D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

突然撮影できなくなりました

2010/11/28 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:3件 サーファーママの育児日記 

こんばんは。
D5000について質問させてください。
普段は、単焦点レンズを使っているのですが、本日ズームレンズを取り付け、紅葉の撮影に行きました。
レンズは55-200mmI:4-5.6Gです。

途中まではうまく撮影できていたのですが、突然、ファインダーをのぞくとうす暗くなり、
画面には「被写体が暗すぎます」と出ました。
インフォメーション画面では、ISO−Aと“?”とシャッター速度・F値の下の“.......”が点滅しています。
ISO感度自動制御をOFFにするとISO−Aの点滅だけはしなくなりました。
ただ、ファインダーを覗くと薄暗くて撮影できない状況は変わりません。

レンズをいつもの単焦点にかえると、いつも通り撮影できるので、
ボディの故障ではないようです・・・。

何かズームレンズの問題でしょうか?

何分素人で勉強中ですので、質問の表現が不十分なことお許しください。

書込番号:12290433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/28 19:17(1年以上前)

ズームレンズの絞り機構の不調かと・・・
絞り込んだ状態で固着してる可能性が高いかと・・・

書込番号:12290672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/28 20:00(1年以上前)

当機種

レンズのマウント面

サイコキャノンさんご記載のように、絞り系不具合かも。

レンズのマウント側に絞り連動レバーがあります。これがフリーに動きますか。

書込番号:12290903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 サーファーママの育児日記 

2010/11/28 23:28(1年以上前)

サイコキャノンさん、うさらネットさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
絞り値連動レバー・・・もしかしてこれかな???と思う、ひっかかりみたいなのがあるので、
きっとこれのことだと思うのですが。。。
単焦点レンズのほうは、レバーらしく、動くのですが、
ズームレンズのほうは、少し動きがかたい気がします。

これは、故障ということでしょうか。
それとも、自宅で触ってなおるものでしょうか。

書込番号:12292384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2010/11/29 00:12(1年以上前)

一度似たような現象にあった事がります。
詳細は覚えていないのですが、何故かF32になっていました。
レンズ、電池など全部取りはづし、一からセットします。
電源を入れてAモードにして、Info画面で、SSや絞り、露出補正など確認して、
変になっていたら、調整します。
LVを合わせて使用していたような気もします。
これでだめなら故障だお思います。

書込番号:12292668

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/29 12:18(1年以上前)

こんにちは
ファインダーが 暗いと言う事は、開放絞りに成らないからですね、絞り羽根の作動不良でしょうね。
絞り連動レバーは、動かして絞り開放→指を離すと瞬時に最少絞りに成らなくてはいけません。
ニコンに お電話かお持ちに成るのが一番です。

書込番号:12294214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/29 21:00(1年以上前)

レンズは使っていないと稼動部のグリスが固くなってしまい動作不良を起こします。
絞り連動レバーの動きが重く感じるのであれば、それが原因でしょう。
少し手で動かしてやって動きが良くなる場合もありますが、再発する可能性は高いです。

ニコンのHPで修理のオンライン見積もりをすると、55−200mm、F4−5.6の
絞り羽動作不良に関する修理工賃は7905円だそうです。
https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do

安心してお使いになるには、修理に出された方がよろしいかと思います。

書込番号:12296297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 サーファーママの育児日記 

2010/11/30 01:45(1年以上前)

みなさま、詳しいご回答いただき、ありがとうございました。

自分でレバーを触ってみましたが、動きが重いのはかわらないので、
やはり修理が必要なようですね・・・。

解決してすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:12298110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水族館

2010/11/28 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

いつもお世話になっております。
水族館に行く予定なのですが、ダブルズームキットのレンズでは水槽の魚の撮影は無理でしょうか?
もし出来るならば、どちらのレンズで、どのような設定をすれば良いですか。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12289287

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/28 14:23(1年以上前)

こんにちは
過去の 書き込みが、沢山有りますから、ざっとご覧に成ると良いです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%85%91%B0%8A%D9&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&PrdKey=&act=input&Reload.x=41&Reload.y=14
失敗は成功のもと と思って、気楽に撮られたら良いです。
適正な露出。
暗いので、ISO 感度アップ。
ISO 感度自働設定。
出来れば、明るいレンズ。
動くのでで、それなりのシャッタースピード。
ホワイトバランスに注意(RAW 撮り)。
…でしょうね。

書込番号:12289355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/11/28 14:26(1年以上前)

ありがとうございます。
失敗しても良いくらいの気持ちで行ってきます。

書込番号:12289362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/28 16:23(1年以上前)

別機種
別機種

須磨水族館ISO800

海遊館ISO1250

水族館にもよりますが、できればISO1600ぐらいがいいと思います。

書込番号:12289829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/11/28 16:25(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
きれいな写真ですね。

書込番号:12289839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/28 16:33(1年以上前)

水族館での撮影は、普通の屋外撮影に比べると少し難しいですね。でも、ポイントさえ押さえておけば大丈夫なはずです。

ポイント
・ガラスがあるのでストロボ(フラッシュ)は使わない
・シャッタースピードを早めに(魚が動いているので少なくとも1/60以上を目安に)
・シャッタースピードを確保するため、明るめのレンズ、高ISOを使う(ある程度のノイズは仕方ありません)
・どうしてもガラスの映り込みが気になるようなら、CPフィルタを使うのも手です(更に暗くなってしまいますが…)

ダブルレンズキットは少し暗めのF値になりますが、ISO感度を上げて撮影すれば問題ありません。逆にF1.4とか極端に明るいレンズを使っても、ピント合わせが難しくなりますし…。
慣れてきたら、魚の動きに合わせて流し撮りもチャレンジしてみて下さい。おもしろい写真が撮れますよ^^

書込番号:12289882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/11/28 16:36(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
経験がないので練習だと思い行ってきます。

書込番号:12289903

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/01 18:15(1年以上前)

スレ主さん 
 みなさんの前レス通りですが、あと1つレンズを水槽のガラスに着けて、ガラスの反射を防ぐとともにカメラを支えてブレを防ぐことです。

書込番号:12305167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/12/01 18:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
行くのが楽しみになってきました。

書込番号:12305189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2010/11/25 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:63件

今回初めて一眼を購入し今説明書やガイドブックに目をやっているところです。屋内で子供の表情を撮り始めていきたい(昼夜問わず)と思っているのですが、付属のレンズと単焦点レンズでは同じ被写体でも変わってくるものなのでしょうか?

書込番号:12272647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/25 12:59(1年以上前)

違わなければ別の商品や異なる値段がついているはずがないでしょ?

室内は人間の目には明るく見えても、カメラにとっては相当に暗いと判断されます。
であれば、明るいレンズか高感度耐性でカバーしなければダメ。
明るいレンズ、特に単焦点ではボケを活かした描写も可能なので、撮影の幅は確実に広がります。
35mmf1.8辺りからスタートしても、魅力は充分に体験できると思いますけど。

書込番号:12272669

ナイスクチコミ!1


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/25 12:59(1年以上前)

単純にF値が明るいです。
F値が明るいと、ファインダーを覗いた時の像も明るいです。AFの精度も多少高くなると思います。

暗いところでも撮れます。シャッター速度がかせげますから。

一般的に、隅々まで解像が高いです。ズームレンズは中央はジャスピンでも、周辺に行くに連れぼやけて来ます。単焦点は、それが比較的隅々までぼやけずに撮れます。

ただし、単焦点なので、その画角に体でなれる必要はあります。

書込番号:12272670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/11/25 16:24(1年以上前)

例えば単焦点DX35mmF1.8Gとキットレンズで、
f=35mm F8で撮った場合の画質差とか描写感の差は小さいです。

実際にはキットのVR18-55mmでは開放F値が35mmではF4.5位でしょうか?
一方、35mm単焦点は先鋭度は甘くなりますが、F1.8まで開けますので、
絞りを開いて、大きなぼけ味を楽しむことが容易です。

また、F1.8で明るい分、高速シャッタが切れますから、被写体ぶれに対しては強いです。

書込番号:12273334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/25 16:40(1年以上前)

>今回初めて一眼を購入

まず、付属のズームレンズを十分に使いこなすことが重要です。
そうしている内にズームでは撮れない写真があることに気付くはずです。例えば被写体に思いっ切り寄ったり背景を大きくばかしたり暗い室内でノーフラッシュで撮ったりなどなど‥‥
そういうシーンに対応する必要性が生じた時に、それに合った単焦点レンズを選べばいいわけです。

書込番号:12273378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2010/11/25 17:36(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。少し今のレンズで頑張ってみます。また少し進歩しました時にまたお尋ねさせていただきます。

書込番号:12273594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 16:56(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_58/レンズに凝りだすとレンズの沼にはまってしまうかも?まず今のカメラとレンズを使いこなして下さいhttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BE%A1%E6%A0%BC.com%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%20%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&rs=2&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=4&oq=kakaku&fr=top_ga1_sa其の前に違うボディーが欲しくなるかも?。

書込番号:12284200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LV時ISO上昇

2010/11/23 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D5000 ボディの満足度4

使用暦1年です。

曇天の暗い室内でLV撮影をすると、ISOが上昇し、露出オーバーになります。
絞り優先、ADLオートです。ISOも自動制御です。レンズはULTRON40mmです。

何故でしょう??

書込番号:12260301

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/11/23 09:22(1年以上前)

純正レンズに換えても同じですか?

書込番号:12260360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/23 13:26(1年以上前)

ファインダーをふさいでますか?

書込番号:12261571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D5000 ボディの満足度4

2010/11/23 19:45(1年以上前)

ファインダーはふさいでいません。
純正(55-200)でも同じです…

書込番号:12263459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/23 20:14(1年以上前)

こんばんわ

キット18-55や35f1.8Gで使っていますが
LVの露出は正常ですね〜
スポット測光になってませんかね〜
参考までに…

書込番号:12263679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D5000 ボディの満足度4

2010/11/24 18:25(1年以上前)

マルチパターン測光です。
レスの少なさからすると、レアケースのようですね…

書込番号:12268484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/24 18:50(1年以上前)

説明書48ページ


だから、ファインダーをふさいだか聞いたのに‥。

書込番号:12268598

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D5000 ボディの満足度4

2010/11/24 19:42(1年以上前)

LV時ファインダを塞ぐのが正しいんですか…

皆さんそのように(面倒くさいこと)してるのでしょうか?

ファインダを塞がない場合、そこからの入る光で、ISOは下がる方向なのでは??

書込番号:12268835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2010/11/24 20:19(1年以上前)

私もD5000ですが、LV撮影はあまり使ってません。
もう少し情報を提供して頂いた方、みなさん、アドバイスしやすいと思います。

@露出オバーになった写真をアップする。
A撮影時の情報。絞り値、シャッタースピード、ISO値
B再現性 100%
C同一条件でファインダー撮影で、問題ないのか?(出来れば写真アップ)

因みにオートISOの設定で、
 低速限界設定のシャッタースピードと制御上限感度はいくつですか?
電池の残量は十分ですか?

などです。

書込番号:12269084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D5000 ボディの満足度4

2010/11/24 21:52(1年以上前)

大学35年生さん
ありがとうございます。
電池残量は問題なし
ISO上限はHi1
です。

再現性は100%でないことがわかりましたので、様子を見ます。

PS LV時にはファインダー内のシャッターが閉じるので、
そこからの入光の影響は小さいのではないでしょうか?

書込番号:12269717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/11/25 01:19(1年以上前)

解決済なんですか?

ファインダーキャップの件ですが、私もした事ないです。
しかし、取り説には、書いてますね。影響が出ることもあるんですね。

isoの上限は、1600か3200までが通常撮影ではないかと思います。
これ以上に設定して、暗いところで撮影すると異様に明るく撮れてしまう気がします。
カメラは、会社にありますので明日、実験してみます。

LVは、屋外昼間に両手バンザイ状態での撮影でしか使ってませんでしたので、大変気になります。

書込番号:12271132

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/11/25 08:38(1年以上前)

LV撮影時やリモートレリーズ使用時には片手でファインダーをふさぐようにしています。
勿論、両手がふさがっている時は無理ですが。

ファインダーからの光の差し込みで露出がおかしくなった経験はあります。常時ではありませんが。

書込番号:12271806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズかカメラか?

2010/11/19 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

1年前に、D5000のダブルズームキットを購入した者です。
その節もここで色々勉強させて頂きました。

 主に発表会のスナップや集合写真、ポートレートを撮っています。
そこそこ自己満足したヤツを、数枚四つ切Wにプリントして楽しんでいます。

 D5000買ってから数ヶ月後にD700が欲しくなり、地味〜にD700貯金をして
大分溜まってきたのですが、最近、レンズが気になりだしました。
特に、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが気になってます。
(キャンペーンも始まっていますし、そろそろ買い時かなと、、、)

 レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED と、
タムロンの、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
を使っています。

 で、アドバイスをお願いしたいのは、
@ D700+A09
A D5000+24-70mm f/2.8G ED
どっちが良いでしょうか?

結局、両方買うのは無理なんで、どっちが良いかと言う話です。
出来れば集合写真が少しでも良くなる方が良いのですが、如何でしょうか。

諸先輩のご意見を聞ければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:12241549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/19 21:31(1年以上前)

最強はD700+24-70Gなんですが...
28-75でも性能いいといえばいいですから
@をお勧めします...
一番はBのD700+24-70Gです。

書込番号:12241616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/19 21:37(1年以上前)

24-70/2.8Gはフルサイズで使ってこそのレンズです。

先々、フルサイズにいくことを見越して24-70/2.8Gを先に揃えておくのも一つの方法ですね。

書込番号:12241654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/19 21:44(1年以上前)

こんばんは。

ニコン厨さんの仰るとおりなのですが、どちらの選択をしたとしても
順番が変わるだけで最終的にBに到達しそうな気がします^^;

それこそがニコンFXの王道ですしね^^
良いボディは良いレンズで、良いレンズは良いボディで真価が発揮
されるはずですし、写欲も倍増って感じでしょうか。

スレ主さん、何とか頑張ってください^^

書込番号:12241685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/19 21:50(1年以上前)

こんばんは。

@に決めても結局は24-70を買う事になると思います。

Aに決めてもフルサイズ(D700)が欲しくなると思います。


楽しい悩みですねww

書込番号:12241715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/19 21:52(1年以上前)

どのくらいでお金がたまるのかにもよるかと思うのですが
D700はとりあえず年明けにもモデルチェンジらしいので
D700を買うにしても後継機を買うにしても今は待ちの時期かもですね

レンズに関してはタムロンも定評あるレンズですし
24mmに特別魅力を感じていないのでしたら先にボディを買われるのもありでしょうね

おもしろいところではシグマの旧24−70f2.8は馬鹿みたいに安いので試しに買うのもありかも(笑)
湾曲収差がひどいので理解した上で使わないとどうしようもないレンズですが
個人的には気に入っていて出動回数の多いレンズだったりします(笑)

書込番号:12241726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/19 21:59(1年以上前)

訂正

× 湾曲収差
○ 歪曲収差

直線がまっすぐ写りません…

書込番号:12241756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/11/19 22:02(1年以上前)

>D5000買ってから数ヶ月後にD700が欲しくなり、-----

ご自身で答えを書いてますよ。

書込番号:12241775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/11/19 22:30(1年以上前)

大学35年生さん、こんばんは。
悩むのもまた楽し。
じっくり考えてください。

書込番号:12241937

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/20 03:22(1年以上前)

俺なら

TAMRON09を中古、D700はプレミアムアウトレットで買うか、新製品が出た直後に新品を買う。

24-70は新品で買う。

こんな順番かな。

プレミアムではメーカー3年保証なので安心できますよ(御殿場、土岐、三田のみですが)

書込番号:12243055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/20 12:53(1年以上前)

みなさん、レス有難う御座います。

 カメラ(D700)から先に行くのが普通のようですね。
やっぱり初心?の通り、D700から先に行く方向で検討します。

 最近、キャンペーンを見越してか、D700の価格が上がっている事もあり、
レンズにフラフラ行きかけました。
 D700からだとCFとか+経費ですが、レンズだとA09のドナドナで、ー経費に
なるので、出て行くお金も大分違うので、、、

 日経平均が15,000円になるか、有馬記念で247の三連単来たら、
両方行きます^^;

お付き合い頂き、有難う御座いました。

書込番号:12244307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授下さい。

2010/11/17 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:93件

初めまして。名前の通りカメラビギナーです。
早速ですが、質問致します。

20日から旅行に行くので急遽カメラが必要になりまして、
自撮りも出来そうなD5000を購入検討しております。

そこで問題なのはレンズで、前にD40X(親戚にお譲りして今はない)のダブルキットを使っていましたが、
2本の付け替えが面倒くさかったので今回は1本にならないかと思案していたところに

「シグマ(SIGMA) AF 18-200/3.5-6.3 DC ニコン(AFモーター内蔵)」

なるものがありましたので早速両方(ボディ・レンズ共に中古)を取り寄せすることにしました。
現物は今日、明日には届くのですが良ければそのまま購入したいと思っています。

そこで取り寄せ希望した後にHSM(手振れ補正機能)があるのを気付いたのですが・・・

1、撮影は、主にポートレート(主に女性)や風景(静止)
2、夜景等の暗い場所ではあまり使用しない
3、ただ室内(蛍光灯下)での催し物は撮る

以上のような条件で、手振れ補正は必要でしょうか?


急いでいたので、「ちゃんと調べてから買いなさい!」と思うかもしれませんが
暖かい目で見て、ご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:12229386

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/11/17 11:09(1年以上前)

まず、シグマのレンズでは手ぶれ補正は”OS”といいます。
”HSM”は超音波モーター内蔵のことです。

手ぶれ補正(OS)はあったほうがいいと思います。
広角側では大丈夫でしょうが、焦点距離が50mm以上の望遠側では必要性を感じます。
また、室内など暗いシーンではシャッタースピードが遅くなりますのでこの場合も手ぶれ補正は効果がありますね。

書込番号:12229431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 11:13(1年以上前)

>HSM(手振れ補正機能)があるのを気付いたのですが・・・
HSM は手振れ補正では有りません(ハイパーソニックモーター内蔵です)。
このレンズに、手振れ補正(OS)は付いていないのでは?

書込番号:12229440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:14(1年以上前)

>kyonkiさん
>まず、シグマのレンズでは手ぶれ補正は”OS”といいます。
>”HSM”は超音波モーター内蔵のことです。


(T_T)間違えてた・・・すみません・・・

>望遠側では必要性を感じます。


やっぱりそうですよねぇー・・・望遠側を3脚でも厳しいですかね?

書込番号:12229442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:16(1年以上前)

>robot2さん


はい・・・すみません・・・私の間違いです・・・


>手振れ補正(OS)

が付いてないんですよ・・・

だからいまさらどうしようかと迷ってまして・・・

書込番号:12229450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/17 11:16(1年以上前)

三脚お使いであれば問題ないと思いますよ。

でも、中古なら、純正の18ー105VRとかではダメですかね?
ヤフオクで新品が25000円前後だと思いますけど。。。

書込番号:12229453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 11:18(1年以上前)

追申
このレンズですよね、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
レンズの表記に付いて、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/icon/icon.htm

書込番号:12229462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:19(1年以上前)

>自称敏腕コンサルタントさん 


3脚であれば大丈夫ですか、有難う御座います。

>純正の18ー105VRとかではダメですかね?

できれば・・・少し・・・望遠も欲しかったので・・・

ちょっとショップで他の中古ないか見てみます。

書込番号:12229464

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 11:23(1年以上前)

>どうしようかと迷ってまして・・・
キャンセル 出来るのであれば、キャンセルされた方が良いです。

書込番号:12229478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/17 11:31(1年以上前)

原則ないよりあった方がいいです。

あれば便利、なくてそれなりってだけだと思います。

むしろHSMのがよっぽど欲しいです。

書込番号:12229512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:34(1年以上前)

>robot2さん
>raven 0さん

丁寧なご説明有難う御座いました。

ちょっとショップに行って見ます(^ω^)ノ

書込番号:12229528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/17 11:34(1年以上前)

そうですねぇ。200mmくらいまであるとオールラウンドで良いとは思い
ますが三脚前提で無いならやっぱり手振れ補正が欲しいですね。

むろん個人差や撮影条件にもよりますが、手振れ補正が無いと50mm
〜70mmより上の焦点域では三脚無しでは手振れに悩むことが多くな
りそうです。200mmの望遠端で補正無し・三脚無しで止めるのは至難
です。

書込番号:12229531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:36(1年以上前)

>氷の爆笑さん

返信有難う御座います。


ショップで良いのがないか物色してみます。

書込番号:12229535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング