
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年12月13日 10:32 |
![]() |
1 | 10 | 2009年12月11日 16:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月6日 09:09 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月5日 20:11 |
![]() |
8 | 9 | 2009年11月29日 15:13 |
![]() |
4 | 7 | 2009年11月29日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
Pモードでの撮影ですが、任意で絞りなどの変更は可能だと思うのですが、
ダイヤルを回すとP*と表示されるのですが、絞りが変更されません。
また、オートブラケディングを設定しても一枚しか写真が撮影出来ておりません。
これって不具合なのでしょうか?
0点

>P*と表示されるのですが、
P*はプログラムシフトのことですから正常のはずです。
>絞りが変更されません
明るい被写体でもう一度やってみてください。絞り値とSSの組み合わせが変わるはずです。
>オートブラケディングを設定しても一枚しか写真が撮影出来ておりません
自動で複数枚の撮影はしませんから、レリーズを繰り返すか連写に設定してください。
書込番号:10623150
1点

十分に明るい被写体でコマンドダイアルを左右に回すと、SSとf値が変更されます。
暗い場合は選択条件が狭くなりますので変化しないかも。
なお、SSはISO感度自動設定の低速限界に拘束される筈。
書込番号:10623180
0点

回答ありがとうございます。
明るい所で撮影しましたら大丈夫でした。
また、リレーズの設定で解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:10623281
0点

>オートブラケディングを設定しても一枚しか写真が撮影出来ておりません。
オートブラケティングとは、『自動で+ー側に指定しただけ露出を変えて撮影出来る』機能のことですが、『シャッターを1回押すだけで複数枚の写真が撮れる』と云うことではありません (^^)
例えば、内蔵露出計が計算した露出と、ー+1/2段露出を変えた計3枚をオートブラケティングで撮る場合、最初に押したシャッターで内蔵露出計がはじき出した露出で撮影、2度目に押したシャッターで1/2段暗い露出で撮影、3度目に押したシャッターで1/2段明るい露出で撮影することになります
つまり、3回連続してシャッターを切ることで、3つの違った露出で撮影することが出来る訳です
云い替えると、オートブラケティングの設定で1回だけシャッターを切った場合、最初の『カメラが計算した適正露出』のカットしか撮影されません
オートブラケティングをセットして撮影する場合は、必ず『カシャ、カシャ、カシャ』と3回シャッターを押す様にしましょう (^^)
書込番号:10623293
0点

回答ありがとうございます。
3回連続してシャッターを切りましたら問題無くできました。
ありがとうございました。
書込番号:10623347
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
X3とD5000を迷って実際にさわってきましたが、D5000の方が構えた感じもシャッター位置もしっくりきました。
D5000をネットでいろいろ見ていましたら「D60の後継モデル」とかあったので値段調べたらボディで3万強、はたまたD40xたるもの見つけ、こちらはボディで2万強。
わたくしコンデジしか使ったことのないど素人ですので、高額はたいてD5000より、試しにD60やD40xあたりから始める方がいいのかなーって思い始めました。
値段も考慮して、D5000, D60, D40xのどれからスタートしたらよいかアドバイスいただけますか?
0点

・・・です。さん
こんばんわ〜
>「D60の後継モデル」とかあったので…
そりゃあ後継の方が何かと改善されて居て、ましてデジモノは少しでも新しい物の方が価格差を差し引いてもお買い得だと思います。
D40xも今となっては旧型機ですから、D5000を買える予算での御検討でしたら素直にD5000を買われた方が良いと思います。
書込番号:10610247
0点

撮像素子の系統から言いますと、
D5000は性能的にD90のエントリモデルで、機能面ではD60の後継です。
D60丸まるの後継機はD3000になります。D40xはD60の前身にあたります。
D5000スタートをお奨めします。
ただし経費は軽めにといことでリキ入れしない方向でしたらD3000推奨です。
試しでD40LK中古もお奨めですが、気の利いたお店と見る目が必要です。
最初は新品をどうぞ。
書込番号:10610729
0点

> ・・・です。さん
エントリーモデル=使い易いとは実はいえません
D40x D60 D5000の中だと初心者でも一番ちゃんと写るカメラはD5000だと思いますよ
例えばコンデジの場合色々機能のついている少々高いモデルのほうが「おまかせオート」的な
機能が付いていて誰でも簡単に綺麗に写す事ができますよね
私は釣りを少々やるのですが釣具などプロモデル(高い物)ほど初級者向きです
釣具のリールだと初級者モデルだと上級者でも扱い図らいですから
一眼デジも同じ様な事が言えます
但しニコンの場合ですとD90以上の機種になると話はかわります(様々な面で初心者向けではない)
以上のことからD5000をオススメします
書込番号:10611387
0点

スレ主様こんばんは、
D40xが2万円、D60、3万円!
基本的なことですが、1眼レフはボディーだけでは写真は撮れません、
レンズが別途必要です、中古のカメラにレンズの値段を+して比較してください、
それほどメリットは無いと思います、
バリアングルが必要なければ、D3000が同じ1000万画素の新型になります、
キャッシュバックを引けば保障も無い中古を買う程の価格差は無いと思います、
レンズ込の値段で検討すれば新品を買われた方が気分が良いように思います、
ご検討ください、
書込番号:10611675
0点

>・・・です。さん
あと現行モデルでの比較になりますが
D5000とD3000の比較も少ししましょう
この2機種一見するとバリアングルがあるかないか程度にしか感じませんが
センサーが全く違います
D3000のセンサーはD200から始まりD40X→D60→D3000の機種で使われています(いわゆるエントリーモデル)
これに対してD5000のセンサーはD2→D2x→D300→D90→D5000で使われている物です(いわゆる上級機)
全く同じというわけではありませんがほぼ同等と言えます
2年前までのフラッグシップカメラ(50万円位)と同等の写りの性能がこんなに安く買えますので
D3000よりD5000をオススメしますよ(バリアングルなどは別にいらないですけれども)
書込番号:10611774
0点

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、D5000やはりいい機種なんですね。
調べてみたら中古のレンズでも標準とズームそろえたら3万近くするんですね。
ここは新機種にしてみます。
書込番号:10611827
0点

あと望遠についてですが、X3の250mmとの違いって大きいですか?
レンズキットにして別途ズームレンズ用意した方がいいのでしょうか?
書込番号:10611833
0点

あるかどうかわかりませんが、価格訴求と割り切ってD40もいいかも知れません。
D40、値段なりの仕事はしますよ。
書込番号:10612077
0点

『望遠についてですが、X3の250mmとの違いって大きいですか?』>>>>
200より250のほうがいいですが、250よりも300のほうがいいです。
『レンズキットにして別途ズームレンズ用意した方がいいのでしょうか?』>>>>
ニコンには70−300VRっていうそんなに高くないスグレモノのレンズがあります。
これがなければWズームでいいんですが、これイケルようならレンズキットとこれでしょう。まずレンズキット、そして70−300VR。
これでコワイモノなしです。
55から70まで空白になりますが、焦点距離なんてつながってなくても全く困りません。
書込番号:10612419
1点

人によりますが、200mmでは望遠にしては少し短いと思いますので、とりあえずレンズキットを
買って後でVR70-300を追加するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:10613822
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

あと4時間ほどで終了ですがビックカメラ.comのナイトセールで77800円のポイント20%で売ってます
最初は数量限定で在庫ありだったのですが一度消えて今は入荷次第出荷になってます
店頭で買ったほうが不具合などあった時に対応が早いのと、オマケやポイントをどう評価するかで割安感は違うでしょうが
書込番号:10586093
0点

お早うございます。
初めてのデジタル一眼でしたら、価格Com最安値より多少(2-3000円)高くても、
量販店とか専業実店舗購入をお奨め。
書込番号:10586212
0点

ここはお買い物サイトですから、具体的な店名をお願いします。
書込番号:10586492
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
今、どの機種を買おうかと悩んでいます。
まず最初に電気屋にいき、行く前まではkiss3と決めていたんですが
いざ触ってみると、手に合わず、シャッターボタンの感じもあまり気に入りませんでした。
k-7も触り、感じはいいなと思いましたが、シャッター音が。。。。という印象
そこでD5000を触るとシャッター音もいいし、手に触る感じもいい!
すると横にあってk-xも悪くなくて、k-7と違いシャッター音も気に入ったので
この2機種で迷ってしまいました(k-xとD5000)
一眼超初心者なので、この2機種の違いが上手く分かりません。ご教授お願いしたいです。
あとD5000はこんな所に魅力があるという所も教えてくださると嬉しいです
よろしくおねがいします!
0点

D5000とK-xは同系の撮像素子です。画質レベルは同等でしょう。
K-xにはAFポイント表示のスーパーインポーズ(赤く光る奴)がありません。
中央だけにAFポイント固定であれば問題はないです。
バッテリが電池なので交換時に手間取るとか、
どこでも売っているから便利そうで全く便利ではない(撮影場所から数メートルにはない)。
D5000はバリアングル液晶です。
K-xの値段は魅力ですが、総合判断としてD5000推奨。
書込番号:10581654
1点

私も悩んで今日D5000を選びましたので、ご参考までに。
K−Xの魅力的な点は「乾電池」駆動と、小柄なボディ、カラーオーダー
だと思います。特にカラーオーダーは他には無い魅力ですよね。
(コレジャナイロボとかもありましたし)
D5000は、やはりバリアングルと持った感触が私は好みです。
それと、以前にここで質問したのですが静音モードがあって、比較的静かに
シャッターが切れる事が大きかったです。
バリアングルと静音モードは、他に変えることができませんでした。
ボディの大きさは手のサイズにもよるので、個人で差があると思います。
カメラは軽ければ良いという物では無いと思っています。
ちゃんとぶれずにホールドできるかどうかが大切でしょう。ですから、横・縦しっかり持てるか
十分に試される事をお勧めします。
書込番号:10582584
0点

K-x(ペンタックス)の魅力はボディ内手ブレ補正ですね。
ニコンはレンズ内手ブレ補正方式なので、付いているレンズ以外は手ブレ補正が効きません。
D5000の魅力といえば、なんといってもバリアングル液晶。
ローアングルも楽な姿勢で撮れるのは想像以上に快適です。
書込番号:10582600
0点

いろいろ悩んでいるときが楽しいですよねw
さて、一眼レフを選ぶときには、本体もさることながらレンズも重要です。
いろいろやっていくうちに別のレンズも欲しくなることと思います。
レンズの資産がどちらが豊富かも検討要素に入れていいと思います。
本体の機能については別の方の意見がいろいろあるようですので、別の視点から。
書込番号:10583710
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っているのですが・・・。
全くの初心者なもので・・・。
何がいいのかわからず・・・。
困っています。
近所のカメラ屋で
CanonのX3ダブルズームキット79,800円と
NikonD5000ダブルズームキット77,800円
が販売されているのですが、どちらがいいでしょう?
主に、写真で撮るのは
子ども、花、動物です。
どなたかご存じでしょうか?
0点

>CanonのX3ダブルズームキット79,800円と
>NikonD5000ダブルズームキット77,800円
>が販売されているのですが、どちらがいいでしょう?
>主に、写真で撮るのは
>子ども、花、動物です。
その被写体では、どちらでも構わないと思います。
望遠に強いのはX3、若干ではありますが広角に強いのがD5000です。
また、お花を撮るならバリアングル液晶のD5000の方が都合がいいかもしれません。
初心者なら数値・スペックを追うより、両機を触って使いやすいカメラを選んだ方が間違いないと
思います(自分の経験から)
書込番号:10546820
1点

初めまして
みなさん最初は初心者ですから、ご自分のフィーリングを信じれば良いかと思いますよ。
私は「NIKONのロゴが好き」という単純な理由で、ニコン一眼レフを買いました。
書込番号:10546969
1点

バリアングルモニターが必要かどうかで決めればいいと思いますが、液晶での撮影は
コンデジよりやりにくいかも?
書込番号:10547211
1点

キヤノンの付属ソフトはすばらしいと思いますが
動物はニコンの方が生き生きと写る様な気がします
どちらでもよろしいと思います
ココは触ったときの直感で決めるのもありですか
書込番号:10547216
1点

皆さんがおっしゃられているように、どちらでもOKだと思います。
もう少し、こっちのこういう所が気になっているとかなど情報があるといいのですが。
一応、僕がキヤノンを使用していて気に入っているということと、-250mmの望遠という点でKissX3をお勧めしておきます。
書込番号:10547470
1点

ニコンの羊羹がおいしいから。。。という理由でニコンユーザーになった人もいるそうな。
書込番号:10547527
1点

どちらでも良いと思います。握り倒して五感に聞いてみてください。
触って覗いて使うものなので、感覚の合うものが一番です。
私はNikonユーザですから、またD5000も使っていますのでNikonをお奨めします。
書込番号:10547683
1点

こんばんは。
> 主に、写真で撮るのは子ども、花、動物です。
どちらも適した良いカメラと思います。お店で手にとって、ぴったり来る機種を選ぶと良いと思います。
比較:
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000030210
D5000ダブルズームキットで撮った花を参考までにアップしますね。
書込番号:10547754
1点

ご意見下さった皆様へ
ありがとうございます!!
皆様のおしっしゃられたように
両方、手に取り自分のフィーリングで選びたいと思います。
今回初めて【価格.com】で質問したのですが、
とても親切な方々がたくさんいらして、
本当にありがとうございました!!
書込番号:10551831
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初のデジイチを検討中ですが、第一候補としてD5000を考えています。
カタログを見ていると撮影時のレリーズに静音撮影モードというものがある事をしりました。
シャッター音が静かというのは、とてもいいことだと思います。
そこで疑問なのは、静音撮影モード時には、D5000の何かの機能を制限しているの
ではないかという事なのです。でなければ、静音撮影モードをデフォルトとして、
わざわざ「モード」として設ける必要が無いと思ったからです。
レリーズの感覚が一眼レフの醍醐味という事もあると思うのですが、あの音を他人に聞かせる
理由はありませんよね?
静音撮影モードとそうでないモードでは、何か機能的に事なる部分があるのか
教えていただけないでしょうか。
すみませんが、よろしくお願い申し上げます。
追伸:一時期、amazonで75000円台になったときに買っておけばよかった、残念っ!
1点

レフミラーの動作音ですね.
ミラーをばたばた動かすとうるさいので
ゆっくりあげさげするモードをつくって音を小さくするモードです.
静音モード優先なら40Dとかキヤノンの中級機もおすすめです.
静音モードだとミラー動作無く撮影できます.
kiss系はシャッターチャージにミラー動作を併用しているらしく音が出ます.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html
書込番号:10521532
0点

静音モードにすることにより画質が落ちたりすることはありません。機能面では連写が出来ないくらいで他に影響はありませんが、ピピッというAF合焦音等は鳴りません。
書込番号:10521563
0点

こんばんは。
静音モードにするとシャッターから指を上げないとミラーが戻らないので、シャッターを押している間ファインダーが真っ暗なままになります。写りには差はありません。D5000はD300と比べると十分静かに思うので、静音モードを使う機会がありません。。
これから年末商戦で安くなるといいですね。
書込番号:10521668
1点

>追伸:一時期、amazonで75000円台になったときに買っておけばよかった、残念っ!
私はレンズキットのレンズVR18-55は所有しているので、
ボディ単体のみの価格情報しか目がいかずボディを購入しましたが、
殆ど価格の変わらないレンズキットにして、
レンズを売ってしまえば良かったとちょっと後悔。多分5,000円くらい安くなったか?
書込番号:10521858
1点

D5000の静音撮影の仕組みを簡単に言うと…
「カシャッ!」と言うレリーズ時の音を…「カ」と「シャッ!」に分ける機能で…
シャッターボタンを押すとミラーアップしてシャッター幕が走って撮影が完了します…コレが「カ」です(^^;
んで…
そのシャッターボタンを押したママ維持して、カメラをバッグ等の防音できる物の中で、シャッターボタンを離すと…「シャッ!」と言う後半の大きめの音が防音できると言う事で…(^^;
機能が制限されると言うよりは…面倒…
普通にサクサクと撮影出来ない…っつう事ですかね?
私は、キヤノンの様にLV撮影でミラーアップしたまま撮影出来る機能の方が使えると思います(^^;
書込番号:10524758
1点

返信を頂き、ありがとうございます。
LR6AAさん>
リンク先の情報拝見しました。うーん、正直素人の耳では判断しづらいですね。
店頭も結構うるさくて、比較しにくいので閉口します。
kyonkiさん>
AF音もならないのですね。AF音有の静音撮影モードという設定はできるのでしょうか。
manbou_5さん>
D3000は最初から候補に無かったので比べてませんでした。
今度、静かな店舗で試してみます。
うさらネットさん>
そうですね、先週末までのあの価格は、かなり魅力的でした。
いきなり5000円くらい安くなったと思ったら、あっという間に3000円ほど
高くなりました。
#4001さん>
大変分かりやすい説明をありがとうございます。
シャッターというのは、一つの動作で一つの音が鳴っているわけじゃないのですね。
シャッターボタンを離すたびにバッグの中に戻すのもナンですね。
キヤノンはあまり候補に考えていなかったので、全く勉強していませんでした。
以前に使っていたFtbが、結構簡単に壊れたものですから・・・。
書込番号:10526698
0点

皆さんのアドバイスをもとに、本日店頭で確認してきました。
店員さんも居なかったので、メニューをいじりながらなんとか
設定をみつけ、Qモード(クワイエットという意味でしょうか?)
に設定して試しました。
シャッターを押しこむと「チャッ」と音がして、ファインダーが
真っ暗になり、そこから離すと「シャカ」という音がして撮影した
写真のレビューが表示されるという感じです。
非常に静がな印象でした。その反対に、やはり撮影した後に時間が
かかる印象ですね。
これで、購入に三歩前進。購入したら、また書き込ませて頂きたいと
思います。
書込番号:10549387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





