない機種だったらやめようかな。。。
走行距離のわからない中古車も買わない。
書込番号:11995635
2点

> Jpeg AnalyzerではD5000はOKですが、D3100/D3000ではエラーが出るようです。
ニコン・イメージングのHPに掲載されている撮影サンプルを使って試してみましたが、JPEG Analyzerで D5000, D3100, D3000とも総レリーズ回数は問題なく表示されます。
書込番号:11997166
1点

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
JpegAnalyzer Plusをダウンロードしようすると「ファイルへの直接リンクなど、推奨されていないリンク元からのアクセスのため、ダウンロードを中止しました。」と言う表示が出ます、なぜでしょうか?(汗)
書込番号:11997365
0点

Chubouさん>>>
ありがとうございます。
私もヨタ坊情報なら捨て置きますが、なんといってもうさ坊情報なので、経験なり根拠があるんだろうなーと思っています。
まぁ、エラーが出たらその時に板立てて聞きます。
角野卓三さん>>>
ヤフーかグーグルで「jepgアナライザー」検索すると、いくつかリンク(玄関)が出てきます。
いろんな玄関を試すと、入れるものがあると思いますよ。
書込番号:11997606
0点


うささん>
ご購入、おめでとうございまーーーーん
書込番号:11997664
0点



この度初めてのデジタル一眼レフを購入します。
数ヶ月前から様々な口コミや情報を拝見して、NikonのD5000の購入を決めたところD3100の登場。
もたもたしていたら今度はD7000…と、結局また悩むはめになりました。
安い買い物ではない為なかなか購入に踏ん切りがつかないので、背中を押していただきたく思います。
・D3100
・D5000
・D90
・D7000
以上4種で悩んでいます。
用途は主にポートレート(コスプレ衣装を着用した方の撮影)です。
たまにペットや風景の撮影もしたいと思っています。
運動会など動きの早いものに対する使用予定はありません。
また動画機能にも興味ありません。
イベントへはやはりお洒落をしますし、衣装を着用した際の動きづらさを考慮した場合にD5000のバリアアングルには魅力を感じています。
しかしD3100で画質などが上がったと聞いて、買うなら良いものが…と心が揺れ動いています。
D7000も候補にいれましたが、詳しい情報はわからないので新しいという理由以外特にはなかったりします。
D7000の位置付けにおいて、初級機の上位機種だという情報と中級機(D90とD300の間?)だという情報を見ました。
実際はどちらなのでしょうか?
初級機ならば興味がありますし、中級機ならばD7000を買うよりD90のほうがお買い得では…という素人考えです。
本来初級と中級を比べるものではないでしょうが、最初は初級機からをお勧めされる方と中級機を買う方がいいという方がいらっしゃったので、以上のような理由からこの4機種を候補にあげました。
撮影に関してはオートモードに頼るより、自分で設定をして撮影していきたく思っています。
レンズは主な人物写真で使用できたらいいので、必要以上に買い足すことはないと思われます。
今後写真撮影にはまったとしても、本来の目的以外の使用はないです。
あくまでも1に静止した人物、おまけでペットと風景です。
調べ方も足りず少ない情報かもしれませんが、私に一番合っている機種を推していただけると嬉しいです。
またNikon以外は考えておりませんのでご了承ください。
0点

D90は価格ではかなり買いやすくすぐ手に入る、D7000はスペックを見る限りとても魅力的です、4機種ありましたが2機種に絞ってしまいました。
待てるならD7000、今欲しいならD90でしょうか。
書込番号:11983932
0点

一番肝心な、
ご予算は?
予算的に大丈夫として、
D7000が念頭にあるのでしたら、発売まで待たれてみては?
書込番号:11983950
0点

個人的にD3100の最大のメリットはその軽さです、これはD3000も同じです。
確かにD3100は画素数も上がってカタログ的には魅力的ではありますが、画質を重視するべき機種ではないと思います。
画質面では、乱暴な言い方ですがD5000=D90=D300sだと思います。
機能面ではだいぶ差がありますが、必要な機能がはっきりしていないのであれば、予算と相談して決められたらいいと思います。
D5000のバリアングルはすごく魅力的ではあります、難を言えばバリアングルで撮るときはコントラストAFしか使えずAF精度が落ちることでしょうか。
D5000は生産中止の噂もありますし、価格的にもお買い得だと思います、後継機にバリアングルが踏襲されるとは限りませんしね
書込番号:11984016
0点

一眼レフを使い慣れた人間がD7000を評価しているところは多分、
@100%視野率ファインダ(中級機では初めて)
A防塵防滴
B合焦ポイントの増加
D3100の良さはD3000級入門機ですが、D5000同等の高感度耐性具備で多少の画素数アップ。
ご興味のない動画はAF(常時追尾)装備です。
D3100/D5000/D90/D7000の基本画質はほぼ同等ですから、D5000で宜しいかと思います。
書込番号:11984038
0点

バリアングルを必須と考えるなら、この4機種ではD5000しか無いです。ただ、D5000の液晶は見劣りがしますし、バリアングルを利用してのAFが早いと言う評価は聞いたことがありません。風景とか静物とかをゆっくり撮影するものだと思います。店頭で確認して十分だと納得されていれば、とやかく言うことではありませんが・・・
初級とか中級なんて、メーカーの都合でのランク分けです。あまり気にする必要はありません。いわゆる中級くらいから入ったほうが長く使えることが多いと思います。とはいっても、いまやボディは消耗品並ですから、カメラに嵌れば数年で買い換えたくはなるでしょうが。
高感度性能はD7000がかなり改善されてるようですし、急ぎでなければ、D7000の動向を少し観察してからでもいいと思います。急ぎで、バリアングルがいるならD5000に迷わず逝ってください。
書込番号:11984091
0点

後悔しない買いかたですが…
実売価格が一番高い。
一番重い。
最新機種である。
上記、○の多い機種を選びます。
書込番号:11984135
1点

スレ主さん こんばんわ
D90、D5000ともに底値でお買い得ですね〜
遊園地で見かけるコスプレの方々(失礼)はお互いを一眼で撮影
してますけどD5000のバリが便利そうですね〜
>自分で設定をして撮影していきたく思っています。
ウデを磨くならD90ですね〜
残った予算はレンズに投資で…
書込番号:11984171
0点

私はスレ主さんの使い方ならD90をお勧めします。
現在、家電量販店でレンズキットが8万以下で買え、非常にコストパフォーマンスが高い。
ペンタプリズム使用でファインダーもクリアです。
バランスのいい中級機種で満足度が高いカメラかと思います。
書込番号:11984198
0点

MYNGさん、こんにちは。
二コンのエントリー機は、露出ブラケットができないものが多いですが、D3100もそのようです。
* 露出ブラケットとは連写機能を利用して、段階的に±明るさを変えて設定された枚数を撮る機能です。
( 例えば、0、−0.3、+0.3といった感じです)
手動で出来なくは無いのですが(あるいは後処理で)JPEG撮って出しを基本とされる場合ですと、
無いよりはあった方が良い様にも思います。(他に挙げられた機種は全て露出ブラケット設定が出来ます。)
>動きの早いものに対する使用予定はありません。 との事ですが、撮影のリズムは大切だと思いますので。
それとD5000のバリアングルですが、コンデジの様な使用感とはちょっと、勝手が違うと思いますので。
他の方も仰ってますがAFの速度、それと手持ちですと、手振れの増大の心配などもあります。
使用感を原物確認された方が良いと思います。
>中級機ならばD7000を買うよりD90のほうがお買い得では…
D90にして、あまったご予算でレンズやストロボ買われるのも良いかも知れませんね。
(ただ私ならD7000にします。理由はD90なら2年前に買えたモデルだからです。)
書込番号:11984458
1点

MYNGさん、こんばんは。
私なら、予算が許すならD7000がいいと思います。理由としては、
EXPEED2が、以前のカメラより質の良い画を提供してくれそうに思うこと。
進化したオートホワイトバランスが、より手軽に適切な色を提供してくれそうに思うこと。
AFポイント中の9点クロスタイプセンサーが、AFの正確さ、構図の自由度、コサイン誤差低減に役立ちそうと思うこと。
約100%のファインダーが、余分な写り込みを少なくして、きっちり構図を整えられそうに思うこと。
より拡張された高感度への対応が、撮影の幅を広げてくれそうなこと。
オートFPハイスピードシンクロ対応が、日中シンクロなどの撮影の幅、表現の幅を広げてくれそうなこと。
などですね。
D7000を持ったら、当分は別のカメラを必要としなくなるんじゃないかと思います。
書込番号:11984889
0点

急ぎでないならD5100待ちがベストなんでしょうけどねえ…
僕ならとりあえずパナのG1買って様子見ですかね(笑)
動体を撮るわけではなさそうですし、ミラーレスでバリアングル
レンズキットで3万以内で買えるかもしれないG1買ってみるのも面白いかと思います
ニコンは新シリーズが出揃ってから買った方が良い気がするのですよね
来年には完全に総ての機種が入れ替わるでしょうから…
書込番号:11985013
0点

おはようございます。
ボディ選択は悩みますよね(^_^;A
画質面で言えば皆さんおっしゃる通り、D300=D90=D5000でほぼ間違いないと思います。
D300は以前使用、D90は知人の現像頼まれてみてますし、D5000は現在使用してます(^_^)
若干味付けに違いありますが、ほとんど気にしなくてもよいかと。
コスプレヤーの撮影だと、ハイアングル、ローアングル、人ごみの上からと考えるとバリアングル欲しくなりますね(^_^;A
AF速度はちょっと遅いですが、撮れない事もないですし、晴天ならSS稼げるので手ぶれも気にしなくていいと思います。手ぶれ補正レンズに、それなりな速度までSS上がるくらいにISO上げてもいいですし。
まだ店頭にD5000あると思うので一度試してみると良いです(^_^)
次の機種にバリアングル付くとも限りませんからね(^_^;A
当方はバリアングルに助けてもらってます(^_^)
この画像も草むらにカメラ突っ込んでバリアングル手持ちで撮影してます(^_^)動かないものなら十分ですw
書込番号:11985326
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
本来ならばお一人ずつ返信するべきですが、まとめて致しますことお許しください。
皆さんのご意見で、現在はD90に心が揺れています。
D3100はもうすっかり気持ちが離れました(笑)
本命のD5000はバリアアングルに固執していましたが、同行している友人がD5000を所持しているので必要になれば任せればいいかな…と。
貼っていただいた画像を見る限り、D5000で私には十分綺麗です。
公開は600×800くらいの大きさでweb公開、現像はしません。
急ぎではないので、D7000がどう動くか様子を見つつ考えてみようかなとも思っております。
ある程度値段が下がるとなると年末年始あたりなのでしょうか。
10万程度になればいいとは思うのですが、そこまで下がってもボディ単体ですよね。
今手元にある予算は10万。足りなければ貯めますので特に決めてはいませんが、安いに越したことはないです。
どこまで下がるか気になるところですが、あまり下がらないようならD90+レンズでもいいかなと思っています。
軽さはD5000>D90>D7000ですよね。
数十グラムはあまり差がないように思うのですが、休み休みしつつ6時間は抱えていると負担になるものなのでしょうか。
またD7000が出ようとしている中、2年前のD90も変わりなく発売が続くということは、それだけ良い物なのだろうという解釈なのですが、また別の意味があるのでしょうか(D7000とD90を比べたら駄目なのかな?)。
他の写真をみても数枚に1枚違いを見分けられるかどうか(見比べてこっちの方が綺麗かも?というレベル)程度です。
そんな今の私にD7000をもつ意味は果たしてあるのだろうかとも思い始めました。
ただAsh@D40さんが上げてくれた理由が、D90はどうにもならない程優れていてで初心者にとってデジイチをより使いやすくしてくれる…というものであればD7000を待つ意味もあるのではないかと思っています。
と言うことで、D7000とD90で迷ってみます。
D90のクチコミなども見ましたが、下機種に対して上機種の良い点悪い点の比較はたくさん見ましたが、上機種に対して下機種の良い点悪い点を逆に比較しているのはあまりみなかったので…。
よろしければ、D7000はすごいけどD90もこんな風に良いところがある、負けてないよという点があれば引き続きご教授いただけますでしょうか。
D90でも十分!
ということなら予算的にも嬉しいD90にしたいと思います。
店頭ではずっとカメラを眺めてちょっと触っては電子音にビビッて…という状態だったので、一度しっかりと触ってこようと思います。
書込番号:11985696
0点

バリアングル液晶が必要ならD5000しかありませんが、液晶を見ながらの撮影では
AFがかなり遅い(コンデジよりも)ようですから、触れるお店で確かめたほうがいいと思います。
書込番号:11985796
1点

こんばんわ
D7000orD90に絞り込んだのであれば
D7000の過去スレを参考に新たな視点で
スレ立てしてみては・・・
書込番号:11987951
0点

こんばんは。自分もD5000ユーザーですが、友人が同じ頃にKISSX3を購入しましたが、自分のバリアングル見て羨ましい!って言ってたぐらいバリアングルには重宝します!大きさも気になりませんし!
是非オススメしますよ
書込番号:11988332
1点

MYNGさん、こんにちは。
私は、D5000を使用しています。
購入当初は、とりあえず普及機で一眼に慣れて、そのうちに
不満が出てきて、上位機種に目が向くだろうと思っていました。
しかし、使えば使うほど、画質、重さ、バリアングルなどから、
もうD5000のほうがよりベターだと思うようになりました。
バリアングルは、三脚+MF(花などクローズアップや、花火撮影)
で使用してますが、これは今では無くてはならないものとなってます。
友人が持っているごっつい一眼は、鎌倉散策や、山歩きなどでは、
なんともつらそうで気の毒です。
後でお互いに撮った写真をアップし合うのですが、
カメラの差は全く見受けられません。
(レンズの差は、出てきますね)
いい写真は、なんと言っても構図ですね。
そしてバックのボケ味などの表現力などで、その人のセンスが
出てくるようですね。
とりあえず、ここはD5000のコーナーですので、D5000ユーザーとして
の意見として受け取ってください。
書込番号:11990171
1点

引き続きありがとうございました
5000をお勧めされるとまた悩みますね…
カメラって奥深い。
ひとまずD7000が発売してから考えなおして見ようと思います。
まだわからない専門用語もあるので、発売までに勉強して知識を増やした上で改めて比較してみようと思います。
もしまたわからないことがあれば質問させていただくかもしれませんが、どうかお力添えいただければ幸いです。
ひとまず3機種に減らし前進することができました。
ありがとうございました!
書込番号:11993318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





