D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内に細く黒い線が見えます

2010/03/28 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:25件

去年の夏あたりだったと思いますがネットで購入してD5000を愛用しておりました。
カメラを始めてまだ2年もたたないほどの初心者です。

先日、海辺で撮影中に気がついたのですが、ファインダー内の11点AFポイントのうち中央縦3つに標準をもってきた際に縦に黒く細い線が出ます。中央のポイントと中央上部のポイントに標準をもってきた際にはその標準より上部に黒く細い線が一本、中央下部に標準をもってきた際にはその下部に細く黒い線が一本出ます。

撮影した画像をPCで確認しましたが黒い線は見当たりません。
ファインダー内の故障?かと思っています。
カメラ屋さん、ニコンなどに持っていったほうが良いのでしょうか?
私は京都に住んでいるのですがどこか良い場所があったらお教え願いたいです。

書込番号:11155287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/28 21:45(1年以上前)

ルビーの指環さん、こんにちは。

D5000使用説明書のP6に記載がありますが、ファインダー内のフォーカスポイントから外側に延びる細い線が見えることがあるようです。

おらそく正常かと思いますが、文字だけでは実際どの程度か分かりませんので、保証期間内でしたら一度購入したお店に持ち込んで実際に見て確認してもらったほうがよろしいかと思います。

書込番号:11155347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/28 21:46(1年以上前)

配線が見えてしまうというやつでしょうね。
その場合は故障でもなんでもないです。

書込番号:11155360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/28 22:17(1年以上前)

ファインダ内液晶表示フィルム(スーパインポーズ)の半透明導電膜(ITO?)が
見えているものです。
Nikon機で導電膜が見えないのは、
ファインダ液晶表示フィルムを使っていないD40/D40x/D60だけだと思います。

書込番号:11155548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/03/28 22:34(1年以上前)

BLACK PANTHER様
取り扱い説明書とは・・・失念していました。
ネットで購入しているので何処で修理してもらえるのか調べてみます。
ありがとうございました。

kuma_san_A1様
配線という可能性もあるのですね。
ただ撮影中線が気にかかって仕方ないので修理に出そうと思います。
ありがとうございました。

うさらネット様
詳しいご説明ありがとうございます。
皆様の御回答を総合して考えてみると、そこまで重度の問題ではないようですね。お金がたくさんかかったらどうしよう、というような心配はなくなりました。本当にありがとうございました。

書込番号:11155667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/28 22:45(1年以上前)

>ただ撮影中線が気にかかって仕方ないので修理に出そうと思います。

仕様なので修理に出しても改善されませんよ。

書込番号:11155751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/28 23:13(1年以上前)

別機種

ルビーの指環さんが気にしている線は、UPした画像の矢印で示した線ではないですか?

もしこれのことであれば「仕様」ですので、故障ではありません。

書込番号:11155980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/29 13:12(1年以上前)

kuma_san_A1様
仕様なのですか・・・
先日の撮影中に気がつくまで無かった線のような気がするのですが、私の気のせいなのでしょうか。デフォルトでこの線は見えているということですか?

アナスチグマート様
ご親切に写真までありがとうございます。
まさしくその線なのであります。

書込番号:11158087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/29 13:16(1年以上前)

一度見えてしまうと気になるでしょうが、そういうファインダー(スクリーンの構造)だと理解して慣れてください。
気にならなくなります。

書込番号:11158097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次期機種の発売は?

2010/03/28 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:13件

一眼レフのカメラは素人なんですが、購入を考えてずっとチェックしてます。
Canonがx4を出しましたが、Nikonではこれと同じレベル?の機種がD5000かなと思うんですが、D5000の次の機種の発売って近々あるんでしょうか? もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11154406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/28 18:59(1年以上前)

多分、近々にはありません。当たるも八卦、当たらぬも八卦-----恨みっこなしで。

発売後一年も経たず、販売もD90と共に好調ですから、
近日の後継・派生新機種は考えにくいです。順番から言うとD90後継が先です。

書込番号:11154491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/28 19:00(1年以上前)

D700の後継機の噂はちらほら見るけどD5000の後継機の噂は見ませんね

書込番号:11154496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/28 21:25(1年以上前)

そうなんですかぁ。先日も電気店の店員さんに「定期的に発売されるものじゃない」って言われたんです。Canonのx3が出て1年くらいでx4が出てるみたいなので、D5000も対抗して出すのかなぁって考えちゃいました。性能的にも新しく出るものがレベルアップしてますよね? D5000も新しくなればいいなぁって思ったのできいてみました。

書込番号:11155227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 22:55(1年以上前)

なかなか新機種発売されないですね

G1に浮気しちゃうぞ、ニコンさん

書込番号:11155834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイアルは

2010/03/27 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:57件

この季節桜が綺麗ですが、昨日、夜桜を撮ろうと張り切って出掛けましたがやはりかなり黒とびしてしまいましたォ街灯が有ったのですが初心者には難しい被写体になるんでしょうか?目で見たまんまの光の感じや花びらを撮ってみたいです!

書込番号:11147381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/03/27 11:46(1年以上前)

 黒とび?
 白とびですかね?^^;

 真っ暗なのは黒つぶれで、真っ白になっちゃうのが白とびです。
 この場合は、街灯の光が真っ白に飛んじゃった、ということでしょうかね。

 いずれにせよ、残念ながら、街灯+夜桜といった状況だと、どんなカメラでも見た目どおりに撮るのは難しいです^^;
 人間の目や脳の処理が優秀すぎるので^^;
 それでも、もしかしたら多少の改善の余地はあるかもなので、一度画像をここにアップしてみてはいかがでしょうか?

 しいて言えば、HDR(ハイダイナミックレンジ)といわれる画像処理をすれば見た目に近い雰囲気にはなります。最近は簡単にできるソフトも出てるみたいですね。

書込番号:11147533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/27 12:04(1年以上前)

>街灯が有ったのですが

街灯に露出がひっぱられて、桜が真っ暗だったという事でしょうか?
もしそうであれば

(1)露出補正でプラス補正してみてください。

(2)街灯が入らないようにしてシャッターボタン半押した時の露出(シャッターと絞りの値)を見て覚えて、マニュアル露出でそのシャッターと絞りで撮る・・・

(3)スポット測光に変更すると中心でのみ測光するようになりますので
街灯が中心にこないようにしながら撮影する。

のいずれかの方法を試してみてはいかがでしょうか?

ただ、どの方法でも最後は自分の感性にしたがって補正が必要になると思いますので
その場で確認して、露出補正されたほうがいいと思います。

書込番号:11147596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/27 12:13(1年以上前)

早速の返答感謝します部窒ニびでなく間違い無く黒とびです。街灯と言っても水銀灯とか光の強い光源ではありませんでした・写真は諸事情により現在インターネットを使えないので画像のアップが出来ないんです。ごめんなさいm(__)m
画像処理はRAWで撮影したら可能ですよね?

書込番号:11147635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/27 12:18(1年以上前)

なるほどスポット測光って手が有りましたね附。夜また出掛けてみますね浮りがとうございました

書込番号:11147654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/27 12:27(1年以上前)

〉目で見たまんまの光の感じや花びらを撮ってみたいです!

これが撮りたきゃ・・・
三脚使って、スローシャッターで撮るしかないと思うけど^_^;。。。

明暗差が大きければ、どちらかは諦めるしかないよ。
露出は、あくまでも主役に合わせる(主役をどう表現するか?)。。。

書込番号:11147688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/27 12:46(1年以上前)

言い方としては「黒『潰れ』」ですね。

RAW現像でシャドウ(暗部・暗いところ)を引き上げる事はよくやりますが、それでも限度って物はあります。万能じゃありません。

写真にとって難しい事
・暗いところを写真を撮る
・動いてるものを写真に撮る
・遠いところを写真に撮る

以上3点は、道具がいくら進歩しても難しい事に変わりが無いんです。で・・・夜桜というのはひとつ目と三つ目に相当しますね。

まず、一番見せたい(観て欲しい)ところにピントと露出をあわせる。そのうえで、ADLやDライティングを駆使してシャドウを持ち上げて、それでも潰れるようなら「そこには写真に写せるだけの光りが無い」って事ですね。

書込番号:11147752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 12:57(1年以上前)

スレ主さんが使っているソフトはなんですか?

書込番号:11147790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 13:05(1年以上前)

黒つぶれより水銀灯の色かぶりがむごくなかったですか?

書込番号:11147820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/27 13:18(1年以上前)

  ・黒つぶれ?    ⇒ ・露出不足 
            ⇒ ・高ISOに、絞り開ける、明るいレンズ使用、三脚使う

  ・不自然な色合い? ⇒ ・ホワイト・バランス(WB)不整合? 
            ⇒ ・ホワイト・バランス(WB)のマニュアルプリセット

  ・周りのものを適宜利用して手ぶれ防止して撮影。
    樹木、人工物、、

  ・ホワイト・バランス(WB)のプリセットの一例は、
   HP右下「フォトメモ」No.26、No.24ご参考。

  ・私も昨日、午後5時過ぎ散策しながら、公園の花、樹木を撮影。
   1辺が1Kmの、正方形?の公園。持参していたのは、Coolpix P5000ですが。

  ・撮影は、刻一刻と、「光」が変わっていくので、難しいですが、楽しいですね。
  ・露出補正と、ホワイト・バランス(WB)プリセットを、行く先々の花ごとに、
   こまめに変更していきました。

  ・撮影は、現場の光を読む習慣が大切ですね。

書込番号:11147862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて質問します

2010/03/26 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

D5000に望遠鏡にて
13から18倍率位のズームの望遠鏡でオススメのレンズはありますか

初心者でどれを基準にしたら良いか判らず

書込番号:11143657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/26 15:51(1年以上前)

倍率だけでのお薦めならタムロンの
>望遠鏡
天体望遠鏡でしょうか?
望遠レンズの書き間違いでしょうか?
これに因って紹介する物が全く異なりますよ。

交換用のズームレンズとして紹介するなら
倍率だけでのお薦めならタムロンの
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
になるでしょうね。それでも15倍にしかなりませんが。


まず、高倍率のレンズから始めるのも良い選択だと思います。
レンズ交換の煩わしさがないので楽チンですね。

書込番号:11143719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/26 16:03(1年以上前)

わざわざ
貴重なアドバイスありがとうございます

書込番号:11143754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/26 16:56(1年以上前)

>倍率で言うと28倍から30倍位
ズーム倍率じゃなく、望遠の強さを仰りたいのでは?。
ズーム倍率では望遠の強さは分かりません。
10円が100円になれば10倍だけど、50円が100円になれば2倍。
倍率は10倍と2倍で大違いだけど、結果はどちらも100円で変らず。

デジ一の望遠ズームで価格的に買いやすいのは300mmクラスです。
400mmや500mmだと望遠は強くなりますが、大きく、重く、高価になります。

書込番号:11143942

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/26 18:15(1年以上前)

 解決したんですか???


 望遠鏡とまでいきませんし倍率も10倍ですがシグマに50-500mmというのがあります。
 もう直ぐ手ブレ補正付きが出ますのでお散歩気分で望遠撮影が楽しめます。

書込番号:11144229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/26 18:30(1年以上前)

値段的にお求めやすいシグマ150-500というのもあります

http://kakaku.com/item/10505011948/

書込番号:11144285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/26 18:31(1年以上前)

>値段的にお求めやすいシグマ150-500というのもあります


最新の50-500mmOSに比べればということです(汗)

書込番号:11144287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設定の違いでしょうか…

2010/03/15 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして、この度デジ一眼にデビュー致しました。
キャノンのX3と迷いましたがD5000にしました。
初心者のため、自宅でAUTOで撮影練習をしております。
画像の確認のためパソコンに落として見てみると人物が紙ぺらみたいに薄く見えたり、魚眼レンズを通したみたいにしか再生されませんでした。
パソコンの画面の問題かと葉書に印刷してみましたがあまり変化がありませんでした。
人物が写っているため、お見せできないのでどう表現したら良いのかわかりませんがアドバイス下さい。 お願いします。

書込番号:11091664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/16 00:22(1年以上前)

こんばんわ ^^
レンズキットの18mm〜55mmで、18mm(もしくは18mmに近いところ)で撮影すると、
結構、魚眼風になりますよ。

 撮影メニューの自動ゆがみ補正がOFFのままだと、結構ゆがみます。
自動ゆがみ補正をONに設定し、45mm〜55mmぐらいで撮影すると、真直ぐ撮れます。

違う状況かもしれませんが、確認して見て下さい。

書込番号:11091915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/16 00:27(1年以上前)

>人物が紙ぺらみたいに薄く見えたり

ちょっと意味が分からないです。むしろ、紙ペラのように薄くとれるカメラがあるなら、技術革新です。
顔を黒く塗りつぶした画像をUPするなど、できませんか。


うしろをボカして立体的にしたいなら、背景を主題から遠ざけてください。
歪曲ない写真にしたいなら、ズームの中域(18-55なら35くらい)を使ってください。

書込番号:11091941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/16 07:10(1年以上前)

Autoということは、室内ですからフラッシュですね。
だとしての話しですが、一方から強い光が当たってしまうと必然的にフラットになります。
それを回避するためには、外部ストロボSB-600などでバウンス光を当てる必要が出ます。

書込番号:11092613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/26 12:32(1年以上前)

写真が歪んで見えた時、すごく困惑しました。
18mm付近は室内にて子供を撮影するのに使ってました。
動物園の動物は歪みませんでしたので何か設定の…って思ってました。
もっと勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:11143113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

迷子になりました(^^;

2010/03/17 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

はじめまして。
ここ一ヶ月みなさんの書き込みを
フムフムと拝見しています。

また、一眼レフを購入しよう!と思い続け
一ヶ月も過ぎて今日はコレ 明日はコレと
日替わりのように変化してついには、ドツボにはまり
何を買えばいいのかさえ見失ってきました(^^;

現在フジのs602を使用していますが
カードエラーも頻繁に出るようになったのが
購入するきっかけです。

今のs602の画像(色?)も大好きですが
キャノンの色も好きです。
(ニコンの色は正直知りません)

現在検討しているのは
ソニーα550
PENTAX K-x
CANON X3
そして ニコンのD5000と
各メーカーで考えています。

店頭で触ってみると K-xのAFの音の大きさがイマイチ
なのですが、カラーやコンパクトさに魅かれているところもあります。

そしてD5000はなぜか男らしさを感じている自分もいます。
一眼レフの「い」もわからない自分ですが、
みなさんも初一眼レフを購入するまでのきっかけ
または、ポイントなど教えて頂ければ幸いです。

ちなみに、嫁が以前使用していた ミノルタのα303si
このレンズが合うメーカーなどあるのでしょうか?

使用目的は子どもの運動会や夜景・景色がメインです。
オススメ等ありましたら併せてアドバイスお願いします。

書込番号:11099544

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 17:19(1年以上前)

こんにちは
候補の4機種はどちらも優れたカメラと思います。
ミノルタレンズでしたらソニーに合うようです。
4機種の余り大きな違いは無いと思います、最後はご自身で触れて、覗いてお決めになるのがいいでしょう。

書込番号:11099604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/17 18:09(1年以上前)

私もミノルタのαのレンズ使用
されるならα550が良いと思います。
α550はオートフォーカス速いですので
運動会の一瞬とかには向いているかも?です。
レンズの事、関係無しで行くなら
他社でも良いのではないですか?

書込番号:11099751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/17 18:12(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 選定ポイントは何でも良いかと思いますよ〜。

 メーカーが好き
 握って良かった
 ファインダーを覗いて気に入った
 軽い
 色が良い
 将来写したい物があり、必要なレンズのラインナップがある
 バリアングル液晶がある
 予算で決めた

 などで選んでも悪くないような気がします。

 後は、自分なりに幾つかの項目を挙げて点数評価すると良いかも
 しれないですね〜!

 pentaxk-xは、超音波モーター搭載レンズを装着すると、静音AFで
 使用できます。

 ミノルタのレンズはsonyで使用できる可能性が高いですので、レンズの
 名前など判るようでしたら、書き込んで頂くとより詳しい方が書き込み
 してくれると思います〜!

書込番号:11099764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/17 19:19(1年以上前)

Sonyは路線が定まらないのとα550は入門機としては高額過ぎです。
Canonは営業・広告など企業体質に疑問。
残るはPentaxとNikon。

Pentax K-xは価格は満足、性能はAFが遅いようですがそれ以外は良好、
機能はスーパインポーズを欠いていますがそれ以外はたっぷり。
つまり飛びものは苦手のようですが普通には十分いけるようです。
望遠ズームレンズが300mmまであるのも魅力でしょう。
なお、K-xの場合は単3エネループ+充電器の価格を足して下さい。
付属電池は充電不可のリチウム電池です。

私も使っていますNikon D5000は上記K-xの短所がなくバリアングル液晶が魅力です。

二機種比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000059309.K0000030210.K0000030209

書込番号:11100027

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/17 20:02(1年以上前)

こんばんは。

ご検討の3機種でなら、ソニーα550は半クラス上でミドルクラスの中級機ですよね・・
旧ミノルタレンズを良しとするなら尚更にソニーα550がよいと思います。
永く使い続けることが前提とできる、地味な本格派!だと思いますよ〜☆

書込番号:11100189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/17 22:03(1年以上前)

こんにちは。S602ですか〜〜
私も使ってましたよ〜

デジイチにしたきっかけはもともとフイルムのEOSKissを使ってましたので感じていたのですが、そのレスポンスの遅さでした。起動にしてもAFにしても記録にしても。最高画質で撮ろうものならカキコミで相当待たされましたし。

EVFも中々に目新しかったですが、光学式ファインダーを見ると(各々個性がありますが)私にはやっぱりこっち(光学式)のがいいです。部分拡大機能は使いこなせなかったですが。高感度にしても記録画素数ダウンしましたね(S602)。
ただ、マニュアル露出設定での1/10000の超高速シャッターは・・・面白かったですね。

で当時新発売になったkissDNを購入して以来キヤノンユーザーです。

書込番号:11100875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/03/18 00:13(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
まだ、駈け出してもいないのにアドバイス頂き
嬉しく思います。

里いもさん>
何度も覗いているのですが、覗けば覗くほど
迷ってしまいました(^^;

近くの大型店の店員さんは、あまり詳しくないようで
何度も足を運ぶのですが同じ店員さんしかいません(^^;
明日、違う店に行ってきます。
ありがとうございました。

参ったなーさん>
ド素人の自分にはオートファーカスが早いのは
魅力です。
明日、お店でレンズ持って聞いてきます。
ありがとうございました。

C'mellに恋してさん>
まだ、必要レンズの「レ」の字も知りません。
これから勉強していきます。
200mmが、何倍ズームかさえ知りません(^^;
この後調べてみますね(^^;。

ちなみにポイントは
1、子どもの行事 2、運動会 3、夜景 4、人物 
5、飛行機を撮影したい(最近思いはじめました(^^;)

レンズはシグマ
70−300mm F4−5.6 DL←これが型式でいいのでしょうか?
です。
アドバイスありがとうございます。


うさらネットさん>
K-xは飛びもの(動きものでよいのでしょうか?)弱いんですか?

二機種比較ありがとうございます。
こんな事もできるんですね(^^)
参考になりました。


竜きちさん>
先ほどのレンズが合うのかも良いのかもわかりませんが、
できたら、コストを抑えたいのが本音です。

地味な本格派・・・。良い響きです。

ありがとうございました。


森のピカさん>
S602も購入して、かなりの年月が経ちますが
まだまだ、マニュアルでは使いこなせていません(^^;

キャノンはコンパクトカメラで以前IXY400を使用したくらいなのですが、
色が(上手く表現できずすみません)好きです。

コメントありがとうございました。

書込番号:11101825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/18 01:00(1年以上前)

>みなさんも初一眼レフを購入するまでのきっかけ
または、ポイントなど教えて頂ければ幸いです。

きっかけ…コンパクトデジカメの高感度に我慢ならなかったから
ポイント…価格、高感度、将来性(カメラ事業を止めなそうな会社)

その結果、2年半前にニコンのD40を選びました。

書込番号:11102037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/18 09:17(1年以上前)

>レンズはシグマ
70−300mm F4−5.6 DL←これが型式でいいのでしょうか?

SONYのαで使える様です。

書込番号:11102900

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/18 20:20(1年以上前)

こんばんは。

そもそも柚子麦焼酎さんの場合はカメラを使ってきた方だと存じます。
スレの雰囲気だけを読むと何ですが・・

デジタル一眼レフがご家庭にあって無用の長物とはならないと思いますので、
撮り合えずご購入されて、思う存分使ってみては如何ですか。。
使ってみて分かるよさ、ポイント等もあります。

(買う気もなく暇潰しでスレ立てる方ではないと思いますゆえ、真面目に答えてみました)

やっぱ、α550がいいでしょうねぇ〜(笑) 

書込番号:11105217

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/18 20:25(1年以上前)

柚子麦焼酎さんでなく、スレ主様(いろはにほへとさん)へです。

柚子麦焼酎さん済みません(ペコリ)

書込番号:11105245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/18 23:05(1年以上前)

柚子麦焼酎さん>

ポイントのカメラ事業を止めそうな会社
これ本当に重要ですよね(^^)

なんか、顔がニヤケました(^^;


参ったなーさん>

レンズの件ありがとうございます。
本日、カメラ屋に行った際見てもらったのですが
レンズの中が曇っている事が判明しました(^^;

残念です。


竜きちさん>

良いイメージ?もっていただけたようで
感謝します(^^)ありがとうございます。

確かに 長物になりませんよね。
それどころか
眠っていたものを呼び起こさせそうな気がします。

α550は、本日行ったお店では
お取り寄せと言われたのが残念です。

==================

みなさんにアドバイス頂き
本日、お店に行って
X4 X3 K-X D500の四機種を
店員さんの説明と同時にSDカードを
入れさせてもらい撮影してきました。

家に帰りPCに取込んで見たところ
キャノンに決めようと思います。

手に持った感じや操作で キャノン ニコン

取り込んだ画像 キャノン ニコン
の順番でした。

後は X3かX4で悩みますが
カメラにムービーは必要を感じませんし
画素数は充分すぎる程と感じているので X3が候補になります。
これ以上書くと ニコンのクチコミの場なので ご報告まで・・・。

最後にニコンのWレンズキットは200ミリ
キャノンは250ミリ

この50ミリの差は、あまり気にする必要はないのでしょうか?

望遠をメインと考えていたので、一眼なら20倍は余裕であるのかな?
なんて気楽に考えていました。

もっともレンズで変わるのですが・・・(^^;

書込番号:11106187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/19 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

200mm

250mm

300mm

いろはにほへと。さん こんにちは

 機種の候補がかなり絞れたようで何よりです〜。

 200mm、250mmの差ですが、あると言えばありますが、ないと言えば
 ないと言えるかもという感じです〜。

 画角に関してこちらのサイトがイメージしやすいかもしれないですね。

http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/15x.html

 pentax機の物ですがサンプルをUPしてみますね〜。


 >望遠をメインと考えていたので、一眼なら20倍は余裕であるのかな?
  なんて気楽に考えていました。

 コンデジの3倍ズームなどの考え方は、最小焦点距離の何倍という表記
 ですので、スタートの焦点距離が変わると写る範囲が大きく変わります。

 昔の35mmフィルムを基準にしていまして、コンデジでもそれに合わせて
 書いてあります。
 かりに古いコンデジなんかの3倍ズームですと、35-105mm相当という感じ
 ですね。
 最近の4倍ズームなどは28-112mm相当という物がありますが、望遠だけで
 見ると105mmと112mmですので大きな差がありません。

 ですので何倍ズームというのではなく、OO〜OOmm相当という絶対基準で
 確認される方がいいかと思います〜。

 Wズームの場合、nikonでは18〜200mmまであり、28-300mm相当となるので
 約10倍ズームというかんでしょうか。
 canonでは18-250mmとなり29-400mm相当となり約14倍を下回るくらいの
 倍率になりますね。

 問題は、途中でレンズ交換が必要になるのがネックでしょうね〜。

 かりに18-250mmの高倍率ズームの望遠域とEF-S55-250mmの望遠域を比較すれば
 Wズームの望遠レンズの方がシャープに写ってくれると思いますよ〜。

書込番号:11108719

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/19 17:43(1年以上前)

私は、デジタル一眼レフを購入してまだ半年程度ですが、買うきっかけになったのは、望遠撮影をした時の画像の綺麗さをたまたま知り合った方から見せられたのがきっかけです。

いまコンデジとしてニコンのS500を持っていて、結構綺麗に撮れると思っていたのですが、いかんせん、遠いものを撮るとどうしてもよれないし、小さくしか撮れないもどかしさを感じてました。

それが、お台場のガンダムを見に行った時に、たまたま知り合った方が一眼カメラで撮った顔のアップとか細かいマーキングの文字がハッキリ見える写真を見せられ、その時からメラメラと物欲がわき、大型量販店のカメラコーナーでチェックするようになってました。

D5000を選んだのは、ボディーの形とか大きさが自分にしっくり来たことと、バリアングルが私的には使い勝手がいいと思ったからです。
キャノンのX3は液晶廻りの操作ボタン等の配列と、ボディーの大きさがしっくり来なかったので、最終的にD5000に決めました。

あとは、キムタク繋がりで、機種を選んだのも多少あります。

まだまだ、カメラ任せのオートでの撮影が多いのでこれから色々勉強しなければなりませんが、画質については満足してます。

ただ、ジェット機を時々撮りに行くのですが、すでに200mmでは物足りないので、300mmなどを買おうか検討している所です。

書込番号:11109174

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/19 18:46(1年以上前)

いろはにほへと。さんへ

>良いイメージ?もっていただけたようで
勿論!よいイメージもってますよ〜☆

>眠っていたものを呼び起こさせそうな気がします。
いろはにほへと。さんのカメラマン魂と、
お手持ちのレンズ資産に息吹を呼び起こさせて下さいね〜!

>α550は、本日行ったお店ではお取り寄せと言われたのが残念です。
取り寄せに時間少しかかっても、待ってる時間もまた幸せなひと時でございますよ・・
一番気に入られた機種を買われるのが宜しいと思います!
ミドルクラスのα550はきっと永く愛用できる本格派とは思いますけど〜★

選んでる時がもっとも楽しいかも(笑)

書込番号:11109399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/20 02:18(1年以上前)

C'mailに恋してさん>
アップして頂きありがとうございます。
とてもイメージしやすいです。

>200mm、250mmの差ですが、あると言えばありますが・・・

かなりありますね(^^)
300ミリ 低予算 k-xに・・・(^^;

>Wズームの望遠レンズの方がシャープに写ってくれると思いますよ〜。

シャープに軍配が上がります。
二頭追うものは一頭も得ず
にならないよう、注意します。ありがとうございます。

まぼ51さん>
しっくりは大切ですよね。
手に合う=もしやD5000を使いこなす方とお見受けしました。
ジェット機は興味ないのですが
飛行機には非常に興味のある自分です。

ボタン配列も考慮してみます。
ありがとうございました。

竜きちさん>

>お手持ちのレンズ資産に息吹を呼び起こさせて下さいね〜!

中が曇っていても、生き返るものなのでしょうか?

明日時間があったらα550を他店でみてきます。
本当に選んでる時が楽しい気がします。

しかし、長すぎて我が家の大蔵大臣の雲行きが・・・(^^;

いずれにせよ、どのメーカーを買っても
わくわくして、そのメーカーが好きになるような気がします。

夢を与えてくれる写真の世界って奥が深いですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11111612

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/20 09:26(1年以上前)

こんにちは

>中が曇っていても、生き返るものなのでしょうか?
多分、カビてくるでしょうね。。
チリ・ホコリがレンズ内にあっても写りに影響しない事も多いのです。
曇りはレンズ面の際や隅部分なら大丈夫かもしれません。
湿気で一時的についてるもんなら、除湿すればすぐ取れますが、
汚れみたいに付着した曇りならメーカーへメンテに出すしかないですね。

次期カメラ購入予定店の店員に一度みて貰うのが一番いいと思いますよ。。

では仕事へ行きますので失礼!

書込番号:11112232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/20 09:47(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 >シャープに軍配が上がります。
  二頭追うものは一頭も得ず
  にならないよう、注意します。ありがとうございます。

 高倍率ズームなんですが私の感覚ですと、標準ズームに望遠のおまけが付いている
 感じです。
 なので私はtamron18-200mm+DA55-300mmというWズームで幼稚園の行事に参加した
 事がありますよ〜(笑)
 Wズームを考えると、ある程度焦点距離が重なっている方が、レンズ交換を頻繁に
 しなくて済むので使いやすいんですよね〜。

 なので、canonのWズームにされるのであれば、EF-S55-250mmにsigmaの17-70mmや
 sigma18-125mmなどとの併用も使い易いのではと思います〜。

 nikonの板ですので、canonのお話はこの辺りで打ち止めにしておきます〜^^;

書込番号:11112316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/03/21 10:50(1年以上前)

別機種
別機種

s602

竜きちさん>

以前、嫁の家族が使っていたもので
押し入れに眠っていました。
レンズ全体が白く曇っています。
メンテ出す価値はあるのでしょうか?
その場合、お値段はいくらくらいかかるのでしょうか?

と頭に???が出てきます。

お店の人には 使えなくないですが・・・と
濁されました(^^;w

いつも、返答ありがとうございます。

C'mellに恋してさん>

前回の返答に

>Wズームの場合、nikonでは18〜200mmまであり、28-300mm相当となるので
 約10倍ズームというかんでしょうか。

何故18⇒28 200⇒300になるのでしょうか?

単純に10足したら100足すでいいのですか?


>レンズ交換を頻繁に
 しなくて済むので使いやすいんですよね〜。

本当にそう思います(^^)

そうなると
コンデジ30倍待ち?なんて、ふと頭によぎる自分もいます(^^;

カメラ選び奥が深すぎます。
こんなに悩むとは思いませんでした(^^;

大蔵省の雲行きも怪しいし
来週からの旅行は、機嫌を取り戻したS602を連れていきそうです(^^;

が、やはり一眼の楽しみを味わいたいので
後はα550をお店でチェックし決めたいと思います。

みんなのコメと昨日の暖かさに誘われ撮影したもの貼っておきます。
素人写真ですがお許し下さい。

書込番号:11117722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/21 11:54(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 >何故18⇒28 200⇒300になるのでしょうか?
  単純に10足したら100足すでいいのですか?

 コンデジの場合ですと、今度新しく発売予定のフジのFinePixHS10を例に
 しますが、24-720mm相当の30倍ズームです。
 しかし、主な仕様を見ていただくと判りますが、実際のレンズの性能は
  f=4.2mm〜126mm
  F2.8(W)〜F5.6(T)
 という事で焦点距離は4.2-126mmという事です。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html

 フイルムサイズは36x24mmほどのサイズがありますが、映像素子の大きさが
 1/2.3型のセンサーですの7x5mmほどのサイズしかありません。
 レンズの焦点距離が小さくてもセンサーの大きさが非常に小さいですので
 フイルムの焦点距離と比較すると、4.2-126mmのレンズがフイルム機の
 24-720mmに相当する範囲での撮影が可能という事になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CCD_SIZE.png

 さてデジイチはどうでしょう?
 APS-C機のセンサーサイズは大体、24x16mmよりも気持ち小さいくらいの大きさです。
 このためにフイルム機と比較すると、約1.5倍に相当する範囲が写せる感じになる
 のです〜。

 なのでデジイチのAPS-C機の18-200mmは、(18-200mm)x1.5相当となり
 28-300mm相当の見え方になる訳です〜。

 この様にフイルム機の見え方に換算する事で、センサーの大きさが違うコンデジや
 デジイチでも、写せる範囲が比較できるのです。
 コンデジの何倍ズームと言うのはスタートする位置がまちまちですので、比較する
 時に困りますが、24-720mm相当というような統一されている表記に注目されて
 頂くと混乱しなくていいのではと思います〜(笑)

 コンデジで光学30倍という超高倍率ズームが達成されていますが、デジイチの
 場合ですと、圧倒的にセンサーの大きさが違うので、それに伴うレンズの大きさ
 を必要とするので、なかなかこの様な倍率までは難しいですね〜。

 現行で一番の高倍率ズームは、tamron18-270mmになり、nikon用とcanon用と
 発売されていますよ〜!

書込番号:11117984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/21 22:08(1年以上前)

おれじゃないですか・・?
奥さんが余り賛成されてないなら見送りが一番!(他人がとやかく言うこっちゃないですが)

と云いますか、、
中途半端な状況のもと、スレだけ伸びても余計に欲求不満が募りはしないかと心配です。。

FinePix S602も富士らしさがある、いいカメラですよね。
F11fd、S6000fd、S9000、S9100、を購入した事あります。富士だけがもつ魅力があります!
今しばらく我慢して気をそらして時間をおきますと、
また違った目線で機種選びも出来ると云うものではないでしょうか・・
ま、まっ、奥様とのご旅行を存分にお楽しみ下さいね、まずはそれが一番ですぞよ〜(笑
私も来週は家内と撮影旅行に行く予定で楽しみにしてます。

いずれ、一緒にカメラを選んでくれますから☆
気を付けて行ってらっしゃいませ〜〜ではでは。

書込番号:11120566

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/21 22:12(1年以上前)

追伸:

>後はα550をお店でチェックし決めたいと思います。

そうですね!もし買われるのでしたら、α550大賛成です〜!(笑)

ご健闘を祈ります。では失礼しますね(ペコリ)

書込番号:11120597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/22 15:16(1年以上前)

昨日雲行きの怪しい我が家の大蔵省に
甥のプレゼントを買いに行くふりをして

α550を見てきました。

一言いい!!欲しい!!

が、自分の腕と予算と
やはりX3の、入門機で充分だと思います。

そして、昨夜大蔵省から
「一年後も一眼欲しいと思うの?」との質問に

即答で同じで欲しいと返答。
「じゃー買えば?」と晴れ間が見えました(笑)

その後、私は「ピンクがいい」と・・・(^^;
ペンタックスじゃん(^^;(笑)

追い打ちをかけるように「明日の貴方の行動を見てるから」
と言われ、今 クッションフロアーを張り替えてます(笑)

決めます。X3もしくは D5000
きっと この2機種で決まると思います。

C'mell に恋してさん>
毎回説明ありがとうございます。
かなり勉強になりました。はい。
本当にありがとうごいます。

竜きちさん>
心優しい返信ありがとうございます。
中途ハンパに伸びるのは確かによくないですね(^^;

今までコメントありがとうございました。


C'mell に恋してさんや竜きちさN
また、他の方も含めありがとうございました。

ついつい嬉しくて伸ばしてしまいました(^^;

今度は購入後書き込みします。(きっと買えるはず(笑))

最後にファン登録させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:11123938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/03/22 15:21(1年以上前)

未熟な自分にいつも暖かいご返答ありがとうございました。

ファン登録の仕方がわからないのですが
なんとか、頑張ってファンになります(笑)

書込番号:11123957

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/22 22:38(1年以上前)

いえいえ、伸びてもいいんですよん〜w!
全然そんなことはないですから(ペコリ)

逆です、私の方がいつもコムのコメントが中途半端で皆さんにご迷惑かけてます(笑)
スレ立てて、中途半端に聞いておきながら、我慢できずにすぐ買っちゃうこと多くて。。。
事後報告も結構多いですから・・

でも、奥様のお許しが半分?出てよかったですね!←これ、大切です(かなり苦笑)
じゃあ、いよいよですね、おめでとうございます!←まだ早いですか(笑)

見て、触って、ビビィ!と気に入ったものをゲットして下さ〜い!
報告を楽しみにしてますね〜☆
では。

書込番号:11126303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/23 13:47(1年以上前)

昨日カメラ屋さんに
2人で見に行ったのですが・・・。
我が家の大蔵省 FinePix Z33WP さくっと購入してました。

どうせ必要でしょ?

一言です(笑)

さてさて、私のは?

ファインダーで覗くのは嫌だ!
X3が却下か? D5000は重い・・・。
残るはK-X? ピンクがいい・・・(^^;と 言っております(笑)

D5000がキットレンズで250oまでカバーしていてくれてたら
間違いなく買いですが、後からの購入まで今は考えていないので
この買うまでの楽しみを満喫します。

竜きちさん、いつも返信ありがとうございます。

書込番号:11128800

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 19:28(1年以上前)

>残るはK-X? ピンクがいい・・・(^^;と 言っております(笑)

なぬ〜奥様のお許しの証=じゃあーピンクにしなきゃ!!肉を切らせて骨を切る?(笑)
良かったですね、優しい奥様ですよ〜☆

K-xに決定おめでとーございます!
ペンタックスもいいですよん〜お互いに思い切り楽しみましょう。では!

書込番号:11129969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/24 01:06(1年以上前)

竜きちさんへ>
あはは(^^; まだ決定ではないです。
本日カメラ屋さんから連絡があり、最終値段と
FinePix Z33WPの納期の連絡がありました。

PENTAX K-x
CANON X3
D5000と今だに悩んでおります。

が、明後日には、この中の一台が我が家にあることには
間違いがありません。

また、ひとつ質問なのですが、x3&D5000はレンズに手ぶれ昨日がついていて
K-xは、カメラについていますよね?

この先間違いなくレンズに凝ると想定して
どちらも、一長一短あると思いますが、レンズ選びに悩まない
カメラ側に手振れが ついていた方が有利なのでしょうか?

最後に
自分の3機種の感想は
X3・・・AFが3機種の中では早く
ダイヤルも回しやすく軽い!が、手に持った感じは、今ひとつ

D5000・・・カタログからも男らしさがあり、持った感じはグッド
が、200ミリがネック(しばらくはレンズ購入できないと思われるので)

K−x ・・・遊び心もあり カラフル。
持ちやすい(握りやすい)軽い。しかし、フラッシュの部分が
オモチャっぽい(^^;
AFの音は気になりません。撮影した画像が
青っぽい(これはモード調整すれば大丈夫でしょうが) 

こんな風に整理しても解決しないので後は決断ですね(^^)

書込番号:11132074

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/24 08:30(1年以上前)

>K-xは、カメラについていますよね?
付いてますよ!大丈夫です。
特に現行ペンタックスのシャッタースピード3〜4段分の効き目あり優秀です。

>この先間違いなくレンズに凝ると想定して
あー沼の受付嬢がK-xピンクボディを渡してくれます・・

>どちらも、一長一短あると思いますが、レンズ選びに悩まない
 カメラ側に手振れが ついていた方が有利なのでしょうか?
ですね、ボディ側にあった方が交換レンズ全てに効くので有利ですよね。

出勤なんでこれで・・

書込番号:11132783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/24 08:52(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 レンズにコストを掛けることが出来るのであれば、canonでもnikonでも
 良いのではと思います〜!

 私はcanonも使用していますので、どちらにもメリットはありますからね〜。
 デメリットもあります。

 レンズ内手振れ補正は、レンズ毎に最適な補正を可能にしてくれます。
 またファインダー像も安定します。
 デメリットは、レンズ毎に補正装置を購入する必要があるという事で
 コストがかかります。
 またレンズが大きく重くなる傾向があるという事です。
 また、一部のレンズには手振れ補正を組み込むことができていないという
 事です。

 本体内手振れ補正のメリットは、どのレンズでも補正を受ける事ができる。
 レンズも小さく軽量化することが出来るため、安価になる傾向がある。
 デメリットは、ファインダー像が安定しないという事と、焦点距離だけで
 補正量を決めるので、レンズ毎に最適な補正とは言えないと言う事かと
 思います〜。
 まあ、最適でなくても補正してくれるのは嬉しいところですね^^;

 >カメラ側に手振れが ついていた方が有利なのでしょうか?

 どちらにもメリットとデメリットがありますので、どちらのメリットが
 いろはにほへと。さんにとって有利なのかという事ではと思いますよ〜!

書込番号:11132838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/25 00:58(1年以上前)

竜きちさんへ>

いつも返答ありがとうございます。
ピンクから卒業(まだ買ってないって(^^;)して

黒の世界へ行きます。たぶん・・・。(笑)

C'mell に恋してさん>
毎回わかりやすい説明ありがとうございます。
ファインダーで覗いた時にブレない方を希望します。

以前貼って頂いたレンズのURLの違うページにも
そのような事が書いてあったのを思い出しました。

レンズの事を考えたら、ペンタックスですが
きっとD5000のここに書き込みしたのは
何かの縁だと思い、D5000に決めました(今夜は(^^;)

ボディに手振れがついてるK-xに
手振れ補正があるレンズが付けることもできるのですか?(素人質問ですみません)


明日。。。今日午前中に購入しに行きます。

書込番号:11136843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/25 01:26(1年以上前)

液晶モニターは
真夏の炎天下の下では見えずらいのでしょうか?
画像を確認する事はないと思うのですが、設定数値等は見えるのでしょうか?(^^;

x3も明るい場所では、見えずらいのかな?

書込番号:11136953

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/25 08:32(1年以上前)

これはX3、D5000の実際のオーナーさんに聞くのが一番です、
どなたか宜しく!

αでも炎天下では見難いですよ、専用のカバーは販売されてますが・・
夏の炎天下では仕方ないところでは?とは思います。

今日の午前中に購入されるのですね、頑張って。

あとは店員にその旨もお聞きされて、最後はいとはにはへと。さんの実感で〜!

書込番号:11137593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/25 15:48(1年以上前)

竜きちさん>
購入しました(^^)

最後の最後まで悩みぬいて
X3にしちゃいました(^^;

手に握った感じと、やはり250oを選択しました。

今までアドバイスありがとうございました。
今後も違う場所で宜しくお願いします。

書込番号:11138982

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/25 21:12(1年以上前)

いろはにほへと。さん

ついにご購入されましたかぁー!! お、おめでとうございます〜!!!!!!


>最後の最後まで悩みぬいて ←・・これ、大切です、値打ちありますよ!

>手に握った感じと、やはり250oを選択しました。←・・最後の決めはこれに限ります〜☆

>今後も違う場所で宜しくお願いします。←・・こちらこそ!これからですよ〜ねぇ!

昨日の朝、起きたて転倒し、強いめまいもして、辛くてどうしようもなく仕事も休んで・・
でも、いろはにほへと。さん、真剣に悩んでるんだ!と思うと必死でコメしてました(苦笑

最後はどうか人の意見だけに惑わされず、ご自身で一番と感じるものを購入して欲しかったんです・・
良かったです(笑)
さぁ楽しむのはこれからです、せっかくのデジタル一眼レフ、Canon Kiss-X3!
色んな撮影にチャレンジして下さいね。
ご購入、おめでとうございます。。。


では、またどこかのスレでお会いしましょう〜☆

書込番号:11140256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/25 23:50(1年以上前)

竜きちさん>
本当に本当にありがとうございます。
転倒して怪我はされなかったのでしょうか?
痛い思いをしながら、書き込みされた気持が
伝わりました(^^)
お別れのようで寂しいですが、また会いましょう。
明後日から説明書ぶらさげ旅行に行ってきます。

書込番号:11141266

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/26 00:28(1年以上前)

いえいえ、済みません。
単なる過労で1日寝込んだだけで・・(苦笑))

はい!同じ気持ちです〜

ではまたどこかで!失礼します(ペコリ)

書込番号:11141528

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング