D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ203

返信90

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外出先でのデジイチ使用について

2010/03/29 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

初デジイチでD5000のWZKにしよう!!
・・・と先日決めたのですが、気になることがあってまだ悩んでいるので、
質問させていただきます。

主に日常のスナップ写真・植物や風景、旅行先でのスナップ写真などで使おうと
思っています。
気になるのは、出先でD5000を取り出して撮影すると、たとえば食事のときにお料理を
撮ったりしようとすると、注目されるんじゃないかと・・・ちょっと照れくさいかなぁ・・・
と。
そうすると、GF1はコンデジよりも画質が良くて、携帯性もあるしいいのかなぁ・・・と
思えてきたのです。
ですが、やっぱりお店で聞いても画質や機能でD5000をすすめられました。

皆さんは、デジイチを使用していて、他人の目が気になりますか?
初めてなので気にしすぎでしょうか。
慣れてくれば気にならなくなりますか?

書込番号:11156359

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に70件の返信があります。


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/03/31 22:36(1年以上前)

>>トダエリカさん
 トダエリカさんの場合には、基本「お店側は撮られるのが嫌い」
という前提で話してるように見えます。
実際には、その店舗ごとにやってる人間が違えば、考え方も
違います。だから当然撮られるのが好きじゃない店もあれば、
撮られても全く問題ないお店もあります。
タバコと違って、写真の場合は、店にとってマイナス面ばかり
ではないですからね。
その辺は空気読んで、人間同士のフィーリングで判断するしかないでしょう。

書込番号:11170096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 00:42(1年以上前)

それはタバコも同じなんですよ。

本当に一言言われるだけで全く平気な人もいますしね。
ただどうやって見分けますか?

苦手だろうな、迷惑だろうな・・・と思って行動することに意味があるんですよ。
写真入りで宣伝してあげてる・・・なんてミシュランじゃないんだし・・・。

たぶんブログや食べログかなんかに店名と評判書くだけで役割果たしてると思いますよ。

書込番号:11170828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/01 00:43(1年以上前)

別機種

最軽量デジタル一眼レフで撮影

カメラは持ってないと撮れないって、名言があります。
持ち出すのに、億劫にならないカメラを買って、それに物足りなくなったら新たに買うってのも良いかもしれません。

個人的には、出かけて撮るのか、撮るために出かけるのかを考えるのが良いんじゃないかなぁと思います。

書込番号:11170831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/01 00:59(1年以上前)

テレマークファンさん

出かけて撮るならGF1で 撮るために出かけるならD5000 とゆうことでしょうか

書込番号:11170878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/01 01:32(1年以上前)

すいーとぴーなっつさん
いえ、人それぞれ感じ方が違うので、自分でこのシーンだったらと、想像されるのが一番良いかなぁ。と、思います。
人によっては、携帯カメラや、コンデジだろうし、D3かもしれませんので・・・

ちなみに、私の知り合いは、E-PL1を買ってから、持ち出し回数が増えました。コンデジより調整できて、軽いのが良かったらしいです。また、液晶画面の方が構図を取り易いようでした。

書込番号:11170990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 01:33(1年以上前)

すいーとぴーなっつさん 

削除前に見て頂けてて良かったです。
ニコン、いいカメラですけど重いです。体力つけて準備してください。
私の買ったG1は、コンデジ感覚でも一眼っぽくも撮影も出来ます。軽いです。
GF1はカメラを持つ(ホールド)する姿勢が一眼的な使い方では
あまりに不安定なので私は買いませんでした。パンケーキのようなレンズを
勧める人もいますけど、買うのは標準zoomを使って必要になってからで十分です。
以上。

あと、こんな例外まで書く必要はないだろうと思って書かずにいたのですが…。
他の媒体(メディア)に写真を露出してほしい欲のある店主もいるって話です。
店の親父の許可を取り付けたから撮ってもイイんだとか、だから俺は大丈夫だ、
とかいう低次元な話を私もエリカ様も言っているわけではないと思うんですけどね。

店が撮影禁止やカメラ持ち込み禁止になる理由の多くは、店内の様子や料理の情報が
外部に流出するからダメ …じゃないんです。←コレが全く分かってない人が大半?
普通のお客さんは食事を楽しみに足を運んでいるのですから、その傍らでピカピカ☆
カシャカシャと「大人のオモチャ」で遊ばれるのは言うまでもなく「大迷惑」です。
だから店主はお客さんを大事に思って「店内での撮影はご遠慮下さい」となってしまう。

店主の許可を取ればいい、と言ってのけるKYな方々は、今後は他に居合わせたお客さん
全てのテーブルを回って了承を得て頂く覚悟をもって撮影に臨んで頂きたく存じます。

書込番号:11170995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/01 02:11(1年以上前)

う〜ん難しいですね。


トダさんや澤 瑠奈さんの言うことも然りなんですが全てが当てはまるわけではないと感じています。


お店の情報流出やあらぬ評価ブログ等々は考え物ですが、それでも『だから撮ってはいけないんだ』という話でもない気がします。

もちろんコレは一眼に限らずケータイやコンデジなどでもいえることです。



>>カシャカシャと「大人のオモチャ」で遊ばれるのは言うまでもなく「大迷惑」です。
>>だから店主はお客さんを大事に思って「店内での撮影はご遠慮下さい」となってしまう。

先ずはやはり撮ってる店の雰囲気ですかね。高級だったり、客層、客の入りなんかも撮影の判断材料になると思います。さらに言うと撮る人間の資質による部分が絶対的に大きいと思います。

たとえば店内での撮影に否定的なお店があったとします。

そこで行き成りパシャパシャ撮るのはご法度でしょう。
しかし店員が料理を持ってきた際に『料理を撮影してもよいですか』と伺うことが重要なのではないでしょうか。

そうすると澤 瑠奈さんが言うように『迷惑』と感じてるお店は客に断ることができます。
そしてその一連の会話は双方ともによい形で撮影をしないという結果に終わります。


澤 瑠奈さんはお店や他の客の迷惑になる点から撮影は慎むべきだと言ってますが、
自分は会話から入れば撮影するかしないか(できるかできないかは)は決まるのではないかと思います。



あとは足繁く通うことも重要かもしれませんね。

私はもう何十回も通ってる信州の蕎麦屋があるのですが、そこでお店のほうが私を覚えてしまったほどです 笑

そういう環境だと会話しやすいですよね。

書込番号:11171092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 03:31(1年以上前)

まあ個人的には実際にそこまで気をつかうくらいならもう撮影なんていいや・・・となりますが(笑)
それでも撮りたいなら「迷惑覚悟」で遠慮がちに撮るしかないかと。

そこで実際に迷惑がかかってるのか、実は誰も気にしてないのか・・・
店が喜んでるのか嫌々なのか内心怒ってるのか・・・
そんなことはもう神のみぞ知る!状態なわけです。

結局、コミュニケーションで本心を探るしかないんでしょうけど
時間もかかるだろうし、他のお客さんとコミュニケーションはまさか取らないだろうし。

まあ私なら「余計なことはやめとこう」という結論になると思いますねえ

宣伝効果・・・
私はそちらが本業ですが素人ブログの口コミ宣伝効果は確かに認めますが
そこにある料理画像が宣伝効果を生むとはあまり思っていません。

ただ例外としては「メガ盛り系」のお店ですかね(笑)
あれは撮ってもらってネットに掲載してもらってナンボっていう世界だったりしますから。
ただしこれも宣伝効果だけの話です。
店員や客が好意的に思ってるかはやはり「神のみぞ知る」なのです。

飲食店は飲食するところなんですから。

脱線しまくりですみません。

書込番号:11171168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/01 08:47(1年以上前)

すいーとぴーなっつさん
おはよ〜ございまぁ〜す

スレッド、成長してますねぇ。
色々な意見、考え方が有ってまさにネットと言う事なのだと思います。

そこで、私の場合の昔話をおひとつ。

大昔、恋人とディズニーランドに行った時はF2でした。
場所柄、カメラを持って居る人も多く、何ら問題は無かったと思います。
第一、二人だけの世界でしたから…。

暫くして子供を連れて行った時はT2に変ってました。
小さい子度と大所帯の荷物にとても一眼なんて持てません。
そこはやはりコンパクトの出番でしたが、絵に妥協したく無かった結果、T2の出番になった次第です。

自分達だけを考えた場合でもTPOが有ります。
まして他人様に配慮した場合、相手の立場に立って考えてみる事が大事だと思います。
昨今、この相手の立場に立って考えられる人が少なくなって来てるのが悲しいです。
そしてその状況にも又TPOが有るのですが…。

書込番号:11171504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/01 10:56(1年以上前)

>主に日常のスナップ写真・植物や風景、旅行先でのスナップ写真などで使おうと思っています。

さて、スレが落ち着いてきたようなので。

ブログに食い歩きとかを書くためにとか、外に持ち出して手軽に撮る目的が主なら、現行の売れ筋のコンパクト・デジカメで十分です。私個人は、FT1とか、μ TOUGHとか、ポケットにいつも入れていて、キーとかとこすれて、ボディの塗装があちこちはげてます。

外に持ち出すのは、落としても、雨に濡れても、ラーメンや鍋の中に落としてもグツグツ煮込まない限り大丈夫で、いろりの灰の中に落としても、バーベキューのグリルの上に落としても、燃えていなければOKとか、鞄ごと盗られたり、深い川や海で落として拾えなかったり、無くしたりしてもすぐに同じか新しい後継機種が現金ですぐに買える3万円前後のコンパクトデジカメをいつも持ち歩きます。
1〜2年のサイクルで買い換える(買い足す)とメーカが毎年改良を加えている機能アップ分の恩恵を受けることができます。

最近のコンパクトデジカメも感度がよくなっていて、フラッシュを焚かなくても、撮りやすくなっていますから、どんなシーンの時でも、あ、この風景、モノ、雰囲気、残しとこって思ったら、さっと取り出して、サッと写して、さっとポケットにしまう。周りにも、自分にも気を遣わないのが一番楽だし、長続きします。写真を撮るために、あれこれ気をつかうのって、なんかおかしい。

きちんと撮りたいのなら、自分ちのスタジオで撮ったり、撮影機材フル装備搭載の車ででかけていって、セットアップして撮ればいい。

デジタル一眼買っても、スレ主さんの写真を撮る目的用途からして、最近の完成度の高いコンパクト・デジカメで事足りると思いますが、どうでも欲しいというのなら、一つくらいは持っておいてもいいでしょう。

もちろん、カメラの機材自体をブログで自慢したいという目的が主であれば、常に最も高い最上位機種、機材を発売日に買って、その使い勝手、写した写真を披露して自慢するのが、もっとも効果的だと思います。

書込番号:11171863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/01 17:35(1年以上前)

>>ダイバスキ〜さん

>自分達だけを考えた場合でもTPOが有ります。
>まして他人様に配慮した場合、相手の立場に立って考えてみる事が大事だと思います。

ほんとですね。
いつでもどこでも一眼で・・・っていうのはちょっとムリがありますよね。
結構アツくなりやすいタイプでして、写真が面白くなってきたので『一眼レフカメラ買うぞ〜!!』って息巻いてたんですが、TPOによっては一眼は難しいもんだな・・・っていうのがわかってきました。
人の目が気になって仕方なくて写真をやめた先輩の気持ちが、ようやく分かってきました。


>>Sunday Gamerさん

>デジタル一眼買っても、スレ主さんの写真を撮る目的用途からして、最近の完成度の高いコンパクト・デジカメで事足りると思います

私もそんな気がしてきました・・・
でも背景をぼかしたりした雰囲気のある写真を撮ってみたいですし、一眼レフでとった画に感激したので、一眼の世界を知りたい気もあるんです。
でも確かに今のコンデジってイイですよね。
去年父が買ったカシオのコンデジは私のファインピックスより全然綺麗でした。
発売時期が1年半くらいしか変わらないのに・・・。
カメラの進化って、スゴイですね。

花カメさんが、ニコンもミラーレスを出すかも・・・とおっしゃってたので、それを待つ意味でマイクロフォーサーズにしてみようかと最近思います。
コンデジより画質が良くて、一眼みたいな感じで撮れて、携帯性も一眼レフよりいいし、その分人の目を気にしすぎることなく使えるかな〜と。
で、使ってみて何か不満が出てきたらそれを補う一眼レフなりを考えたらいいかな〜と。
はじめからパーフェクトを狙おうとしているので悩んじゃうんですよね。

書込番号:11173091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 17:50(1年以上前)

飲食店のマナーの話ばかりしてしまいましたが
風景ひとつ撮るにしてもデジイチがやはり面白いですよ。
ボケのある写真に惚れ込んだならデジイチ一択だと思います。

ただ「日常の・・・」とか「旅ついでに・・・」となるとやはりいささか負担が大きいです。気軽さという面で。

ちょっと撮りに散歩・・・みたいな「撮りメイン」のライフスタイルをたまに実行できるならデジイチは楽しいです。

私もデジイチは楽しくて仕方ないですが
同行者がいるときは基本的に持っていきません。
あれはひとりで楽しむものだと思ってまして・・・

書込番号:11173151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/01 18:46(1年以上前)

トダエリカさん

いろいろとマナーについてアツく語ってくださりありがとうございました。
なかなか考えさせられることが多かったです。

さてさて、カメラですけど、そうですよね、デジイチ面白いですよね!
そうだと思うんです。
撮影メインの散歩はしたいと思っています。
ついでに運動にもなりそうですしね。
いろんなことに目を向けられるのではないかとも思うんです。
そうですね・・・トダエリカさんのように、もしかしたら他人と出かけるときはデジイチ持たないかもしれませんね。
やはり、撮影に気が行ってしまいそうな気がしますしね。

書込番号:11173348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 20:12(1年以上前)

でも、実際のところ周囲の視線なんてカメラボディ云々が問題じゃなく
お気に入りのレンズでスマートに撮影して、装備をコンパクトに纏め上げる事の方が重要だったり

そこの辿り着くまでがネェ・・・・・お金かかるのよ

書込番号:11173696

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/02 00:42(1年以上前)

>お気に入りのレンズでスマートに撮影して、装備をコンパクトに纏め上げる事の方が重要だったり

小奇麗なメッセンジャーバッグからささっとデジイチを出して立ち姿勢の
まま気軽に数枚撮って爽やかに立ち去るカップル連れとか撮影スポットに良く居ますし
僕もカメラ始めた頃はそう言う撮り方してたけど後で画像を見返すと保存しておきたい
様な写真は殆ど撮れてないんですよね〜(^_^;)
だから今は如何にもカメラバッグって感じのリュック背負ってしつこく撮ってますね
飲食店とかインドアでは殆ど撮りませんが・・・料理の写真って美味しそうに撮るの
って本当に難しいですから 大抵は生彩が無くなった感じに撮れますよね・・

書込番号:11175133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/04/05 11:49(1年以上前)

クチコミトピックスから来た通りすがりですが・・・

飲食店などでの撮影を考えた場合にGF1などマイクロフォーサーズ機の利点は小さいだけではなく、D5000などの一眼レフと比べてライブビュー撮影でのオートフォーカスが圧倒的に速いというのもあります。

背面液晶を使ったライブビュー撮影ではAF速度が大幅に低下する多くの一眼レフと比べて、マイクロフォーサーズの場合はファインダーでも背面液晶でもAF速度はまったく同じです。
これが何を意味するかと言いますと、例えばレストランでは座った姿勢を崩すことなく料理に寄ったり上から撮ったりということが素早くできます。これまでそういう使い方はコンデジや携帯の独壇場でしたが、マイクロフォーサーズの登場によりセンサーサイズが大きめのレンズ交換式カメラでも同じ使い方が可能になりました。

周囲の眼を気にするような状況では、これはけっこう大きなポイントなのではないかと思います。

書込番号:11190729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/05 19:00(1年以上前)

私も店内の撮影を気にしてしまう小心者なので、マイクロフォーサーズが欲しいです。街中でも気を使う時があるぐらい。
マイクロにしても多少は周りの目が気になりますが、案外周りは撮影者のこと深く考えてないかも。
自分自身が撮影現場を目撃しても、そんなに気にならないし「大そうに一眼レフなんか持ち出してまで撮影してやがる」などと思っても、3分後には忘れてます。迷惑かけてない限り、他人が撮影してることなんか、どうでもいいことですから。
※あくまで料理撮影についての意見です。嫌がられたり迷惑がかかると思うような撮影(店内に向けての撮影やフラッシュ撮影など)は深く悩む必要もなく、はなから撮影しないつもりでいればいいでしょう。

それはともかく、とりあえずマイクロフォーサーズを購入して、撮影の楽しさがわかってきてもっと良いカメラが欲しくなってきたならば、一眼レフにステップアップすれば良いのでは?
一眼レフにステップアップしても、持ち運びが楽な点や店内料理撮影等に必要なのでマイクロフォーサーズは無駄にならないです。

書込番号:11192108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/04/06 00:20(1年以上前)

ちょっと返信が遅くなってしまって・・・。
すみません。

ぐるぐるまきまきさん>>
スマートに行動するまでには時間かかりそうですね・・・
お金もかかりますか(笑)
それはカメラを使いこなしていくうちにいらないものといるものがわかってきて、そこまでにいろいろ買っちゃうから・・・ってコトでしょうか。


mik 21さん>>
コンデジでも、ぱっと撮ったものよりじっくり撮ったもののほうが綺麗ですもんね・・・。
やっぱ綺麗に撮ろうと思ったら、じっくり対象と向き合うほうがいいですかね。
料理の写真は、確かに、おいしそうに撮るのは難しいです。
「こんなん食べた」って記録的な感じでしか撮れないですね。今の私の腕では。
ま、お料理写真はそんなかんじでいいんですけど・・・。


レオパルド・ゲッコーさん>>
そうですね。コンデジ感覚でライブビューを使えるのはいいですよね。
コンデジより性能が上だし、コンパクトなデジイチっていう存在感がほんとうに嫌になるくらい悩ませてくれます。


ファイヴGさん>>
私も今まで一眼で何か撮影してる人見かけたときは何も思わなかったです。
むしろ「いいなぁ。あんなん使えて」と思っていたように思います。
だから私が気にしているほど、「写真を撮らない人たち」は「写真を撮る人たち」のことをそんなに気にしてないかも・・・って最近思います。
料理写真は、もう撮るまいと思っています。
どうしても残したいようなお皿が出てきたら、お店の人に断って撮るようなかんじにしたいと思います。

マイクロフォーサーズにとても魅力を感じていたのですが、(もちろん今でも魅力的ですしやっぱり気になる存在ですが)持った感じでマイクロフォーサーズは今回見送ろうかという気持ちが今強いです。(なんだかE-PL1に標準レンズつけたらちょっとバランスが・・・)

あの黒いカタマリを持っていい写真を撮ろうと悪戦苦闘している自分に酔いしれるのもいいんじゃないかと(笑)
外での撮影でもやっぱり人の目は気になりますが、気にしつつ、迷惑かけずにマナーを守って楽しく写真を撮れるようになりたいです。
となると、やっぱり重さがちょい気になるのでD3000が候補にあがってきたのですが・・・。
また疑問がでたときは質問させていただきますので、そのときはみなさままたよろしくお願いいたします。





書込番号:11194035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/07 00:18(1年以上前)

手作り料理を自然光の下で撮るなんて素敵じゃないですかね。

撮影において光は非常に難しいのでレストランなどで室内灯だけで撮ると「まずそ〜」に撮れたりしますw

書込番号:11198475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/07 00:37(1年以上前)

写真にしたくなるような料理が作れるように頑張らなくちゃw

そうですね、そういえば、今まで撮った料理写真を見返してみると、どれもあまりおいしそうではないです。
何これ?なんで撮ったの?てな感じです(笑)
写真教室で撮ったコンビニデザートが今までで一番おいしそうに見える写真でした。

書込番号:11198577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内に細く黒い線が見えます

2010/03/28 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:25件

去年の夏あたりだったと思いますがネットで購入してD5000を愛用しておりました。
カメラを始めてまだ2年もたたないほどの初心者です。

先日、海辺で撮影中に気がついたのですが、ファインダー内の11点AFポイントのうち中央縦3つに標準をもってきた際に縦に黒く細い線が出ます。中央のポイントと中央上部のポイントに標準をもってきた際にはその標準より上部に黒く細い線が一本、中央下部に標準をもってきた際にはその下部に細く黒い線が一本出ます。

撮影した画像をPCで確認しましたが黒い線は見当たりません。
ファインダー内の故障?かと思っています。
カメラ屋さん、ニコンなどに持っていったほうが良いのでしょうか?
私は京都に住んでいるのですがどこか良い場所があったらお教え願いたいです。

書込番号:11155287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/28 21:45(1年以上前)

ルビーの指環さん、こんにちは。

D5000使用説明書のP6に記載がありますが、ファインダー内のフォーカスポイントから外側に延びる細い線が見えることがあるようです。

おらそく正常かと思いますが、文字だけでは実際どの程度か分かりませんので、保証期間内でしたら一度購入したお店に持ち込んで実際に見て確認してもらったほうがよろしいかと思います。

書込番号:11155347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/28 21:46(1年以上前)

配線が見えてしまうというやつでしょうね。
その場合は故障でもなんでもないです。

書込番号:11155360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/28 22:17(1年以上前)

ファインダ内液晶表示フィルム(スーパインポーズ)の半透明導電膜(ITO?)が
見えているものです。
Nikon機で導電膜が見えないのは、
ファインダ液晶表示フィルムを使っていないD40/D40x/D60だけだと思います。

書込番号:11155548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/03/28 22:34(1年以上前)

BLACK PANTHER様
取り扱い説明書とは・・・失念していました。
ネットで購入しているので何処で修理してもらえるのか調べてみます。
ありがとうございました。

kuma_san_A1様
配線という可能性もあるのですね。
ただ撮影中線が気にかかって仕方ないので修理に出そうと思います。
ありがとうございました。

うさらネット様
詳しいご説明ありがとうございます。
皆様の御回答を総合して考えてみると、そこまで重度の問題ではないようですね。お金がたくさんかかったらどうしよう、というような心配はなくなりました。本当にありがとうございました。

書込番号:11155667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/28 22:45(1年以上前)

>ただ撮影中線が気にかかって仕方ないので修理に出そうと思います。

仕様なので修理に出しても改善されませんよ。

書込番号:11155751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/28 23:13(1年以上前)

別機種

ルビーの指環さんが気にしている線は、UPした画像の矢印で示した線ではないですか?

もしこれのことであれば「仕様」ですので、故障ではありません。

書込番号:11155980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/29 13:12(1年以上前)

kuma_san_A1様
仕様なのですか・・・
先日の撮影中に気がつくまで無かった線のような気がするのですが、私の気のせいなのでしょうか。デフォルトでこの線は見えているということですか?

アナスチグマート様
ご親切に写真までありがとうございます。
まさしくその線なのであります。

書込番号:11158087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/29 13:16(1年以上前)

一度見えてしまうと気になるでしょうが、そういうファインダー(スクリーンの構造)だと理解して慣れてください。
気にならなくなります。

書込番号:11158097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次期機種の発売は?

2010/03/28 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:13件

一眼レフのカメラは素人なんですが、購入を考えてずっとチェックしてます。
Canonがx4を出しましたが、Nikonではこれと同じレベル?の機種がD5000かなと思うんですが、D5000の次の機種の発売って近々あるんでしょうか? もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11154406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/28 18:59(1年以上前)

多分、近々にはありません。当たるも八卦、当たらぬも八卦-----恨みっこなしで。

発売後一年も経たず、販売もD90と共に好調ですから、
近日の後継・派生新機種は考えにくいです。順番から言うとD90後継が先です。

書込番号:11154491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/28 19:00(1年以上前)

D700の後継機の噂はちらほら見るけどD5000の後継機の噂は見ませんね

書込番号:11154496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/28 21:25(1年以上前)

そうなんですかぁ。先日も電気店の店員さんに「定期的に発売されるものじゃない」って言われたんです。Canonのx3が出て1年くらいでx4が出てるみたいなので、D5000も対抗して出すのかなぁって考えちゃいました。性能的にも新しく出るものがレベルアップしてますよね? D5000も新しくなればいいなぁって思ったのできいてみました。

書込番号:11155227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 22:55(1年以上前)

なかなか新機種発売されないですね

G1に浮気しちゃうぞ、ニコンさん

書込番号:11155834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビュー撮影時のフォーカス

2010/03/28 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

購入して3ヶ月、ファインダー撮影時は素早くピントが合うのですが、ライブビュー撮影時は2〜3秒位の時間がかかります。(同じ場所を撮影する時でも)
近〜∞を行ったり来たりしてから、シャッターが切れる状態です。

この様なことは、問題ないでしょうか、ご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:11154342

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/28 18:49(1年以上前)

AF方式(TTL位相差検出方式(通常)とコントラストAF(ライブビュー))の違いですね。
問題無いと思います。

書込番号:11154444

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/28 19:08(1年以上前)

普通です。

書込番号:11154536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/28 19:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。D5000ユーザーですが、そんなもんです。合焦まで長く感じるでしょうが実際は2秒位です。ある雑誌でレビューありましたが、これでもライブビューのオートフォーカス遅い方ではないですよ。ソニーα550を除けば皆遅いです。
動体、ポートレートはファインダーで、風景、静物はライブビューで使い分けるのもいいですね。ライブビューはオートフォーカス遅いですが、その代わり視野率100%のバリアングルです。



書込番号:11154563

ナイスクチコミ!1


NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/28 21:48(1年以上前)

たぶん正常だと思います。

先日私もD5000を購入して同様な動きです。
レンズキットのレンズで近〜∞を動いた後に
 
グググ グググ グググ  ピピッ
 
みたいな感じでやっと合います。
しかもピントがずれている時もありました。

書込番号:11155375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/28 23:38(1年以上前)

SONY以外はそれが普通です。

ここ最近はそれでも速くなったほうです。

(pana、OLYの一眼(レフなし)に関してはレフ(光学ファインダー)なしなので書きませんが。)

書込番号:11156153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/04 12:33(1年以上前)

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

これで安心して、桜を撮りに行けます。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:11186078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイアルは

2010/03/27 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:57件

この季節桜が綺麗ですが、昨日、夜桜を撮ろうと張り切って出掛けましたがやはりかなり黒とびしてしまいましたォ街灯が有ったのですが初心者には難しい被写体になるんでしょうか?目で見たまんまの光の感じや花びらを撮ってみたいです!

書込番号:11147381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/03/27 11:46(1年以上前)

 黒とび?
 白とびですかね?^^;

 真っ暗なのは黒つぶれで、真っ白になっちゃうのが白とびです。
 この場合は、街灯の光が真っ白に飛んじゃった、ということでしょうかね。

 いずれにせよ、残念ながら、街灯+夜桜といった状況だと、どんなカメラでも見た目どおりに撮るのは難しいです^^;
 人間の目や脳の処理が優秀すぎるので^^;
 それでも、もしかしたら多少の改善の余地はあるかもなので、一度画像をここにアップしてみてはいかがでしょうか?

 しいて言えば、HDR(ハイダイナミックレンジ)といわれる画像処理をすれば見た目に近い雰囲気にはなります。最近は簡単にできるソフトも出てるみたいですね。

書込番号:11147533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/27 12:04(1年以上前)

>街灯が有ったのですが

街灯に露出がひっぱられて、桜が真っ暗だったという事でしょうか?
もしそうであれば

(1)露出補正でプラス補正してみてください。

(2)街灯が入らないようにしてシャッターボタン半押した時の露出(シャッターと絞りの値)を見て覚えて、マニュアル露出でそのシャッターと絞りで撮る・・・

(3)スポット測光に変更すると中心でのみ測光するようになりますので
街灯が中心にこないようにしながら撮影する。

のいずれかの方法を試してみてはいかがでしょうか?

ただ、どの方法でも最後は自分の感性にしたがって補正が必要になると思いますので
その場で確認して、露出補正されたほうがいいと思います。

書込番号:11147596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/27 12:13(1年以上前)

早速の返答感謝します部窒ニびでなく間違い無く黒とびです。街灯と言っても水銀灯とか光の強い光源ではありませんでした・写真は諸事情により現在インターネットを使えないので画像のアップが出来ないんです。ごめんなさいm(__)m
画像処理はRAWで撮影したら可能ですよね?

書込番号:11147635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/27 12:18(1年以上前)

なるほどスポット測光って手が有りましたね附。夜また出掛けてみますね浮りがとうございました

書込番号:11147654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/27 12:27(1年以上前)

〉目で見たまんまの光の感じや花びらを撮ってみたいです!

これが撮りたきゃ・・・
三脚使って、スローシャッターで撮るしかないと思うけど^_^;。。。

明暗差が大きければ、どちらかは諦めるしかないよ。
露出は、あくまでも主役に合わせる(主役をどう表現するか?)。。。

書込番号:11147688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/27 12:46(1年以上前)

言い方としては「黒『潰れ』」ですね。

RAW現像でシャドウ(暗部・暗いところ)を引き上げる事はよくやりますが、それでも限度って物はあります。万能じゃありません。

写真にとって難しい事
・暗いところを写真を撮る
・動いてるものを写真に撮る
・遠いところを写真に撮る

以上3点は、道具がいくら進歩しても難しい事に変わりが無いんです。で・・・夜桜というのはひとつ目と三つ目に相当しますね。

まず、一番見せたい(観て欲しい)ところにピントと露出をあわせる。そのうえで、ADLやDライティングを駆使してシャドウを持ち上げて、それでも潰れるようなら「そこには写真に写せるだけの光りが無い」って事ですね。

書込番号:11147752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 12:57(1年以上前)

スレ主さんが使っているソフトはなんですか?

書込番号:11147790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 13:05(1年以上前)

黒つぶれより水銀灯の色かぶりがむごくなかったですか?

書込番号:11147820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/27 13:18(1年以上前)

  ・黒つぶれ?    ⇒ ・露出不足 
            ⇒ ・高ISOに、絞り開ける、明るいレンズ使用、三脚使う

  ・不自然な色合い? ⇒ ・ホワイト・バランス(WB)不整合? 
            ⇒ ・ホワイト・バランス(WB)のマニュアルプリセット

  ・周りのものを適宜利用して手ぶれ防止して撮影。
    樹木、人工物、、

  ・ホワイト・バランス(WB)のプリセットの一例は、
   HP右下「フォトメモ」No.26、No.24ご参考。

  ・私も昨日、午後5時過ぎ散策しながら、公園の花、樹木を撮影。
   1辺が1Kmの、正方形?の公園。持参していたのは、Coolpix P5000ですが。

  ・撮影は、刻一刻と、「光」が変わっていくので、難しいですが、楽しいですね。
  ・露出補正と、ホワイト・バランス(WB)プリセットを、行く先々の花ごとに、
   こまめに変更していきました。

  ・撮影は、現場の光を読む習慣が大切ですね。

書込番号:11147862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて質問します

2010/03/26 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

D5000に望遠鏡にて
13から18倍率位のズームの望遠鏡でオススメのレンズはありますか

初心者でどれを基準にしたら良いか判らず

書込番号:11143657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/26 15:51(1年以上前)

倍率だけでのお薦めならタムロンの
>望遠鏡
天体望遠鏡でしょうか?
望遠レンズの書き間違いでしょうか?
これに因って紹介する物が全く異なりますよ。

交換用のズームレンズとして紹介するなら
倍率だけでのお薦めならタムロンの
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
になるでしょうね。それでも15倍にしかなりませんが。


まず、高倍率のレンズから始めるのも良い選択だと思います。
レンズ交換の煩わしさがないので楽チンですね。

書込番号:11143719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/26 16:03(1年以上前)

わざわざ
貴重なアドバイスありがとうございます

書込番号:11143754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/26 16:56(1年以上前)

>倍率で言うと28倍から30倍位
ズーム倍率じゃなく、望遠の強さを仰りたいのでは?。
ズーム倍率では望遠の強さは分かりません。
10円が100円になれば10倍だけど、50円が100円になれば2倍。
倍率は10倍と2倍で大違いだけど、結果はどちらも100円で変らず。

デジ一の望遠ズームで価格的に買いやすいのは300mmクラスです。
400mmや500mmだと望遠は強くなりますが、大きく、重く、高価になります。

書込番号:11143942

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/26 18:15(1年以上前)

 解決したんですか???


 望遠鏡とまでいきませんし倍率も10倍ですがシグマに50-500mmというのがあります。
 もう直ぐ手ブレ補正付きが出ますのでお散歩気分で望遠撮影が楽しめます。

書込番号:11144229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/26 18:30(1年以上前)

値段的にお求めやすいシグマ150-500というのもあります

http://kakaku.com/item/10505011948/

書込番号:11144285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/26 18:31(1年以上前)

>値段的にお求めやすいシグマ150-500というのもあります


最新の50-500mmOSに比べればということです(汗)

書込番号:11144287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング