
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 28 | 2009年6月30日 22:28 |
![]() |
12 | 21 | 2009年6月27日 15:42 |
![]() |
7 | 17 | 2009年6月26日 21:54 |
![]() |
35 | 14 | 2009年6月26日 21:02 |
![]() |
4 | 9 | 2009年6月25日 20:08 |
![]() |
12 | 17 | 2009年6月24日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
一眼デジデビューをしたく、いろいろと調査しているのですが、
なにぶんにもたくさんの機種がある上に、使う人間の好みだと言われ困っております。。。
ニコンD60とキャノンX2で迷っていたのですが「予算に余裕があるのならばD5000がいいのでは」
とのレビューも目にし、さらに迷っている次第です…
当方、完全な初心者で趣味の範囲で景色や建物、動物、人物などを
時間に問わず(日中〜日没)撮りたいなと考えております。
初心者なので初めは型落ち?した安いものを と思い、上記2種を検討しておりました。
しかし、購入したら当分買い替える予定も今のところはないので
少しでも予算を増やし、現状の新機種であるD5000を購入した方が良いのでしょうか?
また3機種の中で、「この機種はここがオススメ!」というものがおありでしたら
簡略にで構いませんのでお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!
0点

日没の写真をマジできれいに撮りたいのであれば
ある程度しっかりとした三脚を買いましょう。
カメラはD60 X2どちらでもかまいませんよ^^
書込番号:9572250
3点

この3機種ならスペック的にはKissX2が1番かな。
キットレンズを入れた時に1番軽い、ファインダーが広い、モニターも1番大きい等々。
後、AFが使用できるレンズに制限がないことも大きいかも。
ニコン機種にも各々の良さがありますが、性能的にまとまっているという点でKissX2を僕はお勧めしておきます。
書込番号:9572253
1点

この選択肢だとX2が一番いいかな。
もうちょっと上の機種なら話が違ってきます
書込番号:9572386
0点

松下ルミ子さん
4cheさん
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん
早々のご回答ありがとうございます!
なるほどぉ〜!X2が強いみたいですね!
ちなみになのですが・・・
レンズキットとダブルズームキットではどちらが良いのでしょうか?
すごい初歩的な質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします!
書込番号:9572596
0点

D5000もD60もモーター非内蔵レンズでAF効かないので
そういう制約が無いX2が良いように思います。
書込番号:9572625
1点

特に必要なければ、キットでいいと思います。
望遠レンズも楽しみたいようでしたらWズームキットでいいかと。(キットで買っておくと、かなりお安く手に入りますので)
どのような条件で撮るか分かりませんが動物撮りなら結構使うと思うので、やはりWズームキットがいいのではないかと。
暗めのシチュエーション用に明るい単焦点レンズやF2.8ズームレンズも別途検討されてもいいかもしれないですね。
書込番号:9572639
1点

神玉二ッコールさん
ご回答ありがとうございます!
やはりX2が良いのですね!
D5000/D60のAFはレンズに依存するということですよね?!
書込番号:9572670
0点

4cheさん
再びありがとうございます!
ちょっと遠目の被写体を撮ることが多ければダブルズームを買っておいた方がお得ですよね!
ありがとうございます!
少しでも予算の方を頑張ってX2のダブルズームをゲットしようという気持ちになってきました!
書込番号:9572683
0点

X2のダブルズームは他社(ニコン)の望遠ズームが200mm止まりに対して、250mmと長いです。
この50mmの差は35mm換算で計算するとニコンの300mmに対しキヤノンの400mmと意外と大きく体感できる差だと思います。
私もキヤノンの55-250mmISは動物園によく連れて行きます。
動物撮りなら望遠ズームは必須だと思いますのでX2のダブルで逝っちゃって下さい。
書込番号:9573132
1点

カメラ自体はD5000が良いと思います。入門機としては豪華な性能です。
AFモーターなしと言う制限がありますが、ニコンの古いレンズは買いたくありません。
初心者であれば、DX35/1.5だけでもかなり行けると思います。
数本を除いてレンズ全体はまだキヤノンの方が良いでしょうが。
X2は堅実だと思いますが、D60はありえないです。検討する価値なしです。
書込番号:9573153
2点


機能や性能やスペック(=数字性能)で比較するのなら、この中ではX2でしょうね。
でも、趣味で使うカメラですので、数字では表せない「好きなメーカー」「好きな操作感」「好きな音」「好きな色あい」等の非数字性能もとても大事です。
素人が趣味で使う上では、「撮る気にさせる」カメラを使うことが大事でしょう。
そして「撮る気にさせる」ものって、数字性能より非数字性能要素のほうが実は大きかったりします。
なぜなら数字性能はある限られた領域で威力を発揮しますが、非数字性能はカメラを手にする全ての時間に感じることだからです。
なので、実際にお店で触ってみたり、作品をざっと見てみたり、理屈抜きで好きなメーカーに絞ってみたり、そういうのもとても大事です。
もちろん数字性能が優れたものが大好き(数字性能第一主義)というのも方法論としてはアリです。
でも、数字だけで選んだものは数字に負けます。
いま最高数字(!)のX3も来年のX4には負けます。
負けるとは、もっと数字の立派なものが欲しくなるということです。
数字性能第一主義とは意外に底の浅い、そんな程度のものです。
逆に、数字性能以外の部分で「X2が良いー」というのなら、それはX3やX4と見比べても褪せることのない最良の選択になるでしょうね。
余談ですが、ニコンの60、5000ともAFモーター内蔵レンズじゃないとAFが効きません。
でも、昨今欲しいと思うようなレンズはだいたいAFモーター内臓ですので、何とでもなります。
書込番号:9573344
8点

数字に出ない良さでいうなら、ペンタックスKmがお勧めです。
使いやすく、初心者にやさしいカメラです。
書込番号:9573362
1点

BOZU暦10年さん
おはようございます。
>D5000/D60のAFはレンズに依存するということですよね?!
最近の高性能なレンズは全てAF−Sと表示された超音波モーター内蔵型ですから、今更ボディー内にモーターを持たない事がレンズ選択で足かせになるとは思いません。
私はフォーカススピードの点からも超音波モーター内蔵以外のレンズを欲しいとは思いません。
なので、まして初心者の方が新規にレンズ共々購入される場合、何の問題も無いかと思います。
旧レンズを集めたいのなら別ですが…。
しかし、今買うので有ればD60やX2よりもD5000だと思います。
書込番号:9573373
3点

D5000は写真機として、高感度特性が良いのとバッファが強化されている程度の進化です。
他のライブビューとかバリアングル液晶とかの付加機能を積極的に必要としなければ、
ここは思い切って信頼できる中古ショップでD40LK(ED18-55mm付)を安く購入、
分かってきたら近い将来に買い増し更新、D40はサブ機として活用という手段もあります。
それの方が悩まなくて幸せかも。
書込番号:9574192
0点

利益・重視のキャノンを買うと・後が痛い目みるとおもいますが・・・
一度キャノン買って・また、ニコンにもどって来る余裕があればいいのですが・(^^;)
写真をうまくなりたいなら・Nikon
オートで綺麗に撮りたいなら・Canon
ニコンもキャノンもつかっていますが・ いっぽ、上を目指すとき・選択の幅が広いのはニコンでしょうね・
あと、製品の信頼度も・高い。
できることの幅が広い点では私は D5000 が、おすすめ。
ゆっくり撮ることで困らないならMFがいいじゃないですか・ MFのレンズはいいものが激安で変えますし・
AFのいいレンズはとってもお高い・・安くたのしく写真をするなら・ニコンのほうがいいとおもうな〜
キャノン参照記事
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/2/
書込番号:9574535
3点

あの〜
D5000の中身はD90と同じです。
AFモーターが無いから云々も過去のことになりつつあります。
JPEG画質に定評のあるD90と同じ画質が得られるD5000にしちゃいましょう。
書込番号:9575219
1点

・とにかく手軽に持ち運びたい→D60
・望遠は、250mmまで欲しい→X2
・動物や植物を低いアングルから撮影したいから、
ちょっと高くてもOK→D5000
こんな感じで選んだらよいのではないでしょうか?
それぞれ一長一短はありますが、3機種のどれを購入されても
満足していただけると思いますよ。
ズームキットか?ダブルズームキットか?
私の場合は、Wズームキットを購入しました。
コストパフォーマンスは、Wズームが良いと思います。
書込番号:9576242
1点

みなさま
本当にありがとうございます!
こんなにも多くのご回答をいただきとても勉強になりましたし、とても助かっております!!
みなさまのご意見を参考にさせて頂き、もう少し検討してみます!
先日も店頭に現物を触りに行っては見たのですが、再度行ってみたいと思います。
店頭でもっといじくってみます!笑
みなさまのご回答もやはりいろいろで、さらに悩んでしまうかも・・・嬉しい悲鳴です!
本当にありがとうございます!!
書込番号:9578221
0点



どこに質問していいのか分からずここで質問させてください。今度単焦点レンズの購入をしたいのですがこのD5000につけてAFできるレンズなのかどうかの見極め方が全くわありません・・・MFと書いてあるレンズはだめなんなろうなあといった程度です・・最近のニコンから出てるものなら大丈夫なのでしょうか?また中古の古いものはAFできるのでしょうか?素人ですいません。また難解な用語で説明されると???です。
0点

レンズの表記に、Ai、Aiーs、と、あればいけます。
書込番号:9751630
3点

Ai Ai-s はMFレンズです。
ニコンのAF-S
シグマのHSM を買ってください。
なお単焦点は
ニコン AF-S 35/1.8 60/2.8G 105/2.8
シグマ HSM 30/1.4 しかありません
書込番号:9751654
2点

> このD5000につけてAFできるレンズなのかどうかの見極め方が全くわありません・・・
純正レンズでは、レンズ名にAF-SかAF-Iと書かれているレンズです。
具体的には、ここに載っているレンズです。↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/spec.htm#heading07
純正以外のレンズはメーカーにお問い合わせください。
書込番号:9751686
1点

D5000でAFできる主な単焦点は‥
シグマ30mmF1.4
ニコン35mmF1.8G
ニコン50mmF1.4G
シグマ50mmF1.4
ニコン60mmF2.8G
タムロン90mmF2.8
です。
お勧めはニコンの35mmF1.8G(CP抜群)。
書込番号:9751700
1点

☆ しょしんしゃ★さん、こんにちは。
二コンの純正の単焦点レンズに限って言えば、レンズ名称に、AF-S・AF-Iが付くもののみ
D5000でオートフォーカス撮影が可能です。
☆ ひろ君ひろ君さん
AF-Sの単焦点は他にもあったと思いますが...
書込番号:9751703
0点

>ひろ君ひろ君さん
もうちっとありますよ? トキナーはレンズ内モーターが微妙でしたので省きました。
純正だと、 AF-S50mmf1.4G
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)
シグマだと、50mm F1.4 EX DG HSM
4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
APO MACRO 180mm F3.5 EX DG /HSM
タムロンの、SP AF60mmF/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1(発売予定)
SP AF90mm Model 272E F/2.8 Di MACRO 1:1
書込番号:9751710
2点

長玉を入れるともっともっとありますよ〜
書込番号:9751738
0点

いちおー、300mmf2.8とか200mmf2などのド級レンズは覗いたんですけどね。
ニコン純正・シグマの概ね200mm以上の単焦点はほとんど、AF-S・HSM化されています
から、もちろんお使い頂けますね。
D5000はAF性能も、D60やD40に比べて大きく向上してますし、こういった超望遠レンズを
使うことも出来るでしょうからね。ただ、マウントがもげそうで怖いですが(^^;
書込番号:9751784
0点

>また中古の古いものはAFできるのでしょうか
できません。
Fマウンドの中古で求めやすいレンズリスト
純正
Nikkor/Nikon Lenses Third-party Lenses
Nikkor AF 10.5mm f/2.8G ED DX Fisheye
Nikkor AF 14mm f/2.8 D ED
Nikkor AF 20mm f/2.8 D
Nikkor AF 24mm f/2.8D
Nikkor AF 28mm f/1.4 D
Nikkor Ai-S 28mm f/2
Nikkor AF 28mm f/2.8D
Nikkor AF-S 35mm f/1.8 G DX
Nikkor AF 35mm f/2 D
Nikkor Ai-P 45mm f/2.8
Nikkor AF-S 50mm f/1.4 G
Nikkor AF 50mm f/1.4 D
Nikkor AF 50mm f/1.8 D
Nikkor Ai-S 50mm f/1.8
Micro-Nikkor AF 60mm f/2.8 D
Micro-Nikkor AF-S 60mm f/2.8G ED N
Nikkor AF 85mm f/1.4D
Nikkor AF 85mm f/1.8 D
Micro-Nikkor AF-S 105mm f/2.8G IF-ED VR
Micro-Nikkor AF 105mm f/2.8 D
Nikkor AF 105mm f/2 D DC
Nikkor AF 135mm f/2 D DC
Nikkor AF 180mm f/2.8 IF-ED
Micro-Nikkor AF 200mm f/4 D ED
Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-ED
社外品
Sigma AF 105mm f/2.8 EX macro DG
Sigma AF 150mm f/2.8 APO EX HSM macro DG D
Tamron AF 90mm f/2.8 Di SP macro
Tamron AF 180mm f/3.5 SP Di LD [IF] macro
Tamron 500mm f/8 SP macro (Adaptall)
Tokina AF 100mm f/2.8 AT-X Pro D macro
Voigtlander Ultron 40mm f/2 II
Voigtlander Nokton 58mm f/1.4 II
Voigtlander SL 90mm f/3.5 APO Lanthar
Voigtlander SL 180mm f/4 APO-Lanthar
Zeiss Distagon ZF T* 25mm f/2.8
Zeiss Distagon ZF T* 35mm f/2
Zeiss Planar ZF T* 50mm f/1.4
Zeiss ZF Makro-Planar T* 50mm f/2
Zeiss Planar ZF T* 85mm f/1.4
などをお考えでしたら、D90か、これが発売される以前に出たカメラ機種の選択を。
書込番号:9751845
0点

Nikkor AF 28mm f/1.4 D ですか。
D5000が何台買えるんでしょうね。笑
書込番号:9751869
1点

上に書きましたが、
純正以外のレンズは型番や記号だけではわかりません。
レンズにモーターが内蔵されていることは分かっても、
レンズ内ROMがD5000に対応しているか分からないので、メーカーに必ずご確認ください。
事実この掲示板でも、純正以外のレンズの一部に、ライブビューでAFできないという報告もありますから。
書込番号:9751901
2点

けっこう社外レンズもモーター内蔵化されているのですね
トキナーの魚眼ズームはまだかいな?
書込番号:9751910
0点

主なものは、こんなところです。(マクロレンズを除く)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10505011368.10505011994
書込番号:9751928
0点

良く伸びるTamron 18-270mmをお使いと思いますが、どの焦点域がお好みか見極めて、
相談されると的確な回答が出ると思います。
室内撮りとか散歩スナップなど一般用にはAF-S DX 35mm F1.8GがHi-CPで推奨です。
(ピリっと締まった)かなり綺麗な切れ味に特長があります。
書込番号:9751989
0点

カメラ屋で店員にD5000で使えるAFレンズはどれですかと聞けばわかります。
製品を直接見たらわかりやすいです。
近くに店がない場合はメールで聞けばいいです。
また、ニコン、シグマ、タムロンなどのサイトを見れば
すぐにわかります。
書込番号:9752155
0点

>また中古の古いものはAFできるのでしょうか?
上記の当方のスレで、フィルム時代のAFレンズに、AiやAiーSの表記が付けば、AFがいけると勘違いしていました。いけるのは露出だけでした。すいません。m(_ _)m
ニコンのレンズで、D5000では、AF−Sの表記(レンズにドライブ内蔵)がないと、AFは働かないです。
他のサードパーティーメーカーのレンズでも、レンズにドライブが内蔵していれば、AFはいけます。
書込番号:9752263
0点

こんばんは。
もしライブビューでもAFを希望されるのでしたら、ニコン純正の”AF-S”と書いてあるレンズから選ぶとよいでしょう。デジ(Digi)さんも記述されていますが、タムロン90mmマクロなどの他社レンズ(モーター内蔵)は、通常撮影でAFできても、ライブビューではピントが合わないケースが出ています。
書込番号:9752680
0点

TAIL5さん、「SP AF90mm Model 272E F/2.8 Di MACRO 1:1」は、不親切では?
スレ主さんが、「極め方が全くわありません・・」と書かれておられるので。
(これでは、私の所有しているD5000ではAF不可能なレンズになります。)
使えるのは、
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) 」
Tamronの場合、最後の「N II」が、D40、D40x、D60、D5000でのAF使用可能レンズになります。
書込番号:9752820
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
一デジ初めて買おうと検討中です。犬、猫など動くものがメインなのですがキャノンEOSSX3と このD5000と悩んでいます・・・特に絶対 キャノンで無ければ・・・ニコンで無ければ・・・と言うのでは ありませんけど イメージがカメラはキャノンかニコン!?と勝手に思っているだけで(笑)・・・風景もたまには撮りますので そこそこズームも効いて初心者にも優しく綺麗に撮れる一デジを教えて下さい!宜しくお願いします。
0点

ドンコどんさん
オッハ〜(古っ!)
私、走るワンは良く撮って居るのですが、ニャアは難しいでしょうねぇ〜。
未だ嘗て躍動感有るニャンコの写真にはお目に掛かった事無いです。
カメラ自体はキヤノンでもニコンでもドンコどんさん自身で持ち比べて持ち易いと感じた方で良いと思います。
実際にシャッターを押してみて、他の操作ボタンやグリップの感触等で決めて良いでしょう。
多少の性能差は確かに有りますが、手の個人差に依る持ち易さには換え難いモノです。
レンズは屋外のペット撮影の場合、18〜200等の高倍率ズームが最初は使い易いと思いますので、ボディーとレンズを別々に購入して下さい。
但し、(Wでは無く、只の)レンズキットが格安だった場合にはオマケとしての標準ズームが有っても良いかも知れません。
先ずは高倍率ズームを使ってみて、自分が欲しいレンズを見極める事も大事だと思います。
18〜200等の高倍率ズームは倍率が高い故に描写能力に限界も有りますが、旅行等で一本のレンズのみで済ましたい時には後々非常に便利に使える一本です。
動くペットを撮る場合の問題はカメラ本体よりもカメラマン自体に有ると思います。
動物はハイ!チーズでポーズを取ってはくれません。
如何にカメラマン自身が動くかに依るフットワークが物を言います。
ドンコどんさんも沢山動いて良い写真を撮って下さい。
オット、カメラを買うのが先決でしたね。
書込番号:9759291
1点

ダイバスキ〜さん
おっは〜!!(笑)ありがとうございます!そうですね・・・カメラなにより撮り慣れもありますよね・・・x3 と D5000自体は大差は そんなに ないのでしょうか??
書込番号:9759325
0点

差は各所に有ります。
あっちは良いけどこっちは悪い。
あっちは悪いけどこっちは良い。
でもはっきり言って五十歩百歩です。
実際に持ってみてドンコどんさんの気に入られた方で問題は無いと思います。
書込番号:9759356
0点

ダイバスキ〜さん
またまた、ありがとう御座います。では お店で両機種とも触って比べてみたいと思います。
書込番号:9759379
0点

キヤノンのKX3を握ってシャッタボタンを押そうとしてください。
人差し指の真下にボタンがないはずです。
真下にあるのはダイアルで、その前方にシャッタボタンがあります。
私の場合は、何回トライしても合いません。指がNikon用になってしまったのか?
高感度はD5000の方が僅かに良いと思います。
見て、触って、握って、覗いて、シャッタを切って、五感に聞いてお決め下さい。
書込番号:9759419
1点

うさらネットさん
シャッターボタンの位置ね・・・ そういう事も あるかもしれないですね!とりあえずお店で両方とも触ってみます!!ありがとうございます。
書込番号:9759428
0点

>そこそこズームも効いて初心者にも優しく綺麗に撮れる一デジを教えて下さい!宜しくお願いします。
難しい質問ですね、残念ながら「初心者にも優しく綺麗に撮れる一デジ」は無いと思います。
いかに、自分が機材を使いこなせるかによると思います。
かった、デジカメを使い倒すことをお勧めします。
書込番号:9759498
0点

動き物はキヤノンとニコンの得意分野ですので、この2社の選択は間違いないと思いますよ。
一応、個人的なお勧めはKissX3かな。
ファンダーの広さや、Wズームが‐250mm(換算400mm)まである点などで。
D5000もアングルファインダーといった強み(動き物にはあまり使えませんが)がありますし、こちらも良いカメラだと思います。
実機に触れること、後作例などを見て画の出方が好みの感じかなども確認されるといいかもしれませんね。
書込番号:9759514
1点

hiderimaさん
そうですよね・・・使い慣れないと どうしようも ないですね・・・頑張ります!ありがとう御座いました。
4cheさん
ん〜悩みます。どちらかに決めようと思ってるんですけど・・・とりあえずは お店に行って、見て、触って 決めたいと思います。 ありがとうございます!
書込番号:9759541
0点

>使い慣れないと どうしようも ないですね
大丈夫、大丈夫
両機種とも「オート」は優秀ですから、初心者でもちゃんと撮れますよ。
書込番号:9759553
1点

kyonkiさま
ありがとうございます。上級者の方からしたら そんな事も知らないで一デジ買うな・・・とか思われるかも知れませんが ホント 初心者にしたら どの機種を選ぶ? から迷いますからね・・・(困) 頑張ります!
書込番号:9759588
0点

D5000もX3もどちらもいいカメラなのでカメラ屋で持ったフィリーングで選ばれても良いかと思います。
ただレンズだけでいうとダブルズームの望遠側が250mmまであるキヤノンにちょっとだけアドバンテージがあるかもしれません。
また室内での猫も撮るのなら35〜50mm程度の明るい単焦点があるとノーフラッシュでの撮影に力を発揮すると思います。
キヤノンには1万円もしないEF50mmF1.8IIがあります(AFは若干遅い)
ニコンだと室内用では最新のAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gが2.5万円くらいと非常にリーズナブルです。
書込番号:9759634
1点

Frank.Flankerさま
そうなんですか・・・では少しキャノンの方が良いかも・・・ですね!とりあえず お店で触ってみます。ありがとうございました!
書込番号:9761215
0点

こんばんは!
私もデジ一ビギナーで、ドンコどんさんと全く同じ二つの機種で迷いました。
こちらの口コミも散々読ませていただき、ヨドバシにも何度も行き、実物を触ってみました。
で、だんだん分からなくなって来ちゃって、面倒臭くなって、店員さんに
富士山で写真撮りたいけど、犬やハムスターも撮りたい。たまには庭の薔薇や美味しかったランチもブログにアップするのに使いたい。
メインは仕事で必要な建物の写真だから毎日持ち歩くんだけど、どっちがいい?
って聞いたら迷わずD5000を奨められました。理由はニコンのほうがシーン設定が多いからです。
後、触った感じも私はニコンの方が好きでした。私は手が小さいのですが、シャッターはニコンのほうが押しやすいです。
キヤノンはピストルのトリガーを引く感じでした。
それと、シャッター音!キヤノンは半押しでピピってなってカシャ!って来るのですが、それってまるきりコンデジと同じで、なんかあんまり好きじゃありませんでした。
メカ好きな方には良いのかも…
って感じで選んでみてもいいのでは?
書込番号:9761552
1点

PC環境によっては、画素が少ない方が易しいです。
容量という問題と、処理速度の問題とありますので。
PCへの易しさで選ぶとD5000の方がいいかも。
書込番号:9761617
1点

ナイトジャスミンさん
ホント、悩んでます・・・キャノンの一眼レフ持ってるのでシャッター半押しのピピッ!は分かりますよ(笑) どっちにするか 難しいですよね・・・ とりあえず両機種とも触ったことが無いので お店に行ってみたいと思います! どうも ありがとう御座いました。
書込番号:9761921
0点

NSR900Rさま
PC!? 画素数?? それも あるんですね・・・(困) 優しいのがD5000なんですか? ん〜 まずは お店に 行ってきたいと思います! どうも、ありがとう御座います!
書込番号:9761978
0点



デジタル一眼レフ初心者です。
今回、D5000用にマクロレンズを購入したいのですが、ニコンのサイトを見ても
わかりません。
キャノンの「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」のようなレンズはないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
料理や小物をボカシを効かせて撮りたいのですが・・・
良いレンズがあれば教えてください。
1点

ニコンからも60ミリ、マクロレンズが発売されております。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/
良いレンズです。
書込番号:9754359
2点

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDはお勧めです。
書込番号:9754393
2点

このようなレンズが使えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512020.10503511929.10505011332
書込番号:9754404
1点

おすすめはニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDだけど
ちょっと待てばこんなマクロも...
タムロン SP AF60mm F/2 Di II MACRO 1:1(Model G005)
開放F値2.0を実現した大口径マクロレンズ
定評あるSP90マクロを作ったタムロンだけに期待は持てるかも
キヤノンは本日発売で、次にニコン用が発売されるはず
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294237.html
http://www.tamron.co.jp/news/release_2009/0616.html
書込番号:9754517
1点

>ニコンのサイトを見てもわかりません。
ニコンでは「マイクロ」と言います。
書込番号:9754548
4点

短い間に、こんなに親切に回答頂けるとは。
みなさんありがとうございます。
ニコンではマイクロレンズなのですね。ご教授ありがとうございます。
ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
タムロン SP AF60mm F/2 Di II MACRO 1:1(Model G005)
どちらかを財布と相談しながら決めたいですが、
早く使いたいので、ニコン製になるかと思います。
書込番号:9754652
0点

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを強くお勧めします。
タムロンと迷うレベルではないです。
書込番号:9754776
6点

フィッシャーマン7号さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
もうすぐD500を購入予定の豆乳ヨーグルトと申しますぅ〜m(_ _)m
ニコンと言うと、戦争や報道カメラマンの道具として成り立って来た過去の経緯から、
どうしても解像度優先のレンズ設計で来た感がありますが、ナノクリ60mmマクロ
を使って、そんな印象は吹っ飛んでしまいました!
大病前に嵌りまくってた、プラナーのような、コントラストと階調で繊細な輪郭を描き
、梅雨空の下でなくても、やわらかい湿度を感じさせるこのレンズに参ってます!
新型のタムロンは、APS-C用のレンズなのに対し、ナノクリ60mmは、ライカ版サイズ
でもクロップモードを使う事なく使用出来ます。また、絞り開放値 F2とF2.8の違いは
ありますが、最短撮影距離近くでは、双方とも、絞り値が変動して開放値より大きく
なります。このような買いモノの迷いは、何か楽しいですよね!(⌒▽⌒)♪
書込番号:9755010
5点

豆乳ヨーグルトさんは、このカメラを購入予定なのですね。
自分は電気屋さんでEOS X2を購入するところだったのですが、
昨日、買いに行ったところ、
在庫が無いと言われ、D5000になってしまいました。
ド素人なので、どちらが良いか判断は全く付きません。
ただ豆乳ヨーグルトさんのような画像を、いつかは撮りたいと思っております。
画像アップありがとうございます。
どうやらAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDで決まりのようです。
書込番号:9755182
0点

ニコンのホームページからAFレンズを見たら分かります。 出尽くした話題はシラける。
書込番号:9755570
3点

>料理や小物をボカシを効かせて撮りたいのですが・・・
それならシグマの18-50mmF2.8は結構使えるレンズだと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
http://kakaku.com/item/10505011863/
問題は簡易マクロ撮影が出来るのにフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないことなんですが・・・。
料理で60mm(90mm相当)は長い気もします。
一皿が入るくらいならマイクロレンズでなくても良い(35mmF2やDX35mmF1.8、または標準ズーム)のでまかなえると思います。
ところでレンズは何をお使いでしょうか?
初心者というのはデジタル一眼レフでしょうか? 一眼レフでしょうか?
キットレンズになっているような暗いズームレンズでもコンデジと比べるとボケますよ。
書込番号:9755697
3点

僕も小鳥さんと同意見で、何か特別な意図があるのではなく、外食時の記念程度のことであれば、料理に60mmは少し長すぎると思います。
D5000で60mmは、フィルムの一眼レフでいうと90mmになります。
この画角の狭さだと、撮りたい範囲を構図に収めるのに、席を離れたり、最悪、椅子の上に立ち上がらなければならないなんてことすらありえます。
また、マイクロレンズ(マクロレンズ)は、花や昆虫などのどアップを撮るのに使うようなもので、その撮影倍率は全く別世界の様相を呈しますから、料理以外の小物の撮影などにも、本当に必要なのかは正直疑問です。
フィッシャーマン7号さんが、上記のようなことを理解した上で、あえて換算90mmの画角とマクロ機能を求めておられるのであればそれでよいと思いますが、もし「小物を大きく写して周囲をぼけさせるにはマクロがいいらしい」というだけで選んでおられるなら、もう少し広角のレンズの方が無難なのではないかと思います。
僕は、料理などを手軽に撮るのに35mmの旧型(F2D)を使うことがありますが、D5000ではAFが効かないので、新型(F1.8G)を選んだ方がよいと思います。
書込番号:9758153
2点

>>料理や小物をボカシを効かせて撮りたいのですが・・・
こんなものは鮮明に撮るもの。料理なんか撮るもんじゃなく食うもの。
おまえさんに一つ質問だが、小物?・・・・グッズなんて撮ってどうするの?
たんなる雑誌掲載写真のまねごとか?
>キャノンの「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」のようなレンズはないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s
60-f28/index.html
それなら、ニコンのHPや価格のレンズ板を見れば解るだろ、お前さん、ちょっと白々しいぞ。
結論、マクロでなくてもあなたが撮りたいものはOK!
ニッコールの35ミリやワーキングディスタンスの短いシグマの標準ズームでよい。マクロ60はポートレートか花・昆虫の等倍撮影が可能だが、やや特殊なレンズだ。
書込番号:9761524
3点

こんばんは。
タムロン SP AF60mm F/2 Di II MACROは、90mm MACROと同様にライブビュー時にAFが利かない可能性があります(発売時に試すと良いと思います)。ファインダーを覗いてAFできれば良く、ライブビューでは拡大表示してMFでよいのでしたらタムロン等の他社レンズもありですが、そうでないときはAF-Sレンズを選ぶと良いと思います。
書込番号:9761666
2点



D700,D40を愛用しています。
昨日妻用にD5000を購入しました。
早速ファインダーを覗いて、AFの具合なんかを試していたのですが
AFエリアモードの「オートエリアモード」以外で
フォーカスポイント(以下FP)間に線が出ます。
中央を選択すると上下に、右や左のFPを選択すると横に
線が発生し、電源OFFで消えます。
NIKONのカスタマーサービスに、確認したところ
FPを連動させている線が出てしまうとの事でした。
技術的な事は名が手で、上手くお伝えできませんが
皆さんのファインダーも、同じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんわ、、JEDI-01さん
私は、D5000愛用者の一人ですが、早速、ファインダーで確認してみました。
確かに、薄い線が出ていますね。
今まで、たくさん撮影していたのに気が付かずにおりました。
このD5000は、使えば使うほど、期待にこたえてくれます。
いいカメラです。
良く使う機能は、Fnボタンに登録して簡単に呼び出せますが、
呼び出した機能の切り替えが、コマンドダイヤルで切り替えられることを、
最近、気が付いたりしています。
良いカメラですから、奥様に使いこなしていただけたらと思います。
書込番号:9720217
1点

銀塩一眼レフD80の頃から、そういう仕様です。
ファインダーに格子線も出せるはずです。
書込番号:9720377
1点

F5以降の液晶表示タイプはすべてそうなっています。
APS-Cのファインダーは相対倍率が高いので液晶のリードが見えてしまいます。
3点AFのD40は液晶を使っていないので見えません。
書込番号:9720397
1点

robot2さん、ありがとうございます。
安心しました。
コメントくださって、ありがとうございます。
色・鉛筆さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
妻より先に、私がこのカメラにはまっちゃいそうです(笑)
書込番号:9720402
0点

じじかめさん、いつも分かりやすくご指導いただいて
ありがとうございます。
D80からですか。
D90も考えていたので、そちらを買っても
同じ質問をしていた事でしょう(笑)
書込番号:9720429
0点

ひろ君ひろ君さん、こんばんは。
>APS-Cのファインダーは相対倍率が高いので液晶のリードが見えてしまいます。
3点AFのD40は液晶を使っていないので見えません。
そうだったんですか。
技術的なことはまったく分かりません(恥)。
これで安心して使えます。
ありがとうございます。
書込番号:9720474
0点

D80ではなくF80でした。失礼致しました。
書込番号:9747081
0点

じじかめさん、ありがとうございました。
またご指導の程、よろしくお願いします。
書込番号:9756590
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんにちは、はじめてのデジタル一眼を購入予定です。
コンデジは5年以上使っておりますが、カメラについてはあまり詳しくはありません。
私自身が初心者なのと、奥さんも使用する為、予算も安くすむD5000、kissx3と悩みましたが触った感じと奥さんの好みでD5000ダブルズームキットに決めようと思います。
もう少しで子供が産まれるので子供の写真を主に撮影しようと思ってます。
本題ですが、初心者ですので、買っておいたほうが良さそうなアクセサリー等を教えてください。
具体的なお勧めの商品名や、お勧めのアイテムがありましたら是非教えてください。
あとレンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようで・・。
本当に何も知らなくてすみません、どうかアドバイスお願いします。
0点

こんにちは
D5000奥様のお気に入りとのこと、いい選択かと思います。
最低限度SDメモリーカードまたはSDHCカードが必要となりますね。
動画なども撮れますので8G辺りかな。
ボクのやり方としては、動画は撮りませんので2Gクラスを数枚使い分けています。
なるべく高速書き込みタイプがよろしいでしょう。
>レンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護用としてはどれでもかまわないと思います。
書込番号:9688182
0点

必須なのは記録メディア。
クラス6の4Gか8Gで、サンディスク、パナ、東芝、ハギワラなどが安心です。
あった方がいいもの。
液晶保護フィルム。(ダイソーにもあります)
ブロアー、クロスなどメンテナンスキット。
プロテクタは52mm径を2枚。(無色透明のいわゆるプロテクタです)
ケンコーのMCプロテクタと言う安いのでも構わないと思います。
後は必要を感じればおいおい・・・
バッグ。
三脚。
予備バッテリー。
外付けフラッシュ。
・
・
・
書込番号:9688197
2点

>あとレンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようで・・。
口径サイズはご注意下さい。
必須品はSDHCカードとボディ清掃用(液晶)のセーム皮ぐらいだと思います。
三脚なりバックなりスピードライトなりはあとあとで良いと思います。
書込番号:9688209
2点

どちらのレンズも52mm径ですので、52mm経のフィルターを2枚で良いです。
高いフィルターはあまり必要性を感じませんのでMCプロテクター・ガードで良いと思います(1枚千円ちょっと)。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/11465
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/1855
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/55941
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/11897
また、レンズクリーニングキットやブロアは欲しいですね。
オススメブロア
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17470
書込番号:9688212
2点

クリリントンさん,こんにちは♪
>私自身が初心者なのと、奥さんも使用する為、予算も安くすむD5000、kissx3と悩みましたが触った感じと奥さんの好みでD5000ダブルズームキットに決めようと思います。
もう少しで子供が産まれるので子供の写真を主に撮影しようと思ってます。
なかなかいい選択だと思いますよ(^^♪
記録メディアは高速タイプのクラス6くらいの4GB・8GBくらいが必要だと思いますよ♪
メーカーはサンディスク・シリコンパワーあたりが安心かと思われますが。
あと必要なアクセサリーは、
カメラバッグ
予備バッテリー
液晶保護シール
三脚
外付けフラッシュ
カードリーダー
くらいでしょうかね(^^♪
>あとレンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようで・・。
保護用ならどれでもいいですよ♪
あとはレンズクリーニングキットとブロアくらいですかね(゜o゜)
書込番号:9688305
1点

こんにちは。
メモリーカード(SDHC)8Gと4G
清掃用品(ブロワー、クロス)
レンズプロテクター(ケンコー等52mm2枚)
予備バッテリー1個
(カメラバッグ)
あと、特に梅雨時にドライボックス!
http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=135630
キタムラ等のカメラ店々頭にありますよ(^^
書込番号:9688310
1点

もう一点WZKのVR18-55mmのフードHB-45はオプションです。
購入して装着した方が機能・見栄え共に向上します。
書込番号:9688352
1点

子供が生まれた瞬間に。。。
AF-S35mmF1.8Gが欲しくなるハズ♪
書込番号:9688386
1点

SB-600はおすすめですよ。
明るいレンズは難しいですから。
書込番号:9688503
1点

短時間でいろいろありがとうございます。
自分の中で欲しい物、必要な物が分かってきました。感謝致します。
MCプロテクター・ガードですが、これは通常、付けたまま撮影するのでしょうか?
付ける前に外して撮影するのでしょうか? 素人ですいません。。
また記録メディアついてですが今使っているコンデジ(CANON IXY-2000is)で使っているトランセンドのクラス6の16GBでもいいのでしょうか? 4GB,8GBの方がメリットがあるのでしょうか?
書込番号:9688568
0点

こんにちは
MCプロテクターは付けたまま撮影します。外すのは掃除をするときぐらいかな。
SDカードの16GBは対応を確認したほうがいいかもしれません。
通常4GBを2.3枚持っていたほうが、SDの不具合が発生した場合に対応し易いのでお勧めです。
書込番号:9688588
0点

>MCプロテクター・ガードですが、これは通常、付けたまま撮影するのでしょうか?
付ける前に外して撮影するのでしょうか?
はい。付けたまま撮影してください(^^♪外すのはレンズの前玉を掃除するときぐらい
ですので♪
>また記録メディアついてですが今使っているコンデジ(CANON IXY-2000is)で使っているトランセンドのクラス6の16GBでもいいのでしょうか?
16GBの対応かどうかを調べたほうが無難かと思いますが(^^♪
8GBを2枚と4GBを2枚ほど持ってたほうがメモリーの不具合が起きた場合に対応しやすい
と思いますが。
ブルーレイディスクはまだ高価ですからDVD-RとDVD-R DLなら安く購入出来ますからね。
あと必要なものはデータ保存用の外付けHDDと記録メディアくらいですかね(^^♪
書込番号:9688815
0点

>MCプロテクター・ガードですが、これは通常、付けたまま撮影するのでしょうか?
殆んどの場合つけたままでOKですが、逆光や夜景の場合は外すほうがいいと思います。
書込番号:9689021
0点

頂いたアドバイス、何度も読み返してしまいました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
今日も先程カメラのキタムラでD5000をはじめ、用品等見てきました。
ボーナスが入り次第購入致したいと思います。購入後に分からない事はまた質問をさせていただきたいと思います。
書込番号:9689126
0点

今日、やっと踏ん切りがついて買いました。
一眼レフは初めてですので、何も分からなかったのですが、
ここのスレのおかげで、最初に必要なものがすごく良く分かり助かりました。
スレ主さんにも、回答していらっしゃるみなさんにも感謝です♪
ありがとうございました!
書込番号:9752966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





