
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年4月11日 20:07 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年3月7日 18:32 |
![]() |
177 | 61 | 2010年12月9日 19:17 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月28日 12:19 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月21日 18:21 |
![]() |
8 | 8 | 2010年1月15日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼買いました。
前から欲しかったのとヨドバシで「デジカメ下取り5000円」という
キャンペーンがあったので、キヤノンの価値なし200万画素コンデジを
引き取ってもらいました(^-^)
ちなみに価格は77,800円で−5,000円に20%ポイントで実質約5.8万円でした。
使ってみて気が付いた点は...
1.ライブビュー時のフォーカスがかなり遅い。
→ココでも結構同様の書き込みありますね!
2.液晶画面がすぐ消える。パワーセーブの為なのかな??
→説明書見て設定できるか探してみます。
3.フォーカスが合うと液晶画面が消える。
→そういう仕様なのかな?
多分コンデジ使い慣れてる私の感覚なので、ちょっと視点が
ズレているかもしれません!
ちなみに添付ソフトの「Nikon Transfer」はちょっと使いにくいかな〜と
思ってたり。慣れの問題かもしれませんが!
1点

購入おめでとうございます。
ご指摘の点は設定で変えられると思います。
なお、LVではサードパーティ製レンズのAFはフリーズすることがあります。
失礼ながら、京急沿線の鉄道マニアさんでしょうか。
本日のスカイツリーです。
書込番号:11085051
0点


↑近所の土手に細々咲いている菜の花...とりあえず試写ということで。
その後、説明書を読んでいました。みなさんご指摘のとおり
「パワーオフ時間(P.171)」の項目があり調整できました!
「3」に関しては色々と操作してみたところ、半押しにして
レンズが動き始めるとインフォ画面が消えるという現象でした。
どうもこの部分の設定の仕方はいまだ分からず...。
ファインダー覗いている時はインフォ画面は見ていないので
不要といえば不要なのですけど(^-^) 長年のコンデジ生活の癖なのかも
しれません!
>>うさらネットさん
サードパーティレンズでLVが動かない時があるのですね。
マクロレンズ等で興味あったので気を付けてみます。
>京急沿線の鉄道マニアさんでしょうか。
はい、京急は良く利用しています。
鉄道マニア...とまでは行きませんけど好きですよ(^-^)
>>kyonkiさん
やはりファインダーを利用する方が良いのですね。
そういえばファインダーなのですが、全然利用していないNikon F70D
というフィルムカメラとD5000を覗き比べたのですが、F70Dの方がスクリーンが
大きくて周辺部も見やすく感じました。
D5000は深く覗き込まないと周辺部や数値表示が見難い感じ。まぁこれも
慣れの問題かもしれません!
書込番号:11086136
0点

本日、初デジイチ購入しました(^O^)
スレ主さん同様、ヨドバシでの購入です。
明日は早朝から撮影に行って参ります。
年甲斐もなく、遠足前の子供の心境です(笑)
書込番号:11150235
1点

購入おめでとうございます!
ヨドバシ.comも私が購入した後に一度値上がりしましたが
最近ま下がったようですね。
私も今週、早朝に鎌倉に出撃予定です〜。
書込番号:11155413
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
前々からこちらにて参考にさせていただきました。本日、池袋総本店にてD5000ダブルズームキットを購入しました。色々悩みましたが初心者には十分と判断しました。これから楽しみです。参考なればと思います、購入金額は\72,800で28%ポイントを付けてもらいました。あと、バックをサービスしてもらいました。
1点

初心者どころかベテランでも十分に楽しめますね。
その内に違うレンズが欲しくなってきて、いずれは発熱もあることでしょう。
たくさんお撮りになって、レンズ沼の方へ近寄って下さい。
書込番号:11038848
0点

当機種を購入検討しています。
池袋総本店って、ヤマダ電機でしょうか?
D5000 ダブルズームキットで\72,800のポイント28%って、実質\52,416なので、ずいぶん安い気がするのですが。。。
書込番号:11041637
0点

エスハイけんけんさん
はじめまして。私もD5000を購入したいと考えています。
破格の条件で購入されたと思いますが、どのような交渉をされたんでしょうか?
参考までに教えて下さい。
書込番号:11042564
0点

波乗りたけさんさん、こんばんは。まず、近所のキタムラに見に行きネット金額に近い値段を出してもらいました。用事があり池袋へ出動したため総本店で声をかけててみましたが、みなさんの金額より高かった為、その金額をビックにぶつけてみて再度総本店にて購入しました。どちらのお店も親切丁寧に案内していただきました。参考になればと思います。頑張って下さい。
書込番号:11045940
0点

今日、Y電気池袋総本店に行ってきましたが、そのような価格では販売してないと…
原価割れですとハッキリ断られました。
実際、どうなのでしょうか[
書込番号:11049412
0点



初心者的な意見として聞いて下さい。
先頃、Canon EOS kissX3を無料レンタルすることが出来、3日間使ってみました。
デジ一は、四年前にオリンパスE300(安かったため)を購入しましたが、上手く使えず
手ぶれ補正付きのコンデジ(Nikon P5100)に買い替え今に至っています。
Kiss X3は、ニコン好きの私にしては、悔しいくらい使いやすく三日間で1000枚程
風景や花、鉄道を撮りましたが、どれも失敗なくきれいで、拡大印刷、トリミングで1500万画素の威力が発揮され、コンデジとの差がはっきり分かりました。
やはりデジ一が欲しくなり、ニコンクールピクスE910に始まりE990、E7900、P5100とニコンのコンデジばかり使ってきた根っからのニコンファンですので当然D5000を検討し、画素数なんかと思っていた矢先にCanonからX4が発売、1800万画素。600万の差が開いたのか、ニコンの次期モデル(コンデジは1400万画素になりましたが)どうなるでしょうか。
0点

X4はかなり良いらしいけど、本当に1800万画素必要な人ってごくごく一部の人だけでしょう。
私は1000万画素でも十分ですし、D40の600万画素でも問題なし
ニコンのコンデジじゃ真のニコンの良さは分からんでしょうから、ニコン好きならぜひD5000逝っちゃって下さい
書込番号:11035352
10点

スペックだけで良い写真が撮れると思うならさっさと最高スペック機を買えば
書込番号:11035553
15点

D90にしましょうすごく使いやすいです
KISSのAFが1800万画素に耐えられるかすごく疑問です
キヤノンにするんでしたら50Dの後継機を待ったほうがよろしいと思います
書込番号:11035566
4点

良く検討して、好きな機種を買ってください。
書込番号:11035628
3点

レンズ資産が無い状態からのスタートですし、選択は自由です。
僕も同じ状態から、カメラの信頼性と当時のAF制度などの評価を検討してニコンにしました。
結果はニコンにして良かったと思ってます。
因みにメインは悩み多きペンタです。
書込番号:11035631
2点

おはようございます。
ニコンの板で聞けばニコンをすすめる意見が多く出るでしょうね。^^;
メーカーに拘ること自体がナンセンスだと思ってます。
自分が気に入ったカメラを選べば良いのです。
結果、それがニコンでも、キヤノンでも、ペンタックスでも、オリンパスでも、ソニーでも、シグマでもです。
パナソニックもあったな。(汗)
書込番号:11035639
5点

>キヤノンへ転居したら?
>スペックだけで良い写真が撮れると思うならさっさと最高スペック機を買えば
"初心者的な意見として聞いて下さい"
"画素数なんかと思っていた矢先にCanonからX4が発売、1800万画素。600万の差が開いたのか、ニコンの次期モデル(コンデジは1400万画素になりましたが)どうなるでしょうか。"
とスレ主さんが書いてますよ。
きちんと嫁ww
書込番号:11035702
14点

折角D5000の板に書き込まれているのですから、メーカーにこだわりが無ければこの機種でよいと思います。
今の初級機現行モデルは良く出来ていますので、どのメーカー・機種を選んでも失敗したと思う事は無いと思います。
書込番号:11035751
2点

ニコンから 出るかどうかは、誰にも判りませんし、ニコンに聞いても教えてくれません。
想像できる事は、上位機 D300s & D3X とかの上位機の後継機が、ご希望の画素以上に成らないと無理と思った方が良いです。
ですので…
現にご希望の画素の 手ごろな機種がキヤノンに有るのですから、それを買われたら良いと思います。
書込番号:11036077
3点

追申
キヤノンが 高画素化に向かうのに、何故ニコンはそうで無いのか?
それには、ニコンなりのポリーシーが有る! と、お考えに成ると良いです。
同じ 受光素子サイズでの高画素化には、PCの負担だけで無くデメリットも有るのです。
この事に付いては検索して見て下さい。
書込番号:11036123
10点

12Mpixに対して一見一瞥の高解像感を味わおうとしますと20Mpix以上必要です。
APS-Cエントリモデルで高画素というのは、まだ出さないと思います。
Nikonユーザで高画素モデルの要求が低いのでしょう。
書込番号:11036659
2点

スレ主様
あらかじめ前置きしますが、小生は大のニコンファンです(^^ゞ
(家族所有ですが、D5000も使っています。)
そのうえで…
uss_voy様が書かれている通り、レンズ資産がない状態からでしたら、どのメーカーのデジイチでもよろしいかと思います。
KissX4とD5000を検討されているようですが、単純に画質を比べた場合には、作例(ネット上にユーザー投稿画像がUPされ始めています)を見る限り、客観的に見てX4の方が良いように思います。これは画素数だけでなく高感度性能においてもX4の方が優位だからでしょう。デジタル物の宿命で後発機のほうが良くなるのは仕方ありません。
しかし、コンデジとデジイチの一番大きな違いには『レンズを交換する楽しみ』があります。
結果、『レンズ資産』が将来的にカメラボディーを選択するときに重要になってきます。レンズで画質が大きく変わるためレンズの購入資金もばかになりません。(俗にいうレンズ沼ですね(^^ゞ)
現時点ではX4の方が良いかもしれませんが、将来的な部分も考慮するとD5000にしておいた方が良いかもしれません。
ニコンが好きっていう方々(自分も含めてですが)は、そういった部分も含めてD5000をおすすめしていると思います。
スレ主様はニコン好きとのことですのでこの2機種を比較した場合のD5000の優位性も付け加えますが…
1.バリアングルモニターは撮影の幅を広げてくれる。(一度使ったらやめられません)
2.試用されたX3よりはD5000の方が画質が良い(主観的にですが)
また現在はP5100を所有しているとのことですので、新機種のP100も検討されても良いかもしれません。
…『光学26倍ズーム・EDレンズ3枚使用』。P5100より格段に画質・使い勝手は向上するでしょう。
書込番号:11036677
2点

>デジ一は、四年前にオリンパスE300(安かったため)を購入しましたが、上手く使えませんでした。
>先日、Canon EOS kissX3を3日間使ってみました。
>悔しいくらい使いやすく、1000枚程の風景や花、鉄道を撮りましたがどれも失敗なくきれいでした。
個人差ですが、この4年間でスレ主さまの撮影テクニックが飛躍的に向上したのではと思います。
そうでなければ、たとえどんな機材を使っても、「うまく使えない」状態から
「1000枚撮ってどれも失敗ない」完成まで到達できないでしょうが普通です。
>やはりデジ一が欲しくなり、D5000を検討していた矢先にCanonからX4が発売、1800万画素。600万の差が開いた。
>ニコンの次期モデルどうなるか
ニコンの次期モデルがどうなるか、内通者でもウカツに口を滑らせることができませんが、
1200万画素と1800万画素でしたら、両者の差は1800/1200=1.5なので、
1800万のほうが1200万よりタテ・ヨコ各1.2倍大伸ばしできるだけの話かもしれません。
等倍RAWでしたらx4よりd5000が辛うじて良さそうじゃないかと想像しますから、
鑑賞距離が同じでしたら、1.2倍伸ばしのx4のほうが少し悪いくらいで、
同じサイズでしたらドッコイドッコイのどんぐりでしょうと思います。
でもx4はjpegレベルの質が向上した評判ですので、やっぱりうわべの総合力でx4が素敵かもしれませんね。
ただ、いずれにしてもブラインドテスト1000枚でどれも失敗なしの御名答はありえず、挑戦者全員が全滅するでしょうと予想します。
分かりやすい数字には冷静な判断を台無しにする魔力があるかもしれませんので、
メーカーもユーザーも大きい数字が大好きですね?
画素数が多いのは素直に良いことですと思いますが、
この程度の差でしたら、やっぱり50歩100歩と宣言するのが大人の魅力と言いたいです。
>12Mpixに対して一見一瞥の高解像感を味わおうとしますと20Mpix以上必要です。
2400/600=4ということで、タテヨコ2倍くらいの差になると経験的にもブラインドテストで恥をかく回数が少しずつ減りますかもしれません。
でも1200万と2000万でしたら、まだまだ地雷がイッパイでしょうと思います。
書込番号:11037615
7点

使ってみてX3が良いと感じたなら、X3かX4でよいのではないでしょうか。
仮にD5000を買ったとして、不満が生じたときに後悔しますよ。
私はボディーの質感でキヤノンは無いですが、その辺は好みって事で。
書込番号:11037931
8点

次期モデルのことを人に聞いてもナンセンス。メーカーの関係者以外は
誰にもわかりません。
ネット上のどこかに、例えば「うわさ」のような感じで転がっている情
報を紹介してくれる人くらいはいるかもしれませんが、それとて正確な
情報であることは、まれ です。気にしても仕方ありませんし、振り回
されること自体がばかばかしいです。個人的にはこの手の情報は“信じ
るモノ”ではなく“楽しむもの”と思っています。
スレ主さまは別にD5000とX3/X4を迷っているわけじゃなくて、ニコンの
次期モデルがどうなるか聞きたいだけなんですよね?私は文面からそう
理解しました。
書込番号:11038297
4点

思いのほかアツい解答が多くてびっくりなさっているのではありませんか?
ニコンとキャノンはコアなファンが多いから感情的な意見も多くなってしまいます。
どちらを選んでも写りに大差ないと思います。しかし個性はかなり違います。
幼稚なようですが、店頭でいろいろ触らせてもらって、しっくりくるカッコいいほうを選ぶとよいと思います。今の技術では画素数はあまり高くなっても弊害もありますからお気になさらず・・
書込番号:11039020
2点

皆様、数多くのご意見、ありがとうございました。
ノートPCでCPUの周波数がNECと富士通が競いあった時期がありました。
ペンティアム4の時期で富士通が2.66GHzの頃、NECは2.0GHz
その後、富士通は、2.8GHzを出し、当時、NEC好きの私としては時期モデルばかり
期待し、今のニコンに対する気持ちと一緒でした。(ノートPCを買うつもりでしたから)
CPUの周波数も高ければ発熱もし電気も食うしおまけにファンがうるさいしNECは
発熱やバッテリーの消費を抑えるために敢えてそうしているのかと思った矢先に3.06Ghzを
発売、富士通に対抗してきたモデルが出ました。(私は、ノートを待てずに、NECの水冷デスクトップを買っていた)
長々と書いてすみません。
結局のところ、ニコン好きですから時期モデルが非常に気になります。デジ一、二大勢力のキャノンがX4を出してきたのですからそれに十分対抗できるモデルをニコンに期待したい。
今、コンデジが1400万画素モデルを次々と出してきたので撮像素子の大きなデジ一は、それ以上のものを期待したい、その点、悔しいけどキャノンは、上手い(私を含む多くの素人に受ける商品を作る力)ですね。
書込番号:11039585
1点

ノートパソコンの例えにするならば、
CPUが速くても、キーボードの配置が好みでなかったり、
液晶が悪くてみにくかったり、付属ソフトが使い物にならなかったりすると
結構イヤなものです。
撮像素子のメガピクセルだけに囚われず、その他の部分が自分好みか、しっかり見るべきです。
自分好みか。
書込番号:11039633
3点

X3とD5000はそれぞれ良いところがありますが、甲乙は付けにくいと思います。
自分ならX3だと思いますが。
書込番号:11039634
1点

>結局のところ、ニコン好きですから時期モデルが非常に気になります。デジ一、二大勢力のキャノンがX4を出してきたのですからそれに十分対抗できるモデルをニコンに期待したい。
と、言いつつスレ主様はニコンが心底好きな訳ではないんじゃないですか?。
私は初めて買ったカメラ(フィルムカメラ)から現在のデジ一に至るまで、
レンズもカメラ(本体)もニコン(純正)しか使っていませんし、
他社がどんなカメラを発売しても気にならないですね。
>今、コンデジが1400万画素モデルを次々と出してきたので撮像素子の大きなデジ一は、それ以上のものを期待したい、その点、悔しいけどキャノンは、上手い(私を含む多くの素人に受ける商品を作る力)ですね。
と、いうことですからキヤノンのX4を買った方が良いと思います。
買ってみて長く使ってみないと分からない事もあろうし、
それでキヤノンが良いと思えば、それから先もキヤノンにすれば良いだけの事だと思います。
で、ニコンの良さを再確認できたらニコンに戻る選択肢や両方買うとかもありかと…。
あまりお悩みになる事でもないような気がしますが。
ご自身がコレと思うカメラを買えば良いのです。
書込番号:11039853
3点

カタログ上のスペックにそこまで拘るのでしたらキヤノンに行きなさい。
待つより待っている時間を無駄にする方がもったいない。
そしてキヤノンはスレ主さんの期待に応えてくれるでしょう。
書込番号:11040000
5点

カタログではD5000の連射速度が4コマ/秒ですが、実際これより少し速く撮れます。
これは“予測のつかない瞬間を刻む”時にX3より多少有利な点です。
画質はX3が少し良く、動画は最高レベルですから、画質と動画重視ならX3を選ぶでしょう。
自分はどっちも欲しいですが。
書込番号:11040042
1点

ニコンにおいても高画素化は進むとは思います。
いまのままで止まることはないでしょう。
ただ、ニコンって会社は昔からスペック偏重の会社ではない(これが商売ヘタと
いわれるところ)ので、画素だけスコーンと上げるようなことは絶対せず、全体
のバランスをみて出してきますね。キヤノンも保守的ではありますがニコンが
超保守的なので較べると革新的に見えてしまい、キヤノンよりもあと追いの
ような感じがするかもしれません。
また、技術的なフィードバックは上位機からエントリー機へというのが一般的
だと思います。なのでエントリー機の前にフラッグシップクラスの世代交代が
先だと思います。
で、その世代交代の大きな目安がオリンピックなんですね。次期ロンドン五輪は
2012年の夏。最近のニコンは12月のボーナス商戦前の11月前後に大きなリリース
をしています。つまり、次期フラッグシップのD4は2011年の11月前後なんじゃ
ないかな〜と。
じゃ、今年はというと、何もないわけはなく、夏〜秋にかけてD300sの後継機か
な?がリリースになるんじゃないかなと思ってます。そこで画素がアップされて
くるのかなと。エントリークラスはそれ以降なんじゃないかなと思うのです。
あっ、あくまでこれは私の予想で、なんの根拠もありませんことをご了承ください。
(根拠ないこと書くな〜って怒らないでね^^)
あと、ひとつだけいえるとすれば、いま現状レンズなどの資産がなくメーカーの
しばりがないのでしたら、ニコンに無理やり固執することもないのかなと。
私はニコンが好きですが、それは大前提として製品が気に入っているからであって、
順序として決してメーカーが先ではないのです。
モノ選びの判断基準は個人個人でまちまちでしょうが、実際に触ってみて、使って
みて“ご自身が”気に入ったものがなんといっても一番だと思いますよ。
書込番号:11041298
2点

>今、コンデジが1400万画素モデルを次々と出してきたので撮像素子の大きなデジ一は、それ以上のものを期待したい
コンデジの小さな素子で1400万画素で有る事自体が、既に限界を超えているだけだと思います。
そのようなレベルで一眼デジカメは作って欲しくは無いと思う一人です。
書込番号:11041895
5点

ニコンさんはレンズを刷新したら高画素機を出してくると思います。
無責任なことしないメーカーですから。
最低3000万画素は欲しいです ^^
書込番号:11041978
1点

次はとりあえず3000万〜4000万、APS-Cは最低でも2000万へ進みます。
将来はこれを遥かに越える画素数になると思いますが、レンズの解像や、AF精度に、
3000万+画素ビデオ撮影中ズームしながらの高精度制御が要求されます。ニコンさんは
プロビデオメーカーのソニー、パナ、キヤノンに付いていけるように頑張って欲しいです。
ノーハウのあるフジフィルムと一緒にやったら良いかも知れません。
書込番号:11042083
2点

>今、コンデジが1400万画素モデルを次々と出してきたので撮像素子の大きなデジ一は、それ以上のものを期待したい
これこそスペックに踊らされているだけ。
600万画素の一眼レフ出とった作品と1400万画素のコンデジで撮った写真をプリントアウトして見比べてみたら写真という作品を作るのに何が必要か
画像として記録を残すだけならスペックオタクでも良いでしょうけど
書込番号:11043785
4点

今、仕事から帰宅すると、まだこのスレが生きているではありませんか。
「画素数なんかこだわる初心者めが」と思われる方もいらっしゃいますね。
最初に申した様に、初心者としてコンデジからデジ一入門機としてのD5000のクチコミに、X4を出して反響の大きいキャノンに対してニコンに頑張ってもらいたい気持ちを込め、私個人の考えとしては、撮像素子の大きな一眼にこそ高画素化を望みたいのです。コンデジは元より携帯のカメラ(個人的には必要ないと思っている)に1400万画素は必要ないと思います。
今、PCの性能も上がりHDDも2Tバイト(2000G)の容量があるので画像の保存(私は主に画像を保存して27インチ液晶に映して見ています)に苦労はしませんし、写真として印刷するにもきれいさを追求するのであればプリンタは、キャノンかエプソンのA3顔料機(高価ですので買えませんが)でなければ満足いかないでしょう。
書込番号:11045824
0点

> 「画素数なんかこだわる初心者めが」と思われる方もいらっしゃいますね。
誤解があってその誤解を信じてる方がいても人はそれぞれですから問題がありませんが、
画質とは何かを理解できれば「画素数なんかこだわる初心者め」の話はしないと思います。
書込番号:11045900
1点

今、ニコン板での画素の話は剥きたての亀頭の様にビンビンに敏感でござひます。
ましてD3S板でD3S<X4と言われる始末(笑
それもこれもマイナーチェンジくらいで後継機がなかなか出てこず、まだかまだかのガマン汁大会になっているからだと思われます。
「早くイカせてちょうだい」??
ニューが出たら何画素だろうがどうでも良くなってチン静化するのではと思います。
どうぞお許し下さいませ。
どうかニコン機をお買い上げ下さいませ。
PS. ニコン使いは高画素萌え〜な方は少ない印象です。
ニコンを擁護してる感じばかりでもないですし自分もそうだったりするんですがなんなんでしょうね。
身近な人ではD70で撮れちゃうから十分って人達もいるしキヤノンに比べて長く使う人が多いのは感じます。タマタマ?
では!
書込番号:11046157
4点

心の中ではNikonに決まってるんだと思いますが・・・。
私は昔バイクに乗っていました。その頃は硬派なKAWASAKI、軟弱なYAMAHA、ミーハーなHONDA(あくまで仲間内での会話ですのでメーカー批判をしている訳ではありません(^_^;)。)と言うイメージがあり各人各様でメーカーに拘りバイクに乗っていました。
Nikonか?Canonか?も上記の感覚に似た様なものでしょう。レンズやアクセサリー類等の豊富さを考えればどちらのメーカーのカメラでも良いと思います。好きな方を買えば画素数も1800万も無くても十分です。逆に画素数に拘るならCanonしかないし。
Nikonで画素数が1500万もあれば即決!!な感じがしますのでNikonにしておかれたら後悔しないのでは?。
ちなみに私は7Dですけど(^_^;)。
書込番号:11048686
0点

X4にNikonと刻まれていれば即買いかも知れません・・・・
書込番号:11048754
3点

X4はいいカメラじゃないですか。
大キャノン帝国が、惜しげもなく高性能をぶちこんでいる気がします。
書込番号:11048834
1点

いつまでも
スペックに踊らされ続ければよいかと思います。
ボディのスペックが上がっても、それに対応するレンズとなると
これまた高いものになります。
ようは、片方だけ良くなっても、他がついていかないと意味がありません。
そのへんを、理解しているのでしょうか?
X4の能力にあったレンズとなると
どえらく高い出資となることでしょう。
書込番号:11049503
4点

必要かどうかに関わらず、素子の大きさを考えれば、画素数はまだまだ絶対に増え
ますね。
増やすとネガティブな部分(例えば高感度のノイズ特性や必要なデーター処理速度
の増加など)があるのでその部分を技術的にカバーしつつ、画素数を増やさねばなり
ません。
このカバーが不完全だと、シリーズの評判を落としますから、カンペキでないといけ
ません。少なくとも前のモデルよりあまり悪くなってはまずいはずです、っていうけど
これは大変に苦労するところだと思うんですよね。
その点、キヤノンは立派だと思います。まず破綻無く纏めていますし、何より安いよ
ね。前モデルと基本価格を上げることは出来ないとはいえ、上記だけではなくアレだ
け先進の技術を詰め込んで事実上、基本価格据え置きみたいな感じですもんね、個
人的にはもう驚くばかりです。(X4はX3と全く同じ実売価格で登場してるし、7Dボデ
ィなんてもう12万切ってます。)
・・・と、言うわけで私の周りのカメラを始めようとしている人たちには、今は、X4か7D
を勧めています。理由はコストパフォーマンスがめちゃめちゃ高いと思うから。
私はニコンのカメラを使っていますが、気に入ったカメラがたまたまニコンだっただけ
で、メーカーに拘りは余りありません。もちろんマウントの都合で自分の今後について
は、ある程度拘らねばなりませんが・・・、ま、いざとなったら・・・。
目障りだからアッチ(キヤノン)へ行け!って? ハイハイ、まぁそう仰らずに・・・^^;
書込番号:11049520
2点

・いやおうなくボディーの高画素化は今後も多分、進んでゆく。
・高画素ボディー(例えばAPS-C 1,800万画素)に対して現在の普及型レンズの解像度が対応
できていない、とは誰にも言えない。(仮に完全に対応できていなかったとしても一般の人が
どのくらいそれを気にするか/わかるかでしょうね・・・。)
・もちろんこれからますます普及型レンズもいいものが出てくることは間違いないし、もちろん、
価格は高いが上のクラスのレンズを使うことだって可能。
・ボディ高画素化の懸念点はうまくメーカーがクリアしているようだ。価格も安い。
高画素化一辺倒になって他がお留守になるなら、自分としてはイヤですが、物事が変わっ
ていくときの常で、拒絶反応を示す人も一杯いますけど、少し経てば、なんだかんだ言って
いた人たちもどうせ使ってるわけですし、X4が気になるなら、そうしたら如何ですか。悪いこ
とはあまりなさそうですよ。
書込番号:11050045
0点

最後に下手な私の画像を貼り付けます。
今回、X3を三日間、無料レンタル出来たことで、食わず嫌いは損だと
分かりました。ニコンのライバルでありカメラ業界ではガリバー的なキャノンを
知らずにいた自分が恥ずかしく思います。それと、過去に撮った画像でオリンパス
E300(800万画素)とP5100(1200万画素)とのは画像を見たところ
画素数では決められない流石一眼だと分かる美しさに気付きました。
人の意見を素直に聞くことは大切な事です。それは40過ぎても必要ですね。
今回の皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。次期、ニコンの後継機を待ってみます。
書込番号:11051636
2点

na67001さんへ
>>Kiss X3は、ニコン好きの私にしては、悔しいくらい使いやすく三日間で1000枚程
風景や花、鉄道を撮りましたが、どれも失敗なくきれいで、拡大印刷、トリミングで1500万画素の威力が発揮され、コンデジとの差がはっきり分かりました。
ここまでKX3に惚れ込んでいらっしゃるなら、絶対にKX3か新鋭のKX4にすべきです。
ニコン好きがどのような理由か存じませんが、単に何となくとか、他人が良いと言ったとか、ネームバリュ程度のものなら後で後悔は必定です。
私は最初に買ったのがニコンカメラのため、そのままニコンを使っているに過ぎません。
Aカメラが良いとかBカメラが良いとかでなく、使いやすくて、どれも失敗がないわけですから、貴方にとってKX3がベストマッチなので迷う必要はありません。
書込番号:11059417
4点

亀レスすみません。
何を難しく考えているのかな。
現状X4が絶対良いのだから、レンズキットでも買って使っていて、ニコンの新型機が出て気に入ったらX4をドナドナして移れば良いだけではありませんか?
お金がかかるって?かかったお金で写真が撮れたと思えば良いのでは?待っている間にシャッターチャンスは通り過ぎますよ。
書込番号:11062657
1点

ニコン好きと言いながら、ニコンの一眼を使ってないのはこれいかに?
CANONの一眼とニコンのコンデジじゃあ比較にならないでしょうに。
書込番号:11062673
3点

D3とパナの1200万画素コンデジを真面目で比較したことがあります。
結論は性能がほぼ同じです(単位面積を考察すれば)。
確かにD3もD300も作画はコンデジっぽいですね。キヤノンのX4もつられて
濃い化粧になってしまいました(ちょっと困ります)。
書込番号:11062806
2点

今更ですが、誰もアップしてなかったので、実例として写真をアップしておきます。
先週の東大寺・二月堂のお水取りのものです。
もちろん、三脚など使えるはずもなく、手持ちです。
実際に撮られた方なら解ると思いますが、真っ暗な中で松明だけの光源で、手持ちという過酷な条件で
画素数をいたずらに引き上げず感度を上げるとこういうものが撮れるということです。
スペック競争でなく、どれだけ過酷な条件で撮影できるかを見られた方がよいと思いますよ。
写真自体はD3ですが、普段は、D40をメインに使っています。
通常はこれで十分ですから。
書込番号:11078577
1点

D3が凄いカメラだと思いますが、さすがD3でもだめですね(望遠を使ったら多少改善できるかもですが)。
銀塩よりデジは比較できない位良くなりましたが、こういうシーンは伝統的な多重露出(合成)
でやりたいと思います(三脚が必要ですので、気持ちとしては)。
書込番号:11078753
1点

「ニコンが」、「キヤノンが」・・・ やがてを「待とう」と拘っている最中に、悲しいかな年だけはしっかりとってしまいます。中年になると予期せぬ老眼もやってきますし・・・体力も落ちます。
どっちでもいいから、早く使って良い思い出を沢山作った方が得だとつくづく思いますが・・・^^;
書込番号:11078793
1点

うる星かめらさん>
お水取りを御存じないようですので、被写体として、説明しておきます。
松明は固定されているわけでなく動き回っています。
更に言うと三脚は禁止です。無理に持ち込むと警備の警官に止められるでしょうし、
そうでなくても観光客の混雑の中ですから、三脚を倒されて機材ごと破壊されるのがオチでしょう。
ですから画像合成なんてできるはずがありません。
あくまで、お水取りは神事ですので、撮影する側のことを考慮することはありません。
その辺のことを御承知しておいて下さい。
書込番号:11078875
5点

ビカビカねっとのPちゃんさんとほぼ同じ条件(手持ち、ISO6400)ですが、画素数が多いと価格.comサイズ(最大1024ピクセル)にすればノイズが多少軽減できます(^_^;)
書込番号:11078960
3点

皆様、ご投稿、画像提供ありがとうございます。
実はニコン一眼を使った事がありまして昨年の8月、一日、レンタル(偶然D90が2980円)で阿波踊りや徳島の風景を500枚程度撮りました。動きのある踊りですのでD90はそれに充分答えてくれるカメラでした。(当然、私には使いこなせない中級機ですが)
サブで持参したP5100は、AFの遅いが致命傷で思うようには使えませんでした。というよりD90を使うと使う気がしなくなったのが本音です。D90は実にいいカメラだ、シャッター音も気持良く連写も決まる。「これだ!決まり。買い」私が独身でしたら即決ですね。ただ悲しいかな家族持ちの薄給の身ではカメラに10万を出すのは勇気がいるのです。だから気になるカメラを出来るだけ安くレンタル(ここ一番の時に)するのです。
なんだかんだと書きましたが、(意地の悪い方は一生レンタルすればと思うでしょうが)
やはりデジ一は持ちたいです(今年の夏、次期ニコンを目標にコツコツで資金作りしています)。
書込番号:11082214
1点

5D2も同じ高感度だと思いますが(1210万画素に縮小してD3と比べれば分かりやすい)、
松明に照らされる近辺だけを撮れば“過酷な条件”も改善されます。
また“松明のディテール”を撮ってもあまり意味がありませんから、
動きを強調する少しスローシャッターを使いたいです。
カメラの性能が重要ですが、幾ら質感やシャッター音とか言われてもそれは違いますね。
書込番号:11082318
0点

>やはりデジ一は持ちたいです(今年の夏、次期ニコンを目標にコツコツで資金作りしています)。
X4買われても満足するとは思いますがニコン好きなら待つのも有りでしょうね
D90の後継機を目標に資金を貯めてください。
書込番号:11082429
1点

キャノン万歳なら、キャノンに行けばよいかと思います。
どうせ、機材っていえるほど・・・・ でしょうから。・
書込番号:11082589
0点

スレ主さんへ こんにちは。
アップされた写真を見ますと、相当にセンズの良いかたとお見受けします。
フォトジャーナリストの立ち位置での記録は、撮りたいモノの、撮りたい瞬間が、取れたかどうかですが、いいですねえ。
スレ主さんでしたら、撮影の道具として撮影のしやすさが大切かな?と感じます。
「被写体に最適なレンズとボディの組み合わせ」が基本ですから、メーカー選択よりも、道具として選択された方がよろしいかと。
一台でなんでもOKのマルチパーパスはあり得ません。
わたしもE−990をいまだに使用しますよ。
可変モニターはいいですね。
書込番号:11082677
0点

スレ主様
D90をお気に召されているのなら、
今なら65000円ぐらいですよ。
画素数以外ならスペックも劣っておりません。
KissX3、X4が射程範囲ならD90+18−55VRで75000円。
サブ電子窓があり前後ダイヤルがつていて
このお値段は”破格”だと思います。
KISS&5Dはキヤノンの牙城。
残念ながD40以外、Nikonはエントリー機のパッケージングはイマイチ(涙)
D90は4.5コマ/秒。ファインダー、レスポンスは?
撮影された画像の画角はほとんど18-55mm以内のものが
多いようなので、D90+18-55mmVRはいかがですか?
書込番号:11090909
0点

ぶっちゃけD5000とKiss系は比べれないんですけどね。
D5000はバリアングル搭載でちょっとKissとは路線違いますよね。
バリアングルがあるためかD5000はD60よりファインダ倍率ないですし、
レビューの多くに僅かな差だとか書いていましたがD5000をはじめて使った直後の感想は『D60よりファインダー小さくなったな』というもでした。
で、いつもというか宿命といいましょうか(笑
ニコンとキヤノンでは高画素について議論がなされますが、
私の意見は。
『1800万画素』アリだな
と思ってます。
X3までは画素数の差は1200万と1500万で微々たる物でしたし、
高感度画質も満足いくものではありませんでした。
しかしX4は1800万画素で明らかに現行のニコン機とは違う存在です。
高画素を求めるのも悪くはないものだと思います。
また画質的にも7Dクラスで明らかにISO3200なんかも使えそうですしね。
ま、のちのちニコンも1500万画素ぐらいでこれまた高感度と画質のバランスがいい機種出してきてキヤノン抜いた思ったらまたキヤノンが抜き返してくるんでしょうね^^
ま、X4はかなりいい機種だなと思います。
ファイルサイズ云々とか言う人いますけど、1TBのHDDも今では6千円台ですからね、高画素機でRAW撮りバンバンしてもいいんじゃないですかね。
Kiss系は軽いですしね。
ただ最後に言っときたいのはニコンだったD90・D300、キヤノンだったら7Dあたりのほうがファインダー覗くの楽しいですけどね^^
書込番号:11092449
2点


Kiss X3の写真が気に入ったのならばキャノンにしたら.....。
ニコンを買ってあとで後悔することになるかも。
誰でもキャノンとニコンでは悩むのよね。
書込番号:11098105
0点

スレ主様へ>
カメラを買うための資金作りですが、D3という、分相応なカメラを買うためにレンズを含めて
私は2年がかりで貯金をしています。
意外と言われる人が少ないのですが、最も良い節約は、自分に必要なモノを買い大事に
使い続けることです。妥協して買い換えなどを繰り返すのが最も無駄なことです。
何事においてもそうだと思うのですが、大事に使い続けるなら、高いカメラでも
家族の方(特に奥さん!)の同意を得やすいと思います。
うる星かめらさん>
>松明に照らされる近辺だけを撮れば“過酷な条件”も改善されます。
確かにそうなんですよ。工夫すれば撮れることは解っています。
でも、私が撮りたいのは、松明とそれに照らされた"周りの情景"なんです。
ですから、ハイスペックのギリギリのところで撮っているのです。
その辺を理解して下さい。
納得はされなくてもよいです。撮りたいモノは人によって違うのですから。
書込番号:11113126
0点

なぜ、D5000板にかかれるのでしょうか?
書込番号:11113232
2点

この間にD5000もレンタルして使ってみましたが、画像の好みと使用感のからしてX3が合っていたのでニコンの後継機を待てずに、家計との兼ね合いもあり、EOS Kiss X4を買いました。
気に入った機種を持つことにより、気に入った光景、その時その時の一瞬をレンズに収めて
いこうか(レンタルではできませんから)と思います。
数々のご意見、ありがとうございました。スレ主として御礼申し上げます。
書込番号:11443902
0点

キヤノンなんて、メーカーテストのレリーズ耐久回数の約半分でシャッターユニットが壊れるでしょ(大笑)。
書込番号:12343222
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
皆さん、こんばんは!
D5000 ダブルズームキットを購入し楽しんでますが、最近55-200mmに限界を感じ
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を考えてます。
と言うより購入を決めました。今、キャッシュバックもありチャンスなんですが、
私の小遣いでは買えません(涙)。
毎月、1万円ずつ貯金すれば5ヶ月後には買えます。
ネットでD5000にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を付けた、
雄姿の画像が見つかりません。(他の機種は見つかりました)
購入するまでの間、この自分の高まった気分を落ち着かせる為にも、どなたかD5000に
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)と花形フードを付けた雄姿の画像
をUPお願いできませんかね?
よろしくお願いします(色んな角度だとなお嬉しいです)
0点

量販店へGOできない環境なのですか。
それとも・・・・
書込番号:10846033
0点

my name isさん
レンズ本体は量販店で見ました。
D5000とレンズを装着した写真を見たいだけですf^_^;
勇姿の間違いでした。訂正します。
書込番号:10847062
0点

大サービス。勇姿に見えないのは腕が悪いので<m(__)m>
適当に撮ったためにぼけ量が多すぎ。絞れば良かったべ。
1-3枚目 VR70-300mm+D5000、4枚目 AF75-300mm+D70s。
昔は後者のような組み合わせで撮っていました。
撮影に使ったD100はISO800設定。
書込番号:10848111
3点

うさらネットさん、こんにちはo(^-^)o
大変参考になりました。有難う御座いますm(_ _)m
私の目には、どう見ても大砲にしか見えません(^_^;)
目が節穴でしょうか?
気持ちを落ち着かせる所か、ますます購入意欲が高まってきました。( ̄ー+ ̄)ニヤリ
頑張って、小遣いを節約し貯金しま〜す。
書込番号:10851542
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
動画サイトと言ったら「Youtube」が有名ですが、
最近は「Vimeo」というサイトも人気です。
Vimeoには、撮影機種ごとのグループやチャンネルがあるので
世界中のD5000ユーザーが撮影した動画を楽しむことができます。
しっかり編集をして公開しているクリエイティブなユーザーも多いので、
ビデオを見ているだけでも刺激されて面白いです。
D5000のチャンネル
http://vimeo.com/channels/nikond5000
D5000のグループ
http://vimeo.com/groups/d5000/videos/
2点

ご紹介ありがとうございます。
ハイセンスな映像とBGMがとてもいいですね。
書込番号:10818176
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
ネットで調べて心はすでにK-X・・・(板に書き込みもしました)
でも一応、物を見ておこうと近所のケーズへ・・・
kissX3、D5000、K-XをいろいろいじってD5000が気になりだした。
で、K-Xの感想は、
シャッター音が大きい・・・ん、こういうことか。
スーパーインポーズが無い・・・ん、こういうことか。
見た目ちょっと安っぽい・・・ん、こういうことか。
と、あちらの板で話題になっていたことが、次々と気になりだした・・・が、
妻も使うし、軽いほうがいい。
それに単三使えるし。
と思い帰宅。
それを妻に伝えると「私はそんなに使わないと思うし、旅行の時も充電器持って行くのは同じだから、気にしなくていいんじゃない?」のお言葉。
俄然D5000に!
それからさらに悩んで、結局キャッシュバックギリの23:57分にクレジット決済にてポチッと押してしまいました。
昨日、物が届いてニヤニヤいじるも液晶保護フィルム貼り付け失敗。
ガーン(ToT)/~~~
また買ってこよう(^_^;)
フィルムカメラとは違って失敗しても気にならないのがデジタルですから、バシバシ撮っていこうと思います。
わからないことがあったら質問するので、皆様ご教示のほどお願いします。
0点

D5000を買われたのは正解だと思います。
私も液晶保護フィルムを買って装着しましたが、慎重にやったにもかかわらず失敗してしまいました(;_;)
とりあえず、もったいないから空気が入ったままにしています(^_^;)
書込番号:10782189
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
機種は、色々と悩んでる時が楽しかったりしますよね〜
キャッシュバックも間に合ったようで良かったですw
バシバシ撮って楽しんで下さい。
書込番号:10782234
0点

ご購入おめでとうございます。
液晶保護フィルムは、百均ので練習するのがいいと思います。(剥がれるまではそれを利用)
書込番号:10782986
2点

貼りやすいのはハクバの保護フィルム。
K-xの単三は便利そうで不便です。
なぜなら電池切れで急遽アルカリ電池を買おうとしたって、
貴方の傍にコンビニが付いてくる訳ないし、予備で持ち歩く場合は四本で嵩張るし。
もう一つエネループ代はこっち持ち。
つまり電池代の分のコスト削減をユーザ側に負わせる巧妙な手口。
D5000購入おめでとうございます。
書込番号:10784336
3点

誤解のないように。K-xはHi-CPの良いカメラだと思いますよ。
書込番号:10785037
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
zaitsu2222さん、空気というか、ホコリが2コ混入でした。
このままでも良かったのですが、剥いだ時に逆にホコリが何か悪さをするんじゃないかと余計な心配をしてしまいまして。
納得いくまでチャレンジしようと思います。
☆バンビーノ☆さん、キャッシュバックの申し込み、本日投函予定です。
じじかめさん、なるほど!そういう手がありましたね。全く思いつきませんでした。
今まで携帯やら貼ってきたのですが、一度も上手く貼れたことがありません。
器用なほうだとは思うのですが・・・(車のフィルムは上手く貼れるんですが)
うさらネットさん、私が購入したのは純正のやつです。
今度はハクバを買ってみようと思います。
K-Xも、もちろんいいカメラですよね。
ただ私にはチョット合わなかったかな?
という感じです。(フィーリング的なもの?)
書込番号:10786981
1点

年末にGF1を買った時に、液晶保護フィルムも買ったらお店の方が貼ってくれました。
フィルムに空気が入ったのですが、左手はフィルムに貼ったシールをつまんだまま、
右手の指先にセロハンテープを巻いて貼って、つるつるの面で一旦浮かせてから
貼りなおしてました。
そうすると指紋が付かないのだなと感心しました。
私がじっと見てるので、お店の方はやりにくかったかもしれません(^^
書込番号:10788437
0点

ShiBa HIDEさん、情報ありがとうございます。
とりあえず100均でDS Lite用フィルムを買って貼ってみたらうまくいきました。
ハクバのも数日中に手に入る予定なので、再度チャレンジしてみます。
書込番号:10789440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





