D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

料理の写真をメインに初の一眼デジカメの購入を検討しています。
コストパフォーマンスでD3000がいいかなぁって思っていますが、
買った後にいろいろ撮りたくなるかもしれないので上位機種にしようかなぁっても
思います。
今春大学を卒業したのですが、お父さんが卒業祝いに買ってくれるので、予算は
10万ぐらいは大丈夫です。
実は友達とヌード写真を撮ったりもしています。コンデジでもある程度は満足していますが
一眼だとどんな感じになるのかも楽しみです。
いろんなポーズをとって自分の体のラインなどを見てダイエットの励みになるので・・・。
たまにちょっとエッチな気分になったりもしますが(恥)
お陰で1年で12kgのダイエットに成功しました。
話はそれましたが、カメラの機種以外にレンズの事なども知りたいので
総合的にいろいろと教えて頂けたら幸いです!

書込番号:11098083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/17 09:40(1年以上前)

迷わず、D90でしょう!!!

モデル末期で お買い得>>>

書込番号:11098098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 09:55(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
この時間帯なので夜まで待たなきゃいけないかなって思ってました。
D90だとレンズキットで85000円ぐらいみたいですが、これって
安いんですねぇ!
D5000もバリアングルが魅力的ですが、せっかくならD90がいいのかなぁ?
D90の一番のセールスポイントは何ですか?
良かったら教えて下さい。

書込番号:11098144

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/17 09:56(1年以上前)

僕もヌード撮らしくれる友達がほしいです。
彼女は全然撮らせてくれない(涙)

レンズは予算のことを考えると一本でいろんなポートレイトとるならタムロン28-75F2.8がいいのではないでしょうか?
その次はフラッシュを買えば撮影の幅は広がりますね。

書込番号:11098146

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 10:01(1年以上前)

こんにちは
どうせ買ってもらうなら中級機のD90でしょう、3000,5000はエントリー機です。
90が他2つと大きく違うのはファインダーです、高価なペンタプリズムがおごられ、明るく
視野率も広いのです。
あとの2つはミラーです。
おすすめは18-105mmレンズキットです、これはボクも常用レンズです。

書込番号:11098164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/17 10:03(1年以上前)

大学卒業おめでとうございます。
このサイトはプロ級の方が多いのでほとんど、D90を勧めるでしょうが、のめり込まないのであれば、割安のD5000で十分。画質はD90と同等、D3000は高感度、解像度やや落ちます。
ベストシステムはレンズキット+35ミリ単焦点レンズ+AFS70−300ミリズームで15万位、ダブルズーム+単焦点だとちょうど予算に収まります。
これらの機種を候補にするとは若いのに目のつけどころがいいですね。女性がD500持ってるとかっこいいですよ。

書込番号:11098168

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 10:07(1年以上前)

 とりあえずの予算が決まってて10万くらいなら、D5000レンズキットに単焦点DX35mmF1.8とSB-600ですかね〜。

書込番号:11098181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 10:09(1年以上前)

ヌードは女友達同士で撮っていますよ。
友達が雑誌モデルなどをしていてとてもスタイルが良いので
相談したら、自分のヌードを撮ってダイエットをしたと聞き
それ以来月に一度ぐらいの割合で撮影しています。

最近は私の方がスタイルが良くなったって言ってくれます。
料理が好きなのであくまでも料理写真メインのカメラが欲しい
のですが、この前その友達の撮影現場についていったら私もスカウト
されたので尚いっそう良い体を作るためにも一眼デジが欲しく
なっています。長々とゴメンなさい。

レンズ一つでいろいろ撮れた方が良いですよねぇ!
D90にしようかなー(悩)って感じです。 私とても優柔不断なんです(涙)

書込番号:11098189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 10:20(1年以上前)

yellow3さんに返信していたら、他にも貴重なレスがきていて
びっくりしました。有難うございます。
里いもさんのご意見のD90 18−105キットが魅力的に感じました。
近日中に購入したいと思います。
皆さん有難うございました。

書込番号:11098229

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 11:17(1年以上前)

 一応、あまりテキトーな事も書けないので……。

>とりあえずの予算が決まってて10万くらいなら、D5000レンズキットに単焦点DX35mmF1.8とSB-600ですかね〜。

 の理由を。

 D90+VR18-105mmをオススメしなかった理由は、撮影対象が料理や室内人物だからです。
 VR18-105mmとVR18-55mmは望遠側が105mmと55mm全く違いますが、近接撮影にてどちらが大きく撮れるかと言うとVR18-55mmです。
 VR18-55mmは最短撮影距離画28cmとなっていて最大倍率が1/3.2倍です。
 これはVR18-105mmの最短撮影距離45cm、最大倍率1/5倍と大きく違います。
 料理とか撮る時の撮り易さも変わってくると思います。

 室内で105mm(換算158mm相当)で撮る事も少ないと思うので出来るだけ軽く(2/3以下の重さ)て安いVR18-55mmをキットレンズに選んだ方が良いと思いました。

 そして、浮いた分を他の単焦点レンズやスピードライトにした方が良いと考えます。
 1本で済ますより用途に応じてシステムを組んだ方が使い易いです。

 DX35mmF1.8は安くて明るい単焦点レンズとして色々と楽しめます。
 これを買ってしまうとズームレンズは使わなくなる場合もあるかと思います。

 と、まあ、そんなところで他にも色々ありますが……。

書込番号:11098394

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 11:22(1年以上前)

既にスレ主様より解決済みと書かれているようです。

書込番号:11098415

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 11:36(1年以上前)

>>里いもさん

 何か問題がありますか?

書込番号:11098467

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 11:42(1年以上前)

 あ、VR18-105mmを選ばない私の意見があなたへの反論と取ったのでしょうか?
 そんな気持ち悪い事を私はしません。
 今回、選ぶのはルーナちゃんさんですが、私にとってはそれほどの意味もありません。
 Goodアンサーに選ばれた事が相当嬉しかったようですね。
 あまり興味がない部分ですのでお気使いなく。

書込番号:11098489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 11:46(1年以上前)

ケンカしないで〜(汗)

小島さんのご意見もとても参考になりました。
今から電気屋さんに行って見たり触ったりしてきたいと
思います。

書込番号:11098507

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 12:05(1年以上前)

 ……コトリです。

書込番号:11098575

ナイスクチコミ!9


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/17 12:29(1年以上前)

>……コトリです。

おもしろい。。。


僕も自分のヌードでも撮ります。
そしたら一年で10キロぐらい増量できるかな。

書込番号:11098654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 12:37(1年以上前)

>とりあえずの予算が決まってて10万くらいなら、D5000レンズキットに単焦点
>DX35mmF1.8とSB-600ですかね〜。
僕も↑の意見に完全同意です。
かなり上質な写真が撮れると思います。

>実は友達とヌード写真を撮ったりもしています。
その画像 うp!!!

書込番号:11098690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/17 13:41(1年以上前)

ジイサン同士のプチバトル面白い。  (⌒▽⌒)ノ_彡☆

わたしもD5000欲っしいなー。

書込番号:11098906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 19:54(1年以上前)

おっさんホイホイのスレはここですか?

書込番号:11100164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/18 00:43(1年以上前)

鏡から目をそらすようになったら、おっさん体型、おばさん体型まっしぐらですから…。
セルフヌードダイエットというのはお金も掛からず合理的ですね。
浮いたお金を予算に回しましょう。

とりあえず用途的にダブルズームキットは不要と思われます。
D5000+18-55mmレンズキット+スピードライトが料理には最適でしょうし、ポートレート用に35mmF1.8も買えます。D90+18-105mmレンズキットは超優等生ですがこの用途は弱いところではないでしょうか。

小鳥さんとピンボケ 写太さんに僕も一票入れさせて頂きます。

書込番号:11101964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/20 13:30(1年以上前)

お父さんが勝手にキャノンのX4のWZKT買ってきてしまいました。
ニコンが良かったのに〜(涙)

書込番号:11113173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/20 15:02(1年以上前)

せっかく、プチバトルまで巻き起こしたのに、さといもさんや小鳥さんが、かわいそう…(>_<)

書込番号:11113488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの調整について

2010/03/17 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

中央

中央下

マニュアル・フォーカス

最近、A09を購入したのですが、AFが気になり、
テストしてみました。

 テストの方法は
三脚立てて、ストロボ使って、絞り解放(F2.8)でAモードです。
被写体に対して、少し角度(30度以内位^^;)を付けて撮ってみました。

 結果は添付の通り(100%で貼ったの初めてなんで、上手く行くか不安^^;
中央のフォーカスポイントだと、少し前ピン(4mm程度)
中央下のフォーカスポイントだと、少し後ピン(4mm程度)
最後のマニュアル・フォーカスは、LVでズームいっぱいで手動で合せました。
他のフォーカスポイントも、中央とほぼ同じです。(前ピン4mm程度)
で、
 @ テストの方法が間違っている。
 A これくらいは許容範囲として、撮影時に自分でなんとかする。
 B メーカーに調整依頼した方が良い。

やはり気分的には、老眼のマニュアル・フォーカス並みのAFを期待しますが、
どんなもんでしょうか。

いつもながら、しょうもない質問で恐縮ですが、
よろしくお願いします。

書込番号:11100576

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 09:23(1年以上前)

レスがないようなので‥‥

A09ってタムロンですよね?
ニコンでは社外品レンズの調整はしないと思いますので、タムロンにレンズとD5000を持ち込んで調整してもらうことになるのではないでしょうか。
タムロンに尋ねてください。

書込番号:11102919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 19:45(1年以上前)

kyonkiさん

 A09、タムロンです。
 こんなテストでは、メーカさんにも迷惑かどうかもわかりませんでした。
フォーカスポイントによっても違うようなので、ニコンさんに持って行くか
とも思ったのですが、タムロンさんに持って行ってみます。

ありがとう御座いました。
 

書込番号:11105065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/03/18 22:09(1年以上前)

こういう斜めの被写体だと、そもそも、どこにAFが合わせに
行っているのかわからないので、正確でないですね

平面状ではAFは合いますか?
他のレンズではどうですか?

まずボディのAF機能が正常かどうか、nikonで確認してもらってから
タムロンにレンズ調整ですね

で、私見で言えば、等倍で、この程度は誤差の範囲だと思います
このクラスのカメラのAFはこの程度の期待しかできないと思っています

書込番号:11105819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/19 19:16(1年以上前)

atosパパさん

何mmぐらいズレるものなのか、興味も有り斜めで撮ってしまいました。
もう一度、平面でやってみます。
レンズキットも確認してみます。

ありがとう御座います。

書込番号:11109538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:21(1年以上前)

タムロン持込だと思います。

ニコンは・・・カタログに注意書きがあると思いますので

書込番号:11109556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/20 10:17(1年以上前)

my name is.....さん 

ニコンのレンズで、確認できないと、ニコンは見てくれいんですね、
ちょっと平面でやってみたのですが、私のもっているニコンレンズは、
すぐF5,6になっちゃうんで、被写界深度が大きくなって、確認できませんでした。

 タムロンでは、少し確認できるのですが、斜めより良好でした。
実際はF4以上で撮影する事が多いので、実害な無いかもしれません。

 もう少し使ってみて、慣れないようでしたら、タムロンに持って行くようにします。

ありがろう御座いました。

書込番号:11112425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/20 10:25(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
>至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
>そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。
>近距離でのAF微調節が適さない理由は、近距離の撮影は多くの誤差要因を持っていて、
>近距離で設定したAF微調節のほんの少しの誤差が、距離が離れることで大きな誤差になってしまうからなのです。

いちおう再掲
オートフォーカスの正確さを測るには、
机の上のちいさな定規とかではダメなんだそうです。

マンションの階段とかがいいかもしれません。
各段に、ターゲットになるような印の紙を貼り付けて
5mとか離れてとるのがイイかと。



書込番号:11112450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-800と組み合わせると?

2010/03/19 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

ニコンのスピードライトSB-800を持っているのですが、このカメラと組み合わせるとAUTOとMANUALモードのみ使うことができるのでしょうか。また、その他のモードで使えたとすると、何か制約があるのでしょうか。

デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、その検討材料の一つに良いといわれているSB-800と組み合わせた場合、どれほどその良さを引き出せるかも入っています。

よろしくご教授お願いします。

書込番号:11110275

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/19 22:06(1年以上前)

こんばんは
こちらに、マニュアルが有ります。
出来る事は、226P に記載が有ります。
その語彙の意味とかは、ついでにざっと説明書を読まれると良いです。
要は 総ての機能が使えますが、* の注意書きも読んでおかれると良いです。
マニュアル
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:11110340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

2010/03/19 22:28(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます!ご案内いただいたマニュアルを眺めましたが、私が知りたいことが書かれているようです。とりあえず、素早いご回答にお礼を申し上げて、これから腰を据えて読んでみようと思います。新しい機種でもSB-800が使えるようで、ちょっと嬉しくなりました。

書込番号:11110483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/19 22:37(1年以上前)

 ・当方は、SB-800、SB-28 などを所有していますが、D5000は持っていません。
  http://www.apex106.com/digicam/1gan/d5000-lenz_spec.html
  の、[フラッシュ]の中の、「調光方式」、が参考のひとつになるのではないでしょうか。

書込番号:11110530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

2010/03/19 22:44(1年以上前)

きほうさん、早速、ご回答をいただきましてありがとうございます。前出のrobot2さんのご回答と合わせて参考にさせていただきます。

私のSB-800ですが、偶然、廉価で手に入れることができたので、現状ではFinepix S-9000との組み合わせで使っています。発光量を稼ぐ以外は、全く機能が活かされていないのですが、ニコンのカメラとの組み合わせで活用できればと思っています。

書込番号:11110576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/19 22:54(1年以上前)

D5000/D300Sから調光制御が変わって何だこりゃとの書き込みもありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10449077/

私は(あまりフラッシュ使いませんが)特に問題なく使っています。D5000+SB-800です。

書込番号:11110631

ナイスクチコミ!0


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

2010/03/20 08:03(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。ご案内の書き込み、参考にさせていただきました。結果、問題なしということであったようで、安心しました。他の機種の書き込みも参考にしながら、D5000かD90あたりで検討したいと思っています。

書込番号:11112002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/20 08:31(1年以上前)

ワイヤレスライティングをするならD90がお勧めですね。

書込番号:11112066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補整

2010/03/17 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

困っているわけではないんですが、知り合いがキャノンX2を使用してまして露出補整をしない時、 D5000の方が暗い気がします。
やはり機種によって違うものなのですか[
私はアンダー気味な方が好きなので良いのですが。
素朴な疑問なので答えて頂くのも申し訳けないのですが宜しくお願いしますュ

書込番号:11099546

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 17:09(1年以上前)

こんにちは
補正なしの画像を各社の同等クラスで比較したものを見たことがありますが、確かにお書きのように写ってました。
多分個体差ではないと思います。
メーカーでの標準露出の決定なのか、画像処理過程での設定なのか分りません。
ファームアップなどで修正されるといいですね。

書込番号:11099572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/17 17:14(1年以上前)

これ以前の入門機(D40等)では、全体的に露出オーバー気味に写る傾向があり
露出補正で-0.3、-0.7で使っていました。
ユーザー間でもそのように使うというのが普通になっていました。

それを受けての「改善」です。
D40の板のログなどを参照下さい。何度か話題に上っています。

書込番号:11099589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/17 17:25(1年以上前)

わざわざ分かりやすいご回答ありがとうございました。 まだ年末に買ったばかりで露出補整も上手くいきませんが使いこなして行きたいですュ

書込番号:11099624

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/17 17:57(1年以上前)

>ファームアップなどで修正されるといいですね

もう何度も話題になったことですが、従来機に比べD5000の露出はアンダーです。しかし、私自身は好ましく思っています。
従来機が明る過ぎた感じます。修正云々は疑問です。

書込番号:11099718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/17 18:16(1年以上前)

皆さんは毎回、数値を0にしてから、そのつど変更するのですか[
それともお気に入りっぽいところに合わせておいて、そこから変更するのでしょうか[
初歩的な質問ですみませんュ

書込番号:11099779

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/17 18:19(1年以上前)

D5000においては、基本は0にしています。

被写体や状況により+にしたり-にしたりしていますよ。

書込番号:11099785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/17 18:21(1年以上前)

「一発撮り」にこだわらないのであれば
とりあえずカメラが算出した適正露出でRAW撮影し
パソコンで露出補正するだけですよ。

書込番号:11099793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/17 18:24(1年以上前)

ありがとうございましたュュ 使い方が少しづつわかってきて嬉しいですフ

書込番号:11099807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/17 19:27(1年以上前)

もう解決済みですが一言。サードパーティレンズではEV補正値が違うことがあります。

書込番号:11100052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

製品の補償について。

2010/03/15 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 AUTHORITYさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
初心者であり初めて書き込みさせていただきます。

先週、D5000ダブルズームキットを購入して昨日、不覚にも油断をして
カメラを落下させてしまいレンズが逝ってしまいました。

本体は使用できますがダメージがあると思います。

この場合の補償について補償を使ったことがある方に情報をご提供お願いしたいです。


ヤマダにて購入しております。

製品はボディーとレンズをまったく新しいものと交換してくれるのでしょうか?

店頭に行く前に情報を知っておきたかったのでここで書き込みさせていただきました。

ご教授、よろしくお願い致します。


書込番号:11088973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/15 14:15(1年以上前)

 落下等の補償は対象外だったと思います。
 もう一度契約書を読み直してみてください。

 多分、有償修理になると思います。

書込番号:11088994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/15 14:18(1年以上前)

残念な事になってしまいましたね。

メーカー保証やヤマダの長期保証(店舗保証はメーカー保証終了後スタートする)は、自然故障の場合だけのハズですよ。
保証規定にも謳ってあると思います。
クレジットカードなどの保険なら落下や火災、盗難などにも対応していると思いますが・・・。
但し、これは無償修理保証ではなく損害の補填(保障)ですね。

何か特別に落下や水没に対応する保険に加入されたのでしたら、その規定を見れば書かれていると思います。

書込番号:11089001

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/15 16:33(1年以上前)

保証とは その期間、何もしないのに(自然に)故障した場合に無償修理しますと言う事です。
落としたり、紛失、盗難は含まれません。

書込番号:11089390

ナイスクチコミ!1


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/15 16:44(1年以上前)

ニコンダイレクトのスペシャル保証(有料)あたりなら、落下・水没も保証されますが…

よほどタフさを売りにしている商品でもなければ、メーカー保証で落下までは対応していないでしょう!?
でも、個人的には、今の値段のまま落下まで保証してくれたら、ホント購入意欲が沸きますが…。

書込番号:11089420

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/15 17:39(1年以上前)

通常の保証書であれば、落下に関しては保証外です。

ヤマダの延長保証の規程も今確認しましたが、落下に関しては保証外のようです。

通常の使用に関しての保証なので、あきらかに落下させたとか、どこかにぶつけて破損させてしまった等の保証は難しいと思います。

カメラ本体に傷等がなければ、カメラ本体のチェックは無償でしてくれると思いますが、あまり期待しない方がいいと思います。

書込番号:11089603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/15 19:51(1年以上前)

ヨドバシやヤマダの補償は落としちゃだめです!!
ビックやソフマップの補償は落下・水ぽちゃもOKのよーです!!!
中身、後者はきっと補償とゆーより保険なのだろーとは思います!
ここらは購入前に良く検討するしかないです!

既に出ていますが、いまから対応方法検討といーますと、購入に使ったクレカの特約をあたるか!もしくは、購入に使っていなくても持ってるだけで電子機器の特約がついてるクレカに入っていないか各カードの特典を確認するくらいではないでしょーか!!!

例:
http://ascii.asciimw.jp/top/asciicard/
このクレカの場合は、パソコンにUSB接続してたときに机から落下した場合などはデジカメも補償対象です!
外でカメラとして使用していたときに落としたらアウトです!!

書込番号:11090148

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTHORITYさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 01:04(1年以上前)

情報提供していただいたみなさまへ。

貴重な情報をありがとうございます。
みなさま、親切な方ばかりで大変助かりました♪

現状としてはクレジットカードで購入しているので
カード保険が対象になるかの確認をしようというところです。

大切にしていたので落下破損はショックですが
なんとかいい方向にもっていけるように頑張ります♪

ご覧いただきアドバイスいただいた皆様、ありがとうございました♪

書込番号:11092095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

被写体は猫なのですが・・・

2010/03/14 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 cokyucoさん
クチコミ投稿数:9件

一眼レフカメラ初購入予定の素人です。

色々悩んでX3かD5000で悩みつつ、D5000でほぼ心が固まっているのですが
質問させてください。

私が使うのは多分、一緒に暮らしている猫達の撮影がほとんどになると思います。
実際手に取れば面白くなり色々撮影するのかもしれないですが・・・

そこで、今のコンデジでの不満点が解消されればと思っています。
自宅のリビングの照明が暗いため、コンデジでは思ったようにシャッターが切れず
500枚撮ってもつかえるのは数枚・・・
それでも奥行き感のない、ノイジーな感じです。(ぶれなかった!と言うだけ)

猫の飛び上がっているような一瞬の動きやなんかを
比較的くらい(リビング:14畳で60Wの電球色の蛍光灯が6−6で12灯)ところで
動きのあるものを撮るのにはむいているのでしょうか?

素人な質問で申し訳ありませんがカタログやなんかを見ても
その様な写真や使い方について書かれているところが見つけられなくて・・・

経験されている方、お詳しい方、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:11082808

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/03/14 09:26(1年以上前)

ボディは高感度に強いD5000で良いですが、室内で飛び跳ねている猫を撮るには、それに加えて明るい単焦点を追加購入する必要があるでしょうね。

D5000レンズキット
それに追加で
AF-S35mmF1.8G 又は AF-S50mmF1.4G

書込番号:11082860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/14 09:29(1年以上前)

スレ主さんの条件ですと、明るいレンズを使われればコンデジ以上にシャッターチャンス
を活かせると思います。
その際にはISO感度を800や1200以上にしてレンズも開放付近になると思いますが。

明るいレンズに手振れ補正機能が付いてるレンズが必須とも言えます。

書込番号:11082871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2010/03/14 09:45(1年以上前)

D5000は正しい選択です。確実にそのシーンを撮るには、単焦点が必要ですが、値段的に35ミリ1.8Gがおすすめです。D5000にはペットモードがありますので、連写に設定すれば手軽にとれます。L版サイズまでならISO1600で画質劣化は気にならないレベルです。

書込番号:11082935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/14 09:47(1年以上前)

最近は高感度高感度と、まるで高感度撮影でノイズが載らない=暗いところで写真がバンバン撮れる、という調がキヤノン板でもニコン板でもよく見られますよね・・・。

ISOをあげてもノイズが乗らない・・・といっても、それでAFが改善されるわけではないので注意が必要です。
できれば部屋の明かりを少しでも明るくしたほうがなにかと有利です。
調光回路を導入するなどして、普段は今までどおりの明るさにでき、もっと明るくもできるようにするとか・・・

でも今度は、あまり明るいと猫の目が細くなってしまうので、ジャンプシーンにはフラッシュとか・・・
最低限バウンスできる外付けのフラッシュを使って直射しないようにする・・・できればそれをカメラとは分離してリモートコントロールで天井等を照らすように部屋に常設で設置しておき、カメラは気軽に取り出して気ままに撮影、とかの方が猫さんに嫌われないでよいかもしれないですね。

書込番号:11082946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/14 10:29(1年以上前)

 >猫の飛び上がっているような一瞬の動きやなんかを
 >比較的くらい(リビング:14畳で60Wの電球色の蛍光灯が6−6で12灯)、、
 >動きのあるものを撮るのにはむいているのでしょうか?

 ⇒・ほぼ毎日、家猫(目の開かないときから人間同様に育って満9歳雄猫)を、
   撮っています。(笑い)
  ・HPの右下の『趣向撮り枠』など、ご参照。(フィルム時代から各種カメラで)

  ・撮り方は、ひとさまざま、かと思います。あくまでご参考のひとつに。

  ・私の最近の使用機材は、D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)、や、
   Ais55/2.8S、24/2.8D、その他の単焦点レンズなど。
  ・一番使用頻度の多いレンズは、Ais55/2.8S(中古ABランク1万円)。
  ・ISO1600(固定)、
  ・「露出」と「ホワイト・バランス(WB)」は、こまめに、マニュアル取得。

  ・WBを現場の光に合わせて、こまめに取得する、と言っても、
   D200は、d0(マニュアル取得時)、保存用、d1〜d4,まで、4個、あるので、
   同じ部屋で同じライティングなら、ホワイト・バランス(WB)は、保存している
   もの(d1〜d4、のいずれか)を使えばよい。

  ・ストロボ(内蔵、外付け(SB800))、または、
  ・壁(鴨居や椅子に挟んだりした)ライト
   (写真専用電球500W(デーライト球(フラット、青色)クリップ付、籠付×2灯。)
  ・HP右下のフォトメモNo.23の一部に写真専用電球を掲載。

  ・天井灯はサークル管蛍光灯(30W、32W、40W)、ほかに、蛍光灯スタンド。

  ・60Wを12灯なら、720W。結構明るいのでしょうか。
   光量は、光源種と、被写体までの距離に大きく依存します。

  ・飛び上がっている一瞬の動きを、
     ・動きを止めるようにして撮るのか、
     ・動いている部分を動きを表現するためにわざと、ぶらして撮るのか
   によって、必要とする、シャッタ速度が異なると思います。
  ・止めるなら、
   1/250秒〜1/1000秒のシャッタ速度が確保できる、ISO値か、光量かを調べます。
  ・止めて撮りたいとき、被写体の人間が、
     ・ゆっくり歩いているときとか、
     ・人間が椅子に座っていても、顔をふいに動かすときの顔を止めて撮るには、
   1/250秒くらい必要です。

  ・私の家猫は、カメラを向けると、意識して、顔を横に向けます。(笑い)
  ・部屋が暗いとき、カメラの、AFピント合わせ用の赤い補助光が出ていると、
   意識して硬い表情になります。

  ・なかなか、いい顔、しぐさの、グッドタイミングを得るのが難しいです。(笑い)

  ・動きのある被写体を撮るとき、AF(カメラのオートフォーカス機能)を使う
   のではなく、置きピンなどの撮り方(被写界深度を考えて撮る撮り方)もあります。
  ・昔のライカや、ニコンNewFM2などのAFカメラではない、
   マニュアルカメラなどで撮るときはこの方式で撮ることも普通にあります。
  ・写真用語、などの一部を、HPの右下の『雑感メモ枠』に記載。ご参考のひとつに。

  ・撮り方はひとさまざまですので、
   ご自身の気に入る撮り方と、部屋の環境と、猫の性格などを
   お考えのうえ、いろいろな撮り方を、試してみられるといいかと、存じます。

書込番号:11083118

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/14 11:33(1年以上前)

>猫ちゃん
じっとしている場合は、何の問題も無いのですが、一瞬の動ききを止めるのはベテランの方でもいつもうまく行くとは限りません。
部屋も 暗いですし、難しい撮影で良いと思います。

カメラは、D3000レンズキット。
このカメラは、ボデイにモーターが内蔵されていませんので、モーター内蔵のレンズのみピント合わせが自働で出来ます。

明るいレンズを 買われる場合は、AF-S と表記の物を購入されると良いです。
しかし 先ずは、レンズキットで色々試されると良いです。
そして やはり明るいレンズが、欲しいと思った時に買われたら良いです。
何ミリの、単焦点レンズを買うかは、レンズキットで良く使った焦点距離に近いのを購入されると良いです。

フラッシュを 使う方法も有りますが、上記を試されてから…

書込番号:11083345

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/14 11:38(1年以上前)

追申
>カメラは、D3000レンズキット。
D5000 レンズキットをご希望でしたね。
D3000 には、ガイドが付いていますので… お店で、一度触って見て下さい。

書込番号:11083365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/14 11:41(1年以上前)

別機種
別機種

この様な写真は、ISO感度に強いD5000なら簡単に綺麗に写せる

暴れてる悪い子は、フラッシュを使わないと撮れません(笑

残念ながら・・・どんなに高級で性能の高いカメラでも・・・
室内で動き回る猫(犬でも子供でも同じ事)を撮影するのに「向いている」カメラと言うのは無いです(^^ゞ

何故なら・・・
「写真」が写るためには・・・「時間」が必要だからです。
映像が写真に写るためには、光がフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ「感光」する時間が必要で・・・
光の少ない室内撮影では、光をチョロチョロと少しずつしか当てられないので、シャッタースピードを遅くして、時間をかけて感光しなければ映像が写ってくれません。
この時、無理矢理速いシャッタースピードで写し止めようとすれば、感光時間が不足して真っ暗な写真にしかなりません(笑
これは・・・古今東西、コンデジだろうと、デジイチだろうと、フィルムカメラだろうと、写ルンですだろうと、携帯の写メだろうと・・・共通するカメラの「性質」です。

ちなみに・・・人間の目には明るく見える我が家の団らんも・・・カメラ君にとっては暗闇同然の暗さで。。。(笑
人間の目には便利な「瞳孔」のおかげで、晴天の屋外でも、室内の照明でも・・・それなりに自分の都合の良い明るさで脳内に見せてくれますけど・・・^_^;
カメラ君は機械なので・・・瞳孔が有りませんから。。。晴天の屋外と室内の照明では100倍位違い明るさを100倍のままでしか捉える事が出来ませんので。。。

感光している時間内に・・・被写体が動いてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。これがブレブレ写真です♪
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

デジタルカメラには「ISO感度」というドーピング剤が有って、これを使えば、室内でも簡単にシャタースピードを速くする事が出来るのですが・・・
ドーピングには副作用が付き物で(笑・・・「ノイズ」と言う副作用が出ます。
このノイズにどこまで耐えるかは人それぞれで・・・入門機の中ではD5000はこの副作用が少ない方なので、この意味では「向いている」とは言えるかもしれませんが・・・
ドーピングには、限界が有ることは予め知っておいた方が良いでしょう。

雑誌やブログで良く見る「空飛ぶ猫」と言うのは、外部ストロボを利用して撮影しています♪
この位すばしっこく動く動物を写し止めるのは、フラッシュを使用しないと無理です^_^;

三脚にカメラを固定して、外部ストロボを使って直接ネコちゃんに光を当てるのではなく、天井などに向けて光を当てて「間接光」で撮影します。輝峰(きほう)さん のアドバイスにもある通り、室内に強い照明を増設する手もあります。

予め撮影環境を準備万端整えて・・・そのカメラを構えた所で、猫じゃらしなどを使ってネコちゃんに「芸」=飛び跳ねる等をさせるわけです。。
このようにカメラマンが演出しないと・・・撮れるものではないです。。。

つまり・・・カメラ機材やレンズの種類を云々する前に・・・
この様な撮影テクニックを知らないと撮影できないと思います。。。

なので・・・室内で飛び跳ねる猫を撮影するのに「向いている」カメラは無いです^_^;

書込番号:11083376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/14 11:46(1年以上前)

D5000のレンズキットにSB600の外付けスピードライト(バウンス撮影)でバッチリです。

書込番号:11083402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/03/14 20:09(1年以上前)

>動きのあるものを撮るのにはむいているのでしょうか?

ニコンのエントリー機(D5000、D3000)は向いていないと思います。
NikonならD90以上の機種、もしくはCanon機をお勧めします。

外部ストロボの必要性や明るい単焦点レンズについて記述しましたので、時間があればこちらのスレも
ご一読されると理解が深まるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811127/SortID=10937831/

書込番号:11085411

ナイスクチコミ!0


スレ主 cokyucoさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/15 19:35(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。

デジイチにすれば撮れるんだろうとか勝手に思ってました・・・(汗
とりあえず、部屋の照明が電球色で暗めなので半数を昼白色にしてみます。
それから一応レンズキットで触ってみて、やっぱり、ということであれば
短焦点のレンズの購入に踏み切ろうかと。

何故撮れないのか自体が分かっていなかったので
とても参考になりました。

D5000でがんばってみます!
ありがとうございました。

書込番号:11090070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング