D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

X3とD5000について

2009/09/13 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

1眼デジカメの初心者です。只今、X3とD5000で購入を迷っています。目的は子供の運動会と野球の写真を撮ることです。また、動画使用時の比較も教えていただけたら助かります。
その他、記録媒体であるSDカードがパナソニックのブルーレイデスクとの互換性に問題はないでしょうか。すみませんが、教えて下さい。

書込番号:10143971

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/13 01:37(1年以上前)

こんばんは
価格も 同じぐらいだし悩みますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000027414

レンズ制限の無い、X3 を買いたくなりました(^^
機種名を 隠して、人気度から下で比較して見て気に行った方を基準にして、
お店でシャッター音の好き嫌い、手になじむ感じとかで最終的に決めるのが良いです。
レンズに 関しては、ニコンは(対応レンズを)準備してくれています。
写りの 好みに付いては、色々検索して見て下さい。

書込番号:10144276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/13 01:53(1年以上前)

まずSDカードですが、D5000もブルーレイDIGAも同じくSDHCなので、基本的に互換性には問題ありません。
カードと機械の相性というのは稀にありますので、あまり安いSDを使わないようにした方が無難です。

本題ですが、
この前プリントのお店で、1500万画素超の画像を沢山プリントしたのですが、ものすごく時間が掛かりました。
これにはとても考えさせられました。
1500万画素は正直言って馬鹿らしすぎますよ。
一般用途では600万画素でも充分なのですが、1200万画素が限度でしょう。画素数が多いメリットは殆どありません。

なのでD5000が断然お勧めです。
機能面では同等です。
画素数の少ないD5000は高感度でも有利になりますので、曇天でも遠慮なくISOを上げて速いシャッタースピードが切れて、
失敗も少なくできます。
運動会や野球を撮るに文句なしの性能です。

書込番号:10144337

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/13 09:04(1年以上前)

>SDカードがパナソニックのブルーレイデスクで‥

これは、当該ブルーレイディスク板でたずねられるか、パナソニックに問い合わせしたほうがいいと思います。

書込番号:10145131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 12:40(1年以上前)

>動画使用時の比較

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025317/

動画もある程度撮りたいのであればGH1。
きちんと動画を撮りたいのであればビデオカメラ。

お薦めは、デジイチ+ビデオカメラですね。
荷物になりますが、しっかり思い出を残せるでしょう。

書込番号:10145976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 23:12(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。迷いに迷ったあげく、X3nに決めました。
@.ピントの早さ
A.ムービーメーカーでもあるため
B.望遠レンズが250mmであったため
シャッター音と液晶が動く点でD5000も良かったのですが・・・。
また、動画の再生はSDカードを直接テレビに挿入しても再生できないようです。(静止は問題ないようです。また、直接コードを繋ぐと見れるそうです。)やはりブルーレイデスクへの保存はPCでの作業のようです。
購入して試します。

書込番号:10149371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 カチOTさん
クチコミ投稿数:9件

ファインダ-で覗いている時は普通にAFされるのですが、ライブビューに切り替えるとAFに約2秒くらいかかってしまいます。これってしょうがないのでしょうか?結構ストレス感じます。

書込番号:10116713

ナイスクチコミ!1


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/07 21:45(1年以上前)

通常時とLVではAF方式が違います。

LVの時はコントラストAFです。

書込番号:10116754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/07 21:49(1年以上前)

カチOTさん こんばんわ

ライブビュー時のAFはコントラスト式でファインダーでの位相差式とは違う方式での
AFですので仕方ないでしょう。

現在ライブビュー時のAFがファインダーと変わらないのは
ソニーだけだと思います。(ソニーは位相差式用のセンサーをわざわざ組み込んである)

『すばやいオートフォーカス(AF)で一瞬を逃さない「クイックAFライブビュー」』
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A380/feature_1.html#L2_80

書込番号:10116780

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/07 22:09(1年以上前)

こんばんは
もともとの構造がミラー有り位相差検出という構造から出発しているので、
後から付加されたLVのコントラスト検出方式では苦戦してしまいます。
将来的には動画の追随も含め進化していく伸びしろのある分野ではないかと思います。
コンパクト型のような場合は、レンズも含め総合的に最適化されるので、
コントラスト検出でも迅速なものはあります。(深度の深さも若干関連)

書込番号:10116940

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/07 22:22(1年以上前)

コントラストAFの説明忘れてました。
コントラストAFでは光をうける素子を使ってより鮮明に見える所まで少しずつピントをずらしていく為遅いのです。そのかわりに素子上のどの場所にでもピントを合わせることができ、正確です。

一方、位相差AFでは(ファインダーで使うやつ)フォーカスポイントに別に距離を測るものがあるので、ダイレクトにピントを移動させるので速いのです。しかしフォーカスポイント以外では距離が測れないのでピントを合わせることができません。

AFが遅い理由にはレンズ性能も関係しますが、基本的に一眼のレンズは位相差AFに合わせて作られてるのでコントラストAFが遅いのでしょう。コンデジのが速いのはコントラストAFに合わせて作られてるからです。

長文失礼しました。

書込番号:10117051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/07 23:24(1年以上前)

残念ながら、NIKON、CANONのライブビューはそういうものです・・・・・・・。
(pana(とりあえず入れておきます)、SONY以外は・・・・・。)

書込番号:10117609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/08 00:36(1年以上前)

出たときにも散々言われてたことで、しょうがないようですね。
”使えないもの”前提で使うと、ストレスが無くなりますよ。(笑)

書込番号:10118154

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/08 01:12(1年以上前)

しかしバリアングルが売りのくせにAFが遅いって。。。静物専用にしかなりませんね


ファームアップなどで改善できないものなのか。

書込番号:10118339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/08 01:38(1年以上前)

>静物専用にしかなりませんね

AF速度以前にLV自体、動きの速い物を追う事には向いていないと言われてます。
静物専用で問題無いですね。

書込番号:10118424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/08 09:18(1年以上前)

takutaさん、ファームアップでの対応は私も期待してます。
AF用解析のためのセンサーから読み出しの最適化など、ハード的な部分もあるでしょうが、
ソフトウェアだけでも改善できる部分は多いはずです。まぁ静物専用の範囲は超えられないでしょうが。
あとはコスト的にそんな対応してくれるかどうかですね・・・

書込番号:10119147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/08 11:16(1年以上前)

コンデジはコントラストAFで、AF速度は0.4〜0.8秒程度のようですし、オリンパスのE-P1で
約1.4秒のようです。
コントラストAFで早く合焦させるには、レンズのファームウェアも変える必要があるようですから
位相差AF用の一眼レフ用交換レンズでは、難しいのかもしれませんね?

書込番号:10119489

ナイスクチコミ!1


スレ主 カチOTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 23:59(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。しょうがないと思えばストレスに感じないかもしれませんね。D5000のいいところを見つけて、使いこなしていけるよう頑張ります。

書込番号:10122965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 X3かD5000か永遠のなやみです。

2009/09/05 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:61件

X3のところでも投稿したものです。両機種とも値段がこなれてきたのでそろそろ購入と考えています。D90も5〜6回見にいきましたが重さと大きさに踏み切れずに今日に至っています。F1も撮りたいのですが、孫がいるので運動会用にD5000の200mmよりX3の250mmの方がいいのかなと思うのですが実際のところどんなものなのかご教授願いたいです。

書込番号:10106134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/05 23:38(1年以上前)

200/250mmの差はそう大きいものではありません。
後でレンズを手当てすれば如何様にもできますから。

私はNikon屋で且つKX3のシャッタボタンには非常な違和感を持っていますから、
ここではD5000を推奨いたします。
ただ、ファインダのことなどを考えると本当は中級機のD90推奨です。

書込番号:10106760

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/06 00:02(1年以上前)

とわさんさん

優柔不断なのは判りますが、このスレはマルチスレッドになりますよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10106931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/06 00:35(1年以上前)

すみませんでした。いまいち書き込みのルールが飲み込めていませんでした。50を超えて優柔不断でみなさんに迷惑かけてしまったことお詫びします。

書込番号:10107145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/06 10:37(1年以上前)

とわさんさん、まぁせっかくなので。
X3かD5000、仰るとおり永遠の悩み、入門者にとってまさに究極の選択ですね。(笑)
どちらも負けず劣らず一歩も譲らずです。でもセット望遠の50mmの差は問題視する所では無く、
他にどんなレンズラインナップがあるかとか、何より実機を触って気に入るかの方がずっと重要です。
私としてはD5000のシャッターフィーリングが一押しです。

書込番号:10108587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 11:36(1年以上前)

D90が重いのなら、X3しかないのでは?

書込番号:10108801

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/06 13:21(1年以上前)

D5000の200mmは、35mm判換算300mm。
X3の250mmは、35mm判換算400mm。

ですね。100mmの差は大きいかも。

書込番号:10109234

ナイスクチコミ!0


道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/07 07:36(1年以上前)

D90の重さと大きさに踏み切れなかったスレ主殿には、はたして35mm判換算400mmが手持ちで扱えるであろうか、心配です。
400mmと言ったら超が付き始める望遠の世界。
初心者であるスレ主殿には慎重な選択をされる方がいいと思います。

書込番号:10113406

ナイスクチコミ!0


juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/12 03:50(1年以上前)

私も悩んでいます。私の場合は、D5000、X3、ペンタックスKmです。
主に生まれてきた2ヶ月目の子供を撮影にと考えています。あとは旅行に行くことが多いので、3種ともダブルズームキットと、各メーカーの単焦点レンズ、スピードライトを購入予定です。で・・・現在のところ初心者はこのように悩んでおります。

先ずは、「ニコン D5000」です。これは、見た目の良さに一番惹かれています。
しかし、X3と価格帯は変わらないのに、機能面でX3より良くないのかなという印象で、
D5000に踏み切れず・・・・。X3より1万円でも安ければ即決。
次は 「キャノン X3」です。これは、見た目はあまり好きではないけど、機能、経済、将来性などを考えると 3種類の中では一番優れているのかなと思い、これを購入予定。
で、最後に「Km」これはニコンの次に見た目が良く、汚れに強く、経済的であることに惹かれています。素人的には、X3と比べかなり経済的であるが、機能面ではその価格差ほどの衰えを見せていないような気がするのですが・・・?いかがでしょうか?


書込番号:10138732

ナイスクチコミ!0


togekidsさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 18:16(1年以上前)

はじめまして。
私もご同様に迷っています。
今はNIKON COOLPIX8800を愛用しています。
見た目、操作性でD5000。
性能はX3のようですね。

ある雑誌ではX3べた褒め。
D5000は動画機能以外はD3000のほうが優れていて、スペックの割にはなんともつかめないカメラと称されていました。
AFの性能もD3000とX3は同等で、D5000は一歩劣ると。
走り回る子供を撮ったりするので、結構重要かなと。

COOLPIXでバリアングルに重宝しているのでこれも捨てがたい機能です。

書込番号:10141677

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/12 21:15(1年以上前)

こんばんは
別スレで皆様にご相談しD5000購入したものですが、私もX3も一応比較し、性能もよく、重さもD5000より軽くスペック上は良いかなと思いましたが、今ひとつ製品として惹かれませんでした。(コンデジはIXY党でした)

観点が違いますが、趣向性の機器の場合、性能も重要ですが、持つ喜びが感じられる製品か否かが私の場合重要と考えます。(ノートPCや車、携帯とか)
悩まれている方もスペック的にはX3の良さを認めながら迷われているのは、D5000に惹かれる部分があるからではないでしょうか。
それぞれの用途で致命的な問題が無ければ、技術的・世代的にも極端な差が有るわけではないので感性的に惹かれる機種を購入する方が満足感を得られるのではないでしょうか。

書込番号:10142554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/09/14 23:53(1年以上前)

悩みに悩んだ末、買いました。X3Wズームです。AMAZONで送料込みで82400でした。まあいろんなアドバイスをいただいた皆さんに感謝です。木曜日に届くのが楽しみです

書込番号:10154785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

D5000につて

2009/08/29 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

ニコンさんのD5000の購入を考えてます。超初心者な質問なんですが購入する際はカメラ専門店、家電量販店のどちらが良いのでしょうか?初めてデジタル一眼レフのカメラを購入するのでカメラの扱いや説明に詳しい方にいろいろお聞きしたいので・・・。あほな質問でスミマセン。

書込番号:10070126

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 22:09(1年以上前)

調整やアフターサービス云々と細かいことを言えばカメラ専門店か定価販売のデパートのほうがいいのでしょうが、実際は量販店で買われる方もとてもとてもとても大変に多く、それでほとんどは問題は起こってないのでしょう。
なので、ありていですが、安くて地の利の便利な店で買えばいいんじゃないですかね。

書込番号:10070181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 22:13(1年以上前)

そうですね、どこで購入しようが大きな差はないですね。ありがとうございます。

書込番号:10070208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 22:29(1年以上前)

心配であれば、近くのお店で、延長保証をつけての購入がよろしいかと思います。

専門店でも量販店でも、カメラ部門の店員さんの質もありますからね。
量販店でも、専門?と言いたくなるほど詳しい人もいれば、カタログ片手に間違いだらけという人もいます。
専門店でも、ただのバイトも居れば、ベテランさんもいますから

書込番号:10070326

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/29 22:45(1年以上前)

> 初めてデジタル一眼レフのカメラを購入するのでカメラの扱いや説明に詳しい方にいろいろお聞きしたいので・・・。

これがメインであれば、一番通いやすい最寄りのお店や交通の便の良い店舗で選ぶか、
あるいは複数店舗を当たってみて、信頼できそうな店員さんを探してそこのお店で買うとか。
人で選ぶのなら、親身になってくれる人が良いと思います。

そのほか、購入してからネットで情報を検索するか、時々は価格コムで質問するのも良いと思います。

書込番号:10070433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/29 23:32(1年以上前)

カメラ屋さんの店員さんはそりゃ詳しいでしょうけど、ここで色々質問してそれなりの知識を持ってからお店に出かけたほうが納得の買い物ができると思いますよ。
ところでD5000と決めた理由は何でしょうか。

書込番号:10070700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/30 15:23(1年以上前)

みなさま色々なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。D5000を選んだ理由はニコンのホームページで女性カメラマンがD5000で撮った写真のフォトギャラリーを見たからです。私の腕じゃこうは撮れないだろうけどいいな〜と思って購入を考えました。性能等に関してはその後でした。一眼レフ初心者にも十分扱えると書いてあったのですがその辺はどうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10073388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/30 16:38(1年以上前)

 こんにちは。

 D5000に限らず、D300SだろうがD3Xだろうが、初心者でも充分扱えると思います。上級機とか、入門機とかは、メーカー側の都合で分けているに過ぎないと思います。撮影目的によっては、上級機と呼ばれるカメラの方が、初心者に優しいことも考えられます。このあたりは、予算と使用目的と実際に持った感覚で選べばいいと思います。

 ただ、どのメーカーのどの機種を選んでも、最低限の機能は理解しておかないと、コンデジが大きく重くなっただけ、ということになりかねませんので、ご了解ください。

書込番号:10073624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/30 17:24(1年以上前)

心強いご意見ありがとうございます。取説と格闘して使いこなせるように頑張ります!!

書込番号:10073786

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 17:41(1年以上前)

好きな写真があるって、カメラ選択の一番素敵な理由だと思います。
確かに基本的な知識はあったほうがより楽しめますでしょう。
逆に知識なんてそのくらいで十分です。
消化できない知識に振り回されるほど滑稽なものはないですよ♪
消化出来てる人は経験値も高くかっこいいです。

書込番号:10073841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/08/30 18:21(1年以上前)

D5000の取説はとても親切にできてますよ。
初心者向けだとは思いますが、普段はパラパラ程度しか見ない私は、最初分厚くてうんざりしましたが、
開いてみると「これをやりたいならここを見ろ」みたいなガイドがあって、
これなら読もうという気になれました。(笑)
上級機種も他メーカー(は左程詳しくないですが)もこうあって欲しいものです。

書込番号:10073984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 12:58(1年以上前)

kawase302さん、ありがとうございます。基礎知識が無いと取説読んでもちんぷんかんぷんですよね。しっかり勉強します。
とおりっぐさんの言葉を読んで安心して分厚い取説と格闘できます。
K20DとD5000の比較写真を見ました。街の写真がぜんぜん違いますね。この二枚の写真からこの街をそれぞれ説明するときにまったく違う言葉が浮かんできました。
写真って不思議ですね。ちょっと衝撃でした。
ありがとうございました!!

書込番号:10077180

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/08/31 17:22(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのサイトに、D5000向けの”見て聞くマニュアル”があります。店員より丁寧かもしれません。。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5000/index.shtml

気軽に持ち出せるD5000のお陰で、楽しい夏の記録を残せました。

書込番号:10077959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/08/31 21:34(1年以上前)

当機種
別機種

D5000 (VR18-105mm)

K20D (SIGMA18-200mm)

pinknolacusさん、ブログをご覧下さってありがとうございます。
でもD5000の作例が少なくてすみません、使用頻度は高いのですが、仕事関連ばかりです。
D5000とK20Dの違い、画質の違いは言葉で表現しきれませんね。
敢えて言葉で言うならD5000は現実の色に近く、K20Dは記憶色(人間が記憶する色は現実より誇張される)
という感じですね。

書込番号:10079203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ライブビュー機能について

2009/08/25 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日、某店舗でD5000を試してみました。
ライブビューにした場合、オートフォーカスの時間がかなり遅いことに気が付きました。
静止体の撮影は問題ないと思いますが、運動会やスポーツ撮影のような動く被写体の場合に問題あるように思いますが、実際に使用されておられる方のご意見をいただけませんか。
D5000のライブビューはどのような使い方ができますか。

また、動画撮影は固定焦点のようですが、マニュアルで焦点を調整するしかないのでしょうか。

ライブビュー、動画ともかなり使い勝手が悪いように感じましたが、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:10048061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/25 15:45(1年以上前)

現状、デジタル一眼レフのライブビューとは、そう言う物です。

コンデジとは、大きくかけ離れた使い勝手と言わざるを得ません。
ハイアングルやローアングルと言った緊急用途か…
風景や物撮りで精密な構図とピントを追い求める時に、大判カメラの様な撮影作法で使うと便利な機能です♪

今のところ…動体撮影が可能と言えるのは、SONYのαシリーズのライブビューだけです。
パナやオリのマイクロ3/4カメラで、コンデジと同等の使い心地と言う感じでしょうか?

書込番号:10048154

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/08/25 17:42(1年以上前)

>D5000のライブビューはどのような使い方ができますか

1)三脚に固定し花などを撮る時にLVの拡大表示で精密なピント合わせをしています。

2)風景撮りの時は完璧な構図決めができます。

3)ホワイトバランスを決める際にLVで確認しています。LV画面はホワイトバランスの変更を反映するので。

>動く被写体の場合に問題あるように思いますが、実際に使用されておられる方

か〜なり厳しいです。
ただ、「追尾AF」は結構被写体を追ってくれます。(被写体による)

書込番号:10048473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/26 22:45(1年以上前)

#4001さん、kyonkiさん、ありがとうございます。
一眼レフの基本仕様(写真撮影機能)で選択し、ライブビュー・動画はおまけの機能と考えるしかないないですね。

書込番号:10054680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

D5000かD90か・・・

2009/08/13 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

デジイチデビューをしたく、機種選択に悩んでおります。簡単で持ち運びに便利なD5000Wズームキットが良いかなと思いつつも、レンズ交換の必要のないD9018-200mmのキットも悪くないかなと・・・。主な使用目的は子供の撮影、旅行時の景色、車になると思います。

悩みの種は以下となります。
D5000:携帯に便利ながらもレンズ二本は面倒?(レンズは18-55mmを売却して18-105mm、もしくは16mm-85mmを標準にすることも検討中)
D90:レンズ交換が不要ながらも重くて嫌になるのでは?

どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:9994451

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/13 22:42(1年以上前)

でも18-55VRと55-200VRの2本持ち歩く(600g)より、18-200VR(560g)の方が軽いです。
つまりこれは重さの問題じゃなく、200まで必要かどうかの問題だと思うのであります。

書込番号:9994495

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/13 22:48(1年以上前)

2台とも本体の重量はほとんど変わりませんよね・・・
D90にAF-S18-55VRでも良いような気がします(^^;

18-200VRは良くも悪くも、お手軽レンズ交換不要レンズです。望遠レンズがどの程度
必要かというところですが、実際は、16-85VRや18-55VRで大部分足りますよ。

個人的なお勧めは・・・ D90の16-85VR付きを購入されたうえで、望遠が必要なら
55-200VRを中古で如何でしょうか? 55-200VRは1.5万円前後で手に入ります。
望遠よりも広角16mmのほうが、個人的にはお勧めしたいです。16-85が一本あれば
たいていは足りてしまいます。

書込番号:9994539

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/13 23:59(1年以上前)

 カメラとしてのグレードはD90のほうが上ですし、D5000を選ぶと今後のレンズ選択の幅が狭まりますので(AF機能が使えるのがモーター内蔵だけ)D90の方が好いかと。
 レンズに関しては、一般使用なら18-105mmVR+55-200mmVRのほうが好いかと思いますが(200mmまで必要なときは少ないかも知れないので)。
 今私のD90は18-35mmが付いていますが、35mmフィルムカメラとの親和性が必要なので(両フォーマット買うのは勿体無い)。

書込番号:9994925

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/14 03:55(1年以上前)

TAILさんのおっしゃる通り、16−85VRはほんと使い出のあるレンズです。
画角もそうですが、四隅まで手抜きせず写しこむ感じが伝わってきます。
でもこれって、18−200VRから買い足して比較したからわかることであって、16−85VRをイキナリ買うと、そのありがたみは半減してしまうかもしれません。
何が言いたいかというと、ステップアップと回り道は表裏一体です。
なので、まずは手の届くところから始める「回り道」が、実は一番楽しいのかもしれませんよ。。。

書込番号:9995489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/08/14 05:43(1年以上前)

おはようございます。
撮像素子など写りの部分は同じながら、カメラならD90をお勧めしたいです。
で、コストパフォーマンスの高いD90+18−105mmVRレンズキットをお勧めします。
上を使い込んで必要と思われたら室内用35mm F1.8や望遠域のVR70−300mm
等を暫時追加購入されたらいかがでしょうか。D90と同時発売となった18−105mm
VRはプラマウントを除けば写りや携帯性は評価が高いです。
また、うまく買えばポイント付与等でD5000WZKに肉薄する価格で購入できる場合が
あるかもです。参考【9987717】

でも、35mm換算で27−300mmを1本でまかなえるD90+18−200mmVR
レンズキットも捨てがたいです。便利ですし、画質もそこそこではないでしょうか。
散歩用、旅行用のお手軽ズームとして手放せない1本です。

書込番号:9995558

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/14 09:51(1年以上前)

D90かD5000か?はよく出るテーマですね。
D90が視野にはいっているのなら今度出る「D90+18-200VRUキット」がいいと思います。

ただしD5000にしても何ら問題の無いいいカメラですよ。
特に画質はD90と同等か上をいっていると思います。(高感度が少しいい、自動ゆがみ補正がある、AEが安定している)

書込番号:9996098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/14 10:02(1年以上前)

バリアングルモニターが必要なければ、D90+VR18-105キットのコストパフォーマンスが
いいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490711143.K0000051637

書込番号:9996145

ナイスクチコミ!0


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/14 10:23(1年以上前)

おはようございます。

私はD5000とD300を所有していて子供(1歳と小学4年生)とスナップ撮影がメインです。
D90は友人から借りて使用したことがあります。

デジ入門さんのお子さんが何歳かは解りませんが、アイコンからまだお子さんが小さいとしてお話します。

最初から結論を書きますとD90を薦めます。
家族揃ってのお出かけの際は私もD5000と15-55VRを持ち出すことが多いのですが、表情のコロコロ変わる子供の一瞬を撮ろうと思うと事前に予測しながらでも、D5000はレリーズラグが長く撮りたい表情を撮り逃がしていることが多いです。

D5000でも十分動き回る子供は撮影出来ます。
ただ、今この瞬間とおもった表情を取り逃がす事が多いのも事実です。
もっとも私の腕が悪いだけかもしれませんが。

D90は友人から借りて使っただけですが上記の点の不満は問題ないレベルで使えると思いました。

私の場合はお出かけの際の荷物を小さくしたかったのと妻がメインで使用するのでD5000をサブとして購入しましたが、ここぞと思った時の撮影対応能力が高いのはD90の方だと思います。

レンズに関しては16-85VRで家族揃ってのお出かけ程度ならこれ1本で十分対応(私は標準ズームしか持っていきません)できますし、必要に応じて(運動会等)望遠ズームや単焦点を今後選ばれたら如何でしょうか?

書込番号:9996222

ナイスクチコミ!0


nono007さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 16:09(1年以上前)

当方6才の子供がいて主にこの子を中心にとっています。結論からいってD5000+18-200mmをおすすめします。子供をとる場合200は必携です。発表会や運動会、父親参観と200でなければ無理です。ダブルズームの場合いちいちレンズを交換することによって大事なタイミングを逸してしまうことが多々あります。またレンズにゴミが入らないように気を遣って交換することでよけいなエネルギーを使ってしまいます。集合写真には18は必携です。これが1本で収まるほど便利なことはありません。D90はやはり重いのです。そしてごっつい。先の撮影現場では肩身の狭い撮影となります。ほかの子供の頭にカメラをぶつけないか心配ですしほかの父兄の方にぶつけないかと心配です。D5000でしたら持ったまま移動できるぎりぎりの大きさと重さだと思います。リリースラグについてはD90もほぼ同じです。と言うよりエンジンの性能は同じなのです。D90を使うともう一回り小さければと愚痴ることは間違いないのです。以上のことからD5000をおすすめします。レンズの選択範囲云々とありますがシンプルいずベストです。そうそうレンズを替えて撮ることはデジタルはないのです。

書込番号:9997346

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/14 16:32(1年以上前)

>D5000はレリーズラグが長く撮りたい表情を撮り逃がしていることが多いです。

ん〜
何をもってそのように言われているのかよく分りませんが、ただ単にピントが合っていないだけではないでしょうか?
D5000のレリーズタイムラグもAF性能も何ら問題のないレベルですよ。

書込番号:9997416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/14 18:01(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。もう一度、実物を手にして確認することにします。皆さんのご意見からD90 18-105,D90 18-200に心が動いております。

書込番号:9997679

ナイスクチコミ!0


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/14 23:27(1年以上前)

もうスレ主さんの答えが出ているようなのですが、kyonkiさんへの返答にスレを使う事をお許しください。

私が使用した感じではD90の方がレリーズラグが少ない様に感じましたし、実際同じ条件で撮影した際の歩留まりはD90の方が上でした。
基本的な機械部分はD90とD5000は共通の部分が多いのは私も知っていますので、これは結構意外な感じがしたのは率直な思いでした。

私が使用しているD5000は既定の性能が出ていないのか等とも思ってしまいます。

>ただ単にピントが合っていないだけではないでしょうか?
これはAF-C時の動作を言っているのかとも思いますが、D5000はAF-C時にはフォーカス優先の動作をしますので、動体を追って連続撮影する際は待たされるという感は強いですね。

D90の場合はレリーズ優先動作になるので、この辺りもエントリー機との差別化かなとも思います。

D5000でも十分動き回る子供の撮影には使用できる事は既に述べていますが、コロコロ変わる子供の表情などの瞬間を写し取るには、実際に使用した経験でD90の方が向いているかとスレ主さんに薦めた次第です。

書込番号:9999112

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/15 08:17(1年以上前)

横レス失礼します。

pote-poteさん

詳しいご回答ありがとうございました。
かくいう私もD5000で動体撮影はまだしていなので、そこまでの比較はしていませんでした。
室内でのAFスピードはレンズ性能による差も大きいので、そのことかと思った次第です。

私もD40/D300と使ってきましたのでもう少し検証してみたいと思います。

書込番号:10000276

ナイスクチコミ!0


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 18:50(1年以上前)

当機種

水遊び

kyonkiさん

D5000のAF-Cでの動態予測の連続撮影ですが、一方向へのほぼ等速での移動なら十分追随してくれます。

小学生の運動会での徒競争等ですね。
今日も公園で滑車にぶら下がって滑る娘をD5000で撮ってみましたが、この程度なら十分OKでした。

苦手なのは不規則に動く動体ですね。
小さな子どもが近付いてきたと思うと急に向きを変えて左右に動いたり、移動するスピードを変えたりと不均等な動きをする被写体は苦手なようです。

特にAF-C時にフォーカス優先的な動作をするようで、合焦ランプが点灯しないとシャッターが下りないのはストレスを感じます。

あとトランセンドのClass6 4GBのSDではRAW+Jpegでは連続撮影可能枚数は6枚程度です。

ファインダ性能も色々と言われていますが、確かにピントの山が掴みづらくMFは辛いですね。
頑張れば何とか合わせることは出来ますが結構疲れます。

素早い動体のMFは私では無理です(苦笑)

画像はタムロンSP90mmマクロでMF撮影したものです。
奥さんが使った後ISO感度を変更していなかったので感度は1600です・・・。

書込番号:10002480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/08/16 23:58(1年以上前)

カメラはどちらでも不満は出ないと思いますよ。
ついこの前までD50のAFで動き回る人バンバン撮ってましたし、タイムラグのせいで表情を逃すなんてこともなかったですし。
D5000に換えてから更に楽になりました。(笑)
D90も嫌になるほどの重さでも無いです。
ただ、レンズはVR18-105とVR70-300の組み合わせが良いと思います。
そういう意味でキットがVR18-105のD90がお買い得ではないですかね。

書込番号:10008710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング