D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000??D3000??

2010/03/16 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 kiki94さん
クチコミ投稿数:4件

このたび新たに一眼を買おうと思っています。
今までずっとアナログの一眼だったのでデジタルは
これがはじめての挑戦です^^

持ってみた感じだとD5000の方がいかにも一眼という感じで好きでした。
多分いままでのカメラが古いのでずっしり重いせいもあるのか
D3000は軽すぎだな〜と思ってしまいました(笑)

ただ、持った感じより自分の目的に合うカメラを選ぼうと思っていて
レビューや口コミもいろいろ読んだのですが
やはり性能の面では素人すぎて、まったくわかりません。
・人や風景(空など)を撮るのが主な目的
・できれば星空も撮ってみたい!
・長く使えるもの
が比較ポイントです!

D3000は新しいのにすでにかなり安いというのが魅力的なんですが
これからずっと楽しむにはバリアングルなど多機能なD5000かなと思ったり。
もちろん初心者の私にはすぐ使いこなせないと思いますが。。

よろしければみなさまのご意見やアドバイスをお待ちしております。
この2つ以外にもおすすめがあればぜひ教えてください^^

よろしくお願いします☆

書込番号:11092395

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 05:48(1年以上前)

『これからずっと楽しむにはバリアングルなど多機能なD5000かなと思ったり。もちろん初心者の私にはすぐ使いこなせないと思いますが。。』に意義!!!!!!

D5000は入門機です。
デジイチ初購入の人を視野のど真ん中に入れている機械だと思います。
なので初心者向きと言えますでしょうし、初心者さんでも安心して楽しめると思います。

触った感じ、みた感じでD5000がいいなら、それが一番です。
写真はカメラやスペックが撮るんじゃなくて、貴兄が撮るんです。
貴兄が気持ちよく使えるカメラが一番です。

あと、確かにD3000もいいでしょう。
D3000は価格相応にいいと思います。
D5000は価格以上にいいと思います。
予算が許すならD5000がお買い得と言えそうです。
もちろんD3000だからだめってことは全然ありません。

書込番号:11092498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/16 07:06(1年以上前)

以下機種等、使っているNikon党員です。

D90
サブコマンドダイアル・上面液晶・高解像背面液晶など写真を撮りやすい。中級機。
リキ入れで写真道ならこちらを推奨。

D5000
D90譲りの優秀な高感度特性、小さい割に中味が濃く多少ずっしり。最新の機能。高級入門機。
お気軽撮影など気張りたくない時に向きます。サブにもピタリ。

D3000
D60から進化してAFポイントなどを追加した入門機。Nikon最後のCCD機?発色はCCD特有。
価格勝負です。黄昏時や室内ではISO1600までの実用でちょっと苦労。軽くてサブにもピタリ。

D5000が無難な線でしょうか。どちらでも後悔はないと思います。

書込番号:11092608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 07:44(1年以上前)

すみません。

@顔まちがい
Aスレ主さん、女性だったんですね。貴兄じゃなく貴姉に訂正します。

ごめんなちゃい。

書込番号:11092677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/16 07:53(1年以上前)

D5000か、D90がお勧めですよ。

kawase302さん や うさらネットさんのおっしゃるとおり
D3000がダメというわけではありませんが、長く使うには上位機種が値段とのバランスが非常にいいです。

書込番号:11092701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2010/03/16 07:57(1年以上前)

やはり長く使えるということではニコン、その中でもD5000がコストパフォーマンス抜群ですね。
ライブビューのオートフォーカス遅いと言われてますがソニーのα550以外遅いですから。
あと、昨日池袋ヤマダ行って驚きましたが、パナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ系は女性に人気でした。携帯性を取るか画質を取るかでしょうね。

書込番号:11092713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/03/16 08:17(1年以上前)

>D5000??D3000??

でしたら、D5000がお勧めですが
長く使うのでしたD90がいいですねー

バリアングルに拘るのでしたらD5000かな

土曜日に偕楽園に行きましたが女性のデジ一の多さにびっくりしました。
それも、ニコン機が断然でした。

書込番号:11092748

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/03/16 08:41(1年以上前)

まず、画質が全く違います。
D5000は上級機を踏襲するほど良いです。D300と比べた場合明らかにD5000のほうがよいですね。詳しいことはここでは割愛しますが。

次にレスポンスが違います。
アクティブDライティングは良く使う機能ですが、これをONにした場合に再生画面の表示時間がD3000は遅い為、かなりテンポが狂います。

両者の違いは価格以上のものがあると思いますよ。

書込番号:11092793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/16 08:50(1年以上前)

フィルムを長くやられている方は、画角的にD700等のFX機が違和感なく
導入できるようですね。

#自分はフィルムカメラの経験ないのでその辺の感覚はわかりませんが。

書込番号:11092810

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/16 09:15(1年以上前)

どうせD5000が候補に挙がっているのなら、D5000をおすすめします。
D3000より白とびが少ないですし高感度でのノイズも少なくて、断然きれいな写真が残せると思いますから。

>kawase302殿、
@顔A性別判定の訂正のまえに、意義→異議の訂正が先かと・・・
つぼにはまってウケてしまった。

書込番号:11092880

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 15:53(1年以上前)


そこも訂正でお願いします。

書込番号:11094259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki94さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/21 00:53(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスどうもありがとうございました!
本当は全員の方にgood answerをあげたかったのですが。。
みなさんのご意見を読んで
D5000を購入することに決めました^^
これからカメラライフを楽しみたいと思います♪

本当にありがとうございました☆

書込番号:11116391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/16 09:17(1年以上前)

kiki94さん
解決済みの様ですがぁ〜
おはよ〜ございまぁ〜す

>・できれば星空も撮ってみたい!

D5000が正解です!
AF&ズームなんて邪道に走らず、是非、単焦点で撮影して下さい。
D5000なら巷に溢れて居る非Aiニッコールが装着出来ます。
当然、フルマニュアルですが、そこは星野写真。
フォーカスは回り止めで無限遠ですし、自動露出なんて皆無の世界です。
非Aiニッコール単焦点にピッタリな被写体です。

尚、三脚は必要以上にゴツイのにして下さいねぇ〜。

書込番号:11238982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設定の違いでしょうか…

2010/03/15 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして、この度デジ一眼にデビュー致しました。
キャノンのX3と迷いましたがD5000にしました。
初心者のため、自宅でAUTOで撮影練習をしております。
画像の確認のためパソコンに落として見てみると人物が紙ぺらみたいに薄く見えたり、魚眼レンズを通したみたいにしか再生されませんでした。
パソコンの画面の問題かと葉書に印刷してみましたがあまり変化がありませんでした。
人物が写っているため、お見せできないのでどう表現したら良いのかわかりませんがアドバイス下さい。 お願いします。

書込番号:11091664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/16 00:22(1年以上前)

こんばんわ ^^
レンズキットの18mm〜55mmで、18mm(もしくは18mmに近いところ)で撮影すると、
結構、魚眼風になりますよ。

 撮影メニューの自動ゆがみ補正がOFFのままだと、結構ゆがみます。
自動ゆがみ補正をONに設定し、45mm〜55mmぐらいで撮影すると、真直ぐ撮れます。

違う状況かもしれませんが、確認して見て下さい。

書込番号:11091915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/16 00:27(1年以上前)

>人物が紙ぺらみたいに薄く見えたり

ちょっと意味が分からないです。むしろ、紙ペラのように薄くとれるカメラがあるなら、技術革新です。
顔を黒く塗りつぶした画像をUPするなど、できませんか。


うしろをボカして立体的にしたいなら、背景を主題から遠ざけてください。
歪曲ない写真にしたいなら、ズームの中域(18-55なら35くらい)を使ってください。

書込番号:11091941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/16 07:10(1年以上前)

Autoということは、室内ですからフラッシュですね。
だとしての話しですが、一方から強い光が当たってしまうと必然的にフラットになります。
それを回避するためには、外部ストロボSB-600などでバウンス光を当てる必要が出ます。

書込番号:11092613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/26 12:32(1年以上前)

写真が歪んで見えた時、すごく困惑しました。
18mm付近は室内にて子供を撮影するのに使ってました。
動物園の動物は歪みませんでしたので何か設定の…って思ってました。
もっと勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:11143113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能レンズについて。

2010/03/09 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

D5000で魚眼レベルのトキナー10〜17mmf3,5〜4,5 AF-X107DXを使いたいと思うのですが可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11060959

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/09 22:47(1年以上前)

 可能です。
 ニコンマウント用を購入する必要があります。
 魚眼レベルというのが判りませんが、魚眼ズームの書き間違いでしょうか?
 一応書いておきますがマニュアルフォーカスになります。

書込番号:11061017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/09 22:48(1年以上前)

AFモータなしですね。D5000ではMFになりますが使えます。露出はDレンズと同一仕様になります。

書込番号:11061021

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/03/09 22:58(1年以上前)

トキナーのAF-X107DXはD5000ではAFは作動しません。
D5000内蔵露出計は動作します。

もしもAF動作する魚眼レンズをお使いになりたいのなら、シグマ10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMがあります。

でも、私はD40で純正DX-Fisheye10.5mmF2.8GをMFで使っていますが・・・

D5000でAFが使えるレンズを当方サイトの以下のページでご紹介しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

書込番号:11061107

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MACROレンズ(A09)について

2010/03/06 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

@A09F2.8

AA09F4

BA09F2.8

CWZK18-55F5.6

先々週、A09を購入しましました。さっそくD5000に付けて、週末のテスト撮影と期待していたのですが、雨模様^^;
雨の合間にご近所で、ちょっと撮ってきました。@はF2.8と言う事で、ピントの薄さにビックリ。AF4位に絞るとまぁ普通かなと感じていました。雨の合間と言う事もあり、手持ち撮影で風もあったので、ちょっと、悪条件でした。その後、ずっと雨だし、ピントの薄さが気になって、室内で一番明るいと思われる洗面所の電気全部付けて、缶コーヒーのおまけについていたミニュチュアカーを撮ってみました。確かにピントは1cm幅と言う感じすね。
 これも手持ちなので厳密なテストではないのですが、驚いた事にキットレンズの方が大きく撮れました。A09がFXフォーマット用の為なのでしょか。このレンズのスペックがそうなのでしょうか。一応、マクロレンズと書いてあったので、ちょっと意外な気がしました。
因みに、絞りと焦点距離の関係はわかるのですが、被写体との距離により、焦点距離が影響される事はあるのでしょうか。

的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11045420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/07 01:12(1年以上前)

タムロンのレンズの場合、マクロ倍率が1:4以上のレンズに対してマクロというネーミングを与えています。
このマクロ倍率「1:A」の「A」の数値が小さいほど大きく写ります。
A09のマクロ倍率が1:3.9に対し、18--55VRは1:3.2ですから、後者の方が大きく写るわけです。
一般的にマクロレンズと呼んでいるものは、タムロンの272Eやニッコールの60mmF2.8のようにマクロ倍率1:1(1倍)のことを指しています。

書込番号:11045906

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/07 04:24(1年以上前)

最大倍率=最短撮影距離で撮影した場合、実像に対してフィルム面に写る大きさ
@18-55mm F3.5-5.6G VR 最大倍率 1:3.2=0.3125倍
A             A09 最大倍率 1:3.9=0.2564倍
例…10mmの被写体を最短撮影距離で撮ると
@3.125mmで写る
A2.564mmで写る
よってミニチュアカーの写真のような大きさに写る。
尚、主な被写体に対して最大倍率は焦点距離に影響されない。
ただし主被写体の背景範囲及び被写界深度は通常撮影同様に
焦点距離に影響を受ける。
マクロ表記は、シグマやタムロンのズームレンズによく見ら
れるがあくまでそこそこ大きく撮れますの意味で記載されて
おり、なんちゃってマクロなどと表現される事もある程度の
もので一般的な1:1等倍撮影可能なレンズとは意味が異なる。
よって疑問の答えはレンズの仕様という事になる。

書込番号:11046305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/07 04:30(1年以上前)

>尚、主な被写体に対して最大倍率は焦点距離に影響されない。
同レンズでの焦点距離という意味でなく比較対象レンズに対してという意味。
55mm対75mmの20mm差の事

書込番号:11046311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/07 09:55(1年以上前)

> 一応、マクロレンズと書いてあったので、ちょっと意外な気がしました。

「マクロ」についてはどうも業界共通基準ではなく各社ばらばらのようです。
なので、レンズメーカーのマクロ表示ありレンズより、純正のマクロ表示なしレンズの方が大きく撮れることもありえるでしょうね。
なおニコンでは「マイクロ」と表示していますが、意味するものはキヤノン等の「マクロ」と同じです。

書込番号:11046991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/07 10:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ピンボケ 写太さん
 タムロンはそう言う決め方なんですね。
 因みにA09の文句とか不満ではなく、レンズキットも安いのに凄いなぁと思いました。

ガジ○さん
 丁寧なご説明、ありがとうございます。
 「なんちゃってマクロ」って、ここのスレで聞いた事はあったのですが、
  この事だったんですね。

デジ(Digi)さん
 タムロンに限らず、各社、それぞれだったんでね。
 ニコンD5000、使っているのに「マイクロ」って言うレンズがあるの気付きませんでした^^;

 みなさん、すいません。質問に重大な欠陥がありました。。。

1. @はF3.2でした ^^; ← 私がボケ

2. 焦点距離と被写界深度を間違えました! ← 大ボケ --;

例えば、1mから写した時に1cmの被写界深度だったとして、5mから写した時
   1cm×5=5cm と言うような、計算ができるのでしょうか。

すいません。

書込番号:11047134

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/07 13:00(1年以上前)

時間と根性があれば・・・
こちらを参照!
http://www.asahi-net.or.jp/~kv5y-aon/DOF/dof.html#dof
横着者はこちらを!
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
被写界深度計算で検索すればいろいろあります。

書込番号:11047870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/07 13:53(1年以上前)

http://shinddns.dip.jp/

被写界深度計算機ならこっちがよりわかりやすいかも。

>「マクロ」についてはどうも業界共通基準ではなく各社ばらばらのようです。

これ、そろえて欲しいですよね。

書込番号:11048117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/07 15:32(1年以上前)

ガジ○さん
距離によっても変わるんですね。色々、数字入れて見ました。
 もちろん、私は横着者です。^^

Customer-ID:u1nje3raさん
実は、APS-Cの場合、35mm換算値を入れるのかなぁ〜? って思っていた時に、
 グッドなタイミングで、レス頂きました。あいがとうございます。

A09で開放だと被写界深度3mmとか言われると、ポートレートとか集合写真じゃ使えないかと
一瞬不安だったのですが、安心しました。ありがとうございました。

それにしても、早く晴れないかなぁ〜

書込番号:11048559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスレンズ

2010/03/05 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

祖父からNikomat FTnとマニュアルフォーカスの古いレンズを2本貰ったのですが、このレンズはD5000で使えるのでしょうか?
レンズは、Nikkor-Auto 50mm f/2 と Nikkor-Auto 28mm f/3.5 というレンズです。

書込番号:11035167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/05 02:34(1年以上前)

非Aiレンズでも装着は可能のようですから撮影は可能のようです

でも内蔵露出計が作動しませんのでMモードでしかシャッターがおりません。

書込番号:11035314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/05 07:34(1年以上前)

そのくらい古いとカビの心配もありますし、事実上使えないと思ったほうが
いいかもしれませんね?

書込番号:11035640

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/03/05 08:14(1年以上前)

使用可能です。

モードダイアルをMに合わせる。
レンズの絞り環で適当に絞りを決める。
コマンドダイヤルでシャッタースピードを合わせる。
写した画像を背面液晶で露出を確認しながら絞り、SS、ISOを調整しながら撮影しなおす。

こういう手順になります。
勿論、ピントも合わせてください。

書込番号:11035730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/05 10:03(1年以上前)

  ・すばらしいレンズだと思います。
  ・カビなどはよく注意されて、もしあれば、別に管理しないと伝染します。

  ・「露出決定」などの、撮影方法はいろいろあるかと思います。
  ・「色合い(ホワイト・バランス(WB))決定」などの、撮影方法もいろいろあると思います。

   ある意味、撮影方法は、苦しみではなく、技術的に楽しんで撮るのがいいかと思います。

   ご自分に合うような撮り方を見つけていかれればいいかと思います。

書込番号:11036052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/05 10:51(1年以上前)

別機種
機種不明

Nikkor 24mm f2.8

PC-Nikkor 35mm f2.8

ひでんのりさん
こんにちわ〜。

Nikkor-Auto 50mm f/2 なんかは当時なかなか評判の良かった標準レンズだと思います。
ただ、APS-CであるD5000に装着した場合、フルサイズ換算は×1.5ですから当時の標準は多少望遠ぎみになってしまいます。
28mm の方が使い易いかも知れませんね。

つまり、装着は可能です。
但し、キットレンズの様なフルオートでの使用は無理です。

Mモードでの、ピント、絞り、シャッタースピード全てを自分で設定しての撮影になります。
でも、恐れる事なかれ、撮影直後に背面液晶で結果が直ぐに確認出来ますから、フィルム時代の様に露出で失敗する事は殆ど無いと思います。
絵が白過ぎたら絞り込むかSSを上げれば良いし、暗過ぎたら逆に絞りを開けてやるかSSを遅くすれば良いだけです。
カメラ任せにせず、自分で決めて撮るのもたまには楽しいモノです。
ピントに関しては慣れるしか有りませんが…。

但し、レンズにカビや汚れが有ったら諦めて下さい。
他の機材に感染してからじゃ、遅いですから…。

既出ですが、D40で似た様な時代のレンズで撮った作例を添付しました。

書込番号:11036239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/05 14:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます
そうですか!
今ニコマートで練習しているので、マニュアルでの撮影にも挑戦してみようと思います。

じじかめさん
御忠告ありがとうございます。
しかし素人目ですが、祖父が大切に保管していたこともあり自分で見た限りではカビのようなものは見当たりませんでした。
今度カメラ屋さんに持って行って見てもらうことにします。

kyonkiさん
詳しい御説明ありがとうございます!
購入した際には大いに参考にさせていただきます^−^

輝峰さん
良いレンズなんですね…^−^
祖父に感謝して大切に使いたいと思います。。。
今ニコマートをいじっていますが、マニュアルの楽しさがなんとなく分かり始めて来た気がします。^^

ダイバスキ〜さん
こんにちは。
とってもかわいいワンちゃんですね^^
気のせいかもですが、なんだか古いレンズで撮った写真には情緒のようなものがある気がします。。。
ぼくはMT車の運転が好きなので、マニュアルでの写真撮影もきっと楽しめると思います 笑
カビについてはカメラ屋さんにいって確認してもらうことにします。^−^
返信ありがとうございました。

書込番号:11036981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/06 00:09(1年以上前)

ひでんのりさん

>とってもかわいいワンちゃんですね^^

そうなんです。
目の中に入れて遊ばせてます。

マニャルミッションですか…。
お若いですねぇ〜。
OLDニッコールとは言え、腐っても単焦点。
ズームレンズには負けない描写をしますので、是非、楽しみながらお使い下さい。
物を大切にするお父様で良かったですね。
当時は私もFと言う今では伝説的なカメラを使ってましたから、ひょっとしたら私とお父様は同世代かも知れませんねぇ。

書込番号:11039648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000とD90の比較

2010/03/01 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

少し前にX3との比較では大変お世話になりました。

皆様のアドバイスや実際に触り、D5000で決めようと思っておりましたが、D90も店員さんに勧められ、触りましたところ、オートフォーカスの早さなどエントリーモデルと中級機で差があるものだなと思い、またなやんでおります。

撮影対象は子供と風景が中心と考えます。
D90になるとダブルキットみたいなものもなく、手軽さは損なわれると思いますし、価格も上がってしまうと思います。

初めてのデジ一購入の場合はどちらがお勧めでしょうか?また、それぞれの特徴なども含めアドバイスいただけないでしょうか。
再三のお願いで恐縮ですが、納得行く買い物をしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:11018227

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/01 21:06(1年以上前)

こんにちは
AFの速さなどで違いを体感され、その必要性があり、かつご予算的にD90購入ができるなら、それに越したことはありません。
それは処理エンジンなどへコストがかけられてるからでしょう。
D90はモデル末期かも知れませんが、十分価格帯性能比でお買い得でしょう。

D5000のバリアングル、ダブルレンズキットのお買い得性を重視なさるならこちらでしょう。

書込番号:11018294

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/01 21:17(1年以上前)

私の考え。
いずれ単焦点を買うなら、D90だと中古で古めの安いのがあうので、そこで相殺。
例えばAiAF-50mm/F1.4D とかAiAF-35mm/D2Dとか。。。。。
この辺りのレンズ、味があってカメラって感じで、あると面白いです。

書込番号:11018357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/01 21:27(1年以上前)

バリアングルモニタと大きさに魅力を感じるならD5000。
それ以外はD90がお勧めです。液晶が明確に違います。

書込番号:11018437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/01 21:28(1年以上前)

液晶以外でもD90のカメラとしての機能は上です・・・

書込番号:11018442

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2010/03/01 21:44(1年以上前)

こんばんは。

以前、「D5000とD90の比較まとめ」をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/SortID=9735399/

本格的に一眼を始められ、かつD90が買える予算があるのでしたら、D90を選んだほうが良いと思います。日常的に持ち歩き、バッテリーを含めて少しでも軽量なのを重視されるのでしたらD5000が良いと思います。私はD300のサブとして日常持ち歩き用にD5000を購入したのですが、D5000は今やすっかりメインになっています。。

書込番号:11018559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/01 21:45(1年以上前)

D5000/D90使っていますがAFは同速ですね。撮像素子は同等品。

D90のメリット
@プリズムファインダは明るい Aダブルコマンドダイアルでマニュアル等の操作が楽。
B背面LCDが92万画素で綺麗(撮影に直接関係なし)
Cちょっと前のAFモータ非内蔵レンズでAF可能 Dその他設定が豊富

D5000のメリット
@純正レンズで自動歪み補正(D5000はリアルタイム、D90ではカメラ内事後補正可能)
A非AIレンズ装着可能(入門者では不要でしょうか)

D90+VR18-105mmのキットかD5000WZKかの選択ですね。
リキ入れで写真趣味ならD90コース、楽しみの一つならD5000コースでしょうか。

書込番号:11018562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/03/01 23:50(1年以上前)

皆さま早速のご返信ありがとうございます。

カメラの基本性能がD90の方が上で、趣味としてどっぷりはまるならば、D90を選択した方が良いのが分かりました。

基本性能の部分で大きく差が出るところは具体的にどのようなところでしょうか?

初心者で何も分かりませんが、よろしくお願いします。
どちらにしても納得し購入したいので、ご教授下さい。

書込番号:11019550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/02 01:49(1年以上前)

>基本性能の部分で大きく差が出るところは具体的にどのようなところでしょうか?

AFレンズといえども、モーターの内蔵されていないAFレンズはD5000ではオートフォーカスできないというところでしょうか

あと大きいのはファインダーの見易さの違いが大きいかな

書込番号:11020130

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/02 07:56(1年以上前)

あと操作系は背面LCDに全て集約されちゃってるD5000より、D90のほうが使いやすいかも。
特にいろいろいじくりだすと、機能集約されてないほうが実は使いやすい。

書込番号:11020573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/03 10:08(1年以上前)

波乗りたけさんさん
たぶん役に立たない(悪い癖で長い)投稿ですが、一人の意見として書いてみます。

D90を一昨年の12月に購入しました。
D5000は、発売後カタログスペックを概ね理解し、
お店で実機を手に取った感触がよくて興味が出始め、
実際撮影する気分がどう違うのかを知りたくなって
先日、小金を掴んだきっかけで完全な道楽心でD5000を買い足しました。


少し使って気付いたことは、
「D90の機能削除な小型廉価版にバリアングルをワンポイントにつけて商品化した」
ってことだけでは、ないように見ています。
そんな安易な考えではなく、D5000は単独での存在意味を主張した上で作られています。

はじめてデジ一を使う人はもちろんデジ一を一通り経験した人の2台目以降も
ターゲットにしているようです。どこかの記事で
「コマンドダイアルが一つなのはエキスパートにとって物足りないかも知れない」
と読んだ時、エキスパートがこれを買い求める場合、
そんなことわかりきった上でのことじゃないかって思いました。

勝手にお名前を登場させていただきますが、ここでよくお見かけするうさらネットさんも
ちゃんとわかった上で使っておられるんではないでしょうか。

  (昨年9月頃でしたか、似たような趣旨の質問スレで )
  (ただ一人D5000を推されていたように記憶しています)


ママチャリとスポーツ車は、軽快に走れる速度域が違うように
オート気味の設定でどんどん撮るならD5000、
一度一度のシャッターにもう少し気合いと魂を込めながら撮るならD90
ってのが自分の印象です。

そんなわけで、私は買ったばかりの今、その新鮮さとともに、
気兼ねなくどんどんシャッターを押してしまうD5000の出番が多いですね。
(#要するにウデが無いから下手な鉄砲なんですよ)


私は、子供さんやお出かけ先の風景をコンデジでは撮れない絵でたくさん残したい
という理由ならD5000で十分…ではなく、小型・バリアングルのD5000がいいと思います。
一方、皆さんがおっしゃる絶対的なD90性能に、おそらくこの先も支配されてしまいそう
と予想されるならD90ですね。(だって心の安心・安定が優先ですよ)


無責任ながらついでに言うと自分の想像する理想はまずD5000、
それをある程度使い慣れた上で上位機種は実際どこが優れているのか、
そして自分の必要性や気持ちよさを判断できるようになって
(つまり前後のコマンドダイアルは、さぞ便利、快適、いや必要とわかることです)
迷うことなく名指しでD90またはその時のハイグレードを選択されることなんでしょう。

書込番号:11026141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/03 14:18(1年以上前)

皆さま色々なご意見、アドバス頂きましてありがとうございました。

やはり、使い込んでゆく事で中級機のD90の強みを実感できる事が理解しました。
デジ一初心者の私ではなかなかその機能を使い切る域には、なかなか時間がかかるのではないか?と判断が出来ました。

これで納得のうえD5000を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11026945

ナイスクチコミ!0


dekachikuさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 00:06(1年以上前)

D5000では、モーター非内臓レンズでも使えるのでしょうか?

書込番号:11051564

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/08 08:15(1年以上前)


使えません。正確に端的にいうと、AFが使えません。
D5000でAFがきくのはニコンだとAF-S、シグマだとHSMという品番のレンズです。

書込番号:11052477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング