D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

D90がもう少し小さければ

2009/06/15 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

ペンタックス100D、キャノンKissX2、ニコンD60と購入して来ました。
いずれも帯に短したすきに長しといった感あり、いつも次のものが欲しくなります。と言っても、カメラ側に問題があるわけではなく、多分にこちらの未熟さ故に思ったような写真が撮れないだけ。
でも、自分の腕を棚に上げて道具を買い換えるのは古今東西、世の常。お見逃しいただきたい。
本題です。D5000か、D90か、ペンタックス7か、それとも現有機でレンズに走るのか。悩み抜いています。
私の場合、条件が一つあります。手が小さいため、D90でも大きすぎてしっくりきません。小型であることが譲れない選択条件です。それでもD90を選択すべきかどうか、お知恵を貸してください。いや、背中を押してください。
D5000を魅力に感じている点は、AFです。X2も早いですが、店頭で比べる限り、D5000がもっと早く感じます。
一方、D90に感じる魅力は、ファインダーです。それとカメラの出来が1ランク上がっていると感じられることです。

書込番号:9702330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/15 12:43(1年以上前)

もうろくじいさんさん
こんにちわ〜。

ペンタ、キャノン、ニコンと来たら次はオリに逝っちゃいますかぁ。
との冗談はさて置き…

>手が小さいため、D90でも大きすぎてしっくりきません。

持ち方を改めてみては如何でしょうか。
私も手は大きな方では無いのですが、もっと大きなカメラでも持ち方次第でホールド感は改善すると思います。
お持ちのボディーでレンズを追加した方が面白いでしょう。
レンズを換える事に依るボディーとレンズの支え方も楽しんで下さい。

書込番号:9702373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 12:47(1年以上前)

まだカメラボディを所有しているなら、買い換える前に使いこなしましょう。
明らかに自分の腕だけでは目的を達成できない状態になってからで充分です。
D5000に気持ちが動いてるようなんで、ご自分の思う機種を買ってください。

書込番号:9702391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/15 12:50(1年以上前)

>一方、D90に感じる魅力は、ファインダーです。 それとカメラの出来が1ランク上がっていると感じられることです。

それでしたら、ペンタックスK7で決まりでしょう。

ファインダーの視野率は100%ですし、ボディーの質感は圧倒的です。

ボディーサイズも小さく、ボディー内手ブレ補正でどんなレンズも手ブレ補正してくれます。

ペンタックスK7、いかがでしょう(^O^)/

書込番号:9702401

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/15 12:53(1年以上前)

もうろくじいさんさん 

こんにちは
デジタル一眼レフはレンズが揃ってまた楽しみが増えるかと思いますよ。
どのような写真をお撮りになるのかは判りませんが、それに合わせたレンズ
単焦点の明るいレンズや、マクロ等が増えると表現が広がります。
超広角ズームが増えてもまた表現の範囲が広がります。

K100D,X2、D60というと、入門気と呼ばれるカメラ群でマウントを都度変更されておられるようす。
レンズ増やした方が速いようにも思います。

D90とD5000ですが、手の大きさが懸念されるというのであればD5000が宜しいかと思います。手持ちの2台比べてみると、グリップ部の出代は1cm程度はD90の方が大きい感じですしね。改めてD5000基準で重さや大きさを考えると「D90は重いな」とも思えます。

たしかにファインダーはペンタプリズムつかったD90の方がすっきり大きく見えます。
しかし、AF回りの性能はあまりD90とD5000ではかわりませんし、使ってる素子や処理系もD90とD5000は近いものありますから、D5000のお得感というのもあります。
バリアングルの液晶を活用するとまた面白い写真も撮れます。

注意点はありきたりですがD5000はD60同様にボディ内部にAF駆動モーターを持ってませんから、AF−S以外のAFニッコールの使用に制限がでると言うところですかね。

書込番号:9702413

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/15 12:56(1年以上前)

[9702413]の訂正です

誤) 入門気と呼ばれるカメラ群
正) 入門機と呼ばれるカメラ群

失礼いたしました。



書込番号:9702429

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/15 13:28(1年以上前)

現在保有するカメラのどこに不満があるのか、きちんと整理しないと同じことの繰り返しだと思いますよ〜

>D5000がもっと早く感じます

D5000のAFが特別速いとは感じませんが。
D40あたりと同じです。

書込番号:9702534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 13:29(1年以上前)

もうろくじいさんさん
こんにちは。

>カメラ側に問題があるわけではなく、多分にこちらの未熟さ故に思ったような写真が撮れないだけ。

と仰られてますが、カメラに問題が100パーセントあると心の中では思っていらっしゃる
ように思います。今までの購入歴を見させてもらっての感想です。

そこで思うのですが、もうろくじいさんさんの実力を上げる為にも、カメラのせいに出来ないくらいの機種を選んではどうでしょうか。

そのような観点からD5000ではダメなような気がします。少なくともD90、お勧めは、
少し古く値も張りますがD300あたりがいいのではないでしょうか。手が小さいと仰られてますが工夫次第で十分使いこなせると思います。手の小さい人はたくさんおられます。

マウントにこだわらなければK−7もありと思いますが・・・、微妙です。

勝手に想像して書きましたがお許し下さい。

書込番号:9702540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/06/15 14:08(1年以上前)

手が小さいというのが最大の問題だったら、今でも間に合いますので、D40をお買い求めください。これは良いカメラですぞ。実際に使う機能は全部そろっていますし、小さく軽い。画質も良い。画素数もPCに負担をかけない600万画素。全ての面でエコです。どうですか?

書込番号:9702629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/15 14:17(1年以上前)

私も…女性に負ける位手が小さい(指が短い)(笑

でも…カメラのデカさで閉口する事は無いですね…。
※重量は多少気にします♪

カメラは左手で構えるので…大小は全く気になりません♪
右手は…軽く添えるだけなので…
グリップは有っても無くても、全く違和感無く構えられます。
あえて言うなら…親指の置場所と、人差し指のレリーズの位置が気になる程度…
グリップは、中指が軽く係る程度の出っ張りが有ればOK!と言う感じです(^^;

なので、大きさと言うより…丸っこいとか…角っぽいとか…手の当たり具合のフィーリングが気になりますね♪

書込番号:9702648

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/15 14:55(1年以上前)

色々なメーカー・機種を使ってこられて 出される画は、どこの物が好みだったのか気に掛ります。
また撮る対象物も不明ですし、ただ、持ち難い操作し難いの一点でカメラを換えてこられたのならばオリンパスのE-620が良い様に思います。

さらに面白いのがDP1・DP2と言ったコンデジですが、これらは、シャッタータイムラグが大きいから却下かも。

明日発表されるμフォーサーズ機等も良いかも知れません(AFの速さ不明)

書込番号:9702770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/15 16:46(1年以上前)

  ・D200を使っています。基本的に満足しています。
  ・F6も同じく満足しています。
  ・一度、基本機能がしっかりしたものを使うと愛着が起こり、大事に使っていこうと
   感じます。
  ・つまり、それが壊れるまで大事に使っていき、買い増しはあっても買換えは、
   極力回避したいと思っています。

  ・あとは腕と精神修行だけと考えております。(笑い)

  ・最近、加齢により、遠距離(海外ツアーなど)撮影時の持参や、
   街のパレードなどの撮影時間の長いときなどには、レンズも合わせると、
   F6もD200も、大きい、重いと感じます。

  ・指の関節の軟骨も減少してきて痛みがでてきます。
  ・年齢により軟骨は再生されにくいみたいです。
  ・痛いときだけに飲む痛み止めと、軟骨に良いといわれる?コンドロイチンを、
   試用していますが重さはこたえるようになってきます。(笑い)

  ・D200とかF6は基本的機能には十分満足しているので、
   どうしても軽いものが欲しいときには、Coolpix P5000を「常時携帯」しています。
  ・Coolpix P5000は日常性記録用にL2Lサイズ自家プリントして使っていますが、
   それには、これで十分と感じています。


 >いずれも帯に短したすきに長しといった感あり、いつも次のものが欲しくなります
 >一方、D90に感じる魅力は、ファインダーです。

 ⇒・納得される、中上位機種を一度一台、買い増しして、試して見られることをお勧めします。


 >本題です。D5000か、D90か、ペンタックス7か、それとも現有機でレンズに走るのか。悩み抜いています。

 ⇒・下位機種の買換えは回避された方がいいかと思います。不満が出てきて、
   また、買換えを繰り返す可能性があります。
  ・今のD60を愛して、寿命まで使いきる気持ちで、技術を習得される方が
   いいかと思います。機能の不足分は中上位機種で対応することをお勧めします。


  ・で、結論は、
     ・レンズ揃え(ジャンル、撮り方別に、システム構築)を優先して充実させる。
     ・カメラの方は、中上位機種と、下位機種と、及び、コンデジなど、
      をTPOによって組み合わせて使い分けしていく。

   つまり、予算、身体、年齢に無理をしないで、あるがまま、あるがまま、に、
   数年かけて、合わせていくしか、方法はないと考えています。

書込番号:9703103

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/15 19:12(1年以上前)

もうろくじいさんさん、こんばんは♪

>私の場合、条件が一つあります。手が小さいため、D90でも大きすぎてしっくりきません。

手が小さくカメラのホールディングがしなければ「ハンドストラップ」の購入を検討されて
みてはいかがでしょうか?

書込番号:9703673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 21:26(1年以上前)

今までご自分が買われたモノに対して愛着・愛情を感じていないようですので…。今後何を買っても同じでしょうからカメラから手を引く事をお勧めします。

書込番号:9704426

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/15 21:44(1年以上前)

こんばんは。

KissX2と比べるとD5000は少し大きく感じますし、AFもUSMレンズならKissX2の方が速いように感じます。KissX2に対してUSMレンズを購入し、RAW現像で好みの色を出すが良いような気がします。。

ペンタックスの発色がお好みでしたら、小型でK100Dより大分AFが速くなった上にファインダーも良いK-7が良いと思います。

書込番号:9704571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 22:15(1年以上前)

たくさんのご教示を頂戴し、感謝にたえません。
有り難うございます。御礼を申し上げます。
いつも女房どのにお叱りを受けるんです。安物買いの銭失いと。
写真に特別な思い入れがあるわけではなく、里山をハイキングしているとき、ふと出会う景色に見とれ、これを写真に切り取れたらいいだろうなと思うのが動機です。
撮る対象は緑が多いです。それも林とか森です。しかし、肉眼では1枚1枚の葉が見えるのに、私が撮ったものは葉の集合ではなく、ボヤッとした「緑」にしかなりません。
手持ちの3機種とも接写をすると、ピシッと細部までシャープに写ってくれるので、やはり腕のせいのような気はしていますが。
AFの比較ですが、せっかちなもので、AFが定まらずシャッターがおりないのは困ります。所有3機種の中ではX2が、圧倒的にキョロキョロしません。D5000は店頭で比べる限り、もっと優秀です。店頭では、白っぽい平板な天井面でピンが定まってくれるかで比べています。
大きさにこだわるわけではありませんが、写真を撮るために出かけるわけではないだけに、負担にならないものがうれしいわけで、しかし、撮ったものは感動を再現するものであって欲しいと・・・

書込番号:9704829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 01:19(1年以上前)

AF機とはいえ、合焦させる工夫はされているのでしょうか。
せっかく感動された景色を残すなら少々時間をかけませんか。
MFは試してみましたか?
D5000はAF時は合焦しないとシャッターが切れません。
D90なら切れますが、合焦よりシャッターが優先するだけです。
お話からは、どのようなレンズをお持ちなのかは伺えませんが、
今お持ちの機種は十分軽量な製品ですから、これより軽いものを
一眼レフの中で求めても大差ないでしょう。

「写真に特別な思い入れがあるわけではない」「写真を撮るため
に出かけるわけではない」「負担にならないものがうれしい」と
おっしゃるのなら、レスポンスの速い上級コンパクトもお試しに
なった方がよいと思います。

書込番号:9706073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/06/16 04:40(1年以上前)

私もD90とD5000で悩みました、最終的にはD40を所有していたのでメインをD5000、サブをD40にするという判断でD5000にしました、バッテリーが共通で使える事もあり結構重宝しております、しかしカメラの機能を優先されるならD90をお勧めします、私もD90に気持ちが傾いたのですが、使いこなせそうに無かったのと、撮影対象がスナップメインなのでD5000で十分だと思ってます。

書込番号:9706396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度3 atos's photo studio 

2009/06/16 05:04(1年以上前)

もうちょっと待ってD300後継機がいいと思います
大きさなんて慣れですよ

書込番号:9706413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/16 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

KissX2

KissX2

7年前に購入したコンデジ

いろんなご教示有り難うございます。
kissX2と富士フイルムの大昔しに購入したコンデジで撮った写真を添付します。
こうして比べてみると、私はデジイチの機能を生かした撮り方が出来ないから、コンデジの方がシャープだったりするんですね。
カメラのせいでないことは承知しています。
わかっていながら、またD5000を買ってしまうんでしょうね、きっと。
そして、少しの時間が経つと、またまたD90が欲しくなってしまう。
しょっちゅうゴルフクラブを買い続ける隣の家のおじさんのようになってしまうんでしょうか。
軽いのでKissX2ばかりを持って出かけますが、私的には写りの良さはD60、K100D、KissX2の順で、写りのよくないX2が一番使われているとは、何とも皮肉です。

書込番号:9706829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/16 11:15(1年以上前)

もうろくじいさんさん

三脚の使用をお勧めします。
それと、もう少し画角の広いレンズを購入されてはいかがですか。

書込番号:9707132

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

これから趣味として、デジタル一眼レフを買おうとしているのですが、
自分はまったくのド素人でアドバイスをいただければと書きこみました。

D5000が欲しいのですが、値段が学生の自分には厳しいところがあります。
そこで、ボディだけ買って、非純正のレンズキッドで安く買いたいのです。
でも、D5000の質が落ちない安いレンズキッドを見つけたいのですが、条件に合うレンズキッドはありますでしょうか。
自分としてはシグマの18-200 F3.5-6.3DC OSが良いのではと、思っているのですがどうなのでしょうか。
ド素人なので、本当に意見を求めています。よければ、返信お願いします。

書込番号:9690391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/13 00:31(1年以上前)

それでは逆にD5000Wズームキットより高くなると思いますけど・・・

蛇足。
レンズキッド→レンズキット
レンズキット=「ボディ」と「レンズ」がキット(セット)になっているもの。

書込番号:9690561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/06/13 00:35(1年以上前)

>ボディだけ買って、非純正のレンズキットで安く買いたいのです。

多分…相当しょぼいレンズじゃないと、金額的に特にならないかと…。

カメラにおける節約とは、「あとで買い替えたくならないレンズを買う」です。
いまこの瞬間にかかるカネをケチると、結局損になりますよ。

安くて良い玉、あげときます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511926.10505511961.10505512020.10506012045.10501211893
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.K0000019618.10503511837

シグマは詳しくないもので、だれか補完を。

書込番号:9690578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/06/13 00:37(1年以上前)

あれーAT-X 124がキャノン用になっちゃった。Nikon用もありますので。

書込番号:9690596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 00:43(1年以上前)

ど素人さん、こんにちは。 ど素人さんではバリアングル液晶は不用だと思われます。 写りの綺麗なCCD搭載のD60と純正VR18-55mmがぴったしカンカンでしょう。 内蔵ストロボの光をレンズがさえぎりませんから。

書込番号:9690617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/06/13 00:46(1年以上前)

アデバヨールさん、こんにちは。

色々な面で、最初は純正レンズの組み合わせが良い(間違いない)と思います。

D5000 ダブルズームキット が価格的にもお求めやすいのではないでしょうか。

書込番号:9690631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/13 03:14(1年以上前)

アデバヨールさん。こんばんは!!

みなさんが仰っているように、純正のレンズキットが良いと思います。

>シグマの18-200 F3.5-6.3DC OS
これは、いわゆる高倍率ズームレンズです。
初心者さんには、夢のようなレンズに見えると思いますが…。
画質はそれなりです(汗)

同じ時代の同じレベルの技術で、無理をしたもの(高倍率)とそうじゃないものを作れば、結果がどうなるかは想像できると思います。

便利さをとるか??高画質をとるか??という選択だと思います。
例えば、レンズ交換でシャッターチャンスを逃したら、そもそも高画質もなにも無いという考え方もありますので。

書込番号:9691031

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/13 03:51(1年以上前)

画質的には、シャープさでいえば、Nikonのキットレンズより手振れ補正なしのSigmaの18-50mmと55-200mmの方が良かったといえば良かったと思います。
特に、55-200mmの方は値段の割にかなりカッチリ映るレンズでした。

ただ、Sigmaのこのレンズは、前玉がぐるぐる回転して、ピントリングが偉く幅広で。
ズームリングがえらく幅が狭く。ホールドする部分があまりに狭いので、そういった操作性は偉く悪かったですし。

確か今月中に、18-50mmと55-200mmは手振れ補正付きになってリニューアルします。
画質面ではおそらくなかなかいいとは思いますが。

D5000では、ライブビューでサードパーティ製のレンズはAFできないみたいな話しも出ていますし。
価格面でも最近Sigmaは高めになってきているので、必ずしも価格面で優位性は内かもしれません。電気的な互換性のリスクを考えると特に。

そういう意味では、とりあえずVR18-55mmのレンズキットを買うというのがいいのではないでしょうか。

純正なので、互換性の心配もありませんし。
サードパーティ製のレンズは、PCのパーツのように公開されている仕様に沿って作られたものではなく、勝手にリバースエンジニアリングして、シャッターが切れるようにしたものです。

特に最近NikonはD5000のLVでAF出来ないとか。
D300などのAF微調整で、サードパーティ製レンズは同じレンズIDを使用しているらしく、Tokinaの12-24mmを微調整したら、Tokinaの16-50mmまで設定が変わってしまった(12-24mmと16-50mmが同じIDだったため)とか。

Tamronに至っては、露出や調光にまで異常が出ることがあります。
しかも、レンズ発売時のボディでシャッターが切れるところまでしかTamronは保証しないと言い切ります。

そういった互換性的なリスクが結構あるので、サードパーティ製のレンズに手を出す場合、そういった情報を自分で集められるようになり、そのリスクまで含めて価格面で納得できるようになるまでは手を出さない方が無難ではないでしょうか。

書込番号:9691070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/13 07:16(1年以上前)

>カメラにおける節約とは、「あとで買い替えたくならないレンズを買う」です。
>いまこの瞬間にかかるカネをケチると、結局損になりますよ。

どきっ、まったくそのとおりですね。どーしよう 計画変更かなー。


アデバヨールさん
みなさんがお薦めするレンズキットからでいいと思いますよ。
学生の身分に非常に敏感な御方もおられますのでほどほどに・・・

書込番号:9691273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/13 07:53(1年以上前)

D5000であればWZKから始めましょう。割安です。

もっと基本的に、写真を撮ると言うことの目的でしたら、
そして先々発展させていく予定でしたら、以下組み合わせはいかが。
D40/D60+Tamron 17-50mm F2.8 ---ちょっとマニアック

きれいなぼけ味を楽しめます。次機種買い増しでも陳腐化せずサブに回せます。

書込番号:9691356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 09:19(1年以上前)

D5000のレンズキットで高いというのであれば、やはりD40かD60のレンズキットがお勧めです。
あるいはD90の中古などはいかがでしょうか?

仮にどうしてもD5000が欲しければ今後どんどん値落ちがすると思いますのでもう少し待ちましょう。

後半年も待てばレンズキットで6万円以下になると思いますよ。

書込番号:9691584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 10:25(1年以上前)

レンズ1本で、簡易マクロもできるシグマ17-70mmもいいと思います。
(もう少し望遠が必要なら18-125mmOS)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011862.10505011966

書込番号:9691791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 10:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。非常に参考になります。
値段のこともあるのですが、利便性も無視できず、レンズを一本化したいなとも思っていたので、シグマを考えていたのです。家電量販店の店員に「レンズ二本持ち歩くのはめんどくさい」「シャッターチャンスを逃すかも」と聞いたので、単純に、全予算10万の範囲でレンズを探してたんです。風景も撮りたいので、15-200mmぐらいは必要なのかなと思っています。このことを最初にかいてなくて、申し訳ないです。

花とオジさん
ご丁寧な指摘・訂正ありがとうございます。勉強になります。

u1nie3raさん
確かにおっっしゃるとおりです。非常に参考になるものを載せていただいてありがとうございます。15-200mmを一本でニコンで買うと8万ぐらいするので厳しいですねぇ。

アポゾナーさん
バリアングル液晶にかなり惹かれたので、D5000は外せないです。でも、本当に参考になります。ありがとうございます。

Panちゃん。さん
アドバイスありがとうございます。上記のように、レンズを一本化したい気持ちが強いんです。わがままですよね。笑

Dあきらさん
わかりやすい説明ありがとうございます。素人なので利便性も捨てがたいんです。シグマにすれば、画質はかなり落ちるのでしょうか?よければ教えてください。

書込番号:9691891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 11:15(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。非常に参考になります。
値段のこともあるのですが、利便性も無視できず、レンズを一本化したいなとも思っていたので、シグマを考えていたのです。家電量販店の店員に「レンズ二本持ち歩くのはめんどくさい」「シャッターチャンスを逃すかも」と聞いたので、単純に、全予算10万の範囲でレンズを探してたんです。風景も撮りたいので、15-200mmぐらいは必要なのかなと思っています。このことを最初にかいてなくて、申し訳ないです。

yitkさん
自分は素人ですので、レンズに手ぶれ補正がないと困るような気がします。少し難しいのですが、参考にさせてもらいます。非純正のレンズだとライブビューしたときに困るかもしれないとは知りませんでした。助かります。

おもさげねがんすさん
そぉですよね。みなさんの意見を有効に使わせていただきます。ご指摘ありがとうございます。

うさらネットさん
貴重な情報ありがとうございます。書いてくださったことに対してしらべてみます。

ランドベンチャー09さん
D40やD60は画質が落ちるのではないのですか?技術がないのでついつい機能を重視してしまいます。まさにどこまで値段が落ちるのか注目しています。D5000は素人でも使えると聞いたのですが、D40やD60は使いこなせるのでしょうか?よければ教えてください。わかりやすいアドバイスありがとうございます。

じじかめさん
ご提案ありがとうございます。検討してみます。風景を撮りたいのですが、どれぐらいの範囲が必要なのでしょうか?

書込番号:9691988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 15:25(1年以上前)

予測だけで高倍率は画質がダブルズームキットレンズより落ちると言われている方がいます。 しかし新型シグマ18-250ブレ防止付き など普及クラスの単焦点レンズより切れ、ヌケ、素晴らしい発色と優れています。 値下げしてきたシグマ18-200ブレ防止付き でさえ、ニコンの似たスペックのレンズより逆光に強く、切れがあります。 じじカメさんのメインレンズであるシグマ18-200ブレ防止付き は、ダブルズームキットのレンズなどに負けません。 またA4プリント出力されるのでしたら、マツゲまで繊細に出る1200万画素デジイチにされた方が幸せになります。 ニコンデジイチはハイライトが飛びやすいので、アクティブDライティングの搭載されていない機種は、もはや過去の産物です。 安物買いの銭失い になります。

書込番号:9692897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/13 16:24(1年以上前)

大分遅れてのレスになってすいません。

レンズキットとボディの値段差が少ないことや、ある程度調べれば判るのですが、
ニコンのエントリー機のレンズキットに付くレンズが異様にコストパフォーマンスが
よいことを御存じ無いようですから周囲に相談できる相手が、あまり、おられないの
ではないかと思います。基本的なことですが、恐らく抜けていると思うので、
幾つか列挙しておきます。

 と言うのも、安物買いの錢失いで買い直すのはよい方で、下手すれば趣味としての
写真への興味を失われるかも知れないと危惧するからです。

・どうして一眼レフにしようと考えたのか。
 値段だけならコンパクト機の方が安く扱いは楽です。そして、風景を気楽に撮るなら、
一眼レフは大きく重いことがネックになります。画角が自分の思うだけのものが無いとか、
ボケ具合い(焦点深度)の調整をしたいとか、敢えて三脚など付属品を含めて
高い一眼レフのカメラを選ばれた理由をはっきりとさせて下さい。
"格好いいから"でも立派な理由です。

・どうしてニコンにしようと考えたのか。
 同じスペックならニコンは割高です。予算が少ないなら他のメーカを選ぶのも
選択肢の一つです。それでもニコンを選んだ理由をはっきりとさせて下さい。
ちなみに私は持ったときの感触で"頑丈だ"と判断したからです。友達などが
持っていてアドバイスを受けられるからとか、親などからレンズを譲り受けられる
とか、ブランドに惹かれたからでも十分な理由です。

・どうしてD5000にしようと考えたのか。
 D5000は最新機種ですが、生産停止になったばかりのD60は未だに店頭に
ありますし、ニコンダイレクトではD40や最近になってD80も格安で買えるように
なっています。特にD80はエントリー機でなくミドル機でありファインダーの出来は
D5000より明らかに上です。敢えてD5000を選ばれた理由は何かあるので
しょうか? 私自身は強度のことを考えてバリアングル液晶は好みません。
店頭で触った限りではニコンらしく頑丈だとは思いましたが不要な稼動部は少ない方が
よいと思います。
 それと私はD40を使っていますが、決して、画質は落ちているものではないと
言い切ってもよいです。

・敢えてレンズを純正品でなくサーバパーティーにしようと考えたのか。
 正直に言うと、スペックとしては、ニコンのレンズはよくありません。
しかし、頑丈であり、収差でさえ写りのよさに繋げようとするどん欲さを
私は買ってます。未だに30年以上前の設計のレンズが少なからず現役ですが、
今の設計のレンズでは得られない、写りのよい写真が撮れます。単純に純正品が
高いと思われているだけなら安い純正品をお勧めします。ニコンはエントリー機の
レンズに異常とも思えるだけの労力を注ぎ込む会社ですから。

書込番号:9693110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 17:00(1年以上前)

 基本的にD60、D40とD5000の操作性は同じようなものですよ。
ほとんどの機能をメニューキーにより液晶画面で設定します。

 しかし、正直これって操作性は悪いです。
D90以上の機種のようにボタンを押しながらコマンドダイヤルでISO感度やホワイトバランスが変更できた方が便利です。

 それからレンズをあまり交換したく無いという事ですが、私も以前同じような理由でシグマの18-200mmを購入しましたが現在はほとんど使用していません。
 理由は高倍率ズームは一見便利に思えますが、実際はそれぞれ広角レンズと標準レンズと望遠レンズと分けた使い方が自分の描いた写真が撮れるからです。
それと、D60DZKTに付いてきた18-55mm、55-200mmのレンズも一切使用していません。

特に風景を撮影する事が多いのであれば広角が18mmでは足りませんよ!せめて12mmは欲しくなります。

 以上、私の意見を述べさせていただきましたが、とりあえずはご自分の好みで最初の組み合わせを選んで欲しいと思います。
そして写真にのめり込めば新しいレンズが欲しくなると思います。
反対にのめり込まなければ、18-200mm1本で済むかもしれませんね!

 ちなみにシグマの18-200mmは結構重いですよ!私の場合D300に付けるとなおさらです。
結局旅行用には純正の16-85mmを先月購入しましたが、通常はこれ1本で済みますよ。

書込番号:9693228

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/13 17:33(1年以上前)

明確な目的があるのでなければ、Wズームでいえば55-200mmは普通のファミリーユースではあまり用がありません。

公園に子どもを連れて行って、子どもは走らせて、自分は動かず楽してズームで撮りたいとか。

そういうことを考えない限りは、たいがいは18-55mmでも何とかなります。

幼稚園の運動会とかなら55-200mmの出番でしょうし。
小学校の運動会なら70-300mm/F4.5-5.6の出番とよく言われますし。
体育館なら70-200mm/F2.8の出番とよく言われます。

逆に言うと、それ以外なら足で稼げる被写体=18-55mmでも何とかなったりします。
一般的なファミリーユースでですが。

そういう範囲の仕様に18-200mmは無駄な望遠を常にくっつけて歩かないと行けない分、常にデッドウエイトを持って歩くことになるいえなくもないです。

考え方ですが。

手ぶれ補正はついていた方が僕もいいと思います。
単に、従来のシグマの安いレンズキット相当の焦点距離の18-50mmや55-200mmは写りはよかったけれど、使いにくいし、手ぶれ補正もなかったという話で。

そのSigmaも今月末からはSigmaも手ぶれ補正が搭載されます。

ただ、値段も純正に比べあまり安くない設定になると思いますし。
LVを含めた互換性がどうなるか分かりません。

ですので、写りがよくとも、なおリスクが否定しきれません。

ですので、最初はレンズキットVR18-55mmかVR18-105mmがいろんな意味でもお勧めだと思います。
慣れてきて、どこが不足か自分で分かるようになったら必要なレンズを買い足していくというのがいいようには思います。

カメラの機能的には、D80の方が上ですし、D60の方が安いかもしれませんが。
Nikonの10MP CCD搭載機はどれも画質面でいまいちなところがかなりあるので、せっかく買われるのであれば、D5000やD90、D300などの世代の方がいいと思います。

書込番号:9693342

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/13 20:14(1年以上前)

こんばんは。

バリアングル液晶に魅力を感じている方でしたら、ライブビュー時にAFが使える純正レンズを選択することをお勧めします([9684428]参照)。
キットレンズはコストパフォーマンスが高いレンズと思います。私はレンズキットを購入しましたが、現在のボディ最安値と比較して差は5千円弱でしかありません。また、ダブルズームキットに付いてくるVR55-200mmも軽くてシャープなレンズです。

D90ではなくD5000を選択し、ライブビューを重視するのでしたら、機能制限の出る他社レンズを考えないことをお勧めします。

書込番号:9693908

ナイスクチコミ!2


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2009/06/13 23:25(1年以上前)

アデバヨールさん、こんばんは。
確かにバリアングル液晶に魅力を感じているのであれば、ニコンの中では
D5000しか選択の余地がありません。
私はD40にアデバヨールさんが気になっているシグマの18-200 F3.5-6.3DC OSを
使用していますが、このレンズを買ったことによりレンズキット付属の
18-55mmは使用しなくなりました。
個人的には写りに関してはシグマの方がキリっとしていて好みなので
18-55mmは処分する予定です。

ですが、もし私がD5000を購入するなら、せっかくのライブビュー撮影も
出来ますのでレンズキットにしておいて、望遠側に不足を感じてから
追加でシグマの18-200 F3.5-6.3DC OSなりVR55-200なりの購入を検討すると
思います。

またアポゾナーさんもおっしゃられていますが、18-200では(純正でも)内蔵ストロボを
使用した場合、レンズが長い為に撮った写真にレンズの影が入ってしまいます。
もし室内での使用をメインとするならば、考慮された方が宜しいかと思います。

書込番号:9694930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 12:55(1年以上前)

ニコンデジイチは、フィルムと現像代を無くすため、ニコンD1から使用しています(会社の都合で)。 その経験上、申しますとボディーとレンズは、同時期に発売された物を買え、 これに着きます。 デジイチは新しければ新しいほど、画像エンジンの絵づくりがうまくなっています。 D300に搭載された初代アクティブDライティングは、かなりヘタな加工で、無理やりシャドウとハイライトをカットした絵づくりでした。 これがD90のアクティブDライティングでは、ひとつ増えた より強い まで実に滑らかな加工に進化しています。 これにより、キヤノンに比べハイライトが飛びやすかったニコンデジイチの最大の欠点が無くなりました。 ですから、バリアングル液晶と1200万画素、新しいアクティブDライティング搭載のD5000なら絵づくり的にも満足されるでしょう。 バリアングル液晶が必要でしたらコレしかありませんが(笑)。 キットのVR18-55mmは、安価でクリアーな写りのレンズです。 意図的にフード別売にして、内蔵ストロボをレンズの流さで遮断されるのを防いでいます。
ハッキリ申しまして、アクティブDライティングが搭載されていないニコンデジイチ、は撮って出しする方にとって、過去の産物です。 デジタル画像は ハイライト命 ですから。

書込番号:9697269

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報をお願いします。

2009/06/05 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 kesaminさん
クチコミ投稿数:4件

最近の価格情報があまりないようなのですが、この機種は電気屋では
あまり拡販していないのでしょうか?
参考にしたいので情報がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:9656799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/21 19:42(1年以上前)

自分で交渉してみてください。

書込番号:9736048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 15:05(1年以上前)

特価かどうかはわからないけど、参考までに。
最初、アキバのヤマダで\109,800でポイント率13%(差引後\95,526)
オマケ液晶保護シート付・ニコンキャンペーンのバッグとケーブルはナシ、
を見つけ、散々歩き回ってそれ以上安い所が見つからず、
最後にヨドバシで同じ値段交渉したら、そこまで出来ません、と白旗あげられました。
日を変えて、池袋界隈を覗きましたがやっぱりアキバのヤマダ以上の値段は出ませんでした。
最後にダメ元で会社の側のヨドバシで交渉したら、やぁぁっと、
\112,300ポイント率15%(差引後\95,455)とニコンキャンペーンバッグとケーブル・ケンコーの液晶保護シート付
という条件にたどり着きました。
ポイントでマルミのスーパープロテクトやサンディスクのSDカードは余裕で買えました。カードは10%値引いてくれました。
バッグは、オマケのものが案外良い作りで気に入ったので買わずに済みました。
ベージュですがダブルズームキットがぴったり納まるサイズで蓋裏にSDカードが入れられるようになってます。
そんな感じで、なにしろ自分の足で探し回って交渉したのが楽しかった買い物でした♪

店舗で購入派の方にご参考になれば♪なるかな?

書込番号:9755594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

D60・Kiss X3・D5000

2009/05/31 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは

デジタル一眼レフを購入しようと思っているのですが、どれを購入しようか悩んでいます

D60を買うつもりでいたのですが、キャノンとニコンから魅力的なエントリー機がでて、値段も手の届く範囲・・・

どうせなら出たばかりのKiss X3かD5000のレンズキットを購入しようとおもっているのですが、なにせカメラのことは全く分からず困っています

風景や夜景を主に撮影する場合、3つのうちどれを選ぶのがいいのでしょうか

人を撮影することは、ほとんど無いと思います

書込番号:9632256

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/31 21:05(1年以上前)

どの機種を選んでも後悔するコトは無いと思います。
実際店頭で触れてみたり…使ってみたいレンズで選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:9632295

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/31 21:42(1年以上前)

夜景を撮影するなら、モニターで出来上がりが確認できるKissX3、D5000がいいでしょうね。
後はフリーアングルのモニターがいいのか、KissX3の軽さがいいのかといった感じでしょうか。
個人的にはファインダーや軽さ、モニターの精細度、レンズ選択の自由度などで方が分があるということでKissX3の方をお勧めしておきます。
後は実機を触ってみたり、作例を見たりしてどちらが好みかなどで選ばれるといいでしょうね。
ちなみにこの辺だったら、D90あたりも選択肢に入れてもいいかもしれないですね。

書込番号:9632578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 21:47(1年以上前)

夜景はソニーのαでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=9157089/
と一言だけ書いておきまつ。
ではでは

書込番号:9632609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/31 22:39(1年以上前)

高感度耐性が優れているのは、
D300/D90から譲り受けた撮像素子採用のD5000です。
店頭で握って覗いて指の感覚の合う機材をお選び下さい。

D60は廉価コンパクトが売りです。

書込番号:9633003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:53(1年以上前)

キャノン機に一票!

書込番号:9633114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 05:51(1年以上前)

みなさんお答えありがとうございます

D90やα300も候補に入れて検討してみようと思います

書込番号:9634311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/01 08:36(1年以上前)

夜景を撮られるなら、ミラーアップが可能なX3がお勧めです。

書込番号:9634607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 10:20(1年以上前)

探してみました。こちらのスレが参考になるかと思いまつ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9460864&act=input
ではでは。

書込番号:9634865

ナイスクチコミ!0


中園さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 10:39(1年以上前)

α信者の方が躍起になってレスを付けまくっているだけなので、あまり参考にならないと思います。

書込番号:9634912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 10:49(1年以上前)


だったら写真を掲載してはいかがでつ?
あなたの過去ログ見たら"捨てハン"のアンチαではないつか。
夜景写真を掲載して下さい。

書込番号:9634937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 11:08(1年以上前)

以下は全てαユーザの方でつ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9548810/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9485488/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%93%95%5D

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=8991665/

http://kumasnap.exblog.jp/

まぁここまで綺麗に撮らなくてもいいと思いまつが。
D60もD5000も向いてる点はあると思いまつ。
ではでは。


書込番号:9634987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 12:08(1年以上前)

別機種

古い機種でもこのくらいならなんとか

こんにちは
悩んでらっしゃる機種とは違いますが
また、へたくそな写真で申し訳御座いません
なにかの参考になれば・・・

まぁ機種選びの後のレンズ選びのほうが大事かと思います
ので、その辺も考慮されたらと思います

書込番号:9635138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:06(1年以上前)

スレ主さまへ。

色々出てますが、冷静になって欲しいものですよね。

KissX3 D5000、ソニーなら発表されたばかりのα380や330。
オリンパスのE620辺りが候補になるかと。

各機種のスレッドを参考に、ご自分で調べて下さい。
ちなみに僕はD60よりはD5000と思っていますョ。
新しく、ニコンが頑張ったエントリーモデルのようです。


書込番号:9637609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 00:56(1年以上前)

みなさん、たくさんの意見ありがとうございます

実際に店で紹介してもらったものを触ってみたのですが、どれも魅力的に感じてしまい悩みますね・・・

今の悩んでいる時期を楽しむという意味でもいろいろな撮影された写真をみてゆっくり決めてみようと思います

書込番号:9638777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/02 05:08(1年以上前)

入門機はキス三機種(KF、X2、X3)、ニコンのD90とD5000、この五つならどれも良いです。
D90の連写と、D5000の可動液晶が魅力だと思います。

書込番号:9639208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:10件 Myspace Music Site 

初めまして、今回初めてコンデジからデジイチへ乗り換えようとしているものです。
基本的に被写体は人物になろうと思います。
そこで知りたいのですが、このカメラは人物を撮る時に適していますか?
できるだけ綺麗に写したいと思っているのですが…
主に室内で撮影することになると思います。
そこで気になるのが、室内は暗いのでそれなりにはっきり写るのか、ノイズはどれくらいあるのか…等知りたいです。
このカメラがいいなと思ったのはやはりアングルを好きなように動かしていろいろな角度から撮影できるところに惹かれました。
予算的にもこのカメラがいいかなと思っているのですが、まだこのカメラは新しいですしこの先まだまだ値下がり等あるのかな?買い時はいつなんだろう?と考えています。
ちなみに当方アメリカに住んでいるもので日本よりも値段が高く困っています。
しかも日本語の取説があった方がいいので海外発送してくれるお店で安いところがあれば…なんて考えています。(今の最安値より約¥15,000くらい高いです。)
最安値のもので海外発送は難しそうでしょうか?
それとこのカメラのポートレートに関して教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9614927

ナイスクチコミ!1


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/28 09:21(1年以上前)

はじめまして
店頭でさわったりできる環境があればまずさわってみて下さい
バリアングルモニターを使った撮影はライブビューになるので、AFスピードやレスポンスが多少遅くなります
この「多少」が我慢できるかできないかは使い手によって判断が分かれますので

自分はこのD5000でなくパナソニックのG1というバリアングル機を使って人物撮影していますが、かなり面白いし便利です(特に顔認識!)
もしD5000の顔認識がコンティニュアスAF可能ならAF時間は短縮されると思うのですが、その辺りは画質も含めて実際のユーザーさんの書き込みで判明してくるでしょう
あんまり役にたたない書き込みですみません(;^_^A

書込番号:9615006

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 09:26(1年以上前)

D5000の性能云々は他の方にお任せします。

ニコンのデジイチはUSでは最高級品。
US売値×為替レートより、まだ日本で日本円で買うほうが安いですよね。
でも、カメラを日本から別送で取り寄せると、US(州?)の税金がかかりませんか?
私は英国在住ですが、アメリカからアバクロの服を買っただけで英国税務署から納税通知書(VAT分、17.5%相当)が届きました。
飛行機で自分と一緒に持ち帰るのであれば「お土産」として大目に見てくれますが、別送品の場合は「お土産」じゃなく輸入品であることが明らかなので、厳格に課税されます。
US(州?)税務署はそこまでやらないですか、ね??

日本語取扱説明書はニコンジャパンのWEBサイトからダウンロードできますので、大丈夫ですよ。
付属のCD-ROMも日本語対応OKだし(多分)、液晶表示も日本語選択可能です。

UPSやDHLなら紛失することはまずないでしょうけど、送料って結構かかりますでしょ。
か、郵便局のSAL便???

ボディは購入国内保証のはずなので、日本で買ったらニコンジャパンでしか無料修理の対応がされません。
逆にUSで買ったらUSニコンでしか無料修理の対応がされません。
といっても購入後1年経ったら扱いは同じですし、初期不良の発生割合はそんなに高くないと思いますので、私は(あくまで私は)この点はあまり重きをおいていません。

そんなこんなで15000円の差は微妙〜。

海外発送は難しい(やりたくない)んじゃないですかね。
届く届かないより、万が一の場合、海外の貴兄とやりとりすることになります。
普通の販売店じゃ国際電話すらかけにくい雰囲気もあると思いますので、なかなか難しいと思います。
逆に香港や韓国の業者さんのほうが「ガイコク相手」には寛容なんじゃないですか?
日本はとかくカイガイをいやがりますから(年金等々)。

書込番号:9615021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Myspace Music Site 

2009/05/28 09:47(1年以上前)

R一郎さん
ありがとうございます。
その多少遅くなってしまうというのがどのくらいかわからないので実際にお店で触らせてもらった方がいいですね。
パナソニックのG1の方もチェックしてみようと思います。

kawase302さん
ありがとうございます。
税金等のことをすっかり忘れていました…
確かにそうですね。
結局日本から海外発送してもらっても値段が同じくらいになってしまう可能性もありますし何より手間がかかってしまいそうですね…
保障等のこともありますし…
これはアメリカで値下がりするのを待った方がいいかもしれませんね。(いつのことになるやらわかりませんが…)

それにしても英国在住だなんて羨ましいです。僕もほんとは英国に住みたかったんですけどね。苦笑

書込番号:9615079

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

値下がりするまで待つなんて、もったいないです。
いま、学生さんですか、ね(違ってたらスミマセン)?
だったら、D5000欲しいのはわかりますが、そんなもん、またいつでも買えるでしょう?
D6000だってD9000だって、D600だってD5Xだって買える。
それよりも「今」を大切にして下さい。
デジイチで撮るって、ホントに面白いですよ。
コンデジで撮るのと全然違う。
何が違うって撮るというプロセス(心理含む)が違う。
プロセスが違えば、出来た写真への感動も違う。
簡単に言えば楽しみが違う。
D40だってD60だってEOS−KISS(USだとRABELとかなんとか)の中古だって、いろいろあるじゃないですか。

デジイチでアメリカ、撮って下さい。
そしていつでもイギリスにいらっしゃいませ。
イギリスは永住権とるの、簡単ですよ。
5年働いて(納税して)試験を受ければそれで永住権ゲットです。
手っ取り早いのはイギリス女(男でも可)と結婚。


(男の子は親にWEB掲載許可済みです)

書込番号:9615144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/28 10:22(1年以上前)

こんにちは。

>室内は暗いのでそれなりにはっきり写るのか、ノイズはどれくらいあるのか---

D300/D90から譲り受けた撮像素子と処理エンジン搭載で、
FX機D3/D700に次ぐ高感度特性を持っています。
他社同クラス品と比較した場合、適正画素数に抑えていることもあってトップクラスで、
この点は中級機性能を持っています。

当初はキットレンズで、後から所望レンズを買い足すのが賢いステップだと思います。

書込番号:9615160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 10:57(1年以上前)

  英国、米国、、、すばらしいですね。

  私も仕事とか定年後夫婦で行ったことがありますが、住んで写真を撮れる状況では
  ありません。羨ましい環境ですね。

  (kawase302さん、すみません。横レスです。写真3枚目、可愛いですね。
   良く見ますと写真一枚目と二枚目の中央下左に何か黒いものが、、、)
   (ご存知かと思いますが、メルアドが見つからなかったもので、、すみません。)

書込番号:9615254

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/28 14:26(1年以上前)

Nikonの場合、ライブビューは多少遅くなるではなくすごく遅くなります。
もちろんD5000は最新機種ですので、Nikonのライビューの中では最速なのかもしれませんが。
あ、これは遅いと十分実感できるくらいのものです。
PanaのG1やGH1はライブビューとしてはものすごく速い部類ですので。
その辺と比べると偉く差があります。

もちろん、ライブビューでなければデジタル一眼レフとしては普通の速度でAFが可能です。

書込番号:9615916

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/28 23:30(1年以上前)

こんばんは。

USでの保証を考えると、使う国で買うことをお勧めします。B&Hでも$849.95ですので、税金や配送料を考えると日本から買うメリットは少ないかと思います。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/615725-REG/Nikon_25454_D5000_Digital_SLR_Camera.html

室内は、蛍光灯の多い日本より暗い場合が多いと思います。室内照明を生かしたいときやストロボに厳しい公共の場は別ですが、一般的には(内蔵)ストロボを使った方が失敗が少ないと思います。ケンコー ストロボディフューザー影とりなどを使うと、自然な感じで撮れると思います。

UKで暮らしたことがありますが、暗く雨の多い冬や、捻った表現に疲れた時は、明るくストレートなカリフォルニアに憧れたりしたかも。。

書込番号:9618243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 レンズキットの満足度5 NIS 

2009/05/29 23:45(1年以上前)

>主に室内で撮影することになると思います。
そこで気になるのが、室内は暗いのでそれなりにはっきり写るのか、ノイズはどれくらいあるのか…等知りたいです。

そういう用途でしたら、とりあえずパナソニック、オリンパスは素子の規格上そういうのが苦手なので、高感度に強いニコン、キヤノンから選んだほうがいいと思います。

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_500D_Digital_Rebel_T1i/noise.shtml

>このカメラのポートレートに関して教えて頂きたいです。

これはボディよりもレンズでほぼ決まります。
とりあえずレンズキットで始めて、焦点距離や絞り値による写りの変化を体験してから、ご自分の望むポートレートに向いたレンズを探すというのでいいと思います。
外付けスピードライトや部屋の照明の勉強もされるといいでしょうね。

書込番号:9622853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Myspace Music Site 

2009/06/01 13:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とりあえずお店でどんな感じで触らせてもらいました。
思ったよりも綺麗に写って、お、これしかないやん!って思いました。
近いうちにD5000手に入れるつもりです。(妻と検討中ですが早めに手にしたいと思っております。)

kawase302さん、そうですね今を大事にしないと…
写真見せてもらいましたが良いですね。
僕もこっちで色んな写真を撮ろうと思います。


manbou_5さんからの紹介にもあります、B&Hは信頼できると義理の父に聞きました。
そちらかBestBuyで購入することになりそうです。
確かに証明は暗い部屋が多く、今住んでいる部屋もとても暗いので正直視野が狭くなったような感じさえします…
アメリカはほとんどの家が暗いイメージが…アメリカ人は明るいイメージがあるのにって変な感じがしたり…。

Power Mac G5さんから意見をもらいnikonで間違いないかなという思いになりました!

皆様本当にありがとうございました、また何かあった時には質問させて頂きますのでまたご教授願えたらと思いますm(_ _)m

書込番号:9635413

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/08 09:55(1年以上前)

i am a horrorさん、皆さん

お邪魔します。つまらないことで書き込みなのですが、

そうですか〜私が米国に住んでいたのは30年前なのですが、
当時は日本製品がやっと認められつつあった時代でしたが、
ダンピングが激しくカメラなんて激安で、お土産に日本製の
カメラや時計を買って帰りました。適正な価格で売られて
いるのを知ってちょっと嬉しくなりました。

眼の構造が違うのでしょうか、白人さんお宅はどちらも薄暗い。
私も慣れるまでかかりましたが、間接照明の使い方がうまく、
逆に慣れると落ち着きます。ただ、テレビとか読書には
向かないのですがね。

書込番号:9668431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/26 17:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

D5000とD90の比較

おまけ

うさらさんwrote
>D300/D90から譲り受けた撮像素子と処理エンジン搭載で、
FX機D3/D700に次ぐ高感度特性を持っています。

MXOMark.comによる撮像素子の性能比較ではそのような事実は確認できません。
DX機種ではD5000はD90に次ぐか同等の高感度耐性(Low light ISO)をもっているようです(データ参照)。FX機種に比べると、ともに少し劣ります。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Nikon

書込番号:9760912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズは何がいいですか?

2009/05/19 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初心者です。これまで「キャノンG10」を使用していたのですが、いよいよ一眼デビューをと考えて、「D5000」を購入しようと、価格変動を睨み中です。

で? レンズをどうするか? で悩んでいます。
やっぱ、レンズキットがお安いのかとは思うのですが、普通のレンズキットだと、AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR。
やっぱ、望遠がもう少し欲しいかなσ(゚ー゚*)って感じ。G10が35mmフィルム換算で、28mm-140mmなので。

かといってダブルズームキットにすると、いちいちレンズ交換するのも面倒な気がするのです……

ということで、18-200mmくらいのレンズにしようかと思っています。

予算的には
「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) 」

「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵 (ニコン用)」
あたりになると思うのですが、
この二つの違いが素人には全然わかりません。

どう違うのか? どっちにすべきなのか?
ご意見をお聞かせ下さいm(。_。m)

書込番号:9568253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/19 10:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503511500/
ちょっと御値段はりますが、↑で何も問題ないでしょう。

サードパーティレンズは、品質にバラツキがあるので、外れを引いたら覚悟しましょう。

>この二つの違いが素人には全然わかりません。

手ぶれ補正の有無です。「OS」はシグマでは手ぶれ補正機能を意味します。
OS(OPTICAL STABILIZER)機構

書込番号:9568266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 11:08(1年以上前)

浪速のあいあいさん
こんにちわ〜。

>G10が35mmフィルム換算で、28mm-140mmなので。

AF-S 18〜105 VR がピッタリだと思います。
お値段もリーズナブルですし。
18〜200 の200mmってどんな場合を想定して居りますでしょうか。
フィルム換算だと300mmですよ!
18〜105 で安く納めて、望遠が本当に必要になった段階で 70〜300 とか 80〜400 とかを追加されれば宜しいかと思います。

書込番号:9568416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/19 11:20(1年以上前)

なんで一眼にするのでしょうか?という疑問から。G10はコンデジにしてはハイクォリティだと思うのですが。。。
確かに、大きいフォーマットにする事で表現力の広さは広がりますが、レンズ交換すら面倒と思われるならばハイスペックコンパクトでもいいような。

18-200mmだと、35mm画角換算で27-300mmという超高倍率になります。焦点距離だけ見ればオールマイティに見えますけど、レンズの口径比や近接能力など1本で済んだ試しがないです。結局はレンズ交換をするハメになるかと思いますけど。
KITの18-55mmだと少々もの足りない、G10と同じくらいの画角・アングルが欲しい、なら
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6DC OS HSM
なんてどうでしょう。27-187mmというG10よりちょいと長い方に広がった標準ズームで、もちろんD5000でもAFが効いた上に手ブレ補正も装備されています。最大撮影倍率が18-200mmと大きく変わりませんが、望遠側の焦点距離が短い分最短撮影距離は短く(より近付く事ができる)なります。

ただ、まっサラに一眼が初めてなら、KITレンズの方をお薦めしますけどね。安いからって手を抜いているワケじゃなく・・・それどころか、半端なモノには負けないくらいのいい描写をするように仕立てられていますから。確かに外観が価格相応ですし、ムダな部分は無くせるだけ無くしていますけど。何十年も写真を撮ってると、逆に「なんでコレじゃダメなの?」って疑問に思ってしまうんですよねぇ。

動画も並行して、なら高倍率ズームのメリットは生きてきますけど。。。結局は、「カメラを持って何がしたい・何をどう撮りたいの?」というところに行き着いちゃうんです。数字とアルファベットの羅列とスペックの比較だけじゃ、「とりあえず何がいい?」の応えは幾らでも出てきてしまいます。

書込番号:9568451

ナイスクチコミ!4


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 11:41(1年以上前)

僕もダイバスキ〜さんと同じく純正18-105VRがいいと思います。

望遠200mmまでのレンズ使ってると、たぶんですが「300mmぐらいまで欲しいなーっ」てすぐになると思います。(^^

18-105VRは画質も上々で、価格や大きさなどの諸要素のバランスのとれた良いレンズだと評判のようですよ。

どうしても望遠が欲しくなったら、がんばって70-300mmあたりを買い足すのが幸せになれる道のように思います。


なお、シグマ等のサードパーティー製レンズは、D5000のLV撮影ではAFがうまく作動しない場合があるという口コミもありますのでよく確かめてみてください。

書込番号:9568516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/19 11:49(1年以上前)

18-200mmなんて持っていても普段は殆ど(全く)使わない。
結局、描写の良い単焦点かx3低倍率ズームで出かけます。

VR18-105mmをお奨めします。高倍率ズームは緊急避難用レンズです。
望遠側が必要な場合は、VR70-300などの望遠ズーム。
旅行などでコンパクトにしたい時の望遠ズームならVR55-200でしょう。

こうして、皆さん沼の住人になっていきます。

書込番号:9568545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 12:01(1年以上前)

一眼レフを欲しいがレンズ交換はしたくない。

私も当初同じような考えでシグマの18-200mmOS,HSMを購入しましたが、現在ではそのレンズはほとんどと言っていい位使っていませんよ。

何故なら一眼レフの面白さはレンズ交換によって新しい発見をして、写真の表現が生まれる事を改めて知ってしまったからです。

 とりあえず経験者としてのアドバイスをさせていただければ、最初の1本として購入し、末永く使えるレンズということであれば18-200mmよりは18-105mmあるいは16-85mmをお勧めします。
 ちなみに広角が18mmからと16mmからとでは、結構違いますよ。

望遠よりは広角に重点をおいた方が重宝しますよ!

書込番号:9568594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/19 12:24(1年以上前)

レンズキットの18-55mm F3.5-5.6G VR(換算値27-83mm)で望遠側が不足しそうだということでしたら、Nikkor VR18-105mm(換算値27-157.5mm)をお勧めします。
とりあえず最初の一本として、通常の用途だと十分広い焦点距離で十分な写りだと思います。

ライブビューでの撮影もする予定でしたら、純正(ニコン)にしておいたほうがいいと思います。
タムロン、シグマ等のレンズメーカーのものはライブビューでのAFの動作保証はされていませんし、実際手持ちのタムロンのレンズでは広角側以外の焦点距離では合焦しません。
レンズによって、また、焦点距離によって、うまく動作しない可能性はあるでしょうね。

書込番号:9568668

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/19 12:31(1年以上前)

別機種

D70+ED18-70mm F3.5-4.5G/草津の朝

>どう違うのか? どっちにすべきなのか?
私なら どちらにもしませんが、シグマの会社は好きです(電話の応対、アフターサービス)。

どうしても 18-200mm でしたら、手ぶれ補正の付いているニコンのVR18-200mm !これを是非ゲットして下さい。
予算が 無い場合はこれを目標に、レンズの購入を先延ばしにするのが良いと思います。
その間は、中古の AF-S DX Zoom Nikkor ED18-70mm F3.5-4.5G …をお勧めします。

私は、標準レンズ+望遠ズームと言う風に購入しました。
その組み合わせは、予算次第ですが、ニコンのレンズから定評の有るものを選びました。

書込番号:9568699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/19 12:47(1年以上前)

僕はスレ主さんの
「レンズ交換は面倒」という気持ちは
何となくわかります。

パパママカメラマンクラスでしたら
「デジイチの綺麗な描写は欲しいが
使い勝手はコンデジのようにお手軽の方が良い」
と思うのは普通ではないでしょうか?

実際、僕もそうでした。

ただ、僕も皆さんと同じように
〜200mm(35mm換算300mm)って必要?
って思っちゃいますね。

やはり、最初に末永く使える1本ということなら
18〜105mmがお奨めかな。

僕の場合はD60ですが
当時、18〜105mmが無かったので

ばーばろさんがおっしゃっている
■シグマ18〜125mm
にしました。

サードパーティー製ですが
・大きさや重さ
・手ぶれ補正付き
・価格
など、良いところを突いているレンズです。

サードパーティーとはいえ、
あまりハズレの話は聞きませんし
お手軽レンズとしては
好評な1本です。

その後
■シグマ18〜50mmF2.8通し
を買い足しました。

望遠側が短いですが
常用レンズとしてはGoodです。
なんと言っても
F2.8通しは、いろいろな意味で重宝するし
結構寄れますので
使い勝手バツグンです!

僕はコレ1本でほとんど済んじゃっています。
逆に言えば、
18〜125mmの出番が
あまり無くなっちゃったんですね。

望遠って結構特殊なシーンの時には必要性を感じますが
普段使いでは、皆さんがおっしゃるように
広角側を重視した方が良いように思います。

む ぎさんがおっしゃっている
>LV撮影ではAFがうまく作動しない場合があるという
口コミもありますのでよく確かめてみてください。

というのは必だとは思いますが
望遠側は、後で買い足すという
割り切りが出来るのなら
長く使える常用のレンズとしてお奨めです。

ただし
・何を撮るかにもよる
・純正はやっぱり安心
というのは否定できませんので
いろいろとご検討されたらいいと思います。

書込番号:9568776

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/19 13:43(1年以上前)

VR18-105に一票!

コストパフォーマンス良し。描写も良好(評価いいようです)。

最新ボディに最新レンズで決めましょう!

書込番号:9568990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/19 13:52(1年以上前)

みなさん、色々とご回答ありがとうございます。
そうか……200mmという望遠は行き過ぎだったのですね。
そのへん、何も分からなかったもので(;´▽`A```アセアセちょっと恥かきましたね。

みなさんのご意見を総合すると、「18-105mm」あたりの選択が正解のよう……。

ただばーばろさんさんのおっしゃるように、まったくの初心者なので、
まずは「レンズキット」を購入するのも手かもしれませんね。
冷静に考えると、「ボディ」価格と「レンズキット」価格では三千円ほどしか違わないのですね。

この書き込みの下書きをしながら、つらつら考えてみましたが……

まずは標準の「レンズキット」を購入して、一眼に慣れてから、
勉強を進めてから、レンズは買い足すというのが、今の私にはいいのかも。

その線で考えていきます。

みなさん、この度はありがとうございましたm(。_。m)

書込番号:9569012

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/19 19:57(1年以上前)

あたしも18-200VRを「これでいいんだ、十分だ!!」と信じて、ずっと長いこと使っていました。
そもそもレンズ交換面倒だし、交換レンズ持ち歩くのもかったるいし。

ですがその後、成り行き買いで70-300VR、16-85VRをゲット。
やっぱ写りは、この2本の圧勝です。
細部まで手抜きなく、じっくりCCDに光を落としこんでいる感じ。
結局、18-200VRは旅行用にしか使わなくなりました。
でもでも、18-200VRを使ったからこそこの2本の良さもわかったわけで。

つまりご予算範囲でムリせず買って、あとで買い増しするのも経験的には良いことだと思います。
人生は長い上り坂、走ってみても同じこと(BY ムキムキマン)


書込番号:9570315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2009/05/19 23:59(1年以上前)

浪速のあいあいさん
皆さま

スレ主さまの考えられたように最初に18-200を購入するというのも良いと思います。

友人が1年前にD40のレンズキットを買いましたが、私がAF-S18-200VRを貸したら、それ以来、着けっぱなしになっています。近くも遠くも、というのが気に入ったようです。
先日、その友人と久里浜から東京湾フェリーに乗船して金谷港に行きました。デッキから行き交う船を撮っていましたが、200mmあるとそこそこいけますね。私はD700にAF35-105(銀塩時代のレンズです)だったので悔しい思いをしました。

皆さんが仰るように、18-200でスタートしても、きっと単焦点や短いズームが欲しくなるに違いありません。しかし、そういう道筋もありだと思います。
それで、それなら18-200というより、18-250とか18-270というレンズも発売されているようですから、思い切ってより高倍率のズームという選択肢もお考えになったらどうでしょう。

ちなみに、純正とレンズメーカーの違いですが、D5000場合純正は問題ありませんが、LVで撮るときレンズメーカー製はAFが働かないというよな不都合があるかも知れません。よくお調べになってください。

書込番号:9572210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/20 22:17(1年以上前)

なんと言ってもスレ主さが最初に選んだシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
が良いと思います。それかシグマ最新の18-250でしょー。
他のを買ってもこれが欲しくなると思いますし、これを買っても他のが欲しくなるものです。。
それだったら初志貫徹が良いと思いますよ^^

書込番号:9576556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/21 05:49(1年以上前)

>かといってダブルズームキットにすると、いちいちレンズ交換するのも面倒な気がするのです……

ここはボディ単体ではなくレンズキット付きで購入が安上がりです。

たしかに、レンズ交換は面倒です。利便性と経済性を重視すればレンズが18−200のようなもの一本ですませるのが、得策ですが、ちょっと無理をしてそれで通す方もおられます。

ただ、あなたがコンデジからD5000に興味を持たれたように、徐々にあなた自身の要求水準のUPした時にボディ単体+3000円で、18〜105付きが購入できたのにと悔い返されるじゃないかな〜。
ニコンの標準ズームはいろいろありますが、どれもこれも甲乙つけがたいほどナイスです。これがあれば写りを犠牲にした18−200など購入しなくてもHappy photo lifeは普通に遅れます。

わたしの場合?
カメラを複数持って、それぞれに専用レンズを割り当ててます。レンズ交換をしなくてすみ助かってます。

書込番号:9578395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 08:12(1年以上前)

みなさん、色々とご意見、ありがとうございました。
なるほど、分かりました。
一眼というのは、レンズこれ一本でOKというのではなくて、
いろんなレンズで、いろんな撮影を楽しむ、というものなのですね。

用途の広いレンズ=写りがいまいち
用途の狭いレンズ=写りは良い

という理解でよろしいでしょうか?

ならば、最初からその覚悟で、一眼デビューに臨みます。


それから、みなさんが公開しておられる写真、拝見いたしました。
さすがに、カメラについて堂々と意見を述べられる方々の作品で、
とても綺麗です。
ますます、カメラを購入したくなりました(´∇`)

書込番号:9578650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/21 08:21(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。

一点気になりました。
G10はF2.8はじまりになっていますね。

室内撮りもされるのであれば、こちらの点も確認された方が
後々後悔が無くなると思われます。

皆さんお勧めのレンズの写りは大変良いものと存じますが、
室内撮りには少し不得意かもしれません。
G10を併用されるのであれば問題ないかも知れませんが(;^_^A

駆け出しの私の感じた点なので間違っているかも知れません。
諸先輩方のお考えはいかがでしょうか。

書込番号:9578673

ナイスクチコミ!0


LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/21 08:38(1年以上前)

予算が許すならVR18-200mmが良いと思います、
高倍率ズームも使い方次第だと思います、
決して性能や画質が低いとは思いません。
一眼デビューとの事ですので、このレンズを
しばらく使っているうちに自分に必要な
レンズが見えてくると思います、
中途半端な知識で他人の勧めるレンズを
選んでも無駄な出費が増える可能性もあります。。。
高倍率ズームは1本あっても無駄にはならない
と思います、気軽で楽しいレンズです。

書込番号:9578719

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/05/21 08:54(1年以上前)

レンズ数本持って出かけて、レンズ交換しながら撮影って楽しいんですけどねぇ。

まさに一眼レフの醍醐味って感じで。

みなさん面倒なんですかねぇ。

書込番号:9578759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/21 08:54(1年以上前)

のわいちさん

確かにレンズだけ見ますとG10はF2.8 始まりなのですが…。
コンデジと一眼とではフィルムに相当する撮像素子のサイズが根本的に異なります。
G10とD5000とでは受光面積に10倍程の開きが有るのです。
単純な面積比では語り切れない部分も有るのも事実なのですが、レンズの明るさ以上のアドバンテージがそこには有ります。

横レス失礼致しました。

書込番号:9578762

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング