
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2009年11月29日 01:01 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月28日 09:20 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年11月20日 17:48 |
![]() |
18 | 2 | 2009年11月15日 06:09 |
![]() |
2 | 12 | 2009年11月19日 17:52 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月14日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初のデジイチを検討中ですが、第一候補としてD5000を考えています。
カタログを見ていると撮影時のレリーズに静音撮影モードというものがある事をしりました。
シャッター音が静かというのは、とてもいいことだと思います。
そこで疑問なのは、静音撮影モード時には、D5000の何かの機能を制限しているの
ではないかという事なのです。でなければ、静音撮影モードをデフォルトとして、
わざわざ「モード」として設ける必要が無いと思ったからです。
レリーズの感覚が一眼レフの醍醐味という事もあると思うのですが、あの音を他人に聞かせる
理由はありませんよね?
静音撮影モードとそうでないモードでは、何か機能的に事なる部分があるのか
教えていただけないでしょうか。
すみませんが、よろしくお願い申し上げます。
追伸:一時期、amazonで75000円台になったときに買っておけばよかった、残念っ!
1点

レフミラーの動作音ですね.
ミラーをばたばた動かすとうるさいので
ゆっくりあげさげするモードをつくって音を小さくするモードです.
静音モード優先なら40Dとかキヤノンの中級機もおすすめです.
静音モードだとミラー動作無く撮影できます.
kiss系はシャッターチャージにミラー動作を併用しているらしく音が出ます.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html
書込番号:10521532
0点

静音モードにすることにより画質が落ちたりすることはありません。機能面では連写が出来ないくらいで他に影響はありませんが、ピピッというAF合焦音等は鳴りません。
書込番号:10521563
0点

こんばんは。
静音モードにするとシャッターから指を上げないとミラーが戻らないので、シャッターを押している間ファインダーが真っ暗なままになります。写りには差はありません。D5000はD300と比べると十分静かに思うので、静音モードを使う機会がありません。。
これから年末商戦で安くなるといいですね。
書込番号:10521668
1点

>追伸:一時期、amazonで75000円台になったときに買っておけばよかった、残念っ!
私はレンズキットのレンズVR18-55は所有しているので、
ボディ単体のみの価格情報しか目がいかずボディを購入しましたが、
殆ど価格の変わらないレンズキットにして、
レンズを売ってしまえば良かったとちょっと後悔。多分5,000円くらい安くなったか?
書込番号:10521858
1点

D5000の静音撮影の仕組みを簡単に言うと…
「カシャッ!」と言うレリーズ時の音を…「カ」と「シャッ!」に分ける機能で…
シャッターボタンを押すとミラーアップしてシャッター幕が走って撮影が完了します…コレが「カ」です(^^;
んで…
そのシャッターボタンを押したママ維持して、カメラをバッグ等の防音できる物の中で、シャッターボタンを離すと…「シャッ!」と言う後半の大きめの音が防音できると言う事で…(^^;
機能が制限されると言うよりは…面倒…
普通にサクサクと撮影出来ない…っつう事ですかね?
私は、キヤノンの様にLV撮影でミラーアップしたまま撮影出来る機能の方が使えると思います(^^;
書込番号:10524758
1点

返信を頂き、ありがとうございます。
LR6AAさん>
リンク先の情報拝見しました。うーん、正直素人の耳では判断しづらいですね。
店頭も結構うるさくて、比較しにくいので閉口します。
kyonkiさん>
AF音もならないのですね。AF音有の静音撮影モードという設定はできるのでしょうか。
manbou_5さん>
D3000は最初から候補に無かったので比べてませんでした。
今度、静かな店舗で試してみます。
うさらネットさん>
そうですね、先週末までのあの価格は、かなり魅力的でした。
いきなり5000円くらい安くなったと思ったら、あっという間に3000円ほど
高くなりました。
#4001さん>
大変分かりやすい説明をありがとうございます。
シャッターというのは、一つの動作で一つの音が鳴っているわけじゃないのですね。
シャッターボタンを離すたびにバッグの中に戻すのもナンですね。
キヤノンはあまり候補に考えていなかったので、全く勉強していませんでした。
以前に使っていたFtbが、結構簡単に壊れたものですから・・・。
書込番号:10526698
0点

皆さんのアドバイスをもとに、本日店頭で確認してきました。
店員さんも居なかったので、メニューをいじりながらなんとか
設定をみつけ、Qモード(クワイエットという意味でしょうか?)
に設定して試しました。
シャッターを押しこむと「チャッ」と音がして、ファインダーが
真っ暗になり、そこから離すと「シャカ」という音がして撮影した
写真のレビューが表示されるという感じです。
非常に静がな印象でした。その反対に、やはり撮影した後に時間が
かかる印象ですね。
これで、購入に三歩前進。購入したら、また書き込ませて頂きたいと
思います。
書込番号:10549387
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
デジ一初心者です。
購入から数日ですが、本日になり気になることが発生したのでどなたか教えて頂きたく
質問させていただきます。
中央AFにしている場合、
ファインダー内で中央のシャッターフォーカスポイントの表示が出ている時に
そのフォーカスポイントから上へファインダー外へ黒い細い線が出ます。
通常撮影では気がつかなかったのですが、白い壁など明るい
色を写そうとすると目立ちます。
写真には写りませんし、フォーカスポイントが出ていないときは、
発生しません。
最初は出ていなかったと思うのですが故障でしょうか?
どなたかアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。
0点

これは 仕様で、御心配は要りません。
合焦した時 フォーカスポイントを、光らせる為の導線です。
書込番号:10518098
0点

取説p6
「液晶の特性上、ファインダー内のフォーカスポイントなどから外側に延びる細い線が見える場合があります。」
>光らせる為の導線
正確には黒くさせるための線です。
書込番号:10518532
0点

D40/D60などの廉価機を除く機種には、
ファインダ内表示のために液晶フィルムが挟まっています。
その液晶関係の線状導電膜です。
書込番号:10518590
0点

>最初は出ていなかったと思うのですが故障でしょうか?
初めてカメラを手にした時には、普通は気持ちが高揚しててファインダー内の表示をジックリ見れないモノです (^^)
ファインダー内に色々なモノが見え始めたと云うのは、或る意味、『落ち着いた気持ちでファインダーを覗ける』様になったと云うことでしょう
その内、ファインダーの隅々まで確認したのに、『ファインダーでは見えてなかった物が写ってる!』なんて云うことにもなるんでしょうね
そうなった時には、『視野率100%』の最上級ボディを...... と云うことです (^^)
スレ主さんなら、そうなる日も近い?? (^^;
書込番号:10519025
0点

私も二台目を購入してからやっと気がつきました(笑)
ご安心をヽ(´∇`)
フォーカスポイントの一部だと思えばすぐ同化します(^_^;)
書込番号:10519666
0点



すいません まったくの素人です
仕事がら植物の画像を撮影しないといけません。
すこし感じよく よくカフェや雑貨屋さんが お洒落に撮影されてます
あのように撮影するには どんなレンズがいりますか?
取り合えず 植物から10センチから50センチぐらいまでです
一応レンズキットのレンズはあります。
素人なので説明が下手でスイマセン。
0点

必要なのはレンズじゃなく技術。
静物の撮り方などの書籍等が出てますからそれを参照するのが手っ取り早いでしょう。
書込番号:10498881
0点

植物の撮影が10cmから50cmということなら、マクロ(マイクロ)レンズがいいと思います。
(50cmなら50mmF1.4GでもOKですが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.K0000063198.10503512029
書込番号:10498998
0点

bankichiさん
おはようございまぁ〜す
必要な画角が得られる焦点域のレンズが良いのだと思いますが、レンズキットのレンズでは無理だったのでしょうか。
もっと広く撮りたければ広角を、バックをボケで処理したければF値の小さな明るいレンズが必要になると思いますが、一番大事なのはライティングでは無いかと思います。
対象の被写体のみならずバックや写り込む全ての物への配慮が必要かと思います。
コマーシャルフォトとかライティングの分野を調べられたら如何でしょうか。
書込番号:10499001
0点

構図とかライティングは、おいおい習得されるとして、機材として必要なものは、
三脚、スピードライト(他の光でも可)があれば楽ですね。
マクロレンズといわれるレンズを”簡単に”言えば、被写体に近ずいてもフォーカスが
合い被写体が大きく撮れるレンズと考えても差し支え在りません。
マクロレンズを使わなくても、トリミングしたりすれば撮れますが高山植物など小さい
花などはマクロレンズは必要ですね。
背景をぼかしたり、遠近感を出すなどの方法は、「パースペクティブ 遠近感」でyahoo
などで検索してください。
小物などの室内撮りの方法なども、「物撮り」で検索してみてください。
機材も目的に合わせて必要ですが、機材だけで撮れるってものでもないので、まずは色々
試してみる事です。
書込番号:10499078
2点

皆さんがアドバイスしている様に…
カフェや雑貨屋さんのお洒落な写真というのは、特別なレンズやカメラは必要ありません♪
レンズキットのレンズで十分だし…コンデシでも工夫すれば撮れます。
重要な事は「撮影環境」の方で…(^^;
トーゼン、第一は被写体をお洒落にディスプレイする事ですよ(^^;
次がライティング…
単発なら窓から差し込む自然光を使うと雰囲気が出ますが…
一般的には、照明やストロボを使った方が演出はしやすいです(^^;
最後が構図やアングルです。
ココで始めて、特別なレンズやカメラが必要か?…と言う議論になります。
理想的な撮影環境の一つに、三脚の使用があります。
ご参考まで…
書込番号:10499894
1点

初めは皆素人で初心者です。
光と背景の工夫、三脚必需です。
あとは条件を変えて数多く撮って、設定と仕上がりの感覚を習得。
書込番号:10500402
0点

tarmoさん
何となくわかりました 早速本を購入してきて勉強してます。
じじかめさん
そうそう こんな感じの画像が希望です ありがとうございます。
購入するほうこうで考えます
ダイバスキ〜さん
コマーシャルフォトとかライティング調べてみます
探す文言もわからなかったので助かりました。
高い機材ほどむずかしいさん
「パースペクティブ 遠近感」しっかり勉強してみます
ありがとうございます。
#4001さん
早速 三脚勝ってきました 頑張ってみます。
うさらネットさん
よしっ 沢山色々試してみます ありがとうございます
書込番号:10505108
1点




ここで販売してる訳じゃないから
直接店舗で聞いた方が良いと思います
NIKONはしっかり直したようなので安心して購入できますよ
対応などもすばらしかったですね
書込番号:10477917
7点

とっくの昔に対処済みです。どこぞと違って不具合品販売続行はしませんでしたから。
店舗在庫も引き上げて処理されました。
書込番号:10478496
11点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
素人なのですが、購入を決断しました。
最近購入された方の購入価格を参考にさせて頂きたいので、教えて頂けないでしょうか?
また「こんな値段でみたよ」と言う情報でも結構です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

どの地域かも書込んだほうがいいと思います。
書込番号:10480188
0点

我慢出来ずに購入してしまいました・・・。
兵庫県なんですが、Wズームキットを90000円のポイント30%で購入しました。
おまけでカメラバックとクリーンキットもつけてもらいました。
今後購入される方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10481018
0点

購入おめでとうございます。
>90000円のポイント30%で購入しました
や、安い!
私のボディのみより安い。
書込番号:10481046
1点

破格の値段ですね!
どちらのお店で購入されたのですか??
私も購入を決め、あちこち値段チェックをして回っています。
今日はカメラのキタムラへ行ってきたのですが、表示されている店頭価格はホームページの特別価格よりも高かったので、今日は購入するのを断念しました。ちなみにスタッフの人に直接値段を聞きたかったのですが、スタッフの人の数が少なく、逆にお客さんがたくさんで、聞けずじまいでした。
早く購入したくてうずうずしているのですが、ボーナスシーズンも間もなくなので、もう少し待てば安くなるかなぁなんて思って、なんとか踏みとどまりました。っが、心の中はいつも葛藤です(笑)
ご教示願います!
書込番号:10481345
0点

すごく安いですね。
ご購入おめでとうございます。
¥90000のポイント30%なら、実質¥63000ではないですか。。。。
しかも、ポイント残¥27000もあるのなら、Nikon35mmの短焦点も購入可能ですね。
さらに、キャッシュバック¥10000あるので、ホンとに羨ましい限りの価格だと思います。
本当にいい買い物をされましたね。
その価格なら、私も、もう一台欲しい位です。。。(←とは言うものの、お金がない。。。。)
書込番号:10482397
0点

90000円で30%ポイントですか!? それは安いです!!! しかし購入時には9万円払わないといけないですもんね…手持ちがない場合、ポイントよりも現金値引きでそうして欲しいけどそうは問屋が卸さないですもんね。
レンズキットを最近チェックしてますが6万円になったときがありました。実際には6万円を少し切るまで下がったようですが…この時ポチりそうになりましたが、年末に安くなるかもと踏み留まりました。しかし今すぐ欲しい病が…
今度6万になったらポチろうと思っていたのですがダブルズームキットの価格でこんなんが出てきたらキャッシュバックのことも考えると悩み増大です(>_<)
さて何処のお店で購入されたのでしょう???
書込番号:10483118
1点

ボーナスシーズンもう少し待てば安くなる、年末に安くなる、>
ボーナスシーズンと年末、キャッシュバックへの駆け込みから品薄になり、値段が下がりにくい・・・ということがあるかもしれません。
いったん6万円を切ることがありましたがまた上がりましたね。Kiss X3の価格とにらめっこをしているように見えます。
価格.comの値段とは別にヤマダなどの新規開店時にメーカーとのタイアップがありドドッと下がることがあるようです。
書込番号:10484096
0点

購入は神戸のLABIになります。
D5000ダブルズームキット:75000円位(価格comの値段参照)
LUMIX DMC−FX60:22000円位(価格comの値段参照)
の2つを購入を決めて、予算90000円位で購入できれば・・・
と考えて店に向かいました。
非常に親切な店員さんで色々と説明して頂き、納得したので
私:「値段交渉したいんですけど・・・予算が8万しかないんですが。。。」
店員さん:「えっ8、8万ですか・・・んーーーー」
(説明していた時とは違いものすごい渋い顔)
店員さん:「ちょっとお待ちください」スタスタ←小走りで奥へ
この間で購入予算9万を8万と言い間違えたことに気がついた私。
まぁー無理だろうなぁ。。。
でも言っちゃったから9万より少しでも安くなればラッキーかな?位で待っていると。
店員さん:「ポイントになっちゃいますがこれでどうでしょうか?」
D5000ダブルズームキット:90000円のポイント30%
LUMIX DMC−FX60:26000円のポイント30%
私:「ありがとうございます!!」
「ちなみにケースとかって・・・」
店員さん:「お付けいたします」
私:「アザース」
といった感じで決定した次第です。
デジタル一眼レフ初購入でしたので、カメラの価値も理解出来てないですが、
皆さんに安いと言って頂けたので、良い買い物だったんだとようやく認識できてきました。
カメラを買った喜びより、安く買えた事に満足して今はお腹一杯な感じです。
この情報で今後購入される方が安く買えれば幸いです。
書込番号:10486238
0点

★Fantasista★さん、早速に有益な情報をありがとうございました!
大変参考になりました!!!
書込番号:10486382
0点

私も待ちきれずついに購入しましたので、ご参考までに情報提供します。
購入店:ヨドバシカメラ梅田店
店頭の表示価格より安くならないか聞いたところ、
74,000円の13%ポイント還元にしてくれました。 なので実質は、64,380円でした。
+SDHCカード 4G(Lexar)をつけてくれました。
(箱にはNikonサービス品と書いてあるシールが貼られていました。)
さらに古いデジカメを5,000円で下取りしてもらいました。 ので、59,380円です。
13%(9,620円)のポイントは、うち5%は保証の延長に、残りは、レンズプロテクト、
カメラバック、D5000の使い方の本を買って、すべて使い切りました!
あとは、キャッシュバック5,000円があるので、最終的には54,380円になると思います。
とりあえず、良い買い物ができたかなと思います。ご参考まで。
書込番号:10496985
0点

既に所有していて、通りすがりにちらりと見ただけの正確な情報でなくて恐縮ですが・・。
池袋にあるヤマダで、レンズキットがポイント換算で58,000円台(11/18夜時点)でした。
9月末に、ポイント換算64,000円で価格.comの最安値より安かったぐらいなのに、随分お安くなったなと思います^^
書込番号:10498627
0点

レンズも買い頃かもしれませんよ。
ニッコールレンズ 5000万本キャッシュバックキャンペーン
2009/11/20〜2010/02/14
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/
書込番号:10500621
0点



D5000やD90には動画撮影機能あり、
テレビ出力させるためにHDMI端子が付いていますが、
撮影しながらHDMI出力させることは可能なのでしょうか?
要は撮影したものをあとから見るためにテレビ出力させるのではなく、
撮影しながら撮影しているものをHDMIから出力させ、
大き目のモニターで確認しながら撮影したいと考えております。
それと容量を気にせず撮るため、
SDカードに録画するのではなく、
HDMI出力したものをPCにつなげ、
直接PCに録画したいとも考えております。
パンフレットやホームページにも書かれておらず、
電気屋の店員にも聞いてみましたが、
わからないとのことでしたので、
こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

動画撮影中の映像は、HDMIケーブル→テレビで見る事は出来ます。
また メディアが入っていないと、どの機種も動画は撮れない仕様になっています。
ですので メディアは必須だし、一杯に成ったら交換の必要が有ります。
蛇足ですが…
Camera Control Pro 2 は、動画は未対応ですので、撮影データをPCに直接取り込む事は出来ませんが
静止画像は可能ですし、構図の確認、ピント合わせ、カメラの設定、レリーズとかが可能です。
書込番号:10468384
0点

連続撮影可能時間は約5分ですし、切れたらすぐに撮りはじめる等して、冷却期間を置かないと
1,2分で切れちゃいますから、メディア交換の時間は十分取れますので、メディアが一杯に
なる心配は無用ですよ。
書込番号:10468846
0点

>robot2さん
撮影中にHDMI出力で見れるということは、
撮影中じゃなくても、ライブビューをONにしていれば、
出力はされてるということでしょうか?
AVCHDとかHDVカメラを使えばいいじゃんという話なんですが、
一眼レフカメラのレンズの特性を活かして、
2時間ほど連続で録画したいと考えておりまして。
書込番号:10469697
0点

> 撮影中じゃなくても、ライブビューをONにしていれば、
> 出力はされてるということでしょうか?
> 2時間ほど連続で録画したいと考えておりまして。
それは無理です。
動画の連続撮影時間に制限があるのと同様に、ライブビューの連続撮影にも制限があります。
LVは最長1時間です。
1時間経たなくても、内部の温度上昇等があった場合は、ライブビュー撮影は終了します。
書込番号:10470617
1点

>デジ(Digi)さん
ありがとうございます。
ほかにも同じようなことをしたがっている方がいるかもしれないので、
結論をまとめますと、
1.撮影しながらHDMI出力はできるけど、撮影してない状態でHDMI出力はできない。
2.撮影するしないに関わらず、
熱の関係で連続でライブビューできるのに1時間という制限があり
どちらにしろ長くは撮影できない。
3.長い時間連続で撮影したいならデジカムを購入する。
ということでよろしかったでしょうか?
書込番号:10471292
0点

ビギナー.comさん、こんばんは。
ビギナー.comさんの結論のまとめですが、
>1.撮影しながらHDMI出力はできるけど、撮影してない状態でHDMI出力はできない。
撮影して無くても、LVをOnにすると、HDMI出力が優先され、
接続先のモニターに画像(撮影データも含めて)が映し出されます。
*その時は、D5000の液晶画面は消灯となります。
実は、HDMI出力されるなんて思ってもいなかったので
試してみました。
なかなか面白く、ちょっと使えそうな感じです。
私の場合の動画撮影は、長くても数十秒のカットが多いので、
レンズ特性を生かして撮影出来るこのD5000に大変満足してます。
普通のビデオカメラには興味がなくなりました。
書込番号:10476466
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





