
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2011年4月5日 15:28 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月5日 14:01 |
![]() |
35 | 31 | 2011年4月5日 02:15 |
![]() |
6 | 6 | 2010年12月18日 22:12 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年12月12日 19:36 |
![]() |
8 | 11 | 2010年12月11日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カナダでどうやら正式に発表されたみたいです。
まだ既出では無さそうなので、そーっと貼っておきます。
D5100:16.2MP
ME-1:外付けマイク
http://nikonrumors.com/2011/04/04/canadian-nikon-d5100-and-me-1-press-releases-and-prices.aspx?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+NikonRumors+%28NikonRumors.com%29&utm_content=Twitter
4点

やはり横開きバリアングルになったんですね、私的には縦開きの方が好きなんですが。
書込番号:12861059
2点

情報ありがとうございます。
横開きになって、液晶の左側にあったボタンを無理やり他に配置した感じですかねぇ。
書込番号:12861067
2点

1620万画素、HDR 機能が新たに搭載されましたね、アクティブ D ライティングとの組み合わせで、
より広い見掛けのダイナミックレンジ拡大画像を得られるとしていますね。
書込番号:12861176
1点

随分とま〜るくなって、----。そろそろD5000処分して乗り換え準備でしょうか。
情報多謝。
書込番号:12861218
1点


手持ちのレンズの中でレンズ内モーターが2割程度しか持ってないから。
レンズアダプターでAEの効く、パナソニックのG2とか、G2Hの方が使いやすそうだな、
俺の場合は。
書込番号:12861420
3点

スレ主さん
こんにちわ
出ましたね〜
動画ボタンがいい位置ですがステレオマイクは
なさそうですね。
EXPEED2で高画質期待してます。
ISO102,400ってすごいですね〜
書込番号:12861539
1点

モニターも3インチで92万ドットのようですね。
見やすくなって進化してるようですね。
書込番号:12861585
1点



たるやんさん
やはり独自方式のバリアングルはやめたといった感じかもしれませんね。
それを考えるとD5000はコレクターズアイテムにもなりえるかもしれませんね(^^
kyonkiさん
確かにボタンの配置は力技ですね。
でも、個人的には横開きの方が慣れがあるのでやり易いと思います。
robot2さん
HDR機能は、CNX2にも欲しいですね。
確かにあれはデジタルならではの表現方法だと思います。
CNX3で出るのかな?
うさらネットさん
画素数からして多分、好評のD7000の撮像素子と同じかもしれませんね。
購入もいいかもしれませんね。
Chubouさん
D5000高さ:104o
D5100高さ:97o
で、僅かに低くなったようですね。
hiderimaさん
私はG1、GF1を持っていますが、サブカメラには最高ですよ。
もちろんレンズアダプターでも遊べますし。
にほんねこさん
ステレオマイクロホン ME-1を使ってステレオ録音という感じですね。
本体はモノラルのようです。
☆バンビーノ☆さん
92万ドットの精細さはとても素晴らしいですものね。
とうとう日本も個別のHPが出来ましたね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/
Chubouさん
これはまた操作系がD3100とは違いますね。
書込番号:12862003
0点



キタムラ価格
ボディ:販売価格¥71,800(税込)
18-55キット:販売価格¥80,800(税込)
18-105キット:販売価格¥107,800(税込)
書込番号:12861671
0点

ステレオマイクロフォン ME-1
キタムラ価格:ネット会員価格 ¥10,100(税込)
書込番号:12861677
0点


B型クリアマットスクリーンVIIってT型の進化型なんでしょうか?
MF使い易そうならちょっと気になる機種です。
書込番号:12861811
0点



こんにちは
http://nikonrumors.com/2011/02/18/nikon-d5100-incoming.aspx
D5100、出荷準備中?
http://nikonrumors.com/2011/02/18/first-nikon-d5100-specs-14mp-1080p-swivel-lcd.aspx
ボディはD5000と同じ、14MP、可動式液晶、1080p
D3100と同じ素子を使う様ですね
3点

こんにちは
情報ありがとうございます。
液晶46万になるといいですね。
書込番号:12678114
1点

14MPかああ
16MPだとX5を叩きのめせるかと思ったのだが…(笑)
液晶は最低限D3100とD7000の間をとって46万ドットは欲しいとこですね♪
これが出るといよいよD90も終わるのかな?
書込番号:12678148
2点

Kiss X5の対向としては、いまいちインパクトが弱い気がしています。
取り越し苦労だといいのですが。。。
書込番号:12678157
2点

D5100はエントリモデルですから、D3100とほぼ同じって事もありですね。
ですが、D3100との違いがバリアングルだけでは能がなく、
高くも売れませんから、少しは変えてくるのでしょう。さてどんな機能を-----。
書込番号:12678221
2点

14Mpのほうがバランスがいいと思う。
書込番号:12678233
2点

X5との勝負を考えなければ14MPでよいと思いますが
問題はα550用のセンサーということで古いのですよね…
最新の技術で新設計した14MPなら大歓迎♪
それなら画質的には部分的にD7000を超えるでしょうね♪
(*´ω`)
書込番号:12678353
0点

あんななもの、叩く意味すらないと思います。
叩くだけ手が無駄。
書込番号:12678360
5点

>あふろべなと〜るさん
>問題はα550用のセンサーということで古いのですよね…
失礼ながら、D3100のセンサーはニコン開発の新型センサーで、α550系の1400万画素センサーとはまったく別物ですよ。
同じサイズで同じ(くらいの)画素数ならぜんぶ同じセンサーだと思ってる人多過ぎですね……。
細かいことを言うならたとえばD300とD90でも実は違うセンサーですし、最新のものでもD7000とK-5、α55のセンサーも少なくとも全く同一のものではありません。
まあこの辺のは「同じ系統」のセンサーではあるのかもしれませんが、D3100のは「ニコン開発」のセンサーですのでα550のものとはまったく別物。(「ニコン開発」と「ニコン製造」はくれぐれも混同されませんよう……これも混同して考えている方は非常に多いようで……)
誰だったか以前D2Xの1200万画素CMOSセンサーとD300以降の1200万画素CMOSセンサーが同じだと珍説を振りまわしてた人もいましたが……。これは酷過ぎでしたが。
書込番号:12678836
4点

う〜んD5000と同じボディですか・・・
ちょっとおデブな感じで、頭が飛び出した外観は、Nikonの中では唯一好みでないんですよね。
ファインダーが小さいのはランクを考えると仕方ないんですが、グリップだけはD90のようにしっかりして欲しいです。
でもD3100は買い控えていますが、D5100は買いそうです〜!
書込番号:12678899
1点

>元光画部員さん
それは失礼しました
以前ソースは忘れましたがD3100はソニー製センサーとあってそれを鵜呑みにしていました
もちろん全く同一ではないのは知ってますけどね
チャンネル数が違うとか色々…
それにしてもだとするとD3100は新型の割には驚きの少ない性能ですねえ
やはり最新の技術は最高画素数のセンサーにしか使われないという状況を変えてもらいたい
今、本気でフルサイズ1200万画素とか作ったら面白そうなのにね♪
(*´ω`)
書込番号:12680861
2点

Nikonには失礼な話しですが、
D5000の後継機は、α55のFマウント版が一番嬉しいです。
折角のバリアングルもトロいコントラストAFのみなら、
重くなるからつけないほうがマシ。
センサーも買っているんですから、
α55も買ってあげましょう(笑)
書込番号:12681215
2点

D5000のボディにD3100のセンサー載せただけなら,値上げしたら売れんな(笑)
X5は60Dより安く、現行のX4の後継にすっぽり納まりそうだし
D90のボディにD3100のセンサー載せて92万画素バリアンにすればそこそこ面白いかな
ニコンのコントラストAFは速度が最低だから、バリアンにしただけじゃ苦しいわ
書込番号:12681346
2点

> ちょっとおデブな感じで、
D3100 + バリアングル・モニター = D5100 で、D5000 のメタボ体型の再来はイヤですね。
D3100のモニターを92万ドットに改善してもらえればバリアングルでなくて良いけれど、競合機対策上でも、D3100との違いを出すためにもバリアングルにせざるを得ないのでしょうね。
ならば、有機ELの採用とかで少なくともソニーNEX-3、NEX-5並の薄さのモニターにしてスリムな体型を維持して欲しいものです。
無いものねだりカナ?
書込番号:12681715
2点

ニコンはフジあたりと協同で位相差センサー素子埋め込みのAPS-CのCMOS作れないんかな?
D3100は多少小ぶりなので、埋め込む余地はありそうだが・・
で、そいつをバリアン機のD5100とフジX100に供給すればいいのに
D5000のボディに従来どおりのバリアン・コントラストAFだけじゃ、大して売れんと思うよ
書込番号:12682458
0点

この水中ハウジングの中に見えるのが、新しい D5100 ?
http://nikonrumors.com/2011/02/20/ikelite-underwater-housing-for-nikon-d5100.aspx
下ヒンジのバリアングル。 なんだ D5000 と同じジャン。 (-_-;)
書込番号:12686712
0点

5100という型番からして大きな変化はないでしょう。
大きく変わるなら型番の数字の変化も大きいと思われる。
書込番号:12686769
2点

D60でデジ一デビューしましたが、購入時に
D5000と悩んだことを思い出しました。
バリアングルいらないので、値段のこなれた
D60にしました(本当はD40が欲しかったのですが
店頭から消えていました)
D3000やD5000が出た時ははっきりいって期待倒れでした
一方、D3100へは諸先輩方も高い評価をされていたように
思います。
ニコンファンとしましてはD3100と同様にD5100にも何か
期待したいのですが
書込番号:12689385
1点

ニコンD5100の発表は3月下旬か4月始めだって。 ミラーレス機も同時期に?
http://nikonrumors.com/2011/03/02/potential-nikon-announcement-late-march-early-april.aspx
書込番号:12733554
0点

ニコン D5100 のバリアングル液晶は横開き?
http://nikonrumors.com/2011/03/09/did-nikon-korea-just-leak-the-nikon-d5100.aspx#more-18251
韓国ニコンのプロモーションビデオに横開きの液晶モニターが写っているそうです。
( D5000 と書かれているが、これが本当は D5100 かも?)
書込番号:12764219
0点


>発表は3月下旬か4月始めだって。 ミラーレス機も同時期に?
4月1日発表だったりして・・・(?)
書込番号:12831198
0点

こんばんは。
http://digicame-info.com/2011/03/d5100coolpix44.html
また、更新情報が掲載されていますね♪
この中で、
「ナイトビジョンモード」が搭載されるという旨
記載があり、とても興味をそそられます。
書込番号:12832902
0点

個人的見解ですが、ニコンDX1200万画素で、
D 5000の画質が一番好きでした。
ボディを幾つも出してくれるのも良いですが、
16-60f2.8VRと60-250of4VR位のDX 用のズームを10万くらいでだしてもらえれば、
もっと嬉しいです(笑)
書込番号:12833029
0点

D5100、チョッと期待しています。
以前、D300のサブ機としてバリアンのD5000を本気で購入検討しましたが、売りのライブビュー撮影(バリアン撮影)があまりにも酷くて購入を見送りました。
加えて、撮影後の画像確認で液晶モニターでピントがハッキリ確認できなかったのも大きなマイナスでした。(D3000も同様)
Chubouさんの「D3100のモニターを92万ドットに改善してもらえればバリアングルでなくて良いけれど」 というのは、私も全く同感です。
ペンタの入門機ではそのくらいのスペックの機種もあるので、Nikonが入門機の液晶モニターの性能を上げないのは納得できません。
とにかく3インチモニターで23万ドットじゃお話にならないです。
私はD40も初期の頃から所有していて、そろそろ機能的にも古くなってきたのでD3100に機種変えしようと、昨年D3100を購入してみました。
液晶モニターでのピントの見難さは解っていたのですが、慣れるものだろうと期待してみたものの結局ダメでした。
とにかく、ピントが本当に合っているか?の確認が出来ません。
D40ではピンが来ていることがちゃんと確認できます。
よって今でもD40をサブ機(スナップではメイン)で渋々使っています。
D5100の液晶モニターさえ良ければ、キャッシュバック終了直前のD7000を買わなくて済むのですが・・・発表日が微妙ですね。^^;
書込番号:12835312
0点

お待ちかね、D5100の画像リーク。(横開きバリアングル)
http://nikonrumors.com/2011/03/31/another-picture-of-the-nikon-d5100.aspx#more-18905
書込番号:12846230
0点

私はとにかく液晶のドット数が気になります。
92万ドットだっら買いですが、それ以下なら(いくら新しいバリアンとはいえ)見送りますね。
撮影時の気分(安心感)が全然違いますから。
書込番号:12846379
1点

D5100 は 18-105 VR キットで登場
http://nikonrumors.com/2011/04/01/nikon-d5100-box-again.aspx
書込番号:12849914
1点

↑ 顔のアイコン、間違えました。 <(_ _)>
書込番号:12849948
0点

Chubouさん、初めまして。
おーッ、これはD5100の箱じゃないですか!!♪♪
中身がほんと楽しみですね♪
情報有難うございます。
書込番号:12850524
0点

D5100 は 16.2メガ CMOS
EXPEED 2
3インチ 92万ドット バリアングル液晶
ISO 100-6400 (拡張25600)
D-Movie 1920 x 1080
11 AFポイント
動画時AF
SDカードスロットは1個
http://www.digitalrev.com/en/nikon-d5100---canon-600d-killer-8295-article
書込番号:12860436
0点

上記は、確定情報ではなくて 筆者 Raphael Chieza氏の予想のようです。 m(_ _)m
書込番号:12860591
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
取り外し式EVFを、忘れたとか、落としたとか、拾って得したとかネコババしたとか、
面白い話を提供してくれそうなカメラですね。
書込番号:12380262
1点

来年はD5000後継、D300S後継、D700後継、D3S後継(?)と期待が膨らみます。
そのうちどれかはいく予定。
書込番号:12380324
1点

うさらネットさん
kyonkiさん
レスありがとうございます。
4桁機は充実のエントリー3k番
本格中級7k番、遊べる高画質5k番といった路線でしょうか〜
書込番号:12380996
0点

こんばんは。
D5100でなくD5500ですか。
面白そうですが随分と冒険した内容ですね。
脱着を繰り返してると不具合とか起きそうな感がありますけど。
来年で発売後3年のD700の後継はあるんでしょうかね〜
DX・FXの新番長が登場するでしょうし、楽しみな年になりそうですね。
書込番号:12381132
1点

こんにちわ
ついでにオプションでメディアポートみたいの出たら面白いですね。
手の方はカメラ持てるし、マクロ撮影とか自分撮りとか、撮影方法変わりそう ^^
D5000が無くなるようなので、少し寂しいかなと思っていましたが、良かったです。
書込番号:12383168
1点

レスありがとうございます。
☆バンビーノ☆さん
D90後継機騒ぎの今年に続き来年も楽しみですね〜
大学35年生さん
>メディアポートみたいの出たら面白いですね。
いいですね〜 D3100のセンサーに+αのD5000後継
いろいろ妄想しちゃいますね。。
書込番号:12386822
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
本日中古のD5000(47000円)を見に行った筈が、D5000Wズームの新品があったため
59000円(ニコンのカバン付き)で購入してしまいました。
まだ家に帰って無いので試し撮りも出来てませんが
念願の一デジが購入出来たので今から撮影が楽しみです♪
1点

ご購入おめでとうございます。
5万円台なら安かったですね。大いにお楽しみください。
書込番号:12289850
0点

小柄ですが中身が濃いのか、結構ずっしりくる機体です。
フラッシュ制御などはD90など従来機より進化(?)してISOも制御されます。
D300Sと同じです。見えないところで他にも進化しています。
Expeedの最終形になりましょうか。たくさん楽しんでください。
書込番号:12290144
0点

今更ながら、私も購入致しました。
初デジイチです。
使いこなせられるか心配です。
書込番号:12291270
0点

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
半年以上前からこちらで価格とにらめっこしていたのですが
気が付いたら終了機種になってしまい新品購入を諦めていたので
ラッキーでした♪
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
数人知り合いが所持してまして
色々試してみた結果D3100とD5000で悩んだのですが
今回の値段と、リモコンが使えるということでD5000を購入しました!
>mamontさん
返信ありがとうございます。
自分も所持するのは初めてなのでドキドキです><
今までいろんな人のいろんなタイプの一デジ・コンデジを使ってきましたが
やはり自分の一眼…となると顔がにへらと緩んでしまいますね(笑)
書込番号:12291474
0点

ご購入、おめでとうございます。
私も約1年前にこれでデジ一デビューしました。
まだ使い切ってない機能もあったり、動きものなど、
撮ってみたい被写体も一杯残ってます。
6,000千枚ほど取りましたが、今見てもまぁまぁかなと思えるのは、
10枚ぐらいしかありません ^^;
色々試して楽しみましょう〜
書込番号:12292104
0点

こんばんわ
ディスコンとはいえWズームが59000円ですか〜
いい買い物ですね〜
バリアングルと連写性能が便利でいつも
持って歩いています。
良い写真ライフを…
書込番号:12296834
0点

>大学35年生さん
返信ありがとうございます。
今までのコンデジですらまともに扱えていなかった感はありますが
1年の内一枚でもこれだっ!という写真が撮れると良いな。と思っております。
>にほんねこさん
返信ありがとうございます。
いい買い物に負けないいい写真を撮りたいと思います!!
ちょっと外へ持って出たので
紅葉を撮ってみました。
うーん、まだまだ。
写真の撮れ方もそうですが、構図なんかも勉強したいと思います><
書込番号:12310872
0点

star-roadさん
こんばんは、D5000使って一年経ちました。
D7000も発売され存在感が薄まってきましたが、いいですよD5000!
ベテランの方には、邪道などと言われますが、シーンモードを有効に使いましょう。
デジタルな力で素晴らしい写真が撮れたりします。
また、撮った写真を液晶に出し、ヨコの丸いセレクトボタンを押すと画像編集メニューが出ます。
たくさん編集メニューがあります。
これってたしかD3100、D5000、D7000にしかないものがあります。
アオリ効果とか、クロススクリーン、ソフトなど
撮った写真をPCに入れてしまい、これらカメラの編集メニューを使わない事が多かったんです。
よく使うのが傾き補正、アオリ効果です。ゆがみ補正は自動をONにしておけばOKです。
でも連写する場合は、OFFにしないと大変遅くなります。
夜景を撮ってクロススクリーンとか感動しました。
操作は、簡単。元の写真は残ります。
撮影した後からの操作ですから、ゆっくり落ち着いてできます。
新しい機種にしかない機能をしかっり使ってみてください。
書込番号:12357340
0点

クロススクリーン、ソフトなどは、D90にもありましたね。
D300には、ゆがみ補正やらアオリ効果なんてないんですよ。
後で補正しようと思ったら出来なかったんです。
ざんねん!
書込番号:12357448
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
人物メイン(花サブ)で、撮影しています。
一度、動物写真も撮ってみたいと思い、動物園に行ってきました。
初めてと言う事もあり、全然ダメでした。
1.体力と言うか寒さ対策と言うか、動物園の半分しか回れませんでした。
2.大きな動物だと、結構、圧倒されて、
基本は目にピントなのに、体にピントが行ってしまう。
3.人間と違って、勝手に動く ^^; (熊さんは全滅)
4.檻があるので難しい。
檻に近寄れる場合、結構、消せるのですが、檻まで遠い時とか、
動物が檻の近くにいると無理でした。(猿さんは全滅)
などでした。
D5000の高感度とバリアングルは、自分としては中々良かったと思います。
ISO3200のヤツをアップしてみました。
次回は今回の反省をして、作戦立てて臨みたいと思います。
0点


>高画質に落としてUPしました。(これって正しい?)
UPできるなら(4MB以下になるなら)良いんじゃないでしょうか。
価格の掲示板で表示される画像は長辺が1024ピクセルに縮小されてしまうので、
UP時点でそのサイズに縮小してしまえば、UP所要時間の短縮にはなると思いますが。
書込番号:12327241
0点


またまた
こんばんわ
ガラスですがPLかラバーフードがあると
なお良さそうですよね〜
D5000は単焦点専用にしているので
次回はラバーフードでピッタリ作戦して
みようと思います…
書込番号:12329792
0点

>ガラスですがPLかラバーフードがあると
なお良さそうですよね〜
なるほど、PLはそう言う使い方があったんですね。(持ってません^^;
次回はガラス掃除セットを持って行こうかと思ってました。
書込番号:12335848
1点

こんばんわ
>ガラス掃除セットを
基本はそこですよね〜
また作例UPしてください…
書込番号:12338941
0点


わ〜
携帯で見たら、タイガーマスクかと思いました ^^;
にほんねこさんやブローニングさんのようなシャッターチャンスがあると思って、
動物園行ったのですが、世の中そんなに甘くないようで、、
次回に期待です。
書込番号:12345064
1点

大学35年生さん
こんにちわ
作例ありがとうございます!
クマさんバッチリじゃないですか〜
動物の表情はいいですよね〜
>ブローニングさん
目がいいですね〜
昼間のねこ科は眠そうで
餌付けタイムしかいいチャンス
がないです…
書込番号:12346460
1点

にほんねこさん
ありがとうございます。
実はこのクマさん、ちょっとズルで×70%ぐらいでクロップしました。
手前に手すりが大きく入ってしまったヤツです。
ブローニングさんの「どアップ」の言葉で何故か気が付いたのですが、
クロップすれば何とか見れるヤツあればと思い、もう一回見直したら出てきました。 ^^;
しかし、頭が良いゴリラさんが寂しそうな表情なのが気になりました。
せめてたまには顔を見に行こうと思いました。
書込番号:12349384
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





