
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月30日 09:31 |
![]() |
5 | 6 | 2009年12月29日 22:58 |
![]() |
5 | 2 | 2009年12月29日 13:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年12月29日 12:47 |
![]() |
17 | 10 | 2009年12月27日 12:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月23日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
ぞくぞくと購入報告がなされてるなか、自分も購入報告します!
3か月ほどX3と悩んで、12月26日についにD5000ダブルズームキットを購入しました!
購入したところは、池袋のビックカメラです。
82800円でポイント23%と表示されていましたが、ヤマダ電気も同じ条件でした。
なので、ビックカメラの店員に、
「同じ条件だが自分はビックで買いたい。80000円でポイント24%にしていただけたら即ここで購入するのでそうしてくれないか?」
と言ったら、おkが出て上記の条件で購入にいたりました。
はじめての値下げ交渉だったので、よくわからずこの条件を提示しましたが、個人的には大満足です^^
12月の初めに有楽町のビックに行ったときは、89800円ポイント20%で売っていたのを早まって買わなくてよかったです。
このクチコミ板を見て、池袋のほうが安いというのを確認できたことがとても大きかったです。
それと値下げ交渉のテクニックも勉強になりました!
最初は絶対にポイントでしか値下げ?はしませんと店員が言っていたのに、やはり値段から下げることもできるのですね。
みなさま本当にありがとうございました^^
やはり、有楽町は競争する相手がいないのかもしれないけど、池袋はビックとヤマダがやりあってるので価格競争が起きてて安いのかもしれませんね。
購入もしたところで、本日デビュー戦をしてきました!
大井競馬場で行われた東京大賞典を撮りに行ってきました。
今までのコンパクトデジカメでは満足にとれないだろう位置から、しっかりと撮ることのできる性能に感動しました!
腕はまだまだでしっかりと撮れていませんが、これからしっかり腕を磨いていこうと思います^^
0点

ご購入、おめでとうございます。
社台マニアさんに負けぬよう、頑張ってください。
次は70−300VRだーーーー♪
書込番号:10705625
0点

お早うございます。
>東京大賞典を撮りに行ってきました。
取るほうも頑張ってガッポリ報告をお願いします---D3S サブ込み2台いきましたとか。
たくさんお撮りください。
書込番号:10706177
0点

ご購入おめでとうございます。
>大井競馬場で行われた東京大賞典を撮りに行ってきました。
D5000代をチャラにしようなんて考えてないでしょうね?
書込番号:10706421
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんにちは。
K-x・D90・D5000で散々迷っていたのですが、こちらでいろいろとアドバイスをいただいて、
日曜日に地元の店舗で\74,000にポイント10%で購入しました。
あまり安くはないかもしれないけど、キャッシュバックの申請書も作成してくれて、
とても納得のいく買い物ができたなぁと思います^^
念願だったデジタル一眼レフです。
これから、どんどん写真を撮って勉強していこうと思っています!
アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
0点

御購入されたのですね・・・^^
楽しんで撮って下さい。
書込番号:10701253
1点

お早うございます。
地元でご購入とのことで、カメラと共にそのお店も使い倒してしまいましょう。
キャッシュバックでそんなにお手伝い戴けるのなら、その場でCB 1万円-----?
おめでとうございます。年末・年始はD5000持ちがぞろぞろ。
書込番号:10701333
1点

おはようございます。
D5000をご購入されたのですね。地元のお店ならいろいろ相談できそうですね。
D5000はとても便利で写りも良いので、すっかり私のメイン機材になっています。これからD5000で撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:10701358
1点

ご購入おめでとうございます。
無難な選択かもしれませんね。おおいに撮影を満喫してください。
書込番号:10701504
1点

ご購入おめでとうございます。
昨日、池袋に行ったところ8万4000円のポイント20%だったので、その値段なら悪くないですね。
あと、ペンタックスから来ていた、販売員が来ていたので、k-xについていろいろ聞いたところ、「高感度については、D5000、X3、K7より上と言われている。」
「低感度については、D5000、X3並み、K7が上」「各種不具合についてはファームアップ済み」「ニコンは故障少ないが、ペンタックスはキャノンほど多くない」
メーカー派遣であることを差し引いて、画質もせいぜいD5000並みと感じた次第でした。
k-xのストロボ上がった内側も見ましたが、外側の作りの良さはD5000がダントツと思いました。
それにアメリカのNASAが今回ニコン機発注した位ですから。(ニコンホームページ)
スレ主さんもいい買い物をしたと思います。
書込番号:10701694
1点

>LE-8Tさん
ありがとうございます!
これからの毎日がますます楽しみです^^
>うさらネットさん
ありがとうございます!
担当の方がカメラ好きで実際に一眼レフを使われている方だったので、
いろいろと為になるお話もしていただけて良かったです。
これから、レンズの追加などでお世話になることもあるかと思います。
気持ちよく買い物ができたので、さらに嬉しいです^^
>manbou_5さん
ありがとうございます!
D5000は携帯性も良く、とても便利ですよね。
良い機種に巡り合えて良かったです^^
>じじかめさん
ありがとうございます!
現状では、自分に一番相性の良い機種だと思います。
良い選択だったと思います^^
>じじかめの愛人さん
詳しいレポート、ありがとうございます!
カメラを良く知った方から「D5000は良い買い物だ」と仰っていただけると、
ますます嬉しくなります^^
NASAが発注するくらいですもんね。さすがニコン!です。
実は、今持っているコンデジもニコン(COOLPIX S620)なのですが、
ますますニコンが好きになりました。
皆さん、本当にありがとうございました。
また何か分からないことがある時には質問させてください!
書込番号:10704818
0点



以前から何となく違和感があったのですが、
Tamron 17-50mm F2.8の試写で合焦精度に問題ありと判断、
純正DX35mm F1.8Gで他機種と比較したところ、ボディ後ピンと判明しました。
本日、銀座SCにてボディAF調整(所要一時間半)、現在のところ不満なし。
何でボディ異常を初めに疑ったかと言えば、
Tamron 17-50mm F2.8は一度TamronにAF調整(前ピン修正)を依頼したものでした。
これが未修正だったら、レンズ側を疑うところでした。
純正レンズはこういう時の確認のために必要です。
添付はWBがめちゃめちゃですがお気になさらずに。
AFポイントはドアノブで、D5000のみ左に写っているポリ袋が鮮明で後ピンです。
以上、ご参考まで。
4点

Exifは無視願います。D3ショットベースで加工したためにD3 Exif残存。
書込番号:10699609
0点

AF修正前・修正後です。上が修正前、下が修正後です。
ドアノブ回りの描写が良くなって、ポリ袋がぼけてきました。
光線状況が違いますので色違い等はご容赦。レンズはDX35mm F1.8G。
これですっきり、良い正月がやってくるでしょう。
書込番号:10702462
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000を購入しました。
そこでご質問なんですが、山間部に住んでおりますので結露なんかが心配です。
一応昨日、除湿剤を購入して箱に入れてカメラを保管しています。
やっぱり専用の保管庫を購入したほうがよろしいのでしょうか?
また、外出時はバックにしまっておけばそれで構わないのでしょうか?
なんせ初心者なものでご教授いただければと思います。
今現在、カメラ、レンズ他付属品、簡易保管ボックス、除湿剤、スポイド?、カメラ用バック、SDカードを保有しているのですが、他にこれは必要だよというものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

購入おめでとうございます。
カメラはレンズ装着のまま、(防湿保管庫以外は)身の回りに放置がベターです。
プラボックス内に入れる場合は吸湿剤と湿度計管理になります。除湿剤? 吸湿剤です。
私はカメラバッグ収納で身辺放置です。
外出時の注意はバッグを不用意に不安定なところに置かないことと、
バッグ底面の衝撃吸収を考慮して下さい。
スポイド?ブロワ(しゅぽしゅぽ)でしょうか?
書込番号:10701500
1点

早速のご回答ありがとうございます。
除湿剤×
吸湿剤○でした。
スポイド×
ブロワ○です。
バック底面なんて気にもしてませんでした。
勉強させていただきました。
ちなみになんですが、湿度はどれくらいを保てば良いのでしょうか?
書込番号:10701597
0点

人間が快適と感じる範囲が良いと思います。
具体的には45-65%目安。低湿度も良くありません。
書込番号:10701832
0点

ttttttt1さん、ご購入おめでとうございます。
たまに使う分には うさらネットさんがおっしゃるとおりで良いと思います。
一番気をつけなければならないのは、寒い外で使用したあと、
急に暖かい部屋に持ち込むと結露しますので家に入るときには
バッグ等にいれて部屋の温度にゆっくりならすことでしょうか。
訂正 ttttttt1さん、 → tttttt1さん、 ^^;
書込番号:10702225
0点



DSLRの動画機能はどんなもんなのだろうと思い、D5000を購入して、
PVを制作しました
http://www.youtube.com/watch?v=QyJssJh1LuU
以下、その感想です
まず、普通のビデオカメラに比べると操作性は非常に悪いです
運動会や発表会などの記録用途でDSLRをお考えの方は、
やめた方がいいです
それから、D5000の動画の場合シャッタースピードは、
カメラ任せになるので、フリッカーが出る場面や、明るすぎるところでは
おかしな感じになってしまいました
24Pしかないので、シャッタースピードが速すぎるとカクカクに
なっちゃいますね
この辺はほとんど、ぶっつけ本番の初めての使用なので、使い方で
改善はできるでしょう
画質は、値段を考えれば素晴らしいものだと思います
数百万の業務用カメラの画質が5万円ちょっとで手にはいるんだから
それなりに価値はあるでしょう
浅い被写界深度は、今回は撮影時間の関係や、構成の関係で
生かせませんでしたが、できればフルサイズが欲しいかな?
ただ、被写界深度が浅いと、すこし動いただけでピントはずれしますので
運動会などの記録用途には向かないと思います
液晶ビューファーでのピント確認は至難の業
AFに頼るしかなかったですが、拡大してピントチェックなど
非常に面倒でしたし、開放近かったので、かなりピントを外しています
自主制作映画など、時間に余裕があり、カットを決めて撮影するには
いいと思います
もう少し、細かいところでの改善ができれば、かなり使えると思います。
12点

atosパパさん こんばんは
素晴らしい!というか凄すぎます!
atosパパさんは写真だけでなくビデオ作成も流石ですね。
D5000を持っていながら動画は全く使っていませんでした(汗)
私も挑戦してみたくなりました。勿論、atosパパさんのようにはいきませんが^^;
書込番号:10683751
1点

なんとD5000、ご購入、おめでとうございます。
壊さないように使って下さいませ。
出来上がりだけみちゃうと、D5000でもここまで撮れるんだーっていうのが正直な感想です。
もっとも仕上げや編集の要素も大きいんでしょうけど。
あと、カメラは固定で、って感じになっちゃうんですね。
ひとつのD5000の形をみさせていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:10683759
0点

『運動会や発表会などの記録用途でDSLRをお考えの方は、やめた方がいいです』って、ズバっときましたね。
ズビズバ。。。
書込番号:10683784
0点

atosパパさん こんばんは
いや〜ビックリしました!
D5000でこんなのが撮れるんだと♪
カメラだけでなく、多分腕なんでしょうけど
すごいですね!
勉強になりました。ありがとうございます。
って、私は持ってませんが←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:10684259
0点

もう一つ上げてみました
http://www.youtube.com/watch?v=e36MBJbNJWk
こちらは、明るい時だったので、撮影しやすかったです
> kyonkiさん
まぁ、ビデオは本業なので、普通のHDカメラで撮影すれば、
こんなに苦労しなくても良かったんですけど、最近流行りなので
使ってみました
こういう、映像で表現するのはいいですね
> kawase302さん
編集でかなり映像はいじってますから、画質の評価には不適切ですけど
でも、綺麗な画像ですよ
高感度は、業務用かテレビカメラと比べると、ちょっといいくらいですが
業務用カメラのレンズって、もう一段明るくて、被写界深度も深いので
使い易いですね
イベントの記録には、向いてないと思いますが、子供の遊んでいる
ところをちょこっと撮るとかには、手軽でいいと思います
書込番号:10684337
1点

こんばんは。
ご無沙汰してます。
素晴らしいの一言です。
プロの方の編集はセンス抜群で何度も拝見しました。
フォトビデオや簡単なアニメーションは趣味で作ってますが
編集ソフトはEDIUS PRO5、Premiere Proでしょうか。
素敵な作品、ありがとうございます。
書込番号:10684812
1点

動画もいいが、また選曲のセンスもすばらしいですね。小さな鼻くそ黒子は、レーザーで数分、すぐとった方がいいなー。
書込番号:10686366
0点

atosパパさん、こんにちは。
D5000でこんな本格的なMOVIEを観るのは初めてです。
凄いじゃないですか。
atosパパさんのようにこのようなMOVIE撮影が出来るなら、
三脚に別モニターを設置して撮影なんてどうでしょうか。
面倒ですかね。
なんか、MF操作がよりやり易くて、面白いチャレンジも
出来そう。
これからも、もっと動画撮影について教えてください。
書込番号:10688377
0点

> ニコン富士太郎さん
編集はediusだけでやりました
D5000のmjpgからカノープスHQコーデックに変換しての作業です
最終的に元ファイルからのに直そうと思ったんですけど
このままでも画質的には問題ないですね
DVDにもするんですけど、ファイル変換はAFXの方がきれいそうなので
そちらでやる予定です
> メイメイトロフィさん
えっと、選曲というより、この曲のCD販売のための
プロモーションビデオですので、曲に合わせて内容を考えたものです
> 色・鉛筆さん
本当は思い切って5Dか7Dを買おうと思ったんですけど、そこまでの
余裕はありませんでした
キヤノンは使ったことがないんですけど、動画はキヤノンの方が
いいみたいですね
ニコンはとにかくシャッタースピードがマニュアルで
調整出来ないというのが、最大の欠点です
たぶん普通のユーザーは、そこまでの必要はないでしょうから
シャッタースピードで露出調整する方がいいのでしょうけど
ちょっと絵にこだわると不満が出ますね
D3sもマニュアルでは調整出来ないそうですが、フリッカー低減機能は
つけたそうです
外部モニターは、かなり性能が良くないと背面液晶より
ピントの確認はしにくいと思います
小さくてもいいんですけど、ピーキングと言って、ピントの山が
わかるような回路をつけてくれるといいんですけどね
でもこれも、普通の方が見ると、画質の悪いモニターに見えてしまうので
難しいんでしょうね
何よりもレンズですよね
電動ズームとか、バリフォーカルじゃないズームレンズとか
作ってくれると、かなり使えるようになると思いますが
普通の人はビデオカメラを買った方が安くすむでしょうね
あとは、マニュアルでの操作性
やっぱりツーダイアル欲しいのと、絞りは連続可変がいいですね
書込番号:10690274
2点

5DはCM等にも使用されていて凄いだろうとなとは思いますが、
atosパパさんのD5000での映像も遜色ないでよ。
使い勝手で、先ずはマニュアルでのピント合わせですよね。
ファインダーでは出てくれるピントのピーキングが
液晶にも出てくれるといいですけどね。
ズーミングも滑らかに動かせればいいんですが。
ズーミングやフォーカシングを容易に出来るような
リングアダプターがあればいいなと思ってます。
自作しようかな。
普通のビデオカメラは確かにとても楽ですが、MFが出来ないですよね。
MFが出来るモデルは、数十万円しちゃいますよね。
その点、D5000での動画撮影は楽しめるものと思ってます。
書込番号:10692727
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
先日、友達同士で忘年会をやりまして、チビちゃん達も遊びに来るからD5000持って行って撮っていたんです。
さすがに悪戯されてはと思って、部屋の棚の上に置いていたんですが、ストラップが垂れ下がっていたらしく、おちびちゃんが引っ張って床の上にドッカーン・・・
慌てて確認したら、電源は入ってシャッターまでは切れるんですが記録されない、液晶画面の発色がおかしくなり、ライブビューに変更しようとすると電源が落ちる等の撮影できないことになりまして、先日銀座のショールームにあるサービスセンターにて入院となりました。
対応して頂いた方の温情と、購入してからおかしいと思っていた症状を伝えたのが良かったのか?無償修理となりました。
正直有償覚悟だったので、ほっとしてます。あとは年内に戻ってきてくれればインですが、タイミングとしては微妙です。
ちなみに、購入していてからおかしかった症状は、ライブビューを使って撮影していると、ピントが合わないケースが多かったこと。
特別暗くとか遠い物を撮そうとしているわけではないのですが、ピントが合っていない状態でシャッターが切れたり、レンズが動くだけでピントが合わないとかそんな症状が結構な確率で起こっていました。
普通のファインダーで撮るとピントが普通に合うんですよねえ(;^_^A アセアセ
あと、子供を撮っていて気がついたことは、カメラを構えて普通に撮ろうとすると相手も結構構えられてしまうんですよね。
そこで、座った状態でさりげなく足の上に置きカメラを向け、液晶を出してライブビューを使って撮ると、カメラを構えてないし、コミュニケーション取りながら写真を撮れるから意外と自然な顔な時に撮れること。
これはいい発見でした。アングル気にしながらなのでちょっとコツはいりますが。
次からさらにベストショット撮れるよう腕を磨こうといい教訓になった一日でした。
1点

子どもは何をするか分かりません。ぶら下がっている物があれば必ず引っ張ります。
ぶつからなくて良かったですね。
私は必ず持っているか、しまう場合は鞄の中に入れます。できれば別の部屋。
先にも言ったとおり、ぶつかってしまったらカメラどころの話しじゃ済まなくなりますからね。
気をつけつつ楽しく撮りましょう。
書込番号:10669122
0点

お気の毒ですが、怪我がなくてなによりです。
私の家にも子供と猫がいますが、猫がストラップにじゃれつくので、
必ずカメラバッグに入れて低いところまたは絶対に届かない所にに
置いています。
と、書いても、壊れてしまった後では何の意味もないですね、すみません。
で、私も猫を撮るのに色々チャレンジしているのですが、やはり逃げられます。
一つはストロボを嫌っているらしいのですが、バリアングルを使って、さりげなく〜
とか思っていても、やはり難しいですよね。
書込番号:10673785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





