D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三角環を付けて不具合有りますか。

2011/10/29 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

三角環を付けて不具合有りますか。

このボディはストラップを直接、本体に付けるようになっています。
撮影時、ストラップがボディ前面に垂れ下がり、撮影に支障が有る時がが有ります。
三角環をボディのストラップを巻き付けるところ(四角い枠)に装着して大丈夫でしょうか。
三角環が有るとストラップが自然に垂れ下がりじゃまになりません。

また、ボディ側に三角環用のリング金具が付いている機種と付いていない機種で、構造的に何か違うのでしょうか。
ニコマートFTN、D7000は三角環用リング金具あり
F80、D5000はナシです。
識者の回答をお待ちします。

書込番号:13692649

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 08:48(1年以上前)

>三角環
安い物だし、付けて試されたら良いです、過去に(D70の頃に)同じような趣旨の書き込みを見た気がします。、
要は 付けるように設計されていないところに付けますので、幅が有る分スライドして、
本来の安定性が有りませんが、許せるかどうかはご自身の判断に成ります。
三角環を 付けないのは、コストダウンと差別化でしょうね。

書込番号:13692809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/29 08:50(1年以上前)

三角環をつけるのはお薦めしません。D5000のストラップ取り付け金具は、三角環に対応していないので、取り付けると三角環が前後に動き、金属同士がスレあって金属摩耗で、最悪カメラが落下します(;゚Д゚)!

書込番号:13692815

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/29 09:10(1年以上前)

トナミ2さん こんにちは

軽いレンズを付けるのであれば 問題ないと思いますが思いレンズですと プレート部分の 一点に重量がかかるので強度的に心配です。

後 三角環を使うのであれば スライドしボディーに接触し易くなり 傷付きやすくなりますので最低でもニコン純正のように傷防止の付いたもの使う事を勧めます。

書込番号:13692869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/29 09:10(1年以上前)

つけるような構造になってない所につけるので、三角環が移動しやすく安定をかくとともに、ボディとかが三角環で傷つきやすいかもしれないですね

書込番号:13692874

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/29 09:11(1年以上前)

金属摩耗まで使う前にカメラのほうがくたびれるか、陳腐化するでしょうが・・・

自分のカメラならお好きにどうぞ、じゃないですかね。

丸いほうがしっくり来る?

ニコンの元々の三角環は回転防止の部材がついていますけど・・・

書込番号:13692877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/29 09:23(1年以上前)

「ストラップ 三角環」でググると、皆さん結構試されてるようですよ。
自己責任にはなりますが、試してみては?

書込番号:13692912

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/29 09:32(1年以上前)

おはようございます。トナミ2さん

僕も三角環を付けるのはあまりお薦めしませんね。

書込番号:13692945

ナイスクチコミ!2


twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 JMSDF&MCAS    

2011/10/29 11:53(1年以上前)

三角環って基本的に、ボディがマグネシュウム合金のタイプだけだと思います。
例外はあるかもしれませんが・・・

ボディ側の強度も、関係があるのではないでしょうか。
ボディ側のパーツは、ねじ込みのようですし・・・

書込番号:13693412

ナイスクチコミ!1


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2011/10/29 17:29(1年以上前)

回答者の皆様へ
大変貴重なコメントありがとうございます。

現在試しに付けた状態です。
三角環を装着すると
・確かに幅が有る分スライドしてカメラ重量が四角い金枠の片側に集中しますね。
・保護シートは付けた方がいいと思います。
・現在 四角い金枠のある本体凹部の角がすれた状態です。
・重いレンズは付ける予定はありません。(持ってIいません・・・・)

以上の事から、あまり長い期間装着するのは良くないように思いました。
適当な時期に三角環ををはずしたいと思います。

大変参考になりました。
回答者の皆様に感謝致します。

書込番号:13694486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー(D5000)について。

2011/09/21 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 茶鬼さん
クチコミ投稿数:14件

最近(ここ1,2ヶ月)、フル充電し使用後に放置したままに

して置き数日後に使おうとすると、電源が入りません。(充電すれば使用OK)

このような、症状をご経験の方、もしくはご存知の方、ご指導願います。

※故障orただのバッテリーの寿命?

書込番号:13529740

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/21 19:02(1年以上前)

こんばんは
電池は 純正で、ボデイに専用電池が入った状態でそう成るのですね。
漏電の 可能性が有りますので、ニコン SC に点検依頼が最良です。

書込番号:13529767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/21 19:08(1年以上前)

今の状況だけでは、不具合とバッテリ寿命の両方が考えられます。
原因を切り分けるには、新しいバッテリを購入し、
その新しいバッテリでも同じ症状が出るかどうかの確認が必要ですね。

書込番号:13529797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/21 19:26(1年以上前)

>フル充電し「使用後」に放置したままに
  →使用したとき充電池の使い終わりではありませんでしたか。
  →撮影時間、撮影パターンが固定的な場合(いつも散歩で使うとか)ありうるかもしれません。

そうでなければ、まず消耗品とされている、充電池の寿命を疑うということでしょうか。
販売店に見てもらい充電池か、本体の故障か見てもらったらよいと思います。

書込番号:13529904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 茶鬼さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/22 14:52(1年以上前)

ご指導有難う御座いました。

書込番号:13533338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2011/09/17 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。
先月NikonD5000を購入したのですが、最近AF用のライトがつきません。
設定をいじった記憶はないのですが、故障なのでしょうか?
説明書を紛失してしまって・・・

よろしくおねがいします。

書込番号:13510750

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/09/17 14:14(1年以上前)

ニコンのHPです。
ここで機種別の取説のダウンロードができますよ。


http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:13510781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/09/17 14:35(1年以上前)

説明書にのってました!!ありがとうございました!!
いつ変更したのかまったくわかりません・・・苦笑

書込番号:13510857

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/09/17 14:38(1年以上前)

解決してよかったですね。

書込番号:13510863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障?

2011/09/10 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

こんにちは。
電源がOFFの状態でメモリーカードを入れると「このメモリーカードは壊れています」と警告がでる時があります。
しかし何回か差したり抜いたりすると警告は表示されません。
電源がOFFの状態で警告が出ると言うことは、本体の故障なのでしょうか?
今は使えますが一度修理に出した方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13481959

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/10 12:21(1年以上前)

私もD5000で同じ経験をしました。
その時は何度か抜き差しをしてカメラ内でフォーマットをしてやると、それからは発生していません。

過去にここの板で同様の書き込みもありました。
もう暫く様子を見てみてはどうでしょうか?

書込番号:13481978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 12:23(1年以上前)

そんな警告出るんですね
カメラ本体に問題はないと思うのでカメラの修理は必要ないと思います

警告が出るとしたらメモリーカードが読み取りにくくなっているのかもしれません
大事な写真を撮ってあとで読み取りが出来なかったら泣くことになると思うので、そのカードは使わないようにした方が良いかもしれません。

カードは出来れば値段で選ばず、信頼性の高いサンディスクなどを買うほうが良いかも、
私は値段とのバランスでサンディスクより信頼性は少し落ちますがトランセンドが多いです

書込番号:13481985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/10 12:27(1年以上前)

kyonkiさん、ありがとうございます。
同様のことがあるのですね〜 安心しました。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:13481996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/10 12:29(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
カードを変えたほうがいいのかもしれませんね。
本体の問題ではなさそうで安心しました。

書込番号:13482006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/10 12:35(1年以上前)

↓ ここの方わ、撮影中だったみたいだけど、似たような事を書かれてますね。  (・・)>
http://okwave.jp/qa/q5718301.html

書込番号:13482026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/10 12:39(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。
同じようなことがあるのですね。
相性の問題などためになりました。

書込番号:13482043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/10 17:03(1年以上前)

ちなみに、どちらのカード(メーカー&型式)でしょうか?

書込番号:13482854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/10 17:11(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
トランセンドの4G.class6です。

書込番号:13482890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/11 07:39(1年以上前)

お手数ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:13485408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水濡れ

2011/08/29 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

水族館のイルカショーで結構、海水がかかってしまいました。
すぐ拭いて乾燥させ、今のところ写真は撮れます。
友人一人には、海水はサビやすいのでメンテナンスに出すべきと。
もう一人の友人には、故障してからじゃないと、どこが悪いか分からないからメンテナンスに出す必要はないのでは?と言われました。
皆様でしたら、どうしますか?
症状が出てないのに有料修理に出すのもなぁ〜と考えてしまいます。
イロイロな意見を聞かせて頂ければと思います。

書込番号:13433695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/29 18:26(1年以上前)

今問題なく写真が撮れるならメンテナンスに出す必要もないかなと思います。でも様子を見ておいた方がいいです。

書込番号:13433709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/29 18:27(1年以上前)

海水が入ってしまうと、修理にだしても治らないと思います。
そのまま使って何事も起こらなければラッキー。
ある日突然動かなくなれば諦める。

書込番号:13433710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/29 18:28(1年以上前)

海水がかかったということでメンテナンス(修理)出すと実質的にオーバーホール扱いになり
カメラが1台買えてしまう金額になりますので、このクラスのカメラの場合そのままの使用をオススメします

書込番号:13433715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:29(1年以上前)

ひろジャさん、ありがとうございます。
様子見でいいでしょうか。

書込番号:13433720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:31(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
海水は修理不能ですか。
故障しないことを祈ります。

書込番号:13433730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:34(1年以上前)

餃子定食さん、ありがとうございます。
一台買える金額!
何事もないことを願うしかありませんね。

書込番号:13433744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/29 18:36(1年以上前)

十分に乾かしたのなら、あとは天にゆだねるだけでしょう
オーバーホールは結構高いですから、使っていて駄目になったらその時はその時、デジタルものだから数年もすれば新しい機種が欲しくなるでしょうし、いざ駄目になったら同じ機種の中古なら修理に出すよりは安く買えるかも

書込番号:13433752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/29 18:37(1年以上前)

いちろう君さん こんばんは。

大事に至らず良かったですね。すぐ拭いて乾燥させたのが良かったと思います。

私はそのままで大丈夫だと思いますが心配な時はメンテナンスとなるでしょうが、中にしみこんだ塩分をすべて取るとなると出来るのだろうかと思います。

書込番号:13433755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:39(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
修理は高いんですね。
ダメになったら他に欲しいカメラが出てくるでしょうし様子見ます。

書込番号:13433765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/29 18:41(1年以上前)

壊れなければラッキーという考えも有りかもしれませんが、私ならバッテリーを出して、水気を取って防湿庫あるいはドライボックスで2、3日乾かします。

書込番号:13433771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:41(1年以上前)

写歴40年さん、ありがとうございます。
今は動くのでメンテナンスは辞めようと思います。

書込番号:13433774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:44(1年以上前)

あつくんのぱぱさん、ありがとうございます。
防湿BOXに暫く入れておきます。

書込番号:13433783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/29 18:55(1年以上前)

基本的に電子機器はぬれてそのときには壊れないのですが…
電源が一気に落ちるので(笑)
その後、電源を入れたときにショートして壊れます

なのでぬらしてしまったらシリカゲルの大量に入ったビニール袋の中にでも入れて
数日放置して乾かしてから使うと何事もなかったかのように動くことも多いとか(笑)

中途半端に乾かすと内部に水滴が残っていて
何かの拍子にそれが移動して壊れるとかありそうですねえ


リサイクルショップで壊れた家電を引き取ると
基板を高圧洗浄機で洗って乾かしたりするとどっかで聞いた
それだけで直ることが結構あるみたいです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13433823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/29 18:59(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
しばらく乾燥させておきます。
壊れないことを祈ります。

書込番号:13433832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/30 00:08(1年以上前)

一般的な電子機器・・・基板の類は、ジュースやコーヒー、海水がかかった場合は、そのまま乾かすと、残留物質(砂糖や塩等)が通電性なので、乾いた後に通電すると、ショートして壊れます♪

キーボードなんかだと、乾く前に真水で洗ってからよく乾かすと、ただよく乾かしただけの時より生き残る可能性が高いです☆

まぁカメラの場合はもっと精密機器ですので、真水で洗うのも怖いですけどね〜♪♪♪
海水が中まで浸水したのであれば、運を天に任せて水洗いしたほうが良いかもしれないし、さりとて、運よく海水は浸水してなかったのに水洗いしたせいで中まで濡らしてしまって余計壊しちゃうことも有るので、判断難しいですねぇ…

書込番号:13435388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/30 01:26(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん、ありがとうございます。
たぶん中までは浸水していないことを願って、真水で洗う荒業は避けたいと思います。

書込番号:13435659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/08/30 08:29(1年以上前)

いちろう君さん
ご愁傷様です。

私も以前に水中カメラを水没させた事が有ります。
ニコンのサービスの人に相談したら、中古で代替機を買う事を勧められました。
ダメ元で自分で分解し、内部をアルコール洗浄し、注油した後に組み立てましたが、いまだに元気に動いて居り、さすが機械カメラの強みでした。
しかし、電池室の破損が見つかり、修理不可能でしたので、電気系統は逝ってしまったままの完全マニュアルカメラとしての余生を過ごしてます。
分解には隠しネジ等も有り、完全な自己責任ですが、昨今の電子機器であるカメラは故障の確率が高いと思います。
水を被ったら爆弾を背負い込んだと思い、動く限りは使い、死んだら諦めるしか無いかも知れません。
まあ、そうなったら最新機種が買えるとでも思い、割り切るしか無いと思います。

書込番号:13436151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/30 08:37(1年以上前)

ダイバスキーさん、ありがとうございます。
まだ購入して二年。
できるだけ動いて欲しいですが、故障したら新機種が買えると思えば気持ちもアップしますね。
念のために貯金がんばります(笑)

書込番号:13436168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2011/09/06 22:15(1年以上前)

こんばんは。
自分はD3とD100使ってます。
海水がかかっちゃったときは、すぐに拭き取り、家についたあと、真水で濡らしたタオルでしっかりと拭き取ってから、防湿庫で乾燥させています。

理由は塩分が残っていて、それが通電するところに進入していると、さびや電触が進んでしまうからです。(電触って通常の数十倍のスピードで進む基盤腐食のことです)

気になるときは、SCに持っていって、動作チェックか機材クリーニングをお願いするといいですよ。動作チェックは基本無料。機材クリーニングは表面清掃ですが、確か1000円かからなかったかと。

レンズの可動部分などに海水がかかっていなかったら、塩分をきちんと拭き取っていれば大丈夫だと思います。

動作

書込番号:13467707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/07 08:47(1年以上前)

ちょめじさん、ありがとうございます。
クリーニングだけなら安くできるのですね。

書込番号:13469164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:192件

D5000を飛行機撮影に使い初めて約1ヶ月ですが、
先日明暗差が激しい条件で、アクティブDライティングを初期設定のAUTOのまま
撮影したところ、添付のように尾翼の周りの空だけが、もわっと濃くなる現象が出ました。
これ一枚だけでなく、似たようなシチュエーションで他にも何枚か発生しています。

今まで使用していた他社製のデジ一では2万ショット近く撮影しましたが、
このような現象は全く起きなかったのですが、やはりアクティブDライティングの
影響でしょうか?

書込番号:11664293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 21:32(1年以上前)

文字で表現されるより、画像を貼る方が不具合の状態がわかり安いと思います。
また、その方が多くの方からコメントを貰えるのでは?

書込番号:11664326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/07/22 21:37(1年以上前)

当機種

すいません、ファイルを選択したのに、アップロードボタンを押し忘れていました…
大変失礼致しました。

書込番号:11664351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 22:13(1年以上前)

>尾翼の周りの空だけが、もわっと濃くなる現象
あるみたいですね。
以前にも他の機種でスレッドがたっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8953123/
アクティブDライティングの効き具合を調整するのが良いようですね。

書込番号:11664555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/22 22:15(1年以上前)

アクティブDライティングは時々いたずらをしますのでこの様な被写体の場合OFFか弱めに設定しましょう

書込番号:11664570

ナイスクチコミ!0


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 22:30(1年以上前)

アクティブDライティングの影響だと思われます。

アクティブDライティングONで月を撮影したときも同じような現象がおきます。

OFFにして撮影してみてください。

書込番号:11664690

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/22 22:38(1年以上前)

>やはりアクティブDライティングの影響でしょうか?
そうですね
OFFにすると、後からONに出来ませんので、私は常時弱いにしています(RAW)。
弱いに設定→RAWで撮れば、純正画像調整ソフトNX2で強めとかの変更&OFFにする事が可能です。
標準、強めとかの最終決定は、NX2で行う事にしています。

書込番号:11664750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/07/22 22:46(1年以上前)

さすが価格com!、皆様ありがとうございます。
D90のスレも確認しましたが、まさしく同じ状況です。
夜間ではないものの、背景はどんよりと曇っていましたので、状況は似たようなものでした。

一度この画像のアクティブDライティング(AUTO)が、強め・標準・弱めのどれだったかを
確認してみたいのですが、フリーソフトか何かでこの手のExif情報を見ることは
できるのでしょうか?

しかしなかなか万能という訳にもいかないですね…

書込番号:11664786

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/22 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

アクティブDライティング OFF

アクティブDライティング 標準

追申
>この手のExif情報を見ることはできるのでしょうか?
ニコン独自の 撮影情報の確認は、添付のViewNXで可能です。
アクティブDライティングのテスト画像です(特に空)。

書込番号:11665047

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/24 16:36(1年以上前)

失礼な話だけど、robot2さんの公園の写真はなんかザワザワしてて小汚いじゃないですか。
ピント感も出てないし。こういうのは仕方ないのでしょうか?
私もD300を使ってますが、時々こういう写真が撮れてしまいます。
赤かぶりなのかな?
あるいは夕方の光だから弱いとか?

書込番号:11671656

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:37(1年以上前)

ねこ撮りさん はじめまして

皆さん、ADLが原因と仰ってますが、初めて聞きました。そんなことありえますか?

私はADLを使っていないので、憶測でしかありませんが、あの部分は飛行機のエンジンの熱風の影響ではないでしょうか?

書込番号:11675431

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:40(1年以上前)

連投です
熱風というよりエンジンから排出された高温の排気ガスの影響でモワっとしているような気がしますが・・・

実際にも映像などでもよく見られますね。

書込番号:11675442

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:55(1年以上前)

大変失礼しました、取り違えてしまいました。

「尾翼の周りの空が濃くなっている部分」のことだったんですね。

書込番号:11675493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 10:09(1年以上前)

このような現象は、私のD7000でも見られてとても困惑しています。
土曜日皇居にいって、白鳥の写真をとったとき、なぜか白鳥の見回りが、同じくモワッとしたグレイが見られます。あの日撮った白鳥の写真はすべてそのようでした。
その時は曇で白鳥が池で泳いでました。白鳥が白飛びならないように、Dライティングを強めに設定して撮影しました。
RAW画像で現像すれば、確か調整は聞きますが、初期画像がそうなるのは、ちょっとがっがり。

※他のシーンでテストしてみてわかったのは、確かにアクティブDライティングをOFFにすれば消えます

これは、自分のD7000の初期不良でしょうか、それどもアクティブDライティング機能の不具合で皆同じでしょうか

(今手元に画像がなくてアップできなくて大変失礼です)



書込番号:13432343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 10:12(1年以上前)

誤字がありましたので訂正させて頂きます:
調整は聞きます →調整は効きます

見回り→身の周り

失礼しました。

書込番号:13432347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング