D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

D80に買い増しました。

2009/05/17 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D5000ボディを購入しました。D80+AF-S DX VR ED 18-200に買い増しです。
D80用にAF-S DX 16-85 ED VRのみ購入の予定でしたが、D5000の購入で
16-85はD5000の方に収まりました。
可動液晶が好きで、将来ニコンの可動液晶一眼が出たら購入すると決意して、
将来出るであろうD90の廉価モデルが出たら購入すると決意して、いずれかを
待っていたのですが、「将来」は意外と早く同時にやって来ました。

多少条件が悪い場所でもD80よりノイズ感が少ないのがうれしいですね。
店頭で触ったキットレンズほど軽くありませんが、16-85との組み合わせでも
かなり持ち運びは楽なので、D80+18-200の出番が減りそうです。
サブダイヤル等入力補助は少ないものの、Infoボタン経由の操作がわかり易く
予想より使い勝手は良好。付加されたシーンモードや動画とかに関する部分が
使わない時に操作の邪魔にならないのも良いです。

気になったのは電池関係です。新バッテリーに変更されていますが、省電からも
D60にあった液晶切替用アイセンサーは、本機にも採用してほしかったです。
実際ファインダー主体で使うので、液晶の情報表示が目に入って煩わしいです。
電池残量の表示が3段階液晶だけなのも、上位機で劣化度や残量の%表示まで
確認できることを思えば少々簡略すぎないでしょうか。
あと、グリップの小型化のせいか、指のかかりが浅く感じます。もう少し大きい
方が持ち易いと思いますが、これは皆さんのご意見とは反するかもしれません。

永く使いたいので余裕が出たら、次はAF-S DX 35 F1.8G を加えたいです。

書込番号:9555121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/17 06:07(1年以上前)

お早うございます。待ちに待った形式のD5000購入、おめでとうございます。
2台体制でレンズ交換を省略できれば速写性が上がり、楽になるでしょうね。

D5000は入門機とは言え、D300/D90譲りの撮像素子で高感度にはかなり優れています。
D90使用の感覚ではISO3200までぎりぎり使えますから、撮影の幅が拡がるでしょう。

DX35mm F1.8Gは切れ味が非常に良いです。是非購入されてください。

書込番号:9555803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 15:35(1年以上前)

こんにちは。

D40とD5000使っています。

>実際ファインダー主体で使うので、液晶の情報表示が目に入って煩わしいです。

メニューのスパナマークの中のインフォ画面の自動表示をOFFにすると、シャッター半押しで直ぐに画面を消す設定が出来ますが、これではダメでしょうか?

書込番号:9558043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/17 20:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

うさらネットさん

 > D90使用の感覚ではISO3200までぎりぎり使えますから、撮影の幅が拡がるでしょう。
 > DX35mm F1.8Gは切れ味が非常に良いです。是非購入されてください。

 この撮像素子と可動液晶で撮影の自由度がどこまで上げられるかとても楽しみです。 
 この標準レンズは撮影機会の増える夏までになんとか入手したいところです。

お菓子な子さん

 > メニューのスパナマークの中のインフォ画面の自動表示をOFFにすると、シャッター半押しで直ぐに画面を消す設定が出来ますが、これではダメでしょうか?

 ありがとうございます。確かにこの設定で解消しますね。
 D80 では上面液晶に設定が表示され、撮影後まで背面液晶が消灯しますが
 液晶が一個の機種は表示が兼用されるので、切替センサーがない機種では
 撮影時に常時点灯するものだと思い込んでいました。
 マニュアルはよく確かめないといけませんね。
 D5000 をお使いとのことで、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9559793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/18 20:15(1年以上前)

D5000ご購入、Congrats!!!

>永く使いたいので余裕が出たら、次はAF-S DX 35 F1.8G を加えたいです。
あなた場合はD80からD5000ですから、数年先には新機種にまた、買い増しされるような予感もしますが、1200万画素機種ですから,永く使えると思います。

わたしはかなり前に購入したパナのコンデジ(400万画素)をBLOG用に使うことが多いですが、こんな写り具合です。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/548
古銭はすべて400万画素のコンデジ撮影。400万画素ですから、おおきな画像では使えませんが・・・・。

悲しいかな人間の欲望には際限がありません。

書込番号:9564947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/19 01:07(1年以上前)

秀吉(改名)さん

 > D5000ご購入、Congrats!!!

 ありがとうございます。

 > 悲しいかな人間の欲望には際限がありません。

 そうですね。資金の上限は結構頭打ちなのですが。
 ただ、画素数向上を追っての購入ではありませんので、これ以上は
 ボディ側を買い増さずに済むと思います(多分・・・)。

 D300や40D等も触ってみましたが、操作感以上に重さを持て余します。
 さすがにあのクラスは私には向かないようです。
 

書込番号:9567138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね

2009/05/15 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

ニコン初のフリーアングル液晶だけかなぁ、いいところは、と思っていたら

「消音機能」いいですね〜。本当にシャッター音が静かになります!

それ以外も露出補正の+−がカスタマイズ(他社と一緒に)できたり・・・

D90買ってなかったら正直迷っていたかも?

書込番号:9544794

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 09:44(1年以上前)

まだD5000は触っていないのですが静音モードは興味あります。
いつもはニコンのキレのあるシャッター音を楽しみながら撮影していますが場所によっては即撮影をやめる決心をする事があります(笑)
これから上位機種にも搭載されると良いですが機械式シャッターには無理?
いやD5000が電子シャッター?なのかも分かりません(;^_^A

書込番号:9545842

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/15 10:20(1年以上前)

てつD2Hさん

D5000の静音モード、シャッターレリーズ後もシャッターボタンを押してる間は、ミラーダウンと、シャッターチャージが行われない設定です。
シャッターボタンから指外すと、ミラーダウンとシャッターチャージが終わります。
電子制御のフォーカルプレーンシャッターの構造はD90とかとあまりかわなんと思いますから、やる気になれば上位機でも可能でしょうね。

ただメリットがあるのか???
ニコンは現時点大半の機種が1モーターでシャッターチャージとミラーチャージ?を行ってます、したがって、LVとかでも露光時に2度のミラーダウンが必要なのですが、D5000はその中の後者(撮影後のミラーダウン)の動作をシャッターボタン押してる間に待ってくれるだけで撮影前のミラーダウン、アップは発生します。
実際に、D5000ではファインダー撮影の方が静かという感じもあります。
上位機もそこは同じ、しかもミラー応答速度が速いので、少々甲高い音になりますし、ミラー慣性を打ち消す機構もしっかりしてますから、その部分の動作音も厳密には出る機種があるかと思います。

その状態で...D5000のやり方で消音効果がどこまで得られるのか? 判りかねる状況ですね


書込番号:9545917

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 21:39(1年以上前)

消音機能ですが、前々リサーチ不足だったため存在にビックリです。
100発100中ではありませんが、昆虫とかのマクロで使えそうな気になってしまいます。振動が少しでも小さくて逃げないならと思えますね。今度、店で確認してみたいと思います。

書込番号:9565495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/05/14 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:39件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

オークションで新品を購入しました、D90と迷ったのですが、現在D40を使っていて持っているレンズはすべてAF-Sタイプ、バッテリーも共通で使えるのでD5000を選択しました、書き込みなどを見ているとD5000を買うならD90をとの意見を多々見ていると、D90まで欲しくなりそうです、過去に自作PCを増殖させたように、カメラも増殖しなければ良いのですが、使用感としてはカメラも比較的軽くて、スナップはD40、気に入った被写体はD5000と使い分けております。

書込番号:9542604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/14 18:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。

アキバ「じゃんぱら」に5/2には出ていました。
D300/D90譲りの高感度特性の良さが、高感度に優れていると言われるD40を如何に凌いでいるか、
ご理解戴けていると思います。

私はD90所有でバリアングル興味なしなので、まして入門機がD40/D60を持っていますから購入予定なしです。
が、将来中古が格安で出回れば手にするかもしれない面白いカメラだと思います。

書込番号:9542667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/14 19:27(1年以上前)

価格コムを見ているとD90までほしくなって、
ボディ沼に入ってしまうかもしれませんね。

書込番号:9542799

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/14 19:44(1年以上前)

おめでとうございます。

>D90まで欲しくなりそうです

中身はD90とD5000は一緒ですから、狙うのならD90後継機もしくはD300後継機を狙ったほうがいいですよ。

書込番号:9542887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/05/14 20:21(1年以上前)

バリアングルはあまり良くわからず購入しました、ただ画素数の高いカメラが欲しかった・・・ただのミーハーですね(笑)
D90については、まだ悩んでます(レンズの選択範囲が広がりますからね)
D90、D300の後継機が出るころに在庫処分を狙うのも良いかも知れませんが、すでに在庫処分状態ですよね・・・
D5000使いこなせるようになってから考えます。

書込番号:9543048

ナイスクチコミ!1


DIVERSBOWさん
クチコミ投稿数:1件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/05/14 20:52(1年以上前)

デジ一入門で、D5000購入しました!(超素人ですので、シャッター切るのにもドキドキしています^^;)
私の場合、入門ということでレンズが(知識も)全く有りませんでしたので、18-200mmをカバーしようと思うとどうしても価格的にD90に手が出ませんでした。そのためWズームキットのあるD5000を選びました。レンズ選択のことも気には掛かっておりましたが、やはり予算ありきでした(^^;)
バリアングルは、同機クチコミで話題に出ているとおりローアングルでMFで使うのであれば、素人なりに使い勝手もよく、なかなか気に入っております。
同じく、このカメラで知識と腕を磨きつつ後々に上位機種を入手できればと考えております。

書込番号:9543227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/05/14 20:53(1年以上前)

aylton_katsさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
実は、今日地元のBicカメラでD5000をさわってきました。
小さくて使いやすいですね。
D90も魅力的な機種ではありますが、この小ささとバリアングル液晶は突出しています。

書込番号:9543231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/05/14 23:22(1年以上前)

18-200mmのレンズセットのD90も魅力ありますよね、私はD40をボディのみで購入し、18-55mmと55-200mmのVR付を購入し使っていたので(D60のWズームキットを買えば一緒でしたが)、D5000のボディのみ購入しました、しかし・・・欲が出て18-105mmと70-300mmのVR付を追加で購入してしまいました、レンズの倍率が被りすぎですが・・・・・
ボディ沼、レンズ沼にはまらないように、腕を磨きたいと思います、一眼レフ歴はフィルム時代に5年ほどありますが、その後10年ほどのブランクがありますので・・・
バリアングルも使いこなしてみたいですね。

書込番号:9544322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んだ末にD5000購入

2009/05/04 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:88件

E-620、50D、X3、D90、D5000と悩んだ末にD5000を購入しました。
GW後半に旅行予定があったのと、5月に2人の子供の運動会のため、価格ダウンより時期を優先しました。
最終的にD5000にした理由は・・・バリアングル&レンズ群&画質です。
50Dは自分はOKだったのですが、妻が持つには重すぎる&納期長すぎで対象から外しました。
X3は非常に良いカメラだと思いますが、E-620/D5000と比べて楽しくなかったんですよね・・・感覚的ですみません。
E-620はファインダーを除いては、コンパクトに良く出来ていると思います。
LVでのAFもD5000に比べて明らかに早いし、ボディも小さい。
ただファインダーでのピントの山が掴み辛いのと、後々のレンズ選択肢の幅が小さいのが難点。
で、最後にD90/D5000で悩んだのですが、
@初心貫徹?でバリアングルは欲しい
A根っからの新しいモノ好き
B後々のレンズ追加の予算枠確保 ・・・10万以下でと考えてたら意外とあっさり予算内に^^;
でD5000に決定しました。
本日、Wズームセットを入手予定なので試し撮りが終わったらインプレ記載します。
Nikon党の仲間入りしたので、よろしくお願いします。

書込番号:9488773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/05/04 08:14(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も銀座ニコンサロンで触って少し試写もしてきました。
KX3は量販店で触ってきたのですが、人差し指とシャッタボタン位置の相性が悪かったです。
ニコン機はどれを握っても共通の感覚を持てますが、キヤノン機だと違和感を覚えます。
きっとキヤノン使いの方は反対の感覚でしょうね。

D300/D90系の高感度特性の優秀な撮像素子ですから薄暮時間などでも、
ノイズレスの綺麗な写真が期待できます。
身の回りの何でもたくさん撮ってください。新しい発見があります。物の見方も変わります。

書込番号:9488820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/05/04 09:15(1年以上前)

うさらネットさん、返信感謝です。

D3持ちですか・・・発表会とか結婚式とかイベントではD3の高感度は羨ましいです。
実は今までは40Dを使用してました。(借り物ですが^^;)
普通に行けばX3か50D購入だと思うのですが、お店で触った感触がニコンの方が良かったのでD5000に。
あとニコンがDXフォーマットレンズを強化するとの情報もあったし。
まずはセットレンズで色々撮ってみます。

今後、色々教えて下さい。

書込番号:9489024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/04 12:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エビブルさん
ご購入おめでとうございます!

E-620、50D、X3、D90、D5000どれも素晴らしい機種ですね。
迷われるのも分かります。
エビブルさんの条件に合ったのですから、D5000で良かったと思います。
私は昨年の6月にD60でデジイチを始めました。撮る対象がお花のマクロが
ほとんどになったので、連写の効くD300を買い足しましたが、D60も使っています。

D5000は持っていませんが、D60の後継機なので、より確実に進化していると思います。
D60で撮ったお花の写真をお祝いの意味を込めてお贈りします。
レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDです。
写真の下手さはご勘弁ください ~(=^‥^A アセアセ・・・

これからバシバシ撮って楽しんでください!

書込番号:9489633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/05/04 23:15(1年以上前)

ブララビさん、コメントありがとうございました。
そしてお祝いの写真も感謝です。

D5000が夕方遅い時間に届いたので、充電後1時間ほど部屋の中で子供を被写体にして撮影してみました。
1st Impressionとしては、
・思ったとおりISO1600までは使えそう
・LVはピントが合うのが遅すぎて、コンデジに慣れた体には厳しい^^;
・セットレンズでは軽量コンパクト
・液晶は23万画素でも、難無し
・液晶画面を見て設定変更が非常に簡単
こんな感じです。
GW後半は旅行予定なので、まずは1000枚試し撮りしてみます。
サブカメラは、F100fdで・・・こっちのが出番多いかもしれませんが。

レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 良いですね。
自分も是非試してみたい1本です・・・いつになるか^^;

書込番号:9492266

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/11 19:19(1年以上前)

D90とD5000の比較では、
モーターがない、ペンタプリズムがない、この2点に尽きます。
(およびこれにまつわる視野率やMFのしやすさ、AFで使えるレンズの範囲など)
この2点のおかげで80g軽量化小型化しています。
あと、ボタンが少ないというのがありますが、この辺は慣れでどうということもないです。上記2点が気にならないか許容できるなら、D5000買いですね。
それ以外のすべてでほぼ同等か勝るとも劣らないからです。
3月にD90買ったのでD90のみもってますが、今買うならD5000にしたい感じかな。
コマ速の差は微々たる物で大差ないです。
画質や高感度、絵作りなども、わずかでも改良されている感じです。
Wズームキットが選択できるのもD5000の利点ですね。
Wズームキットをもっとも安い価格で、もっとも高い画質が得られる高CPレンズです。


書込番号:9528379

ナイスクチコミ!0


tonkiさん
クチコミ投稿数:3件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5 工務店コンサルタント 工務店塾 

2009/05/13 03:55(1年以上前)

エビブルさん同様、D5000購入しました。
108,000円で、リモコンとバッテリー、カード(4G)サービスでした。近所のケーズです。
Kiss X3とどちらにしようか?やっぱニコンでした。ニコンと決めてからD90???などと迷いもありましたが、入門機ですし、お金もありませんでしたので、D5000に落ち着きました。

GW前頃からカメラが欲しかったのですが、欲しいと思ったときに発売になりましたのし、新しいものが大好きなのでちょうどよかったと思っております。

今は、何がなんだかさっぱり判らない状態で、撮影のまねごとばかりしています。練習して少しでも上手になりたいと思います。

この後もよろしくお願いいたします。

書込番号:9535802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

試してみました。

2009/05/12 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:117件

D60使いの初心者です。
先日、店頭でD5000を触ってきました。
「羨ましいところ」
・測距点が多いのと、合焦速度も速いように感じました。
・重さも大きさもD60と比べて違和感がありません。
「残念なところ」
・LVのフォーカスが他社並みに遅いです。
(新機種なので進化を期待したんですが...)
・バリアングルのモニターですが、光軸が横にズレていないので、
違和感が無いのはいいのですが、地面擦れ擦れのローアングルから見上げるような場合、
ボディーがモニターを邪魔して見にくくなってしまいます。
やはりSONY方式がいいように思います。
・D90のシャッター音の方が、品がある。

以上、とっても個人的なレビューですが、ご参考まで。




書込番号:9533439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現物を見ました

2009/05/06 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:171件

ヨドバシで少しだけ触りました。
個人的に握った感じは所有しているD40xの方が好み。
シャッター音は店内が煩いからかも知れませんがショボイ・・・
でもバリアングル液晶モニターは面白いかも知れませんね。
しかし、LVのAFが遅い・・・
D60とD5000ならD5000をお勧めします。
でもトータル的にはD90が圧勝です。

基本的によくできていると思うけど
現時点では価格も含めて、バリアングル液晶モニター以外に魅力を感じないような・・・
逆に言うとD90が善すぎるのかな?

書込番号:9501694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/06 16:39(1年以上前)

D90とは価格帯で近いですが、カメラのクラスでは
明確な違いがあるのではないかと思います。

やはり、D90が1ランク上だとは感じます。

値付けは難しい所ですが、バリアングル液晶だけで、
今の価格だと、D90を選択しそうです。

ただ、発売時期が違うので、遠からずそれなりの
価格に収まるでしょうね。

どのくらいで落ち着くのか、多少気になります。

書込番号:9501778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2009/05/06 17:00(1年以上前)

じょばんにさん

はい、勿論D90とはクラスの違いが大きいと思っています。
それでもD80時代はD40系にも魅力があったような気がしたんです。

価格がまだ割高ですから、もっと下がればD5000も魅力アップすると思います。

書込番号:9501894

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/09 02:10(1年以上前)

d5000は、d60ほど小さくなく、
その分、高級感があり、しかもセンサー、画質、高感度がD90と同等なので、
お得感はありますね。
D60−−>d5000は意味があるでしょうね。
D90−−>d5000はよほどバリアンにこだわらない限り、意味ないでしょうね。

書込番号:9515181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング