D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップするには・・・

2012/11/24 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

D5000を使い始めてもう少しで3年になりますが、添付した画像のように風景をメインに楽しく撮影しています。
D5000は私にとって十分すぎる機能を有しているのは分かってはいるのですが、D7000やD600のような魅力的なカメラが私を誘惑しています(気のせいなのは分かっていますが)。
色々な情報をネットで漁ってはいますが、今一度D5000の魅力を引き出すための知恵を皆様にお貸しして貰いたいと思い書き込みをしてみました。
撮影方法やレンズなどD5000を愛する(もしくは愛した)方のアドバイスをお願いします。
(サブにP300を使用していますが、パーティーや広角などD5000より役に立つことが多いのでちょっと悲しいです)

[現在の使用機材]
D5000ダブルズームキット(18-55のレンズを多用しています)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
スピードライトSB-600
リモートコード MC-DC2
アマゾンで4000円くらいで買った安い三脚

[撮影内容]
風景(空の映える画像が好きです)
パーティー(薄暗い結婚式2次会や飲み会など)

[個人的に欲しい機材]
10-20mm F3.5 EX DC HSM(広角が欲しいとは思っていますが…)
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(こういうズームが1本あると便利そう?)

書込番号:15384275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/24 12:36(1年以上前)

>気のせいなのは分かっていますが

間違いなく誘っていると思います。

書込番号:15384321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/24 12:40(1年以上前)

予算はいかほどでしょうか?

パーティーは、大き一眼レフを持って行くと、友人に少しひかれたりすることもあるかと思うので、
P310の使用がよろしいのではないのでしょうか?

風景の撮影となると、やはり広角レンズが欲しくなりますよね。

思い切って、SIGAM 8-16mm と、 C-PLフィルターを購入なされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15384337

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/24 13:03(1年以上前)

こんにちは
レンズ購入に賛成です。
フルサイズD600も気に成る機種に成っていますので、これからはフルサイズで普通に使えるレンズを選ばれた方が良いです。
要は、APS-C専用_DXレンズを避けるようにします。

広角ズームなら、シグマの12-24mm 。
出来れば、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 。
ナノクリスタル採用の、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR 。
…とかと言う風に。

書込番号:15384437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/11/24 13:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
まさかこんなに早く返信があるとは思いませんでした。

>ナイトハルト・ミュラーさん
直球ですね。どっちもいい機種ですよね。
でも、頑張って誘惑に負けないようにしています。D5000もいい機種…なはず(^^;

>あべべEXさん
予算は特に考えていませんが、現実的には5〜8万前後と言ったところでしょうか。
パーティーにはコンデジとのご意見はごもっともですし、私も普段はそうしています。ただ、おまけ程度に主催者から頼まれたり、親族の結婚式とかではやはりD5000を持っていってます。
SIGAM 8-16mm と、C-PLフィルター…是非とも欲しい組み合わせですが躊躇しています。理由としては8mmからの撮影のイメージがつきにくく、また多用している18mmに被らない為標準レンズを必ず持ち歩く必要が出てくるのかな…とか色々考えてしまいます。

>robot2さん
なるほど。今後、フルサイズ機を手にした際の事を考えてというのは参考になりますが…シグマ以外のレンズの値段がおっかないですね(^^;
シグマの12-24mmは使いやすそうなので悩みます。

書込番号:15384527

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/24 13:27(1年以上前)

こんにちは。

カメラは誘惑が多くて困りますよね(笑)
C-PLフィルターと安定感の高い三脚(今後のためにも)の追加をオススメいたします。

書込番号:15384551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/24 14:27(1年以上前)

>D7000やD600のような魅力的なカメラが私を誘惑しています(気のせいなのは分かっていますが)。

決して気のせいではありません 特にD600に関しては.... (^^)


貼られた写真から推察するに、風景を、それも広角系のレンズで撮るのがお好きのようですね

特に風景を撮る場合は、『出来るだけ大きなフォーマットのカメラで撮影する』のが鉄則とも云えます
これは、同じ画角のレンズを使って撮る場合でも、撮影に使うフォーマット寸法が大きくなればなるほど、当たり前ですが『長い焦点距離のレンズを使う』必要があるのが、その一因 (^^)

例えば、APS-Cでライカ判の焦点距離50mm相当の画角のレンズは焦点距離35mmのレンズを使うことになりますが、フィルムの645の中判だと80mmのレンズになりますし、67の中判だと更に長い120mm辺りになります
これがもっとフォーマット寸法の大きな4x5の大判フィルムだと、180mmのレンズを使わないと同じ画角で写せなくなります

このように、『フォーマット寸法が大きくなると、必然的に長い焦点距離のレンズで撮る』様になるんですが、御存知の通り、長いレンズを使って撮ると『強い圧縮効果が得られる』ので、これは風景を撮る上では『遠景が引き寄せられたて、迫力のある写真になる』と云う効果があります

それだけが原因ではないですが、風景撮影を愛する方は、『自然と大きなフォーマットで撮るようになる』のが、ごく一般的な流れと云えます (^^)


と云うことで、今、D5000では風景撮影に18mmを多用しておられるようですが、これがD600に持ち替えると『同じ画角なら28mm辺りになる』ので、必然的に今より長めの焦点距離を使うようになります
で、同じ画角になる様に28mm辺りを使って撮ったとしても、当然ですが、遠景は18mmを使っている今よりも引き寄せられて写るので、『より凝縮された写真』に仕上がってきます

逆に今と同じ18mmのレンズを使うと、『同じ撮影位置だと、より広い範囲が写る』ので、同じ範囲を写すには『より被写体に近づいて撮る』ことになりますので、必然的に『近いものはより大きく、遠くのものは今と同じ様に小さく』写るので、『より遠近感が強調された写真に仕上がる』ことになります

この様に、風景撮影でより大きなフォーマットを使って撮ることで、『使うレンズの焦点距離の効果が強調される』ので、今とは一味違った写真が撮れるようになりますので、出来れば『将来はFXフォーマット』を見据えた機材を揃えるのも宜しいかと.... (^^)


書込番号:15384763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/11/24 15:50(1年以上前)

D5000はいいカメラだと思います(*^_^*)

D7000/D600買ったとしても、サブで使えばいいかと思います(^^♪

書込番号:15385076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/11/25 10:09(1年以上前)

>Green。さん
本当に、カメラはスペックもさることながらシャッター音や手になじむ感覚などスペック外の要素もあったりしてカメラ売り場に行くたびに誘惑されています(笑)いや、楽しいんですけどね(^_^
C-PLフィルターと安定感の高い三脚ですか…C-PLフィルターはずっと考えているのですが、あべべEXさんのアドバイスのように広角レンズと同時に買うか標準レンズに合うサイズを買うかで悩んでます。さすがにレンズ毎に…なんてしてしまうとお金がいくらあっても足りないです。
ところで、安定感の高い三脚はどんなのが良いのでしょうか?三脚はどれを選べば良いのか分からず、安定感の良いもの…と思って物色はしているのですが結局選べずじまいです。頻度を考えると高いものは買いにくいので、実用的ながらなるべくコストパフォーマンスの良い製品のアドバイスあればお願いします。

>でぢおぢさん
フルサイズの利点を私の興味を引く内容ピンポイントでの詳細な説明ありがとうございます。量販店に居る販促の人より誘惑が上手いですよ(笑泣)
内容がすでにフルサイズ一直線…そこに誘導されそうですが・・・
将来的なフルサイズを見越しての機材と推して頂いているのに、価格サイトでD600の値段を見ながら返事をしています(^^;
それにしても説明が丁寧で分かりやすく、自分で気づかない内に欲している何かを気づかせて貰える内容で驚きました。…ひょっとしてプロの方でしょうか?

>MA★RSさん
ありがとうございます。D5000は良いカメラですよね(^o^)/
・・・と思ったら、上位モデル買うこと前提ですかΣ( ̄□ ̄;

皆さん、あたたかいアドバイスありがとうございます。今日も量販店のカメラ売り場を彷徨って参ります。

書込番号:15388797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2012/11/25 10:46(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん こんにちわ ^^

 私も3年前からD5000使ってます。SB600も ^^
室内の人撮りがメインなので、しょっぱいあんぱんさんとは少し違った経緯で来てます。

 コンサート撮影とかもあるので、まづは70-300VRに行きました。(当時は45,000円ぐらい)
これで前に使っていたコンデジの画角をなんとかカバーできて、ニッコリでした。

 その後はキットレンズの解像感と明るさにちょっと不満を感じ始め、
タムロンのA09に行きました。これがまた、解像度ばつぐんで、またまた、ニッコリ ^^
 (真ん中の良いとこしか使わないので、周辺の収差が悪いとこ気になりません)
 (でも、ちょっとAF後ピンぽいです ^^;)

 やはり、何んか買うと写欲復活しますね ^^

 今のとこコスパレンズばっかです ^^;

 今は60mmマクロも良いかなって思ってます。(同軸バリアングル生かせるし)

 風景メインとの事なので、余計なお世話かもしれませんが、望遠系とかマクロ系なんか買って、
撮影の幅を広げるのも良いかもしれませんよ。 ^^

 三脚は私も安物、ゲテモノしか持ってません。 ^^;
http://kakaku.com/item/K0000092463/
自立一脚みたいで、実は便利ですが ^^

 今、値下がり待ちで見ているのが、
http://kakaku.com/item/K0000431949/
こっちも通の方に笑われそうですが ^^;

失礼しました。

書込番号:15388944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/11/26 00:12(1年以上前)

>大学35年生さん
同じ機材を使ってらっしゃるのに目的が違うという方のお話しは非常に興味深いです。
私は今回アップした蝶の写真のように風景を撮影しながら見つけた少し離れた場所の昆虫や鳥、花のアップを撮ってみる事は珍しくないので、望遠やマクロにはそれなりに興味を持っています・・・が、まずは広角と考えていたところに貴重なご意見、少し頭を軟らかくして考えてみようかと思います(^^
A09は手振れ補正が無いのがつらそうですが、良さそうなレンズですね。上手い方の撮影例を色々探してみたいと思います。
また、三脚の情報ありがとうございます。一脚(?)は面白いですね。こんな商品があるのに驚きました。655は素直に欲しいと思えましたが…高いですねー(^^;でも、三脚ってこれくらい出したほうが良いのでしょうか?
貴重なお話ありがとうございます。

書込番号:15392409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/12/01 09:42(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございました。
できれば皆さんの返信をGOODアンサーにしたかったのですが、特に参考になった方を選ばせて頂きました。
まずはフルサイズにも使える広角レンズ&C-PLフィルタ!そして三脚!をボーナスで!!・・・と思ったのですが、私事で急な出費があり、しばしオアズケになってしまいました(;_;
来るべき機会のために、皆さんのご意見やおススメを見ながら、今ある機材で写真を撮って楽しみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:15416147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバルタイマーでの長時間露光

2012/11/23 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

最近微速度撮影に興味を持ちインターバルタイマーを使用するようになりました。
先日獅子座流星群の撮影にチャレンジしてみたのですが、シャッター速度6秒、撮影間隔2秒(マニュアルモード)で999枚連続撮影の設定にしていたのですが約250枚のところで撮影が停止していました。
メモリ−カードはTDKの32GB, SDHC class10を使用しています。
恐らく書き込みに要する時間の問題で停止したのだと思いますが、他のカメラで同じく微速度撮影をしている方はもっと多くの枚数を撮影出来ているようなので少し疑問に思いました。
このNikonD5000でも普通の撮影、例えば1/60の1秒間隔では999枚連続撮影出来ました。
やはり途中で止まってしまうのは書き込みに要する時間のせいなのでしょうか?

画質はJPEGのFINEを使用しています。

書込番号:15381990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/23 22:47(1年以上前)

>このNikonD5000でも普通の撮影、例えば1/60の1秒間隔では999枚連続撮影出来ました。


そのデータをを確認してみてください、

2秒に1枚撮影されてませんか?。


撮影間隔は、シャッターの押される間隔です。よって今回は6秒より長くなくてはいけないのです。

あとシャッタースピード  30秒 も注意が必要です。実測してみてください。

書込番号:15382057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/23 22:50(1年以上前)

訂正です。

誤 2秒に1枚撮影されてませんか?。

正 1秒に1枚撮影されてませんか?。

書込番号:15382077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/23 23:36(1年以上前)

D5100でのクチコミですが、こちらと同じ話ですね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/#15357457

要は撮影間隔の設定の仕方の勘違いです。。。

書込番号:15382317

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/24 00:07(1年以上前)

こんばんは
撮影間隔は、撮影開始から→次の撮影開始までの時間です。
ですので、6秒+2秒で撮影間隔は8秒に設定します。

書込番号:15382472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 09:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
確かに取り説にも撮影間隔はシャッタースピードより長く取るようにと書いてありますね。
6s露光で2秒間隔ですと実際にはこの8秒の間に4回シャッターが切られていたわけですね。
そうすれば実際に撮影された250枚x4≒999ということでつじつまが合いますね。

逆に考えるとこのような計算で撮影できる枚数を事前に把握しているならばトラブルも防げると思いました。

皆さんの回答に感謝いたします。


今回初めて作成した微速度撮影動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=viTacU_bDdg

書込番号:15383531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/25 09:35(1年以上前)

あらためてテストしてみましたところ
robot2 さんの言われたとおりの計算で8秒、
実際にはインターバルを最小限に抑えたいので7秒でやって見たところ
999枚撮影出来ました。

robot2さんありがとうございました!

書込番号:15388637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者です。水族館撮影希望。

2012/08/06 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

題名通り初心者です。
D5000を購入しようかと思うのですが、どんなレンズや撮影法がいいか、もしくは希望の撮影シーンに向いてるかを教えていただきたいです。

【希望撮影シーン】
・水族館(暗いところも綺麗に撮りたい)
・コスプレ撮影(屋内、屋外含む)
・動くもの(魚とか犬とか)、景色。(動くものはシャッタースピード調整をするとききました)

今のところ上記の3つです。そこで質問なのが、
@水族館はレンズは明るめのをと既スレでみましたが明るめのレンズとは何ですか?(商品名やURL等で誘導いただけると助かります)
Aとりあえずなれるためにレンズキット購入予定なのですが、コスプレ撮影や水族館撮影はそのレンズでも大丈夫ですか?(おすすめあれば誘導あると助かります)
B撮影するときに色相も調整できたらありがたいのですが、調整する機能はついてますか?

以上です。
お時間のある方で、ご指導いただける方、レスいただけますと助かります。

書込番号:14904079

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 21:55(1年以上前)

こんばんは。

@水族館はレンズは明るめのをと既スレでみましたが 明るめのレンズとは何ですか?(商品名やURL等で誘導 いただけると助かります)

マイクロ40mmや
http://s.kakaku.com/item/K0000271170/
35mmF1.8などのF値の少ないレンズを明るいレンズと言います。
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

Aコスプレ撮影はキットレンズでも大丈夫ですが
水族館撮影は@にあげた明るいレンズが必要です。

B画像編集ソフトなどを使ったほうが、より厳密により楽にできると思います。

書込番号:14904139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 22:02(1年以上前)

追加です。

F値の少ないとは…
Fの後ろの数字が小さいほど明るくなります。
一般的にF2.8またはそれ以下のF値のレンズを明るいレンズとしています。

書込番号:14904166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2012/08/06 22:03(1年以上前)

D5000は現行機ではありませんが、D5100の方でしょうかね。
レンズはGreen。さんご紹介のものでいきましょう。

書込番号:14904170

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 22:08(1年以上前)

再び追加です。

参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14904203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/06 22:39(1年以上前)

>水族館(暗いところも綺麗に撮りたい)

シャッタースピードが遅くならないように(被写体ブレ)、ISO感度はある程度高め、絞り優先で絞り値があまり小さくならないように(被写界深度が浅くなりすぎるので)調整してください。

>コスプレ撮影(屋内、屋外含む)

望遠ズームや明るいレンズを使うと、背景をボカシた撮影が出来ます。顔に変な影が出来ないように注意してください。

>動くもの(魚とか犬とか)、景色。(動くものはシャッタースピード調整をするとききました)

露出は、ISO感度とシャッタースピードと絞りによって決まります。シャッタースピードを固定(シャッタースピード優先)絞りを固定(絞り優先)慣れてきたら色々試してください。


>撮影するときに色相も調整できたらありがたいのですが、調整する機能はついてますか?

ホワイトバランスを撮影する光源に合わせてください。(太陽、白熱灯等など)


書込番号:14904359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

神崎悠麻さん、こんばんは。
>@水族館はレンズは明るめのをと既スレでみましたが明るめのレンズとは何ですか?

Green。さんがコメントされている通り、レンズのF値がF2.8以下のレンズを一般的に明るいレンズといいます。

レンズには単焦点とズームレンズがあり、単焦点の方が明るめのレンズが多いですが、水族館では動きが制限されるので、ズームレンズの方が便利です。

>Aとりあえずなれるためにレンズキット購入予定なのですが、コスプレ撮影や水族館撮影はそのレンズでも大丈夫ですか?(おすすめあれば誘導あると助かります)

コスプレ撮影はキットのズームレンズでもOKだと思いますが、水族館ではやや暗いレンズなので、F2.8のズームレンズがあると便利です。
明るいレンズで撮影すると背景もボケやすいので、コスプレ撮影にも向いていると思います。
レンズとしてはタムロンの17-50mmF2.8あたりがお求めやすい値段となっています。
http://kakaku.com/item/K0000056127/

F2.8のレンズで撮った水族館の写真をUPしときますね。
水族館は暗い上に魚も動いているので、明るいレンズでかつカメラのISO感度をあげてシャッタースピードを稼ぐようにすると良いですよ。

>B撮影するときに色相も調整できたらありがたいのですが、調整する機能はついてますか?

ホワイトバランス調整機能がついていますが、好みの色味にしたい場合は後から画像処理ソフトで行ったほうが失敗が少ないと思います。

書込番号:14904435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/06 23:33(1年以上前)

水族館での撮影は、暗い事とフラッシュ光は水槽に反射するので魚を撮るにはを使えない事です。
カメラは、D5000で大丈夫です。
先ずは、予算の範囲の標準ズームを選ばれたら良いです(社外レンズも可)。
明るいレンズですが、人の視野に近いAF-S 35mm f/1.8で良いと思います。

撮影方法は、カメラを買って使用説明書をよく読んで、機能、操作が判ってからの方が理解しやすいです。
留意点
水槽の中の撮影は、青味に振れた画像に成りますので、オートで撮って画像ソフトで調整が良いです(RAWに設定)。
速く動く魚のピント合わせ。
絞り値(出来れば絞りたい/被写界深度)。
シャッタースピード(出来れば速くしたい)。
ISO感度は絞り値、シャッタースピードの兼ね合いで決めますが、ISO感度自動で撮られたら良いです。
純正画像ソフト:Capture NX 2

判らない語彙は、ググったりして見て下さい。
カメラを買い、説明書をよく読み、再度質問をされたらどうでしょうか。

書込番号:14904596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連投すみません。
上でUPした写真、ピントが合っていませんでした。
失敗写真の例ということでご容赦ください。

もう一度貼り直します。

書込番号:14904693

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/07 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17-50mm

17-50 かなり真っ暗な室内です

30mm 水族館の一般的入口近辺の明るさ

30mm いわしのトルネード^^

D5000を今から購入ですか?

それは価格が安い中古という事でしょうか?
バリアングルを使えるD5100の間違いでしょうかね???

もし、D5000を考えられているのでしたら、D3100の方が良くありませんかね(^^;
ましてや水族館を撮るとなると感度のいいカメラの方が便利ですからね。

実質、D5100やD3100などはiso感度使えてもiso1600までぐらいが限度かと思います。
それを越えたiso設定されてもザラザラのノイズだらけになるでしょうね・・・

上位機種でしたらiso3200やiso6400と使えるかもしれませんが、エントリー機ではムチャです。
その機体性能差を埋めるために、上の皆様が説明されてるように、f値の明るいレンズが
欲しくなるという訳です。


D7000での作例になりますが、これはD3100やD5100と同等のセンサーになりますので
例として見てください。
レンズは水族館用にズームレンズ

SIGMA 17-50mm f/2.8 EX DC OS

あと普段の子供室内部屋撮り用として

SIGMA 30mm f/1.4 EX DC HSM

この二本は交互に水族館へ持って写してます。


初心者の方に、いきなりこのようなレンズ構成はマニアックすぎると思いますので
まずキットレンズに、室内、水族館とかように

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

を追加購入でも宜しいかと思います。
室外でのイルカショーとかでしたら、キットレンズのズーム機能が役にたちます。

書込番号:14904745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/07 06:23(1年以上前)

神崎悠麻さん こんにちは。

明るいレンズとは通常開放F値がF2.8より数値の小さいレンズの事を言い、キットレンズなど一般的に安価なF5.6のレンズと比べるとシャッター速度で約2段早いシャッターが切れる為、同じような焦点距離のズームで比較すれば大きく重く高価なレンズになると思いますが、ファインダーの見え方やF2.8開放で撮るとそれなりにボケを生かして撮れるなど暗いところでストロボ無しで動いている物を撮影する為には非常に有利なレンズだと思います。

キットレンズは価格の割にコスパは最高ですが安価なF2.8通しには、タムロンのA16などが安価で湾曲収差は大きいですが中心部の写りやボケ味は良いと思います。

色相調整は出来ますがRAWで撮ってPCで調整する分には何度でも出来ますので、RAW撮りが無難だと思います。

書込番号:14905296

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2012/08/07 08:59(1年以上前)

通りすがりの日本人です。

水族館の魚を撮るにはレンズが明るいだけではだめです。レンジのAFが速くないと動きについて行けずにボケ写真の連発です。
35/1.8Gや40/2.8Gは残念ながらAFが遅いですね。シグマ17-50HSMのほうがいいと思います言います。

書込番号:14905601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/07 09:19(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/24/news028.html

こちらもご参考まで。

書込番号:14905659

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/07 17:59(1年以上前)

水族館は難しいです。魚種にもよりますけど。
鮎を撮りに行ったら全滅でした。
一年間の無料券を買ったので追ってリベンジーの予定です。

で、水族館では
@レンズはとにかく明るく:F2.8以下。水槽内は照明されているので撮影自体はもっと暗くても大丈夫です。しかりAF精度&速度の関係で余裕が持てるようになるべく明るいほうがいいです。
Aシャッター速度を確保できるだけの高感度特性を持ったカメラにする。
B最短距離が短い、または適切であること。小さな水槽だと、かなり寄らないと撮れません。
光の反射を防ぐためにガラスにつけた状態でも撮れるくらいの距離が確保できるレンズを選んでください。反射防止にPLフィルタがあったほうがいいかも。
C色相はJPEG&RAWで撮っておいて、あとで気に入った写真だけ編集するほうが安心です。
Dレンズキットの標準ズーム:コスパがいいので、水族館に限らず使えますから
とりあえずは一本あったほうがいいです。
これで間に合うケースもたくさんあります。でも、明るさとか焦点距離とか次第に不満な点が見えてきます。その時にレンズは追加すればいいと思います。
Eアクセサリー;PLフィルタ以外に、一脚とか、ゴム製のレンズフードとかあったほうが便利です。

書込番号:14907051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/08/08 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イルカショーでも問題なしです。

こんばんは!

意外な推奨かもしれませんが、水族館撮影には明るいレンズのついてるコンデジが最強だと思います。
パナLX−7、ソニーRX100あたりが一押しですが、まだ高価なので底値のオリXZ−1も良いと思います。XZ−1で撮影した写真を貼ります。

他の方もコメントされているとおり、水族館撮影では結構深い被写界深度が必要となりますが、コンデジなら絞り開放でも十分な深さが確保できるので、絞る必要がなくなり結果的に一眼よりもはるかに低いISO感度で撮影できて、より美しい写真がとれます。
コンデジのレンズだと絞り開放からしっかり解像することも有利点です。

以前はAPS機で撮影していたのですが、ちっとも上手く撮れなくて、最近コンデジを入手して撮影してみたら、いままでの苦労はなんなの?というぐらいに簡単だと気づきましたわ。(笑)

購入対象とは違う機種ですが、これがベストの選択だと思いますねー。

書込番号:14911085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

爆遅AFなのですが…

2012/04/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:215件

こんばんは
このカメラに
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6Gで遊んでいるのですがAFが遅すぎます
最近のコンデジより遅いです。
エントリー機でも超音波レンズを使うと早いAFスピードを得られるのでしょうか?

AF-S DX NIKKOR 18-70mmあたりが安くてよいと思うのですが

書込番号:14388933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/03 22:56(1年以上前)

LVですか?

ファインダではコンデジより速いです。ED18-70mmはモータパワーがあって、もっと速いです。

書込番号:14388959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/03 23:18(1年以上前)

D5000の可動液晶を引っ張り出して撮影しているのなら、あれはハリボテですので、どのレンズを付けても早くはならないですよ。

可動液晶での撮影はあきらめるか、他のカメラに買い換えるかの2択しかありません。
前者ならファインダーでの撮影で使いこなしてください。必要ならアングルファインダーを買ってください。
後者なら、価格.comの常連からはケムシのように嫌われているミラーレスやα等にすることになるでしょう。

可動液晶での撮影が、もしあなたにとって必須であるなら、選んだ機種が悪かったですね。

書込番号:14389097

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/04/03 23:26(1年以上前)

覗き穴から覗いて撮影すると、結構早いですよ\(^o^)/

書込番号:14389138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/04 00:00(1年以上前)

>最近のコンデジより遅いです。

ちなみにコンデジのほうがレンズの移動量が少ないのでAFは物理的に早いですよ

書込番号:14389299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/04 02:33(1年以上前)

最近のコンデジ(コントラストAF)は恐ろしく早いですねぇ・・・

体感的にD5000の位相差AF(ファインダー撮影時)よりコンデジのコントラストAFの方が合焦が早いです。(機種にもよりますけど)

あくまでD5000のキットレンズ&Wズームで付いてくる望遠レンズとコンデジを比較しての話ですが・・・

動体撮影時ならD5000の方が圧倒的に良いですが、静止している物なら最新コンデジの方が早いです。

CASIOのZR100やZR200なんかだと、操作レスポンスもコンデジとは思えないほど良いです。

進化ってすごいね・・・

書込番号:14389733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/04 05:55(1年以上前)

ゴリラ太さん おはようございます。

もしファインダーをのぞいて撮影しているのであれば、ニコンのAFは初動は遅いので当然高級レンズを使用すると早くなると思いますが、動きものを撮られれて一旦食いつかせた場合の追従性はキットレンズでも素晴らしいと思います。

但し背面液晶を見てのライブビュー撮影ならば、たとえ大三元と言われる実売価格20万程度のレンズを使用してもギゴギゴピタッという感じで、静物以外使い物にはならないと思います。

書込番号:14389863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2012/04/04 08:34(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
バリアングルは液晶保護の為に選択しまして
ほとんどのぞき行為で撮影しています。
あまり気にはしてなかったのですが
店頭で触った
FujiのF700EXR
とのPENTAX k-xキットレンズが
あまりにもビシビシ決まるのでありゃりゃと思ったわけです。

ちなみにPENTAXは
超音波レンズは爆遅
モーターレンズはまあまあ早ですね
メーカー違うと全く違いますね…

書込番号:14390091

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2012/04/04 09:07(1年以上前)

ニコンのレンズ内AFモーターには小型SWMとリングタイプSWMが有りリングタイプのほうが速いです。
速いタイプは18-70やマイクロ60/2.8Gなどと高価な大口径レンズですね。他のDX用レンズは殆ど小型SWMなのでどんぐりの背比べです。

書込番号:14390168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 10:22(1年以上前)

ライブビュー(液晶を見ながらの撮影)では、コンデジよりAFが遅くなりますので、
動く被写体等は、光学ファインダーで撮影するのがいいと思います。

書込番号:14390336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPEGでRAWだけを選択削除する方法

2011/12/20 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

題名にありますように、D5000本体のみでRAW+JPEGで撮影した画像をRAWだけを選択して削除する方法はありませんか?

書込番号:13916935

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/20 04:41(1年以上前)

JPEGだけで撮れば

書込番号:13917265

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/20 06:56(1年以上前)

もしかしたらですが、
ボディー内画像処理等行うと、調整が加味されたJPG画像が一枚増えるので、それを残しておき
原本のRAW+JPEGをセットで削除してはいかがでしょう?

手間ですので、あまり良い解決方法ではないかも、、、

書込番号:13917364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/20 07:24(1年以上前)

RAMONE1さん

D700
ですが 出来ましたね 

書込番号:13917419

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/20 08:25(1年以上前)

>RAWだけを選択して削除

D5000では出来ないと思いますけど。

反対に普段はJPEGのみで記録しておいて、大事なときだけ「+RAW」で撮ってはどうでしょうか?
Fnボタンに「+RAW」を割り当てる事が出来たはず。(会社からなので確認できませんが‥)

書込番号:13917557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 09:01(1年以上前)

先ず、ViewNX 2 に表示→サムネイル一覧表示をにし→表示→同時記録表示→RAW/JPEGを選択→サムネイル表示順で並べ替えて、JPEGのみ選択削除で良い筈です。

書込番号:13917648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/20 09:26(1年以上前)

SGAさん こんにちは

皆様が書かれている通り D5000本体だけで RAW削除は難しいと思います。

やはりパソコン内での削除しかないかも‥

Windowsであれば 削除したいファイルを開き 表示をアイコンにし それをアイコンの整列を種類にすると RAWとJPEGに分かれますので RAWを全て選択肢削除すれば簡単に出来ますので パソコン使える環境に有るのでは パソコンでの作業の方が良いと思います。 

書込番号:13917719

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/20 09:26(1年以上前)

robot2さん

スレ主さんは「D5000本体のみで」と言われています^^;

書込番号:13917721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/20 10:07(1年以上前)

撮影中にカード残量が少なくなったときのために、

ということでしょうか?
(PCをお持ちなら、ほかに必要性が?)


でしたら、予備のSDを買われたほうがはやいような・・・・・・・。

撮影現場でも削除するよりは、SD交換のほうが手間もかからないと思いますけど。

書込番号:13917831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/20 10:28(1年以上前)

>D700
>ですが 出来ましたね

やっぱ、お高いカメラだと、そゆ機能が付いてるんだね。  ___ψ(‥ )

書込番号:13917892

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 13:09(1年以上前)

追伸
D5000 は、出来ませんのでPCお持ちなのですからPCで… (^^

書込番号:13918438

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/20 13:44(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
guu_cyoki_paaさん

ためして頂き
ありがとうございます!

私のD40とD7000で出来そうなので、
D5000でも出来るかも!?と思いましたが
カメラが手元に無なかったので、確認できませんでした^^;

書込番号:13918527

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 16:30(1年以上前)

追伸
一部訂正です。
>ViewNX 2 に表示→サムネイル一覧表示をにし→表示→同時記録表示→RAW/JPEGを選択→サムネイル表示順で並べ替えて、JPEGのみ選択削除で良い筈です。
      ↓
ViewNX 2 に表示→サムネイル一覧表示にし→絞りこみ→絞りこみを使用→JPEGを選択→編集→総て選択→削除で良い筈です。

背面液晶では、JPEGのみの表示ですから、同時記録の RAW のみの削除はメディア2枚挿しの出来る機種で、
分割記録しておかないと出来ないのでは?
どうしてもなら…
画像編集メニュー→カラーカスタマイズとかで、何もせずOKでJPEG画像が生成されますから元画像を削除します。

書込番号:13918982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/20 19:34(1年以上前)

 追加で 少し詳しく書きます。

 RAMONE1さん の書き込みて試してみましたが
 次のような手続きが必要になります

 5000でも取り説をみて見ると 出来ると思います

 ただしワンアクションでの削除は無理です。


 取り説193ページ の画像編集メニユーで何らかの処理をして 保存すると 元画像とは別にJPEGが出来ます。

 元画像を削除すると RAW+JPEG が消えます 
 がぞう処理したものは残っています。
 700はもとがぞうのクオリティーににかかわらず
 FINE のL のJPEGが出来ました。

 オリジナルのまま残すことは出来ないようですので 簡単レタッチなどがいいと思います

 因みに D700には ゆがみ あおり効果などはないです 
 5000のほうがこの点では有利ですかね

 SGAさん 取り説をご覧ください
  多数のカットを処理するのは 時間がかかりますね
 がんばってください。
 

書込番号:13919596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

2011/12/20 23:33(1年以上前)

RAMONE1さん、弟子゛タル素人さん、返信を下さった皆様、
ありがとうございます。

普段はRAW+JPEGで撮影してるのですが、旅行中の緊急時に不要なRAWデータだけを削除してメモリ領域を確保したいと考えていました。探しても見つからなかったものでこちらで質問させていただきました。

少し手間はかかりますが、提案していただいたように現像してから元画像の削除するしか方法がなさそうですね。

緊急時はこちらの方法で逃げようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13920759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ本体だけで

2011/12/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:187件

今晩は、撮影した後、必要部分だけトリミングや明るさ編集等したいのですが、パソコン使わず、カメラ本体だけでは、編集等出来ますか?難しい質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:13907077

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/18 00:46(1年以上前)

トリミングを含めカメラ内で画像編集は可能のようですよ。
ダウンロードできる取り扱い説明書をご覧になれば、お望みの編集機能が備わっているか
一目瞭然のようです。取説のP193からみたいです。

書込番号:13907139

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/18 00:53(1年以上前)

出来ます。
説明書194頁の画像編集の操作方法を参照下さい。また何が出来るかは193頁一覧にあります。

書込番号:13907163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/12/18 06:53(1年以上前)

mozzaさん、おはようございます、まだ購入検討中ですが、お返事頂きましてありがとうございます。

書込番号:13907719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/12/18 06:59(1年以上前)

doragon15さん、おはようございます、お返事ありがとうございます。

書込番号:13907727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/18 10:51(1年以上前)

携帯で、取説のダウンロードってできるのでしょうか?

書込番号:13908448

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング