D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

この機種に合うソフトカバー

2010/08/01 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

この機種用のソフトカバーは4千円弱しますので、
ちょっと購入に迷います。
他機種のものでもかまわないので、
オークションなんかで検索もしているのですが、
どの機種のカバーなら大きさが合うなどの
アドバイスをいただけないでしょうか?
レンズ装着のままで使用するつもりです。

たくさんの情報をお待ちしております。

書込番号:11703703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 00:54(1年以上前)

カメラバッグではダメなのでしょうか?

書込番号:11703867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/01 01:02(1年以上前)

 この種のカメラでケースを使っている方はほとんど見かけません。将来交換レンズを購入すれば邪魔になるだけだと思いますので、ちょきちょき。さんの仰るようにカメラケースを購入されたほうが得策だと思います。

書込番号:11703913

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:29(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
ところがカメラバッグではやはり外観が気になってしまうため、
また、出したりしまったりという動作が露骨になってしまうため、
考えておりません。
また、おそらくレンズに関してはこの先当分は
購入しないものと思われます。
以上を加味した上で、やはりソフトカバー ソフトケースが
妥当と思い、質問させていただきました。
多機種どころか、他メーカーでもかまいません。
メーカーごとにも一眼の形状に特徴があると思いますので、
ここはまず合わないと思うよ、等あればお聞かせください。
その他たくさんコメントお待ちしております。

書込番号:11704044

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 02:10(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-3172
どなたかこちらの商品をお持ちの方いませんか?
もしいたら、d5000が入るかどうかを確認していただきたいです。
表記サイズでは、80mmなので、はいらなそうですが、
ペンタのk-xは難なく入るという情報を見ましたので。。。
もしいましたら、ご協力いただければ幸いです。

書込番号:11704165

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/01 07:27(1年以上前)

おー、これこれ、これ、使ってますよ。
色はニコンカラーで、黄色です。
D40に16-85VRでも入るし、18-200VRでも入るし、S5-Pro(D200と同じボディ)でこのレンズでもイケマス。
D5000にキットのレンズだとちょうどいいんじゃないですか?
S5-Proって、けっこうでかいですよ。

このケースのいいところは、ダブルのジッパーで完全密封されるので、降雨に強いです。
その代わり、ストラップはカメラにつるけるんじゃなくて、ケースにつけます。
あと、もともとの素材が汚れにくい素材なので、いつも綺麗に使えます。
ポケットも便利。

軽くてざつに使えるし、いいですよー。

書込番号:11704534

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/01 07:31(1年以上前)

連投、すみません。
D40にはグリップストラップつけて、このケースにいれてます。
つまりD5000でも余裕ではいると思います。

私もカメラバッグってどうにも持ち歩くのに抵抗があり、このケースに入れて普段のバッグにレンズとカメラを突っ込んで、持ち歩いています。

書込番号:11704539

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/01 08:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+16-85VR+グリップストラップつき(この状況)

この状態で全方面、かなり余裕あり

まるで専用品のようにジャストサイズで

中身はS5-Pro+16-85VR(レンズ部分にはまだ余裕あり)

3連投、すみません。
いま実写しました。
写りはぐちゃぐちゃですが、百聞は一見にしかずで、お許し下さい。

書込番号:11704621

ナイスクチコミ!0


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 09:34(1年以上前)

わたくしもこのカメラバッグは使っていました。

が、わたくしには扱いにくく、今は使っていません。

今は100円ショップで買った毛糸の帽子にくるんで、リュックの中に入れています。

書込番号:11704918

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/01 15:41(1年以上前)

「わたくしには扱いにくく、今は使っていません。」からもわかるとおり、カメラケースって使い方次第で使い勝手の良し悪しがかわってきます。

私の場合は写真のようにハンドストラップがあり、カメラを使う時(=移動中ではなく)はカメラはハンドストラップでぶらぶら手持ちして、このカメラケースの中にはレンズや携帯電話やクルマの鍵をいれて「バッグ」として使っています。

無論、私もコンビニ袋にカメラつっこんで出掛けることもよーくありますけど。。。

書込番号:11706139

ナイスクチコミ!0


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/01 21:48(1年以上前)

スレ主さん、私も一時検討しました。
現在はズームレンズ装着のままにしてしまったので、カメラバックにしていますが。

エレコム DGD S900なんて如何でしょうか?
Sサイズ Mサイズとあるようですし、アマゾン辺りなら1000円以下で販売しているみたい。

ELECOM Logtec↓
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103228894

何方かこのカメラバック使っている人から情報が入ったらいいですね。

書込番号:11707499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 12:25(1年以上前)

エレコム DGD S900
はい!私はこのケースをD5000に使っていますよ〜。
18−55のレンズを付けたまま入れていますがちょうど良いサイズです。
ただしレンズフードは付けたままでは入りませんので。

書込番号:11709756

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/02 17:09(1年以上前)

お値段も、不要の時にはバッグに突っ込める携帯性までは同じ。
使い勝手としてストラップをボディにつけるか、ケースにつけるかが大きな違いですね。
ご自分の使用パターンと相談しましょう!

書込番号:11710550

ナイスクチコミ!0


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/03 16:04(1年以上前)

たらりんさん、使ってるんですね。
スレ主さん不在なようなので、私から御礼を。

私もレンズフードつけっぱなし、ズームレンズつけっぱなしじゃなきゃこのエレコム使っていたと思います。
丁度良い←ココが知りたかったのでありがたかったです(^^V

書込番号:11714562

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/04 13:21(1年以上前)

御礼が遅くなってしまいました。
画像もまで添付していただき、大変参考になりましたとともに、
購入を決意することができました。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:11718390

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/04 16:12(1年以上前)

本当はケースって、実際にお店で釣られてるのをあーでもないこーでもないって選ぶのが良いんでしょうね。
でも、時間的や距離的にそれがなかなか出来ない人もいる。
そしたらこういうところで情報を集めるしかない。
メーカーの測る大きさなんて統一基準があるわけじゃないし。
いやー、価格.COM、便利だわ。

書込番号:11718798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

D40からの買い替え

2010/07/28 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

初めまして。スレタイの通りですが、はやD40からデジイチデビューをして2年半がたち、もう嫌というほど使い倒し、D40の長所も短所もまるっと理解して去年は念願の単焦点も購入したのですが、そろそろ物足りない感が出てきたので新しいボディを買おうとここ半年くらい悩んでいます。
候補としてはD90、D5000の2機種なのですが多機能性やコスパなどからも考えてD5000の方へ傾いています。
身長が160センチないのであのバリアングルにはすごい惹かれるんですよね(笑)
また、D5000のズームレンズキットならズームレンズもついてくるし便利でお得かなあ、と。
標準がダブっちゃうんですけどねー。
ちなみに単焦点はAF-Sシリーズなのでどっちも内蔵モーターは効きます

用途は趣味で色々な場所でのポートレートなどです。
半年間迷いに迷ってるので、どなたかそっと背中をおしてあげてください……。

書込番号:11686797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/28 02:53(1年以上前)

D40をレンズキットで買っていて付属レンズが18-55mmのVR(手振れ補正)無しの場合だと、D5000のWZKでは標準レンズで焦点距離がダブリますが、18-55mmも55-200mmもVR付きなのでD5000のWZKを買い増ししてもOKでしょう。
もしD40のレンズがD5000の標準レンズと同じVR付きならどちらか1本を売却(大した額にはならないでしょうが+_+;)すれば良いだけですから。

順当なステップアップならD90の方がファインダーの見易さや液晶パネルの綺麗さなどで予算が許すならおすすめですが、予算が許さない(8〜9万は無理)とかバリアングル液晶を是非とも使いたいというのであればD5000ですね。

書込番号:11686843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/28 03:01(1年以上前)

バリアングルに興味をもたれているようですがあまりピントが合いませんよ
コンデジの様なピント合わせはほとんど無理と言ってもいいかも

バリアングルはあくまでおまけ程度に考えたほうがいいかも
とは言ってもD5000はコスト的にいいカメラだと思いますよ

書込番号:11686853

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 03:28(1年以上前)

D40 気に入られた様子。
だったらD5000でまさに正常進化系。
バリモニもついて一粒で二度おいちー。

書込番号:11686890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/07/28 03:53(1年以上前)

D40を使い倒しているなら、D5000の方が、プアに感じるかもしれませんよ
なんか、安っぽく感じます

D40で満足できなくなったなら、D300くらいに行っちゃった方が
いいでしょうけど、予算不足なら、D90でしょうかね

私は、D5000は、どうも使う気にならないカメラです
D40だと、たまに持ち出したくなりますが

書込番号:11686910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/28 04:31(1年以上前)

身長の足しにはなりそうな気はしませんので、D5000のバリアングルには過度の期待はしないほうがいいです
D40を使い倒してのステップアップならD90クラスじゃないと満足できないような気もしますが...

でも背中おしましょう(笑)
予算的なこともあるでしょうからステップアップ度はやや劣りますがD5000も捨てたもんじゃないです
AFはD90と同じ「マルチCAM 1000オートフォーカスセンサーモジュール」を採用し、ほとんど役に立たないD40のAF3点からAFポイントも11点に増加、「3D-トラッキング」にも対応、連写は約4コマ秒、レリーズモードに「静音撮影」、「アクティブD-ライティングブラケット」、「イメージセンサークリーニング」とD40にはない一段上の機能も盛りだくさん
それと標準ズームはダブってもVR付きの別物だから手に入れても損はないでしょう

書込番号:11686928

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/28 04:42(1年以上前)

ぱんだこぱんだぱんぱんださん、おはようございます。

両機の実機に触れた上でご提示のお話しなら、バリアングルモニタってD5000だけじゃないですか、
今のところ惹かれている部分がより多い、D5000をぜひ買われるのが良いと思います。

もしもまだ触れておられないなら、できることなら必ず触れてから、自分の気持ちをお確かめください。
D90の方がやっぱり質感や操作性は上ですので、そこを差し引いてもD5000の魅力が上かどうか確認できるかと思います。

D40を使い倒し、長所も短所もまるっと理解されている方なら、
単純に、機能の多さで写真を撮るものではないということはご承知のことでしょう。
撮ってて楽しいカメラ、写真が撮りたくなるカメラを基本として、
相棒として信頼できるカメラ、自分が撮りたい写真に必要な機能や性能が備わったカメラをお選びください。

ただ、どちらを入手されても、D40とは併用されればと思います。
片方に標準、もう片方に単玉または望遠なんて装備で臨む現場もあるかもしれませんし。

書込番号:11686933

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/07/28 05:38(1年以上前)

>多機能性やコスパなどからも考えてD5000の方へ傾いています。

であればD5000でいいと思います。

但しポートレートとあるのでもしAF-Sでない単焦点等のレンズに惹かれているのでしたら、D90ですね。

書込番号:11686968

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 06:11(1年以上前)

あまりこういうことは言ってはいけないのかもしれませんけど、AtosパパさんほどD5000の似合わない人はいないと思います(笑)。

書込番号:11686995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/28 06:40(1年以上前)

操作性が近いD5000がよいと思います♪
違うレンズ付けての2台体制って、荷物は増えますが意外に便利です。
このとき操作性が同じだと、とっさにカメラを替えたときでも違和感なく使えるのでは?


あと…、
すでにお試し済みかもしれませんが、
ぜひD40ではマニュアルレンズも試してみてください!
露出とピントをすべて自分で設定しないとならないので、使い倒したカメラでも
たぶん今までの撮影とは違う、楽しい一面を発見できるように思いますよ♪


書込番号:11687036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/28 07:32(1年以上前)

ぱんだこぱんだぱんぱんださん
おはよ〜ございまぁ〜す

D40のどんな所が物足りないのかにも依りますが…
目の前にD300・D90・D5000と並んでたら、私なら迷わずD300を取ります。
D300系の場合は桁が変わってしまいますが、得るモノはそれ以上だと言えます。
D90とD5000が並んでたらD90です。
D90とD5000の価格差は1〜2万ですが、それ以上の差を実感出来ると思います。
おまけ(?)のズームレンズやバリアングル液晶だけに拘らず、ボディーの基本性能も考えた方が後悔しないのでは無いでしょうか。
但し、問題は女性で有るぱんだこぱんだぱんぱんださんの手の大きさと腕力。
持ち難かったり、持ち続ける事が出来ない大きさと重さだったら問題外です。
予算も大事だとは思いますが、そこは趣味の道楽。
ご予算は一番最後に決定して下さい。

書込番号:11687135

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/28 08:42(1年以上前)

当機種

バリアングルにて(何度もアップしましたが)

D40からのステップアップでしたらD90を勧めます。エントリーモデルからの買い替えは中(上)級機だと思います。

かと言ってD5000が悪いわけではありません。センサーと機能はD90と同等です。ただ入門機ですからファインダーと液晶はプアーですが、それもD40から比べれば何ら問題はないでしょう。
バリアングルは使い方次第です。工夫すれば面白い写真が撮れます。

書込番号:11687269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/28 08:52(1年以上前)

バリアングルモニターでライブビューで使いたいのなら、ソニーやミラーレス機のほうが
AFが速くていいかも?

書込番号:11687289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/28 09:09(1年以上前)

D5000を高く差し上げて、MFで俯瞰の御輿?でも撮ろうという良いお考え、大賛成。
画質はD90/D300S同等、一部機能はD90を上回ってD300Sと同じ。(D90の後にお目見えですから。)

触ってみた感じがピタリであれば推奨いたします。私は他機種のサブに携行が多いです。

書込番号:11687321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/28 11:01(1年以上前)

お邪魔します♪

半年お悩みでD5000が良いと思うならD5000が良いと思います。

私ならという意見ですが、、、
先日Ash@D40さんの別スレのレスを見てから、パナソニックのDMC-GF1C パンケーキレンズキットが今とても気になってます。
柚子麦焼酎さんが先に買われていて、その頃から気になってたんですけど、先にD90が欲しかったので我慢してました。(汗
機種違い・マウント違いなカメラですが、ポートレート撮影に気軽に持ち出せる良いカメラだと思います。♪
ボディカラーも選べるし。
ただ私の場合、最近富士フイルムのHS10を買っているので、カメラばっかり買うのもどうか?でなんとかこらえています。(汗汗

書込番号:11687558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/28 12:06(1年以上前)

D40で物足りない感があるのでしたら…
D90にそっと背中を押しておきますね♪

書込番号:11687692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/28 12:58(1年以上前)

  ・時間をかけて:
    レンズは、徐々にこれから10年かけて、撮りたいジャンル別に
    順次整備していくとして、
  ・予算として、:
    今回、予算が「6万円」として、
  ・技法習得として、
    学生時代、いろいろな撮影技法を習得しようとすると、D40より、一段上の、
  ・選択肢として、レンズ制限の、より少ない、

    D90か、

   または、名機と言われる、旧マニュアルレンズも露出測光できて、利用可能な、
   露出とホワイト・バランス(WB)をマニュアル取得すれば、本当に綺麗に撮れる、
   基本機能のしっかりした、

    中古でD200、

   というのも、案外、いいのではないでしょうか、、、
  ・すみません、、、単に選択肢のひとつとしてのご提案です。

書込番号:11687871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/07/28 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

> kawase302さん

似合わないですか?(笑)
色々撮っていると、普通の写真では物足りなくなってきますので
撮影フィールドが広がるカメラがいいですね
なによりも、丈夫なカメラでないと持ちません(笑)

> ぱんだこぱんだぱんぱんださん 

ポートレートって、結構レスボンスが重要だと思うんですよね
人の表情ってコロコロ変わりますもんね
私の気のせいかも知れませんけど、D40って、D5000より小気味良く
動いていたような気がします。
D90とD5000て画質はほぼ同じでしょうけど、キビキビ感は
かなり違うかように感じます

なので、ご予算があるならD90をお勧めします
ライブビューやバリアングルって、一度も使ったことがないので
そう思うのかも知れませんけど

書込番号:11688854

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/28 18:24(1年以上前)

ぱんだこぱんだぱんぱんださん 

>もう嫌というほど使い倒し、D40の長所も短所もまるっと理解して、、、

D40の長所を理解しているならば、買い換えは無謀だと思います。
買い増しがよろしいかと。

バリアングルは魅力的だけど、D40との機能差が大きい機種の方がいいと思います。
ので、D90かD300S。

D40の長所を更に生かし機能充実したいなら、D700まで行かないと駄目なような気がします。



書込番号:11688865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/28 20:13(1年以上前)

うわわわわみなさんなんだかたくさんのレスありがとうございます……!!!
ご意見を加味した上でもう一度考えてみたところ、今ちょっと無理してでもD90を買ったほうが後々納得できるだろう、という結論に達しました。
D5000もやはりバリアングルが捨てがたいような気もするんですが、そこまで期待していたような評価がなかったので、もうこれはやっぱり三脚かつぐしかないな、と(笑)
kyonkiさんのような使い方も便利だとは思ってるんですがね……(事実何度カメラを構えながら地面にめり込みたいと思ったことか)
しかし友人のD90を触らせてもらったときの「おおお!」という感覚(?)が忘れがたいというのもあるのでエントリー機からちょっと背伸びしてみようかな、と。
ジリ貧の学生身分なのでもうシャカリキでがんばろうとおもいます(笑)

やっぱりライブビューやバリアングルってαシリーズなんでしょうかね。私がこれらの機能に興味もったのも友人のαシリーズのカメラだったんですよね……。
視力があまりよくないので便利だなあと。
でも今のところcanonやペンタ、ソニー等触って一番肌にあうのがニコンなのでこれからもやっぱりニコンメインですね!もうちょっと資金力があれば違うかもしれませんけど(笑)

買い替えと最初に書きましたが、D40はサブにまわしていこうと思います。
やっぱりこの小回りの利く大きさと負担を感じない軽さってのが便利ですしねー。
その機動力?はD90でも遺憾なく発揮されているようですが。

電気屋さんで値段交渉がんばってきます!
また買ったら報告にあがろうと思いますありがとうございました!


書込番号:11689258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

標準

D5000かK-xか?

2010/07/27 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:221件

というわけで、初めての一眼購入で、どちらにするか悩んでいます。K-xは、デザインも良いし(特にホワイト)レンズキットの300mmに手振れ補正、しかも安価等々、魅力的なのですが、気になるのはメーカーのものも含めて様々なサンプル写真の「色」です。どうもニコンに比べると、ドライというか品がないというか、そんな気がしてしようがありません。これって気のせいでしょうか?もともとキャノンには何故か食指が動かないので、いくらx4がハイスペックでも買う気はなく、なんとなくかっこよくて持っていることに満足感を覚えそうなペンタックスか、オジサンくさいイメージがぬぐえないが、肝心の写真の色味が何とも言えず(と私は思う)バリアングルも面白そうなニコンか、くだらない悩み方かも知れませんが、ホント悩んでいます。何でも良いので、アドバイス頂ければ有難いです。

書込番号:11685758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/27 22:25(1年以上前)

RAWで撮影して自分好みに調整するのはダメ?

ダメならばD5000ですね(^^)

書込番号:11685814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/27 22:27(1年以上前)

ニコン、オリンパスのユーザーですがK−xのカラーバリエーションは羨ましいですね。
個人的には赤+黒のバージョンが欲しいのですが、これ以上マウントを増やすと諭吉さんが何枚有っても足りないので自粛。

持った感じや操作感に好みが出るのですが、それが無いのでしたら好きな画を出してくれるニコンで宜しいかと思います。

書込番号:11685825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/27 22:28(1年以上前)

D5000 ダブルズームキットで良い思います。
Nikonのレンズの方が充実しています。

RAWで撮るをおススメしますです。

書込番号:11685829

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/27 22:30(1年以上前)

どちらのメーカーのユーザーも頭に来るような事をぬけぬけと!

まあ、たいしたアドバイスではないですが、バリアングルが良いのならソニーのα550の方がHDRがあるのでD5000より面白いかもしれません。

書込番号:11685841

ナイスクチコミ!2


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/27 22:31(1年以上前)

感覚的な事は、大切ですNikonに好感触を感じたのならNikonを選ぶのがベストでしょう。
望遠が欲しくなったらVR70-300を買い足すのが良いと思います。


さあ迷っている暇は無いはずですよ!
D5000で尺イワナの写真を撮って来て下さい。
禁漁は、すぐ来ますよ。

書込番号:11685848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 22:32(1年以上前)

 一眼レフの魅力の1つにRAW撮影ってのがあるのはご存じでしょうか。
作品を撮る上ではRAWで撮るということは、かなり必須に近いものです。
もちろんJpegに拘る腕利きさんもいらっしゃいますが、
私のようなヘタクソはRAWで撮らないと狙ったとおりの写真に
ならない為、RAWが必須なのです。

 なにが言いたいかっていうと、色味なんてもんは
RAWで撮っちゃうと、あとで何とでもなってしまうんですよ。
どうしてもPCがポンコツでRAW撮影が無理って場合でも、
Jpeg撮影での色の出方なんかは、調整が出来るものなんです。
気に入らなければ、自分で好きな様に調整して使ったら
いいだけのことなんですよ。

 ちなみに、K-xはなかなかファンキーですが、
世間一般ではメーカーイメージは
ニコンよりペンタックスの方が「通好み」「渋い」かもしれません。
ニコンが大好きな(というか昔憧れていた)おじさんは確かに多いのですが、
ペンタックスが大好きなおじさんも多いです。
その辺は多分・・・五十歩百歩な気がします。

書込番号:11685862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/27 22:36(1年以上前)

Pentax K-x WZKで完結するか、D5000WZKにいって色々な沼に嵌るかです。
Nikonはおじんですかね〜。

こちらへ来ますか?おじさんワールド。

書込番号:11685877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 22:42(1年以上前)

>>うさらネットさん
 NIKONには沼があって、PENTAXには沼がないとでも
思ってらっしゃるのでしょうか?
それはうさらネットさんの好みのレンズがないだけ、
もしくはうさらネットさんの偏見のように思います。
PENTAXの沼は意外と深いでしょう。

書込番号:11685916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/27 22:42(1年以上前)

沼に嵌ったときのことを考えれば、ボディ内手振れ補正のペンタックスのほうが安上がりかも・・・(^^)

書込番号:11685918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 22:53(1年以上前)

>>新し物好き001さん
 ペンタックス愛も度が過ぎると・・・中判沼とかもありますからw
35mm限定なら、AFの道を踏み外さなければ
そこまで深い沼じゃないですね。MFレンズに手を出しても、
単価がそうでもないから、お財布には優しいですかね(^^;

書込番号:11685978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/27 22:55(1年以上前)

Pentax名機は知っております。SPFは未だに所有していますから。

書込番号:11685992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/27 23:01(1年以上前)

私はオジサンだからニコン使ってますww
色あいはRAWで調整しましょうよ。
どっちも大差がないのでは?
イメージで選ぶならここで聞くのは無駄ですわ。
まぁ、世の中、人が使ってるカメラの事なんか気にしませんよ。

自分が幸せになれる方を買うが吉。

書込番号:11686020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/27 23:22(1年以上前)

動き物を撮るならNikonです。
被写体に喰らい付くようにAFをあわせに行きます。

両機種とも液晶がイマイチです。
覚悟しておいてください(笑)

Nikonはシェアも高く、サードパーティ製レンズも多く出ていますが、
何本も標準レンズを買うわけではありません。

実のところ、Pentaxの方が多種多様にレンズ選びが出来る気がします。

Nikonを選ばれるとD700などフルサイズ機も後々選べますが、
私などには対費用効果の面で踏み切れず、
ボディに20万出すくらいなら、
K7にFisheye+15+21+35マクロ+16-50★の方が
良いんじゃねーか?と思うときもあります。

両メーカー特徴がかなり隔たりがありますが、
どちらを選ばれてもがっくり来ることはないと思います。



書込番号:11686166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/27 23:23(1年以上前)

 ペンタSPF、懐かしい名前が出てきますね〜。私がはじめて手にした一眼がSPFでした。もう使えないだろけど、実家を探せば、どこかから出てくるかも。

 それはさておき、デジタルになってからキヤノンに乗り換えたので、K−xを持っているわけではありませんが、所有することに満足感を感じるなら、K−xでいいとおもいます。

 ペンタの色を品が無いと感じるかどうかは人それぞれでしょうが、RAWで撮っておけば、あとで色々と補正がきくので、K−xにして、現像のやり方を研究してください。「オジサンくさい」機種では撮影意欲もうせるでしょうから。

 ま、どのみち、メーカーを気にするのはデジイチ持ってる本人くらいです。デジイチに興味の無い人から見ればどのメーカーを使おうが、「大きなカメラ使ってる」くらいにしか写りはしません。所詮自己満足の世界ですから、気に入った機種を使い倒しましょう。

書込番号:11686168

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/27 23:37(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんばんは。

> 何でも良いので、アドバイス頂ければ有難いです。

というわけで、店頭などで両機種を実際に構えてみてください。
それで、テンションの上がった方を選べば、あなたにとっての正解だと思います。

撮れる画を理想に近づけるには、
仕上がり設定から撮影方法からレンズ選びからRAW現像から、最後は全て、自助努力しかありません。

その努力を継続するためにも、
ゆえに、手にしたときのテンションこそが、肝要かと思います。

書込番号:11686245

ナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/28 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ツバメさん^^

カワセミの若様

チョウチョ♪

イワナ伯爵さん、こんばんわ〜
D5000かK-xか?
ここは普通にK-xですね♪
ニコンの安いモデルはファインダーが小さくてMFがしんどそうです・・・
ファインダーと高感度性能が良ければ撮影は努力しだいで何とかなると思います。
色もRAW撮りすれば後で何とかなりますよ^^

写真はK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DXで撮影したものです。
ちなみにケンコーミラー 500 F6.3 DXは実売2万5千円前後の安い物です♪
エントリー機に関してはkiss系が一番だと思いますがK-xの見た目の魅力にはかないませんでした(笑)
実際画質はどちらも良いのでどっちでも良いかも^^
細かい事は気にせずに早く買って遊んだ方が良いと思いますよ♪

書込番号:11686485

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/07/28 02:16(1年以上前)

>ここは普通にK-xですね♪
ペンタユーザーの「普通」って、世間では「異常」なんだけど・・・。

>ファインダーと高感度性能が良ければ撮影は努力しだいで何とかなると思います。
じゃ、朝鮮製のK-7はアウトですね。
使える上位機が645Dしかないと後が大変だねww

書込番号:11686786

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/28 06:44(1年以上前)

設定で色合いを調整出来るとしても 好みの画に近づけるのは大変ですし、被写シーン毎に設定を決めて行くのも労力が要りますよね。

ニコンの色合いが好みならば 普通にD5000に決めて良いと思いますよ。
多分 ペンタの発色が濃いのが品が無い様に感じられるのかも知れませんね。

書込番号:11687040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/28 06:48(1年以上前)

>D5000かK-xか?

最初はこれで良い思いますが、嵌ると上位機種欲しくなる思います。

例えば
Nikon
D5000(APS-C)⇒D700(フルサイズ)画質(高感度等)、ファインダー視野の広さ(メカ他)も変わる

ペンタックス
K-x(APS-C)⇒K-7(APS-C)(フルサイズ)画質(高感度等)、ファインダー視野の広さ(メカ他)も変わり映えしない。

ですので、今現在将来を見る言いますと、Nikonが言い思えますです。


書込番号:11687053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/28 06:56(1年以上前)

↑↑↑に誤記ありましたです


↓↓↓こちらが正しいです。

K-x(APS-C)⇒K-7(APS-C)画質(高感度等)、ファインダー視野の広さ(メカ他)も変わり映えしない。

ですので、今現在将来を見る言いますと、Nikonが言い思えますです。

書込番号:11687062

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:192件

D5000を飛行機撮影に使い初めて約1ヶ月ですが、
先日明暗差が激しい条件で、アクティブDライティングを初期設定のAUTOのまま
撮影したところ、添付のように尾翼の周りの空だけが、もわっと濃くなる現象が出ました。
これ一枚だけでなく、似たようなシチュエーションで他にも何枚か発生しています。

今まで使用していた他社製のデジ一では2万ショット近く撮影しましたが、
このような現象は全く起きなかったのですが、やはりアクティブDライティングの
影響でしょうか?

書込番号:11664293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 21:32(1年以上前)

文字で表現されるより、画像を貼る方が不具合の状態がわかり安いと思います。
また、その方が多くの方からコメントを貰えるのでは?

書込番号:11664326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/07/22 21:37(1年以上前)

当機種

すいません、ファイルを選択したのに、アップロードボタンを押し忘れていました…
大変失礼致しました。

書込番号:11664351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 22:13(1年以上前)

>尾翼の周りの空だけが、もわっと濃くなる現象
あるみたいですね。
以前にも他の機種でスレッドがたっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8953123/
アクティブDライティングの効き具合を調整するのが良いようですね。

書込番号:11664555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/22 22:15(1年以上前)

アクティブDライティングは時々いたずらをしますのでこの様な被写体の場合OFFか弱めに設定しましょう

書込番号:11664570

ナイスクチコミ!0


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 22:30(1年以上前)

アクティブDライティングの影響だと思われます。

アクティブDライティングONで月を撮影したときも同じような現象がおきます。

OFFにして撮影してみてください。

書込番号:11664690

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/22 22:38(1年以上前)

>やはりアクティブDライティングの影響でしょうか?
そうですね
OFFにすると、後からONに出来ませんので、私は常時弱いにしています(RAW)。
弱いに設定→RAWで撮れば、純正画像調整ソフトNX2で強めとかの変更&OFFにする事が可能です。
標準、強めとかの最終決定は、NX2で行う事にしています。

書込番号:11664750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/07/22 22:46(1年以上前)

さすが価格com!、皆様ありがとうございます。
D90のスレも確認しましたが、まさしく同じ状況です。
夜間ではないものの、背景はどんよりと曇っていましたので、状況は似たようなものでした。

一度この画像のアクティブDライティング(AUTO)が、強め・標準・弱めのどれだったかを
確認してみたいのですが、フリーソフトか何かでこの手のExif情報を見ることは
できるのでしょうか?

しかしなかなか万能という訳にもいかないですね…

書込番号:11664786

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/22 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

アクティブDライティング OFF

アクティブDライティング 標準

追申
>この手のExif情報を見ることはできるのでしょうか?
ニコン独自の 撮影情報の確認は、添付のViewNXで可能です。
アクティブDライティングのテスト画像です(特に空)。

書込番号:11665047

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/24 16:36(1年以上前)

失礼な話だけど、robot2さんの公園の写真はなんかザワザワしてて小汚いじゃないですか。
ピント感も出てないし。こういうのは仕方ないのでしょうか?
私もD300を使ってますが、時々こういう写真が撮れてしまいます。
赤かぶりなのかな?
あるいは夕方の光だから弱いとか?

書込番号:11671656

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:37(1年以上前)

ねこ撮りさん はじめまして

皆さん、ADLが原因と仰ってますが、初めて聞きました。そんなことありえますか?

私はADLを使っていないので、憶測でしかありませんが、あの部分は飛行機のエンジンの熱風の影響ではないでしょうか?

書込番号:11675431

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:40(1年以上前)

連投です
熱風というよりエンジンから排出された高温の排気ガスの影響でモワっとしているような気がしますが・・・

実際にも映像などでもよく見られますね。

書込番号:11675442

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:55(1年以上前)

大変失礼しました、取り違えてしまいました。

「尾翼の周りの空が濃くなっている部分」のことだったんですね。

書込番号:11675493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 10:09(1年以上前)

このような現象は、私のD7000でも見られてとても困惑しています。
土曜日皇居にいって、白鳥の写真をとったとき、なぜか白鳥の見回りが、同じくモワッとしたグレイが見られます。あの日撮った白鳥の写真はすべてそのようでした。
その時は曇で白鳥が池で泳いでました。白鳥が白飛びならないように、Dライティングを強めに設定して撮影しました。
RAW画像で現像すれば、確か調整は聞きますが、初期画像がそうなるのは、ちょっとがっがり。

※他のシーンでテストしてみてわかったのは、確かにアクティブDライティングをOFFにすれば消えます

これは、自分のD7000の初期不良でしょうか、それどもアクティブDライティング機能の不具合で皆同じでしょうか

(今手元に画像がなくてアップできなくて大変失礼です)



書込番号:13432343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 10:12(1年以上前)

誤字がありましたので訂正させて頂きます:
調整は聞きます →調整は効きます

見回り→身の周り

失礼しました。

書込番号:13432347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠で、連写して撮りたいのですが・・・

2010/07/10 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 nabetyanさん
クチコミ投稿数:12件

望遠(100から140mm)で、動きのあるものを連写して撮りたいと思い、(私としてはニコンD5000を考えていました)近くのY電機に行ったところ、店員(パナ系の人だった)に、この機種GH1を薦められました。まず、動画で撮り、いい場面を静止画に変換して、プリントする方法があることを云われました。正等の一眼レフニコンd5000?程度の連写と比べて、プリントの鮮明度はどうでしょうか?教えてください。ニコンを買おうとしていたんですが、迷っています。

書込番号:11608605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/10 18:45(1年以上前)

動画はシャッタを開いている時間が長く、画像がぶれています。
動画としては成立しますが、静止画としては落第です。画素数もノータリンです。

GH1を推奨したPana系の奴の尻を蹴り上げておいてください。

動体は光学ファインダ機がベターです。

書込番号:11608627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/10 19:00(1年以上前)

機種不明

Youtubeの動画より

動画から切り出した静止画というのは、
すばやく動いているものは、まちがいなくブレて写ってるんですが、
動画として見るぶんには問題なくとも、静止画ではダメです。

http://www.youtube.com/watch?v=phra0xSJJYA
たとえば動いてるのを静止させると、添付画像のようになりますが、
これを動画として見ているぶんにはちっとも変だと思っていないわけですね。

書込番号:11608682

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/10 21:30(1年以上前)

お客さんになんということを薦めるのでしょうか、このようなお店には2度と行きたくないですね。知らないのなら、勉強不足。知っていてなら更に悪質ですね。
 

書込番号:11609258

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/10 21:52(1年以上前)

こんばんは
GH1は 一眼ですが、D5000は一眼レフカメラです。この違いに付いてはググったりして見て下さい。
一眼の GH1は、ファインダーで実画像は見られません、液晶ビューファイダーに成ります。
また オートフォーカスは、コントラストAFだけですので合焦速度は遅いです。
ファインダーの 視認性の事も有り、動体撮影に向いていない で良いと思います。

動画からの 静止がの取りだしは、お考えに成らない方がよいです。

書込番号:11609368

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2010/07/10 23:06(1年以上前)

動体撮影は、ミラーレスより一眼レフのほうが良いですよ。

家電量販店は、無知な店員が多いので注意が必要です。
ましてやメーカー関係の人は、そのメーカーの物を売りたいのですから・・・
その場で、購入しなくて良かったですね。

動きのあるものとは、どのような被写体をお考えなのでしょうか?
対象となる被写体や撮影環境によっては、考えているボディやレンズでは難しいこともありますよ。

書込番号:11609774

ナイスクチコミ!2


スレ主 nabetyanさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 10:04(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスをいただきありがとうございます。ムービーを写真にするには、機能的にも無理があるのですね。よくわかりました。
 陸上の短距離走を子供がしていて、昨年からビデオで撮っていたのですが、写真の連写撮影に興味を持ちました。それで、昨年の暮れに、コンパクトなリコーのCX2を購入し、何回か撮ったのですが、腕が悪いのか?今ひとつ満足がいきませんでしたので、今回一眼でできるだけコンパクトなカメラを考えていました。入門機ということでD5000を描いていました。ありがとうございました。

書込番号:11611433

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2010/07/11 11:13(1年以上前)

陸上の短距離。
ダブルレンズキットでも問題ないかも知れませんが、
被写体までの、距離によってはキットの望遠でも短いかも知れませんね。
もしかしたら400o位までのレンズが欲しくなるかも・・・

書込番号:11611667

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabetyanさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 13:29(1年以上前)

okiomaさん
連写機能が4コマ/秒のD5000よりもX3の3.4コマ/秒の方がいいでしょうか。X3だったら250mmまでの望遠がキットモデルになっているので・・・総合的に見てどうでしょうか。価格的にこのあたりを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:11612164

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2010/07/11 14:23(1年以上前)

機能や性能を求めるともっと上のクラスとなります。

D5000やX3の連写の差であれば、たいした差ではないと思います。
同じボディを使っても、レンズによってはAFの速度も違ってくると思います。

もし、連写を希望するのであればニコンではD300S、キャノンでは7Dとなります。
さらに、それなりのレンズも必要となります。

望遠も35o換算で200oは300o相当。
キャノンの250oは400o相当になりますので、そりゃ〜250oの方が良いですね。

D5000はキャノンにないバリアングル液晶が付いています。
何かと便利かと思います。
何れにせよ液晶を通しての動体撮影はAF遅いし、見づらいので適していません。
ファインダーからの撮影をしてください。

何を、カメラに求めるかで選択肢が変わって来ます。
ただエントリークラスの機種であれば、大きな違いはないと思います。
操作のしやすさ、持った時の持ちやすさいろんな選択肢があると思います。
モデル末期ではありますがD90もよいと聞いています。
一度、じっくり実機を確認して選んでください。
家電量販店ではなく、キタムラなどのカメラ店で店員に話を聞くと良いですよ。
買う店は、別でも言いと思います。

書込番号:11612363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/11 15:33(1年以上前)

一つはっきりさせておいたほうがいいのは、D5000の液晶でライブビュー撮影をする場合は
GH1のライブビューよりもAFが遅くなることです。
つまり動く被写体は、ライブビューでは撮れないと思います。

書込番号:11612610

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabetyanさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 18:28(1年以上前)

たびたび、詳細なアドバイスありがとうございます。
 今度の休みに、キタムラに行って、触れてきます。お財布と今後の使い道を考慮して、D90も対象に入れて、決定したいと思います。

書込番号:11613420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーンの丸いスジ

2010/07/10 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

機種不明

先日ダブルズームキットを購入してみなさんのお仲間になりました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

早速いじくり回してみたのですがファインダースクリーンの右の上下にコンパスで描かれたような丸いスジが入っていることに気付きました。
以前D700を購入した時にも同様のことがあったのですが、試しにバッテリーを抜くと消えたので液晶で格子線などを表示する配線だと分かりました。
しかしD5000はバッテリーを抜いても消えません。
みなさんのはいかがですか?

書込番号:11606549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/07/10 08:23(1年以上前)

レンズ未装着で、そのようなものは見あたりません。
貼付画像、左方上下ですね。

書込番号:11606578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/07/10 08:52(1年以上前)

機種不明

すみません。
右側ではなく左側の間違いでした。
ちなみにレンズを外して、マウント側から覗いてみてもスクリーン上にはっきりとその線が確認できます。

書込番号:11606655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/10 08:58(1年以上前)

不良品ですね、交換でどうぞ。

書込番号:11606671

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/10 09:18(1年以上前)

購入店で、相談=交換依頼ですね。

書込番号:11606739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/10 09:46(1年以上前)

返品交換となると・・・1週間とか?10日以内とか??・・・が多いですから。。。
急いでお店にGO!

書込番号:11606852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/10 09:55(1年以上前)

・お店で初期不良交換扱いにできる
→その場でお店で交換

・初期不良交換できない
→ニコンの新宿などのSCに持ち込めば、その場にファインダスクリーンの在庫があれば数時間のうちに交換で受け取れる
→お店から修理扱いの場合、数日待たされる!

ってとこですので。急いでる場合ニコンに直接問い合わせて持ち込むのがよろしいかと。

書込番号:11606885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2010/07/10 14:57(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

やっぱり初期不良でしたか・・・。
以前購入したD700でもほぼ同じ現象が出たんで仕様だと思いたかったのですが・・・。
夏祭りシーズン本番でバリアン搭載の本機をフル稼働させなくちゃならないので、このタイミングで交換or修理に出さなくてはならないのは少々躊躇してしまいます。

販売店と相談の上、今後の対応を考えたいと思います。

書込番号:11607898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/10 17:41(1年以上前)

こんな不良(?)、初めて見ました。
理解出来ない不良ですね。

ニコンに直接聞いてみたいくらい不思議な不良です。
ただ交換するだけじゃもったいない。(笑

書込番号:11608379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング