D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらに

2010/11/12 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

バイアングル機希望なのですが、D5000と60Dではどちらの方が重さと大きさ以外では取扱いしやすいですか?
私は一眼初心者で屋内での撮影がメインです。被写体は子供(5歳と2歳)で、夜に撮ることもあります。撮影時はファインダー使用をして、たまに花や固定物を撮るのにバイアングルを使おうと考えています。候補に
d5000Wと明るめの単焦点レンズまたは60d18−135です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12203446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/12 13:00(1年以上前)

いずれにしろ、練習は必要だから、どっちがいいかは本人次第だよ。  (・。・)ノ
できれば、両機種を手にとってみて、手に合うほうを選べばいいよ。  ( ̄ー ̄)v

バイアングルってなんかオッチャンが好きなお薬かとおもって、
びっくりしちゃった。  (/−\)いやーん

書込番号:12203507

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/12 13:12(1年以上前)

その2択ならD5000ダブルズームキット+明るい単焦点(35mmF1.8推奨)

60Dの18-135よりレンズの焦点距離の幅が大きいので色々なシチュエーションに対応できます。

書込番号:12203561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/12 13:20(1年以上前)

ファインダーや液晶の見易さを含めた総合的なスペックは60Dのほうが上です。勿論、価格も。
キットレンズも18-135の1本あればほとんどこなせますし。室内用には50mmF1.8が1万円弱でありますね。

そうすると、D5000の良いところが無いですね(涙)
結論は予算次第でということでどうぞ‥‥‥

書込番号:12203589

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/12 13:44(1年以上前)

>バイアングル機

 皆さん、分かっていながら放置するのは返って失礼ですよ。

「バイアングル」ではなく「バリアングル」です。メーカーによっては「フリーアングル」とも言います。
 この両者の違いはヒンジが左にあるか下にあるかです。下にあると軸がずれないので見やすいですが、三脚に取りつけたときに使いにくいですし、「自分撮り」もやりにくいです。
 左ヒンジは軸はずれますが三脚に取り付けても問題なく使えますし、「自分撮り」も簡単です。
 どちらがいいかは買う本人の考えということになるでしょう。

書込番号:12203669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/12 20:38(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
D5000使っていますがファインダーは
プリズムの60Dが見やすいですよね〜
Canonの50mmF1.8はコスト的に羨ましいですね〜
軽さと価格ではD5000でしょうか…

書込番号:12205289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/12 22:22(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。日曜日にお店に言いってひとまず触ってきます。

書込番号:12205880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/13 00:58(1年以上前)

結果論から申し上げるならば、店頭在庫(大店舗では皆無です)とネット販売(信じられれば、ですが)以外にはD5000は購入不可能ですので、選択肢は現状ひとつです。スペック以前の段階で結論は自明です。後は店頭在庫を根気強く探す時間と労力を、前述された方々のご意見と(どれも正しいと思います)の対効果をお考えになって、ご自身で「どっちに惚れるか」と自問されるのが宜しいかと存じます。いずれも決して安い買い物ではありませんし、長く使う物ですよね。時間はありませんが、思い切り悩まれる価値はあると思います。(バリアン開閉の方向が縦方向か横方向か、は数字上のスペック以上に重要です、バリアン機種の場合。)

書込番号:12206862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/11/13 01:34(1年以上前)

>バイアングルってなんかオッチャンが好きなお薬かとおもって、びっくりしちゃった。  (/−\)いやーん <

爺転がしの名人が何カモトトぶってるのやら、普通の人はそんな邪推しないよ^o^/。

書込番号:12206974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/15 12:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
昨日お店の方へ行き実際に触ってきました。D5000は小指が底面を支えるような感じになり、60Dは小指もグリップをもてました。軽さでは5000がよく長時間持っていても助かりそうです。60Dはしっかり持てるのですが長く持ち続けるのはつらいかと・・・。

書込番号:12219677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 17:25(1年以上前)

こんにちは、私も同じような機種で悩んでおりましたが、昨日この機種を購入しました。値段も手ごろでですし一眼入門のつもりで楽しんでみようと思っています。一緒の機種になるといいですね。

書込番号:12268230

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の音楽会ステージ発表の撮影の仕方

2009/10/17 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 yaisanさん
クチコミ投稿数:26件

学校の体育館ではなくて
700席くらいあるホ‐ル会場での撮影になります。演奏中はステージ上は照明があり客席からは遠いので純正の70‐300の望遠レンズ使用になります。フラッシュは禁止です。
とりあえずAUTOか発光禁止モ‐ドで撮ってみたのですが。
他の設定の仕方でオススメがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10323514

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/17 17:26(1年以上前)

多分、オートだとISOは1600までしか上がらないです。

オートでも手ブレ、被写体ブレしていないのならそれでいいと思います。が、もう少しSSを速くしたいのならAモード絞り開放(F値を最小)、ISO3200しか無いような。

書込番号:10323731

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/17 17:40(1年以上前)

こんにちは、ホールですがこのくらいの大きさだと、望遠をオートなどの単純な撮り方するとぶれます。
座席などにまず、うまく固定する(動かないように背もたれに乗せるとか)などしないといけないかな。一脚か三脚が使えればなおいいです。
撮影時のISO感度は800以上にしない時ときついかと思います。
S:シャッター優先オートで使用するのがいいかと思います。1/60以下になるとぶれること多いので最低でもそれ以上にして撮らないといけないと思います。ステージの明るさを見てシャッター速度を決めていってください。
RAWと言うモードがありますがそれで撮るとなるともう少しカメラのことを知る必要がありますのでとりあえず。
ISO感度とシャッター速度という点で工夫してみてください。

書込番号:10323776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/17 19:20(1年以上前)

yaisanさん

今晩は。D90ユーザーですが・・・

まず、ISOは1600にし、NRを「強め」に。

AモードかMモードで絞りをF8に。照明にもよりますが、これで大体1/125sは確保出来るハズ。

スポットか中央重点測光でステージ上の床を測光し露出値を出し試し撮り。液晶にて確認後、調整。

可能ならば、三脚を使う。手ブレ防止もさることながら、フレーミングも楽ですし、疲れない。

WBは・・・こればっかりは、会場の照明次第ですのでなんとも・・・。私は「色温度設定」で現場にて色温度を設定しています。

私は、こんな感じで舞台写真を撮っています。














書込番号:10324237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/17 21:16(1年以上前)

何とかして・・・ステージに近い場所を確保できませんかね〜??

その手の撮影で・・・一番撮影を難しくするのが「距離」。。。遠い所から撮るってのが一番ハードルが高いんです。

ハードルが高い・・・って意味は、撮影技術もさることながら・・・
目の玉が飛び出るほど高価なレンズが必要だからです^_^;

レンズに「F2.8」より少ない数字の書いてあるレンズじゃなきゃ・・・ブレずに撮影するのは・・・至難の業か???・・・よっぽどの幸運に恵まれないと無理です。
望遠レンズで「F2.8」と書いてあるレンズがいくらするのか???調べてみてください(^^ゞ

書込番号:10324920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/17 23:00(1年以上前)

演奏であれば被写体ぶれの心配はあまり無いですね。
問題は純正70-300mmって、VR無しタイプでしょうか?
VR無しとありでは全然違います。

300mmを使うとすると、VRありなら、シャッタースピード1/100秒以上になればまず余裕ですが、
VR無しだと、1/400秒は確保しないと厳しいですね。

書込番号:10325739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 02:00(1年以上前)

yaisanさん今晩は。

>とりあえずAUTOか発光禁止モ‐ドで撮ってみたのですが。
>他の設定の仕方でオススメがあれば教えていただければと思います。

先ずはPモードで撮影してみてください。

つぎに、メニューボタン>カメラマーク>ISO感度設定>感度自動制御
{する、しない}”する”へ
それから、制御上限感度の設定(たとえば3200、或いはHi1など)

以上でP,S,A,MモードでオートISOが使えます。

マニュアルのP162に書いてあります。

では、A Happy Photo Life σ(゚ー^*)

書込番号:10326801

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaisanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/21 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
昨日げんぞうして見てみたのですが、ブレていないように見えました。
プロの方が見れば、納得いかないかもしれませんが素人目にはわからないです。ちなみにVR付きで撮影しました。まだいろんな機能、専門用語がわからない状態ですので…。

書込番号:10344257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/21 16:55(1年以上前)

yaisanさん
うまく撮れていたようで何よりです。
プロの目は解りませんが、ご自分が満足されるのが一番です。
VRあり+D5000なら、割と成功率が高いと思うので、これからも安心してお使いください。

但し、油断は禁物です。(笑)

書込番号:10345185

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaisanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/11/21 21:52(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。

なにぶん初級者ですので
とりあえずSモ‐ドて゛ ISO感度あげて撮ってみました。何事も経験で少しずつためしながら覚えていこうかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:12252375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/11/22 01:21(1年以上前)

yaisanさん 

いい写真が撮れたようですね。よかったですね。
私も、D5000+VR70-300で撮影しています。

かなりいけますよね。
感度自動制御 ISO200 上限ISO1600
最低シャッター速度 1/60 
Aモード アップなら開放から一段絞り
引きならf8あたりで撮影していました。

シャッター速度を保つのに自動的にISOがあがります。
感度を上げると映り荒くなりますが、この機材で撮るしかないので納得して撮影してました。

D300を最近中古で手にいれましたが、まだ室内、ホールなどでは撮影してません。早くチャレンジしてみたいです。

yaisanさん もいい写真いっぱい撮ってくださいね。

書込番号:12253720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズかカメラか?

2010/11/19 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

1年前に、D5000のダブルズームキットを購入した者です。
その節もここで色々勉強させて頂きました。

 主に発表会のスナップや集合写真、ポートレートを撮っています。
そこそこ自己満足したヤツを、数枚四つ切Wにプリントして楽しんでいます。

 D5000買ってから数ヶ月後にD700が欲しくなり、地味〜にD700貯金をして
大分溜まってきたのですが、最近、レンズが気になりだしました。
特に、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが気になってます。
(キャンペーンも始まっていますし、そろそろ買い時かなと、、、)

 レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED と、
タムロンの、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
を使っています。

 で、アドバイスをお願いしたいのは、
@ D700+A09
A D5000+24-70mm f/2.8G ED
どっちが良いでしょうか?

結局、両方買うのは無理なんで、どっちが良いかと言う話です。
出来れば集合写真が少しでも良くなる方が良いのですが、如何でしょうか。

諸先輩のご意見を聞ければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:12241549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/19 21:31(1年以上前)

最強はD700+24-70Gなんですが...
28-75でも性能いいといえばいいですから
@をお勧めします...
一番はBのD700+24-70Gです。

書込番号:12241616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/19 21:37(1年以上前)

24-70/2.8Gはフルサイズで使ってこそのレンズです。

先々、フルサイズにいくことを見越して24-70/2.8Gを先に揃えておくのも一つの方法ですね。

書込番号:12241654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/19 21:44(1年以上前)

こんばんは。

ニコン厨さんの仰るとおりなのですが、どちらの選択をしたとしても
順番が変わるだけで最終的にBに到達しそうな気がします^^;

それこそがニコンFXの王道ですしね^^
良いボディは良いレンズで、良いレンズは良いボディで真価が発揮
されるはずですし、写欲も倍増って感じでしょうか。

スレ主さん、何とか頑張ってください^^

書込番号:12241685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/19 21:50(1年以上前)

こんばんは。

@に決めても結局は24-70を買う事になると思います。

Aに決めてもフルサイズ(D700)が欲しくなると思います。


楽しい悩みですねww

書込番号:12241715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/19 21:52(1年以上前)

どのくらいでお金がたまるのかにもよるかと思うのですが
D700はとりあえず年明けにもモデルチェンジらしいので
D700を買うにしても後継機を買うにしても今は待ちの時期かもですね

レンズに関してはタムロンも定評あるレンズですし
24mmに特別魅力を感じていないのでしたら先にボディを買われるのもありでしょうね

おもしろいところではシグマの旧24−70f2.8は馬鹿みたいに安いので試しに買うのもありかも(笑)
湾曲収差がひどいので理解した上で使わないとどうしようもないレンズですが
個人的には気に入っていて出動回数の多いレンズだったりします(笑)

書込番号:12241726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/19 21:59(1年以上前)

訂正

× 湾曲収差
○ 歪曲収差

直線がまっすぐ写りません…

書込番号:12241756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/11/19 22:02(1年以上前)

>D5000買ってから数ヶ月後にD700が欲しくなり、-----

ご自身で答えを書いてますよ。

書込番号:12241775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/11/19 22:30(1年以上前)

大学35年生さん、こんばんは。
悩むのもまた楽し。
じっくり考えてください。

書込番号:12241937

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/20 03:22(1年以上前)

俺なら

TAMRON09を中古、D700はプレミアムアウトレットで買うか、新製品が出た直後に新品を買う。

24-70は新品で買う。

こんな順番かな。

プレミアムではメーカー3年保証なので安心できますよ(御殿場、土岐、三田のみですが)

書込番号:12243055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/20 12:53(1年以上前)

みなさん、レス有難う御座います。

 カメラ(D700)から先に行くのが普通のようですね。
やっぱり初心?の通り、D700から先に行く方向で検討します。

 最近、キャンペーンを見越してか、D700の価格が上がっている事もあり、
レンズにフラフラ行きかけました。
 D700からだとCFとか+経費ですが、レンズだとA09のドナドナで、ー経費に
なるので、出て行くお金も大分違うので、、、

 日経平均が15,000円になるか、有馬記念で247の三連単来たら、
両方行きます^^;

お付き合い頂き、有難う御座いました。

書込番号:12244307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授下さい。

2010/11/17 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:93件

初めまして。名前の通りカメラビギナーです。
早速ですが、質問致します。

20日から旅行に行くので急遽カメラが必要になりまして、
自撮りも出来そうなD5000を購入検討しております。

そこで問題なのはレンズで、前にD40X(親戚にお譲りして今はない)のダブルキットを使っていましたが、
2本の付け替えが面倒くさかったので今回は1本にならないかと思案していたところに

「シグマ(SIGMA) AF 18-200/3.5-6.3 DC ニコン(AFモーター内蔵)」

なるものがありましたので早速両方(ボディ・レンズ共に中古)を取り寄せすることにしました。
現物は今日、明日には届くのですが良ければそのまま購入したいと思っています。

そこで取り寄せ希望した後にHSM(手振れ補正機能)があるのを気付いたのですが・・・

1、撮影は、主にポートレート(主に女性)や風景(静止)
2、夜景等の暗い場所ではあまり使用しない
3、ただ室内(蛍光灯下)での催し物は撮る

以上のような条件で、手振れ補正は必要でしょうか?


急いでいたので、「ちゃんと調べてから買いなさい!」と思うかもしれませんが
暖かい目で見て、ご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:12229386

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/11/17 11:09(1年以上前)

まず、シグマのレンズでは手ぶれ補正は”OS”といいます。
”HSM”は超音波モーター内蔵のことです。

手ぶれ補正(OS)はあったほうがいいと思います。
広角側では大丈夫でしょうが、焦点距離が50mm以上の望遠側では必要性を感じます。
また、室内など暗いシーンではシャッタースピードが遅くなりますのでこの場合も手ぶれ補正は効果がありますね。

書込番号:12229431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 11:13(1年以上前)

>HSM(手振れ補正機能)があるのを気付いたのですが・・・
HSM は手振れ補正では有りません(ハイパーソニックモーター内蔵です)。
このレンズに、手振れ補正(OS)は付いていないのでは?

書込番号:12229440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:14(1年以上前)

>kyonkiさん
>まず、シグマのレンズでは手ぶれ補正は”OS”といいます。
>”HSM”は超音波モーター内蔵のことです。


(T_T)間違えてた・・・すみません・・・

>望遠側では必要性を感じます。


やっぱりそうですよねぇー・・・望遠側を3脚でも厳しいですかね?

書込番号:12229442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:16(1年以上前)

>robot2さん


はい・・・すみません・・・私の間違いです・・・


>手振れ補正(OS)

が付いてないんですよ・・・

だからいまさらどうしようかと迷ってまして・・・

書込番号:12229450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/17 11:16(1年以上前)

三脚お使いであれば問題ないと思いますよ。

でも、中古なら、純正の18ー105VRとかではダメですかね?
ヤフオクで新品が25000円前後だと思いますけど。。。

書込番号:12229453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 11:18(1年以上前)

追申
このレンズですよね、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
レンズの表記に付いて、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/icon/icon.htm

書込番号:12229462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:19(1年以上前)

>自称敏腕コンサルタントさん 


3脚であれば大丈夫ですか、有難う御座います。

>純正の18ー105VRとかではダメですかね?

できれば・・・少し・・・望遠も欲しかったので・・・

ちょっとショップで他の中古ないか見てみます。

書込番号:12229464

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 11:23(1年以上前)

>どうしようかと迷ってまして・・・
キャンセル 出来るのであれば、キャンセルされた方が良いです。

書込番号:12229478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/17 11:31(1年以上前)

原則ないよりあった方がいいです。

あれば便利、なくてそれなりってだけだと思います。

むしろHSMのがよっぽど欲しいです。

書込番号:12229512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:34(1年以上前)

>robot2さん
>raven 0さん

丁寧なご説明有難う御座いました。

ちょっとショップに行って見ます(^ω^)ノ

書込番号:12229528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/17 11:34(1年以上前)

そうですねぇ。200mmくらいまであるとオールラウンドで良いとは思い
ますが三脚前提で無いならやっぱり手振れ補正が欲しいですね。

むろん個人差や撮影条件にもよりますが、手振れ補正が無いと50mm
〜70mmより上の焦点域では三脚無しでは手振れに悩むことが多くな
りそうです。200mmの望遠端で補正無し・三脚無しで止めるのは至難
です。

書込番号:12229531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/17 11:36(1年以上前)

>氷の爆笑さん

返信有難う御座います。


ショップで良いのがないか物色してみます。

書込番号:12229535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100とかは出ないの

2010/11/13 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

D5100とか(後継機)は出ないのでしょうか、誰か噂とかあればお教えください。

書込番号:12207598

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/11/13 08:33(1年以上前)

Thom Hogan氏の予想では、D5100は来年第1四半期に登場。
http://digicame-info.com/2010/11/2011-3.html
来年2月9日からの CP+2011で、何らかの発表があるといいですね。

書込番号:12207646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/11/13 09:26(1年以上前)

Chubouさん早速のレス有難うございました、次期購入計画の目安が立ちました。

書込番号:12207800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

セカンドカメラの本カメラに、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを装着して撮影をしたところ、
結構、後ピンであることがわかりました。
それでメーカーに修理に出したところ、駆動部の交換修理ということで帰ってきたのですが・・・
変わっていませんでした(TT)


D5000の方に問題があるのかな?と思いはじめているのですが、
そこで皆さんに質問があります。

ファインダーを用いて位相差AFの撮影をした場合と、
ライブビューを用いてコントラストAFの撮影をした場合とで、
大きなピント差が起きる方はいらっしゃいますか?


日中の明るい場所で撮影をすると、前者は後ピンで、後者はばっちりピントが合います。
(だいたい近接撮影で5cm程度、5m程度の離れで15〜20センチ程度の後ピン具合です)

書込番号:12168086

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/11/05 14:29(1年以上前)

レンズとボディの両方をSCに持ち込まれたほうがいいですよ。

書込番号:12168103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/11/05 15:07(1年以上前)

来週末に親族の結婚式があり、カメラマンを任命されているのですが、後ピンに涙目です(TT)
ライブビューはブツ撮り以外は、実用出来ませんし。

別にプロカメラマンを依頼しているとのことなので、
私は被写界深度の浅い印象的な画を撮ろうと思っていたのですが・・・
今から修理に出そうにも期間的に厳しそうですよね。

サードカメラとしてソニーのA55を衝動買いしてしまったのですが、Aマウントとはキットレンズしかありません。
明るい短玉が無いし、F2.8通しのズームレンズを二つ購入したものの、
ひとつはメーカー欠品中で納期は見えないし、もうひとつはシグマ製なので現在A55向けの修理対応中です。
ファーストカメラは先日、海外出張に行く友人に貸してしまいました・・・

どうやら被写界深度が浅い写真は、限定的にしか用いることが出来なさそうですね(TT)

書込番号:12168199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/11/05 15:08(1年以上前)

kyonkiさん

こんにちは!
もちろんそうしたいのですが、来週末に親族の結婚式がありまして、
ちょっと期間的に間に合わないのかな・・・と。

新宿のSCってこういった修理って当日対応できるんでしょうかね?

書込番号:12168205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/05 15:31(1年以上前)

来週末なら間に合うんじゃないでしょうか。
ちなみにーα55ユーザーですが、初心者向けのレンズで30mm とか85mmで安いのがありますので、その場しのぎにはなるかもしれません。
50mm 1.4でもミノルタ時代のものなら安ければ15000円くらいで扱っているところがあるとおもいます。
AFレンズならだいたいどのレンズでも手ぶれ補正がきいてAFもあわせられるのがαのいいところですね。

書込番号:12168253

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/11/05 15:48(1年以上前)

先日、DX10-24の前ピンをキタムラ経由でSCで直してもらいましたが、キタムラに渡してから受け取るまで丁度1週間でした。戻ってきてから気持ちの良いほどピントが合います。

書込番号:12168300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/05 16:04(1年以上前)

D5000後ピン修正、銀座SCで一時間半、一年前に実施しました。
当時の当方HP記載。

「Tamron 17-50mm F2.8で試写してみると妙に甘い。
そこで純正VR18-55mmを付けるとジャスピン。
ところがDX35mm F1.8GだとTamron 17-50mmと同じ結果だ。
どうみてもD5000側に原因がありそうだ。近い内にDX35mm携行で銀座SCへ行こう。」
Tamron 17-50mm F2.8はTamronで修正済みでした。

書込番号:12168331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/05 16:37(1年以上前)

確かボディならSCで調整可能だったような。
レンズなら1週間預けるようになると思います。
SCに持ち込むとその場で簡易検査をしてくれますので一度診てもらってはいかがですか?

ボディとレンズ、両方見てもらわないとわからないですよ。
私なんかボディが前ピンでレンズが後ピンなんてことがありましたから^^;

書込番号:12168432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/11/05 16:57(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます(^^)

錦バトルさん 

その場しのぎで安い中古短玉も検討したのですが、
一ヶ月でカメラ関連で16万・・・
これ以上、短期間のレンズ出費は財務省的に・・・(TT)

先月にA55Vを衝動買いし、結婚式のために下記のレンズを購入済みです。
(タムロンは入荷待ち、シグマはメーカー修理待ちです。)
タムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM

結婚式に間にあわないかなかぁ・・・(涙)


kyonkiさん
うさらネットさん

情報ありがとうざいます。
かなり有力な情報ですね!

明日か明後日に、新宿か銀座のSCへ飛び込んでみたいと思います。

ちなみに、即日修理を狙うにあたって、SCの規模の差ってあるのでしょうか。
持ち込むにも銀座と新宿とで修理体制の違いがあるのなら、
本件修理に対応できそうな環境が整っているところに持ち込もうかと。

書込番号:12168507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/11/05 17:01(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

#確かボディならSCで調整可能だったような。

基本的にボディでの調整は工場ではなく、SC対応なのですね。
これなら安心して飛び込めそうです(^^)


#私なんかボディが前ピンでレンズが後ピンなんてことがありましたから^^;

そうですね・・・
両方だったら目も当たられませんよね(笑)
幸い、レンズの方は修理から戻ってきて、社内基準的にピントは問題ないようです。

書込番号:12168519

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/11/05 18:01(1年以上前)

AF合焦してもファインダー越しにはあってないのですよね?
だとしたらD5000のAFセンサーのズレが原因のような気がします。
その場合、ほかの浅ピンレンズでも後ピンが顕著なはずですがどうですか。
SCのその場で預かり後日連絡が一般的です。

書込番号:12168781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/11/05 18:13(1年以上前)

中熊猫さん

#AF合焦してもファインダー越しにはあってないのですよね?

DXって、倍率がキツイので、はっきり言ってファインダー越しでは
だいたい合っている?程度の参考にしか思っていません。
特にD5000は厳しいっ!
ちょっとファインダーでピントが合っているかどうかは、判別できないですね(^^;
たぶん・・・合っているのかなぁ?

その点、D5000のライブビューは拡大ピント合わせができるので、重宝しています。
唯一、といっても良いほどの、D5000のライブビューメリットでしょうか(笑)

ちなみに、他のDXレンズはVR 18-200mmを持っていますが、現在入院中です。
ほかはDレンズなんで、AFできないんですよね・・・
タイミング悪く切り分けができないので、困っています。


#SCのその場で預かり後日連絡が一般的です。

え、そんなんですか?
ちょっと情報が錯綜して混乱しています。。。

今までSCって、ローパスの清掃程度でしか利用していないんでよく知りません(^^;

書込番号:12168833

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/11/05 23:25(1年以上前)

ライブビューってピント合わないで撮れることあるんですかね。
ライブビューの時はライブビューの画像そのもののAFだから、たぶん原理的にないはずです(ソニーのはよく知りません)。

フランジバックで考えた時、ライブビュー以外の場合は
AF時またはMF時は結像がどれも確実とは言いきれないので、今回のような
場合になることもあります。
こんな言い方はよくないのですが私のD1桁のデジカメとフジのF80ベースのデジカメは4台中3台がいづれかが完璧じゃなくニコンに確認してもらって無償修理しました。フジは2万はかかると言われ断念しました。
なのでBeerさんもSCで症状を伝えしっかりと調整&全体点検してもらったほうがいいと思いますよ。ニコンのサポートは他社よりとても満足しています。

書込番号:12170494

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/11/06 00:13(1年以上前)

災難でしたね。
今回は明るいレンズのみレンタルして、α55で撮るのはいかがでしょう?

書込番号:12170777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/06 00:55(1年以上前)

銀座も新宿も対応は変わらないと思います。
簡易検査は時間にして60〜90分くらいで結果が出ます。
いままで銀座にも新宿にも合わせて3、4回持ち込んでますが
後日連絡になったことなんてありませんよ。

書込番号:12170974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/11/06 01:24(1年以上前)

中熊猫さん


D5000のフランジバック精度がイマイチとおっしゃているのでしょうか?
いずれにせよ、可能な限り早くSCへ持ち込みたいと思います。


RAMONE1さん

レンタルも考えました。
でも、やはり追加の費用を考えると厳しいです。
明るい短玉となると、一泊二日でも5,000円前後だと思われますが、
財務省からNGが出るのは明白です(TT)
「2本分のレンズを購入したのに、何で結婚式の撮影に困るの?」
と言われておりまして・・・


ちゃ〜坊さん

情報ありがとございます。
とりあえず、今のところヨメさんにデートという名目でお誘いをし、銀座に行く予定です。
しらーっと銀座SCに持ち込んでから、ヨメさんの買い物とごはんに繰り出そうかな、と。
帰る頃にまたしらーっと受け取りに行きます(笑)
即日対応だといいんだけどなぁ。。。

書込番号:12171085

ナイスクチコミ!1


Juneichiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 19:15(1年以上前)


 完全に沼にはまってますね!
 
 この際全ての機材を売りはらって、D7000に行った方が

 近道でしょう。
  

書込番号:12195011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/11/11 15:40(1年以上前)

当機種
当機種

一緒に修理見積もりを出した80-200mm F2.8

胴鏡上の白いゴミにピントあわせ ジャスピンです

みなさま、色々とアドバイスありがとうございました。
何だかんだで結局、新宿SCに持ち込みました(^^;

結論から言うと、完璧!
2時間程度で気持ちが良いほど、ジャスピンになって戻ってきました♪
いやぁ、良かったよかった(^^)


SCの方に話を伺ったのですが、ピント調整は以下のとおりの対応だそうです。

●ボディの調整範囲内のピントずれであれば、即日調整可能
●調整範囲外のレンジになってしまうと、預かり修理対応

ちなみに、もちこむ人間にとってはその調整範囲、という範疇がどこまでなのか?
ということが気になるところですが、目安としては

●昼の屋外で、1m程度の距離から横顔を撮った時に、手前の目にピントを合わせた場合

鼻先にピントが合ってしまう ⇒ 即日修理対応可能な可能性大
奥の目にピントが合ってしまう ⇒ 預かり修理対応になる可能性大

だそうです。
(後ピンの場合)

なお、別途希望を出せば調整範囲外のピントずれであっても、
応急処置としてギリギリまで調整範囲内で調整をしてくれるそうです。
近々の撮影が必要な場合で、後ピン、前ピンが発覚した場合でも、
ちょいピントずれまでは何とかなるってことです。
絞ればなんとか乗り切れるかもしれませんね。

保証期間中でしたので、もちろん無償修理対応でした。
また、お決まりのローパスフィルター清掃も無償で行って頂きました♪

書込番号:12199083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/11/11 15:44(1年以上前)

ちなみに、帰りに新宿のヤマダ電機に寄ったら、
D5000レンズキットが54800円のポイント10%で叩き売りワゴンに置かれていました。

値段的には超安いわけではないですが、
なんかもうそんな扱いになってしまったのかと悲しくなってしまいました・・・(^^;

書込番号:12199092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/11/11 15:59(1年以上前)

タムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM

届きましたぁ♪
それも同時に!

シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMはメーカーからの発送で、
とても丁寧な梱包で送られてきましたが、
ヤマダ電機から送られてきたタムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II については、紙袋に入れての送付・・・
問題はないのでしょうが、ちょっと危なっかしいし、
なんか微妙に残念な気持ちになりました・・・

書込番号:12199132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/11 16:15(1年以上前)

レンズ間に合って良かったですね。レンズとボディーがピンズレでない事を祈ります

書込番号:12199168

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング