D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

D5000とKX3を触ってきました

2009/05/03 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

私も昨日D5000とKX3を触ってきました。すみませんがここにインプレを書かせて頂きます。

【D5000】
外観等・・以外と軽く、丸こくてカワイイ?高級感は無いがチープではない。
     持った時の厚みも良い感じで小指もハミ出ない。
     操作系や見た感じはD40系の流れですね。
     ファインダーはまあまあ。液晶は充分な大きさバリアングルは使えそう。

操作等・・AFは充分な速度。連写も私には充分です。
     ライブビューのAFは「そのうち合うだろう」と気長に待つ必要があります(笑)
     モードが多く高感度もOK、ファミリーユースに良さそうです。
     希望としては2ダイヤル装備。

感想・・・欲しい!ただ横のD90と比べてしまうと作りの違いが・・・
     現在の価格差ならD90を購入した方が幸せになれそう。

ついでにKX3。(私は現在KX2をメインで使っています)
動画はSDカード入れて撮っていないので判りません。
液晶は凄いのか判りませんが高感度は欲しいです。操作系は同じ。
感想・・・これから出てくる作例次第ですが、慌ててKX2から買い換える事もないかと感じました。

書込番号:9483770

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 10:02(1年以上前)

おはようございます。

>感想・・・これから出てくる作例次第ですが、慌ててKX2から買い換える事もないかと感じました。
作例を見るまでもなく、その判断は間違っていませんよ。

ご自分の愛機が瞬時にして旧型になってしまうというのは、デジタル機のオーナーになる限りは避けて通れないことですが、
Nikon D2シリーズからD3のようにゴッソリ・ガラリ・スッテンコロリと変貌する場合はともかく、
今回のように同じセンサーサイズでのモデルチェンジの場合、必ずしも新型出ないとイケナイ!なんてことはまずありません。
(※ いい加減メーカーもそこんとこ気づいて欲しいんですけど・・ってなこと言っちゃイケナイんでしょうが)

モデルチェンジに伴って画素数を上げなければ、D100から始まってその後のD40までのような『使える』カメラまで発展させることが出来るのに、いつまでたっても世間がそれを許さないようです。
(※ これが続く限りは、何も知らないユーザーはメーカーに踊らされてばかりの状況が続くのかもしれませんね・・
   ・・なんてことも言っちゃイケナイんでしょうネ)

KX2、大切に・そしてとことん酷使してあげてください。

書込番号:9484196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 10:22(1年以上前)

済みません。一つ忘れていました。
前レスと合わせて一つの文章としてお考えください。

モデルチェンジに踊らされてその度に買い換えるのは、確かに写欲の向上には一役買うかもしれません。
それは認めますが、どうせ一時的に新鮮な気分になるだけで、いずれ飽きます。必ず。
それに対して、スキルアップというのは一つのモデルを使い倒して身に付くものだと思っています。

ご自分の撮影に絶対必要な(あれば便利な、ではない)新機能が加わったモデルチェンジでない限りは・・
言い換えれば、工夫次第でどうにでもなる機能変更だけのモデルチェンジなら手を出しちゃいけまっしぇん。

   ・・※ って、これも言っちゃいけなかったかな?
   “ピー” って入れて読んでくださいね。 (^o^)/

書込番号:9484265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/03 10:40(1年以上前)

>・・なんてことも言っちゃイケナイんでしょうネ

たぶん・・・(?)

書込番号:9484341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/03 10:58(1年以上前)

>モデルチェンジに踊らされてその度に買い換えるのは、確かに写欲の向上には一役買うかもしれません。

「カメラを持つ事そのものが趣味」という人と、
「撮れた画像のほうに興味がある」という人がいると思います。
自動車趣味なんかと同じで、
レースに出るわけでないけどGT-Rに乗るし、モデルチェンジのたびに買い替える人もいれば、
ぼろぼろの古いGT-Rをずっと乗ってるけど、レースに何度も出てタイムを競うのが楽しい人も居ます。

「撮れた画像のほうに興味がある」ならば、カメラ1機種ごとにクセがありますから、
そのクセを把握し、人馬一体じゃないですが、カメラのクセを上手く利用もしくは回避して
撮影できるようになってこそ、良い写真が出るようになるんだと思うのです。

手あかがついた古いカメラで、驚くような美しい写真を撮れる…そういうのがカッコイイ、と
思われる時代は、もう終わったのでしょうか…

書込番号:9484403

ナイスクチコミ!4


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/03 12:18(1年以上前)

デジタルになってからその辺りの愛着感とストイック差は減りましたよね。
ポジ撮影の時は露出を段階撮影して現像するまで絵がキチント撮れてるか分からないから緊張感と覚悟を決めて撮影してたけど今はすぐ確認できるから1枚1枚を大事にする気持ちがおろさかになってきてました。
そのせいもあるのですがD700に変えてからはMFレンズを中心に少しじっくりと構える時間を増やすようにしています。
MFですとすぐにピントが合うわけではないのでファインダーの中を観察する時間が増えますし少しでも良い絵にしようと短焦点を数多く持ち歩くのは写真を始めた当時に戻れます。

スレ主さんの話題がそれてすみません、
D5000と他の機種ですが質感とかよりはまず自分が気持ちよく使える機種がいいと思います。


書込番号:9484685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/03 13:05(1年以上前)

昨日初めて触ってきましたが、
持った時にグリップに違和感を感じましたが、わたしだけ?・・・・・。

グリップのレンズ側がほぼ垂直になっていて、角のところで指があたった部分がちょっと痛かったです。
このようなことははじめてですが・・・・・・。
このような形状のグリップもはじめてのような。

皆さんどうですか?

書込番号:9484840

ナイスクチコミ!1


gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 15:09(1年以上前)

皆さん今日は。
先ほど少しだけ実機触ってきました、αyamaneko さんの言われる事かどうか判らないのですが、小指と薬指の位置が何故かなじまなかったです。
たまたま、隣にあったE-620はジャストフィットでしたが・・・

書込番号:9485202

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2009/05/03 23:35(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
今もD40WLKを所有しているのですが、その後継機としてD500を考えています。
D90と比べると15000円以上差が有っていいのではと思うというか希望です。

JPEG撮りばかりですが、風景やスナップではニコンの色合いやシャープな感じが好みです。
人物の肌の写りに関してはニコンは少しベタっと感じる気がして、キヤノン機の方が透明感?が有って好みです。

書込番号:9487580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/04 03:32(1年以上前)

KX2をお持ちでしたら別に良いですが、
D40系(D60)でしたら直ぐでもD5000に逝った方が良いと思います(値段次第?)。

書込番号:9488425

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/04 06:38(1年以上前)

只今さん、おはようございます

私も5/1休みを利用してD5000見てきました。メディアが入ってない状態で、なぜかレリーズできないような設定になってましたので勝手に設定をレリーズできるように変えて試してきました(他の機種はレリーズできてますので忙しくて設定するどころではなかったのでしょう)。

とても気になっていたバリアングル液晶はとても見やすかったように感じました。3型に比べて小さいなどはほとんどわからなかったです。シャッターを押した感触はD40に近かったのとても好感触。ファインダーも私はそんなに不満を感じなかったです。

私はD40を手放す気は全くないので、買い増したくなるような衝動に駆られる機種でした。

書込番号:9488609

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2009/05/04 08:41(1年以上前)

そうなんです、値段がねぇ〜。D90は見る見る値が上がりその後にD5000がすっぽりって、この価格では購買には至りません。別にD1000とか2000とかが出てくるのでしょうか?

私もD40はサブ機として置いておきます。(VR55-200用として)
D5000に風景・スナップ・高感度を任せられるとすればKX3を購入する必要はなくなります。
KX2はEF50/f1.8Uをメインで付けて人物・小物用に特化して使おうかと思います。
またα200+DT18-70は花専用機として気にいって使っています。
花などのマクロはバリアングルのD5000に担当させるべきかと体制を妄想中だったり。
そしてツーリング用にKX2を割り振るとすればK-mの立場が微妙となり。。。(甥にプレゼント?)

書込番号:9488901

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/04 09:37(1年以上前)

>別にD1000とか2000とかが出てくるのでしょうか?

どうなんでしょうね、D3000かD4000は出てくるような気もしますけど。。。。

書込番号:9489100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 00:43(1年以上前)

ニコンさんでしたら、入門機の得意作をD1001(千日一日?)で出すかも知れません。

書込番号:9492759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/05 01:48(1年以上前)

そんなの絶対に出さないでしょう(火暴)

書込番号:9493034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:56(1年以上前)

例えばそんな型番のカメラを出してくれても、自分はテープで隠すだけで関係ないですね。

書込番号:9493064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

LV時のAFスピード

2009/04/30 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

D5000とD90のライブビュー時のAFスピードを比べてみました。
もちろん厳密な計測などではなく、あくまでも私の感想に過ぎませんので、突っ込みはなしでお願いしますね。
こういうものは感覚的なもので、基本的にはご自分でお試しください。

試したレンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G/ AF-S 16-85mm VR / AF-S 18-55mm VR / Tamron 28-75mm F2.8です。

ターゲット追尾や顔認識AFに興味がある方が多いとは思いますが、うちではLVはマクロでしか使う予定はないので、ノーマルエリアAFしか試していません。あまり参考になりそうになくて申し訳ないです。

D90のLVでのAFスピードが最近のコンデジより2レベルくらい遅いとすると、D5000では1レベル遅いというところでしょうか。
全体的に「少し改善されてるかな」という感じですが、十分遅いです^_^;

近接撮影と数メートル先をくり返してみましたが、ときどき大きく外した後、ゆっくり復帰するという挙動を見せることがありますが、その復帰のスピードはD5000のほうが少し速いです。

全体的に少し改善されているかなという程度ですが、マクロなどでは使えそうです。これでアングルファインダーの煩わしさから開放されました。

一つ注意点ですが、D90の取り説にも記述がありますが、LVでのAFはAF-Sレンズ以外では動作に問題があるかもしれないとなっています。
実際、Tamron 28-75mm F2.8(AFモーター内蔵タイプ)では、D90/D5000とも広角側以外では大きくピントを外した後復帰しません。
17-50mm F2.8でも同様の症状が報告されていましたので、レンズメーカー製の場合は基本的に対応していないと思ったほうがいいかもしれません。

あと、おまけですが、ファインダーはD40/D60の倍率約0.8倍からD5000は約0.78倍になりましたが、私には違いはわかりません。
D90はさすがに全然違いますが……。

書込番号:9471420

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/30 18:28(1年以上前)

Power Mac G5さん、有用な書き込みありがとうございます。

そうですか・・・

> 全体的に「少し改善されてるかな」という感じですが、十分遅いです^_^;

まぁ、ある意味予想通りではありますね (^^;

D3のLVと比較してどうなのか分かれば、個人的には感覚が
掴み易いです (^O^;;;
似たようなものでしょうけど。
とはいえ、まだD3のLVで撮ったのは1回だけですが・・・

他社製レンズは、ダメかもしれないレンズがある事も
有用情報ですね。

ありがとうございます。

書込番号:9471491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/01 01:10(1年以上前)

Power Mac G5さんおつかれさまです、有用なレポ有り難うございます。

うーん、やっぱり… LV周りはコンデジレベルになるにはあと数年要りそうですねえ。

>AF-Sレンズ以外では動作に問題があるかも

これは悲し過ぎる制限ですね…それから、私が心配するのは、
コンデジからステップアップの人や、そもそも半押しが存在しない機種がある携帯電話カメラからの
ひとたちが、故障と勘違いしないだろうかということです。この掲示板知っているような人なら
遅いと感じた後情報収集して、「しょうがないな」という結論に達すると思われますが、
そういうのではない人たちはどう行動するだろうか、ということですね…
D5000はエントリー機種ですからね。
初心者からのクレームが沢山こなければいいですがね。

書込番号:9473754

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/05/01 07:42(1年以上前)

D5000を触りましたがLVのAF速度の比べようが無くて非常に参考になりました!
やっぱ遅いっすよね。精度はどうなんだろう?ちゃんとピント合うものなんですかね?
追尾AFあるですが遅いAFなのにって思ってしまいます。

他社製レンズがダメなのは非常に残念な情報でした。

クレーム沢山入って開発速度が速くなると良いな〜
コントラストAF でなく何か劇的な発想の転換でAF速度が速くなるとかないかな…

書込番号:9474331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/01 11:07(1年以上前)

Power Mac G5さん >

遅レスですいません。
リクエストにお答えいただきありがとうございますm(_ _)m。。。

D300とD90でも1レベルくらい差がありますので(^^ゞ
D300と比べるとソコソコ実用的・・・と言う感じでしょうかね??

色々リクエストして申し訳ないんですが・・・静音モードの使い心地はいかがでしょう?
コレも気になっております^_^;

あの・・・気が向いたらで結構ですので。。。

書込番号:9474876

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/05/01 12:40(1年以上前)

静音モードですがバルブ撮影と同じ音と考えていいと思います。

シャッターを押すとミラーアップ、シャッター幕開閉、ミラーダウンと通常なるのですが、静音モードではシャッターボタンから指を離したときにミラーダウンさせるという仕様になっています。

二度音が鳴って逆に耳障りなような感じもしますが、ひとまとめの音よりかは静かみたい。

使い方の例であげられてたのが赤ちゃんの寝顔撮影でシャッター切った後、そのままシャッターボタンを押したまま部屋の外へ行きシャッターボタンを離すってのがあげられてました。

自分的にはイマイチ実用無いような印象でした。

フィルム時のモードラなんてのは巻き上げ速度が遅くなってるのとかあったですよね。

書込番号:9475153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/02 07:42(1年以上前)

ビックカメラでさわってきました
やっぱり…LVのAF、もっさーりですね。
 
AF時でもMFできるレンズに交換して、
それなりに近くまで手でピント合わせして、最後の微調整だけAFさせるほうが速いです、きっと。
でもキットレンズの18-55では出来ないですよね…うーん

書込番号:9479050

ナイスクチコミ!0


YoikoRyuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 19:35(1年以上前)

本日、D5000を触ってみました。

デジタル一眼のLVはDMC-L10しか使用した事がない者です。

D5000のLV時のAF速度の遅さには驚きました。
展示機の故障かと思い、もう1件お店を回ったり、ズームレンズから標準レンズに
交換してもらったりもしましたが、同じでした。

プロレスのゆっくりとした3カウントくらいかかります。
手持ちのコンデジ(リコーR10)と比べ、3レベルは遅いと感じました。
L10は1レベル遅い感じです。

LV撮影時のミラー上下作動音はD5000の方が遥かに静かでした。
L10はうるさく、ストレスを感じます。

LV多用目的でなければ、他に良い所が沢山ありますのでもう少し値段が
落ち着いてくれば、十分魅力ある機種だと思います。

書込番号:9481367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

高感度テストをしてみました

2009/04/29 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

D5000 ISO400

D5000 ISO800

D5000 ISO1600

D5000 ISO3200

家の者用に、マクロっぽく撮るのにバリアングル液晶モニターが便利そうなので、D40から買い替えました。(アングルファインダーは取り付けたり外したりが面倒なので)

75200円でしたが、先日のYahoo shoppingの3時間限定9倍ポイントセールのときに買ったので、実質68500円ぐらいでした。

こちらは今日は春霞み(と黄砂?)のため外で撮ってもあまり意味がなさそうなので、室内で高感度チェックをしてみました。

外光がわずかに入っている程度の室内です。
ピクチャーコントロールStandard / アクティブD-ライティングoff / オートWBです。

こちらに大きい画像をアップしています。
http://gallery.nikon-image.com/178458529/albums/1405760/

書込番号:9466169

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/29 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D90 ISO800

D90 ISO1600

D90 ISO3200

こちらはD90です。

書込番号:9466178

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/29 16:45(1年以上前)

Power Mac G5さん まだ発売前ではなかったですか?

書込番号:9466193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/29 16:50(1年以上前)

5月1日発売のはずですが、デジカメオンラインから今日、届きました。
本物のようです。(^^)

ライブビュー時のAF速度などD90との比較もぼちぼち見てみます。

書込番号:9466209

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/29 16:53(1年以上前)

そのことは別にして アップありがとうございます。

ISO3200あたりはD5000≒D90なんですかね、残念ながら私には違いがほとんどわからないです

書込番号:9466222

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/29 16:57(1年以上前)

>5月1日発売のはずですが、デジカメオンラインから今日、届きました。
>本物のようです。(^^)

それじゃー、あらためておめでとうございます。まだ来てない方は嫉妬してますよ(笑)

書込番号:9466242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/29 17:24(1年以上前)

おー!! フライングおめ!!(*^^)v

史上最速では??(笑

LV時のAFスピード。。。インプレ楽しみにしています\(^o^)/

書込番号:9466346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/29 17:49(1年以上前)

Power Mac G5さん、早速ありがとうございます。
ISO3200で、D90の方がノイズっぽいですがディテールは良く見えます。
が、ほぼ同じでレベルで設定次第なのかなという印象。

購入検討対象外でもついつい落ち着かなくなるのが悪い癖だな。反省。
質量500g以下、何もなしのD90センサ搭載モデル実勢5万円で頼みますよNikonさん。
あと、何もなしのAFモータなしD700センサ搭載モデル実勢8万円で頼みますよNikonさん。

書込番号:9466453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/29 18:01(1年以上前)

へぇ? 5月1日発売?!

D5000 ボディ本日立ち寄ったショップに展示してありましたよ。
実際に手に取ってみましたが、凄く小さくて「私には使えない!」って思いました。(笑)

もっとも購入予定はありませんが。

書込番号:9466500

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/29 18:16(1年以上前)

購入おめでとうございます!

ライブビュー、いいですね。

これがあれば不自然な撮影スタイルが避けれますから

周囲から不審者扱いされなくて済みますよね!?(笑) ←あくまでも私の場合です




書込番号:9466560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 18:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
NRオフのRAW現像でしょうか、それともカメラ内jpegでしょうか?
NRオフRAWなら、image resourceの画像とはずいぶん違ってキレイです。
欲を言えば、ノイズ評価のしにくい画像ですが(笑)
すみません、文句ばかりで。以後気をつけます。

書込番号:9466662

ナイスクチコミ!0


gorotaro2さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 20:11(1年以上前)

高感度・LVも重要ですが、実際使ってみてのファインダーの感想もお聞かせください。
購入予定ですが、実際どんなもんかと。D60・D90と比べてそんなにスペックダウンなものなのかと。田舎過ぎて、実機も見れないのでお願いいたします。

書込番号:9467072

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/04/29 20:35(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。そして高感度テストをありがとうございます。
私も軽量モデルを期待していますが、D5000の購入報告も気になってしまっています。。

書込番号:9467209

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/04/29 20:38(1年以上前)

ファインダーですが私が見た感じではD60とは大差ないです。

実際にD60とは同等のファインダーでバリアングルモニターで厚みが増えた分、鼻が押しつけられないようD60のファインダーの接眼部に厚みを持たせたため倍率が少し変わったとのニコンの説明です。

書込番号:9467230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/29 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D5000 400

D5000 800

D5000 1600

D5000 3200

外でも撮ってみました。
先にアップしたものも今回のものも、NRはデフォルトです。
(400まではoffで、800以上は標準)

個人的にはD90でも普段は400まで(緊急で800)しか使わないので、1600以上は特に興味はないのですが、結構積極的に使われる方も多いようなのでちょっと試してみました。

最初のスレにあるリンクに大きめの画像がありますので、興味のある方はそちらを参考にされてください。

書込番号:9467563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/29 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D90 400

D90 800

D90 1600

D90 3200

こちらはD90です。

書込番号:9467576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 22:06(1年以上前)

>個人的にはD90でも普段は400まで(緊急で800)しか使わないので、
>1600以上は特に興味はないのですが
ご配慮身にしみます。
image resourceのサンプルはD90に比べディティールの劣化が顕著だったので、
実用レベルではかなり健闘していることが分かり、大変参考になりました。
やはりいろんなサンプルをみないとノイズの評価は難しいですね。

書込番号:9467814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 フフフ〜ン部 

2009/04/29 22:35(1年以上前)

ビックカメラで今日から先行発売してますね!
全店かどうかは不明ですが柏ビックでは売ってました☆
思ったより重くもなく大きくもない感じでしたね〜wやはりオートフォーカス性能と連写はかなり改善されてましたね☆

書込番号:9468041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/29 23:06(1年以上前)

〉やはりいろんなサンプルをみないとノイズの評価は難しいですね。

同感!♪

こうやって、苦労してサンプル上げてくれるスレ主さんへ感謝♪

書込番号:9468292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2009/04/29 23:13(1年以上前)

こんばんは。

ヨドバシ(新宿西口カメラ館)でも、今日から販売しています。
買ってしまいました。

スレ主さまの高感度比較を見て、D90にも決して劣らない、という感触を得たので買いに走りました(もちろん車がです)。店員さんが、ボソッと、良く仕上がってます、と言っておりました。

家で、触ってみた感想です。
1、バリアングル
いいですね。扱い易いです。かつてE-5000を使ったことがありますが、本体から話すというか、取り出すとき、ほんの少しですが扱い難さがあったのを記憶しています。小さな突飛が上部に二つ付いていてD5000はスムーズにそれができます。
横ではなく縦に開くわけですが、軸が動かないのが良いのと、カメラを構えやすいなあ、と感じました。

2、液晶
D90と比べて、ほんの少し小さいのですが、D80よりは大きいですし、不満は感じません。
23万画素でも、それなりに立派です。

3、ファインダー
やはり、小さく感じました。D40と見比べてです。ほんの少しです。D70を思い出しました。
ただし11点のフォーカスポイントは、やっぱり良いです。D90のような多彩な機能が盛り込まれています。

4、シャッター
比較できるカメラが、今、D40しかありませんが、音が低いせいか、ミラーの動きを小さく感じさせます。実際、動きがコンパクトでスムーズだなあという印象を持ちました。手ぶれ防止効果が、微少ですが、向上したのではないでしょか。
10万回の耐久性と聞きます。D90並ですね。なかなかのシャッターユニットだと思います。

以上、触っただけですが、感想を書かせていただきました。
レンズは軽くて小さい単焦点を常用にしようかと思っています。

書込番号:9468358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/30 01:38(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんばんは。

おぉ、そうですか、もう手に入れられたのですね。
サンプル、どうもありがとうございます。
やはりD90とほぼ同等って感じで、ISO1600くらいまでは実用範囲ですね。
今のところ購入予定はないのですが、やはり気にはなりますね^^;

坂の途中さん、こんばんは。

インプレッション、どうもありがとうございます。
こちらも参考になりました。
エントリークラスでありながら、実質ミドルクラス並みの多機能さ。
なかなかよさげですねぇ^^

書込番号:9469142

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 そこつさん
クチコミ投稿数:18件

だそうです

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392669,00.htm?ref=rss

既出でしたら すいません なかなか面白かったので ご紹介します(*^_^*)

書込番号:9479709

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 そこつさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/02 11:33(1年以上前)

すいません↑リンクが変でした。
http://japan.cnet.com/
CNET JAPANのトップ記事です 携帯って難しいですね orz

書込番号:9479766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/05/02 11:44(1年以上前)

こんにちは

こどもは、暇さえあれば、絵を描いたりしますからね〜。 

ニコンさんの素晴らしいアイデア。   塗り絵モード 大ヒットの予感!

我が家は、紙の消費が激しいです。

書込番号:9479805

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/02 11:52(1年以上前)

こんにちは
情報 ありがとう御座います、参考に成りました。

書込番号:9479831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/02 11:54(1年以上前)

そもそも、何で初心者スレなのか分かりませんがね。

そのHPの引用:
> デジタル一眼ニコン「D5000」開発秘話--ブロガー向けイベントで開発者らが語る
> WillViiが抱える「モノフェローズ」と呼ばれる一定のページビューを持つブロガーが対象だ。

「ブロガー向けイベント」とは、要は雑誌社とかプロのライター向けのイベントと同じことですな。
つまり、カメラについてはそれほどの知識・経験はない人を対象に、
こういう風にブログに書いてくれたら良いブログ記事になりますよ、というお勧めイベントですな。
従来から雑誌記事はメーカーリリースのコピーに終始していたりすると思っていたが、結局ブログ記事もそうなるだろうということがわかった。
こういうメーカーの援護がないと、コンスタントに売れる(アクセスがある)ブログ記事はかけないものね。


結局、純粋・独立・アマチュア視点からの常連の本音がわかる「価格.com」が一番良いということが分かりました。

書込番号:9479842

ナイスクチコミ!3


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/02 12:06(1年以上前)

そこつさん、面白い情報提供ありがとうございます。


開発者、メカニック担当の渡辺さんのことばで気になった記述がありました。

----以下引用---

フリーアングルも横開きか縦(下)開きかについても議論したという。それぞれのコストや使い勝手などのメリット・デメリットがあり「正解はない」と言う。また、下開きにすると構造上D60よりも大きくなるという問題点もあった。

 しかし、ニコンでは、左側にメニューや画像再生などのボタン、右側にマルチセレクター、コマンドダイヤルなど、2002年に発売した「D100」からずっと同じ操作体系を継承してきている。従来の操作性を活かすなら縦開きだとして、ユーザーとの信頼関係を続けるために縦開きを選んだとした。

----引用終わり---

操作ボタンの位置を従来機種と揃えるためという理由が『決め手』で、モニターをタテ開きにしたとうことなんですね。

まだ実機を触っていないので、結論めいたことは言えませんが
私は「ローアングル」「縦位置」で撮ることが多く、
これにはヨコ開きの方が便利だと思っているので...
そんな理由でタテ開きにしちゃったのかよーっていう思いです。(^^

書込番号:9479897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/02 12:20(1年以上前)

私もキヤノン機みたいにボタンが下に来るのが好きではありません。
ヒンジを右にするアイディアもありますが、これじゃ液晶の動きが制限されます。
将来取り外せるものも考えられますが皆が認める完璧なものは今はないようです。

書込番号:9479935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/02 13:05(1年以上前)

こんにちは。

ボタン配置に影響を与えず液晶の使いやすさとなると、斜め開きはダメなんですかね。
ヒンジの強度があれば可能だと思うのですが。

書込番号:9480083

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/02 14:30(1年以上前)

こちらが、イベントに呼んでもらったブロガーさん達のサイト(みんぽす)ですね。
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.series_pickup_review&series=9348&pageNum=0&sort_key=point&sort_dir=down#sort
サンディスクの「Extreme III」 8GB SDHCメモリーカードと、「ニコンようかん」を貰ったらしい。
羨ましい。 (^^;

書込番号:9480330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/05/02 14:51(1年以上前)

「ニコンようかん」も「D5000」も全力で作っているんですね〜。 どちらも美味しい。

書込番号:9480395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/02 15:06(1年以上前)

> サンディスクの「Extreme III」 8GB SDHCメモリーカードと、「ニコンようかん」を貰ったらしい。

う〜らやましいっ!
こちとら全部自腹で買ってるのに・・・
おいしい思いをしてるのは、昔評論家、今はブロガーか。
こうやってネット世論が形成されていくのね。
まあどのメーカーもやってるんだろうが。


> そんな理由でタテ開きにしちゃったのかよーっていう思いです。(^^

同感ですね。
モニターの問題は価格.comで出ていた話で、それを正当化するための材料をブロガーに与え、
それを何も考えずに(SDHCカードと引き換えに)そのままブログに書いたというだけになりますよね。

仮に横開きにしていた場合、ボタンの位置が変わった云々の反対が出たら、
「三脚使用時の自分撮りや(将来の)縦位置グリップ使用時に邪魔にならない向きとしました」と言えばそれも立派な理由ですから。

要は、今回の下開きという事実は動かせないので、それに都合の良い理由だけを探してきただけです。(その理由も価格.comからか?)

書込番号:9480444

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/02 15:13(1年以上前)

こんにちは。

情報をありがとうございます。私は魚眼&塗り絵モードのニコンようかんが印象に残りました。。

タッチスクリーンで画面確認&操作しながら撮影ができる取り外し式液晶の一眼もそのうち出ると面白いかも。。。

書込番号:9480469

ナイスクチコミ!3


スレ主 そこつさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/02 15:36(1年以上前)

おっ! Chubouさん、ご紹介ありがとうございました。
広告だらけでやたら重いですが(^^; CNETさんより(失礼)面白い情報がありますね!

お土産もだけど、パワポのデータもらったのかしら? あと、スケルトンモデル欲しすぎる(ヨダレ)しかしこれで「ブログ」ってやれちゃうのか〜 あたしなんてわざわざセミナー行かなくても
このくらい妄想で出来ちゃうよ。(-.-)y-~~~
 カリスマブロガー目指してアフィで食べていこうかしら(笑

あっ! みなみなさんこんにちは!(いまごろすいません)コメントありがとうございます(^з^)-☆

書込番号:9480539

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

動画のレポートが楽しみです

2009/04/30 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

キャノンEOS 5D MarkII に動画性能では完全に水を開けられたニコンですがこの機種では動画性能で巻き返しができるのでしょうか?
個人的にはその可能性低いと思いますが、その予想を裏切ってくれる事を切に望みます。
どなたか入手されましたらEOS 5D MarkIIで投稿された放送用カメラクォリティーに肉薄する、数々の高画質動画をひっくり返すような動画の投稿を期待してます。

※ビデオカメラのSONY HDR-XR500VやCANON iVIS HF S10などにも部分的にでも勝るところが有るとよいのですが・・・・・

書込番号:9468719

ナイスクチコミ!2


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/30 07:21(1年以上前)

HDMasterさん はじめまして

タイトルからあまり興味がない人が多いと思いましたが、中身を見てビックリ、「荒れを誘う挑発的と思えるネタ」でした。早速私は食いつきました(笑)


子供が小さい時しかビデオを使ったことのない(今は全く興味がないし使わない)私には全くわからないのですが、専用のビデオをと比べて部分的に優れる部分があるとなにか撮影に良いことがあるのでしょうか?

書込番号:9469518

ナイスクチコミ!5


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/30 09:24(1年以上前)

タイトルもそうですけど、本文の書き出しがまた興味をそがれますね (^^

水を開けたとか、開けられたとか、そんな事が趣味で写真やってる
わけじゃありませんからね

5Dmk2 のクオリティーへの肉薄を期待なんて、どうせ本当は期待じゃ
なくて、ダメ出ししたいんじゃないかと思わせるスレです

書込番号:9469807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/04/30 11:38(1年以上前)

連休は天気いいみたいですね。
撮影しまくるぞー

書込番号:9470167

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 15:47(1年以上前)

ニコンが動画性能で巻き返しに必死になるようならニコンユーザーを辞める

書込番号:9470981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 16:18(1年以上前)

さっきミドリ電化でさわってきました。
バリアングルおもしろかったです。
動画はちょっと触ってませんが、あのバリアングル使って撮ると
おもしろいのかなぁとは思います。
今持ってるカメラとは別の使い方で楽しめるのではと思います。
D700やD300なんかには付けてほしくないとは思いますが
この機種にはおもしろいのではないかともおもいました。

書込番号:9471072

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/04/30 23:28(1年以上前)

厨爺さん 皆さん こんばんは!

「一眼レフカメラは静止画に特化せよ」という意見と今の時代は動画は必需機能だと自分のように思う思うユーザーとに別れるとは思います。
ニコン、キャノンのデジ一ハイエンド及びその下2〜3機種位までは静止画に特化したモデルで良いと個人的には考えますが、このようなデジ一エントリー機種クラスのモデルには画質で一番取れないのならEOS 5D MarkII的なコンセプトは有りではないでしょうか?

キャノンとニコンで静止画に圧倒的にニコン優位の差でも有れば別ですけど、そうで無い以上動画はキャノンの専売特許的な事をニコンが認めていたら負け犬の遠吼えになってしまいます。
動画処理の開発で静止画にプラスとなるノウハウも蓄積されるのは間違いないでしょう。
ニコンさん 動画も頑張ってください。

書込番号:9473200

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/01 00:34(1年以上前)

>キャノンとニコンで静止画に圧倒的にニコン優位の差でも有れば別ですけど、そうで無い以上動画はキャノンの専売特許的な事をニコンが認めていたら負け犬の遠吼えになってしまいます。

私にはあなたが5D2が最高画素でないから、別のこと(動画)でネタを作っているように見えます。失礼ながらまさに負け犬の遠吠えのようです。

書込番号:9473592

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/05/01 00:47(1年以上前)

厨爺さんおしゃる通りです。

私は動画派なんで 今映像業界関係者から注目を集めているデジタル一眼と言うよりEOS 5D MarkIIの動画機能の可能性はとんでもなくあると感じています。
EOS 5D MarkIIがどんどん進化してデジタル一眼から派生したとんでもない`怪物、が生まれる前に ニコンにもその認識をして欲しいと切願しています。

書込番号:9473656

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/01 01:28(1年以上前)

基本的には僕も動画が撮れたらいいな派なので。
D3系、1D系以外は動画搭載でもいいように思います。
このクラスはまあ静止画のエキスパートということで残しておいて。

5DとかD700クラスなんかは、動画も極めてもいいように思いますけどね。
どうせなら、AVCHDなどのちゃんとした家電動画フォーマットにフル対応するところまでいって欲しいです(1920*1080*60i)。
エントリークラスは、AVCHD Lite(とはいえ、1280*720*60pで)といった具合で。

とりあえず、1280*720*24fpsのMotion JPEGで5分、MFというあたりは何とかして欲しいです。AFと60fps、60フィールド、AF、ステレオマイク、外部マイク端子あたりは当然装備するようになって欲しいです。

Canon、Sony、Panaあたりはこの辺のビデオのノウハウがあるだけに。
Nikonnもしっかり先を見据えて本格的に準備しておかないと置いてきぼりにされる可能性がないとは言い切れないところではないでしょうか。

書込番号:9473809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/01 01:33(1年以上前)

ニコンFマウントレンズがつけられる
ビデオカメラを開発すればそれでいいのではないのか、
とか思うのは間違いなのでしょうかねえ

書込番号:9473834

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/05/01 02:11(1年以上前)

デジタル一眼から派生したとんでもない`怪物、が生まれる理由は何も放送用ビデオカメラに肉薄するレンズ性能だけではありません。
ビデオカメラとは比較にんらないデカさを持った撮像素子に有ります。
フィルム時代は8mm〜から大きくなるフィルムサイズでクォリティが変わっていきましたが撮像素子サイズがそれにあたるのは確かです。

もっともビデオカメラでもNHKが使う究極のHDビデオカメラなどレンズ、撮像素子サイズなど デジタル一眼レフカメラのそれを凌駕する場合が有りますが金額が2桁ほど違います。
安価で数千万円の放送レベルのビデオカメラに近ずけるのはデジ一動画機を置いて他にありません。

書込番号:9473930

ナイスクチコミ!1


首領Lさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/01 11:07(1年以上前)

そんなに立派なビデオカメラが欲しければREDONEにでも行ってください。
キヤノンが出すというAPS-Cのビデオカメラにでも行ってください。
http://japanese.engadget.com/2009/03/30/cannon-dslr-cmos/

D5000の掲示板で語るのに相応しい内容を書いてください。

書込番号:9474877

ナイスクチコミ!1


リヤルさん
クチコミ投稿数:63件

2009/05/01 15:11(1年以上前)

参考動画がアップされてますね。
http://kozy06.blog.so-net.ne.jp/2009-04-30
http://saya.s145.xrea.com/archives/2009/04/nikon_d5000_2.html

書込番号:9475575

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/05/02 01:28(1年以上前)

首領Lさん リヤルさん 有益な情報ありがとうございました。
そうですか やはりキヤノンはデジ一眼のノウハウ詰め込んだ`怪物、を世に送利出してきましたか・・・・
後は100万近いプライスが落ちてくるのを待つだけですね。

キヤノンはこの機種で培った技術をきっとデジ一眼にフィードバックさせ、更なるデジ一の静止画にも磨きがかかってくるものだと思います。
ニコンユーザーもその辺りの危機感は持っていた方がよいのでないのでしょうか。
高画質な動画機能を「やらない」のと「できない」のとでは大きな違いです。
そういった意味でもニコン D5000が「俺でもやれば出切るんだ」的な動画を見せてくれるといいのですが。

書込番号:9478504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/02 07:36(1年以上前)

>ニコンユーザーもその辺りの危機感は持っていた方がよいのでないのでしょうか。

あのう危機感もつのはNikonの開発陣だと思いますよ。

スペック競争もよろしいですが
撮影されたものの再生環境のほうが普及して行っていない感もありますけれどね
イイ動画とってもPCのモニタが1024*768とかね。
さいきんはネットブックとかいうものが売れているとか。
プリンタが1万円台の安物とか。
 
しばらく不況がつづくでしょうから、高性能機を出しても、それを十分に楽しめる
環境を整えられる人はすくないのかもしれません、
暫くはシンプル低価格機で「餌付け」しといて景気回復を待ったほうがよさそうなもんですけどね。

あとはやはり、「そんなに高画質にして、客はホントにそれ求めてる?」ってのが心配です。
地デジ、普及してますか?あんなに高画質なのに、まだまだですよね。

映画「ファイナルファンタジー」みたいに、技術的にものすごいものを世に送り出したけど
ぜんぜん興味もってもらえなかった、大赤字、なんてことが今おきたら、どこも倒産ですね.....

書込番号:9479038

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/02 09:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

確かに、現時点での地デジ普及率は業界の皮算用以下かもしれません。
ですが、強制的にせよ。2011年にはかなりの家庭にHD表示可能なTVが入り込みます(PC用のXGAモニターに12MPを突っ込む家庭でも、HDTVは持っているという状況になる確率が高いのではないでしょうか)。

> あとはやはり、「そんなに高画質にして、客はホントにそれ求めてる?」ってのが心配です

また、家庭用のビデオカメラが、新品としてはほぼAVCHDになってしまっています。
AVCHD以上にDVが売れているなんてことはないのではないでしょうか(AVCHDのビデオカメラのBBSでカメラはAVCHDだけど、つないでいるTVはSDブラウン管という方の書き込みも今はまだ後を絶ちませんが)。すでに動画ではHD化は着々と進んでいます。youtubeでもHD化しましたし。発表の場も出来ています(youtubeのHDにアップするだけなら今のD5000のMotion JPEGでも可能ですが)。

ある程度土台はすでにあるといえるのではないでしょうか。

である以上、動画を搭載するなら目指すところは、そこじゃないでしょうか。
また、ビデオは統一的なフォーマットがすでに決まっている以上ある意味非常に楽じゃないでしょうか。

それに、カメラの商品サイクルが2年である以上、もうすぐそこじゃないでしょうか。2011年なんて。
その時になってあわてるよりは、見越してどんどん商品化していかないと。

首領Lさん

そこまで大仰なこといわなくともすでにパナのエントリークラスのデジタル一眼レフにはAVCHD規格の動画が搭載されています(GH1ではまだまだいわゆるビデオカメラには及ばないところも多くよちよち歩きみたいなものですが)。
コンパクトデジカメではフルHDはまだでしたが、AVCHD Liteとして、家電、ビデオデッキで手軽に再生できる仕組みが搭載され始めています。

パナのGH1のクラスとD5000は十分競合するクラスではないでしょうか。
そういう波はすでにこのクラスにも来ていると思います。
D5000にふさわしくない話題であるとは僕は思いません。

GH1のBBS等見ていると、そんな堅いことを言わずとも、将来はそれが当たり前になるのかなというくらい皆さん普通にもう使い始めている気がします。

書込番号:9479359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/02 11:08(1年以上前)

外、天気いいですね。

>また、家庭用のビデオカメラが、新品としてはほぼAVCHDになってしまっています。
>AVCHD以上にDVが売れているなんてことはないのではないでしょうか

この手ので勘違いしがちですが、あたらしいフォーマットのものが出ると、
過去のフォーマットの製品は、店頭から減ってしまうというのがあります。
DVカメラの新作で、魅力があるものはもうあんまりないのでは?
客は目の前に並んでるのを買いますから、DVがまだまだイケる性能だとしても、
お店になければ人気はどんどん下がって行きますよね。

近所のスーパーでは、あいかわらずVHSビデオテープが山積みです。
でも、VHSビデオデッキなんてほとんど「売ってない」ですね。でも家にデッキはある。
 
過去のフォーマットのものが、まだまだ「実用的」だとしても、市場から淘汰してしまえば、
客はそれに従うしかなくなります..........
製品の流行は、客の需要と、製品の供給のバランスのもとに成り立ちます。
どんなにイイものでも、市場から消し去ってしまえば流行では無くなります。
地上波放送のくだらない番組なんてアナログで十分だ、と思っていても、
電波を停められてしまえば…(泣

ネットブックを話に出しましたが、これが売れているのは、結局
メーカーが考えているほどには、客は高性能を求めていなかった、というのもあるかと
思います。じぶんのやりたいことさえ出来ればいいと。そこを突いた製品であるとも言えますね。

だからつまり…D4000に期待しているってことです(笑

最終的には、「機能のプラグイン化」が出来たら、売れると思います。
動画がいらない人には、動画なしのD5000を1万円引きで売る。みたいなね。

書込番号:9479677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchの製品レビュー

2009/04/28 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:88件

購入検討中の方、D5000の記事が載ってます。
ご参考にどうぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/28/10765.html

「これまでとは次元の異なる完成度」だそうで。
こう言う記事見ると、欲しくなります^^;

書込番号:9462233

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/28 21:49(1年以上前)

こんばんは

入門機とは思えない作りのよさとのこと、バリアングルも楽しみです。
発売日以降は価格も下がることでしょう。

書込番号:9462305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 22:11(1年以上前)

こうやって写真で見ると分かりますが、
バリアングル液晶が印象的ですね。

書込番号:9462483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/28 22:28(1年以上前)

いいカメラですね

惚れ惚れします。

書込番号:9462602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/04/28 22:54(1年以上前)

近未来的なカメラですね。 四桁シリーズ って訳ですかぁ!!

書込番号:9462777

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/28 22:57(1年以上前)

エビブルさん 情報ありがとうございます

D5000の発売も嬉しい悩ましさですが、記事の最後にはまたぞろ次の嬉しい悩ましさを増長することが書かれています。

>「・・・それゆえ、ボディの大型化という、これまでのエントリークラスの流れから外れてしまっているが、それを補うべく次の一手も同社は抜かり無く考えているはずだ。」

書込番号:9462803

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/04/28 23:12(1年以上前)

こんばんは。

情報をありがとうございます。
同じCMOSで495gくらいの小型軽量機種も期待します。

書込番号:9462904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/28 23:16(1年以上前)

厨爺さんに同意。
私も勤務先で眺めていて(たまには休憩・休憩)、オオっ!とおもいました。
皆、考えることは同じだなと。待ち遠しい。さてD700の撮像素子入りか、D90のそれか?

書込番号:9462937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/04/28 23:21(1年以上前)

ヨドバシに続いてビックのネットショップもD60が販売終了になりつつありますねえ・・・D40の後継はD60が担うという説がひっくり返るかもしれませんねえ。

書込番号:9462987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/28 23:39(1年以上前)

おとろしさん
情報ありがとうございます。本当ですね。ヨドバシないですね。
暫くすると私の所有機5台中3台ディスコンですか?淋しい限り。

書込番号:9463143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/29 02:26(1年以上前)

ユーザーの意見を反映したらこうなった…やっぱりニコンは頑張っているんですね〜。

バリアングルはもちろんですが、追尾ターゲットAFってどんな感じでしょうか??かなり気になります。
ユーザーレビューが楽しみです。

書込番号:9463906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/04/29 14:45(1年以上前)

今日、大阪梅田の大林カメラに行ったらD5000の展示機があったので
チト触ってみましたが下に降りるバリアングルモニターは結構使いやすかったですよ
次元の違う完成度かどーかそこまで触ってないのでわかりませんが
売れそうな感じがしますね〜〜♪

書込番号:9465741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/04/29 19:18(1年以上前)

気がつけば、多くの方の書き込みが。
さっきビックカメラ.comでD90アニバーサリーセットが1セットのみ119,000円(Point5%)で出ていて
10分悩んで辞めました^^;
初心貫徹?でD5000を待とうかなと。
子供や花を撮るには、バリアングルが欲しいなと。
Wレンズセットが10万切ったら、ポチっと行きそう・・・10万アンダーは6月かな!?
皆さんの価格情報を毎日チェックします^^;

書込番号:9466837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング