D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年1月27日 10:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年1月25日 11:37 |
![]() |
5 | 6 | 2010年1月25日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月23日 21:05 |
![]() |
6 | 6 | 2010年1月21日 17:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月20日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
そろそろデジ一を買おうかと調べはじめました。
X3かD5000かなと考えています。
どちらもつい最近キャッシュバックキャンペーンが終了したのを知りました。残念!
過去のクチコミを見るとキャッシュバック含め実質5万円以下になるようなケースもありましたがキャンペーン終了後で実質でこの辺りの価格で購入できた店がありましたら情報をいただけるとうれしいです。
幾ら位なのか立ち寄った店で一声かけたら、下取りありポイント25%で実質58000円位ということでした。
まだ50000円にギャップがありますがしばらくは下がりませんかねえ。
0点

お住まいのエリアで絞り込んだ方が回答しやすいのではないでしょうか。
自分はこちらの掲示板で情報を得、最終的に池袋のヤマダ電機総本店で購入しました。
過去レスにもありますが、79,000+28%ですね。
池袋は昨今特に激戦区ですので、ヤマダとビックを2往復くらいすると
良い値引きが出て来るかも知れません。
都内でなかったらすみません。
書込番号:10832237
1点

キャッシュバックが終わってしまった今、お買い得感が高いのはモデル末期で値を下げているD90の18-105レンズキット。キタムラネットでお安いと情報があったようですし、ご購入いかがですか?
書込番号:10839282
0点

近所のカメラのキタムラは58000円でした。
レンズキットなら47000円くらいだったかな。
両方とも下取り値引き3000円以上でした。
競合価格なので、電気屋が密集してる所ならもっと安いかも・・・
書込番号:10840654
0点

昨日、渋谷キタムラに行きましたが、
提示価格は72,000円くらいでした。
交渉しても、まったく値引きできないとのこと。
キタムラ通販でD90 + 18-105セットが30台限定で、
86,600円で売っていたので、これを勢いでポチりました。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/40961
ご参考までに。
書込番号:10846463
0点



お世話になります。
最近、やっと以前から念願だったデジ一を手に入れた初心者です。
カメラ購入して一週間で少し風が強い日の屋外使用で、ファインダー接眼窓内部にゴミが入り(撮影に関しては支障ナシ。クリーニング時にどうしても気になり・・・)
ニコンサービスセンター行き。
本日、メンテから帰って来てから初めての屋外撮影でまたしても空からの鳥フン攻撃に遭い糞汁がシャッターボタンすき間に混入。
すかさず、ウエスで拭き取りましたが液体だけに微量の糞は入り込んでしまっていると思います。
そこで、皆さまに質問なんですが(カメラ構造に詳しい方)シャッターボタン内部〜主にレンズ内部へは繋がっているのでしょうか?
(糞だけに乾いて糞カスがカメラ内部に蔓延してしまわないか心配・・・。)
まぁ、故障した時は今回のコトを疑えばいいでしょうし、次回の定期点検にはオーバーホールも依頼しようかと思います。
最後に、愚問かとは思いでしょうが皆さまの体験談など貴重な意見よろしくお願い致します。
0点

そのような体験は残念ながら(?)ありません。
カメラではないですが、攻撃されて
「ウン」が付いた、ということで、宝くじ売場へGO、したことはあります・・・・・。
>カメラ内部に蔓延してしまわないか
書き込み内容からすると、そんなに大量に入ったとは思えませんが。
ただ、ハトなどの糞は金属を腐食させるようです。
心配でしたら、早めに事情説明してみてもらったほうがいいのでは?
書込番号:10834848
1点

内部奥に回り込む心配はないと思いますが、
ボタン直下の接点基板上に回ると問題かも。
SCに話されて、不具合発症の可能性を聞かれたらいかがでしょう。
書込番号:10836161
1点

水滴でも鳥のフンでもカメラ(レンズも)に水分が付くと、隙間があれば表面張力で積極的に内部に滲み込みます(狭い隙間ほどよく中に入ります)。防滴・防水構造でもない限り、シャッターボタン、回転リング、各種スイッチ、接合部分などは要注意です。拭いても既に滲み込んでいる可能性はありますね。
私も飛んでいるユリカモメに接近して撮っていたらフンをかけられたことがあります。衣服(ジャンパー)だったのが不幸中の幸いでしたが、フンをかけられた部分は溶けて穴が開きました。鳥のフンは腐食性みたいです。ユリカモメはつばきもよく飛ばしますので接近した撮影には要注意です。
またワイナリーで試飲しているときにワインをモードダイヤル&電源ボタン付近にこぼしたことがあります。その結果、隙間に滲み込んでモードダイヤル&電源ボタンが動きにくくなりました。幸いカメラの動作異常にまではなりませんでしたが、いまだにモードダイヤル&電源ボタンはスムーズに動きません。
たまたま別件で無料の修理&メンテナンスに出しましたが、ここは何も処置されていませんでした。
書込番号:10836619
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
新宿のビックで68,600円のポイント20%還元で購入しました。
一眼レフは初めてで、目的は日常の景色やペットと天体です。
天体に関しては最初は固定の露出20秒から30秒位を考えていますが、付属のレンズではF値に不満があります。
慣れてきたら徐々にステップアップしていきたいと思っているのですが、望遠鏡にはつけず、景色として星空を撮るのに適したレンズの選び方について教えてください。
F値が2.8ぐらいがいいと聞きますが、色々ありよくわかりません。
今、レンズのキャッシュバックキャンペーンもやっているようなので、ぜひ購入を考えています。
よろしくお願いします。
0点

星夜写真なら個人的には広角系の単焦点が好きですが、35mm換算で50mm程度も使いやすいと思います。
普段使うことも考えるとやはりAFができたほうが良いので最初の一本は35mmF1.8Gで良いのではないでしょうか
書込番号:10824093
0点

星景を撮るなら明るい広角ですけど、D5000でAFもとなると選択肢は少ないかも。
星景撮影ならAFいらないとも言えますが...
とにかく、F値の低い(明るい)単焦点が良いと思います。
コストパフォーマンスからすると、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G あたりが無難でしょう。
普段の使用でも重宝しますし、持ってて損はないと思います。
露出は環境光(光害)にもよりますが、絞り開放でISO1000前後(光害の有無で適宜調整)
SSは仰るとおり、20-30秒程度で良いですが、35mmで星が流れないのはSS15秒程度までだと思います。
もっと広角なら30秒でも止まって撮れると思います。
確かD5000でインターバル撮影も出来たと思います。
慣れてきたら、コンポジット合成にチャレンジしてみても良いかも知れません。
合成用のフリーウエアもあるので、比較的簡単です。
あとは、D5000ではAF効かないけど、魚眼もおもしろいです。
書込番号:10824131
3点

まずはキットレンズで試してみたらどうでしょう。
広角側の18mmF3.5、ISO 1600-3200 15秒から30秒で結構星は写りますよ。
それでご不満だった場合に次のレンズをご検討してはいかがでしょう。
他社製のカメラで撮った写真ですが載せておきます。JPEG撮って出しです。
私は超広角が好きなので10mmで撮影しています。広角側でF3.5のレンズです。
30秒でここまで写ります。
書込番号:10824885
2点

>Frank.Flankerさん
F1.8ですね。普段撮りは付属の18−15mmf3.5−5.6でいいと思っているので、星専用で単焦点のものでもいいかもと思いました。
>ふしぎつぼさん
具体的にありがとうございます。
そのレンズ、検討してみようと思います。
魚眼も面白いですね。
>明神さん
付属のレンズでもそこまで写るんですね。
さっそくチャレンジしてみようと思います。
書込番号:10825757
0点

今日はとても天気がよかったので、試しに撮ってみました。
液晶ではそれなりにピントが合っていると思ったのですが、PCに落としたら正直にボケてます…。
レンズキットで
焦点距離42mm
ISO1600
F5.3
露出 約10秒
かなり明るいところで撮ったので、白っぽくなってしまったのかな?
書込番号:10834302
0点

くらじさん こんばんは。
ちょっとピントが甘そうですね。
明るい星をライブビューの真ん中に持ってきて、拡大して星が一番小さくなるところにあわせるといいですよ。
1等星じゃないと暗くて難しいです。
書込番号:10835262
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
今、初めて一デジを購入しようと検討しております。
色々と調べた結果、
●PENTAX K-x ダブルズームキット
●CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキット
●ニコン D5000 ダブルズームキット
●ニコン D90
で購入を検討しております。
その中でも、ニコンにしようとしているのですが、色々と読んでてよくわからない部分がありましたので、詳しく教えてください。
D5000とD90に違いでLV中の自動追尾AFはD5000の方が優秀と聞きました。
『LV中の自動追尾』とはどのような効果でしょうか?
主に使用するのは、ディズニーでのパレードやショーにて使用するので、キャラクターが動いてるのを追尾することが多いと思います。
夜でも使用するので、上記の中では、どれが優秀でしょうか?
色々と質問して申し訳ございません。
ご返答いただければなと思います。
0点

こちらに マニュアルが有りますから、一応読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
性能は 同じようなモノで良いと思いますが、自働では無くてAF-Cにして追いかけるのが良いと思います。
細かい設定は、カメラを買ってからですね(^^
書込番号:10826196
0点

LV中の追尾AFは挙げてらっしゃる機種は非常に遅いのでパレード等では使えないと思って頂いた方がいいです。
これは仕様的にどうしても遅くなるコントラスト検出式のLVを使用しているからです。
ちなみにLVでの追尾AFが実用レベルなのはパナソニックのマイクロフォーサーズ機やソニーのライブビュー搭載機になりますね。
パナの場合はコントラスト式ですが技術が1歩先を行っているので非常に速く、ソニーはファインダー使用時と同じ位相差検出式(線のズレを検出するもの)のAFが使用できるようにそれ用のセンサーを別途設けてあるためです。
動き物の撮影にはファインダー使用の方が撮りやすいので、そこまで気にしなくてもいいかなと思いますが。
書込番号:10826226
0点

多分、LVの「ターゲット追尾」のことを言われていると思います。「ターゲット追尾」はD90にはなかったと思います。
この追尾機能は、意外と被写体を追い続けてくれます。一度画面から外れてもちゃんと追尾してくれます。
ただし、実用的には私も使ったことがないのではっきりとは言えませんが、夜のパレードでLV撮影ではどうしてもぶれやすくなるのでファインダーを覗いて撮ったほうがよろしいかと思われます。
候補の4機種ならどれも高感度に強い機種ですからTDLのパレードなら大丈夫と思います。
書込番号:10826320
0点

皆様ありがとうございます^^
どういうことか本当わからなかったので、ご説明してくださっていただきやっと意味がわかりました、ありがとうございます。
使用する時は、覗いて写真を撮るので、あまり必要性ないかな?と思いました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:10828685
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
先日下記のカードを購入しました。
SanDisk SDHCカード Class10 4GB SDSDX3-004G-J31A
残念ながらPC搭載のリーダーでは認識しませんでした。(2年ほど前のDELL製)
そこで、皆様お勧めのリーダーを教えていただけないでしょうか?
0点

店頭に行けば今は、ほとんどがSDHC対応済みになっています。ここのD5000で質問する内容ではないような気がしますけど…。
私も以前、対応していないカードリーダーにSDHCカードを挿してカードが壊れてしまったので気を付けましょう。
書込番号:10816483
2点

私はアイオーの製品をWinとMacで使ってます。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w33rw/
価格コムの売れ筋
http://kakaku.com/pc/card-reader/
書込番号:10816515
1点

カードリーダーのファームウェアUPDATEで対応できませんか?
自分はI-OデータのUSB接続のヤツなんですが、ファームウェアのUPDATEでSDHCカードが使えるようになりましたよ
ぜひおためしを
書込番号:10816534
1点

皆様短時間にありがとうございました。
大変参考になりました。
そうですか、もうほとんどSDHCに対応してるのですか。
最近リーダーとは縁遠かったもので。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:10816577
0点

SDHC対応のカードリーダーが故障したので、バッファローのBSCRA38U2に
買い替えました。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/index.html
書込番号:10817642
2点

アマゾンが今送料無料なので安価なものを注文するのに利用するといいかもしれませんね。
書込番号:10817927
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000を所有しております。
先日、ピクスタの登録を終え審査も終了いたしました。
販売中となっている画像を確認した所、S,M,Lのみとなっておりました。
登録する画像のサイズの事で質問なのですがXLで登録するには
どうすれば良いのでしょうか?
カメラの設定ではLサイズが最高となっておりますので
編集ソフトで変更できるのでしょうか?
何方か詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

D3Xクラスが必要です。5200x3900=約20Mpix
書込番号:10814353
1点

回答ありがとうございます。
D3Xを検索しましたら、かなり高価なカメラでびっくり致しました。
残念ですが、現状で頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10815101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





