D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

デジカメ一眼1年生です。
ふと気が付きました。
シャッターボタンにレリーズ用のねじ穴がありません。
昔のフィルム一眼レフにはありましたけど。
最近のデジカメ一眼にはないみたいです。
どうしてでしょうか。
皆さん、シャッターレリーズをどうされているのでしょうか。
素朴な疑問です。

書込番号:12600872

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/03 18:11(1年以上前)

>シャッターボタンにレリーズ用のねじ穴がありません

デジカメには無いと思います。
D5000にはリモートコードMC-DC2(2000円弱)をお使いください。

書込番号:12600895

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/03 18:12(1年以上前)

一般的なケーブルレリーズが使えないので、専用のリモートコードかリモコンを使います。

リモートコードMC-DC2
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

リモコンML-L3
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#ml-l3

書込番号:12600897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/03 18:13(1年以上前)

機種によって、リモコンやリモートコード(電気接点式)を使います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/other.htm

書込番号:12600901

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/03 18:15(1年以上前)

樹種によりますが、リモコン、レリーズケーブルを使います。
使用説明書に、記載が有りますがまだお持ちでは無い?
マニュアルを読まれたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:12600909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/03 18:24(1年以上前)

メンドクサイ時や忘れたときは2秒タイマーで代用します

しかし専用の電気式は高すぎますね

昔のは使い回しできてよかったんですけどねー

書込番号:12600947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/03 18:53(1年以上前)

別機種

D100にAR-3リモートケーブル

D100はメカニカルリモート形です。他は電気的リモートです。

書込番号:12601065

ナイスクチコミ!1


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2011/02/03 19:04(1年以上前)

回答者のみなさん、こんばんは
速攻回答ありがとうございます。

kyonki さん、ご無沙汰しています。
こんなアクセサリーがあるのを気が付きませんでした。

tiffin さん、花とオジ さんさん
リモコンML-L3は持っているのですが、リモートコードMC-DC2を買おうと思います。

robot2 さん
もう一度マニュアルをよく読んでみます。

オミナリオ さん、うさらネット さん
手ぶれ防止にセルフタイマーはよく使いました。
>しかし専用の電気式は高すぎますね
たまにしか使わないので安い機械式でいいのですが。
F80にはレリーズ穴付いています。
機種更新のたびにこんなアクセサリーも買い換えることになるかもしれませんね。

みなさん、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:12601111

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/03 19:12(1年以上前)

トナミ2さん

スレ主さんのHNも見ずにレスしていました(汗)
こちらこそご無沙汰しておりますm−mあの縁側でまた宜しくです^^

うさらネットさん

D100は機械式だったのですね。勉強になりました。

書込番号:12601145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/02/03 19:16(1年以上前)

1000円チョットでリモコンがあるようです

http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003207/?scid=af_ich_link_txt

書込番号:12601166

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/03 19:20(1年以上前)

追記です。

MC-DC2はD5000だけでなく、D3100,D90,D7000でも使えますので1本持っておいてもいいのではと思います。

書込番号:12601187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 19:26(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/117087

こんなのもあるようです。

書込番号:12601212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/03 19:33(1年以上前)

ドコモの携帯をお使いならリモコンになりますね。
[デジりもforNIKON ML-L3]で検索してみてください。
D5000対応しているみたいです。

書込番号:12601242

ナイスクチコミ!1


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2011/02/03 20:31(1年以上前)

kyonki さん
>D3100,D90,D7000
了解です。ありがとうございます。

Tomo蔵。 さん、じじかめ さん
安いのがあるのですね。
検討してみます。

ブラックモンスター さん
これは驚きです。
検討してみます。
デジりもforNIKON ML-L3
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/data/digi-rimo/D40rimoto.html

みなさん、回答ありがとうございます。

書込番号:12601478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/03 22:20(1年以上前)

トナミ2さん、こんばんは。

僕は逆にカメラ屋で見かけるフィルム用のレリーズの使い方が
さっぱり想像できなかったのですが、このスレで分かりました!
レリーズボタンのねじ穴にねじ込んで使うんですね〜、ナルホド…

デジイチ購入後に興味が出て追加した(でもほとんど使ってない)
自分のPentax LXを見てみたらたしかにねじ穴がありますね。
勉強になりました、ありがとうございます(笑)

書込番号:12602133

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2011/02/03 22:45(1年以上前)

Circulo Polar さん、こんばんは
Pentax LX いいカメラですね。
どういたしまして。

書込番号:12602296

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/03 23:39(1年以上前)

レリーズ穴ありデジカメは
既出のD100

それにS2pro、S3proですね
両機種はベースボディがF80Dでレリーズ穴もそのままです

書込番号:12602624

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/04 06:37(1年以上前)

ちなみに最近のカメラはモータードライブつけなくても連写はできますし、ピントも自動です。
ストロボも内蔵だし、データパックつけなくても撮った日にちが入ります。

書込番号:12603334

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/04 20:46(1年以上前)

ヤフオクなどでも安いのはでています。
D300で使っていますが、今のとことはちゃんと使えてますよ(笑)

ちなみに最近のカメラの不思議
フィルムなくても写真は撮れます。
写真屋さんに行かなくもコンビニで写真が出来ます。
コピー機、電卓、炊飯器のメーカーが造ってたりします。

書込番号:12605942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOについて

2011/01/30 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

初歩的な質問です。
みなさんは撮影されるたびISO感度を変更されるのですか?
私は自動制御にしているのですが、そんなに暗くない場所でもISO感度が結構上がっていてビックリします。
もし、このような場合に自分で低めに設定していると暗めな画像になるのでしょうか。
基本がわかっていないと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12581934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/30 14:22(1年以上前)

感度自動制御Onで普通は使っています。上限は3200(時に1600)にしています。

上限設定値を下げたり、手動にして下げた場合は、
絞り(A)またはシャッタ速度(S)が優先されます。
モードに依りますが、ISO感度低減分を補うために、絞りが開くかシャッタ速度が遅くなります。
またPモードではカメラが両方(A/S)を調整します。
上記何れの場合も、適正露出されて暗くなったりする事はありません。

なお、スピードライト(内蔵/外付)時もD300S/D5000以降機種から、
感度自動制御Onの場合は、ISO値は適切な値に上がります。

書込番号:12581973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 14:26(1年以上前)

ありがとうございます。
暗くなったりはしないのですね(^O^)
分かりやすくて参考になりました。

書込番号:12581985

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 14:29(1年以上前)

感度自動制御は上限ISOの設定ができるのはご存知ですか?
そして、低速限界設定は手ぶれしない下限のシャッタースピードを選択します。このふたつの設定をもう一度見直してみてください。
そうすれば、極端にISOが上がることはそうないと思います。

書込番号:12581998

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 14:31(1年以上前)

おや、もう解決していましたね。失礼しました。

書込番号:12582006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 14:35(1年以上前)

kyonkiさん、ありがとうございます。
設定できることは知っています。
普段は1600くらいにしていますが問題ないでしょうか?

書込番号:12582029

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/30 14:46(1年以上前)

こんにちは
横からすみません。
>普段は1600くらいにしていますが問題ないでしょうか?
大丈夫かと思います。
感度自動設定状態では、SSが手ぶれの心配がある時、ISOが上がるようになってると思います。
そんなに暗くないと思っても、機械が測定すると、それなりに暗かったりします。

書込番号:12582067

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 14:46(1年以上前)

低速限界設定のシャッタースピードが速すぎるのではありませんか?
風景撮りなら1/60〜1/125(焦点距離により異なる)
動いている人などなら1/125〜1/250で十分なんですが。

書込番号:12582074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 14:49(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。
カメラが暗さを判断しているのですね。
みなさん、そのつど設定しているのかと疑問におもい質問させていただきました。

書込番号:12582082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 14:53(1年以上前)

kyonkiさん、今調べたところ60になっていました。

書込番号:12582096

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 15:11(1年以上前)

>今調べたところ60になっていました

1/60ならそんなに速くはありませんから、被写体が暗いからISOが上がったのでしょう。
ブレ写真を撮るよりはノイズが出てもISOを上げたほうがいいと思います。

じっくりと撮影できる場合は感度自動制御をOFFにして露出を設定してもいいかもしれませんね。

書込番号:12582164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。
なんだか、モヤモヤがすっきりしました。

書込番号:12582173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/30 15:55(1年以上前)

解決済みですが。

皆さんが意図的に設定されるときは、高感度設定によるノイズの発生、画質の劣化を
嫌ってのことが多いでしょう。動体撮影などでシャッタースピードを稼ぐ場合もですが。

もちろん撮影者本人が気付かない、気にしない程度のノイズであるならそれほど気に
されることもないと思います。最近のカメラはとても高感度画質が優秀ですし。

記念写真やスナップでなく、作品として緻密な描写を期待する場合は出来るだけ低感度
に設定して画質の劣化を避ける、というのが基本的な考え方でしょう。もちろん意図的に
ノイズを作風に利用するという場合もあります。

書込番号:12582331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 15:58(1年以上前)

ありがとうございます。
まだまだ初心者、基本的な使い方しかできませんが、意図して使用することがあるのですね。

書込番号:12582342

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/30 16:14(1年以上前)

スレ主さん
 上限を設定しましても、ISOを自動にしない方が、勉強になると思います。
特別な意図がない限り、普通はISOは極力低く(100とか200とか)押さえて撮る方が圧倒的に多いのです。ノイズが出ますから。何枚も撮れる風景や静物などではノイズとISO感度とのせめぎ合いです。このあたりも写真の面白さですね。

 

書込番号:12582398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2011/01/30 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。
ISO一つとっても奥深いのですね。
一度、自分で変えて撮影してみます。

書込番号:12582430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画が正常に保存されなくて困っています

2011/01/29 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件 D5000 ダブルズームキットの満足度5
機種不明

0バイトのAVIファイル

Dムービーで動画を楽しんでいるのですが、撮影時間が約3分を過ぎる動画に関しては、SDカードには正常に保存されなくて困っています。

具体的は症状としましては、
1.Dムービーで3分くらい撮影(1280×720)
2.PCに接続して動画を確認
3.0バイトのAVIファイルが作成される

【補足】
・撮影時間が短い動画に関してはこのような現象は一切ありません
 (撮影サイズが258MBまでの動画は正しく記録されています)
・SDカードは「SanDisk SDHCカード Class10 16GB SDSDX3-016G-J31A」を使用
 (amazonで正規品を購入)
・1280×720モードは5分まで記録できないので5分以内に撮影を終了しています
・購入したから2ヶ月しか経っていません。

お聞きしたいこと
1.みなさんはこのような現象はございますか?(故障ですかね?)
2.何か対応策をご存知でしょうか?

本当に困っているのでみなさんのお知恵を拝借させて下さい。

書込番号:12576803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 13:42(1年以上前)

class10以下の、もっと転送の遅いSDカードはお持ちですか?
それでもし、動画保存が正常にできる時間が短くなるようなら
class10では書き込みが遅いって事かもしれません

SDに入らず、一時保管するバッファーも溢れかえってる、みたいな
でも、あくまで「かもしれません」レベルの推測です

書込番号:12576852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/29 13:54(1年以上前)

やってみました。ご参考まで。
メディアはTranscend 4GB Class6です。

メディアを変えてトライをお奨めします。

書込番号:12576894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/29 13:57(1年以上前)

機種不明

D5000動画プロファイル

すいません。近所のスカイツリー撮りに行こうという事になって、貼付忘れました。
5分で自動停止、正常に行きます。メディアの問題かも。

書込番号:12576905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 14:05(1年以上前)

>うさらネットさん
さすがです、素早い検証!

ところでスレ主さんが使ってるSDカードですが
機器によって差があるらしく、表示されてる 30MB/s とは違うようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043823/#12486169

記録速度がどうこうより、D5000との相性が良くないのかも

書込番号:12576933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/29 14:26(1年以上前)

>みすてーさん、うさらネットさん

早速のご返信ありがとうございます。
「メディアの相性ですか…」
それを意識して評価の高い高価なメディアを購入したのに。
原因がそれだとすると精神的に堪えますね。いい歳して泣きそうです。

とりあえず手持ちに代替のメディアが無いので購入します。
上手くいったらまたご報告いたします。

書込番号:12577007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/29 16:44(1年以上前)

一度、」カメラ側でSDHCカードをフォーマットして
使ってみてください。
それでもダメならば、カメラとSDHCの相性か
不良品のSDHCと思います。

書込番号:12577524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/29 17:25(1年以上前)

腰ヒカリさん、こんにちは。

当方の推測的な言い方で申し訳ないのですが、過去経験した事例で思うところがあり、書き込みさせていただきます。ご容赦ください。

デジイチの動画記録でSDカードの制約があるかわかりませんが、ビデオカメラの一部には使用classに制約があるものがあり、当方所持するC社製HDビデオカメラでclass10SDHCカードがフルハイビジョン記録で使用出来なかったという事例があります。メーカーに聞くと機器そのものがclass10に対応していないとのこと。ファームアップも無理だそうです。それまで使用していた安物のA−data製16G(SDclass改正前のclass6・購入当時最速クラス)が逝かれてしまい、何をしてもいかなる機器でも受け付けられなくなったため、最速が良いと思いSANDISK-Extreme(class10・当時最速)を購入しましたが、所持するHDビデオカメラがclass10に対応していないと知ったのは購入後…。厳密に言えば動作はするものの、フルハイ記録不可という制約が付く代物でした。

フルハイで使えなければ意味なかったので、SANDISKのEXTREMEVのclass6-16Gにクラスを落とした別品を購入しましたが、痛い出費で、速ければ良いものではないというところで、勉強になりました。でも良く見ると違うクラスでも同じ30MB/sなんですよねぇ…(^^;)

他の方も仰るように、D5000でフォーマットしてみて使用不可であれば、別なカードを使用したり、別クラス(class6位に下げて)のカードをお試しされると良いかと思います。一概にclassが違うからとは、はっきり申し上げられませんが、その不調のSDカードが他の機器で問題なく利用できれば、単にD5000とのclass的な相性の問題もあるのかもしれません。ニコンの公表はないようですが…。

書込番号:12577694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/05/31 02:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
カメラ側でSDHCカードを再フォーマットしたら解消しました。最初にフォーマットしたのに何故って感じですが、解消して本当によかったです。ありがとうございました。

書込番号:13073519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式のレンズ

2011/01/14 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
結婚式でのレンズと設定に関して教えてください。
一眼レフはD5000が初めてで、一年半位毎日使ってます。
所有レンズはダブルズームキットの18-55VRと55-200VR、タムロン28-75 F2.8、シグマ30mm F1.4です。
友人として、雰囲気のある写真を撮れたらと思い、タムロン28-75を持って行こうと思っています。
この場合、フラッシュ無しで手ブレしにくいようにするにはISOとシャッタースピードはどう設定すれば良いでしょうか?
このレンズより、18-55VRの方が良いでしょうか。
それともシーンを限定してシグマ30 F1.4が良いでしょうか。
いずれもなるべくフラッシュを使わないで撮りたいです。
ちなみに外付けスピードライトは持っておりません。
諸先輩方のお知恵をお借り出来ればと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:12506387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/14 10:02(1年以上前)

w(゚o゚)wさん こんにちは

 VRレンズでは手ぶれは補正してくれますが、スローシャッターになると
 被写体が動くことで、被写体ブレを起こしてしまいます。
 ですので、ある程度のシャッター速度が必要になります〜。

 18-55mmF3.5-5.6VRの絞り値が、F3.5-5.6ですのでF値が大きいですので
 同じ感度で撮影しても、28-75mmF2.8や30mmF1.4よりもシャッター速度が
 遅くなってしまう事がありますので、注意が必要かと思います。

 人によって違うと思いますが、私であればできるだけ1/100secくらいの
 シャッター速度は確保できる絞り値と感度を設定するかと思います。
 状況によっては、1/100sec以上のシャッター速度が欲しいと思う時も
 あるでしょうし、照明やスポットライトのお陰で、感度を下げたりも
 できる時もあるでしょう〜。

 感度を上げると高感度ノイズで気になったりもするでしょうから、
 w(゚o゚)wさんがD5000の高感度ノイズを許容できるのかという事も事前に
 確認されておくと良いかと思います。

 また家で室内撮影をし、手ぶれ補正の無い28-75mmF2.8などで、どの位の
 シャッター速度で手ぶれを起こしてしまうか、事前にテストしておくのも
 良いのではと思います〜。

 撮影が上手くいくといいですね〜!!
 

書込番号:12506488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/14 10:48(1年以上前)

それなりに大きな会場での結婚式なら、式場のプロカメラマンがいて
式の最中はその方が適切な写真を撮ってはくれると思います。

スレ主様は友人として、式が始まる前の出席者の皆さんに声をかけ
つつ、その方々のオフショット的な写真を撮って歩いてみては如何で
しょうか?
新郎新婦のお二方は式が始まるまでは色々観て回る余裕も出席
者の服装や当日の表情等を細かくは見られないと思いますので、そ
う言う写真は喜ばれると聞きます。

式の最中も撮影されるならフラッシュは使った方がいいと思います。
もちろん外付けの最低でもGN20くらいのを天井にバウンスさせて。
(フラッシュ使うならD5000は1/200で同調できたと思いましたが)

フラッシュなしならISO1600〜3200、1/125、F2.8なら28-75/2.8で
キャンドルサービスもいけるとはお思います。
ただ、式の最中はプロに任せた方が良い気もしますよ。

書込番号:12506624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 11:08(1年以上前)

薄暗い会場で、その都度カメラの設定を切り替えるのは至難の業。もたもたしているとシャッターチャンスを逃してしまうこともあります。
今回はあれこれ考えずに、シーンセレクトのパーティーモードを使うのが一番簡単で失敗がありません。パーティーモードは自動でフラッシュ制御をしてくれるので、会場の雰囲気に近い写真を撮影できます。そしてもしキャンドルサービスがあればその際はキャンドルライトモードに切り替える。美味しそうな料理を撮影するなら料理モードに切り替える。D5000の便利機能です。これを使わない手はありません!
今回はとにかくお任せモードで撮影して、その後パソコンでどのような設定で撮影されていたのかを確認して勉強なさればいいと思います。

がんばってくださいね。

書込番号:12506679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2011/01/14 11:17(1年以上前)

レンズは、シグマ17-50F2.8かタムロン17-50f2.8あたりの1本がいいのでは?
機材はなるべく身軽にして、楽しく披露宴の雰囲気や料理を楽しみながら撮影するのが一番かと思います。

書込番号:12506697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/14 16:38(1年以上前)

 歩留まりを良くしたい場合は、D5000+18-55VR+SB-700(ISO値は400位)
 これを読むと、ストロボへの偏見もかなり変わってくると思います。
http://capacamera.net/mook/1860529800.html

 ノーストロボの、更に雰囲気を出してみたいのであれば、花嫁を中央部重点測光でAEロックでD5000+18-55VRで撮影だと思います(ISO値はスレ主さんの許容できる値)。

 両方ともRAW撮影をお勧めします。

書込番号:12507656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/14 16:55(1年以上前)

結婚式、披露宴の写真を頼まれたのではなく
「雰囲気のある写真を撮れたらと思い、タムロン28-75を持って行こうと思っています」
の場合シャッタースピード1/100以上くらいで絞りが開放から0.5〜1絞りくらい絞った状態で露出不測にならないISOに設定しましょう

ISO400で1/100F3.5くらいでうまく撮れれば良いのですが・・・

もし暗い場合を考え18−55VRも持って行ったら良いでしょう

ストロボのなくても雰囲気のある写真は撮れます


結婚式、披露宴の写真を頼まれた場合はぜんぜん変わります



書込番号:12507707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/14 17:18(1年以上前)

こんちは! 
 
私も先日結婚式あったのですがスピードライトは重宝しましたよ
F2,8通しのレンズを使ったのですが、披露宴会場はそんなに明るくなかったので、スピードライトなしではきつかったです
まー絞ってたってのもありますが
 
 
ちなみに当日だけ(要練習)レンタルって手もありますよ
http://www.maprental.com/category/camera_accessary/nikon.htm

書込番号:12507778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/14 18:58(1年以上前)

短い間に沢山のご返信有難うございます。
実は、結婚式が明日なので、スピードライトを買いに行く間もありません。
皆さんのご意見を参考にして、明日は会場以外の写真や来場者をメインに撮って、式は料理とお酒を楽しみつつ、趣味として写真を撮りたいと思います。

C'mell に恋してさん
教えていただいたシャッター速度1/100を目安に設定して手ぶれと戦いながら28-75を使用したいと思います。
家に帰ってから、改めて感度とシャッター速度の確認をしてみます。

 
すみっこネコさん
オフショットはとてもいいアイディアですね。
プロのカメラマンが撮れないところで、参加者の皆さんを撮ってみたいと思います。
ISOも1600までは自分的にOKですので、キャンドルサービスとケーキカットにチャレンジしてみようと思います。


みっちぇる49さん
最近は背伸びをしてAモード等を多用していましたが、こんなときこそシーンモードですよね。
キャンドルサービスはキャンドルモードと自分が考えた設定で撮ってみて、後でPCを見てどんな設定になっているのかを研究したいと思います。


Kyonkiさん
シグマ17-50F2.8とタムロン17-50F2.8はとっても興味があります。
出来ればシグマが欲しいですが、買えるとすればタムロンかな。
今回撮影して、手ぶれ補正が必要と感じたら、もしかして18-75を手放して購入を考えるかもしれません。
ただ、シロートなのでカメラの構え方や設定などを工夫して、手ぶれ補正なしで暫く頑張ってみたいと思います。
写真はあくまで趣味として、披露宴の料理とお酒をを楽しんできます^^


ridinghorseさん
ストロボの偏見。確かにあると思います。
今度、じっくり本を読んで研究してみます。
そうそう、RAW撮りを忘れていました。
初めてですが、JPEG+RAWで撮ってみて、帰ってから現像に挑戦してみます!


gda_hisashiさん
具体的な数値を教えて頂いてありがとうございます。
絞り具合とシャッター速度、ISO…なんだか楽しい撮影が出来そうです。
まずは今夜、色々試して、研究してみます。


ぽぽぽいさん
会場が暗すぎたら…
全く考えていませんでした。
その場合は料理を食べながら構図と設定を色々と考えて、キャンドルサービスとケーキカットに集中したいと思います。
写真を撮るのを楽しんで、うまく撮れたら友人にプレゼントします。


皆さん本当にありがとうございました。
お答え頂いた方全てにベストアンサーを付けたいのですが、制限があるみたいなので、すみません。
明日は楽しんできます^^

書込番号:12508120

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/14 20:04(1年以上前)

他のゲストとともに祝福し楽しんで来て下さい♪
その合間にちょっぴり気合い入れて撮影するくらいが調度いいと思いますよ(^^)
なるべく、近づいて撮る事をオススメします♪

書込番号:12508382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/14 22:31(1年以上前)

RAMONE1さん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
司会者が『カメラをお持ちの方は前に…』と言ったらすばやくベストポジションを確保しますね^^

書込番号:12509118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターが切れません(-_-;)

2010/12/27 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 1oooさん
クチコミ投稿数:7件

デジイチ初心者です。
先日、子供のサッカーの試合を撮影していたところ、突然シャッターが切れない現象が起きました。
シャッターボタン半押しでピントは合っているのに、ボタン強押ししても音がチキチキ…と鳴ったまま20秒くらい遅れてシャッターが切れる状態になりました。
一度その状態になると、しばらくそのままで、数十分置いたら治る。
そんな状態が何度かありました。

以前は快適に反応してくれていたのですが…
使用状況は快晴、屋外、フラッシュ無しオートモード、レンズ55ー200VRです。
これは故障でしょうか?
それとも仕様で使い方の問題でしょうか?

書込番号:12426576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/27 18:49(1年以上前)

故障の可能性もあるので、カスタマセンターに電話してみてください。

書込番号:12426585

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 18:55(1年以上前)

今までにどの位シャッター切りました?
もしかしたらシャッターが駄目になったのかもしれませんね

書込番号:12426614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/27 19:01(1年以上前)

>一度その状態になると、しばらくそのままで、数十分置いたら治る
故障ですね〜
SCか購入店に相談しましょ〜

書込番号:12426633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2010/12/27 19:37(1年以上前)

バッファフルではないですよね [r**]の表示はどうなってますか

書込番号:12426768

ナイスクチコミ!0


スレ主 1oooさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/27 19:54(1年以上前)

>>みなさんありがとうございます。
やはり故障が濃厚ですか…
>>ひろ君さん
バッファフルとは…?
その表示はファインダーを覗けばわかりますか?

書込番号:12426816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/12/27 20:01(1年以上前)

連写しすぎてませんか?

自動ゆがみ補正ONで連写すると、すぐデータが満杯状態になり撮影できなくなります。

時間が経てばSDカードへデータ転送が完了しまた撮影出来ます。

書込番号:12426837

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/27 20:03(1年以上前)

>サッカーの試合
>20秒くらい遅れてシャッターが切れる状態になりました。
連写していませんでしたか。
そうでしたら、バッファフル(カメラのメモリーが一杯に成る)からの復帰(メディアへ書き込んで復帰します)過程だった?
メディアは、高速の物を使われると良いです。

>数十分置いたら治る。

レンズと ボデイの接点を、乾いた布等で拭いて見て下さい。
改善しない場合は、ニコンSCにお電話が一番です。

書込番号:12426845

ナイスクチコミ!0


スレ主 1oooさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/27 20:10(1年以上前)

>>デュランさん
>>robot2さん
SDはsandiskというところのclass10というのを使用しています。
これが原因でしょうか?

接点を接点復活剤を染み込ませた布で拭いてみます。

書込番号:12426871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 20:44(1年以上前)

サービスセンターで診てもらうほうがいいと思います。

書込番号:12427005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/27 21:56(1年以上前)

SDは問題ないと思いますね〜
D5000使っていますがRAW連写でも1コマ/sに
落ちる程度で20秒は長過ぎですね。
やはりSC相談でしょうね。。

書込番号:12427370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/12/27 23:00(1年以上前)

確かにそうですね。

20秒や、数十分待ちですから故障の可能性大ですね。

ドック入り点検がいいですね。

書込番号:12427754

ナイスクチコミ!0


kmaeさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/18 19:41(1年以上前)

結論は故障でこの故障間隔が状態が続けば最後には壊れてしまう現象です。
初期の故障状態ですね。
良くあることですが修理に出したら「故障でない」手の立派な故障です。

修理センターでは故障の現象がなければ修理しませんしこのような故障の原因を
壊れる前に発見するのも難しいのです。
いずれにせよ。使用された環境条件をおっしゃって修理可能かどうかをネットもしくは
電話でご相談されるのが良いのではないかと思います。

書込番号:12527996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入比較

2010/12/23 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Prince-BNRさん
クチコミ投稿数:4件

今まで写真にはほとんど興味が無かったのですが、最近子供の撮るのにコンデジでは
不満を感じることが多くなりました。
デジイチもエントリー機であれば手の届く範囲なので購入を考えております。
現在検討中なのは以下の3機種。

・Nikon D5000
・Canon EOS Kiss X4
・Nikon D3100

後からレンズを買い足す予定は無いので、全てWレンズキットで考えております。

見た目とか、音とかスペックの関係無いところでD5000が一番お気に入りなのですが、
どうも今現在不満に感じている、「室内撮りが暗い(シャッタースピードが遅くブレやすい)」事と、
「AFが遅い」ことの対策からすると他機種の方が合っているような気もします。
使用用途は人物・スナップ写真(子供撮り)がメインとなります。

性能面で大きな開きが無ければ一番気にいっている物を購入したいと思うのですが、如何でしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:12410766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 23:43(1年以上前)

キヤノンのX4をおすすめします。

書込番号:12410774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/24 00:29(1年以上前)

 高感度特性だけ見れば、スペック上はD5000は不利ですね。また、バリアングルも、動体撮影には向いてないと思います。

 X4は新製品の噂もありますし、D3100も悪くないと思います。

書込番号:12411001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/12/24 06:42(1年以上前)

バリアングル不要ならD3100。ファインダが従来エントリモデルより若干明るいです。
後は、進化したExpeed2画像処理が魅力。これは上位機D7000と同じです。

書込番号:12411517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/24 09:06(1年以上前)

必要性能としてはどれも十分なので Prince-BNR さんが気に入るた機種で良いかと思います

ただし価格がこなれていれば発売日が新しい方がコストパフォーマンスが優れている傾向にあります

この3機種の中ではD3100ですかね

書込番号:12411779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/24 12:57(1年以上前)

価格もこなれたD3100でしょうね〜
D5000は展示品残りのようですね〜

書込番号:12412457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prince-BNRさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/25 08:31(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。
思った以上にD5000の人気が無かったので驚きました(w


>ひろジャ様
X4いいですよね。
雰囲気的にX4は間口が広く、Nikonは深さがあるような印象を受けています。
素人目には本体の軽さやAFの速さが光って見えましたが、
実際AFの精度なんかもその他メーカートと比べて遜色無いのでしょうか?
あまりの速さにそこが少し気になっています。


>遮光器土偶様
バリアングルについては必須とまではいかなくても、あれば便利かなと考えています。
使用の用途についてもファインダーを覗くのに無理のある場合に限定されるので、
本口コミにもあるようなAFの遅さ等はそれほど気にしておりません。
高感度特性は非常に気になる所ですが、やはり新旧の差は大きいのでしょうか?
規格としては1段階の差ですが、数字でみれば倍違っています。
なにぶん素人なもんでこの辺りの感覚がつかめません。


>うさらネット様
HP拝見させていただきました。
スゴイですね。
あまりのレベルの違いに、書かれている事の意味を理解することができませんでした。
※「デジカメは本体性能に重きを置く」という部分はなんとか理解できました。
上の遮光器土偶様にもご意見頂戴しましたバリアングルですが、
これもデジタルならではの本体機能ですよね。
今回色々な方のコメントやHPを拝見しましたが、「まずは撮る」と言うのは間違いなさそうです。
私のような物が持つ場合、使えるシュチュエーションを増やしてくれる本機能は、
有ったほうが良いようにだんだん思えてきました。


>gda_hisashi様
少し背中を押された気がします(w
確かにデジタルは新しいほどいいですね。
※カメラに限った事ではありませんが、ハイエンドモデルも数年でミドルクラスになるような進化は、
 どこか所有欲や満足感を削がれる感じがしてなりません。
「コストパフォーマンス」は重要です。
ただどこでバランスを取るのかが難しい・・・。


>にほんねこ様
確かにD5000は展示品残りのようですね。
おかげで他2機種と比べると2万円くらい(キャッシュバックがあるので実質1.5万円)の差が有ります。
そうなると、D5000魅力がグッと・・・(w


今回カメラ本体の話でしたが、付属のソフトなんかは両者大差がないのでしょうか。
せっかくのデジイチなので、RAW撮りも挑戦したいと思います。




書込番号:12415670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/25 09:09(1年以上前)

 高感度特性は高いISOが使えるというのと、その時出てくるノイズがどうかとは別問題ですが、例え緊急避難的措置でも、より高感度が使えたほうがシャッタースピードや絞りの選択肢が増えるので有利だと思います。
 特にシャッタースピードは手ぶれ、被写体ぶれに直結する問題ですから、暗くてもある程度のシャッタースピードが稼げる、高感度特性の良いものを選びたいです。

 バリアングルは確かに私も興味があります。慣れればある程度はノーファインダーでも撮れますが、バリアングルが使えれば便利そうです。ただ、今D5000を選ぶ気にはなりません。α55とか60Dを考えると思います。

 付属ソフトですが、自分はキヤノンユーザーですので、他社のことはよく知りませんが、RAW撮影ならDPPと言うかなり使える現像ソフトが無料でついてくるキヤノンが少し有利でしょうか。ニコンの付属ソフトではRAW現像は出来ても、細かな調整は有料ソフトが必要と聞いた覚えがあります(違っていたらゴメンナサイ)。

書込番号:12415767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Prince-BNRさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/25 10:45(1年以上前)

>遮光器土偶様
早速のコメントありがとうございます。

ついに恐れていた新機種登場・・・(冗談ですW)

実はSonyも気にはなっていました。
同価格帯の製品でも感度や連射等スペックシートはダントツなので。

デジカメ選ぶのにこんな事いうのもなんですが、カメラは電子機器より精密機器のイメージが強く、
なかなか心情的にSony製品を選ぶ気になれなったという状態です。
※ブランドイメージってやつですね

もうひとつがSony製品が革新的すぎること。
変化を恐れない姿勢はもちろん高評価なのですが、
出てすぐの技術は少し心配という性格がブレーキをかけます。

今回お勧め頂いた機種がD5000と比較すれば少し上級グレードであることを考えると、
D5000の買い得感もあるのかなと考えたりもします。

ただ付属ソフトがCanon製が良いとなると、X4はかなりのポイントアップです。




書込番号:12416088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prince-BNRさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/27 23:13(1年以上前)

コメントを頂きました皆様、ありがとうございました。

おかげさまで、機種を決めることができました。

この板とは違う結果になりましたが、後から後悔することがないような選択ができたように思います。

これもみなさまのアドバイスのおかげと感じております。

ありがとうございました。

書込番号:12427839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング