
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 29 | 2010年4月2日 08:18 |
![]() |
2 | 8 | 2010年4月8日 17:29 |
![]() ![]() |
203 | 90 | 2010年4月7日 00:37 |
![]() |
13 | 8 | 2010年3月29日 13:16 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月28日 22:55 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年4月4日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
年末に買った初心者です。
露出補正について悩んでいます。
露出を決める基準はありますか[
自分では明るすぎると思う写真の方が人に見てもらって評判がいいのです。
自分の好みの色だと暗いと言われます。
皆さんなら人の好みか自分の好みのどちらを優先させますか[
0点

いちろう君さん こんばんは。
その画像を載せてください。
人というのはプロの方ですか?
書込番号:11173226
0点

D5000の露出は少しアンダー(暗い)です。風景では丁度良く気に入っています。
人物を写す時は明るくしたほうがいいようにも思えます。しかし、従来機に比べてAEは優秀だと感じています。
書込番号:11173233
0点

人は人、自分の好みに合わせます。
但し、コンテストに出す場合は審査員の好みに合わせます。
書込番号:11173249
0点

ありがとうございますュ
パソコンがないので画像載せることが出来ませんホ
プロの人ではありません。
確かに明るめの方が、その人の写真に近く綺麗には見えるのですが、自分がしっくりくる色とも違うような気がして。
書込番号:11173254
0点

私は、そのときの気分ですね。人に差し上げる写真なら、その人の好みに仕上げればいいでしょうが、自分の趣味なら、自分の好みに仕上げればいいと思います。
ちなみに私は、基本RAW撮影なので、PC上で事後調整します。
書込番号:11173255
0点

モニタで見ての判断であれば、モニタを正しく調整する必要があります。
いちろう君さんの使っているモニタが明るすぎるということも
考えられますね。
書込番号:11173259
0点

もちろん自分の好みに合わせます。
他人の好みに合わそうと思った事すらありません。
>D5000の露出は少しアンダー(暗い)です。
ですね。
私はD5000の場合、+0.7や+0.3で撮る事がほとんどです。
書込番号:11173268
1点

趣味ですよね?
自分の写真は自分の好みで
差し上げる場合は相手に合わせる(明るくなど)で良いと思います。
書込番号:11173282
1点

やはり自分の好みでいいでしょうかI ただ人受けがいい写真の方が質が上になるのかなぁと考えたりします。
書込番号:11173292
0点

もう少しイロイロな撮り方をしてみたいと思います。
どうもありがとうございましたュ
書込番号:11173398
0点

皆さんとほぼ同じ。自分の好みにします。
被写体によりけりだとは思いますが。D5000では+/-0を標準にしています。
書込番号:11173403
0点

>ただ人受けがいい写真の方が質が上になるのかなぁと考えたりします。
富士山とサクラばかり撮れば宜しいです。
素人画家の父親が富士山とサクラが一番良く売れると言っていました。
書込番号:11173411
1点

ありがとうございますュ
確かに花の写真が1番受けがいいですホ
自分は古びれた街などが好きです。
自分に自信がないせいかもしれません。
書込番号:11173431
0点

個人的には…趣味なんだし、自分の好きなのが一番かと^^;
周りの受けを気にして自分の好きな感じじゃない写真撮ってもストレス溜まりそうですし…
仕事ならしょうがないですが、趣味なら自分の満足が一番ですw
書込番号:11173492
0点

皆様ありがとうございましたュ
自分の好きな写真を撮りたくなってきましたq
趣味なので気楽にいきたいと思いますI
書込番号:11173511
0点

最初はグー(じゃなかった)オートブラケットで撮影して、
自分の好みに決めればいいと思います。
書込番号:11173636
0点

安いPC買ってRAWで撮りましょう。
現像もデジ一の醍醐味ですよ。
書込番号:11173831
0点

D5000ならカメラ内RAW現像ができます。
露出をいじるぐらいならこれで十分。
書込番号:11173905
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000の購入を考えています。レンズキットとダブルズームキットとありますが、
いま、フィルム一眼のニコンFAを持っていて、Eシリーズの70-210ズームを持っています。
そこで、お聞きしたいのは、焦点を合わせることは苦ではないです。露出については少し不安ですが、それもまた楽しめると思いますが、決定的にデジタル一眼に使用できないことがあるのでしょうか。教えていただけるとありがたいと思って書き込みました。よろしくお願いします。
0点

D5000で、Eシリーズのレンズを使う場合…
非CPUレンズなので、オートフォーカス使用不可、露出モードはMを使用可能(ただし、露出計は使用不可)
という制限がありますね。
それと、ファインダーがFAと比べると見にくいです。当然、スプリットもありません。
書込番号:11171030
0点

MFになりますのでファインダーが良いD90か、露出もカメラ任せにしたいのなら
D300s(D200以上)になると思います。
D5000では、露出計も動きませんしMFも辛いのではないでしょうか?
書込番号:11171359
0点

>決定的にデジタル一眼に使用できないことがあるのでしょうか。
それは 有りません。
Mマニュアル、ピント合わせもマニュアル(露出計は機能しません)、フォーカスエイドインジケーターがピントが合うと点灯します。
D5000 にレンズを着けると、見掛けの焦点距離が1.5倍になります(70-210 → 105-315mm)。
ニコンサイトに、PDF マニュアルが有りますから予め読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:11171550
0点

D5000はファインダーがプリズムでなくて、ミラーなのでちょっと見難いかもしれません。
一度、レンズを持ってカメラやで、ためしに付けさせて使わせてもらうといいと思います。
露出は、とった後で背面モニターで確認しながら決めていけば問題ないと思います。
書込番号:11171556
0点

素直にD5000には付属しているキットレンズを使われるのが宜しいかと存じます。
書込番号:11171720
0点

銀塩時代のレンズは考慮しない方が、判断を間違えません。
購入後に装着されて結果をご覧になれば、最新レンズが如何に進化しているか納得戴けます。
現在お持ちのレンズは、お遊びには楽しい筈ですよ。
書込番号:11172293
1点

昔のレンズは撮影に時間がかけられる時にお遊びとして使うのならいいでしょうね
望遠も必要ならダブルズームでの購入がベストでしょう
書込番号:11172628
1点

返信が遅くなりました。
皆さんの意見を伺って、いろいろ考えていましたが、本日ダブルズームキットを購入してきました。いろいろなご意見ありがとうございました。今充電中です。古いズームレンズは、装着してからのお楽しみと考えてます。しかし、最近のレンズは、とても軽量で持ち運びが楽そうですね。
顔のアイコンの設置忘れてました。今回が正しい
書込番号:11205497
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初デジイチでD5000のWZKにしよう!!
・・・と先日決めたのですが、気になることがあってまだ悩んでいるので、
質問させていただきます。
主に日常のスナップ写真・植物や風景、旅行先でのスナップ写真などで使おうと
思っています。
気になるのは、出先でD5000を取り出して撮影すると、たとえば食事のときにお料理を
撮ったりしようとすると、注目されるんじゃないかと・・・ちょっと照れくさいかなぁ・・・
と。
そうすると、GF1はコンデジよりも画質が良くて、携帯性もあるしいいのかなぁ・・・と
思えてきたのです。
ですが、やっぱりお店で聞いても画質や機能でD5000をすすめられました。
皆さんは、デジイチを使用していて、他人の目が気になりますか?
初めてなので気にしすぎでしょうか。
慣れてくれば気にならなくなりますか?
1点

>皆さんは、デジイチを使用していて、他人の目が気になりますか?
>初めてなので気にしすぎでしょうか。
>慣れてくれば気にならなくなりますか?
食事の時にデジ一を取り出すくらいでは、誰も気にしないと思います。
フラッシュでも焚けば、うさんくさそうな目で見られるかも知れませんが…。
今時、電車の中で、ノートPCを使っている人を見て、何か感じますか?
私は何も感じませんが、それと同様だと思います。
書込番号:11156450
2点

>人の目
私は 気にしませんが、最初は気に成る方が普通かも知れませんね。
ただ 高級レストランでは、写真を撮るのを遠慮しなくてはいけない場合も有ります。
先ずは 写真を撮っても良いか、聞いた方が良いです。
自分の 持っているカメラを、恥ずかしく思うようでは写真は撮れません。
人の眼を 気にしていては、カメラーマンにはなれない。
これを 付けて、可愛く写真を撮れば良いかもです(^^
http://shop.pentax.jp/shop/event/event.aspx?event=10070000
書込番号:11156505
0点

わたしは、街角やレストラン等で一眼レフを取り出して撮影するのは、ナルっぽくてこっぱずかしいです。
そういう場面用に、マイクロフォーサーズを欲しいと思っています。
気にならない人には、気にならないのでしょうけど。
ちなみに、わたしはパソコンの(自称)スペシャリストですが、街中でノートパソコンを使っている人を見て、キーボードの打ち方が下手だと「ダサッ」と感じてしまいます。
まあ、これは職業病ですけど。
書込番号:11156538
6点

私も特に気になりません。
しかし・・・
白いレンズや口径が人の顔ほどもあるレンズが乱立する中で、GX200を取り出すのは気になりませんが、ペンタK200Dにシグマ70−300を付けて取り出す時は、チョッピリ勇気がいります。
書込番号:11156539
4点

自意識過剰かTPOかは知りませんが閾値をどこにおくかで
答えが変わるし,自分で判断するしかないよね.
注目度が物理的な大きさに依存するなら
カメラなし<携帯<コンデジ<マイクロフォーサーズ<APS−C<フルサイズ
みたいな順番なのかな.
>他人の目が気になりますか?
自分の中でバランスさせるのがいいんだはず.
個人的には携帯で写真撮ってるのが恥ずかしいですw
書込番号:11156658
4点

こんばんは!
すいーとぴーなっつさんの気持ちすっごいわかります
私はキャノンのX3なのですが、先日飲み会にもっていったところまわりから
『でか!』『ごつい』などお褒めの言葉を頂きました
まー私はメインは屋外撮影なので気にしませんでしたが
すいーとぴーなっつさんのメイン被写体が料理ならGF1でもよさそうですが
もし屋外撮影がメインなのでしたらGF1では寂しいかと
それにD5000のWZKを買おうとしてるならレンズの焦点域も足りないのでは?
周りの目を気にしてD5000の出動回数が減るようならGF1ですが
D5000なら撮れたのにって写真(場面)が増えそうな・・・
書込番号:11156665
3点

すいーとぴーなっつさん、こんばんは。
他人の目が気になるのでしたら、GF1かコンデジを購入された方が良いかもしれませんね。
ただ、D5000はデジタル一眼レフの中ではコンパクトな方ですので、そんなに気にしなくても大丈夫かと思いますよ。
>robot2さん
カメラーマンに なるのですか?(笑)
あっと言う間に完売した商品なので、付けたくても付けれない人が多いですが。(^^;
書込番号:11156693
2点


すいーとぴーなっつさん
D5000は暗所に強い、標準ズームは寄れる。静物撮影なら上位機種と変わんない性能。
間違いなく素敵な料理写真が撮れます。
出して、かまえて、シャッター押して、一瞬確認して、しまう。
これをスマートにできるようになれば、恥ずかしいんじゃなくてカッコいい!
GF1でこっそりに逃げるよりD5000でクールにいきましょ。
風景や旅行中のスナップなら何にも恥ずかしがることはないでしょ。
またていねいにお花を撮ってる女性は魅力的です。
以下思うこと
GF1への憧れ、よくわかります。
20mmパンケ付きは薄くていいですね。でも手ブレ補正がありません。
多少暗くても開放F値1.7はやっぱりすごい。でもピンポイントでしかフォーカスしません。
大きなお皿まで写したくなったら途端に手ブレとの戦いです。
絞るってことね。シャッター速度が長くなるってことね。だから止めましょ(笑)
OIS付きの標準レンズならOKです。でも全然コンパクトじゃなくなります。
それならやっぱりD5000にしましょ! んで、手早い動作でスマートさ狙いましょ。
胸を張って自信をもって。すぐに慣れますよ。カッコいい自分にホレちゃいましょ。
D5000はニコンのデジ一の中では静かなシャッター音です。
さらに静音撮影ができます。取説70ページです、ってまだ早いか。
書込番号:11156804
4点

タン塩天レンズさん すみません
塩天レンズさん
↓
タン塩天レンズさん
書込番号:11156814
2点

>すいーとぴーなっつさん
慣れます!たぶん・・・。
そういう気持ちあったかどうかも覚えていませんが(爆
恥ずかしいという小さな自意識よりも撮りたい気持ちが勝ってくると思います。
人がどう見てようがどう思っていようがどうでもよい小さな事です。
「何コイツ?」「ダサ!」みたいな上から目線のちっさい人はどんな世界にも少なからずいますから気にしない事です。
周囲への配慮と気遣いがあればそれで良いと思います。
状況判断とコミュニケーションだと思いますよ。
例えば断られたら「撮れなかった」だけの事です。
キツイ事言って申し訳ありません。
カメラも写真も大好きですがこれらは私にとってコミュニケーションの媒体なんです。
だから楽しいんでしょうね。
どんどん「撮らせてもらえませんか?」と声も掛けるし楽しそうに撮っていると声を掛けられる事もあります。
そういうのが煩わしい性格ならオーラを出せば大丈夫です(笑
ただ、撮れる写真の枚数と濃度に違いは出てきます。
カメラは好きなのをチョイスして楽しんだ方が良いと思います。
表現次第では食事のときのお料理はコンデジの方が楽でしょうけどD5000のWZKいいんじゃないでしょうか?
書込番号:11156953
1点

>robot2さん
アップされた画像の女性、手だけなのに素敵な女性の感じがしますね。
書込番号:11156960
1点

ニコンユーザーですが、まさにすいーとぴーなっつさんと同じ理由でGF1のパンケーキ白を購入しました。
結果、大満足しています。
思うにパブリックスペース(特に屋内)で心理的に一眼を取り出しづらいのは、見た目の威圧感もさることながら周囲の人とアイコンタクトが出来ないファインダーを覗く撮影スタイルも原因ではないでしょうか。
D5000でもライブビューを使用すれば少し気が楽になるかもしれません。
GF1でしか撮れない場合も確かにありますが、初めの一台でしたらD5000の方が応用が効いて良いと思いますよ。
書込番号:11157010
1点

すいーとぴーなっつさん
おはよ〜ございまぁ〜す
確かに他人の目を気にし出すと大きさも気になるのでしょうね。
(私は全く気にしませんが)
ただ、単純に写真を撮るシーンを考えた場合、GF1よりもD5000の方が撮り易い場合が多いのではないでしょうか。
撮影条件にも依りますが、撮影状況が厳しくなればなる程、大きいカメラが有利になって行くのが一般的です。
勿論、その大きさがネックになってしまう場合も有るでしょう。
また、GF1とD5000は想定するユーザーがちょっと異なります。
小ささとファッション性重視か性能重視かエトセトラ…。
でも、写真を撮る事だけを考えたらD5000の方が撮り易いと思います。
撮る時の他人の目を気にするか、撮った後に自分の目を気にするか…。
本当はこの2機種は使い分けされて当然なカメラだと思いますが、選択肢がどちらか一方と限られて居る場合はD5000にしておいた方が良いんじゃないかと思います。
書込番号:11157115
2点

他人の目は気になりますというか配慮します。これをなくしたら礼儀作法なしですから。
その上で周囲に迷惑にならないようにノーフラッシュで撮るようにします。
恥ずかしいとは思いません。
取り出しているのはカメラで、見られたらまずいヘソ下を出しているわけではありませんので。
必然的に高感度特性の良い(屋内でも使い易い)D5000がピッタリですね。
>花とオジさん
>白いレンズや口径が人の顔ほどもあるレンズが乱立する中で、-----
分かりますね〜。そういう状況と予め想定できる時はD3肩掛け、D3000で撮ってきます。(^_^)
書込番号:11157134
3点

本人が気にするほど周りは気にしていないのでは?
というのが実感です。
今は、それ以上にはた迷惑な鈍感な人いっぱいいますから…
私はD5000とコンデジの2台体制なのですが、コンデジ買い替える時はマイクロフォーサーズにしようと思っています。
女性にD5000はかっこいいですね。
先日もとっぽい女性が、首にD5000ぶら下げてるのを電車で見ましたが、本質を見極める目がありそうでしばらくみとれてしまいました。
書込番号:11157178
2点

ごついオジサンや、カメラ年季の入ったジジさんの「俺は気にならない」は参考にしないほうがよろしいかと・・・。
想像以上に違いは大きいですよ・・・α100にkitレンズですら、ツレに、かわいい店でかわいいケーキを前に、馬鹿でかいカメラは出さないでくれ、はずかしいから・・・といわれました。
いわく、そもそも、それを入れているカメラバックからして、「ありえない」存在らしいです・・・・・。
E-P1にkitパンケーキ、カメラバックではなくかわいいミニバックなら、拒絶されるどころか、まるごと奪われたりもしますので、TPOにあわせて、で良いのではないでしょうかね。
書込番号:11157186
13点

私も人の目を気にするので、あまり堂々と撮れません(^^;一眼カメラってだけでジロジロ見られるのも好きじゃないです。コンデジだと目立たないのでいいけど・・。昔はカメラってどこかに行ったときに記念に撮る・・みたいな感じだったので、その辺をスナップとかっていうのはカメラに興味を持ってから「そういうものなんだ。」と思いました^^;
なのでこれからはできるだけ気軽に撮ってみようかと・・たぶん。
一眼がメジャー(?)になって誰でも持ってるようになれば、それが普通に感じるとは思いますが、まだそれほどでもないですからね・・。
書込番号:11157216
1点

お店の雰囲気にもよりますが、料理店での使用は躊躇われる場合もあります。
そういう時は如何使用を控えます。
観光地などで使用する分には、全く気になりません。
書込番号:11157301
2点

十人十色ですから、自分の感覚で判断するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:11157342
3点



去年の夏あたりだったと思いますがネットで購入してD5000を愛用しておりました。
カメラを始めてまだ2年もたたないほどの初心者です。
先日、海辺で撮影中に気がついたのですが、ファインダー内の11点AFポイントのうち中央縦3つに標準をもってきた際に縦に黒く細い線が出ます。中央のポイントと中央上部のポイントに標準をもってきた際にはその標準より上部に黒く細い線が一本、中央下部に標準をもってきた際にはその下部に細く黒い線が一本出ます。
撮影した画像をPCで確認しましたが黒い線は見当たりません。
ファインダー内の故障?かと思っています。
カメラ屋さん、ニコンなどに持っていったほうが良いのでしょうか?
私は京都に住んでいるのですがどこか良い場所があったらお教え願いたいです。
0点

ルビーの指環さん、こんにちは。
D5000使用説明書のP6に記載がありますが、ファインダー内のフォーカスポイントから外側に延びる細い線が見えることがあるようです。
おらそく正常かと思いますが、文字だけでは実際どの程度か分かりませんので、保証期間内でしたら一度購入したお店に持ち込んで実際に見て確認してもらったほうがよろしいかと思います。
書込番号:11155347
2点

配線が見えてしまうというやつでしょうね。
その場合は故障でもなんでもないです。
書込番号:11155360
2点

ファインダ内液晶表示フィルム(スーパインポーズ)の半透明導電膜(ITO?)が
見えているものです。
Nikon機で導電膜が見えないのは、
ファインダ液晶表示フィルムを使っていないD40/D40x/D60だけだと思います。
書込番号:11155548
2点

BLACK PANTHER様
取り扱い説明書とは・・・失念していました。
ネットで購入しているので何処で修理してもらえるのか調べてみます。
ありがとうございました。
kuma_san_A1様
配線という可能性もあるのですね。
ただ撮影中線が気にかかって仕方ないので修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
うさらネット様
詳しいご説明ありがとうございます。
皆様の御回答を総合して考えてみると、そこまで重度の問題ではないようですね。お金がたくさんかかったらどうしよう、というような心配はなくなりました。本当にありがとうございました。
書込番号:11155667
0点

>ただ撮影中線が気にかかって仕方ないので修理に出そうと思います。
仕様なので修理に出しても改善されませんよ。
書込番号:11155751
4点


kuma_san_A1様
仕様なのですか・・・
先日の撮影中に気がつくまで無かった線のような気がするのですが、私の気のせいなのでしょうか。デフォルトでこの線は見えているということですか?
アナスチグマート様
ご親切に写真までありがとうございます。
まさしくその線なのであります。
書込番号:11158087
1点

一度見えてしまうと気になるでしょうが、そういうファインダー(スクリーンの構造)だと理解して慣れてください。
気にならなくなります。
書込番号:11158097
1点



一眼レフのカメラは素人なんですが、購入を考えてずっとチェックしてます。
Canonがx4を出しましたが、Nikonではこれと同じレベル?の機種がD5000かなと思うんですが、D5000の次の機種の発売って近々あるんでしょうか? もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

多分、近々にはありません。当たるも八卦、当たらぬも八卦-----恨みっこなしで。
発売後一年も経たず、販売もD90と共に好調ですから、
近日の後継・派生新機種は考えにくいです。順番から言うとD90後継が先です。
書込番号:11154491
1点

D700の後継機の噂はちらほら見るけどD5000の後継機の噂は見ませんね
書込番号:11154496
1点

そうなんですかぁ。先日も電気店の店員さんに「定期的に発売されるものじゃない」って言われたんです。Canonのx3が出て1年くらいでx4が出てるみたいなので、D5000も対抗して出すのかなぁって考えちゃいました。性能的にも新しく出るものがレベルアップしてますよね? D5000も新しくなればいいなぁって思ったのできいてみました。
書込番号:11155227
0点

なかなか新機種発売されないですね
G1に浮気しちゃうぞ、ニコンさん
書込番号:11155834
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
購入して3ヶ月、ファインダー撮影時は素早くピントが合うのですが、ライブビュー撮影時は2〜3秒位の時間がかかります。(同じ場所を撮影する時でも)
近〜∞を行ったり来たりしてから、シャッターが切れる状態です。
この様なことは、問題ないでしょうか、ご意見をよろしくお願いいたします。
0点

AF方式(TTL位相差検出方式(通常)とコントラストAF(ライブビュー))の違いですね。
問題無いと思います。
書込番号:11154444
1点

ご購入おめでとうございます。D5000ユーザーですが、そんなもんです。合焦まで長く感じるでしょうが実際は2秒位です。ある雑誌でレビューありましたが、これでもライブビューのオートフォーカス遅い方ではないですよ。ソニーα550を除けば皆遅いです。
動体、ポートレートはファインダーで、風景、静物はライブビューで使い分けるのもいいですね。ライブビューはオートフォーカス遅いですが、その代わり視野率100%のバリアングルです。
書込番号:11154563
1点

たぶん正常だと思います。
先日私もD5000を購入して同様な動きです。
レンズキットのレンズで近〜∞を動いた後に
グググ グググ グググ ピピッ
みたいな感じでやっと合います。
しかもピントがずれている時もありました。
書込番号:11155375
1点

SONY以外はそれが普通です。
ここ最近はそれでも速くなったほうです。
(pana、OLYの一眼(レフなし)に関してはレフ(光学ファインダー)なしなので書きませんが。)
書込番号:11156153
1点

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
これで安心して、桜を撮りに行けます。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:11186078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





