D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボのケラレについて

2010/07/05 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

先ほどD5000をポチりましたので、もうすぐ皆様のお仲間になることになりました。
よろしくお願いします。

内蔵ストロボについての質問なのですが、広角側何mm相当までカバーしているかご存じの方いるでしょうか?
カタログを読んでも自分の探し方が悪いのか見つかりません。
D90では18mm相当までカバーしているとのことなのでおそらくD5000もその程度までカバーしていると思われるのですが・・・。
またVR16-85mmやVR18-200mmで使用している方がいたらお聞きしたいのですが、これらのレンズの使用時には何mm程度からレンズのケラレが出てくるのでしょうか?

分かる方いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11587900

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/07/05 20:31(1年以上前)

内蔵ストロボは使わないので、たった今VR16-85を装着して試してみました。
広角16mmでフードを外しましたがレンズの影が映りこみますね。

DX18-55の広角18mmではほぼ大丈夫のようです。ただしフードは外します。

書込番号:11587974

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5000 ボディの満足度5

2010/07/05 20:35(1年以上前)

ロッジ 岬めぐりさん

マニュアルのP222に詳しい記載があります。

ニコンのサポートページで、マニュアルPDFで見れますので確認してみてください。

下記URL使えなかったら、ニコンイメージのページから辿るとPDFダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5000_NT(10)01.pdf

書込番号:11587996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/05 20:36(1年以上前)

取扱説明書の222ページに18mmから300mmと書いてあります

書込番号:11587999

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/05 20:46(1年以上前)

こんばんは

以下のページの真ん中から少し下の辺りに記述があります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/spec.htm

上記によると18-300mmまでカバーしているとありますが、以下の注意書きも付け加えられています。

 ・ケラレを防止するため、レンズフードは取り外してご使用ください。
 ・撮影距離60cm未満では使用できません。
 ・マクロ付きズームレンズはマクロ領域では使用できません。

更にレンズによっては制限があるようです。詳細は上記を参照して戴くと良いと想いますが、DX16-85mmVRでは焦点距離24mm以上で制約なし、VR18-200mmでは焦点距離24mmでは撮影距離1m以上、更に焦点距離35mm以上は制約なしとあります。

書込番号:11588045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/07/05 22:23(1年以上前)

皆様、アドバイスいただきありがとうございます。
日中シンクロなど、補助光として使うことも多いので気になっていたのですが、メインで使おうとしている16-85mmや18-200mmだと結構ケラレがあるみたいですね。
ストロボが必要な時は素直に外付けストロボを使うかケラレないレンズに交換することにします。

>>kyonkiさん
わざわざ実験までしていただきありがとうございました。

>>厦門人さん、Frank.Flankerさん、Smile-Meさん
マニュアルおよびサポートのページへの誘導ありがとうございました。

書込番号:11588666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

製品の保証

2010/06/29 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 竹善爺さん
クチコミ投稿数:3件

カメラ自体、初めての爺さん。まして一眼は!!
悩み見つけたのがD5000、素人には贅沢かもしれないが、ダブルズームを、資金を準備し注文をと思い‥。
保証のところでストップ。メーカー保証のみでは危ないのか?4年追加しないといけないか?
今まで日本製品を高く信頼して仕事をしてきましたが!!!
経験者の皆様のご意見をお願いします。

書込番号:11559539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/29 10:58(1年以上前)

延長保証は店舗により内容が千差万別です!


落としたり水没したりでもOKな条件なら入ると安心ですね。マップカメラとか。

メーカー保証内容に準じ延長期間中1回のみ修理可、年ごとに修理額減額、とかの店は入るだけ無駄ですね。ヨドバシとか。

書込番号:11559637

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 12:24(1年以上前)

こんにちは
長期保証には二つの考え方があると思います。
一つは長期に大切に使う(例えば5年以上)ので、安心料としてかける。
二つ目は、どうせ本体が2年もすればモデルチェンジされるので、その時買い換えるので、そこそこでいい。
長期の保証内容も、自然発生(1年のメーカー保証同様)が対象で、落下、水濡れ、液晶割れなどへ対応しないもの>保険料割安。
上記の内容+盗難、火災など含めて対象となるもの>割高ですが、自動車保険などと抱き合のわせで割安で掛けられる方法もありますから、お使いの保険代理店へご相談ください。
自動車と期日が違っても、途中から変更で加入(追加)できます。

書込番号:11559906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 13:17(1年以上前)

いままでメーカーの保証以外付けた事ありませんが、
保証期間中に修理に出すと言う事は殆どありません。
その分の代金+αで、フィルターとか付属品を購入してます。


ご心配の様でしたら、皆様がおっしゃる様に保証内容を吟味して、
任意で加入されると宜しいと思います。

書込番号:11560095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/29 13:59(1年以上前)

自分の使い方にあわせて購入するのがよいかと。

長く使うなら長期保証があった方がいいと思いますし、また新しいものに2年サイクルくらいで購入される予定ならいらないような。
 
いまから5年前のカメラだと・・・。なんでしたっけ? 

書込番号:11560219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/29 14:08(1年以上前)

5Dとか20Dとか???

書込番号:11560237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/29 14:45(1年以上前)

キタムラの延長保証が1%だった頃に5-6台加入してますが、保証を使ったことは1回もなく、
値上げ後は加入してません。

書込番号:11560347

ナイスクチコミ!1


スレ主 竹善爺さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/29 14:52(1年以上前)

短時間のうちに多くのご意見ありがとうございました。
早速購入しようと思います。今後ともよろしく。

書込番号:11560368

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 14:55(1年以上前)

当方も加入はしてますが、使ったことはありません。
しかし、デジタルカメラの修理代はどれも高額です。
先日ここで、まったく無理なショックを与えたこともないのに液晶へヒビが入り、保証期間だったので、無償と思ったら約2万円の修理代とのことも目にしています。
入る入らないはご自由ですが、保障はそんな時の安心料ではないでしょうか?

書込番号:11560383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

D5000かGF1か。。。

2010/06/26 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 firoyukyさん
クチコミ投稿数:3件

初のデジイチ購入にあたって素人なので悩み中です。

コンデジでF31fdを使用していて十分に満足しているのですが、
子供のイベント時撮影(ex.ホールの客席からステージ上、
運動会)などで望遠に不満があり、この度の購入検討になっています。

ネット上の諸情報や予算的などから、D5000かGF1のどちらか
までは絞り込んだのですが、ここからが非常に悩んでいます。

一旦、D5000で心が決まりかけたんですが、やっぱり持ち歩きに
おっくうさを感じてしまうのと、これまでコンデジさんのオート撮影に
頼りきった素人なので使いこなせるかの心配などが湧いてきて、
コンパクトさなどからもGF1にも魅力を感じるようになりました。

それと、D5000だと、きっと妻は触らないので、自分がいないときに
活用できないというのもあります。
(妻は日常使用でEXILIMのカードタイプを使用していて、F31fdですら
持ち歩くのを嫌がります)

選択肢として

1.GF1を買ってF31fdをお蔵入りさせて、なんでもGF1の1台で済ませるか

2.必要に応じてD5000+F31fdを使い分けるか

といったところなのですが、こういう撮影(&環境)タイプには
GF1の1台でまかなってしまう方が良いのでしょうか?

GF1の口コミで聞こうかと思いましたが、"デジタル一眼レフ"使用の
皆様のご意見を伺いたい次第です。

あと、ファインダーを覗く撮影スタイルにちょっと憧れもあるので。

よろしくお願いします。

書込番号:11548881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/06/26 22:52(1年以上前)

GF1て本当は大人のスナップカメラなんですね。運動会を撮るカメラではありません。
D5000にした方が目的に合います。
二台目であれば散歩スナップ用にGF1を大々推奨しますが。

書込番号:11549005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/26 23:01(1年以上前)

 ・コンデジも、デジ一眼も、両方要ると思いますよ。
 ・二者択一ではなくて。 

 ・コンデジ、デジ一眼のそれぞれの利点を、TPOで使い分けることになると思います。

 ・また、ご夫婦でも、撮りたいものは別々で、機材を兼用するのは
  避けた方がいいと思います。

 ・夫婦でも、それぞれが撮りたいものを、それぞれが撮りたい機材で、
  愛着をもって自分の機材とし、使い続けていかれる方がいいと思います。

 ・コンデジも、慣れてくると、デジ一眼と同じ撮り方ができるものが使いやすくなるかと
  思います。

 ・たとえば、
   ・基本はファンダを見て撮る(液晶モニタを見ながら撮るのが極端に少なくなる、)
   ・P、A、s、M モードをご自身が現場の光に合わせて選択して撮るようになる。
   ・露出は、マルチか、中央重点か、スポット測光モードで撮る。〃。
   ・露出補正が簡単にできるものが欲しくなる、、、
   ・ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F)が簡単にマニュアルプリセットして
    いつも自然の色合いで撮りたくなる、、現場の光にこまめに合わせて撮る、
   ・撮りたいジャンルによっては、画質を含めて、レンズのいいものが欲しくなる
  
 ・撮り方はひとそれぞれですので、奥様の撮影スタイルとは別々に、
  ご自身の撮影スタイルをいろいろ試していかれると
  それぞれが、生涯を通じて、写真生活も楽しくなるかと存じます。

 ・すみません。直接の質問に対する回答にならずに、、、、

書込番号:11549052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/26 23:31(1年以上前)

ハッキリ言って・・・

GF1では、運動会や室内の発表会での撮影のしにくさは、コンデジとあまり変わらないと思います。。。
違いは、もし上手くとれたならば、その画質はGF1の方が綺麗であろう?・・・と言う点ですかね?

ですから・・・焦点距離(望遠=遠くのモノを大きく写したい)だけの問題ならコンデジの高倍率ズーム(15倍とか18倍)なんて奴を購入するのも手です。。。

屋外の運動会に限って言えば・・・
D5000が一番撮影しやすいかも???

室内の発表会は、何使っても撮影しにくいですかね?^_^;。。。
D5000にしても、コンデジと劇的な違いを実感しようと思ったら、別途レンズを買い足す必要が有るかも???

個人的には、室内発表会はムービーで撮るのが一番手軽だと思う(^^ゞ。。。

書込番号:11549223

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/27 00:03(1年以上前)

こんばんは
GF1にG45-200mmをつけて撮れなくもないでしょうけど晴天下などでは撮りにくいですね。
(外付けEVFをつけると負担額が増えますし、精細感はやや低いです)
結局、
高精細EVF内蔵のG2のダブルキットか、光学ファインダーのD5000ダブルキットの二択でしょうね。
一眼レフらしさではD5000、軽快感ではG2というところでしょうか。
(G1ダブルキットが割安だったのですが、安いものは市場から減ってしまいました)

書込番号:11549390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/27 01:05(1年以上前)

随分違うカメラですが、この二つは私ならD5000でしょう。
GF1より少し嵩張りますが、この位は問題ないと思います。
一押しはKX2のダブルズームキットですが。

書込番号:11549699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/27 06:04(1年以上前)

>子供のイベント時撮影(ex.ホールの客席からステージ上、
>運動会)などで望遠に不満があり、この度の購入検討になっています

この場合はD5000ですね。
バリアングルが役に立つときがあるかも知れません。
ホールでの撮影ですと、高感度が使えた方が良いと思います。

書込番号:11550246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/27 09:28(1年以上前)

できればもう少し出して、ファインダーの良いD90がいいと思います。

書込番号:11550649

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2010/06/27 12:59(1年以上前)

運動会であればD5000の方が良いですね。
室内のホールに関しては、被写体のある明るさによって違ってきます。
D5000のダブルズームキットでも、辛いかもしれません。
また、被写体間での距離によっても使用するレンズが変わって来ます。
室内のホールでのイベントとなると、明るいレンズが必要となるでしょう。
それと動きのあるものでの撮影に関しては、
液晶を通しての撮影より、ファインダーからの撮影のほうがやりやすいです。

持ち歩きのおっくうさと子供の写真を撮ることのどちらにウエイトを置くのでしょう?
きつい言い方ですが、いつまでもおっくうなのであれば、買うのを止めるべきです。
撮る必要もありません。
記念に残る写真を残したいのでしょう?考え方を変えましょう。
でないと写真撮っていてもつまらないですよ。

たれでも、初めは使いこなせません。
たくさん撮って、考え、勉強し、自分のものにしていきましょう。
前進あるのみ!

書込番号:11551462

ナイスクチコミ!1


スレ主 firoyukyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/27 21:06(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございました。

本日購入にお店巡りをしました結果、我が家の大蔵大臣の決定により
D3000のダブルズームキットになりました。

皆様のご意見を元にした結果、購入に行く時点ではD5000にする予定だった
のですが、在庫のある店が見つからなかったため候補から外していた
D3000が見つかった(見つかってしまった?!)ことで決まりました。

お店巡りの途中で、X2のダブルズームキットの中古にも気を惹かれたりと
アレだコレだと悩んだりしました(主に保証の面で脱落)が、
最初の一歩としてD3000を使って、もっといろいろしたくなったら
デジイチのメリットでもあると思います、本体の買い換えなどで
レンズ資産を活かして行こうということで。。。

ところで、とりあえずカメラとメディアは買ったのですが
他に何をとりあえず揃えとくのが良いのでしょう?

液晶の保護フィルムは触ってみてすぐに思い浮かんだのですが。
(あと、初心者ガイドみたいな本でも買おうかと思ってます)


また、キットの望遠レンズを使ってみたのですが、想定している
距離では届かなそうな気がしました。

生息地がバレバレですが、

http://www.muse-tokorozawa.or.jp/shisetsu/marq_z/zaseki_zu.html

こんなホールの真ん中から後ろや、場合によっては2階席なんかを
想定してるんですが、やはり別に望遠レンズが必要になってくるのでしょうか。

もし必要そうであれば、今後の資金計画のためにもオススメなんかが
あれば教えていただけると幸いです。

書込番号:11553225

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2010/06/27 23:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ホールでの撮影ですが、
D3000では、ISOが1600までしか上げられず、
望遠レンズのED 55-200mm F4.5-5.6Gでは、
焦点距離及びレンズの明るさからして、
どこまで満足のできる写真が撮れるか、正直なところ分かりません。

ISOが1600って言うのがネックにならなければよいですが・・・
おそらくF2.8のレンズが必要になってくるかと、しかもホールの中間から後では・・・
長いレンズが必要かと300oF2.8やさらにテレコン1.4を加えなくてはいけないかも知れません。

とりあえずISOは800〜1600、絞りは開放で、トリミングも試みてください。
ISO1600にして、ノイズがスレ主さんにとって許容範囲であれば良いのですが。
ストロボの使用が仮にOKであったとしても被写体に光が届かないかも知れません。
RAWで撮ってどこまで補正できるか・・・

書込番号:11553942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/27 23:15(1年以上前)

安物買いの銭失いだと思いますが、安いのは確かです。

書込番号:11554034

ナイスクチコミ!3


スレ主 firoyukyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 00:21(1年以上前)

感度やらなんだかんだこだわってしまうとキリがないですし、
ホールのような場所での使用頻度(年に5回もない?)といったことも
ありまして、購入金額的(約5万)に、「とりあえず、レンズ2個を買って、
オマケに入門には十分な本体もついてきた」みたいな感じでいて、
「まずは使い慣れること」と思ってるので良しとします。
D5000にしてもホールは厳しいかもという意見もあるようですし。

書込番号:11554358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/28 01:11(1年以上前)

D300、D5000、GF1を持っています。

D5000は高級なD3000です。ニコン式バリアングル液晶が売りですが、AWBの精度や撮って出しのJPEGの画はD300以上だと思います。AFの合焦からシャッターまでの一連のスピードは同じ一眼とは思えない程遅く、状況に依ってはイライラさせられますが、そもそもD300を比較対象としていること自体がおかしいとも言えますから、値段を考えればこんなもんだとも納得しています。

GF1は、ニコンの一眼と比べれば極めてコンパクトで、コントラストAFとしては俊敏且つ正確なAFで普段の散歩用カメラとしては圧倒的に利用機会が多いカメラです。理論的にもコントラストAFは動き物に弱い筈ですが、それを出来るだけ克服出来る様電子接点数を多くし、レンズ側のCPU性能を高くとっているせいか、望外に動き物に対するAFは高いです。

ただ外付けのビューファインダーの性能が低く、暗所撮影もそれほど得意ではないので手持ちでの室内での望遠撮影にはあまり向かないです。(一眼レフの様に、額と両手でカメラをホールドすらスタイルがとれないのでカメラがぶれやすい。)

大変失礼ですが、候補がD5000かGF1となっていることから大体のご予算が拝察できます。確かにKissX3も良い選択だと思いますが若干予算オーバーだと思います。

GF1はコンデジユーザーには敷居が低そうに見えますが、存外用途の絞られるマニアックなカメラですのでお勧めしません。もしMFTを選択するなら追加投資が少ない新型のG2の方がむしろお勧めです。

ニコンを選択するなら画質的にはD5000でも問題はありません。ただカメラを単に記録としての媒体としてではなく、子供だけでなく自分の人生の記憶とか、見てきたものとか感じてきた物の記憶としての映像を留めたいのであれば、ニコンであればD90、キヤノンであればX3以上をお勧めします。もちろんその場合、カメラがもつ機能やレンズに対する勉強は必要になります。

個人的には、GF1やD5000から入るのは否定しません。それらを使い切って、その不満を解消するために次のステップに進むのがむしろ正しいアプローチだと思います。ただ最近のコンデジはよく出来ているので、入門機クラスの一眼機で一眼とコンデジの違いを評価して欲しくは無いのです。

個人的にはコンデジをキープし、動画に拘らないのならD5000をお勧めします。また中古でも良いのであればKissX3も良い選択です。少しでも動画での用途を考えているのならパナのG系で良いと思います。

書込番号:11554512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/28 01:47(1年以上前)

柴犬らんのパパさん 

D3000をすでに購入されてますよ
よく読んでコメントしたほうが・・・


ホールでの撮影は条件が厳しいですね
あまり動かないのであればキットのレンズでも
うまくいけばそれなりに撮れるかもしれません


綺麗に撮ろうと思ったら・・・


AFが使えるレンズでf2.8で望遠となると

1.Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
2.SIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)
3.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO(Model A001N II)

こんなところでしょうか

あとは予算しだいってことで



書込番号:11554601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/28 03:02(1年以上前)

70-200/2.8はキヤノンや、ニコンの新型が遥かに性能が良いです。
ソニー、シグマ、タムロンのレンズは、生産する自体“自然への冒涜”だと思います。

書込番号:11554714

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/06/28 08:35(1年以上前)

ホールでの撮影は上手くいったら儲けぐらいの気持ちで望まれた方がいいと思います。

何十枚と撮って2.3枚いいのがあれば良しとしましょう。

書込番号:11555052

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/06/29 22:01(1年以上前)

こんばんは。購入おめでとうございます。
D3000はいいカメラだと思いますよ。大いに楽しんでください。
次のステップもお考えのようですし、楽しみながら一眼の勉強をされるといいと思います。
ホールでの撮影については、使用出来るのであれば、三脚または一脚と小さいリモコンをお勧めします。もちろん、これらはホール以外でも便利です。

書込番号:11562051

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/30 18:27(1年以上前)

firoyukyさん 

D3000といわず、2世代前の、D40Xでさえ、結構良くとれますから、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10576356802.html
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist.html
(レンズは、ダブルズームの望遠の方ですが、コレ結構良いですね。)


心配ありませんよ。

ISO1600もあれば、十分です。

僕なんか、せいぜいISO400までしか使いませんから。

夜の街灯の下。。。なんて場合には、ISお1600、2000、2500、3200あたり使ってもいいですが、まあ、明るいレンズ35mmF1.8の単とかを使うほうが良いでしょう。

書込番号:11565093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

水中防水ケース

2010/06/17 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

25年ほど前・・・フィルム一眼レフ(F3、F2×2台、レンズ×7本を現在も所有)を使用
していましたが、デジタル一眼レフも安くなってきたので、購入を検討しています。

最近はダイビングにはまっているので、出来れば海の中を撮影したいのですが、この
カメラの水中撮影用の「防水ケース」はあるのでしょうか?

ネットで調べた結果、ビニール製の「簡易防水ケース」はあったのですが・・・しっかり
した硬質樹脂製の防水ケースは見つかりませんでした。

過去に「普通のデジカメ」でビニール製の防水ケースを使ってみたら「ストロボ」の発光
がビニールの内部で乱反射して使い物になりませんでした。

どなたか、お勧めの「防水ケース」があれば教えて下さい。

書込番号:11508096

ナイスクチコミ!0


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/17 16:44(1年以上前)

有ってもD5000が何個も買えちゃう金額しちゃうかもしませんね。

書込番号:11508137

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/17 16:54(1年以上前)

有ります。
水中写真が 趣味の方には、こんなのとかが一番です。
http://www.dive-tail.com/nautilus_order/nautilus/camera01/index9.html

書込番号:11508175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/17 16:54(1年以上前)

http://www.ikelite.com/web_two/nik_d5000.html
$1,400 US

いやはや、存在はしますが

書込番号:11508177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/06/17 16:56(1年以上前)

出てないようですが問い合わせされれば、他社情報も貰えるかもです。
http://www.seaandsea.co.jp/index.html

書込番号:11508186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/17 18:11(1年以上前)

皆さま、早速の貴重な情報をいただきまして有難う御座います。

いずれの製品もしっかりとした感じで満足できそうですが、価格もいい値段ですね!

「D5000」の価格にアンバランスな気がしますが、とりあえずメーカーに問い合わせをして
みようと思っています。

以前にも、ビデオカメラ(SONY)の純正水中ケースを購入して使ってみましたが、水中では
オートフォーカスが正常に機能しなくて、マニュアルフォーカスをしたくても、液晶モニターを
ミラーで反射して見るタイプだったのですが、ケース内の空気が白銀色に光って良く見えず
一度しか使わなかったという失敗経験もあるので、今回も慎重になっています。

・・・以上、皆さまの御好意に感謝します。

書込番号:11508435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/18 19:44(1年以上前)

もちろん、カメラを先に選んで、次に水中ハウジングを探すのが良いのかもしれませんが、純正ハウジングを手ごろな価格で発売しているオリンパスで揃える手もあります。今だと、E-620かE-PL1が純正ハウジングありの製品です。
また、水中ハウジング・メーカーを先に選んでから適応するカメラを選ぶダイバーも多いです。(Sea&SeaやINON、Zillion、Seatool等々、色々あります)
いずれにしろ10万以下のカメラですと、通常は水中ハウジング+レンズに対応したポートの価格の方が高額になりますので、じっくり選んではいかがでしょう。
(NIKONのクチコミで他社製品の話をして失礼しました)

書込番号:11512880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/20 14:23(1年以上前)

「Earth_Diver」さん、アドバイス有難う御座います。

防水ハウジングケースが、こんなに高価とは知りませんでした。

確かに、価格と仕様が条件に合うハウジングを先に決めてからカメラを選ぶのも一つの購入
方法ですが・・過去にニコンを使っていたので馴染みもあり、キットのズームレンズは暗いし
ズームレンズ特有のひずみの欠点もあるので、手持ちのレンズ(手動になりますが)も利用
できるという理由からニコンを購入するつもりです。

なお、ハウジングの価格を考えると上位機種の検討も考えています。

皆さまの貴重な御意見と情報に感謝しています。

書込番号:11520949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

D3000とD5000

2010/06/14 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 MM25さん
クチコミ投稿数:9件

質問お願いします。
当方一眼レフ初心者です。
デジカメでは画質やくっきりさ、絞りなどのぼかしが気に入らず一眼レフの購入を検討しておりますが、いろいろ調べてみるとD3000とD5000のどちらがいいのか迷ってしまいます。
一眼レフの扱いになれていないのであまり判別できず困っています。

デジカメで長いこと写真をとっていたので、長い趣味にはなるかと思うので高すぎなくてそれなりもの
動画は必要なし
できれば色がくっきりこってりと濃いような仕上がり
あまりスピードのあるものはとりません

これをふまえ、どちらの機種がいいのでしょうか。

書込番号:11497334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/06/15 00:02(1年以上前)

こんばんは。

D5000の方が上位機ですので、機能の豊富さと、
高感度でも定評ある12MピクセルCMOS画質で、おすすめですかね。

D3000がD5000より勝る点は、コンパクトさとファインダー倍率が幾分大きい点と、
ISO100の低感度から使える点ぐらいでしょうか。

画質は、双方、ピクチャーコントロールを搭載し、デフォルトで彩度高めのビビッドが
標準だったと思いますので、たぶん、好みの画質かと思いますよ。

書込番号:11497381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/06/15 00:07(1年以上前)

この2機種を比較した場合、モニターの大きさやバリアングルモニターやムービー機能が
付いているなどの違いが誰にでもわかりますが
一番の違いはセンサー自体の違いですね
D5000のセンサーは基本D2X、D300、D90、などの上位機種に使われているセンサーですので
高感度や階調制においてD3000に使われているセンサーよりも優れていますのでD5000をオススメします
使いやすさはどちらも同じ様なものですよ

書込番号:11497403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2010/06/15 00:09(1年以上前)

一眼レフは反応がいいことが取り得ですが
コンデジからステップアップされた方には
違和感を覚える方もいるようです

そういう意味ではLVのある5000のほうがなじみやすいかもしれません。

書込番号:11497410

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/15 07:32(1年以上前)

3000はお値段が目玉です。
価格訴求なら3000、少し余裕あるなら5000買っておけば間違いないでしょう。
3000でも十分だけど、5000は何やら評判よろしい。

書込番号:11498108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/15 07:54(1年以上前)

AFの性能は同じみたいです。

http://digicame-info.com/2009/12/d3000-1.html

高感度時の画質がはっきり違うのでD5000の方が良いと思いますよ。

機種を選んで比較できます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11498159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/15 08:01(1年以上前)

コンデジとD5000のライブビューは、似て非なるものなので、
ファインダーに慣れた方が断然使いやすいと思います。

ご予算に余裕があればD5000なのかもしれませんが、
手にしたときの重さや感触がD3000とD5000ではかなり違う(?)ので、
実際にお店で手にとって見ることをおすすめします。

ちなみに私はD3000使いです。
高感度に弱いと言われていますが、内蔵ストロボを使えば、
少々薄暗い場所でも普通にきれいに撮れますよ♪

書込番号:11498177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/15 08:05(1年以上前)

ライブビューをよく使われる場合はα550がお勧めです。

書込番号:11498182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2010/06/15 08:42(1年以上前)

>できれば色がくっきりこってりと濃いような仕上がり

これはニコンに限らず、どのメーカーでも設定を変えれば好みの絵に変えられます。ニコンの場合ピクチャーコントロールで基本は「スタンダード」ですが「ビビッド」とか「風景」にすると一発で鮮やか系になりますし、「スタンダード」のまま色の濃さ(彩度)だけをアップするとかいうのもできます。
その設定は記憶されたままになるので、一度設定すればOKです。

どちらのカメラも(特に速く動くものを撮るというのでなければ)写真機としてはもう十二分な性能・機能を持ってます。
細かい特徴は違いますので、何を重視するか、何をどのように撮るのかで決めるといいですね。

明るいところでの撮影では写りに特に違いはないですが、明るさが足りない状況(しかもノーフラッシュ撮影)では感度が上がってきますが、そういう場面ではD5000が有利です。
あとD5000は(速く動くものはだめですが)ライブビューでの撮影もできます。
(一眼はほとんどの状況でファインダー撮影のほうが勝っていますけどね)

逆に言うと、上に書いたような高感度撮影になりそうな状況ではほとんど撮らないとか、ライブビューではあまり撮らないとかいうのでしたら、D3000でも全く問題ないということになります。
そこで浮いた予算で例えば単焦点レンズを1本追加すると、キットレンズとはまた違った世界が開けてくるかもしれませんね。
(例えば35mm F1.8Gとか)

書込番号:11498282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/06/15 09:51(1年以上前)

 初めて投稿します。失礼あればお許しください。
 私は、今までフィルムの一眼は使っていたのですが、デジタルの一眼は最近始めた者です。
 NIKONのD40で撮った皆さんの写真を見て心を動かされたので、後継機と思われるD3000を考えていました。店に行き、実際に持ってみたり、店員さんに話をしてみてD5000にしました。
それは、
 ・私は手が大きい方なのでD3000は、ちょっと小さいし軽すぎた。
 ・色の問題もプログラム撮影やソフト等でカバー出来る。
 ・旅行など鞄に詰め込むときに裏の液晶部分を裏返せるので傷が付きにくそう。
 ・少し多めに予算を持っていた。
 以上の理由からです。予算は、防護フィルター、メモリー、カメラバック、増設ハードディスク等の購入分も見越して持っていました。(他が安かったので予算に収まりました。)
 使ってみて最近のカメラの機能で一番素晴らしいと感じたのは、ぶれ防止機能です。私が今まで写真を撮っていて一番多い失敗はこれだったのです。
 どちらにするかは、予算に余裕があるのでしたら、色の問題は別にしてD5000を私は勧めます。単純に機能が多いし、性能も上だからです。だけど写真を撮るという基本性能は、カメラ本体は50歩100歩だと思います。上の方も書いてはりますが、実際持ってしっくりくるのを選ばれた方が良いと思います。
 私は、昔からNIKONを使っていたのでこの2機種から選びましたが、
 ・ぶれ防止機能は、ボディにつけて欲しかった。
 ・パソコン用付属ソフトが他社に比べて見劣りがする。
 ・バッテリーはかなり持つらしいけど、単3充電バッテリーが使いたかった。
 と思いました。
うだうだ長く書きましたが、周辺機器やアクセサリーも含めて予算を組んでみて、重量(レンズも付けた状態で)とホールド性を満足できる機種にした方が良いと思います。昔のカメラより寿命も短いので、とにかく早く手に入れて常に傍らに置いて、沢山のシャッターチャンスに出会って、沢山撮った方がいいと思います。今は進歩がとても速いので、悩んでる時間がもったいないです。デジイチはとっても楽しい。
 ながながすみませんでした。
     

書込番号:11498452

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/15 10:06(1年以上前)

「大は小を兼ねる」で、D5000にしておけば損はないと思います。

多彩な設定が可能で、先々不便なくフォトライフを楽しめますよ。
・暗所に強い。ISOを高くしても画像が荒れにくい。
・バッテリーの保ちがよい。
・このクラスとしての画質は十分。
・バリアングル液晶モニターも、使い勝手がよい。但し、ライブビューでのAF合焦速度は遅いので、動く被写体や暗い場所では使いずらいのが難点。
・幸い動画は必要ないとのことなので、この機能はオマケ程度。

D3000は、遠くない将来にモデルチェンジの可能性も・・・?。

書込番号:11498488

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/06/15 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

ビビッドで撮影。

ISO1000で撮影

ご予算に余裕が有ればD5000の方が良いのではないかと思います。色についてはPower Mac G5さんが仰っているようにピクチャーコントロールをビビッドにすれば濃いめの色になります。
D5000はやや大きめなボディになっていますので、D3000と持ち比べて気に入った方と言う事にはなるかと思いますが、この2機種には価格差以上の違いってあると思います。

写真は2枚ともJPGで撮影をしたもので、リサイズ行っています。

書込番号:11498491

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/06/15 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

バリアングル液晶でローアングル撮影

高感度(ISO3200)での撮影

まぁ、D5000板ということでD5000をお勧めしておきましょう。

このような写真はD3000には無理?と思われます。
いずれも手持ち撮影。

書込番号:11498515

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/15 10:20(1年以上前)

実売価格が 高い方、人気度とか悩んだ時は視点を変えて選べば良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000030210

ニコンサイトに、説明書=PDF マニュアルが有りますから、ざっと読まれると良いです。
出来る事、出来ない事がよく判ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
面倒と 言うので有れば、価格の高い方を買うようにします。

書込番号:11498524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/06/15 12:33(1年以上前)

両方使っています。
ざっくり言って、現在1万円少々の差ですからD5000が無難です。

D3000より高感度が優れているのと、バッファが多いようで画像確認がすぐ描画されます。
D3000ではADL-Onではちょっと待たされたりします。---いつも確認はしませんが。

二万円開いていたらD3000WZK+35mmF1.8G推奨ですが。

書込番号:11498859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/15 12:42(1年以上前)

D5000かな。。。

でも、ちょっとごつい感じがします。

書込番号:11498890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/15 13:00(1年以上前)

実際のところ、はっきりとした差があんまりない気がします。。

だったら、上位機の5000でいいと思います。

ニコンはけっこうはっきりとした写りですのであんまり気にしなくていいと思いますよ^^

書込番号:11498946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/15 14:07(1年以上前)

間違えなくD5000の方がおもしろいカメラです・。・y

書込番号:11499103

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM25さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/15 20:52(1年以上前)

皆様色々とご丁寧にありがとうございました!

1万程しか違わないので折角ですのでD5000の購入を決定しました。
カメラはド初心者でまったくわかりませんが、長い趣味になればと思います!

届くのがたのしみです^U^

書込番号:11500435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

シグマ30mmF1.4は持っているのですが、D5000は持っていません。
屋外で、モデル立ちポーズ全身の撮影で、お腹の辺でカメラを構えます。
D5000+シグマ30mmF1.4でバリアングル縦位置での撮影は可能でしょうか?
顔認識モードで撮ろうと思っています。
この場合、露出ブラケットは可能でしょうか?
あと、ライブビューの場合秒何コマ撮影出来るでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11475894

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2010/06/10 04:17(1年以上前)

あと、モーターの入ってないレンズを使う場合、
ライブビューでフォーカスエイドみたいのはありますか?

書込番号:11475901

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2010/06/10 04:48(1年以上前)

あと、ライブビュー時にAFからMFに変えるのはドコを操作しますか?

書込番号:11475918

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/06/10 08:31(1年以上前)

分かる範囲でお応えします。

>シグマ30mmF1.4

このレンズは持っていませんがシグマ50mmF1.4ではライブビュー時のAFは可能です。
勿論、縦位置撮影も顔認識もOKです。

>ライブビューでフォーカスエイドみたいのはありますか

ライブビュー時はフォーカスエイドは使えません。拡大表示でピントあわせすると合わせやすいです。

>ライブビュー時にAFからMFに変えるのはドコを操作しますか

レンズのAF/MF切り替えスイッチか、ボディのインフォ画面から切り替えます。

書込番号:11476236

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2010/06/10 11:01(1年以上前)

kyonkiさん、レスありがとうございます、感謝します。

書込番号:11476620

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/06/10 17:36(1年以上前)

追記です。
今、手元のD5000で試しました。

>露出ブラケットは可能でしょうか

ライブビュー時も可能です。

>ライブビューの場合秒何コマ撮影出来るでしょうか

ファインダー撮影時と同じく、4枚/秒のようです。

書込番号:11477690

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2010/06/11 01:09(1年以上前)

kyonkiさん、さらなる情報有り難うございます。感謝です。

つか、今日、ビッグとヨドに行ってきました。
撮り方は、顔認識でワンシャッターで3枚露出ブラケット、です。
問題点は、
1、シャッターボタン半押ししてフォーカスロックまではいいけど、レリーズタイムラグがちょっと長い
2、3枚取り終えてから次ぎの撮影までのブラックアウトの時間が長すぎる
って印象を持ちました。
2、の方はメモリカードの問題かな?って気もしてます。

書込番号:11479579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング