D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 x4のダブルズームと

2010/04/11 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 tamoriさん
クチコミ投稿数:8件

下の人の書き込みと似てて、申し訳ないのですが
どうしても相談したいので、お願いします。

今日、デジイチ初購入目的で、
カメラのキタムラに行ってきたのですが、

取り敢えず、ニコンのD5000ダブルズームかキャノンのX4ダブルズームに絞りました。

店頭での、キャノンのダブルズームは予算的に×

ニコンの方は、67800円で、保護シートとカメラバッグを付けてくれるとの事でした。

触った感じや、見た目的には、ニコンの方が好みなのですが
店員さんの話では、キャノンX4の方が性能的に優れているとの事でした。

取り敢えず、検討すると言って帰宅。

ネットを色々見ていたら
X4のダブルズームもバッグ付きで、89800円で出てきました(予算ギリギリ)

さらに、キタムラもネットならD5000が63800円で店頭受け渡しもOKとあるので
多分、これを店頭に言ったら、この値段でバッグと保護シートも付けてくれると思います。

色々書きましたが、初心者なので取り敢えず、レンズ二つあった方がいいかなっていう
安直な考えでダブルズームの購入なのですが

性能面とコスト面(付属品含めて)でどちらがいいと思います?

好みは、ニコンと書いたのでニコンのこちらに書き込んでみたのですが
買って使えば、愛着が湧いてくると思うので、正直どちらでも構わないと思います。

あと、ニコンの方は、発売から結構経っているので
もうすぐ新しいのが出るかもしれないってのも少し気になってます。
どうせなら新製品とかいう思いもありますし…

ニコンさんのスレに書き込んでしまって申し訳ないのですが
はっきりとした意見が聞きたいです。

お願いします。

書込番号:11219205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/11 18:47(1年以上前)

tamoriさん こんばんは。
性能ですが、ISOの幅と液晶モニターのドット数が多少X4のほうが優れている
ぐらいでほとんどかわりません。
1800万画素と1230万画素の違いはあまりないかと
やはり触った感触やシャッター音などフィーリングで決めたほうがいいです。
それに、ダブルズームが予算的に難しいというのであればD5000にしましょう。
被写体はわかりませんが55mmまでだとおもしろくないですよ。

新製品についてですが、ニコンのエントリー機は1年おきにモデルチェンジを
しているので、今年の5月ごろに新しいのが発売されそうですが

書込番号:11219291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/11 18:48(1年以上前)

まず発売から一年経っていないことと販売が好調なこと、先行のD90の後継機種がまだですから、
D5000の後継機種はいまのところ考えにくいです。

次に性能はKX4が仕様としては優れている部分がありますが、
仕様に出てこない安ぽっちい作り、握ると鳴る鳴き龍カメラ?など嫌う方も多いです。
私はKX4のシャッタボタンの位置やコマンドダイアル操作の不便さなど、
使いにくさでどうかな〜と思います。

D5000は入門機クラスながら中級機並の機能選択など、カスタマイズにおいても一歩優秀です。

書込番号:11219294

ナイスクチコミ!1


hsk414さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/11 19:14(1年以上前)

D700のサブ機としてD5000購入した者です。

が…お散歩&旅行にとその軽さから今はすっかりメインです。
バリアングル抜き(私の被写体では使わない)でもコストパフォーマンスに優れ、初デジ一なら入門機としていい選択だと思います(ダブルZだし)。

差額分でGWに撮影旅行にでも行かれては?

書込番号:11219407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/11 19:19(1年以上前)

KissX4はまだ発売間もないですから、価格的にこなれていないかと存じます。
ただキヤノンのAPS-Cは1.6倍換算+キットレンズが55-250ISですから、ニコンのD5000
などのダブルズームの300mm相当に比べると、望遠が400mm相当と利きますのでその点は
レンズ的な価格差とお考えください。

D5000はAFセンサーも中々良いものを搭載しておりますし、ファインダー回り以外はD90
と共通の部分も多いです。
性能価格比で考えますと、D5000のほうがお買い得だと思います。

書込番号:11219429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/11 19:45(1年以上前)

Wズームキットのほうが割安ですが、使うかどうかはっきりしてないのなら、
最初はレンズキットからスタートして、後で必要なレンズを買えばいいと思います。

書込番号:11219549

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/11 20:08(1年以上前)

性能的には、50歩100歩だと思いますよ。 
其れほど極端な差は無いでしょう。

D5000のバリアングル液晶は、他社のバリアングルよりは使い辛いと感じましたが、動かない物よりは、面白い使い方が出来るでしょう。

キットレンズのみだと撮れる物が限られる場合が多いのでWズームの方が良いとも思います。

書込番号:11219651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/11 21:40(1年以上前)

追加。
撮るもの次第ではKX4が有利です。
例えば飛びものは画像処理でクロップすることもありますから、
画素数が多い方が解像感を落とさないで済みます。
通常の撮影対象ではそれ程のメリットではないでしょう。

書込番号:11220168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/11 22:13(1年以上前)

値ごろ感のあるKiss X3はどうでしょう? 先日40Dから乗り換えたのですが
なかなかしっかり造り込んであり好感が持てます。侮れないものですね。

X4も考えましたが、動画まわりと感度設定のブラッシュアップ程度で
差額分だけの価値は見いだせなかったのでX3にしました。
これでも十分満足できると思いますよ。

D5000もバリアングル液晶がかなり気になりますけど、大きさ(と厚み)が
ちょっとネックになりそうです。

書込番号:11220386

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/11 22:16(1年以上前)

どちらも大差ないですよ。
だったら安い方で良いと思いますよ。予算の浮いたところで、付属品などをそろえましょう。
キヤノンにもX3という一つ前の安いのもありますが。

私はデジ一を最初に手に入れたとき、キヤノンとニコンをほぼ同時期に購入して使ってみたところ、キヤノンの方が操作系やメニューが使いやすかったため、現在キヤノンでステップアップ中です。でも、ニコンもまだ持っていますし、年数回は使ってあげてますよ。

ちなみに、カメラの性能が良いから良い写真が撮れるって物でもないです。エントリー機を使ってとても良い写真を撮る人もいれば、高級機を使ってもあまり上手じゃない人もいます。たくさんとって腕を磨いてくださいね。

書込番号:11220406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/11 22:46(1年以上前)

>多分、これを店頭に言ったら、この値段でバッグと保護シートも付けてくれると思います。

ムリのような気がしますが?
その差額分が、保護シートとカメラバッグのような気が・・・・・・。

書込番号:11220596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/12 07:28(1年以上前)

X4のダブルズームキットは8万半ばか前半だと思いますよ。交渉してみてください。

書込番号:11221727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/13 12:43(1年以上前)

tamoriさん初めまして、私も悩みました、kx4とD5000どちらもダブルレンズKですご〜く悩みましたが、以前はD60Lkで18−55のレンズのみでしたが その時はそれで十分、後々不満は出てきましたが、そもそも 撮りたい写真がある時って意外とその近くに居るもので それほど苦にはなりませんし、後で画像編集すればそこそこ思い通りにいきますよ、でも今ダブルレンズを使い始めると結構、望遠使ってパシャパシャ撮ってます、あれば使う、無きゃ無いなりにってとこですかね

書込番号:11226950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamoriさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/13 22:58(1年以上前)

皆様、丁寧且つ熱いコメントありがとうございます。

今日、再び、来店交渉してきました。
前述したネットの件を話したところ

62800円、バッグ、保護シート付きになりました。

何かもうここまでしてもらったし
この価格なら買おうかと思ってます。
(持ち合わせがなかったので、今日のところは買ってませんが…)

大分お得ですよね?

書込番号:11229351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 D5000と…

2010/04/10 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

EOS Kiss X3 ダブルズームキットとどちらが買うか迷っています。
一眼レフ初心者なのでたくさんの意見がお聞きしたいです。
価格もそんなにかわらないので悩んでいます。

書込番号:11214325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/10 18:50(1年以上前)

店に行って、気に入った方、

または、ニコンかキャノンのユーザーが知り合いに居ないか、、、
いれば、その方の意見を参考に・・・

書込番号:11214340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/04/10 18:56(1年以上前)

こんばんは。

どちらも良いカメラだと思いますが、私なら、デジタル一眼レフでバリアングル液晶は
使わないだろうし、ファインダー倍率の差、キット望遠ズームがKissX3は〜250mmまでと
望遠側に強いのと、背面液晶が高精細できれいなこと、バッテリーグリップを後付けできることから、
KissX3を選ぶと思います。(D5000の板ですみませんが。。。)

書込番号:11214360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/10 19:36(1年以上前)

D90なら迷わなくていいかも?

書込番号:11214524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/10 19:50(1年以上前)

高感度特性はD5000の方が優秀ですが、暗いところばかりで使いませんからね〜。
両方手に取られてシャッタ切って馴染む方にすればいかがですか。
私はNikonユーザですから、作りのしっかりしたD5000を推奨しておきますが。

書込番号:11214589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/10 20:43(1年以上前)

キヤノンとニコンでは、カタログの仕様一覧表の見方が少々異なります。

(ニコンの場合 →最低限、ここに書いてある性能は出せますよ)

(キヤノンの場合→条件さえ良ければ、おおよそこれくらいの性能が出ますよ)

書込番号:11214805

ナイスクチコミ!7


kawata072さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/10 20:44(1年以上前)

中途半端な作りのバリアングルがいいならD5000でいいのでは?
あ、中途半端なのはバリアングルだけじゃないか(笑)
ニコンマニアのおっさんはD5000をどうぞ。

書込番号:11214810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/10 21:36(1年以上前)

くろいたゴローさん、こんにちは。

少しでも広角重視なら二コンのキット。 望遠重視ならキヤノンのキット。 という見方も出来ます。

広角側は二コンの場合、35mmフイルムカメラ換算で、27mm(視野角76°)
キヤノンの場合、29mm(視野角64°30’)相当ですね。
望遠側は、二コンの場合、300mm相当に対しキヤノンは400mm相当になります。

つまり、D5000ダブルズームキット→27〜300mm。
キヤノンX3ダブルズームキット→29〜400mm。

ちなみに、ペンタックスのK−Xのダブルズームキットなら、(27mm〜450mm換算になります)

カメラは触った時のフィーリングで選ばれれば良いと思います。
実際にシャッターを切ってみたり、ファインダーの見え具合とかも確認されてみてください。
(とりあえず候補にないD90とか他の製品もチエックしてみましょう、納得して購入される事が一番ですから)

書込番号:11215069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/10 22:54(1年以上前)

ニコニコニコン!

書込番号:11215546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/11 06:50(1年以上前)

くろいたゴローさん
おはよ〜ございまぁ〜す

迷った時は初心に戻って手に取ってみる事です。
キヤノンとニコンとでは微妙にシャッターボタンの位置が違いますし、電源スイッチの位置は確実に異なります。
どちらが使い易いかは完全に個人の趣味だと思いますので、持ち比べて下さい。
この部分は不本意な状態のまま先送りにすると必ずストレスが溜まります。
エントリー機ですから、全ての機能について満点を付ける事が出来ないのは当たり前です。
そして両機の差は五十歩百歩でも有ります。
良い所も有れば、悪い所も有る。
双方共お互い様なのです。
是非、持ち比べて、スイッチ類も操作してみて、特にシャッターと電源スイッチの操作し易さにピン!と来た方をご購入下さい。

最終的な決定はご自分の使い易さで選ばれるのが最良だと思います。
使うかどうか判らない未定の機能で選ぶより、必ず使う部分が気に入った機種にすべきだと思います。
それがどちらとは言いません。
ご自身で持ち比べる事が重要な事なのです。

書込番号:11216728

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/11 17:13(1年以上前)

当機種

バリアングルによるローアングル撮影

D5000のバリアングルをけなしている方がおられるようですが、D5000を使った上で言われているのでしょうか?

D5000の位置づけはあくまでもエントリーモデルですから、当然のごとくコストを削っている所はあります。
しかし、それを補って余りあるのが画質の良さだと思っています。
具体的に言いますと、高感度画質の良さやAWBの安定さはD300以上と言っていいと思います。また、自動ゆがみ補正もいいですよ。

キャノンは使ったことが無いので分かりませんが、ニコンの感度自動制御は使いやすくて便利です。
多分、どちらを選んでも後悔は無いでしょう。

書込番号:11218876

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

d5000とk−x

2010/04/09 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

D5000 と k−xではどちらがどのようにいいのでしょうか?
特に高感度特性はどっちが優秀ですか?

D5000とD90では高感度特性はどのくらい違いますか?

最近PANASONICなどのマイクロフォーサイズの画像素子の物と
APS-Cサイズの画像素子のものとではどれくらい画質に差がありますか?

書込番号:11209942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/09 20:10(1年以上前)

K-xはD5000/D90と撮像素子が同じ(サフィックスは違うでしょうが)だということで、
高感度画質に遜色はないようです。

Panasonic m4/3はG1の結果を見る限りD60/D3000など10M CCD機とほぼ同等。
APS-C 10Mとm4/3 12Mなら同等と考えて無理はありません。

結果として、K-x/D5000---ISO3200、D3000など10M CCD機---ISO1600
G1 m4/3 12M CMos---ISO1600(条件次第では少々悪いか)

m4/3の高感度耐性は良くできていると思っています。m4/3の良さは別の所にありますから。

D3000/D5000/D90/Pana G1などの使用感です。

書込番号:11210026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/09 20:37(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:11210129

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/09 20:44(1年以上前)

カメラ誌の比較では総じてノイズリダクションが優秀なのはニコン機の様です。

積極的に高感度撮影でいくならニコン機がいいと思いますが、結構拡大してシビアに検証していましたので、一般用途では大差ないのかも知れません。

私はむしろレンズ内手ブレ補正が思いのほか優秀で、ニコン機を買って良かったと思いました。

書込番号:11210159

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/12 10:26(1年以上前)

じじかめさんの参考サイト見る限り(英語なので数字しか分かりませんが)エントリーとはいえk−xもd5000も相当優秀なようですね。

書込番号:11222104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

サブで使うカメラ

2010/03/30 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

IXY910ISを持っていたのですが、
少し前にD5000ダブルズームを購入しました。
両方使ってみて、普段はやっぱりD5000は持ち歩くことはなく、
前もって公園に行くとか決まっているとD5000普段は、IXYをいつもカバンに入れて、ちょっとした写真や動画を撮っていました。
が、突然IXYが壊れてしまい。。。
カバンに気軽に入れておけるカメラ(動画も撮りたい)がほしくなりました。

・IXY910で不満は特になかったので同じくらいのもので、安いものがあったら教えてください。
・D5000を買う時に悩んでいたGF1を買うのはもったいないですか?ズームがないし、高いし。
使用目的からはずれるんでしょうか?
・安くなくてもいいのでオススメがあったら合わせて教えてください。

書込番号:11162940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/30 13:00(1年以上前)

コンデジがよければ、富士のF200とかですね。一眼ならD3000のボディのみ購入してダブルレンズのもう一本をつけるとか・・・。

書込番号:11162956

ナイスクチコミ!0


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 13:08(1年以上前)

こんにちわ!
パナソニックのTZ7なんていかがですか?
TZ10がでるので、値段がだいぶ下がっていますよ。
使っていますが、なかなか良いです。旅行中、広角は一眼に
つけっぱなしで、あとはこれをサブにしていました。

書込番号:11162983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/30 13:40(1年以上前)

  ・カメラは、やはり、大きい、重い、では、常時携帯するのは辛いですね。

  ・私もD200よりは、Coolpix P5000を常時携帯しています。
  ・使い方はP、A、S、M、モードなどがありデジ一眼と同じような撮り方で
   撮っています。

  ・コンデジのCoolpix 5700(発売当時、メモリ込みで13万円で購入)も、
   綺麗です。が、時代的に少々古くなりましたので自宅で使っています。
  ・でもCoolpix 5700の写りはコンデジの中ではとても綺麗に感じています。
  ・Coolpix 5700の、素晴らしいレンズと、大きい撮像素子は今では売っていません。

  ・女房殿は、さらに小さい、Coolpix S700を常時携帯しています。
   撮像素子は大きい方です。写りは、綺麗に撮れています。

  ・コンデジは、「撮像素子」のサイズが大きい方がやはり写りは綺麗なので、
   コンデジとしては、夫婦とも大きい撮像素子のものを愛用しています。

書込番号:11163083

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/30 13:53(1年以上前)

この中から、選ばれたら良いかなと思いましたので…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000017813.K0000089579
お勧めは…
今までが、キヤノンですから、PowerShot SX210 IS
或いは お買い得感の有る、人気のLUMIX DMC-TZ7

書込番号:11163121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/30 14:07(1年以上前)

オリンパスペンEPL1のレンズキットなどは、コンパクトで画質もそこそこいいし、サブとしてはおすすめですが、出たばかりで高いです。あと、オリンパスはこのジャンルのマイクロフォーサーズに力を入れているので近々、より完成度の高い機体、レンズを出してくるかもしれません。
サブは待てるのなら待つのもありかもしれません。
あと候補のGF1もいいと思います。




書込番号:11163162

ナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/30 14:48(1年以上前)

mashacoさん 

IXY910ISが気に入っていたのなら、IXYを選ぶのが一番無難で、結果的に一番不満も少ない方法です。
ただ、せっかくだから、他社のコンデジを試してみるのも手です。
私もD5000とコンデジの両方を使い分けていますが、買い直す時はたいてい前とは別な会社のカメラにしています。
今、自分がD5000との併用で買うなら、裏面照射型CMOSセンサーを採用したコンデジにします。
コンデジは撮像素子が小さいので暗いところが弱かったのが、これによって改善されているそうです。
また、将来的に大半のコンデジはこのタイプの撮像素子が使われるだろうと言われています。
ソニー、リコー、カシオ、フジなどから出ています。
ぜひ、選択の一つに加えてみてください。

書込番号:11163280

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/30 16:12(1年以上前)

こんにちは
写りのよさと携帯性、それにコストパフォーマンスを加味すると
GF1+パンケーキの組み合わせはとてもいいですね。
ただ、ズームがない点をどのように考えるのか。
(D5000Wと相互補完的に使えばいいのかも)

書込番号:11163543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/03/30 17:57(1年以上前)

別機種

E-P1+AF-S300mmF4ファンタジックフォーカス

私はいつもカバンに入れておくカメラとしてオリンパスのE-PL1を購入しました。
その前はパナソニックのコンデジLX2を使っていましたが、良く写るんですが撮っていて面白みが無くE-P1にして満足しています。
E-PL1かGF1は如何でしょうか。
マウントアダプターでニコンのレンズも使えますのでAF-S300mmF4を付けて600mmで遊んだりしています。

書込番号:11163962

ナイスクチコミ!3


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/30 22:23(1年以上前)

IXY920ISとD5000を使っています。
 私は目的別に使い分けていますが、良い景色に出会ったときにIXY910ISしか持っていなくて悔しい思いをしたことありませんでしたか?

 ここは、みなさんおすすめのE-PL1かGF1を私も推薦します。

書込番号:11165196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/30 23:23(1年以上前)

わたしはRICOH(今はCX3です)をバッグに常時入れています。
CX3が出てCX2がだいぶ安くなっています。

書き込みを見るかぎりでは、コンパクトのほうがよろしいのでは?

でなければ、またコンパクトを買うことになるのでは?

少し店頭でコンパクトをチェックしてみてください。
(個人的には、コンパクトは1000万画素未満しか買う気になりませんが。)

書込番号:11165632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/30 23:30(1年以上前)

いまお値打ちものは富士のF200ですね。
わたしも一票入れときます。価格対性能高いです。

書込番号:11165683

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/30 23:34(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

OM1ユーザーさま、楽しいお写真拝見しました。

オリンパスのE-PL1についてですが
> マウントアダプターでニコンのレンズも使えます

質問ひとつめ;マウントアダプターというのはどういうものですか?

質問ふたつめ;そのアダプターがあれば、ニッコーるレンズは全て使用できるものなのですか?
・・・もし可能であれば、サブカメラとして当該機種の購入を思い立ちました。



書込番号:11165706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/03/31 09:25(1年以上前)

>藍月さん

>質問ひとつめ;マウントアダプターというのはどういうものですか?

マウントアダプターはレンズとボディの間に付けてメーカーの違うレンズを使える様にするものです。
ニコンのレンズをキヤノンのボディに付けれるものとか、フォーサーズに付けれるものとかマイクロフォーサーズに付けれるものとか種類が沢山有ります。
発売しているところも沢山有ります。
有名どころは下記サイトです。

http://kindai-inc.co.jp/mount.htm

>質問ふたつめ;そのアダプターがあれば、ニッコーるレンズは全て使用できるものなのですか?

ニコンのレンズは絞り環のないもの(Gタイプ)と絞り環のあるものが有りますが、それによってマウントアダプターが違います。
またマウントアダプターを付けた場合はMFになり、露出も実絞り優先露出になります。
したがって普段の撮影に実用出来るかどうかはその人次第です。
オリンパス機の場合はマウントアダプター付けても手ブレ補正が効くので有り難いですね。

マイクロフォーサーズはライカなど沢山の種類のレンズ用のマウントアダプターが色々出ていますので、昔からのベテランカメラマンが購入している訳です。

書込番号:11167014

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/31 11:03(1年以上前)

OM1ユーザーさま、ていねいなご説明ありがとうございます。

今のところデジタル写真はすべてニコンで完結していますのでこのような情報に疎く、初歩的な質問で失礼しましたが、とても参考になりました。

特に、E-P1+AF-S300mmF4では手振れ補正効果兼、長い焦点距離が得られるとわかりましたので、前向きに懐具合と相談したいと思っています。普段使いのお手軽サブカメラも持っていませんでしたので、そこも丁度よい具合です。
(中学生のとき初めて所有した一眼レフがオリンパスのM-1でしたので、E-P1にはどこか親しみを覚えます。)

ありがとうございました!

書込番号:11167321

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/31 12:43(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
まとめての返信ですいません。

コンパクトだと・・・
TZ7 光学ズーム:12倍 \21,800
CX2 光学ズーム:10.7倍 \20,900
F200 光学式5倍ズームレンズ \15,760

リコーのCX3が1位に出ていたのでなんとなく気になってました。
canonは2年ちょいで壊れたんで不満はなかったけど・・・
ソニーは昔、メディアが変わってしまっていやなイメージが・・・^^;
(メモリスティックが短くなって使えなくなった!!)
SDカードが使えるのがいいです^^
なので、↑の3種をまず見に行ってみます★

E-P1は最初にデザインに一目ぼれして一眼レフがほしいなぁ〜と思うきっかけになったやつです★
が、値段やらなんやらでGF1がいいかな??んでも子供の運動会だと・・・
ってことでD5000にしたんです。(もちろん気にいって^^)

レンズが使えるなら☆E-P1もあり??(でもズームレンズつけたら・・・)
GF1もズームがないとどうなんだろう・・・

確かにIXYじゃなくてD5000ならよかったーーー!!
と思ったこともあって。それならE-P1やGF1なんだろうなぁ。。。

今はどっちも持ってなくて、携帯ってことになってるので。。。

あー。もう少し悩みます。。。
お店で見てきます。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11167684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイアルは

2010/03/27 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:57件

この季節桜が綺麗ですが、昨日、夜桜を撮ろうと張り切って出掛けましたがやはりかなり黒とびしてしまいましたォ街灯が有ったのですが初心者には難しい被写体になるんでしょうか?目で見たまんまの光の感じや花びらを撮ってみたいです!

書込番号:11147381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/03/27 11:46(1年以上前)

 黒とび?
 白とびですかね?^^;

 真っ暗なのは黒つぶれで、真っ白になっちゃうのが白とびです。
 この場合は、街灯の光が真っ白に飛んじゃった、ということでしょうかね。

 いずれにせよ、残念ながら、街灯+夜桜といった状況だと、どんなカメラでも見た目どおりに撮るのは難しいです^^;
 人間の目や脳の処理が優秀すぎるので^^;
 それでも、もしかしたら多少の改善の余地はあるかもなので、一度画像をここにアップしてみてはいかがでしょうか?

 しいて言えば、HDR(ハイダイナミックレンジ)といわれる画像処理をすれば見た目に近い雰囲気にはなります。最近は簡単にできるソフトも出てるみたいですね。

書込番号:11147533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/27 12:04(1年以上前)

>街灯が有ったのですが

街灯に露出がひっぱられて、桜が真っ暗だったという事でしょうか?
もしそうであれば

(1)露出補正でプラス補正してみてください。

(2)街灯が入らないようにしてシャッターボタン半押した時の露出(シャッターと絞りの値)を見て覚えて、マニュアル露出でそのシャッターと絞りで撮る・・・

(3)スポット測光に変更すると中心でのみ測光するようになりますので
街灯が中心にこないようにしながら撮影する。

のいずれかの方法を試してみてはいかがでしょうか?

ただ、どの方法でも最後は自分の感性にしたがって補正が必要になると思いますので
その場で確認して、露出補正されたほうがいいと思います。

書込番号:11147596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/27 12:13(1年以上前)

早速の返答感謝します部窒ニびでなく間違い無く黒とびです。街灯と言っても水銀灯とか光の強い光源ではありませんでした・写真は諸事情により現在インターネットを使えないので画像のアップが出来ないんです。ごめんなさいm(__)m
画像処理はRAWで撮影したら可能ですよね?

書込番号:11147635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/27 12:18(1年以上前)

なるほどスポット測光って手が有りましたね附。夜また出掛けてみますね浮りがとうございました

書込番号:11147654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/27 12:27(1年以上前)

〉目で見たまんまの光の感じや花びらを撮ってみたいです!

これが撮りたきゃ・・・
三脚使って、スローシャッターで撮るしかないと思うけど^_^;。。。

明暗差が大きければ、どちらかは諦めるしかないよ。
露出は、あくまでも主役に合わせる(主役をどう表現するか?)。。。

書込番号:11147688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/27 12:46(1年以上前)

言い方としては「黒『潰れ』」ですね。

RAW現像でシャドウ(暗部・暗いところ)を引き上げる事はよくやりますが、それでも限度って物はあります。万能じゃありません。

写真にとって難しい事
・暗いところを写真を撮る
・動いてるものを写真に撮る
・遠いところを写真に撮る

以上3点は、道具がいくら進歩しても難しい事に変わりが無いんです。で・・・夜桜というのはひとつ目と三つ目に相当しますね。

まず、一番見せたい(観て欲しい)ところにピントと露出をあわせる。そのうえで、ADLやDライティングを駆使してシャドウを持ち上げて、それでも潰れるようなら「そこには写真に写せるだけの光りが無い」って事ですね。

書込番号:11147752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 12:57(1年以上前)

スレ主さんが使っているソフトはなんですか?

書込番号:11147790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 13:05(1年以上前)

黒つぶれより水銀灯の色かぶりがむごくなかったですか?

書込番号:11147820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/27 13:18(1年以上前)

  ・黒つぶれ?    ⇒ ・露出不足 
            ⇒ ・高ISOに、絞り開ける、明るいレンズ使用、三脚使う

  ・不自然な色合い? ⇒ ・ホワイト・バランス(WB)不整合? 
            ⇒ ・ホワイト・バランス(WB)のマニュアルプリセット

  ・周りのものを適宜利用して手ぶれ防止して撮影。
    樹木、人工物、、

  ・ホワイト・バランス(WB)のプリセットの一例は、
   HP右下「フォトメモ」No.26、No.24ご参考。

  ・私も昨日、午後5時過ぎ散策しながら、公園の花、樹木を撮影。
   1辺が1Kmの、正方形?の公園。持参していたのは、Coolpix P5000ですが。

  ・撮影は、刻一刻と、「光」が変わっていくので、難しいですが、楽しいですね。
  ・露出補正と、ホワイト・バランス(WB)プリセットを、行く先々の花ごとに、
   こまめに変更していきました。

  ・撮影は、現場の光を読む習慣が大切ですね。

書込番号:11147862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

製品の補償について。

2010/03/15 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 AUTHORITYさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
初心者であり初めて書き込みさせていただきます。

先週、D5000ダブルズームキットを購入して昨日、不覚にも油断をして
カメラを落下させてしまいレンズが逝ってしまいました。

本体は使用できますがダメージがあると思います。

この場合の補償について補償を使ったことがある方に情報をご提供お願いしたいです。


ヤマダにて購入しております。

製品はボディーとレンズをまったく新しいものと交換してくれるのでしょうか?

店頭に行く前に情報を知っておきたかったのでここで書き込みさせていただきました。

ご教授、よろしくお願い致します。


書込番号:11088973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/15 14:15(1年以上前)

 落下等の補償は対象外だったと思います。
 もう一度契約書を読み直してみてください。

 多分、有償修理になると思います。

書込番号:11088994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/15 14:18(1年以上前)

残念な事になってしまいましたね。

メーカー保証やヤマダの長期保証(店舗保証はメーカー保証終了後スタートする)は、自然故障の場合だけのハズですよ。
保証規定にも謳ってあると思います。
クレジットカードなどの保険なら落下や火災、盗難などにも対応していると思いますが・・・。
但し、これは無償修理保証ではなく損害の補填(保障)ですね。

何か特別に落下や水没に対応する保険に加入されたのでしたら、その規定を見れば書かれていると思います。

書込番号:11089001

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/15 16:33(1年以上前)

保証とは その期間、何もしないのに(自然に)故障した場合に無償修理しますと言う事です。
落としたり、紛失、盗難は含まれません。

書込番号:11089390

ナイスクチコミ!1


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/15 16:44(1年以上前)

ニコンダイレクトのスペシャル保証(有料)あたりなら、落下・水没も保証されますが…

よほどタフさを売りにしている商品でもなければ、メーカー保証で落下までは対応していないでしょう!?
でも、個人的には、今の値段のまま落下まで保証してくれたら、ホント購入意欲が沸きますが…。

書込番号:11089420

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/15 17:39(1年以上前)

通常の保証書であれば、落下に関しては保証外です。

ヤマダの延長保証の規程も今確認しましたが、落下に関しては保証外のようです。

通常の使用に関しての保証なので、あきらかに落下させたとか、どこかにぶつけて破損させてしまった等の保証は難しいと思います。

カメラ本体に傷等がなければ、カメラ本体のチェックは無償でしてくれると思いますが、あまり期待しない方がいいと思います。

書込番号:11089603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/15 19:51(1年以上前)

ヨドバシやヤマダの補償は落としちゃだめです!!
ビックやソフマップの補償は落下・水ぽちゃもOKのよーです!!!
中身、後者はきっと補償とゆーより保険なのだろーとは思います!
ここらは購入前に良く検討するしかないです!

既に出ていますが、いまから対応方法検討といーますと、購入に使ったクレカの特約をあたるか!もしくは、購入に使っていなくても持ってるだけで電子機器の特約がついてるクレカに入っていないか各カードの特典を確認するくらいではないでしょーか!!!

例:
http://ascii.asciimw.jp/top/asciicard/
このクレカの場合は、パソコンにUSB接続してたときに机から落下した場合などはデジカメも補償対象です!
外でカメラとして使用していたときに落としたらアウトです!!

書込番号:11090148

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTHORITYさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 01:04(1年以上前)

情報提供していただいたみなさまへ。

貴重な情報をありがとうございます。
みなさま、親切な方ばかりで大変助かりました♪

現状としてはクレジットカードで購入しているので
カード保険が対象になるかの確認をしようというところです。

大切にしていたので落下破損はショックですが
なんとかいい方向にもっていけるように頑張ります♪

ご覧いただきアドバイスいただいた皆様、ありがとうございました♪

書込番号:11092095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング