
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2024年4月4日 23:27 |
![]() |
28 | 32 | 2024年9月15日 18:34 |
![]() |
16 | 7 | 2019年12月25日 09:08 |
![]() ![]() |
28 | 15 | 2015年12月8日 22:56 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年9月24日 18:40 |
![]() |
10 | 14 | 2014年9月21日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
10数年前に買ったニコンD5000を女房が、最近子供の野球の撮影に多用していたところ、シャッターボタンが外れて紛失してしまいました。
キタムラにもっていったところ、古いタイプでもう部品もないとのことでした。対応する部品を探しています。どうかアドバイスをお願いします。
1点

15年前の発売製品です。
当然メーカーの部品保有期間は終わっています。
修理業者でもエントリーモデルの部品在庫は無理でしょう。
考えを変えて買い替えを進めたほうがいいでしょう。
書込番号:25683102
4点

>m-tomita5589さん
↓に相談してみてください。
https://www.camera-repair.jp/SSL/price/RepairCart_Confirm.php
書込番号:25683103
0点

m-tomita5589さん こんにちは
デジカメの場合 家電化が進み 昔の感覚とは違い消耗品扱いになつてしまいましたので 部品が有っても修理代が高く部品が無くなれば 修理不可能になってしまいますので メーカーで部品が無いと言う事でしたら 諦めて 新しい機種に変えるのが良いように思います。
書込番号:25683122
3点

シャッタボタン、これ外れますか。
上の化粧キャップでしょうか。
ボタン本体消失でレリーズできない状態でしたら、
他機種部品流用ができるかも知れませんから、フクイカメラサービスに聞いてみるとか。
書込番号:25683326
1点

>m-tomita5589さん
シャッターが切れない、AFが動作しないなら故障なので修理しか無いのですが部品が無いと思いますから修理は厳しいと思います。
ただ、中古のD5000を部品取りとして購入、修理業者に依頼する方法もありますが受けてくれるかわからないですし、新品部品と違い故障するリスクもあるのでオススメではないです。
うさらネットさんが書いてますが化粧キャップが外れただけで動作に問題無いならD5000後継機の部品が流用可能かも知れませんのでフクイカメラに相談して見るのも良いかも知れません。
化粧キャップが外れたレベルであれば修理してもらえるかも知れませんが、費用なども含めて考えると買い替えがベターに思います。
フクイカメラなどの修理業者に相談するならメールで画像を送った方が良いと思いますよ、判断しやすいと思いますから。
書込番号:25683483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m-tomita5589さん
応急処置的に『似たような他機からの移植』に一票。
数年前撮影中に、レンズレリーズボタンが無くなりました。これは困った、その場でレンズ交換できない。
しげしげとボタンが飛んだ箇所を見たら、細長いモノで押せば何とかレンズ交換ができることを発見。
カメラバッグ内にあった櫛(くし)のヒゲ一本を抜き、取り敢えず当日は難儀しつつも凌ぎました。
で、帰宅後に同社の不稼働品カメラからボタンを取って、両面接着テープを2mm平方前後の寸法に切り、諸々細工して現在もその代替ボタンを継続使用中です。
D5000のシャッターレリーズボタンが、我々レベルで移植可能な構造になっているかは不明ですが、似たようなサイズの代替品が有れば移植するか、ジャンク不稼働品の同シリーズを購入しパーツを移植するか、その一切を請け負ってくれる業者さんを探すか、でしょうな。
最良の方法は『新しいカメラに買い替える』に一票。
書込番号:25683655
2点

>m-tomita5589さん
もし修理可能だとしても技術料だけで15,000円はかかると思います・・・更に+部品代。
なので壊れててもいい部品取り用カメラを探すとして、上限15,000円としてメルカリで検索してみると数台出てきます。
中にはバッテリーや充電器付きで1万円以下の動作品も有るのでD5000に強い愛着が有るなら購入も悪くないと思います。
ちなみに私は別機種(EOS 40D) ですが、
とても気に入って2台目以降保障の無い中古を含め3台購入し、使い続けています。
書込番号:25687130
1点



2024年になった今、あえてD5000について質問させてください。
2009年発売当初、初めての一眼レフとして買ったのが、このD5000でした。
初心者の域を出ない程度に活用したのち
近年ではすっかりスマホでの撮影が主です。
しかし、せっかくだからこのD5000でいい写真を撮れないものかと思いながら、
とうとうここまで来てしまいました。
そこで、お伺いしたいのですが、
このD5000に装着できるレンズで、低価格(3万以内)で、
比較的評価の高いとされているものはありませんか。
本当はもっと細かい注文があった方がいいのでしょうが、
そこまでの知識もないため、このような質問です。
価格コムの皆様お知恵を貸してください。
1点

kizuさん こんにちは
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
35ミリ換算で27〜300mmの画角をカバー!1本で様々なシーンに対応でき、旅行にも最適です
キタムラ 中古 19,800円(税込)〜
製品情報
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_18-200mm_f35-56g_ed_vr_2/spec.html
使ったことないですが、焦点距離が合えば良さそうです
書込番号:25573346
0点

35mm f1.8 または 50mm f1.8
新品で3万前後、中古だと1万前後 軽いし安いし綺麗に撮れるので最高です
書込番号:25573370
0点

>・スナップ的に取りたいので手振れは補正やAFは欲しい
>・広角より望遠の方が希望
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_so=p1
↑
検索条件
・ニコンFマウント用
・AF可
ソート : 新品安い順
※レス1件目の書込番号:25572573より再掲
↑
予算の3万円近辺では、下記1件のみ。
ただし、3店のみなので、流通在庫のみのようですから、
のらりくらりとしていると、マトモな販売店で買うことが出来なくなるかと。
↓
TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [ニコン用]
最安価格(税込)
\29,800
https://s.kakaku.com/item/K0000800687/
ビックカメラ.com
\29,800 (最安)
ショップポイント\2,980相当
送料無料
在庫あり
クレカ 代引 振込 延長保証←要検討
書込番号:25573922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もD5000を発売当初に購入し、
(登山限定ですが)未だ使用しております。
VRこそありませんが、ポートレートであれば
AF-S 50mmf1.8が写りもきれいでよろしいかもしれません
ケンコーのホワイトミストフィルターを組み合わせると
また違った描写となり面白いですよ。
標準キットレンズもなかかな使えるので、
写りを重視したサブレンズ的な単焦点があると楽しいですね
書込番号:25574167
0点

>kizuさん
スマホのカメラも進化して広角的な風景はよく写りますね。
ただセンサーサイズが小さいので天然モノなボケを入れた撮影は難しい。
そういう場面はD5000を活用して中望遠以上の単焦点がオススメです。
Fマウントは色々規格が進化している様で、古過ぎるとボディでのAF駆動のみ対応となり。
お使いのD5000ではAFが効かない様で、レンズレンズ内モーター有が必須です。
お値段が3万円程度との事なので購入するなら中古は仕方なし。
単焦点でも撒き餌レンズなら買えてもF値が小さいレンズは中古でも高価です。
換算52.5mm標準レンズ、スマホとの差別化は厳しいかも。
https://kakaku.com/item/K0000019618/
換算75mm、フルサイズ機でも使えます。
https://kakaku.com/item/K0000247292/
換算60mm程度な画角のマクロレンズ。
https://kakaku.com/item/K0000271170/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f28g/
換算135mm程度な画角のマクロレンズ、タム9はお手頃です。(EN II必須)
https://kakaku.com/item/10505512020/
換算135mm程度な画角のマクロレンズ、出数が少ないかも。
https://kakaku.com/item/K0000417333/
書込番号:25574258
0点

以下のレンズを推します。
AF-S DX Nikkor 35mmF1.8G(新品で約2万円)
理由
(値段も、重量も)手軽に【ボケ】を楽しんでいただきたい。わたしの単焦点レンズの旅も35mmから始まりました。
書込番号:25574290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kizuさん
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
D90で使用し、画質の高さにカルチャーショックを受けてカメラにハマったきっかけのレンズ。
描写やボケ表現は18-105oと雲泥の差でした。
手振れ補正はありませんが、無くても問題無くキレの良い写真が撮れます。
使ってみると分ります。
書込番号:25574763
0点

>kizuさん
>せっかくだからこのD5000でいい写真を撮れないものか
撮れますよ。
ですが、「いい写真」とはどのような写真を考えていますか?
例えば、「こんな写真が撮りたい、撮ってみたい」とかありますか?
あと、ご予算がさほど無いのではあれば、無理に購入せずに、
今お持ちの機材でどこまでいけるかのかなんてやってみるのもいいと思いますよ。
書込番号:25576364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう数千円足して、中古のAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの一択。
これ以外に無い。
書込番号:25577152
1点

kizuさん
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは如何でしょうか、
https://kakaku.com/item/K0000247292/
手ブレ補正は付いていませんが現代的なクリアーな写りのレンズです。
新品で3万円以下でオススメですね。
書込番号:25582353
0点

>kizuさん
私はⅮ5000をダブルズームで買いレンズ交換が面倒なので18−105にかえ早10年つけっぱなしです、
スマホは記録、手軽さで勝ちますが機動性、スピードで負けます、
動態撮影では一眼一択です、
レンズは便利ズーム18−105一択で大丈夫です、
Ⅾ5000使いたおしてください、要らない場合は売却を、ちかじか中古購入予定です、
書込番号:25652483
0点

皆様、大変に時間があいてしまいましたが、
たくさんのコメントありがとうございました。
結局あれからずっと買いあぐねていたのですが、
本日、こちらのコメントすべて読みかえさせていただきました。
皆様、素晴らしいご提案ばかりですね。
個人的には、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
にとても興味を持った次第ですが、
わたくしめ、ここにきて新たに「望遠レンズ」が入用になりました。
(用途は、子供の運動会)
ということで、一周回って
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
の購入を検討しておりますが、皆様どのような評価ですか。
望遠だけであれば、コスパもよく、十分かと思うのですが。
「それ買うくらいならこっちにしとけ!」
とかお叱りの声ありましたら、ありがたく頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25891140
0点

>kizuさん
>(用途は、子供の運動会)
200mmだと足りないのでは。
ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の方がより良いと思われます。
書込番号:25891165
0点

55-300はAFスピードが遅いですからね。
実際に買うならよく確認された方がよいかと。
まだタムロンの70-300(A005)とかの方が良いと思います。
書込番号:25891268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kizuさん
>用途は、子供の運動会
この場合、運動会会場の広さと、撮影するのにどれだけご自身が移動できるかがポイントになると思います。
公式の陸上競技が出来るほどの広さで、移動もままならない場合は、400ミリ、500ミリの焦点距離が必要になるケースも考えられます。
狭い幼稚園の園庭であれば18-140くらいで対応できる場合もあります。
どの程度の広さで、お子様をどの程度の大きさで撮りたいかを明確にしておく必要があると思います。
書込番号:25891354
0点

ニッコールでコスパ最高なのは
AF-P DX 70-300Gなのだが
残念ながらD5000では使えんからなぁ
とりあえず55-300でもよいかもね
書込番号:25891475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、皆様ありがとうございます。ちなみに、運動会はアリーナの中で行われるため、だだっ広い園庭ではありません。なので、200ミリまでで事足りるかなと勝手に想像しています。
やはり皆様のお勧めのレンズを聞くと面白い。被ったとしても、それはそれだけ評価の高いレンズだと理解できるので、お構いなしにお勧めを教えていただければ幸いです。
書込番号:25891678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アリーナですか?
そうなると話が全く変わってしまいます。
室内はカメラにとって暗い場所。
さらに動き物となると、
55-200ような暗いレンズで満足できるかになってきます。
被写体をある程度止めるにはシャッタースピードは1/500は確保したいところ
絞り開放であってもその時のISOがどの程度になるか?
55-200だとISOは12800や25600以上になるかも…
その時の高感ノイズに満足できるかになってきます。
満足できないと70-200F2.8などの明るいレンズが必須になります。
そうなると予算から中古でも入手てまきるかは…
55-200等の暗いレンズで撮るならば、
ノイズに我慢するか、
シャッタースピードを遅くして被写体ブレを我慢するか
流し撮りをするか…
書込番号:25891697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kizuさん
>運動会はアリーナの中で行われるため、だだっ広い園庭ではありません。なので、200ミリまでで事足りるかなと勝手に想像しています。
アリーナの明るさって、どのくらいでしょう。人間の目というのは便利に出来ていて、多少の明るさの違いは無意識に修正してしまうので、明るい室なら屋外と同じように感じてしまうことがありますが、そのアリーナから外に出た瞬間に眩しいと感じたことがあるなら、実は晴天の屋外に対してかなり暗いという事になります。
D5000は標準感度がISO3200まで、増感してISO6400までしかありません。人によって感じ方は違いますが、ISO3200でもノイズが多いと感じる可能性はあります。
そしてテレ端でF5.6のレンズではISO6400でもアリーナの明るさによってはシャッタースピード1/200程度しか確保できない可能性があります。
お子さんが全力疾走でもしているなら、このシャッタースピードでは、ブレブレになる可能性があります。
D5000を使う限りは、予算を増額して70-200F2.8クラスのレンズを購入するか、>okiomaさんのご指摘にあるように、練習して流し撮りでお子さんを上手く追い続ける必要があると思います。
書込番号:25891778
3点

ISOを拡張しても6400か…
70-200F2.8を購入しても厳しいかも。
書込番号:25891999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
競馬場でNikon D5000 AF-S DX VR Zoom Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED を使用して撮影しています。
パドックで撮影するには丁度良いのですが、レースの写真はあまりうまく撮ることができません。レンズは300か400ぐらいが良いのでしょうか..?
書込番号:23126282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
200oで満足できなかった場合(遠くの物を大きく写す性能=望遠力=焦点距離)。。。
300oでは大差がつかないので・・・満足感は得られないと思います(^^;;;
個人的には・・・最低でも「倍」の400o・・・理想を言えば、長ければ長いほど「良い(満足感が高い)」だと思います(^^;;;
トーぜん・・・焦点距離が長くなればなるほど、レンズがバカでかくなるので(^^;;;(^^;;;(^^;;;←このレンズを持ち歩く覚悟だったり?勇気だったりが持てるのか?? って所や・・・予算??とのバランスになると思います♪
400oなら・・・シグマやタムロンさんから、コンパクトでリーズナブルなレンズが出てますので「買いやすい」ってのはあると思います♪
ホンネを言えば??・・・500o以上が欲しくなると思いますけどね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑まあ・・前述のネガティブとの葛藤になると思います(苦笑
ご参考まで♪
書込番号:23126367
3点

APS-Cなら300mmで足りると思うよ。
東京競馬場のスタンドから獲ろうと思えば500mm は必要になるけど、人の多い競馬場で大砲を持ち歩くのはなにかと不便ですから。
ボディがD5000ということも考えて300mm ズームでいいと思います。
書込番号:23126408
3点

競馬の競走馬の写真に関してはコンデジのRX10M4の写真をちょろちょろ見掛ける所からやっぱり換算600mm位あると載せたくなる出来になるんじゃないでしょうか。
まあそうするとD5000では400mmと言う事になります。やっぱり真ん中辺りにちょこっと写っているのよりかは全体で捉えたほうがそりゃ躍動感も有るでしょう。
書込番号:23126651
0点

>チャッピー15さん
#4001さんも指摘されてますが、望遠レンズの場合、私自身の経験から言っても200ミリを超える望遠の場合は、50ミリや100ミリ程度の違いは確かに大きくは写りますが劇的に大きいとは感じられないと思います。
ですので、他のお客様の迷惑にならない限りはできるだけ焦点距離の長いズームレンズを選ぶべきだと思います。少なくともタムロン・シグマの100-400クラス、予算、大きさ、重さが許すなら純正の200-500とかラムロン・シグマの150-600などを考えるか、超高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメを考えるべきだと思います。
書込番号:23126751
1点

競馬(レース)をどんなふうに撮りたいかによります。
真横から流し撮りをする分には200mmもあればいけることが多いのですが、直線コースを真正面から狙うと、840mm、場合によっては1,200mmがいります。
書込番号:23126936
0点


チャッピー15さん こんにちは
全体を撮るのでしたら 場所を選べば 200oでも大丈夫だと思いますが アップ気味に撮る場合や少し離れての撮影でしたら 400oや600oなど超望遠が必要になることも多いです。
その為 どのような写真を撮りたいかで使用レンズ変わると思いますが 今の時点で 望遠足りないと思うのでしたら 500o前後のレンズに変える必要になると思います。
書込番号:23127691
0点



初めまして。
諸先輩方の助言をする頂きたく。
子供(生後4ヶ月)が生まれ、貴重な成長過程を一眼で収めたいと思っています。
最近悩みなのが子供と食べ物など撮りたい被写体が2つあり(例 お食い始め)、かつ室内で撮るとき、ピントが子供or食べ物1つにしか合わないことです。
Aモードでf9位で撮影→子供が頭を振ってしまいブレる。でも手足、頭抑えて写真撮ると不自然な写真
Sモードで早めて撮る→室内なのでiso3200あげれば撮れますが、画質に満足できない。
フラッシュはバウンスするにしても、子供が嫌がっては元も子もないのでトライしていません、、、できれば避けたいです。
皆様はどうやって撮っていますか?
当方の所持機材は下記です
よく使うのはa)とb)です。
a) Nikon AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応
b) AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応
c) TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD B008E
よろしくお願いします
書込番号:19383972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かえで@ausさん こんにちは。
お考えの事はごう当たり前の事なので、両方ピントが合うようにするためには18oなど広角域で撮るしかないと思います。
標準域でピントを合わせたければ、部屋の明るさを明るくして絞るしか方法はないと思います。
センサーサイズの小さなカメラならばお考えのことが出来る場合もありますが、今度は画質が悪くなりますのでお子様と食べ物の距離がレンズから均等になるようなアングルを考えるしかないですし、補助光も駄目部屋も明るく出来ない高感度も駄目ならば明るい屋外で撮るしか方法はないと思います。
書込番号:19384001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピント幅を広くするにはできるだけ広角で撮ることです。
それとカメラからお子さんの顔(瞳)までの距離と、カメラから料理までの距離をできるだけ同じように心がけるのも大事かと。
一般的には斜め上からの角度になると思います。
お手持ち機材だとタムの18-270でズームは広角よりに。
ISOは許容できる最大値で。
モードはPでいいんではないですかね。
Aモードで絞りこんでいってSSの限界とかをご自身で感じられるのであれば、
Aモードで可能な限り絞るのもいいですが。
書込番号:19384002
2点

バウハウスのできるスピードライトを既にお持ちなんですか?
それならトライしてみて下さい。
持っていなければ買ってトライして下さい。
広角ならある程度被写界深度がとれますがそれでもって絞って撮ることは必要です。
遅かれ早かれどの道バウハウスのできるスピードライトは必要になります。
書込番号:19384021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バウハウス?
間違いです バウンス でした(T_T)
書込番号:19384022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5歳娘のパパです。
えーと…
書き込み方からして、もうすでにご自身で理解されていると思われますが…
ウルトラCは、ないですよ?
光量が足りない環境で、動く被写体を
・SS速く
・画質良く
・深度を深く
撮る方法は、【光を足す】しかないです。
できれば、昼間の南向き窓際で撮る
夜撮りたいなら、照明明るくしたり、壁紙の色変える
それができない、それで足りないなら、フラッシュ炊くんですよ、普通は。
広角で、離れて、小さく撮って、トリミング…
限度があるし、画質のこと言い出したらしないでしょ?
多少はするかもしれないけど…この先ずっとはしないでしょ?
>皆様はどうやって撮っていますか?
私は、そーゆーカメラで撮れない写真は、無理に撮らない悩まない、ことにしました。
でも、ビデオで動画は撮ります…普通に撮れるから。
>子供が嫌がっては元も子もないのでトライしていません、、、できれば避けたいです。
これですが、子供はこの先イロイロと嫌がるから、フラッシュくらい気にしなさんな。
そもそも、一発で決めれば嫌がるも何もないですよ。
書込番号:19384119
7点

撮像素子が小さくなればなるほど、同じ画角の写真であっても被写界深度は深くなるので
ピントの合う範囲が広がり、両方にピントが合うようになります。
ただ、撮像素子が小さくなるほど画質面では不利になりますので、
被写界深度の深さと、画質のどちらをとるかは難しいところかなと思います。
今のカメラのままなんとかするのであれば
自宅での写真に関しては、部屋自体を明るくすれば解決するように思います。
天井のライトを増設するのは工事が必要になるので難しいかもしれませんが
たとえば写真用の照明を購入してテーブル全体と子供さんをを照らしてもいいように思います。
写真撮影用照明 ソフトボックス 5灯ソケット+スタンド+傘 70×50
http://www.amazon.co.jp/dp/B0080ZCLZ4/
バンクライト 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+傘 ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZKJD76/
バンクライト ブームセット 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+傘 ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B006UXKWGS/
そして、明るくできれば、絞りを絞っても、あまりシャッター速度は遅くならないですみますので
子供が動くことによる被写体ブレも防げると思います。
レンズは被写界深度を稼ぐためになるべく広角で撮影したほうがいいと思います。
(お持ちのレンズだと18mmで撮るほうがいいように思います。)
照明の設置が大げさすぎると感じるのであれば、フラッシュをカメラから離して天井に向けて設定しておき、
リモートで発光できるようにしておけば、フラッシュ自体は照明に比べれば小さいですし
カメラの上にはフラッシュがないので、今までと同じなので怖がられることもないように思います。
(撮影時に天井が光るというイメージになると思います。)
あとは、根本的な話になってしまいますが、子供さんにピントが合っていれば、食べ物はボケていても
なんとなくどんな料理(食べ物)だったかわかりますし、
必要であれば食べ物だけ別撮りしておいてもいいように思います。
どんな食べ物かもわからないくらい大きくボケてしまうと困りますが、
少しくらいボケていても写真全体として問題なければいいように思ったりします・・・
書込番号:19384214
1点

D5000所有者で、ユーザではありませんが (最近出番僅少) (^_^)
ADL OffでISO 1600なら使える範囲と思いますがいかが。
Sigma 17-50mm F2.8 OS HSM 3万切り買い得ですね。
フラッシュはバウンス以外に、ヘッドディフューザという手が。かなり光が柔らかくなります。
書込番号:19384223
1点

かえで@ausさん、こんにちは。
私の場合は、フラッシュを使うか、広角で撮ってトリミングをするか、でこのようなシーンは撮ってますが、、、
> Sモードで早めて撮る→室内なのでiso3200あげれば撮れますが、画質に満足できない。
とのことですので、ISO 3200でも綺麗に撮れるカメラに変えられるのも、一つの方法だと思います(例えば次のD3300でしたら、4万円以下で購入できそうです)。
http://kakaku.com/item/K0000610352/
書込番号:19384255
1点

シグマ17-50of2.8にSB-700追加が良いのではと思いますな。
シグマは明るいですからISO感度を上げすぎ対応できるかなと思いますし、バウンス可能なフラッシュがあると良いと思います。
ニコンは調光精度も良いです。
所有している18-270oがあるのでフラッシュ追加だけでも対応できるかなとは思いますが。
ただシグマはズームリングが逆回転なので慣れが必要かなと。
書込番号:19384275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえで@ausさん こんばんは
広角レンズでも無理な場合 広角レンズで 少し離れて撮影すると 同じ絞りでも 被写界深度深くなりますので
少し離れて 小さめに撮影し トリミングで仕上げれば パンフォーカスの写真になりやすいと思います
書込番号:19384533
0点

かなり難しい要求条件状況ですね。
広角の方がいいですね
大きくて重く値段も高い?ですがシグマの18-35oF1.8かな
あとはDX35oF1.8G
それ以上の広角…
ボディを最新のD5500にしてどこまで高感度を許容とできるかですね。
いずれにしても、35o前後の明るいレンズも必要かと思います。
センサーの小さいコンデジでレンズの明るいもののほうが
もしかしたら条件に合っているかもしれません。
書込番号:19384883
0点

>かえで@ausさん
自分の子供のとき(10年以上前)は遠慮なくセンサーの小さいコンデジ+フラッシュで。
ーーーー
今だったら、RX100くらいの明るいレンズのコンデジの広角で バウンスでフラッシュ使って撮るかも。
どうしても一眼レフ(D5000)というなら、やはり広角で、バウンスでフラッシュ。
F値は2.8- 4 くらいで。
書込番号:19385031
0点

記念写真のときは、フラッシュを使うようにしていますよ。
また、ピントは顔を優先しています。
小物はピントがずれていても形を想像できるでしょうし、脇役ですから。
書込番号:19385434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなに沢山のご意見頂けまして感謝です。
ありがとうございます!
被写体は子供、カメラ変えない、室内、全部画質良く撮りたい、でもフラッシュはたきたくないと我儘放題でしたね。
一眼で撮った写真とiPhoneで撮った写真を比べると、やっぱり一眼のが格段に綺麗で見返すのが楽しいのでつい一眼で撮りたいとこだわっていました。
今度撮影する時はタムロンで試してみたいと思います。
それで満足できなければ、フラッシュ試すか、一眼にこだわらずに携帯で撮ろうと思います。
思い出に残すのが一番ですもんね。
読んでいて、はっ!としたのは
>不比等さんの『これですが、子供はこの先イロイロと嫌がるから、フラッシュくらい気にしなさんな。
そもそも、一発で決めれば嫌がるも何もないですよ。 』
一回の撮影で設定変えまくって20〜40枚近く撮るので、一発で決めるという発想がなかったです。。。
精進します。
書込番号:19387850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーも。
あくまでも私個人の考えですけどね…
写真が趣味で作品を作り上げたいのであれば、イロイロと大変なんでしょうけど…
子供撮りってのは、この一枚が仕上がれば完了っ!って訳にはいかず…
アルバム(フォトブック)だって、見開きで一枚の写真だけ…ってことにはならないだろうから…
一枚の写真だけですべてを語ろうなんて欲出さないで、親として振る舞いながら撮れる写真の『あわせて一本』で良いと思いますよ。
てか、そのくらいの感覚で撮らないと、子供の良い表情が出てこないし、続けるの大変ですよ。
なもんで、お食い初めなんて、一枚だけ全体像をパシッと撮って…
あとは、それに添える良い表情のバストアップを捕らえとけば、あわせて一本になるんじゃないすかねぇ。
一発で決めるってのは、そういう適当感て意味です。
一応、あわせて一本ぽい例らしき写真をあげますが…
決して出来栄えなは触らないで下さい。
とにかく、子供撮りってのは、親のペースだけで進めては行けないから、のめりつつ、サボりつつのバランスで。
書込番号:19388178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
こんにちわ、D5000をUSBでブルーレイレコーダーに繋げたら画像をディスクにすることができると、お友達に教えていただいたのですが、カメラ側に、USBが入りません。USBの形状っていくつか種類があるのですか?
どの形のUSBを買えばいいのかかりません。どなたか教えて下さい。ちなみにレコーダー側はUSBが入ります。
書込番号:17972292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


餃子定食さん、お返事ありがとうございます。パソコンがないためブルーレイレコーダーで作りたいのです
書込番号:17972322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえるまたさん、お返事ありがとうございます。入っているのですね!しっかり箱を確認してみます!
書込番号:17972326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


付属のUC-E6ていうUSBケーブルが有るはず。
ブルーレイレコーダーにSDカードのストッロはないの?
そこから、画像を取りこんでできませんかね?
そっちの方が簡単かも。
書込番号:17972345
2点



PCはBDレコーダーと違い、ソフト次第で、色々出来ます。
PCは、最近、かなりお手頃になりました。
この際、買われたらどうですか。
書込番号:17973191
1点

無事にブルーレイレコーダーに取り込む事ができました。教えてくださった皆様、本当にありがとうごさまいました。取り込んだ画像をディスクにするには、どのようなディスクを購入したらいいですか?
書込番号:17976709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>戻りが悪い感じ
どういう感じでしょう(。´・ω・)?
てか、どこの戻りでしょうか?
書込番号:17964640
0点

シャッター押しえてすぐガチャって中から音がしたとおもったらカメラが少しブレます
書込番号:17964653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラー?
(モルトの粘着など・・・って、最近のカメラは関係ない?D800で確認したら違う材質でした)
書込番号:17964658
1点

パソコン大好き宇治金時さん こんばんは
少し確認ですが ファインダー撮影でしょうか それともライブビュー撮影でしょうか?
書込番号:17964669
0点

VRが解除されているのでは。
レンズのVR/VC/OSを切っても同じですか?
書込番号:17964726
2点

VRってどんなとき使うんですか?
初心者ですみません
書込番号:17964740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの横手にVR On-Off SWが付いています。手ぶれ補正機能です。
書込番号:17964745
2点

パソコン大好き宇治金時さん 返信ありがとうございます
カメラの設定が 消音撮影になっていると言うことは無いですよね?
書込番号:17964760
3点

vrOFFで、ぶれなくなりました!
ありがとうございます
書込番号:17964789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ち撮影ではVR-On
三脚ではVR-Off 原則は以上です。
書込番号:17964804
1点

手振れ補正が原因だったようで、原因が判ったようで何よりです。
うさらネットさんナイスです。
でも...
>>シャッター押しえてすぐガチャって中から音がしたとおもったらカメラが少しブレます
なんかおかしいような...レンズを他に、お持ちでしたら。他のレンズでも試してみるですよ。
書込番号:17964840
0点

みなさんありがとうございます!
最近あまりさわってなくて、それに知識なさすぎですみません
書込番号:17965038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





