D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:50件

アドバイスをお願いします。
素人と言うか初心者と言うのか、それほどカメラに詳しくないのですが、今はニコンのD60
を使ってます。買い替えを考えています。
で、D7000にするか、間もなく発売されるD5100にするか迷っています。
機能が同じようなで、リーズナブルなD5100がいいのか、どうせならD7000を買うべき!
と色んな意見があると思います。
参考にしたいので、よろしくお願いします。
D5100は一か月ほどで値段はかなり下がるのでしょうか?
ニコンのキャンペーンなどもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12864450

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/04/06 06:36(1年以上前)

予算が十分で迷っているならスペックの高い方を買うのが無難

書込番号:12864463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2011/04/06 06:36(1年以上前)

D5000の時と同タイミングとすれば、今年の秋位(10〜11月)にありそうな気がします。
値落ちは1ヶ月で5000円、2ヶ月で1万、3ヶ月で2万といったところでしょう。
(D5000もこんな感じ)
D60の操作系で不満がないなら、D5100の方がエフェクト機能など遊びの機能が多いので、いいと思います。

書込番号:12864465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/06 07:08(1年以上前)

D60からD5100では、バリアングル液晶と画素数以外は同等ではないでしょうか?
D7000なら、ファインダーや連写、防滴といった点も向上していると思います。

書込番号:12864527

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/06 08:06(1年以上前)

D7000 が良いでしょうね、理由はバリアングル、HDR機能が無い以外は連写性能、ファインダー視野率ほか性能が良いです。
しかし 撮像素子と画像エンジンは同じなので、画質は同程度と思って大丈夫です。
ですので、バリアングルと HDR を優先するなら D5100 ですね。
HDR 付いては、細かい微調整が可能な専用ソフトも有ります。

書込番号:12864639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/06 08:28(1年以上前)

D7000は新世代16MCMOSのβ機です。
価格に投稿された、D7000+60マイクロでF8、1/400で撮られた風景ユルユル画質に衝撃受けました(笑)

D5100は手堅くまとめられてるでしょう。

書込番号:12864690

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/06 08:34(1年以上前)

物欲で買い換えたいだけなら、どちらでもいいと思います。

D60をつかっておられて、不満なところが有るなら、どういった機能が今度買う機種に必要かわかっていると思います。

書込番号:12864708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 08:50(1年以上前)

D5100とD7000ではクラスが違います
発売はD5100が遅くスペック上では同じように見えたとしても、見えない部分でのスペックの違いは大きくクラスは乗り越えれません

書込番号:12864741

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2011/04/06 09:00(1年以上前)

エントリーモデル(D60)→エントリーモデル(D5100)にいくよりも、中級機(D7000)にいったほうが満足度は高く写真のスキルアップも計れると思います。

書込番号:12864758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/04/06 09:10(1年以上前)

カメラとしては、D7000でしょうな。

しかしながら、子供を撮る場合、カメラを向けると嫌がるようになったので、ノーファインダーで撮影することが増えました。その方が自然な表情が撮れるからです。

バリアングルは、ノーファインダーライクな撮影が期待できるのではないかと思っています。

子供撮影とマクロ撮影には、バリアングルが期待できるのではないかと思っています。


書込番号:12864782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/06 09:25(1年以上前)

kobesuzuranさん おはようございます。

バリアングルファインダーが必要ならD5100でしょうが、そうでないなら値段のこなれたD7000で決まりではないでしょうか。

入門機から中級機へのステップアップをお待ちしています。

書込番号:12864817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 09:26(1年以上前)

予算があるならやはり上のクラスのD7000を買った方が満足度は高いのではないでしょうか。

書込番号:12864823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2011/04/06 09:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
すごく参考になりますね!
今のところ子供を撮る予定はありませんが、その内孫が出来そうです・・・

D7000のキャンペーンで、キャッシュバックがあったようですが、数日前に終了との事。
かなりショックですね・・・
マクロ撮影と言うか、花も撮りたいし・・・
予算に余裕がある訳でもないので、慎重に思案しております。

ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:12864825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/04/06 10:21(1年以上前)

>D5100は一か月ほどで値段はかなり下がるのでしょうか?
一か月では下がらないでしょう。
まだ、好き者が高価格で食いついてくれると算段している時期です。

半年後に6.5万円近辺の期待です。D5000が半年近く後に6万で、私の購入価格です。
その場合、ボディ単体ではなくレンズキットも考慮して、レンズ売却差益でさらに安くできるか?

実質だけ取るならD7000譲りの撮像素子とExpeed2で同等画質のD5100。
ただ、バリアングル不要なら同じ入門機のD3100でも良いと言うことになります。
性能・機能は中級機D7000にかなりの優位性があります。発売されたら店頭で良く見てください。

書込番号:12864934

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/06 10:39(1年以上前)

>マクロ撮影と言うか、花も撮りたいし・・・

なら、予算内のマクロレンズを買われてはいかがでしょう?
D60でも、撮れますよ。

ボディーだけでは、マクロ撮影はできませんよ。

書込番号:12864983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 11:31(1年以上前)

>マクロ撮影と言うか、花も撮りたいし・・・

なら、バリアングルのあるD5100の方が良いような気がします。

D7000のファインダーは素晴らしいと思いますが、39点の強力なAF
や連写力のあるドライブは必要でしょうか?(普段、或いは今後、
動体を撮る予定はありますか?)

描写能力自体は、スレ主様もご存知のとおりD7000もD5100も同
じ撮像センサー、同じ画像エンジンですので差は無いと思います。

じっくり花等を撮るならアングルを自在に変えられるバリアングル液
晶はとても重宝します。
素早い動体を撮らないようならD5100は十分な性能を有し居てい
ると思いますよ。

書込番号:12865130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/06 11:55(1年以上前)

被写体だけでなく、
どのような撮り方をしたいのでしょうか(これからしていきたいのでしょうか)?

原則カメラ任せ、ならどちらでもいいでしょう。

撮影中に自分の意思をいろいろ反映したいのでしたら、
中級機(D7000)のほうがそのへんの操作性はいいでしょう。

あとは、D5100にあってD7000にはない仕様が必須なら、5100か7000の後継を待ってみるか。

どちらにしても、文面などからはあまり緊急性などは感じられませんので、
もう少し検討されて先延ばしされては?
そうすれば、ボーナスシーズンなどに特売などもあるかもしれませんし、
また7000などのキャッシュバックもやっているかもしれませんし。

ただ、今のご時世、原材料高騰などで値上がりするかもしれませんが・・・・・・・。

書込番号:12865208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/06 12:30(1年以上前)

スレ主さん
こんにちわ
D5100、D7000の実機を見て
グリップ、ファインダの好み
を確認したほうがいいですね。
LVのAFが向上したようですの
で楽しみですね。
それにしても
D5000に比べ一回り小型化しま
したね〜

書込番号:12865305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/06 16:06(1年以上前)

こんにちは。

D5100も相当良さそうに感じますが、すでにD60でデジイチをお使いなら
ワンランク上のD7000の方が撮る気にさせる機種ではないかと思います。
今までのプラボディでなく少しズッシリとくるマグネシウムボディ、防塵、防滴性能。
ファインダーを覗くだけでも違いはだいぶ違うでしょう。

ご予算が許すならD7000をお勧めします。

書込番号:12865816

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/06 19:59(1年以上前)

こんばんは(^^)
まだマクロレンズお持ちでいらっしゃらないのなら、
hiderimaさんのおっしゃる通り、
予算内のマクロレンズを買われてはいかがでしょう?

マクロでお花を撮る時にD60だと何かしらご不満な点があるならば
話は別ですが^^;

書込番号:12866528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/06 22:55(1年以上前)

>今までのプラボディでなく少しズッシリとくるマグネシウムボディ、防塵、防滴性能。

一部分にマグネシウムを用いたハイブリッドボディです。(表面積から考えるとプラスチックの割合の方が多いため、マグネシウムシャーシ採用のプラボディと表現すべきでしょう)

書込番号:12867398

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

きれいにぼけるレンズ

2011/02/15 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

D5000のダブルズームキットを持っています。
おもに18-55のレンズを使用しているのですが、
背景のぼけたきれいな写真を撮りたいのですが、
なかなかうまくいきません。
撮影対象は、
・室内&室外で子供の写真
・室内で料理の写真
などです。
ズームは多少使用します。

荷物が多く、少しコンパクト一眼レフが欲しいと、
ミラーレス一眼も検討していましたが、
そうするとこのカメラの出番がなくなってしまうなぁと。
原点に戻り、レンズをコンパクトにする手は無いものかと
行きついたのですが。

初心者なので、質問がまとまらず申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12660022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/15 17:33(1年以上前)

60mm F2.8が綺麗にボケるかと。
あとは35mmF1.8や50mmF1.8などですかね

書込番号:12660035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/15 17:44(1年以上前)

こんばんわ
ニコン厨さんがお勧めの
35mmF1.8G、50mmF1.8D使っていますが
コスト的にも「背景をぼかした写真」
にはよい選択ですね。

書込番号:12660073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/15 17:50(1年以上前)

50mmF1.8DはD5000ではAFが利きませんのでマニュアルでのピント合わせになります。
ご注意を!
モーター内蔵のAF−Sレンズをお選びください。
 

書込番号:12660096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/15 17:51(1年以上前)

あ、50mm F1.8はDのほうですね。
いま購入するなら50mm F1.4Gですね。
失礼いたしました。

書込番号:12660098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/15 18:02(1年以上前)

50mmF1.8Dが良いと思いますがAFはききませんしAF-S50mmF1.4ではそんなに軽くなりません
ボケは焦点距離の長い50mmよりは落ちますが35mmF1.8Gが室内では使い易いのではないでしょうか

書込番号:12660148

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/15 18:05(1年以上前)

無難にAF-S35mmF1.8Gでいいと思います。
このレンズはエントリー者向けにニコンが造った大口径単焦点ですから、開放F1.8のボケ味を簡単に楽しむことが出来ます。
サイズ的にもD5000には丁度良いですし、焦点距離も使いやすいと思います。

書込番号:12660161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/15 18:06(1年以上前)

キットレンズでも絞り開放、被写体と背景を離すなどで、そこそこボケませんか?
35ミリ1.8G使用してますが、皆さんおすすめの50ミリ1.4Gの方がボケがより綺麗の様です。
絞り羽根の形状が途中から変わり円形になったとのことなので、中古を買う時は注意した方がいいですね。
いずれにしても単焦点系レンズはいいですよ。

書込番号:12660166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/02/15 18:19(1年以上前)

写すときにはなるべく望遠側にして、絞り優先の自動露出でレンズの絞りを開けて(数字を小さくして)ください。

写真の対象と背景はなるべく離した方が背景がきれいにボケます。

室内で被写体との距離があまりとれない場合には、絞りの良く開く、開放絞りの数字の小さな(明るい)レンズを使って、絞りを開いてあげるときれいに背景がボケやすくなります。

人物の場合には適正露出よりも若干オーバー気味の方がボケたときにきれいに見えるかもしれません。

中望遠の単焦点レンズ:50ミリや85ミリや標準の明るいレンズ:シグマの30ミリなんていいかも?を使うと撮りやすいと思いますが、がんばれば標準ズームでもそれなりに写りますよ。

書込番号:12660213

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/15 18:20(1年以上前)

こんにちは
軽く価格も手頃な35mm F1.8Gへ一票です、30センチまで接近できます。

書込番号:12660223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/15 18:32(1年以上前)

まず、背景をボカす一番よい方法は近寄って撮る事です。
そして、より良い仕上がりを求めるなら望遠レンズを使うことです。

例えばキットレンズの18mm側は5m先をF4撮るとパンフォーカス
と言う、手前から無限遠まで全てにピントが合った状態になって
しまい、全くボケなくなりますが、55mm側を開放F5.6で撮ると、
被写界深度は2.1mとなり、200mmのF5.6なら15cmの幅以外
はボケていきます。
3mまで寄れば18/4でもパンフォーカスではなくなり、他の焦点
距離の被写界深度は1/3に縮みます。

もちろん、F2.8やF1.4の明るいレンズなら、同じような焦点距離
でもよりボカせるのですが、わざわざ買い足さなくても55-200mm
をお持ちなら、ズームの中間域を活用してそこそこ近付いて撮れ
ば十分にボカして撮れると思いますよ。

まずは、その辺りで工夫してみてから、他のレンズの購入等につい
て考えてみては如何でしょうか?

書込番号:12660285

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/15 18:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
35mmF1.8をすすめてくださる方が多いようですね。
単焦点は初めてです。

なにせ子供が小さくて動き回るので、
細かい設定をしてるうちにシャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。
落ち着いて、花なんかを撮っているとうまくいくことがありますが、
それでもキットレンズでは思うようにいきません。

望遠側、絞り解放、対象物と離れて・・・を
出来るだけ頭に置いて、もう一度頑張ってみます。


書込番号:12660291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/15 18:41(1年以上前)

fumikonzouさん

主に18-55mmを使用でと言うことで、タムロン17-50mmVC/F2.8はいかがでしょう。
F値が小さい方がぼけやすいです。少し絞って使うのが良いようです。
ただし、随分重くなります。

単焦点でもよければ、35mmF1.8 が安くて、コンパクト、ボケが効きます。
ただし、単焦点は自分で動かないと思ったフレームになりません。

どちらかと言うとタムロンがお勧めです。

書込番号:12660323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/15 19:14(1年以上前)

別機種

DX35mm装着例 byD100+Sigma17-70mm ISO800

皆さんお奨めDX35mmF1.8Gの晴れ姿。
ただ、VR18-55mmでもテレ側を使えば、ぼけますけど。

書込番号:12660434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/15 19:18(1年以上前)

>DX35mmF1.8Gの晴れ姿。
レンズフードが付属します。

書込番号:12660447

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/15 19:40(1年以上前)

2万円程の、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G が良いでしょう。
ぼかすには…
絞りを、開放側のF1.8とかにする。
近づいて撮る。
背景との距離を取る。

お持ちの レンズの場合は、焦点距離を最大=望遠側にする。
以下、上記と同じです
背景の色と、バランス=配色に留意すると更に好いです。

書込番号:12660513

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/15 19:48(1年以上前)

別機種

ハイキーに

追申
200mm で絞り F8 でも、対象と背景に距離が有ると画像のように成ります。

書込番号:12660539

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/15 20:02(1年以上前)

すみっこネコさん

>例えばキットレンズの18mm側は5m先をF4撮るとパンフォーカス
と言う、手前から無限遠まで全てにピントが合った状態になって
しまい、全くボケなくなりますが、55mm側を開放F5.6で撮ると、
被写界深度は2.1mとなり、200mmのF5.6なら15cmの幅以外
はボケていきます。

なるほど、これで少し謎が解けました。
すべてきれいに映ってしまう事が多かったのです。



フィルムチルドレンさん

>単焦点でもよければ、35mmF1.8 が安くて、コンパクト、ボケが効きます。
ただし、単焦点は自分で動かないと思ったフレームになりません。

そうなのです。
単焦点未経験なので、自分で動くというのが
どれほどのものなのか想像がつかなくて。


うらネットさん

写真ありがとうございます。
なるほど、コンパクトですね。
これなら首からかけて、出掛けるのが苦にならなさそうです。


robot2さん

すばらしい写真!
これですこれ!私の撮りたいと思っているきれいなボケです。


しかしカメラにもレンズにも特性があって、
やはり勉強と、実践を重ねなければ思うような写真は撮れないですね。
貴重なご意見ありがとうございます。







書込番号:12660603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/15 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

5m程の距離で、背景まで500m以上

3m程の距離で、段階的なボケ

>対象物と離れて・・・を

おそらく、沼の住人 さんの書き込みを読んでの事と思いますが

「写真の対象と背景はなるべく離した方が背景がきれいにボケます。」

が正解です。
被写体には近寄りつつ、被写体のバックの背景ができるだけ遠
くにあるほうが綺麗にボケます。

あまり良い例ではありませんが、キヤノンのAPS-Cに70-210のズー
ムレンズで撮った画です。
1羽だけ写っている画は210mm、F5.6で、5mほどの距離です。
被写体に対して背景が遠いのでそれなりにボケています。
いっぱい写っているのはズームの中ほど、162mmでF5.0です。
ボケの推移が解ると思います。

キットレンズでも、このくらいはできると思いますのでご参考までに。

書込番号:12660607

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/15 21:03(1年以上前)

すみっこネコさん

理解不足でした。

>「写真の対象と背景はなるべく離した方が背景がきれいにボケます。」

実践で実感したことがあまりないので、
いつまでたってもいろんな事が覚えられません。
やはりいっぱい撮ることですよね。

きれいな写真ですね。
2枚目など、前後がきれいにボケて、
こんな写真を撮ってみたいものです。
構図の撮り方も勉強が必要ですね。
有難うございます。

書込番号:12660888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/15 21:12(1年以上前)

ぼかすためには望遠レンズを使うことです。
35mmでは接写で無い限り、たいしてぼけません。
ダブルズームキットなら55-200mmの200mm側で絞り開放で撮ってください。

書込番号:12660920

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

画像が書き込まれません。3回目!!!

2011/02/11 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

09年12月にキタムラで購入。5月と8月に福岡サービスセンターで修理。そして本日、娘の発表会で再発。キタムラ5年保証に入ってますが、シャッターが切れて保存されないのは最悪です。子供撮影用の購入ですが、誕生日、発表会は撮れず、夏の旅行には手元にない。
最悪の買い物です。はっきり言って信用できないものです。違うカメラにしたい。
どう対応したらいいでしょか?

書込番号:12639933

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/11 18:30(1年以上前)

折角の大事な日を台無しにされてしまい、残念でしたね。
ところで、

(1) お使いのメモリカードは何でしょうか。メーカーと型番をお知らせ願えますか。
(2) カード無しレリーズの許可/不許可はどうなっていますか。

書込番号:12639968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/11 18:36(1年以上前)

私のは2009.10購入でTranscend使用、一度もトラブルなしです。

撮影直後の確認で記録されていない訳ですね。
メディアを換えても同じ状況でしょうか。勿論、カメラ本体フォーマットの原則で。

書込番号:12639996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2011/02/11 18:40(1年以上前)

メモリーカードはパソコンでフォーマットしたことがありませんか?

書込番号:12640016

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/11 19:01(1年以上前)

こんばんは
使用している SD カードが原因の事が有りますので、カードのメーカーを変え San にして見て下さい(San使用の場合は
別のもので)。フォーマットは、カメラでします。

書込番号:12640113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/11 19:03(1年以上前)

前スレ拝見。Sandisk 8GB 以前トラブルの同じカード個体でしょうか。
徹底して、Nikonに直させるしかないように思います。

書込番号:12640123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/02/11 19:17(1年以上前)

>どう対応したらいいでしょか?

 私だったら二度とニコンを使いません。

 ただ、せっかくキタムラ5年保証に入っているのでキタムラに持ち込みましょう。

書込番号:12640193

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/11 19:27(1年以上前)

>違うカメラにしたい。

たぶん、修理から直ってきても安心できないと思いますから、カードごと新しく一新するのが良いでしょう。D7000にすれば機能性の違いで満足度は高いと思います。

書込番号:12640237

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/11 19:51(1年以上前)

お気の毒です。

私も昨年10月に購入。
4000枚程しか使っていませんが記録されないトラブルは有りません。

東芝または東芝OEMのメモリーを使っています。
許す気分ではないでしょうが折角の保障なので修理してみるのが良いかも知れませんね。

メモリーも変えた方が良いでしょう。

サブまたは買い替えとして別の機種も有りでしょうね。
3100も良いかも知れません。

書込番号:12640358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 19:53(1年以上前)

残念ですが、とりあえず修理するしかないと思います。
修理後に、売却するなりしてもいいと思いますが・・・

書込番号:12640371

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/11 21:12(1年以上前)

壊れ過ぎですよね。
ニコンに交渉しても本体自体を交換してもらう事は出来ないのでしょうか???
壊れ過ぎにも程がありますから!!
とはいえ、
現状やはり、一度の撮影で同時に二台持つしか無いのでしょうか?

書込番号:12640771

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/02/12 07:40(1年以上前)

 あ、8月修理ならまだニコンの保証がギリギリ残ってるんですかね?
 福岡SCへ持ち込める所ならキタムラへ行くよりSCの方が色々話せて良いと思います。

書込番号:12642680

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/12 08:37(1年以上前)

最初の不具合時にキタムラに相談すべきだったように思います。今までの修理票と保証書を持って購入したキタムラに相談してみては?

書込番号:12642819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/08/01 08:59(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。結果、本体交換になりました。その時判った事ですが、2回目の時は、再現できなくそのままだったという事でした。これからニコンは買いません。

書込番号:14882205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

D−5000を購入して3ヶ月ほどの超初心者です。使用可能なレンズのことで教えていただきたいのですが、このカメラに、マウント等を装着してカールツァイスのレンズを使用することはできるのでしょうか?

実は、父親がカメラが好きで、家にライカやコンタックス、それにツァイスレンズがあるのですが、最近コンタックスは使っていないようで、もしD−5000で使用可能であれば使ってみようと思うのです。

どなたかご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:12631411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/09 22:25(1年以上前)

『父親がカメラが好きで、家にライカやコンタックス、それにツァイスレンズがある』

これらのレンズは、D5000を含むニコンの一眼レフカメラに直接つけて使うことはできません。

書込番号:12631449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 22:38(1年以上前)

やまだごろう さん ありがとうございます。

使えるならば・・・と思ったのですが、やっぱり使えないんですね。

わかりました。残念ですが仕方ありませんね。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:12631564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/09 22:50(1年以上前)

それぞれのマウントには口径とフランジバックがあり、口径が小さめでフランジバックの長めのニコンFマウントではそれらのレンズを利用できません
ま、例え使えたとしてもニコンのエントリークラスは他社機と違って露出計が作動せず、MFでしかシャッターがおりない為に使いにくいと思います

一眼レフで懐が広く他社のレンズを扱える数が多いのは、設計の割と新しい大口径でフランジバックの短いキヤノンEFマウントです。
また、フォーサーズも懐が広いですが、最近はマイクロフォーサーズやNEXなどのミラーレス機によるマウントアダプター遊びがはやっています
ミラーがないことによりフランジバックが一眼レフの半分以下となった為にマウントアダプターも作りやすく、いろいろなメーカーのレンズが装着できます

どうしてもツァイスレンズを使ってみたいのならミラーレス機がいいのではないでしょうか

書込番号:12631655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 22:57(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。

なるほど、フランジバックが長いんで使えないんですね。
だから、ミラーレスなら使えると。
わかりました。

ありがとうございました。


書込番号:12631714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/09 23:15(1年以上前)

『ミラーレスなら使える』
出鼻をくじくようで申し訳ないのですが、ミラーレス機でも「直接」は付きません。
別にアダプタが必要です。

アダプタは、そのレンズに使われている「マウント(取り付け部の形状)」ごとに必要です。
ライカでは「Lマウント」と「Mマウント」の2種類があります。
コンタックスはおそらく「ヤシカコンタックスマウント」というものではないでしょうか。
ツァイスのレンズがライカにつけていたのなら、ライカの2種類のうちのどちらかだと思います。
ミラーレス機につけるには、これらについてそれぞれにアダプタを購入する必要があります。

もっとも、ニコンの一眼レフではそのアダプタすら作れないので、それから比べれば希望はあるといえます。

書込番号:12631858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 23:25(1年以上前)

やまだごろう さん、わかりました。

父親が持っているレンズがもったいないんで使おうと思ったのですが、現在のニコンのカメラでは使えないということなんで、ツァイスレンズを使うのはあきらめます。

超初心者の僕としては、まずD−5000のキットレンズで頑張って、わかってきたら少しずつニコンのレンズを購入するようにします。

今後は、この掲示板の皆さんのような、いい写真を撮れるように頑張ってみます。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:12631931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/12 11:46(1年以上前)

スレの主旨から考えれば蛇足かも知れませんが、初心者の方なので御存じ無いかと思い、書かせてもらいます。

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf.2/zf.2.html

ヤシカ・コンタックスの撤退後、ツアイスはコシナから出ております。
Fマウントが中心になっているようなのでD5000でも問題なく使えますよ。

AFのレンズではないので、その辺だけ、注意して下さい。

書込番号:12643593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

総ショット数の確認方法

2011/01/30 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

D5000の総ショット数を確認する方法はありますか?

書込番号:12583483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/30 20:41(1年以上前)

JpegAnalyzerかPhotoMeを使ってみて下さい。

書込番号:12583578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/30 21:00(1年以上前)

Jpeg Analyzer
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

Photo Me
http://www.photome.de/download_en.html

なお、D5000には関係しませんが、
Jpeg AnalyzerでD3000/D3100は不正(エラー)となり、満足に動作しません。
PhotoShop等での処理を経たものは、概ねの事項が解析されます。
Photo Meではエラー検出されますが、満足に動作します。

書込番号:12583699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 21:29(1年以上前)

機種不明

ホームページのサンプル画像をJpegAnalyzerで開いてみました。
3152回が総レリーズ数になっています。

書込番号:12583851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

NikonD5000、D3100 の比較

2011/01/21 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 Tak祭さん
クチコミ投稿数:3件

初心者ですが、皆様どうぞよろしくお願いします。

当方、一眼レフは初心者です。一度レンタルで借りた程度です。
「AFモード」だけでなく、できればマニュアルモードなどにもチャレンジして綺麗な画像を撮影したいのですが、NikonD5000、D3100でどちらが相応しいでしょうか。
個人的にはD5000の方がという気がしていますが、使いこなせるか不安です。
撮影対象は室内(スタジオなど)や屋外での人物撮影がメインになります。
優先順位としては、
@扱いやすさ、A画質、
という感じです。

※バッテリーは「ACアダプタ」を購入するので、特に気にしません。
※値段は現在の価格(〜6万円)であれば特に問題ありません。
※返信は遅れるかもしれません…

投稿自体も初心者なので、ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。(AFでも十分綺麗に撮れる!というコメントでも結構です)

書込番号:12541274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/21 19:38(1年以上前)

マニュアル駆使なら、価格考慮D90。
基本オートならD5000よりD3100を強く推奨。
D5000のメリットはバリアングルにあり。

書込番号:12541292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 19:41(1年以上前)

価格を重視するなら、D5000、オート、新しさならD3100をお勧めします。D3100はガイドモードを搭載しています。

書込番号:12541306

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2011/01/21 19:46(1年以上前)

どちらの機種を選んでもスレ主さんが満足して使うことが出来ると思います。
ただ、D5000は生産終了してD3100は現行品の新世代機ですから。これから購入されるならD3100のほうが宜しいかと思いますが。

D3100はISOが100始まりで高感度にもより強く、画像処理エンジンが新しいところが魅力です。
D5000はバリアングル液晶、ファインダー内格子線表示可能、連写が速いなどですね。

書込番号:12541343

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/21 20:53(1年以上前)

こんばんは。Tak祭さん

>マニュアルモードなどにもチャレンジして綺麗な画像を撮影したいのですが

それならばD90が良いと思いますよ。
カメラ任せで撮るならばD5000よりD3100が良いと
思いますね。

書込番号:12541633

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2011/01/21 21:02(1年以上前)

スレ主さんの言うマニュアルモードとは、P,A,S,Mモードのことでしょうね?

書込番号:12541670

ナイスクチコミ!0


kmaeさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 23:38(1年以上前)

 今日大きなカメラ店に行きましたら、D5000の後継機が出てくるとの
うわさが流れていると言っていました。

 真偽のほどは全く分かりませんがお知らせまで

皆様このような情報がありましたらお教えください。
ご迷惑をお掛けしますので

書込番号:12542530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/21 23:45(1年以上前)

>ひろジャさん

D5000とD3100の比較をきちんと、していただけますでしょうか?
まさかどちらも、お使いでないなんて事ないでしょうね?

書込番号:12542561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/23 09:55(1年以上前)

まだ解決済みになっていないようですね。

私自身の経験から言わせてもらうと、最近のAFは優秀なので、使いこなせば
マニュアルフォーカスの出番は、実用的な意味では、あまり無いと思います。
ただ、やっぱり、あのフォーカスリングを自分で回すという感触のよさは
何物にも代えられません。


マニュアルでフォーカスを使うとしてのコメントを以下に書いておきます。

マニュアルフォーカスを前提に考えられる場合、
1.扱いやすさ、2.画質の順序を優先されるなら
うさらネットさんの言われるようにD90にされた方がよいです。
可能ならD7000をお勧めします。

まず、ファインダーがD5000とD3100のいずれもミラーなので
D90のペンタミラーに比べると見にくいです。店頭などで確認されれば
解ると思います。

昔からのマニュアル専用レンズの場合、D5000とD3100で使うと
露出ができないので、完全なマニュアルで使わざる得ません。一部例外もありますが、
現時点では入手困難でしょう(45mmF2.8)。
コシナからマニュアルでもAEができるレンズが出てますが、
最初から、これでいくのはどうかと思います。

それに比べてD7000はマニュアル専用レンズでも露出ができるようになっています。


私自身はD5000, D3100, D90ともに持っていませんが、
D40とD80を使った感触から書いています。本気でマニュアルを使われるなら
最後はD700が欲しくなると思いますよ(私は連写性能も欲しかったので
D3を買いました)。

書込番号:12548902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/23 18:12(1年以上前)

書き損じてました。すいません。

D5000、D3100のファインダーはペンタミラー、
D90はペンタプリズムです。

書込番号:12550863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/27 23:15(1年以上前)

価格重視ならD5000!オート、19のシーンモードも
ありますよ〜
http://shop.nikon-image.com/campaign/d5000_outlet/index.html?cid=JDDMD30291

書込番号:12570110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 05:39(1年以上前)

D5000の方がISO感度とかを細かく設定できますね。
ただ操作性はエントリー機なので、あまり素早く出来ません。
設定項目では劣りますが、やはり色々と最新のD3100がオススメです。


あと、シャッター音が結構違いますよ〜
D40・D3000・D5000 は似ていて「カシャッ、パシャッ」
D3100は、とても静かで上品なんですが「クヒュン・クチュン」と、こちらはあまり好みではありません。人によって印象が違いますので、実際触ってみてください。

書込番号:12575353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング