D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

動物好きの方は必見かもしれません。とても素敵な写真です。撮影の舞台裏や撮影のツボなんかも有ります。ベテランの方々には何を今更かもしれませんが、興味のある方はごらんになって頂けたらと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d5000/enter.htm

書込番号:9658368

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/06 08:27(1年以上前)

厨爺さん
おはようございます。

猫も面白い被写体だと思いますが、動きを表現するのは難しそうですねぇ。
動きを感じる猫の写真、見た事有りません。
今後の課題かも知れませんねぇ。

書込番号:9658390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 08:50(1年以上前)

ローアングルから、かわいく撮影されてますね。

書込番号:9658440

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 09:35(1年以上前)

厨爺さん
おはようございます♪

ネコは魅力ある被写体ですね。ネコを専門に撮影し続けてますが
表情もいろいろで面白いですね(^^♪

動きを感じるネコの写真は今後の課題として撮影していきたいです。

書込番号:9658589

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/06 09:47(1年以上前)

厨爺さん おはようございます。

紹介ありがとうございます。
実はこのD5000が発表の時から気になっていて、昨日とうとうポチリました(^^;

なんといってもこのバリアングルLVが、今までに撮れなかったような写真が撮れるのではないかと思っています。
作例のような動物のローアングルのアップは面白うそうですね。花のローアングルも良さそうだし‥

届くのが楽しみです。   
では では

書込番号:9658639

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/06 09:51(1年以上前)

ダイバスキーさん じじかめさん 万雄さん おはようございます
早速のレスいつもありがとうございます

ちなみに私はペットも飼っていませんし、動物を撮ったこともほとんどありません。私にとって動きのあるペットや可愛いペットを写すなんて夢のまた夢と言う感じです。

そんな私も今年散歩中にあまりに可愛くて撮らしてもらったものがありました。おまけにD40でした、スレ汚しになってスミマセン

書込番号:9658655

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/06 09:58(1年以上前)

別機種

散歩中に出会った可愛い犬です

kyonkiさん レスありがとうございます

おめでとうございます。やっぱり逝っちゃいましたか、DX35mmf1.8Gを逝った時、そんな気がしてました(笑)

これで銀塩をのぞいても3台ですか?それともD40を下取り?


※先ほど写真をアップしたつもりがアップできてないかったです。D40ですがトライ再アップ
 スレ汚しスミマセン

書込番号:9658682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/06 12:19(1年以上前)

別機種

D200+Ais55/2.8S

  ・写真とビデオ拝見。
  ・可愛いですね。
  ・情報提供、ありがとうございます。

  ・私もほぼ毎日家猫の仕草を撮っています。

  ・猫は目の開かない赤ちゃんのときから哺乳瓶で人間同様育ててきますと、
   本当に家族の一員となり、家猫(ハッピー・雄猫9歳)との会話も毎日が、
    ・朝7時になると、もう太陽が高いのでもう起きようよ、(私と傍で一緒に寝ています)
    ・午前、午後の、食餌時になると、ごはん頂戴、お湯を頂戴、おやつ頂戴、
    ・昼ごろになると、散歩に出して(不断は家の中だけ、リードを付けて近所を散歩)、
    ・午後3時ころは、ボール、ひも、で遊んで頂戴、
    ・トイレすると、家中を走り回り、私の意識をひきつけて合図、すぐに片付けて頂戴と、
    ・夕方になると、ブラッシングして頂戴、、
    ・夜の10時半になるともう遅いから寝ようよ、寝ないとマウス持っている手を噛み付くよ、
   等々、「笑い」と「甘え」と「口げんか」などで本当に飽きないですね。(笑い)

  ・添付写真は、家の外の、道路で遊ぶ子供や、通りを通る猫などの様子が気になり、
   エプソンPM4000PXの上に登り、天窓から外を眺めているときのD200+Ais55/2.8Sの写真です。

書込番号:9659210

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 15:37(1年以上前)

別機種
別機種

D700+AF Nikkor ED180mmF2.8D

D200+AF Nikkor ED180mmF2.8D

厨爺さん
こんにちは。

僕も昨日の夕方仕事帰りにD5000ボディを行き着けのカメラ店で触らせてもらいました。

軽くていいですね。それとAF合焦も気持ちいいくらい速いですね♪

もう少し様子を見て年末に購入しようかな?と密かに検証中なんですよ。


僕もD5000じゃないですが猫の画像をアップさせて頂きますね(^^♪

僕もスレ汚しになりますがお許しくださいね(-_-;)

書込番号:9659928

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/06 18:00(1年以上前)

◎輝峰(きほう)さん レスいつもありがとうございます

お写真ありがとうございます 動物を飼っている方々が羨ましいです 


◎万雄さんもD5000逝っちゃいそうですね

スレ汚しなんてとんでもございません、お写真ありがとうございます ほんとに羨ましいです

書込番号:9660467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/06 21:42(1年以上前)


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/06 22:28(1年以上前)

秀吉(改名)さん レスありがとさんです

英語ばっかりで敷居が高いっす、あっしにゃ〜

書込番号:9661677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 01:28(1年以上前)


厨爺さん こんばんは^^


いぬ好き(のらネコちゃんも好きです)の私には とても参考に成る写真 

ありがとうございました

動きを感じさせる写真て 難しいです

だから 飼い犬を撮るときはいつも止まっている画です ^^;寝てるとか。。。


ブレすぎないで 動きがわかる写真て すごく難しいです

でも チャレンジしたくなりました^^

>ちなみに私はペットも飼っていませんし、動物を撮ったこともほとんどありません。
>私にとって動きのあるペットや可愛いペットを写すなんて夢のまた夢と言う感じです。


なにを仰いますか シーズーちゃんのお写真 GOODです!!


                 ^^

とても参考になりました ありがとうございました。

               ^^



書込番号:9662612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 02:06(1年以上前)



厨爺さん 横から失礼致します m(_ _)m


>>輝峰(きほう)さん


うちのハッピも(犬)時間には正確です^^ 

特にお散歩やご飯 おやつの時間等。。。彼のハラ時計は。。



また 人間をからかいます わたしもついつい挑発に負けて

家中 ドタバタ追いかけたり 追いかけられたりしています

疲れるけど とても癒されます

ありがたいな〜と いつも思います^^元気を頂いて居ります

この子が居なかったら。。。

そんな事考えられません^^でもいつかはそういう時も来るでしょう


その時に後悔しないように 毎日せい一杯可愛がろうと思っております^^



厨爺さま 横から失礼いたしました 


                  m(_ _)m  

書込番号:9662710

ナイスクチコミ!2


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/07 06:04(1年以上前)

あわじゅんさん レスありがとうございます 参考になればとても嬉しいです

かえって気を遣わせてしまいました、横スレなんて言いませんのでお気軽にどうぞ

書込番号:9663050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/07 07:07(1年以上前)

厨爺さん、ご紹介ありがとうございます。
私も実家に帰ったときに犬を撮ることがありますが、本当に難しいです。
動物はいい表情を撮ろう!!と思っていると、構図がメチャクチャになってしまいます(汗)
もっともD3を向けると犬が嫌がりますので、コンデジがメインになっております(^^;

書込番号:9663130

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/07 12:43(1年以上前)

☆ババ☆さん レスいつもありがとうございます

>もっともD3を向けると犬が嫌がりますので、コンデジがメインになっております(^^;

カメラ慣れしてない人間だけかと思ってましたら、動物もでしたか


でもでも、私は遠くからでもD3を見つけたら一目散にD3に向かって爆走して寄って行きます(笑)

書込番号:9664161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

みなさん こんばんは

D5000を検討している方、デジタル一眼マニアックで高感度比較が出ていました。興味のある方はご覧になって購入の参考になるのではないかと思います。私自身はD40との比較に興味があってみて見ましたが、見出しの「D300より上」はあまり感じなかったです。以下、見出しのURLと記事、本文のURLです。

デジタル一眼マニアックの見出し
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1993

KenRockwell.com の記事より

ニコン D40 / D5000 / D300 / D3 の感度別の比較サンプル画像が掲載。D5000 は D300 より上、トップは D3 との評価。

本文KenRockwell.com
http://www.kenrockwell.com/nikon/d5000/high-iso-comparison.htm

書込番号:9616562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 19:02(1年以上前)

まいど! 
「D5000 は D300 より上」はカナリ苦しいですね〜 ニコンさんはいまはD5000売らないといけないから。。。
それとD90が入ってないのは(以下自粛)

書込番号:9616756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/28 19:11(1年以上前)

人形の後方のボケだけみると
ISO200〜400が妙に汚いような

書込番号:9616788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 19:16(1年以上前)

ISO400の比較で、D5000だけISO200になっているような気が・・・(?)

書込番号:9616819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/28 19:36(1年以上前)


>「D5000 は D300 より上」はカナリ苦しいですね〜 

私にはISO 1,600やISO 3,200での、頭の毛糸(左上の方)の質感が、D300よりD5000の方が優れているように思われます。

D90がどうなのかも興味あります。

書込番号:9616909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/28 19:45(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
ざこっつさんの言うようにD90も加えてほしいですね。

>ざこっつさん
プロフィール画像が怖いんですけど何か怒ってます?(^^;

>じじかめさん
ISO 400のD40やD300と比べても適正な気がしますし、D5000のISO 200や800と比べてもISO 400で合っているように見えるのですが・・・(^^;

書込番号:9616963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/28 19:48(1年以上前)

D40が低ISOで良くて800までそれなりに健闘、D300/D5000は状況でどちらとも言えずに見えました。

Ken Rockwell氏は余程慌て者かAnalysisの上辺りにD6000なる記述があります。

書込番号:9616974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 19:50(1年以上前)

>和差V世さん
ホントですね! D5000のほうが明らかにディテール・質感を残す感じですねぇ〜
最近ボケばかり気になって見るようになってしまいました。悪いクセ?です(;^_^A
一眼買う前はまったく逆の見方をしてましたが。。。

>タン塩天レンズさん 
昨日いろいろ怒ってましたw ヒマなときまた変えます(^^

書込番号:9616987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/28 19:58(1年以上前)

ケンのテストは当てになりません。

書込番号:9617026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 19:59(1年以上前)

>D40, D300 and D6000 don't go to ISO 12,800 unless pushed.

増感したくてもないものは使えませんね(;^_^A    お邪魔しました。。。

書込番号:9617029

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/05/28 20:13(1年以上前)

みなさん 毎度さまです

D90はD5000の同じイメージセンサーなので省いているのかと私は納得してましたが、

D90とD5000かなり差が有るのでしょうかね?

書込番号:9617091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/28 20:50(1年以上前)

コメントではこのようなことを書いてますね。

「D300は(デフォルトでは)NRが強すぎるので、設定をいじるとよいかもしれない。D5000のほうがノイズは多いが、ディテールが残っている。撮影後の補正でノイズをソフトにすることはできるが、失われたディテールは回復できないので、自分(Ken)はD5000のほうが好ましいと思う。特に暗部については、D300よりもD5000/D90のほうがよい。D5000とD90を直接比べてはないが、ほぼ同等と思われる」

ここに出ているうちではD3以外はすべて使ってみましたけど、400以上の高感度については、D5000とD90が僅差で優れているように感じます。

書込番号:9617265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/28 21:22(1年以上前)

処理が上手くなっているのだと思うのですが、
ISO1600を越えた辺りだとD5000の方が、よいように見えますね。

D40もそれなりに健闘はしてますが、さすがに、ISO1600過ぎでは辛いと
思います。ただ、色収差がかなり残っていますから(本体に補正機能がないのです)、
それをソフトで補正後にどうなっているのか見せて欲しいと思いました。

ただ、これを見て、強烈な印象なのはD3ですね。
元の信号が低ノイズなのがよく判ります。
やはり別格ですね。

書込番号:9617427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 21:36(1年以上前)

D3は流石に別次元いっちゃってますよね。

ケンさんもこのスレッドでも誰も名前を出さないD700が逆に「ニコンのエース」の余裕を感じさせますね(笑

書込番号:9617505

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/29 02:22(1年以上前)

個人的には、
D300の方は鼻の頭のY字がD5000よりははっきりしています(他の3つに比べて明らかにY字の部分がはっきりして見えます)。
ですので、少し前ピンで、D5000はどちらかというと目にしっかりピントが合っているように見えます。

ですので、前ピンな分D300はD5000に比べると目の近くのピント平面に対しては少し解像感が元々足りていない気がしないではないです。

それを加えても、やはりD300のデフォルトのNRは強すぎです。
ISO800を見てみると
耳の右側のあたりが、D300ではかなりノイズがなくツルッとしています(NRのせいだと思いますが)。
これに比べるとD5000は、結構ノイジーになってしまっています。

個人的には、D300はNRは弱で使うもので、NR標準で使うものではないなあという感じです。
先ほどのピントが前ピンというのと、D300の強めのNR標準のせいで、二重の意味で目のあたりというか顔の肌色から茶色に変わるあたりの解像度で差がついてしまっているように思います。多分皆さんその辺の解像感で比べていると思いますが。

それに比べるとD3は鼻の頭は一番ぼけていて、耳が他のカメラよりも一番くっきりしています(他より後ピン?)。

結構接写っぽいですけど。
それでこれだけピント位置がずれている上、そのずれた部分を切り出したもののディテールで高感度の善し悪しを話すと結構、ずれがあるように思えます。

個人的にはD300で、D5000とピントの位置をきちんとあわせて。
NRの量がデフォルトどうしてではかなり違うので、D300はNR弱、D5000ではNR標準にすると、いわれているほどD90やD5000の方が明らかにD300より高感度は上といえるほどではないようにも思えます。

書込番号:9619024

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/29 02:27(1年以上前)

ISO3200やISO6400ではD300の方が明らかに弱いかもしれません。

書込番号:9619035

ナイスクチコミ!0


higeoyaziさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/29 09:31(1年以上前)

D300のみ倍率大きく感じますが、気のせいですかねぇ・・・・・

書込番号:9619648

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/05/30 17:38(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございました


なお、ガーデニング フォトライフ 『昼も夜も撮影スポットがいっぱい!話題の新機種D5000で「あしかがフラワーパーク」で600畳の大藤を撮る 』を公開しているようです。興味のある方はどうぞ
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/life/gardening/technique35.htm

書込番号:9626083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 15:43(1年以上前)

まぁ、D90でもD300よりは高感度ノイズ(感度1600-3200)は、かなり少ないですよ。ましてフルサイズイメージセンサーのD3でしたら、D700と比較して頂きたいですね。

書込番号:9692969

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/06/13 19:14(1年以上前)

アポゾナーさん レスどうもありがとうございます

>まぁ、D90でもD300よりは高感度ノイズ(感度1600-3200)は、かなり少ないですよ。

大まかな私には良く分からなかったです。


>ましてフルサイズイメージセンサーのD3でしたら、D700と比較して頂きたいですね。

ま、D3とD700のイメージセンサーは同ですから問題はないでしょうけど、彼の高感度のリファレンス機がD3だったのでしょう。それ自体は万人が納得すると思います。

書込番号:9693706

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/13 21:09(1年以上前)

こんばんは。

手元のD300とD5000を比較すると、ISO1600ではわずかにD5000の方が低ノイズ&高解像で、ISO3200になるとD300とD5000の差が広がると感じます。等倍表示しないならISO1600までは差を感じませんでした。

D3は持っていませんが、はっきり差が付くのでしょうね。。

書込番号:9694151

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

背面液晶の字体

2009/05/24 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

当方、頭のカタイ、ひねくれ者のニコンユーザーです。

背面液晶のインフォメーション表示ですが、
クラッシック表示にしても、数字の字体は一般的なゴシック体で、
上位機の上面液晶パネルのような、デジタルの字体ではないんですね。

D40やD300は、ちゃんと(?)デジタルの字体の表示だったんですが…。

その昔、F3発表時、記者が「デザインは斬新で新しくなったのに、シャッターダイヤルの字体は、なぜ古いままなのか」と質問すると、
ジウジアーロは「字体はユーザーのモノだ。デザイナーやメーカーが、勝手に変えられない。」と答えたそうな。

表示パネル内の、シャッター速度や絞り値の、表示位置はもちろん、
あの、「ゼロ」が半分の高さになるデジタルの字体は、
ニコンユーザーが、F-801以来20年以上 慣れ親しんだ(私はF-601以来、約19年)字体なんですが…。

D40購入時、クラッシック表示のデジタルの字体を見て、
嬉しくなったんですが。
そんなこと気にする、私のような頭のカタイユーザーは、
他には居ないんでしょうか?

書込番号:9597956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/24 21:42(1年以上前)

> ちゃんと(?)デジタルの字体・・

7セグメントのことを言ってるの?

まあ、人それぞれ、好きずきだからいいけど

ビットマップ液晶に何故わざわざ7セグメント表示しなきゃいけないの??

書込番号:9598174

ナイスクチコミ!2


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 22:24(1年以上前)

>あの、「ゼロ」が半分の高さになるデジタルの字体は、

D80も、その様に表示されますが、D5000は例えば2oooでは無く2000となるのですか?。

書込番号:9598464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/24 22:28(1年以上前)

D60の発展機ですからD60と同等のようです。確かにセグメント風ではありません。
D90はセグメント風です。

書込番号:9598489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/24 23:07(1年以上前)

高麗人参さん、まあまあそこはフインキの問題で。

このカメラはエントリーユーザー向けだから、過去のフインキを引きずる事をしてないんだと思いますよ。
新規ユーザーが「あ、この表示なつかしい」って懐古したりしませんから。

ってそういえば、惜しまれつつ生産終了した
D40ってどう設定かえても数字は液晶風表示、ゼロはちいさいoですね。
こいつは確信犯的な何かを感じますね、D40。

書込番号:9598786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2009/05/25 20:33(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
当方、携帯電話からの返信ゆえ、「皆様」とする略式をお許し下さい。

「わざわざ」背面液晶にセグメント表示して欲しいんです。
見慣れた、直感的に理解できる表示って、大切だと思います。

D40もD300も、背面液晶をデジタルセグメント表示にすると、
点灯していないセグメントの部分も、ちゃんと(?)うっすら写っています。
まるで、上部液晶パネルそのものです。
ニコンも、なかなか芸が細かいなと、関心します。

インフォメーション表示のデジタルセグメント表示は、省略された上部液晶パネルを補う、
例えば、D300の非CPUレンズの解放F値手動設定のような、
重要かつマニアックな設定と思います。
…って考えは私だけみたいですね。

書込番号:9602496

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 08:35(1年以上前)

メーカーも大変ね(笑)

書込番号:9605193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

D5000とD90の画質の違い

2009/05/21 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

厳密な比較テストというほどのことはしていませんが、しばらく両方使ってみて、今のところ私には画質の違いはわかりません。
「デジタルカメラマガジン」でもメーカーの方が「(センサーと画像エンジンは)まったく同じです」と言ってますし、同一、または同等なんでしょうね。

個人的にはほとんど使いませんが、800〜3200あたりの高感度撮影を重視するなら、やはり現時点では(APS-Cでは)D90/D5000が一歩リードというところでしょうね。
現時点での技術ではAPS-Cでは1200万画素あたりが画質的にはバランスがとれてるなという気がします。
D300/D90の後継機では(残念ながら)営業上、販売上、1500万画素ぐらいに上げてくる可能性は高いと思ってますが……。

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_500D_Digital_Rebel_T1i/noise.shtml

http://www.fotoactualidad.com/2009/03/canon-500d-t1i-vs-nikon-d90-vs-nikon.html

書込番号:9579272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/21 11:40(1年以上前)

Power Mac G5さん、おはようございます。

> 営業上、販売上、1500万画素ぐらいに上げてくる可能性は高い

こればかりは、一部ユーザーの声は届かないですね・・・
ほんと、1200万画素程度に留めて欲しいです。

そろそろ、

「行き過ぎた高画素は、画質を低下させる」

なんていうコピーも、出て来てほしいですわ・・・

個人的には、DXフォーマットのカメラは、1200万画素と600万画素
程度に留めるものと、平行して販売して欲しいです。

D3やD700の技術を用いれば、DXで600万画素カメラは、今のD40より
良い画質を実現できると思います。

書込番号:9579355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/21 12:53(1年以上前)

D90持ちの私がD5000に興味が湧かなかったのは同一センサと処理系ですから。
と、言いつつ銀座にそそくさと触りには行きました。

Nikonさん、早くCCDでもCMosでもいいからFX 6Mpix機出して欲しいな。
処理系とバッファが楽でしょう。D40サイズの写真機(カメラ・キャメラは不可)のこと。

書込番号:9579677

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/21 13:33(1年以上前)

Power Mac G5さん 
いつも貴重な情報ありがとうございます。

>私には画質の違いはわかりません。

やはりD90とD5000は同等と考えていいみたいですね。
今の価格ですとD90のほうに魅力がありますが、夏頃にはD5000の価格も‥‥

期待しています。

書込番号:9579841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 02:34(1年以上前)

d5000レポートでは何度かお世話になってます。

>しばらく両方使ってみて、今のところ私には画質の違いはわかりません
結局、一等最初にアップされたimage resourceの画像は一体何だったのでしょうか。

>現時点での技術ではAPS-Cでは1200万画素あたりが画質的にはバランスがとれてるなという気がします。
私は皆さんと違ってどんどん高画素に進むほうが好きですが、一方で、
現在の技術では50dを見ても分かるように、
aps-cが1500万まで行くと高感度SN比が犠牲になるようです。
したがってNRか、フォーマットの変更か、それともセンサー自体に関する技術か、
どこかで現状の高感度SN比技術を突破するブレークスルーがないと、
この先2000万、3000万に進んでいくのは少し難しいかもしれません。

たぶん、その辺りの手当ては各メーカー3,4年前から着手済みでしょう。
この数年は次に登場する新技術の演出のために故意に設定された停滞期かもしれません。

書込番号:9583636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 19:02(1年以上前)

RAW(NRオフ)の詳しい比較レポートが出ていました。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D5000/D5000RAW.HTM

d90とd5000は同じだと書いていますが、わずかにd90が良いように見えます。
ただし誤差の範囲かもしれません。

書込番号:9591888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

縦位置用L型ブラケットを作りました。

2009/05/14 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:120件
機種不明
機種不明
機種不明

自分撮り用にエ○ミ 撮影用品 縦位置L型ブラケットを買ったのですが、
D5000には少し大きいようです。
さらにカメラ固定ねじが液晶画面をさえぎって
見にくくなります。

何か良い材料はないかしらと、
ホームセンターに行きました。


【その1の方法】
エ○ミブラケットのカメラ固定ねじを小さな物に変えます。

ユニクロ1/4インチねじ12mmの根元の方のねじ山をヤスリで削ります。

これでずいぶん視界が良くなりましたが、スパナが必帯に><
ねじとワッシャーで11円、これでOKかも。


【その2の方法】
カメラの端に出たブラケットが気になりました。
切断するのが早いのですが・・・

材料になるL字型金具を探したのですが適当なのがなくて、
一文字継手(ジョイントプレート)長さ200mm/298円を曲げることに。

ねじはユニクロ1/4インチで、長さは12mm(これが最短でした)
これにワッシャーとナットを付けて16円でした。
ゴム類67円。
カメラ固定用のねじは少し長かったので5mmほど削りました。

プレートの穴は少し小さく薄いので、
ねじ山を切るのではなく、
シャーシリーマというキリのようなもの(848円)で、
拡大しました。

短辺のクイックシュー用の穴のナットは
ハンダ付けした方が良いのですが、
私にはできません><

緩衝材を両面テープで貼って、できあがりです。


私が使うぶんには充分ですが、
プレートがもう少し、厚く幅広だとより良いと思いました。


液晶をレンズ方向に向け、縦位置で撮る場合は、
D5000の下に開く液晶は横開きよりも
カメラが安定しているように思います。

また横位置の場合、
しっかりとした三脚を使い、
横転に充分注意することが必要です。
液晶を上にしたほうが
ブラケットが安定するようです。



カメラねじについて参照↓

三脚小物製作の材料 【TAKAよろず研究所】さま
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20030429-tripod-accessory/tripod-accessory.html



書込番号:9542229

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/14 19:37(1年以上前)

ながれ☆さん、こんばんは。

ネジまで削るとは器用なんですね。
これなら自分撮りもバッチリ!

しかし、ニコンは液晶を下開きで決定した時に、三脚のネジ穴はカメラの横にも必要と考えなかったのかな(^^;

書込番号:9542855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 20:10(1年以上前)

> しかし、ニコンは液晶を下開きで決定した時に、三脚のネジ穴はカメラの横にも必要と考えなかったのかな(^^;

多分、コンデジや携帯での自分撮りしか考えてなかったのでしょう。
若手ばかりで開発させるから、こういうどこか抜けた商品が出来る。
年齢の高いベテランの方の経験は重要なのに、デジタルでは時代遅れだと決め付けて排除しようとしてませんかね・・・。
察するに商品開発メンバーの人選を失敗したとしか思えません。
商品開発の悪い見本になっちゃいましたね。

書込番号:9542996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/05/14 22:33(1年以上前)


>タン塩天レンズさま

こんばんは。

初めてのデジイチなどでとまどっています。

やはり慣れが必要なようです。

私もカメラの横にもネジ穴が欲しいと思いました。



>デジ(Digi)さま

デジカメはまだまだ発展途上のようです。

ユーザーからもたくさん要望を出して、

メーカーさんといっしょに良いものを作り出していきたいですね。
 
モデルさんたち、可愛いですね。

私もいつかこのように素敵な写真を撮ってみたいものです。


書込番号:9543930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 14:50(1年以上前)

デジ(Digi)さん

Canonみたいに無いよりず〜っと良いです。バリアングルモニターは10Dの時から欲しいと思っています。Canonには未だにありません。人と違ったアングルで撮る事が多いので本気で欲しいのですが、レンズ資産が膨大にある(人質?とも言います)のでなかなか移れません。

そういえば先ほどD5000のテレビコマーシャルを見ました。バリアングルモニターを強調していました。カッコイイ!次のコマーシャルがユニバーサルスタジオでした。爆 ch4 NBC-4LAで見ました。

書込番号:9546715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/05/15 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レモンの花

>ゼロヨンマンさま

バリアングルモニターは流行ですので
近いうちにきっとCanonにも採用されると思います(@^▽^)ノ

可動液晶は野原で小さな花を撮る時などに便利ですね。

デジイチ初ゲットに嬉しくなり、
父の昔のレンズを借りて
家のまわりで撮ってみました。

レンズはMicro-NIKKOR-P F3.5 55mm


書込番号:9548808

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 15:49(1年以上前)

○ながれ☆さん

L型アングルの工夫、いいですね。
私も使ってますが、そのままです(D700等に使用)

>レンズはMicro-NIKKOR-P F3.5 55mm
レンズも渋いものをお持ちで・・・
解像力はナノクリ60mmと遜色ないという話も・・・


○タン塩天レンズさん

>三脚のネジ穴はカメラの横にも必要と考えなかったのかな(^^;

それを言ってしまえば・・・バリアングルに関係なく、全てのカメラに欲しいです・・・
実際にはインターフェイス部材があって無理なんでしょうが。

書込番号:9558111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/17 21:03(1年以上前)

> レンズ資産が膨大にある(人質?とも言います)のでなかなか移れません。

バリアングル重視で撮るなら連写速度は重要ではないと思いますから、
パナソニックのGH1が良いとおもいますよ。
これは左側にちゃんとバリアングルモニターがありますので。
http://panasonic.jp/dc/gh1/index.html

要は、ビデオカメラ等で世の中にありふれている左開きモニターの便利さを捨ててまで、
あえて採用しなかった意味などないでしょう、ということです。

キヤノンにバリアングルが今までないのは、代わりにアングルファインダーがあるからでしょう。
キヤノンのアングルファインダーはニコンより安い上に、全機種に使えるので1つ買えばOKです。
ニコンではアングルファインダーを2つ買わないといけませんからね・・・。
アングルファインダーは、液晶モニターと違い、昼間の屋外でもちゃんと見えますよ。

書込番号:9559827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/05/17 23:15(1年以上前)

このL型ブラケットにクイックシューをふたつ付けて
縦横のアングルを切り替えていらっしゃるかたも。
カメラの重心が三脚の真上にくるので安定するんでしょうね。

単焦点レンズは面白いので
少しずつそろえていこうと思います。

書込番号:9560974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 00:37(1年以上前)

ながれ☆さんの実行力に感心しました。
しかし、レンズとともに、
この三脚、雲台、クイックシュー、撮影カメラも話題になりそう・・・
初デジイチですよね。
お父様の・・・ですよね。

書込番号:9561592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/18 12:39(1年以上前)

ながれ☆さん こんにちは

 nikonユーザーではないのですが、自作アングルプレートに目がとまって
 しまいました。
 なかなか、良いと思います〜!
 確かに、もう少し厚みのある物で作成した方が良さそうな気がしますが、
 厚みが増すと曲げ加工がし難くなると思いますので、厚みのある板で
 すでに直角に曲がっているアンプルプレートが有ると良いかもしれない
 ですね!

 しかし良い出来だと思います!!!

書込番号:9563240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/05/18 23:03(1年以上前)


>サウイフモノさま

は〜い、父のです(*^-^)
この三脚は重いので、あまり好きではありません。
じつは、自分用にはもっと軽いものを使っています。


>C'mell に恋してさま

このような素人工作にお目を留めていただき
ありがとうございましたm(__)m

縦位置撮りの多いかたには良いのではないかと思いました。
ただ、長くて重いレンズにはむいていませんね。

書込番号:9566195

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/28 00:20(1年以上前)

α55の板から流れてきました(´ω`*)
L型ブラケットで縦位置なら、かなりちゃんと使えそうですね。

自分もブログ等で自分撮りする機会が多いので、大変参考になりました♪
ありがとうございます☆

EOS 60Dなら、なんの苦労も無さそうなので、EOS 60Dも気になってますw
液晶の回転の仕方以外は、α55の方が魅力的なので悩ましいトコですが…w

書込番号:11823791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/08/28 09:57(1年以上前)

>OGA◎さま

縦位置撮影では下に開くほうが使いやすいぐらいです。

いぜんのエ○ミ・L型ブラケットは大きかったのですが、
小さなサイズが発売されました。

私もα55の魅力にひかれています!
開放で使えるシグマの50mm F1.4 EX DG HSM ソニー用を
付けちゃおうかとw
シグマ85mm f/1.4も早くでないかな(^▽^@)ノ

書込番号:11825220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

放熱は底面が中心かな?

2009/05/07 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 D5000 ボディの満足度5

昨日、D5000のLVで20分ほど撮影してみました。

実際は断続的にLVしたり電源切ったりしてましたが、5分ぐらいすると底面が暖まってきますね。10分ぐらいでグリップに熱が伝わると言うか、温くなってきます。

LV使わない撮影だと同じ時間撮影しても、このあたりの発熱は気にならないところでもあり
内部の熱発生が通常撮影よりは大きいのだろうと感じてはいます。

D90とかでもたぶん同じあたりから廃熱してるかと思いますが、D5000はボディの小型化もあるのか気になる感じもしています。
冬場は懐炉代わりになるかもしれませんが、夏場は少しウットオシイ事になるかもしれませんね。

ニコンオリジナルの手袋あたり必要になるのかな?とも考えておりますが..
さて、どんなものでしょうね。


書込番号:9505915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/07 11:08(1年以上前)

厦門人さん、実際に使われての情報ありがとうございます。

こればかりは、使った事がある人でなければ、分かりませんよね (^^

やはり、一眼レフでのLVはまだまだ発展途上という感じです。

あくまでも非常用とか、ファインダーを覗く事ができないような
アングルで撮るときだけとか、限定的に使う事を想定されている
のでしょうね。

書込番号:9506175

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 11:36(1年以上前)

>冬場は懐炉代わりになるかもしれませんが
D5000 も 放熱の状態&時間に制限が有るはずです(マニュアルに記載されていると思います)。

書込番号:9506252

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/07 12:36(1年以上前)

じょばんにさん

こんにちは
D90のときは、LVは補助、見やすいプリズムファインダーもあって特に気になりませんでしたが、D5000では、LV主体のカメラと誤認する方もでるかもしれませんね。

温度上昇については、実際にD90やα300、G1より「立ち上がりが速い」感じです。
ただし、20分程度の断続的撮影では、ちょうどD3系やD700とかで、2時間で1200ショット程度撮影したときのボディ筐体の温度程度と言う感じですから、「気にしなければ」問題ないところかと思います。

余談ながら、20分近いLVで結局、写真として撮れたのがは15ショット程度でした。
あとは、LVが被写体(うちの娘たち)を補足できなかったり、液晶上のフォーカス枠が赤点滅になってシャッターが切れてしまったりとか、まだまだ癖が強いと言うのが実感。
ファインダー主体で、補助的にLVがD5000の用途でしょうから、問題は無いかと思います。

液晶をしまうと自動的にLV解除とか、細かな使い勝手の工夫もあり、慣れてくると液晶とファインダーの切り替えを上手に使い分けできるかと言う感じもしております。

書込番号:9506460

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/07 12:44(1年以上前)

robot2さん

こんにちは、
マニュアル、先ほど開封しました(苦笑
P48にいろいろと制限ありますね

お持ちでない方の為に熱関連の項目を抜粋すると

1.LVは最長1時間まで
2.カメラ内部が高温になると、自動的にライブビューは停止、30秒前からカウントダウンが始まる。
3.カメラ内部温度上昇があると、ノイズ、色むらがでるかもしれない。
4.カメラボディ表面が熱くなることがあるが故障ではない。
5.気温が高いと、ライブビュー始めてすぐカウントダウンが始まる事がある。

至極当然の記載、できるかぎりニコンも手を尽くしているというところでしょう。
このあたり、世代が進めば、徐々に改良されるところかとは思っております。


書込番号:9506489

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング