D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

nicon D5000購入!

2010/01/18 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 endou7さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
ふとデジタル一眼がほしくなり、価格コムで調べてみましたところ、エントリー機ではD5000かX3が人気のようなので、キタムラに行って実機を触ってみた感じD5000が気に入ったので思い切って購入しました。

楽しいですね、これ。
まだ購入してから1日なので部屋の中でパシャパシャやってるだけなのですが、早く休日になって冬の早朝の景色を撮影したいです。

そこでみなさんにご質問させて頂きたいのですが
三脚を購入する際に注意する点などはありますでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、値段も種類もピンきりで迷ってしまっているので、もしよろしければおすすめなども紹介して頂ければと思います。
予算は、1万円前後でいいものがあればと考えています。

風景や建物、星空の撮影にも挑戦したいです!

よろしくお願いします。

書込番号:10803754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/18 20:06(1年以上前)

こんばんは。

三脚は多少予算をオーバーしてでも三脚の自重が2キロ程度の丈夫なモノをお勧めします。
センターポールを伸ばさないでアイレベル(目の高さ)までのものがいいと思います。
三脚は一度買うと結構長い間使えます。あまり頼りない物を買うと、また買うハメになります。

書込番号:10803936

ナイスクチコミ!3


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/18 22:14(1年以上前)

三脚は、私も悩みました。

三脚の機能もよく解っていなかったのでまずは勉強と思い、色々調べたらサンワサプライのDG-CAM11に行き着きました。価格は実質二千五百円ぐらいです。

初心者用の三脚としては、比較的評価はいい物だと思います。
カカクコムには確か載っていませんw
正直少しちゃっちいとは思いますが、結構機能としては充実してると思います。
機能の勉強が先と思い、選択しました。結構重宝してますよ。

楽天の直営店とか、メーカーのHPを一度見てみて下さい。

私も、何年後かにはもっといいの買うと思いますけどね。

書込番号:10804817

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/18 22:46(1年以上前)

D5000 ダブルズームのご購入おめでとうございます。

この機種で夜空の撮影にも使える三脚となると、各社の中型三脚になります。
そうなると、ご予算も2万円以上欲しいです。

カメラにメインとサブがあるように、三脚にもいつでも安心して使えるメイン三脚と、少々頼りないけれど、小型軽量で持ち運びに便利なサブ三脚が欲しいです。

現在人気の三脚はカーボン製で、同じ剛性なら、アルミ三脚より軽量です。
逆の見方をすれば、若干は重くなるけれど、アルミ三脚なら、安価になりなります。
同じアルミでも、人気機種ではないモデルとか、数代前の型落ち機種なら、同じ性能で、格安になります。

もし下記の三脚が在庫有りなら、お買い得と思います。(在庫・発送の目安:お問い合わせとなっていて、実際に有るのか無いのか分かりませんが…。)
http://kakaku.com/item/10707010099/

現行モデルで、同程度の値段なら、在庫有りの下記はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10707010100/
私は通販で三脚を買ったことはありませんが、例えどんなお店でも、代引きが安心です…。

どうしても、上限1万円なら、サブ三脚として(将来メイン三脚を購入するという条件付きで)、下記はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10707010113/

書込番号:10805069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/18 23:14(1年以上前)

三脚の性能に対する考え方はとてもシンプルです♪

重厚長大なモノほど性能が良く・・・写真の画質に対しては理想的である。。。
したがって「オーバースペック」と言う概念が有りません♪
自分のカメラは小型で軽量だから・・・そんな大げさな三脚は要らないだろう?・・・というのは大きな間違いです。
出来るだけ丈夫でしっかりしたモノを使うに越した事はありません。。。

しかしながら・・・実際は、デカクて重たい三脚を携帯して持ち歩くのは大変ですので・・・
せっかくの高性能な三脚も使わなくては本末転倒と言う事で・・・
この画質と携帯性をどこで妥協するか??・・・ってのが、三脚選びになります。

一般的に・・・この画質も携帯性も最もバランスのとれた三脚と言うのが・・・
☆バンビーノ☆さんや影美庵さんがお薦めの中型三脚。。。パイプ径が25mm以上、重量2キロ前後、エレベータを延ばさずに自分の目の高さにカメラを固定できる大きさのモノ。。。
と言うのが、一番バランスのとれた三脚として最初の一本としてお薦めになります♪

しかしながら・・・実際2キロ前後でアイレベルまで高さのある三脚と言うのは、携帯して持ち歩くには、結構勇気の要るデカさと重さになります(笑
車で移動して・・・そこからロケーションまでの持ち歩きというスタイルになると思います。

携帯性を重視するなら。。。
脚を縮めた時の寸法が45センチ程度・・・重量1.5k程度のモノが重宝します。
トートバックやリュックに入る寸法がコレです。。。
あくまでも緊急用と言うか・・・画質面は妥協するところも多々ありますが。。。
気軽に持ち出せ、サッと取り出して、パパっと撮影して、すぐに収納できる小ささが有りがたい三脚でもあります。
スリックのスプリントプロやベルボンのウルトラLUX-iLあたりが人気の機種です。

書込番号:10805291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/19 08:36(1年以上前)

endou7さん
おはよ〜ございまぁ〜す

D5000との休日が楽しみですね!

只、三脚に関しては今一用途が定まって居られ無い?
或いは、失礼ながら使い方に相応した物がお判りで無い様です。
尤も、ここで質問されて居るので、当たり前と言えば当たり前ですよねぇ、(ホント失礼しました)

最初は自分撮り用も含めて、1万円程の小型軽量で持ち運びのし易い機種で良いのではないでしょうか。
カッコイ〜と感じたモノを買って長く使われれば良いと思います。
但し、星空や夜景等で長時間シャッターを切る場合には使い物にはなりません。
ざっくり言って3万円がボーダーラインかと思います。
更に、その様なガッシリとした堅牢な三脚は重量も含め、可搬性が非常に悪い事も覚悟して下さい。

三脚を一台で済ます事は絶対に無理なのです。
今のendou7さんのご予算でしたら、常に持ち運び出来、気に入った形のデザイン重視で選ばれて良いと思います。
三脚が必要不可欠な撮影条件の場合は先の重量級の三脚が絶対条件になり、形の不満は二の次になります。
すなわち、三脚にもボディーやレンズと同じ様な使い分けが必要なのです。

それでも予算と言うモノは絶対的なモノですので、1万円と言う予算で考えた場合、重量級は無理になりますので、でしたら可搬性重視のデザインが気に入ったモノが良いでしょう、と言う事なのです。
将来、大型三脚を購入された後でも便利に使えると思いますので、妥協せずにお気に入りの一台をお選び下さい。

書込番号:10806698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/19 13:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Nikon D5000だったら、もっとすばらしかったかも?(冗談ですが)
三脚は小型のものと、中・大型のもの二本あるほうが使いやすいと思います。

書込番号:10807635

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/19 14:43(1年以上前)

>Nikon D5000だったら、もっとすばらしかったかも?(冗談ですが)

 endou7さんが購入した物の方はプレミアが付くかも知れませんね(冗談ですが)。


>重厚長大なモノほど性能が良く・・・写真の画質に対しては理想的である。。。
>したがって「オーバースペック」と言う概念が有りません♪

 私はFinePixZ1というコンデジで夜景を撮る為にスリックのザ・プロフェッショナルを持って街中を徘徊した事がありますが、オーバースペックという概念で語れたと思っています。
 ソコソコで良いと思います。

 D5000でオーバースペックにならない安価な三脚というなら耐荷重5kgで探せば良いのではないでしょうか?
 15000円以下で価格コム売れ筋上位で探すと、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010100.10707010409
 な感じです。
(とりあえずスリックを挙げましたが、その辺は好みで)
 

書込番号:10807785

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/19 16:58(1年以上前)

>三脚の機能もよく解っていなかったのでまずは勉強と思い、色々調べたらサンワサプライのDG-CAM11に行き着きました。価格は実質二千五百円ぐらいです。

>初心者用の三脚としては、比較的評価はいい物だと思います。
>カカクコムには確か載っていませんw

http://kakaku.com/item/10702110576/ 

書込番号:10808237

ナイスクチコミ!2


スレ主 endou7さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/19 18:51(1年以上前)

Nikon でしたね。
顔真っ赤にしながら返信させていただいております。あー恥ずかしいw


>三脚の自重が2キロ程度の丈夫なモノ
>三脚にもいつでも安心して使えるメイン三脚と、少々頼りないけれど、小型軽量で持ち運びに便利なサブ三脚
>パイプ径が25mm以上、重量2キロ前後、エレベータを延ばさずに自分の目の高さにカメラを固定できる大きさのモノ
>最初は自分撮り用も含めて、1万円程の小型軽量で持ち運びのし易い機種で良いのではないでしょうか。
カッコイ〜と感じたモノ
>三脚は小型のものと、中・大型のもの二本あるほうが使いやすい
>D5000でオーバースペックにならない安価な三脚というなら耐荷重5kgで探せば

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
私は三脚を甘く見ていたみたいです^q^;

どうせなら良いものを長く使っていきたいので、皆さんのご紹介くださった物を参考にしながらメインの三脚となるような中型〜大型の物を購入しようと思います。
そのあと、サブとして使える三脚の購入も考えたいと思います。

2,3万円の物となってくるとキャンペーンを逃したことをさらに悔いることになりそうです。
予算的には次のお給料日になりそうですが・・・w

待っていろ雪景色!



書込番号:10808672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000の最安値をご存知でしょうか。

2010/01/06 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 number555さん
クチコミ投稿数:7件

キャッシュバックキャンペーン中にD5000ダブルズームキットの購入を考えています。
価格.com以外で、もっと安いお店をご存知でしたら教えて頂けるでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10740523

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/06 10:04(1年以上前)

沖永良部島で安いところがあったと聞いたことがあります。








通販もあるのでしょうが、店頭も想定しているのなら地域くらいは書いたほうがいいという提案でした

書込番号:10740635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/01/06 12:43(1年以上前)

最安値と言ってもポイントがどうのこうのとか色々ありますから、
このスレをさかのぼって調べれば概ねの傾向が出ます。

西高東低らしいですが、どこぞのキタムラは---とか。
狙い目は池袋のようですが、近ければ出向かれてみては?

書込番号:10741171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 12:59(1年以上前)

ビッグカメラ池袋本店77000円ポイント28%(但しビックカメラSuicaカード申し込み要身分証明、審査約30分、初年度年会費無料)と、このへんが安いと思いますが・・・

書込番号:10741245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/06 20:38(1年以上前)

キタムラ天神(福岡)
71200円 下取り(壊れたフィルムカメラでもOK)7000円で64200円です。

福岡天神のビックカメラで82800円で20%ポイント

この2つが現在の九州地区では安いです。

ちなみにヨドバシカメラやヤマダ電機は約9万の10%ポイントです。

キャッシュバックキャンペーンも今度の月曜日まで!急ぎましょう。

書込番号:10743084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 number555さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/17 10:05(1年以上前)

ご連絡遅くなりましたが、無事購入することができました。
キャンペーンギリギリにamazonが、値下がりしていたので、そこで購入しました。
色々な情報ありがとうございました。

書込番号:10796489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時の液晶画面について

2010/01/13 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:2件
別機種

初めてデジタル一眼レフカメラを購入した初心者です。
製品を手にしてみて気になる点がありましたので投稿させて頂きました。

ライブビュー撮影をする際の液晶画面なのですが、明るさのムラが画面下方から上方へ波打つように現れ続けています。
これは、この製品では普通のことなのでしょうか?不具合なのかと不安でおります。

詳しい方に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

白い壁を写した画面を別のカメラで撮影してみましたが、あまり上手く撮れませんでした。実際には明暗がもっとはっきりと出ています。

書込番号:10780245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/13 22:47(1年以上前)

蛍光灯下なら普通です。テレビをビデオカメラで
撮ったりすると出る奴と同じです。

書込番号:10780279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/13 22:56(1年以上前)

ポコーニャさん、こんにちは。

この縞は、蛍光灯によるフリッカーの影響かと思います。
このカメラに限らず、ビデオカメラも含めて多くの製品で発生します。

これを避けるためには、屋外等の自然光で撮影するか、室内の人工光でしたら蛍光灯をインバーター蛍光灯に交換するか、白熱電球の照明下で撮影してみてください。

書込番号:10780353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 23:03(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん 並びに BLACK PANTHERさん
早速の書き込みありがとうございます。

確かに蛍光灯下での現象です。

お二人のおかげで安心できました。ありがとうございます。

書込番号:10780392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/13 23:26(1年以上前)

ビデオカメラではこういうフリッカーが出にくいような工夫が当然のごとくされています。
デジタル一眼レフの動画はあくまでおまけなので、ビデオカメラなら普通に大丈夫なことが大丈夫でなくなるのです。
やはり動画はビデオカメラです。
(でも、D5000は新しい機種ですが、その回避モードはなかったんでしたっけ・・・?)

書込番号:10780564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いました

2010/01/12 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

まだ発売されて一年経っていませんが
初期不良以外で故障等トラブルがあった方
また、耐久性など
今の時点では長く使って行きたいと思っていますが
不満などありますか?

基本は日常や運動会、バイクツーリングに持って行く感じになると思いますが
宜しくお願いします

書込番号:10775109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/12 22:36(1年以上前)

買っちゃったんでしょ?

なら、不満を聞くより、うまく使いこなすこと考えたほうがいいんじゃないの? (^u^)

書込番号:10775203

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 23:02(1年以上前)

聞き方が悪かったようですね
文句つけて欲しかった訳では無かったんですが
とりあえず、出掛ける時には持ち歩いて色々撮ってみます
また、何かあったら聞きに来ます

書込番号:10775382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/13 11:55(1年以上前)

運動会等は問題ないと思いますが、バイクツーリングでは大きな振動を
与えないよう注意が必要かも?

書込番号:10777512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 12:14(1年以上前)

ありがとうございます
直接バイクには付けないようにします

書込番号:10777576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2010/01/12 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

キャッシュバックの最終日にWズームキット購入しました。
一番欲しいときに買えて、とても嬉しいです。
これから色々と勉強したいと思ってます。
皆さんよろしくお願いします。

それと、キャッシュバックに応募する保証書のコピーには
自分の住所等の記入はするのでしょうか?

書込番号:10775778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/13 00:33(1年以上前)

>自分の住所等の記入はするのでしょうか?

記入なしで大丈夫です。
と言うか大丈夫でした。

書込番号:10776079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/13 04:51(1年以上前)

ココナッツ8000さん

どうも有り難うございます
早速、手続きしたいとおもいます^^

書込番号:10776669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入について

2010/01/10 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 コメ1986さん
クチコミ投稿数:5件

近々初めてのデジタル一眼レフ購入を考えている者です。
どれにしようか迷ってなかなか購入に踏み切れないので
先輩方にどうかお力を貸して頂きたく、初めて書き込んでみました。

今候補に挙がっているのが、Nikon【D5000】【D90】Canon【Kiss-X3】(今の段階での候補順)の三機種です。

それぞれ一長一短でして、考えても考えても堂々巡りです。

■D5000に踏み切れない理由
・液晶が92万画素のD90やX3に比べて粗い。(一度D90やX3を見てしまうとダメですね…)
・D90やX3に比べてAFが遅い。(?)
・バリアングル機能におけるAFが使い物にならない位遅い。(しかし地面すれすれからの撮影には憧れます)
・ファインダーがD90に比べて見づらい。

■D90に踏み切れない理由
・価格が他の2機種に比べて高い
(「1、2万円の差なら買ったほうが後悔しないはず!」「いやいや私なんか初心者にそんな違いわからないわよ」と自問自答の繰り返しです)
・重量が他の2機種に比べて重い(デジイチを使用するつもりならそれなりの覚悟が必要とは考えているのですが…)

■X3に踏み切れない理由
・いかにも「大衆向け入門機」というkissのブランドイメージ、というか私の先入観。
(バリバリ初心者の私が言うのも大変おこがましい話なのですが…)
・Nikonに搭載している画像編集機能など遊びの機能が全くない。(パソコンで処理できるからいらない?)

量販店には何度か足を運んで実際に操作しています。
(みなさんのよく言われる「フィーリング」については、どれもしっくりきた気がして私にはよくわかりませんでした…)

【質問】
■上記の後ろ向きな面についてどう思われますか。

■撮りたいものは【人物・風景・空・花・動物・列車】です。
 なのでそこまで望遠はいらないかな〜と思っているのですが甘いですか。
 もしD90に決めたら、重さの関係からレンズは【18-55】のみでいこうと考えてますが、
 【18-105】の方が無難ですか。(D5000とX3の場合は低価格なのでダブルズームキットにします。)

■かなり先の話にはなると思いますが、魚眼レンズの購入を考えております。
 Nikonなら【AF-Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D】
 Canonなら【EF 15mm F2.8 フィッシュアイ】がこれにあたると思うのですが、それぞれ10万円近くしますよね。
 他社の魚眼レンズで安価なものはないでしょうか。
 また、そのレンズはNikon・Canonのカメラでも問題なく使えるのでしょうか。

■上の質問の続きです。Nikonには画像編集機能で「魚眼効果」がありますが、
 これは魚眼レンズに匹敵する位(魚眼レンズを購入しなくてもよい位)使えますか。
 やはり所詮編集効果なので、レンズとは雲泥の差でしょうか。

長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
購入が延ばし延ばしになったため、明日には購入しようと決めています。(撮りたい気持ちが爆発しそうなので)

どうかご意見お聞かせ下さい!

書込番号:10760837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2010/01/10 11:47(1年以上前)

どちらもAPS-Cなので 16mmでは魚眼効果は少ないです。

お金と画角であれば トキナーの魚眼ズームがいいでしょう

書込番号:10760911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 12:02(1年以上前)

こんにちは。
最初は色々悩みますよね!
もうニコンかキヤノンに絞ったようですが、ペンタックスには安価な魚眼ズームがあったと思いますよ。
今時のカメラはどれも優れてますし、すぐに新製品が出てしまいます。使いたいレンズが使えるメーカーのカメラでいいかもしれませんね。じっくり選んでください!

書込番号:10760966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/10 12:02(1年以上前)

NikonのフィッシュアイレンズはAF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G、Canonのそれは・・・180度対角線は無いのかな?
書かれている16mmや15mmはフルサイズ(FXフォーマット)用です。DXのD5000・D90やAPS-CのKX3では180度以下の画角になります。
サードパーティだと、SIGMAの10mmやTOKINAの10-17mmフィッシュアイズームがそうです。

どれにしようか迷って=どれでも一緒、だと思います。
優先順位はドコですか?綺麗な背面液晶?それともバリアングルでのLV使用時のAF速度?ファインダの見易さ?(道具の)見た目の高級感?

写真というモノは、優先順位の切り分け・・・必要な物を取り入れて、不要な物を切り捨てる・・・ができないといい写真にはなりません。アレも入れたい、コレも入れたい・・・では、ゴチャついてテーマが見えづらい写真にしかなりません。
道具選びも一緒です。上を見たらキリがなくなります。

D5000のAF速度、それ(体感できる)ほど違いは無いと思いますが・・・その他を含めて、耳年増になって重箱の隅ダケが気になっているように感じられます。道具を買うのが最終目標ではないハズです。「買った道具を『どう使って』『何を残すか』が道具を買うの目的」でしょう。
どんなに好きな人・好きになった人でもイヤなところのひとつやふたつは見つかります。イヤなところを先に探していては、人と付き合う事なんてできないでしょう。

で、もいっかい訊きます。ドコが優先順位の筆頭で、どういう序列ですか?100%自分が納得するモノなんて無いですよ。オーダーメイドのオンリーワンじゃないんだから。

書込番号:10760968

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/10 12:05(1年以上前)

魚眼は、ニコンを買われた場合は、10.5mm魚眼をお勧めします。

シグマの16mm魚眼を持ってますが、APS-Cで使うと、これ魚眼??って感じです。

書込番号:10760982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/01/10 12:11(1年以上前)

>上記の後ろ向きな面についてどう思われますか

世の中に『完璧な商品は無い』ですから、後ろ向きな面をあれこれ云い始めたら切りがなくなります (^^)

この際、考え方を変えて、『気に入った面』をあれこれ上げてみては如何ですか?
もしも気に入った面が沢山上がらない様でしたら、多分、購入してもカメラに愛着が出なくて写真を撮るのが楽しくならないでしょうから、購入しない方が良いと思います
 
 
魚眼レンズは、レンズ周辺部の歪曲収差を利用するレンズですから、35mm用のレンズをAPS-Cデジタルで使うと、美味しい歪曲収差の出る周辺部をトリミングして使うので、全然、使う楽しみが無くなります
私なら、魚眼ズームとしては唯一のトキナーのを購入すると思います (^^)
 
 

書込番号:10761010

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/10 12:22(1年以上前)

片や60超えの年配のユーザーが多い、片や、若い方のユーザーが多いですね。

書込番号:10761051

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/10 12:24(1年以上前)

重さと予算が許せばスペック的にはD90が1番かと思います。
撮影内容にもよりますが、+望遠もすぐに欲しくなるような感じもしないでもないですが。
安価、Wズームを狙うなら個人的にはKissX3かな。
軽いことやスペック的に抜け目がないことで。(92万画素モニターや-250mmの望遠、ファインダー等)
画像編集はパソコンで行うのが基本になるかなと思うので、そこまで気にしなくてもいいかな。(付属のDPPは使いやすいですよ)
ちなみにKissX3で使用できる180°対角魚眼はトキナーの「Fish Eye10-17mm F3.5-4.5」とシグマの「10mm F2.8 FISHEYE HSM」の2本になります。
http://kakaku.com/item/10506011793/
http://kakaku.com/item/10505011899/

書込番号:10761061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/10 12:35(1年以上前)

D90はレンズ(18−105)をつけた状態ですとバランスがよく重さを感じません
キヤノンには確かこのクラスのレンズがありません(24−105Lならあります)

ニコンはソフトがすごく使いにくい
キヤノンはソフトがすごく使いやすいですのでX3のダブルズームキットがよいかも
スレヌシさまの撮影対象には最適と思います

書込番号:10761101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/01/10 12:45(1年以上前)

本気でリキ入れして写真であれば多少の大きさ・重さは気にならず、
撮りやすさ優先でしょうからD90になります。
そこまではちょっととか、たかだか数万円の差が気になるのであればD5000でしょう。

KX3は高感度耐性やシャッタボタンの感触などどうも好きになれません。

書込番号:10761141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2010/01/10 12:59(1年以上前)

どれもすばらしいカメラですが、
ほかの方も言われているように、人それぞれ優先順位が違いますから、外野から一般論でいろいろ言ってもあまり参考にならないかもしれませんね。

>■X3に踏み切れない理由
・いかにも「大衆向け入門機」というkissのブランドイメージ、というか私の先入観。

これはフィーリングの一つだと思います。そういう先入観があるのなら、所有する喜びがあまり高くないかもしれないですね。

一般論としては、D90をお勧めしておきます。

書込番号:10761187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/10 13:11(1年以上前)

キヤノンのAPS-C機にFisheye-Nikkor 16mm F2.8を付けて撮影したことがありますが単なる歪みの大きい広角レンズで魚眼という感じは全くしません。
同様にEF 15mm F2.8 フィッシュアイも駄目でしょう

魚眼効果を期待したいのなら人気があって値段もそれほどでないトキナーAT-X107 DX Fish Eye 10-17mmが良いでしょうね

http://kakaku.com/item/10506011793/

書込番号:10761224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/10 13:33(1年以上前)

コメ1986さん、こんにちは。

>液晶が92万画素のD90やX3に比べて粗い。

確かに。でもまぁ、ピントの確認がある程度できれば良いです。

>(しかし地面すれすれからの撮影には憧れます)

とりあえずノーファインダーで... 後処理でトリミング角度調整などで対処。

>・価格が他の2機種に比べて高い

確かに。 しかし機能を考えると納得。
違いが分らなければ(必要なければ)安い方の機種で良いと思います。
ファインダー性能を考えると、コンパクトに収まっています。

>いかにも「大衆向け入門機」というkissのブランドイメージ、というか私の先入観。

実はお遊び要素がない、kissのネーミングが不似合いな硬派な作り。縦位置グリップも用意。

D90だとVR18-105の組み合わせの方がお得だと思います。
D5000ならキャッシュバックがあるうちに。

私ならD90を選びますが、(ファインダー、ツインコマンドダイヤル、上面液晶、色々...)
コメ1986さんは、何となくですが、X3(キヤノン)の方が合ってる気もします。。。

書込番号:10761297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 13:37(1年以上前)

・ある程度本格的?におやりになるなら、その中ではD90をお勧めします。
・但し、18-55のみでは恐らくすぐに望遠側に不足を感じると思います。
・重量はその人の機動性に影響しますから確かに重要な項目ですが、余
り優先度を高く置くと、一眼レフの楽しさを十分に味わえません。
 (要は多少重くともキレイな画を撮るためなんだから・・の割り切りをある
  程度。)

書込番号:10761309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2010/01/10 14:30(1年以上前)

D5000ユーザーですが、私もはじめはX3と迷いましたが下記の理由により決めました。
X3は、遊びの機能まるでなく、現像もパソコンが必要。ネット、クチコミ調べたところ、ニコンの方が故障、不具合が少なそう。
撮影可能枚数がD5000の方が3〜4割ほど多い。
ハイキー、キャンドルライト、シルエットなど難易度の高いシーンモードが豊富。ISO感度が、シャッター速度、絞り含めた3つの変数として巧妙にコントロールできる。

コストパフォーマンスからD5000を勧めますがD90の場合、105ミリズームが似つかわしいしコストパフォーマンスいいです。

D5000はオートフォーカスが遅いという印象が一般的にある様ですが、「デジタルカメラマガジン8月号」によれば、ファインダーでD90、X3と比べわずか0.2〜0.3秒遅く、ライブビューで逆にD5000の方が0.2〜0.3秒上回っているという結果が出ています。(すべて55ミリのキットレンズ)
あと、オートフォーカスの精度、高感度はX3より上と言われています。
液晶のドット数の少なさもプロユースでなければ気にならないと思います。

魚眼効果はデジタル効果によるものなので、簡単にいうと、コンデジの光学ズームとデジタルズームの違いみたいなものです。効果も3段階で選べますし、大きく引き伸ばさない限り不自然ではありません。十分です。
魚眼レンズ買うのであれば、むしろ単焦点レンズDX35ミリ1.8Gがおすすめです。
パソコンで編集するより、ニコンのように本体でやる方が階調性にすぐれるとのことです。(D5000取説)
購入結果報告していただけるとありがたいです。

書込番号:10761513

ナイスクチコミ!2


スレ主 コメ1986さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 14:56(1年以上前)

皆様早急なご回答ありがとうございます!
初めての書き込みなもので、こんなに早くご親身な回答が頂けるとは驚きです。

>ひろ君ひろ君さん
トキナーAT-X107 DX Fish Eye でしょうか。
トキナーのレンズは人気があるようですね。
レンズについてもっと勉強して、早く使いこなせるようになりたいです。
有難うございました。


>西のほこらさん
ペンタックスも安価で外見が好みなものがあったので検討してたのですが、
やはりNikonのブランド力に負けてしましました…;
毎年各メーカーから新機種が発売されるので買う時期に迷います;
ありがとうございました!


>ばーばろさん 
もう、おっしゃる通りで胸が痛いです…。
今回の「カメラ購入」に限らず、イヤな所ばかり探して結局前に踏み出せないという事が私は多々あります。本当にイヤな性格です。

ご指摘の通り、【優先順位】が大切ですね。
今回掲示板に書かせて頂いた中で、自分はNikonに圧倒的な憧れの念を抱いているという事を再確認する事ができました。
なので【D5000】もしくは【D90】にしようと思います。
あとは
【バリアングル機能・安さ・重量】をとるか
【液晶の綺麗さ・ファインダーの見やすさ・その他操作のサクサク感】をとるか、ですね。
大分考えがまとまってきました!
ありがとうございました。


>hiderimaさん
D90カタログの1ページ目に載っている写真に使用しているレンズですよね。
まさにこんな写真が撮りたいんです!
魚眼レンズの、現実世界とは全く違う躍動感溢れる世界にわくわくします(^^)
ありがとうございました!


>でぢおぢさん
おっしゃる通りだと思います。
何より愛着がないと撮りに行く気になれませんしいい写真も撮れませんよね。
でぢおぢさんの撮影された写真、見させて頂きました!
まさに「圧巻」です・・私も早くあんな素敵な写真を撮れるようになりたいものです♪
魚眼レンズも検討させて頂きます。
ありがとうございました!

>Chinacatさん
ご年配の方から若い方まで、広く愛されているのですね(^^)


>4cheさん
確かに92万画素モニターは欲しいところ…><
望遠レンズは一緒に買った方が断然お得なのは明らかですよね…どうしよ…
レンズはどちらも見させて頂きました♪
ありがとうございました。


>thunders64さん
【18-105】なら望遠を買い足さなくても1本でかなりいけると思ってしまいます。
ソフト!ソフトについて盲点でした。
キャノンと具体的にどのような違いがあるのか、教えて頂けませんか><


>うさらネットさん
そうですね、どこかで折り合いをつけないと…
シャッター関連で。シャッター音はニコンの方が好みでした(^^)
ありがとうございました!



>Power Mac G5さん
D90は1年以上経った今でも売れ続け、本当に評価が高いですよね。
もしキャノンにした場合、ニコンユーザーに会うと複雑な気持ちになるような気がします…
本当イヤな性格です。
あとは価格、重量に妥協できるかですね。
ありがとうございました!


>Frank.Flankerさん
トキナーAT-X107 DX Fish Eye 10-17mm人気なんですね〜!
確かに価格も手が届く範囲。
レンズキットで十分うまく撮れるようになったら購入したいと思います♪
ありがとうございました。


>Panちゃん。さん
詳しくありがとうございます。
X3ですかね〜><
確かにX3はスペック的にヌケ・モレなくしっかり詰め込んだ素晴らしいカメラだと、初心者の私でも感じます。
ああ・・私のkissに対する強固な固定観念を根こそぎ引っこ抜きたいです。
私のどこら辺からX3の方があっていると思われたのか、参考にしたいのでお聞きしたいです><


>backlitさん
確かに、D90なら勉強次第でかなり腕があがりそうですね。(気持ち的にも)
重量に関しては望遠レンズをつけた時は特に気になりますので、もう一度量販店で確認したいと思います。
もっと重い機種もありますし、デジイチ扱う覚悟を決めないとですよね。
ありがとうございました!

書込番号:10761616

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ1986さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 15:07(1年以上前)

>じじかめの愛人さん

デジイチライフを謳歌されているようで、羨ましい限りです。
AFの速度なんですが、0.2〜0.3の違いなんて素人の私からすれば気にならない程度な気もしてきました…。
しかもLVでのAFはD5000の方が早いんですね!
D5000で一番気になるのが液晶モニターの粗さなのですが、92万画素の機種と比べるからであって、そんなに不便ではないですかね><
単焦点レンズいいですよね!使いこなせるまでレベルアップしたら購入を考えます♪
もちろんお世話になった方々に購入の報告もさせて頂きますね。
ありがとうございました。

書込番号:10761654

ナイスクチコミ!1


KM'zさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件 Twitter 

2010/01/10 15:19(1年以上前)

コメ1986さんはじめまして。

すでに意思は固まりつつあると思うのですが…
私は候補に上げている3機種ならD90をお勧めします。

>■D90に踏み切れない理由
>「いやいや私なんか初心者にそんな違いわからないわよ」と自問自答の繰り返しです)
液晶とファインダーの違いを分かってるじゃないですか!
特にファインダーは撮影する上で大切な部分ですよ。


あと風景撮るのでしたらNikonの方が良いのではないでしょうか?
Nikonだと18mm→27mm相当、Canonだと18mm→28.8mm相当になるので、1.8mm分広角使えます。
1mmを甘く見てはいけません!

書込番号:10761704

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/10 18:59(1年以上前)

比較検討されている項目と考察はとても的を得ていると思います。

D5000かD90の比較項目は@価格、Aバリアアングルの液晶の要不要に収斂されると思います。
D5000で分析された問題は、ちょっと高いけどD90にすれば一挙に解決です。

X3の「大衆機」という先入観。
こういう不合理な“好き嫌い”要素も、実は数字性能よりもとても大切です。
写真は数字やカメラが撮るんじゃないんです。
あなたが撮るんです。
嫌いな機械は避けましょう。

あと重さ。
これは確かに大きな問題ですが、D90で重いというならデジイチは再塩辛買うべきじゃないかもしれません。
軽いに越したことはないですが、D90も決して重量級の機械ではありません。

書込番号:10762712

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/10 19:57(1年以上前)

誤:再塩辛
正:最初から

書込番号:10762984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/10 20:23(1年以上前)

液晶について。。。

おそらく・・・D5000もD90もX3も・・・他のほとんどのデジタル一眼レフでも。。。
背面液晶を見ながらの撮影=ライブビュー撮影で、コンデジの様な使い勝手を期待しているなら・・・どれを選んでもガッカリすると思います。
今のところ、コンデジの感覚で撮影できるのは、オリンパスやパナソニックの「μフォーサーズ」カメラか・・・SONY αの一部のカメラに限られます。

どれもコンデジより、はるかに遅いAFスピードですし。。。
デジタル一眼レフの大きさ(特にレンズの大きさが問題)で、コンデジのように被写体と目線の間に背面液晶を入れて写すような撮影法をやるのは・・・シンドイです(^^ゞ

デジタル一眼レフのフォルムと言うのは、長い年月をかけて、ファインダーを覗きながら撮影する撮影法に最適化されたもので・・・コンデジの様な撮影方法には向いていません。

なので・・・背面液晶の役目と言うのは、撮影した後のピントの確認や構図の確認に使用するのが主な目的であって。。。
その次が、大まかな露出や・・・撮影情報を確認するためのモノと思って良いです。

モチロン・・・背面液晶が綺麗に見えるに越した事は無いですし・・・
ピントの確認も・・・当然解像度の高い方が精度良く確認できるわけで・・・
ましてや・・・風景や物撮り等・・・三脚にカメラを据え付けて撮影するのが主体ならば・・・ライブビュー撮影が威力を発揮するので、この被写体が目的なら背面液晶の画質にこだわっても頷けます^_^;

カタログスペックや機能性能的に言えば・・・X3が全てにおいて優等生的な性能を有しているので・・・買わない理由を探すのが難しい位なんですけど。。。(笑
決して「元祖ママカメラ」と侮る事は出来ないのですが。。。
確かに・・・カメラの外観やファインダーの見え方等の視覚的要素が安っぽいと言うのが・・・このカメラの唯一の欠点ですかね??

書込番号:10763122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 21:23(1年以上前)

コメ1986さん

こんばんわ

この様な選択の手順はいかがでしょうか?

@Kissは不戦勝として(唯一のCanonだから)まず、D5000とD90を選択する。

⇒オススメはD90です。50gしか重くならないのに、
【前後ダイヤル、ファインダー、操作ボタン数、上面液晶】
操作性は全メーカー通して随一でしょうね(要するに使いやすい)
この重量で、上面液晶&前後ダイヤルはないんじゃないか?
液晶もキレイでD5000から2万円も出さないでこれが買えるのですから、
ボディにレンズ駆動のモーターもついていますし、D90で良いと思います。

ANikon機で選択が終わったらそれとKissを比べてみては?

⇒私はD90をオススメしたのでD90 VS Kiss
これは、重量と価格意外、勝負になりません。
シャッターレスポンスはD90はすでにキヤノン中級機並みですし、
高感度性能もAPS-C随一ですのでD90。

D90にされると18−55VRになされるとか?
18−105VRはいかがですか?

趣味の世界は結局、満足するまで買っちゃうので
ある程度初期投資しておいた方が、結局安くつくと言うことで(笑)
それに、55−200VRを中古かオークションでお求めになるのが(1.5万円ぐらい)
良いと思います。

書込番号:10763459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


波レレさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 D5000 ボディの満足度5

2010/01/10 21:42(1年以上前)

私もまったく同じ内容でさんざん迷った挙句、D5000にしました。
率直に言いますと、D5000でよかったです。

液晶の粗さは最後まで悩みましたが実機を比べた際、撮った写真の確認をするくらいではD90、X3の液晶もD5000の液晶も違いは大して気になりませんでした。(いいものを見ちゃうとキリがない無いです)
撮影はファインダーメインですから。。。。ライブビュー撮影はおまけくらいに思っているほうがいいと思います。
(そのおまけのライブビュー撮影には意外にもバリアングルがかなり有効ですよ。)

意外にバリアングルでのライブビューは使いやすい&楽しいですよ。
バリアングルは全く選択項目に入れていませんでしたが購入して使ってみると撮影に幅が出ていろいろなアングルを試しながら楽しく写真撮ってます。

友人はD90を持っていますが私のD5000のバリアングルを羨ましがっています。(友人はD5000発売まえにD90を購入)バリアングルはお勧めします!

canonとnikonを比べてnikon機にしたのは持った感じと各種スイッチ類の配置がnikon機のほうがしっくりきたからです。
ライブビュー撮影をする際のフォーカスの仕方がX3は面倒だったのはX3のマイナス点でもありました(X3はシャッターともう一つ押さなければフォーカス出来なかった・・・確か)

D90とD5000の価格差は結局欲しいレンズに化けました。
価格の安い分、私はレンズキットを購入の上、同時購入でタムロンの18-270(B003)を購入。
その後、年末には両方のキャッシュバックで戻ったお金に少し足して短焦点のニッコール35mmf1.8Gを購入しました。
この3本で広角〜望遠域をカバー+短焦点の明るいレンズで室内でも気にすることなく子供たちの写真を撮っています。


悩みどころだと思いますが皆さんの意見に流されることなく、撮りたい写真に最適な機種を選ばれるといいですね!

書込番号:10763586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4

2010/01/10 21:52(1年以上前)

この3機買いましたが、X3やD5000のキットレンズ18-55は欲求不満レンズです。

ワイド側も望遠も足りません、特に望遠側。せめて70位はほしくなるので買い足し必須。

D90の18-105キットが一番お得でPHOTOZONEでデータ見ても優秀なレンズだとおもいま。

錦ヨド一番で買った時18-55キットで12-3万、今は随分買いやすいと思います。

書込番号:10763664

ナイスクチコミ!1


Snaftさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/10 22:28(1年以上前)

D5000ダブルズームキット決まりです。迷う余地有りません。
初めてのデジイチでしたら尚更です。

私はD50と銀塩時代のレンズを下取りし本日購入しました。
キャッシュバックも間に合いました。

銀塩時代と違ってデジイチの進化のスピードは早いので入門機レベルで十分だと思います。
数年したら上位モデルの機能が反映されるのでそのとき買い替えです。

レンズだけは将来性を考えてもよいと良いと思いますが・・・

後は腕、感性次第ですかね


書込番号:10763926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/10 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ちょっと前にSIGMAが売り出していたW-ZoomSetで

18-50mm F3.5-5.6と55-200mm F4-5.6の2本を

普段は使っています。それでもこの程度は

描写してくれます。

>撮りたいものは【人物・風景・空・花・動物・列車】です。

一番望遠が必要そうなのは「動物」かな。飼い犬・飼い猫などのペットなら別ですが、動物園などの施設で飼われている動物は基本「近づけない」ですから。
「花」は観せ方にも拠りますが、重要なのは最大拡大率でしょう。
「風景」「空」は・・・「思った(イメージした)事ができなきゃイヤ」だと、広角も望遠も必要になります。「手持ちの道具でどう切り撮るか」と考えるなら、何でも構わないです。
「人物」は、基本18-55mmでも「何とか」なるでしょう。けど、7〜80mmくらいまではフォローできた方が幅は広がります。

D90+18-105mm、確かに「何とかなりそう」な感じですが・・・実は、18-55mmの方が「花」は撮りやすいかな。スナップ的な風景なら、やはり18-55mmの方がやり易いです。ただ、あとから18-105mmを買うなら、D90のKITで買う方が安上がりです。また、あとあと魚眼を買う予定なら(一応)純正でもTOKINAでもAFが効いてくれる(SIGMAの10mmはHSM仕様なのでD5000でもAF可。もっとも、魚眼でオートフォーカスがどれだけ必要かは・・・w)D90の方がいいでしょう。

まぁ、気に入ったのでいいんじゃないですか?道具に走ったところで、最終的には「道具が良くったって思い通りにならん」と思ってしまうのが写真ですから(w
花・空・動物・電車&風景、で↑みたいな感じ?お猿さん以外は18-50mm、お猿さんは55-200mmで横撮り縦抜きという反則技。カメラが旧いんで、目一杯手を入れてますが(爆

用途を考えると・・・初期投資の予算も含めて・・・D5000とWZKの方が私は分があるかな?と考えます。「ちゃんと写真を勉強したい」「追加で機材購入していく」ならD90でもいいと思います。
ただ、ちゃんと勉強するつもりで追加の機材を購入していくと・・・初期の1〜2万円ってのはほんの微々たる差でしかなくなってしまいますけどね。

書込番号:10764189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2010/01/10 23:24(1年以上前)

すべての大事な決断は理論ではなく感性で決まるという原則をご存知でしょうか。
スレ主さん理論派ゆえに、どうどうめぐりに陥っているような気がします。

結婚相手を決める時でも、給料が一万円多いからとか食が細いから食費が節約できるからとか理論的には考えないと思うんですよね。スレ主さんは液晶とかオートフォーカス速度にこだわっている様ですが、いい写真を撮る(=いい家庭をつくる)ことからすれば、ささいな違いでしかないですね。

感性に訴える方法で決断を促すと…
@D5000を持ってる女性は本質を見極める目を持っている様でかっこいいが、D90だと少々マニアックで引いてしまう。
Aキムタクが宣伝しバリアングルがかっこいい。
BD5000でさえ機能豊富で使いこなせない。いわんやD90は…
Cキットレンズ加味すれば実質半値で同等画質が手には入る。
Dニコン初のバリアングルで、万を持して登場し、いかにもリキが入ったニコン渾身の一台である。
Eやはり女性の手にはやさしい。


どうでしょう?

書込番号:10764364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/11 00:43(1年以上前)

コメ1986さん

すいません、返信に目を通していませんでした。 m(_ _)m

>私のどこら辺からX3の方があっていると思われたのか、参考にしたいのでお聞きしたいです><

結構、編集とかに拘られるタイプかなと思ったもので、それならRAW現像ソフトDPPが付属になってる
Kissの方が良いかなと思ったのです。
二コンの場合も、ごく簡易的な事は付属ので出来るのですけど、本格的には別売りのNX2がお勧めです。
ところがNX2はちょっと、ソフトの動作が重たいのです。そのへんの事情もあったからキヤノンかな、と。

ところが、DPPは現時点では、傾き補正が出来ないらしいです。
結局、他のソフトを購入する可能性もあるわけです。

もちろん、ViewNXも傾き補正は出来ません。
しかしながら、D90ならカメラ内編集機能に傾き補正、歪み補正、D5000はそれに+アオリ補正があるようですね。
これらと、ViewNXを組み合わせれば、しばらくは構図補正の基本的な事は出来そうです。

横位置の水平は、慎重にすれば大丈夫ですが、水平線の場合は1°でも傾けば気になる場合もあります。
初心者の方は、縦位置の傾きが多いように思います。
その他の遊びの要素の多い編集は劣化はさほど気にならないかも知れませんが、
基本的な補正は劣化の少ない純正が好ましいように思います。

そう言う事で、お勧めはD5000か、D90。
(今後、中古レンズにはまる可能性があれば、レンズ仕様制限の少ないD90)
D90の場合はVR18−105のキットで、キャシュバック¥5000あります。
あまり近接は得意のレンズじゃないですが、単品購入より安価だと思います。
D90+18−55でも良いですが、ちょっと望遠が足らないな、と思うかも知れません。
(確かに編集の魚眼効果を狙うなら、近接できるVR18−55が良いのかも知れませんが)
望遠効果が必要になったら、VR55−200か、100mm前後のマクロレンズを追加されれば良いかもです。

書込番号:10764918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/11 23:50(1年以上前)

コメ1986さん

予算がいくらかわかりませんが・・・。

AF速度はレンズで変わりVR18-55は遅いと思います。

色々と比較検討考慮されているところと今後のヤル気次第でD90かなと。
ニコン板に聞いてますしね。

重さは慣れと言っておきます。

レンズは18-105のキット+35F1.8Gをススメておきますが、コメ1986さんなら18-105を新品のまま即、ヤフオクで売却してシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)が断然楽しいと思います。

で、のちのちVR70-300と10.5魚眼。
純正10.5mmは色々遊べ広角変換で広角代わりにもなり持っていて損はないです。
軽くて小さいので持ち運びにも良いです。
僕的には明るくて寄れる引けないとこで使える等でディズニーランドとかでは必需品だったりします。
ソフトがどんな具合か分かりませんが対角180°ではないでしょうね。
ヤフオクで5万円くらいです。

VR70-300は今、断然新品購入です。
買い時かと思います。

書込番号:10770753

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ1986さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 02:18(1年以上前)

皆様

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

本日量販店に行き、みなさんの的確なアドバイス、自分自身の決断の意の元、D90に決めました!
・・・しかし、まだ購入しておりません(^^;)
あまり時間がなかったので後日出直すと言い店を後にしました。
レンズに関して皆さんに沢山の情報を頂いたので、もう少し考えたかったというのもありまして。(D90についてはもう迷いません!)
D5000とX3はキャッシュバックが今日までだったので焦っていたのですが。

こういう書き込みに参加させて頂くのは初めてだったのですが、
みなさんのご親身な回答に大変感謝しております。
頂きました情報について、一つ一つ調べてみようと思います(^^)
如何せん勉強不足なもので・・・。

またレンズの事など相談したい事が出てきたら頼らせ頂くかもしれませんが、よろしくお願いします!

本当に、ありがとうございました。


書込番号:10771422

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ1986さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 02:33(1年以上前)

みなさんGoodアンサーなので迷いまくりました…
こんな優柔不断者への温かなアドバイス、大変有り難かったです!

では、またお世話になります!

書込番号:10771462

ナイスクチコミ!0


eri-naoさん
クチコミ投稿数:43件

2010/01/12 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大晦日の夕日

元旦の沈みゆく月

初日の出

コメ1986さん

はじめまして。
D90購入が楽しみですね!
自分はD5000に、VR16-85、同70-300、35 1.8を合わせてます。
今は10mmスタートの広角レンズを検討中です。
D90ならレンズに縛りがないので選択肢が広く、カメラ本体以上に
また悩むと思いますがそれもまた楽しいものです(笑
デジイチライフを存分に楽しんでくださいね!




書込番号:10775292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング