
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月5日 17:58 |
![]() |
0 | 10 | 2009年11月4日 02:42 |
![]() |
5 | 14 | 2009年11月1日 21:51 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年10月28日 10:52 |
![]() |
13 | 10 | 2009年10月16日 11:22 |
![]() |
11 | 12 | 2009年10月12日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
今回初めて一眼レフを手にしてみたタマゴちゃんです!
購入理由の1つに犬の写真があるんですが、みなさんもご存知だと思うんですが
「THE DOG」のような鼻が大きくなるような写真も撮りたいと思ってるんです。
そこで調べたら魚眼レンズというのを知ったのですが、なかなかなの料金で驚きました。
どの魚眼レンズがいいかも分からずなのでご相談させて頂きました。
ソフトで作るやり方もあるみたいですが、レンズの方に夢中です。
使用可能なら他社レンズでも構いません。
価格的に安くお勧めな情報があったら教えていただきたいです。
0点

オススメするほどの種類がもともとないので(^^;;
トキナの10-17ズームはいかがでしょうか?
詳しくはレンズの板をご覧下さい。
書込番号:10425827
0点

ナウレンジャーさん
こんにちわ〜
魚眼だと使用が限られてしまいませんか?
私も魚眼は使ってみたいのですが、当分は超広角で行こうと思って居ります。
作例程度でしたら10mmの超広角でも撮れるのですが、極端な鼻デカ写真は魚眼には敵わないでしょうねぇ〜。
後は対角魚眼にするか円周魚眼にするかでしょうけれども、私が気になって居るのはこのズームレンズです。
http://www.tokina.co.jp/atx/atx107dx.html
書込番号:10425834
0点

こちらからお選び下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011900.10505011897.10505011800.10506011792.10505011484
※AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5はAFが効きません。
書込番号:10425845
0点

皆さん、どうもありがとうございました
広角でもここまで撮れる事も知りませんでした
大変参考になりました
比較に出してくれたレンズを見て調べてみます
助かりました!
書込番号:10426605
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
さんざんこちらの情報を参考にして、本日ららぽーと横浜のNOJIMAで購入しました。
ダブルズームキットで81500円。
(Nikonカメラケース、2Gと8Gのメモリ、エレコムのディスプレイ保護シート付)
ちなみに、こちらはNOJIMAカードのポイントはつきませんでしたが、
ららぽーとのポイントが1500円分つき、よかったなーと思っています。
ところで、店員さんに保護シートを紹介してもらう時、2.7インチ用のものを
渡され、そのまま受け取ったのですが、帰宅していまディスプレイにあてたところ、
確かに液晶の部分はちょうどカバーするのもの、その周辺の数ミリがはみ出たままでした。
液晶の面全体をシートが覆ってくれると安心感があるのですが。。。
D5000用のシートも他に売られていますが、どれもそんな感じなのでしょうか。
ちょっと心配な感じです。
(意味伝わっているでしょうか。。)
(初心者なもので言葉足らずですみません)
0点

仰っている意味は分ります^^
画面部分をフルにカバーする保護フィルムはありますよ。
D5000の電源不具合問題の時、ニコンからもらったD5000用の物がそうです。
お店に売っていると思いますが。
書込番号:10416085
0点

どうせ貼るなら画面全体を覆うものの方が気持ちがイイですよ。
ちなみに私は、キタムラで本体買うときに一緒に貼ってもらいました。
キタムラの店員曰く、たまに不良品が混じっていて、うまく貼れない場合があるので、その店では極力、貼ってからお渡しする事にしている、との事でした。
不良品:もともとシート自体が曲がっていて、うまく貼れない商品の事だそうです
書込番号:10416321
0点

アドバイスありがとうございます!
言いたいことが伝わって良かったです。。(笑)
やはりディスプレイ全体を覆ってほしいので、
保護シートを別に求めたいと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:10416348
0点

私が使っているニコン製
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NHDFL2-7-Nikon-D5000%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%
ハクバからも出ていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/22/10728.html
ニコン純正がいいでしょうね。
書込番号:10416514
0点

すみません^^;
ニコン純正のリンクはこちら
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/others/index.htm
アマゾンでも売っているようです。
書込番号:10416541
0点

あー!
とてもタイムリーなコメントありがとうございます!
実はいまちょうどアマゾンをのぞいていまして、
Nikon純正の保護カバーを買おうと思っていました。
で、集合写真を撮ることも多いので、リモコンも見ていたのですが、、
いろいろレンズフードとか何とかが出てきました。
人それぞれだと思うのですが、
これだけは最初用意しておいた方がいいというアイテムはありますでしょうか。
何とかニュートラルカラーとか、何とかプロテクターとか、
バヨネット式レンズフードとか、、、
形が似たようなものが多くて、よくわかりません。汗
書込番号:10416590
0点

超初心者からのアドバイス!
ワイヤレスリモコン1600円前後
プロテクターとはレンズフィルターの事でしょう。レンズの前に付けるやつですね!Wレンズキッドには、52mmが合います。レンズフィルターを付けると画質は悪くなるようです。
私は、常時付けてますが、ここぞと言うときは外してます。
フードはレンズの前に付けて、不用意な光が入るのを防ぐ役目とレンズの先端部を守る役目もありますね!
18-55にはフードが付いて無いので純正のを買われた方がよろしいかと。それと55-200には付いてますが他に純正のやつで花形フードもあります。これがまたカッケ〜!
全て2000円以下で買えます。
勤務中(休憩中)で型番は忘れました。帰宅後、レスしますが?その前に誰かレスするかも?
書込番号:10416805
0点

VR18-55mmのレンズフードはオプションです。
HB-45 2k円未満、装着すると格好良いです。
斜め前からの太陽光を遮ってゴーストを軽減します。機械的保護にもなります。
保護シートはハクバを私は常用。
保護カバーは乱反射して見にくいので使いませんが好き好きで。
レンズプロテクタ(フィルタ)はケンコーとかマルミの52mm径を各々1枚装着。
書込番号:10416824
0点

リモコン(ML-L3)
これはワイヤレス(無線)でシャッターを切ります。
リモートコード(MC-DC2)
これはカメラにコードで繋いでシャッターを切ります。
自分も写る集合写真なら前者かな。
書込番号:10416885
0点

集合写真撮るなら三脚も必要ですね!
リモコン、ML-L3
フード、18-55o用HB-45 55-200o用HB-34(花形フード)
レンズプロテクター、ニュートラルカラーNC52o
全て、純正品の型番です。
どれも、2000円以下で買えます。
後、カメラバックも買われた方ががいいかも知れませんね?
レンズ2本ありますし、カメラクリーニングキッドなるも物
もあったら重宝しますよ!(ブロアー、クロス、ブラシなどがセットになったやつ)
書込番号:10419234
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
この度子供の運動会をきっかけにD5000ダブルズームキットを購入しました。使用頻度は家族との行楽、子供達の学校や幼稚園の行事(運動会など)などがほとんどですが、仕事柄完成した内装を撮影する機会があります。先日18-55mm のレンズを装着して撮影に挑みましたが、D5000を購入する以前に使っていたKODAK P880よりも広範囲に撮れずに少々ガッカリしてしまっているところです。コンデジと比較するのは端からおかしい話ですが、出来ればもう少し広範囲に撮影したくレンズの購入を検討し出しておりますが、何分素人な為、どのようなレンズを選んだら良いか検討が付きません。皆様の知識とアドバイスを頂けたら幸いです。
0点

AT1972さん 初めまして
ニコン純正でしたら12−24mmF4G(35mm換算18−36mm)がありますけど。
書込番号:10394659
0点

廉価に済ませたい場合はTamron10-24mmまたはTokina。純正より安価です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012044.10505512021
書込番号:10394660
1点

追伸 前記いずれもAFモータ内蔵形。
書込番号:10394683
0点

KODAK P880は24mm広角ですから、D5000の場合は16mm以下の焦点距離を含むレンズをお求め下さい。
純正では
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G
http://kakaku.com/item/10503510310/
シグマでは、
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
http://kakaku.com/item/10505011733/
10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000041292/
AFが使えなくてもよければ、
TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13)
http://kakaku.com/item/10505511351/
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
http://kakaku.com/item/10505512021/
書込番号:10394723
2点

オット!
B001ってモーター内蔵でしたか・・・ m(__)m
書込番号:10394761
1点

連福草様、うさらネット様、アドバイスありがとうございます。お勧めは広角ズームという事なのですね。自分なりにリサーチして候補に挙げていたのですが、出来れば廉価に済ませたいのでこちらのレビューでも評判の良いTokinaかTamron、もしくはSIGMAを検討してみたいと思います。
書込番号:10394779
0点

花とオジ様、ご教授ありがとうございます。TamronはAF使え無いのですね、そこまで調べておりませんでしたので大変ありがたい情報です。やはりAFは欲しいので除外になりそうです。そうするとSIGMAかTokinaで比較検討かな?その前にTokinaがAFモーター内臓か調べるのが先決ですね。
書込番号:10394968
0点

花とオジ様、TamronでもB001レンズはAFオッケーなのですね。読み落としておりました(汗)。
書込番号:10394996
0点

こんばんは。デジ一は持ってませんが・・・
キットレンズをお持ちで、安易に廉価に"もう少し広範囲に"でしたら、こんなのもあります。
Nikon ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
書込番号:10395286
1点

”自動ゆがみ補正”をONにすることを、お忘れなく。
書込番号:10402088
0点

スッ転コロリン様>D5000購入前にチェックしていて忘れておりました、この手がありましたよね!確かに一番安価に解決するにはモッテコイですが、いかんせん装着時のビジュアル面が受け入れられそうにありません。予算も無いのにわがまま言っている場合じゃないのですが…(汗)
書込番号:10405596
0点

Kyonki様>自動ゆがみ補正はワイコン装着時のみ設定ONなのでしょうか?それとも魚眼や広角レンズ装着時はやはりONなのでしょうか?
書込番号:10405614
0点

自動ゆがみ補正はニコン純正レンズ(Gタイプ及びDタイプ)使用時に、広角側の歪曲などを補正してくれます。
雑誌「日本カメラ」でも高評価でした。
ただし、他社製レンズやワイコンなどでは機能しません。
書込番号:10405655
0点

Kyonki様>早速のご回答ありがとうございます。自動ゆがみ補正はニコン純正レンズ使用時にしか機能してしてくれないのですね。その点も留意して検討して行きたいと思います。
書込番号:10406043
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
来年早々に一眼レフの購入を考えてますが、D5000で天体の写真や月(満月)の写真等は撮影可能ですか?また山岳写真をメインに撮りたいと思ってますが、この際のメリット・デメリットも教えて頂ければありがたいです。愚問で申し訳ありませんm(__)m
0点

そいぎんたさん
こんばんわ〜
D5000で天体写真は撮影可能ですが、天体写真の場合ボディーの性能よりもレンズ性能に起因する所が大きいのも事実です。
月もさる事ながら無限遠から来る点光源ではレンズの諸収差が丸出しになってしまいますので、高性能なレンズが要求されてしまいます。
突き詰めて行くと予算的にはボディーの何倍ものレンズ予算が必要になって来ます。
カメラの固定方法も単純な三脚だけでは無く、地球の自転運動を相殺する為の赤道儀架台も欲しくなってしまいます。
これらの周辺機器だけで3桁の金額になってしまいますが、ボディーはD5000でも充分に撮影可能だと思います。
山岳写真に関しては当該機の小ささと軽さは強い味方になってくれるでしょう。
バリアングル液晶モニターも足場の限られた撮影では重宝すると思います。
書込番号:10377942
2点

ダイバスキ〜さん、的確な指示ありがとうございますm(__)mやはりそんなに高額な部品が必要なんですね。しがないサラリーマンには無理みたいです…しかしバリアングルは重宝しそうです(^O^)ヒンジの部分の強度が心配ですが
書込番号:10377994
0点

そいぎんたさん
こんばんわ。
焦点距離800_のカメラ用レンズとなれば、価格も相当ですが、
http://www.vixen.co.jp/at/index.htm
↑天体望遠鏡にデジタル一眼を装着して撮影する方法もあるようです。
(わたしはこのメーカーの者ではありませんW)
他にもデジタル一眼と接続可能な天体望遠鏡を出してるメーカーはあるようです。
天体撮影おもしろそうですね。
書込番号:10379638
0点

パオリさん、こんばんは(^-^*)/
なかなか自分の思った通りに行かないんですね。金さえあれば…
今日早速本屋で立ち読みして来たんですが、まぁなんとか月は撮れそうなんで、ヤマダ電機で実際に触りまくってやろうかとも考えてます!
書込番号:10379659
1点

そいぎんたさん
脅かしちゃった様でゴメンナサイ。
私の場合、あくまで突き詰めて行った場合での話しです。
取り敢えず月の撮影でしたら、20万位の天体望遠鏡で撮影は可能です。
実際に撮影してみると解りますが、欲は出て来るのが趣味の世界ですから、お気を付け下さい。
写真は大昔に良く天体写真を撮って居た頃に買った赤道儀架台付きの天体望遠鏡ですが、この程度がミニマムではないかと思います。
このクラスの機械でしたら現在では2〜30万で購入は可能かと思います。
星野写真だけでしたらガイド用のポータブル赤道儀なら10万以下でも購入は可能です。
但し、撮って行く内に実際に写真を撮るレンズ自体への不満は出て来るのは別問題です。
書込番号:10380805
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
私自身、初のデジイチ購入を検討していますが、ニコンD5000ダブルズームとキャノンEOSkissX3ダブルズームのどちらにしようか迷っています。現在はパナのルミックスFZ50を使っています。正直、値段的にもあまり変わりがないので困っています。ニコン派の方、キャノン派の方の良きアドバイスをお聞きしたくて投稿しました。宜しくお願いします。
0点

どちらでも良いと思います。触り較べて、覗いて、聞いて、合う方が一番です。
バリアングル必要であればD5000で決定です。作り・質感はNikon機が一般的に良い。
書込番号:10308076
3点

ペンタ派ですが、X3Wズームキット。
1.望遠ズームが250mmあり、換算では100mm長い。
2.沼に嵌りやすいように、撒き餌レンズが用意されている。
書込番号:10308080
3点

こんにちは
うさらネットさんへ一票です。
ファインダーを覗いて、シャッターを切って音など気に入ったものがいいでしょう。
どちらも交換レンズなどでのご心配はありません。
あとは持つ喜びの感じられるものがいいでしょう。
書込番号:10308089
0点

ゴンゴン10さん こんにちは
もうお店でさわって見られました?
私は昨日D5000を購入、ここで皆さんの意見を参考にさせていただきましたが
最後に決めたのは構えたときのしっくり感でした。
納得いくまでいじってくださいね。
あと、LVはかなりちがいますよ!
書込番号:10308109
2点

値段も近いですが、性能的にもどちらも熟成された高性能です。
メーカー的にはかなり対照的ですが。
堅実なNikon、とにかく突っ走るCANON。
性能差に関しては皆さんの言われている通りだと思います。
あとは何を撮られるかで、それぞれで撮られたサンプル画像やネット上での画像を
見比べて見ると良いと思いますよ。
人物なら肌の色合いや質感、メリハリなど。
風景なら空や草木、水の色など。
まぁ細かく見るより、パッと見どちらが好みか、という方が重要ですが。
書込番号:10308680
1点

D5000のメリット
パソコン使わなくとも現像、画像編集できる。20近いシーンモードがある。シーンモードの中でも設定変更できる項目がある。故障が少ない様な気がする。
iso自動制御がある。X3にあるかどうか不明。といったところでしょうか。
書込番号:10309260
2点

どちらでも問題ないと思いますよ。
気に入った方をお選び下さい。
かなり悩むのも、また楽しいです!
書込番号:10311180
1点

私も初デジイチ購入という事で、D5000とX3で約1ヶ月悩んだあげく、先ほどamazonで購入申し込みをしました。
お店で実物を触ったり、ネットでの書き込みや比較を読みまくったりしましたが、双方魅力が高く、なかなか決められませんでした。
一旦は、X3に決めかけたのですが、最終的には
・シャッターを切った時、連写時の音と感触(X3も良い感じです)
・バリアングル液晶が撮影の可能性を広げてくれそう
・ソフトフィルター機能で画像で編集が楽しめそう
・Nikonは故障がすくない?(あくまでも噂ですが、我が家のCANONのムービーとプリンターが結構早く故障した事があるので・・・)
・キャッシュバックキャンペーンが、Nikonが2,000円高い、amazonでNikonオリジナルグッズのおまけがつく
という点でD5000に決めました。
X3の有効画素数1510万画素、3インチ92万ドット液晶、フルHDムービー、豊富なレンズ郡なども非常に魅力的だったのですが、初心者につき、高機能さよりもこのカメラでどれだけ楽しめるかという点で決めてみました。
どちらも非常によいカメラだという事で、どちらでも間違いないとう意見が多いです。
いろいろ悩んで、納得のゆく結論をだしてください。
チョイマルチもいわれていますが、悩んでいるのもまた楽しいんですよね。
但し、キャッシュパックキャンペーンの購入期限が、どちらとも11月の初旬ですので気をつけてくださいね。
書込番号:10313804
1点

他の方も言われていますが、NikonとCanonはデジイチ界の双璧ですし、X3,D5000とも販売数的には主力機ですからどちらにしても間違いということはないでしょう。
カタログSpec的にはCanonの方が優勢なようですが、カメラは使い勝手が重要なので、店頭で構えたりシャッター押ししっくり来る方を選ばれるのが良いかと思います。
私としては、D5000購入して良かったと思っています、コンデジから入りオート主用、カメラは実用品的な考えでしたが、D5000はマニュアルもやりやすく、いろいろ弄りたくなり趣味性の方向へ引っ張られております。
最後の決断は感性で良いのかなとも思います。
書込番号:10314263
0点

早速、お店に行ってデモ機を時間の許す限り触ってこようと思います。アドバイスしてくださった皆様、貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:10317424
0点



皆様初めまして、デジイチ欲しくて早、数年が経過し、
ようやくD5000レンズキットを購入し皆様の末席に加えさせていただきたく、
よろしくお願いします。
ひとつ悩みがありますので諸先輩方にご教示いただきたく宜しくお願いします。
当初はボディのみ購入してAF-S DX16-85mm F3.5-5.6G ED VRを別に購入と思っていたのですが、レンズセットのほうが安かったのでレンズキット購入に至りました。
結果AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VRが手元にあります。
ここで思わぬ悩みが発生してしまいました。
予定通り16-85mmを購入するのか、
せっかくセット品といえども標準ズームがあるのだから、
ここはAF-S DX 35mm F1.8G を購入すべきか・・・。
被写体は主に外で旅行や風景や家族です。
旅行風景には18−55より16−85のほうがいいなと思う反面、
35mmの単焦点も色々な情報見ていますと魅力的に感じますし。
ご意見をいただきたくよろしくお願いします。
18−55だけでよいとか、16−85だけで良いとか(18−55売却?)
いろいろな考えがあると思います、当方ド素人です、
どんなアドバイスでも構いません。
ただ、2本いっぺんに購入はできません(泣)
0点

こんばんは。
18-55VRで何か不足に思われていることとかあるでしょうか。
(あって、)16-85VRの事が気になってしょうがないようでしたら、
16-85VRを買われた方がすっきりするかと思います。
(なお、18-55VRは下取りに出してもあまり値が付かないかと思います。)
それとは別に、DX35は安価で明るいレンズとして、役立つ時があるでしょうから、
持っていてもよいのではないでしょうか。ボケやすく面白いと思いますよ。
書込番号:10289184
0点

VR16-85mmは切れ味の良い良くできたレンズだと思います。
しかし今買い増ししても、焦点域が被っている事と明るさが同等である事、
さらにVR18-55mmは寄れる魅力とそこそこに切れ味を持っていますので、
あまり大きな差異を感じないかも知れません。
ワイド側2mmは大きな利点ですが。
ここは価格もリーズナブルなDX35mm F1.8Gにされて、
D5000の優秀な高感度特性とF1.8の明るさで夜の街へ出かけられたらいかがでしょうか。
書込番号:10289251
4点

このレンズキットの18-55は値段に似合わないほど優秀なレンズです
ただ55mm迄で足りない、1本ですませたいのであれば18-105がベストチョイスだと思います
室内撮りも視野にいれるなら35mmも欲しいところです
また運動会、動物園などは105mmでも足りなくなり55-200、70-300なども欲しくなりますね
全てを1本だけで済ますのは、非常に簡単であり難しい事でもあると思います
書込番号:10289337
1点

手ブレ補正があるのは便利ですが、被写体ブレまでは対処できません。
よく撮る被写体にも寄りますが、D5000だと35mmF1.8Gで良いと思います。
書込番号:10289564
3点

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを旅行等風景メインで
使っています。移動の大きいイベント用にAF-S DX VR Zoom Nikkor
ED 18-200mm F3.5-5.6G も使いますが、広角側の遠近感に大きな
差があるので、敢えて買うだけの価値はあったと思います。
お話の場合どちらを選んでも焦点域は被るようですね。
ただ16-85mmはAF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VRとの組合せに比べて
重くなります〜個人的には18-200と大差を感じません。軽さも重視
するなら AF-S DX 35mm F1.8G の追加が良いのではないでしょうか。
書込番号:10289582
0点

18-55mm売却の16-85mm購入で良いと思いますよ。
キットで買われているので、充分お得です。
16-85mmはVRUなので、手ぶれ補正の効きも18-55mmより高いです。
(18-55mm=SS 3段分、16-85mm=SS 4段分)
買い換える価値は充分にあります。
将来的に望遠が欲しくなったら、VR70-300mmを追加すれば、焦点距離の幅が大きく広がりますね。
書込番号:10289697
0点

18-55mm を売却して 16-85mm を購入した場合の主なアドバンテージは、広角の
2mm に尽きると思います。この価値が重要と思えるなら、この買い替えは成功し
ますが、そうでもないならまだ手を出さないほうがよいです。望遠30mm の差は、
足で動いてカバーできる差しかないので、実質的な違いはあまり感じないと思い
ます。
一方、35mm の明るさは、美しい背景ボケの写真を可能にします。あと、室内で
のストロボなし低ISOでの撮影を可能にします。これらの価値が重要と思えるな
ら、この買い替えは成功しますが、そうでもないなら無意味です。
まぁ、そういうことですよ。
書込番号:10289846
1点

デジイチ心待ちさん、こんにちは。
18-55mm をしばらくお使いになって、ご不満が出たら16-85mmを追加購入されれば良いと思います。
余談ですが、18-55mmは純正のワイコンもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
書込番号:10290260
1点

皆様早々のアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
アドバイスいただいた中にもありましたが、70−300は購入してます。(子供の運動会用に、アマゾンで安価だったので。)。
18−55だと55と70の間が抜けてしまうという理由もありました。
わざわざ35mmの画像も添付していただいた方もあり、感謝です。
書込番号:10290509
0点

DX18-55
16-85VR
35mmF1.8G
この3本を所有しています。
DX18-55は全く出番がありません。
16-85VRは旅行時にはかかせないレンズになっています。DX18-55に比べるとコントラストが高く耐逆光性能も良いです。それに見栄えがいい!
35mmF1.8Gはお散歩のお供や室内にはかかせないレンズです。
ご自分の必要性に応じて順番を付けて購入されていってはどうでしょう。
書込番号:10290550
0点

・広角では、16ミリと18ミリの2ミリの差ですが。
(35ミリフィルム換算では、概略、単焦点レンズ、24ミリと、28ミリかと)
・私は、35ミリフィルム換算で、24/2.8Dと、28/2.8Dと、または28-105/3.5-4.5D
との印象で申しますと、あまりその差24ミリと28ミリが重要かと感じていません。
・海外ツアー参加でも、風景、光景は、24ミリでも足りないときは足りないですので。
・24ミリでは、光景の中に撮りたい人物がファインダの周辺部分に入ると、
顔のひずみを心配します。
・また、旅行の途中で、光景も背景に、人物をファインダの中心に入れたいときに、
被写体との距離感が、24ミリだと、45〜60センチまで近づかないと、
人物を大きく撮れません。
・このときのしぐさは、女房殿を中心に撮るときに、あまり近づきすぎるので、
女房殿自身もあとずさりをし始めました。 (笑い)
・広角が足りない風景のときは、露出をマニュアルモード(青空の色を合わせるため)
で、傍の樹木などを利用して、水平に何ショットか撮って、あとでパソコンで
パノラマ風にして記念に残しています。
・レンズの画角や、画質は、ひとさまざまなので、どうしても欲しいという執着が
残るようでしたら、精神的にもよくないので、買い換え、か、買い増しされたら、
いかがでしょうか。
・私はそれよりも、欲しい単焦点レンズを順次、数年かけて、買い増しされて
いかれる方をお勧めしますが。
・DX型ではない、FX型の単焦点レンズを。
・いずれフルサイズ判デジ一眼カメラになったとしても、
レンズは、カメラシステム全体の、資産として残っていきますので。
書込番号:10291381
1点

皆様、親身なアドバイス本当にありがとうございます。
皆さんのアドバイスは、1つ1つどれも参考になります。
よく読ませていただいて、AF-S DX 35mm F1.8G を先に購入し、
18−55と35を使い追々AF-S DX16-85mm F3.5-5.6G ED VRを、
と、おもいます。
後は、AF-S DX 35mm F1.8G をどこでいくらで購入するかを研究します。
ありがとうございました。
書込番号:10300641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





