D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年1月12日 22:23 |
![]() ![]() |
14 | 26 | 2010年1月11日 22:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月11日 19:17 |
![]() |
0 | 11 | 2010年1月11日 18:06 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2010年1月10日 10:01 |
![]() |
11 | 16 | 2010年1月10日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初めまして!
初めて書き込みさせて頂きます。
どうぞ、よろしくお願いします!
前々からデジイチに興味があり、貯金も貯まり始めました。
そして、ここ1ヶ月くらい、D5000とXー3で悩んでいたのですが…
実物を持ってみてD5000に決めました!!
キャッシュバックキャンペーン中に購入したいのですが、交渉しての相場価格はどのくらいなのでしょうか?
場所は池袋のビックカメラがヤマダ電機で購入予定です。
また、パソコンも購入予定があるのですが、同時に購入した場合は少し割引などして頂けることはあるのでしょうか?
ご存知の方など、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです☆
1点

近所のキタムラで年はじめ特価で68.800円でしたね☆
そのくらいの価格まででしょうか?
書込番号:10749466
0点

年末28日、池袋ヤマダ電機で店頭価格73800円、ポイント20%位で見た記憶があります。
他のクチコミ情報みても、だいたいその位かと思います。以前、ヤマダの店員に聞いたところ、土日の夕方頃、値札を下げると言ってました。今度の3連休が狙い目です。(キャッシュバック期間要確認)ヤマダが値引き交渉にも応じ安い印象です。目標は7万、20%、バッグなど無料品でしょうか。パソコンの同時購入なら、片方をポイントで買えるはずです。
確か、大口顧客用カウンターもあったと思いますので値引き交渉してみたらどうでしょうか。
D5000選んで正解と思いますが、この名機がこんなに安く買えるのだから、ラッキーですね。
書込番号:10749637
0点

というとポイントも含めると5万円代で購入にさらにキャシュバックも可能ということなんですか?
安いですね☆
書込番号:10749682
0点

ちょっと古いですが、12/27に池袋ヤマダで買いました。
NIKONのバッグとメンテナンスキット(?)が付いて、77000円の25%ポイントでした。
NIKONからのキャッシュバックを考慮すれば4万円台ですので満足しています。
ここ最近の書込みを見る限り、ターゲット水準としては
75000円〜77000円の25%〜28%ポイントが相場のような気がします。
成果のご報告お待ちしてます。
書込番号:10751184
0点

ご丁寧に返信頂き、ありがとうございます!
時期的な物もあるかと思いますが、75000円ポイント20%くらいになれば、即決かと思いました!
試しに渋谷(職場なので…)のLABI、ビックに価格調査に行きました。
LABIは84800円、ビックは82800円でした。
やはり、週末の池袋にかけようと思います!!
またご報告させて頂きます!
書込番号:10754113
0点

こんばんは、六日の夕方に池袋のLABIで79000円 25%のポイント。バッグは断られたけど、簡単なクリーナーセットを付けてくれるとの事でしたよ。
若い店員さんが上司にわざわざ聞きに行ってくれました。
その場で買えばもう少し良い回答をもらえたかも?
頑張ってください。
私もキャンペーン最終日に再チャレンジしてきます。
書込番号:10754335
0点

キャッシュバック終了の駆け込み需要、在庫薄から月曜日は、強気の値札をつけてくる可能性もあります。タイミング難しいですが、検討を祈ります。
書込番号:10755402
0点

お疲れ様です!
報告が遅れてしまい、申し訳ありませんでした!
3連休の中日に池袋のヤマダ電機で、ついにD5000を購入しました。
価格は79000円にポイント25%、NikonバックとNikonクリーンキットといった具合でした。
もう少し安くなることを期待したのですが、渋谷のヤマダ電機で在庫切れになっていたことやキャッシュバックキャンペーンの兼ね合いから、購入を決意しました!
これから、どんどん楽しめそうです☆
皆様、ありがとうございました!
書込番号:10775007
0点

ご購入おめでとうございます。私のアドバイスが多少役にたったでしょうか。
ポイントも考慮すれば、年末私がみた価格と大差ないと思います。
サービス品もついたことですし…
今日、たまたまアメリカの比較レビューのサイト見たのですが(各メーカーの入門機と中級機)、D5000はキャノン7DにRAW画質、ダイナミックレンジ、高感度の3つの評価項目すべてに圧勝してました。
性能考えればいい買い物だったと思います。
書込番号:10775114
0点



はじめての書き込みになります。よろしくお願いします。
この度、初デジタル一眼レフを購入しようと思っています。
今までは、コンパクトデジカメでいろいろと写真を撮っていましたが、
今度、娘がラクロスというスポーツを始めまして、
その撮影に「そろそろデジタル一眼レフを」となった次第です。
そこで、いろいろ検討した結果、D5000とD90が候補に残りました。
(家内はペンタックスのK-xがいいと最後まで言ってましたが…)
私はラクロス(結構激しく速い動きです)を撮るにはD90の方がいいかなと思いますが
家内は重さや大きさなどからD5000の方がいいと言います。
D5000にはダブルズームキットがあるのも経済的には助かります。
ラクロス以外の撮影用途は、「旅行のスナップ」や「学校の行事」など
家内も一緒に使うことが多いと思います。(学校の委員をやっています)
ということで、
ラクロスなどのスポーツを撮るのにD5000で問題なければ、
D5000にしようと思いますが、どうでしょうか。
D5000をお使いの先輩方のご意見を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ちなみに、一眼レフはフィルム(ミノルタαやキヤノンEOS)をずいぶん前に使っていたことがありますので
全くの初心者ではありませんが、詳しくはありませんし腕もありません…。
レンズ等の資産は今は全くありません。
0点

はじめまして。
結論からいうと問題ありません。 極端な話D90+18-55VRレンズキットとVR70-300のレンズが予算が問題なければ最高です。
理由は↓の方々が・・・・説明してくださるはず。
D90は・・・ファインダーが違います。
書込番号:10753077
0点

大きく言えば問題はありません。
D5000/D90の違いは機能・ファインダ性能などにありますが画質は同等です。
勿論D90がダブルコマンドダイアルなど撮りやすさで一歩(数歩?)優れています。
D5000は同じエントリモデルのD3000に較べて、
バッファ容量もアップされているようで使い易くなっています。バリアングルですしね。
採光の悪い屋内でのスポーツではWZKの望遠レンズでは少々暗いかも。
しかしISO3200まで実用できますので、高感度設定でカバーしましょう。
書込番号:10753203
1点

奥様が使うにはD90は重すぎる気がします。
書込番号:10753217
0点

D5000とD90って・・・60グラム差じゃないですか・・・
60グラム程度の差、気にしちゃいけません。
60グラム軽量であることと、グリップが手にフィットして握りやすいこと、
どっちの方が楽に撮れると思います?
まぁD5000の方が手に馴染むって言うなら、それはそれでいいんですけど。
書込番号:10753479
2点

D90のほうが、長い目で見ると安いと思うんですけどね・・・ (^^;
55-200VRはカメラのキタムラや、フジヤカメラで豊富に中古があります&6ヶ月保証も
つきますので、D90の18-55VRもしくは18-105VRキット新品+予算に応じて、
55-200VRか70-300VRの中古なんていかがでしょうか?
背面液晶が可動式なのは、スポーツ撮影には全くメリットがありません。
ファインダーの見やすさを優先すべきなのと、連写が少しでも速くかつ枚数が効く点と
いざとなれば、AiAFレンズも使えるD90のほうがつぶしがききます。
書込番号:10753502
2点

>D5000とD90って・・・60グラム差じゃないですか・・・
ほんとですね。もっと違うと思ってました。失礼しました。
書込番号:10753504
0点

皆様、ご返信いただきありがとうございます。
D5000とD90では、60グラムしか変わらないのですね。
家内もビックカメラで実際に両機にさわったのですが、
大きさの違いから重く感じたのかも知れませんね。
大きさについては私にはD90が、家内にはD5000が持ちやすいです。
また、ファインダーの違いはお店で実感しました。
D90の方が断然見やすかったですね。
みなさんのご意見からするとD90が良さそうですね…。
しかしD5000でも問題はないとのこと。うーん、悩みますね。
使用するのは、家内の方が多そうなんですよね…。
明日にでも、またビックカメラに行って比べてきたいと思います。
D5000のキャッシュバックの締め切りが近いので焦ります。
書込番号:10754816
0点

たかが60g、されど60gだと思う
D90のファインダーが見やすいのはガラスのペンタプリズムが入っているから、D5000はダハミラー、性能と引き換えに重くなるのは致し方ない部分かも
書込番号:10754864
1点

うーん、問題ないと言われれば、問題はないですが、撮りやすさから言えば
上位機種の方が撮りやすいです
ピントの合焦速度、レリーズタイムラグ、ファインダーの見やすさ、その他
高いものはそれなりに理由があるわけで、
奥様が気に入っているk-xを買われて、やっぱりだめなので
自分専用にいいカメラを買うというのは、私のよくやる手なんですが
だめですか?(笑)
書込番号:10754988
4点

D90押しでもう一点。
撮った画像をその場で確認する際に大切な、液晶のクォリティが
雲泥の差でD90がいいんですよね。
一度D90の液晶を見ちゃったら、D5000の液晶って耐えられない
くらい画質が荒い液晶ですよ。写真って撮ったら、その場で
確認くらいはするでしょう?
書込番号:10755070
0点

D40はどうですか。
http://kakaku.com/item/00490711068/spec/
既に生産中止になってるし、ニコンダイレクトとかニコンのアウトレット店でしか手に入らないですけど、
1)475グラムと軽量でお子さん連れの旅行でも邪魔にならない
2)初めてのデジイチなのでカンタン綺麗が良い
3)限られた予算を望遠レンズなどレンズに掛けられる。
4)レンズは将来D90など高級機に使える
などスレヌシさんにピッタリです。D3000でもいいかも。
最初から、高級機を買うのも良いけど、入門機から少しづつステップアップも良いと思いますよ。
僕もデジイチ買うときD90が欲しかったんですけど、財務省に事業仕訳された一人です。結局D40買いましたが、満足してます。
ご参考まで。
書込番号:10755138
0点

奥様、k-xのかわいさに引かれてるんでしょうけれど、
ファインダーの中に、液晶でピントが合った場所を表示する機能がついてないので
動きものの撮影にはすごく不便そうです。
>「旅行のスナップ」や「学校の行事」
こういうのを面白く撮る方法として、D5000のバリアングル液晶を使って
超ローアングルやハイアングルで撮るという方法がありますね
自分の目の高さではないところから写真を撮ると、おもしろく感じる写真になりやすいので
そういう点でD5000がいいんじゃないかな、と思います。
書込番号:10755207
0点

D5000とD90の重さの違いは付いているレンズによると思います。店頭ではD5000には軽い18-55ですが、D90には18-105(又は18-200)ですから、その違いは大きいと思います。
要はレンズキットで買った場合はその重さになるということです。
ラクロスというのは見たことはありませんが、日中屋外のスポーツなら「スポーツモード」で初心者でも撮れるはずです。
コートの脇までいけるなら、D5000Wズームの望遠(200mm)で大丈夫ですが、スタンドからですと300mmクラスがいずれ欲しくなります。
よって、ボディは安いD5000にして、その後VR70-300(2月までキャッシュバックあり)を追加するというようにレンズに投資してはいかがでしょうか。
書込番号:10755224
1点

カメラのメーカーは違いますがラクロス撮ってます。
動体の撮影にはペンタックスは不向きでニコンかキヤノン
のカメラに超音波駆動レンズの組み合わせが楽(笑)です。
APS-Cのカメラだと300mmくらいのレンズが必要です。
沢山撮っていればもっと長くて明るいレンズが欲しくなるかも知れませんが。
シーズンインするまでに買って練習して動きになれて下さい。
ボールが小さいのでファインダー越しには見えません。
選手の動きから判断するしか有りませんからね。
良い写真が撮れれば良いですね。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-category-12.html
書込番号:10755331
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
やはり上位機種の方がいろんな意味で撮りやすいんですね。
私もD90がいいと思いますが、やはり家内が…。
あと、金額も結構変わりますね。
D5000のダブルズームなら価格コムで約70000円。
D90だと18-105キット+70-300で約140000円、
18-55キット+55-200で約102000円。
予算としては10万+αくらいは考えていたので、
D90の18-55キット+55-200は予算内ですが、
ビックカメラなどで買うともっと高いんですよね。
他にもいろいろ揃えるものがありそうですし…。
ラクロスの試合は、コートのすぐ横から撮れる場合もありますし、
公式戦などスタンドからしか撮れない場合もあります。
しかし、このようなところで相談するのは初めてですが、
いろいろと貴重なご意見をくださった皆さん、ありがとうございます。
おかげで、選ぶポイントがだいぶ絞れてきた感じがします。
皆さんからのアドバイスをもとに今日の午後、またビックカメラで実際に比べてきます。
書込番号:10755869
0点

ニコン機で間違いないのですが、コストパフォーマンスから言ってD5000ダブルズームですね。
D90と画質同等で、ダブルズームついてきて、価格はローエンド機のD3000(機能、性能かなり下)とほとんど変わりません。実質、値段は半値でしょう。
初心者では迷う余地なく、その方がいいです。
シーンモードが19あり、バリアングルで自分撮りでき、他人に撮ってもらって落下の心配ありません。
参考までに購入結果報告してもらえるとありがたいです。
書込番号:10756040
0点


皆さん、おはようございます。
昨日お店に行き、皆さんのアドバイスに注意し比べてきました。
当初予定していたビックカメラではなく、ヤマダ電機に行きました。
ビックカメラほど、多くの展示品はありませんでしたが、
18-55装着のD5000と18-105装着のD90があり、その2つでいろいろと確認しました。
レンズの違いがありますので、重さは単純に比較できませんが
大きさも含め、家内にはやはりD5000の方がしっくり来るようでした。
しかし、今回一番気になったのが、atosパパさんもおっしゃってましたが、
ピントが合うまでのスピード(ピントの合焦速度)の違いでした。
D90はパッ、パッとストレスなく動くのに比べて、
D5000は何となくちょっともっさりしているというか、
D90ほどキビキビしていない印象を受けました。
これは装着レンズの違いもあるんですかね…。
ラクロスを撮るのにこの差は大きいかな、と素人なりにも何となく感じましたので
D90に大きく気持が動いています。
まだ、完全に決まったわけではありませんが、
今後の使い方等よく考え、家内と相談して決めたいと思います。
購入を含め進展がありましたら、またご報告します。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございます。
書込番号:10760777
0点

レンズによってかなり違いますよ。
両方に同じレンズをつけて比べると、
ほとんど違いを感じないんじゃないかなぁ。
私が持っている、
D40レンズキットの18-55は遅いです。
書込番号:10765213
0点

AF速度、レンズについているモーターに依存しますんで・・・
AF-Sの場合。
AF速度を求めるならば、レンズカタログで高速性を謳っているレンズじゃないとだめだと思います。
AF速度が最高レベルのF5(もう10年以上前のフィルム機ですが)でも、D40レンズキットのレンズ等ではAF速度が遅いので。
書込番号:10765903
0点

>両方に同じレンズをつけて比べると、
ほとんど違いを感じないんじゃないかなぁ。
レンズ内モーターの場合そう思います。
D90はボディーにモーターを内蔵していますけど、「遅くて使いにくい」と聞いたことがあります。←ほんとかな?
そうであれば、AFの早さは同等なので比較する意味がないですね。
書込番号:10766004
0点

無理してでもD90+18-105VRレンズキットとVR70-300が良いかと思います。
今ならレンズのキャッシュバックが二本で一万円になりますね。
使用頻度が(ご本人<奥様)ならD5000でも良いかもしれませんが60歳過ぎの女性でD300を使っている方を散見しますので大きさ重さは慣れではないでしょうか?
若しくは・・・ここは奥様のご意見を尊重してD5000+レンズキットVR18-55にして後から「やっぱりもっと快適に撮りたいからD300s買っちゃった〜!」とatosパパさん作戦が良いでしょう。
今後一台のみで増やす予定がないのでしたらD90を押しておきます。
書込番号:10766711
0点

連投ごめんなさい。
奥様はK-xが気に入ってるんでしたね?
AF速度はD5000のVR18-55より速いです。
K-xのキットレンズ、DA16-45、DA17-70、シグマ17-70のどれもVR18-55より速かったです。
でも、AF速度はレンズで違いがでるのは皆さんのおっしゃる通りです。
気になるAFスーパーインポーズ無しは中央一点に設定するのが良いと思いますが僕的にはやはり不便ですかね。
追従性などは分かりません。
持ち易さ、手振れ補正ボディ内蔵、高感度耐性、機能満載ほか見た目の可愛さとは裏腹にかなり優れたカメラと思いました。
奥様も使う頻度が高いのでしたら二台あると良いですよ。
ウチの場合はデジは一台しかないので僕が使っていたフィルム(キヤノン)を使っています。
書込番号:10766869
0点

皆さま、こんばんは。
家内ともよく相談して、D90にすることにしました。
私があまりにD90がいいと言うので、家内が折れてくれました。
さらに、今回の予算は、私の小遣いから出す予定でしたが
足りない分は家内が出してくれることになりました。
18-105のキットと70-300VRを購入する予定です!
AF速度は本体よりもレンズの差ということですので
D5000は金額的に魅力的ですが、速いレンズの追加などを考えると
結局トータルであまり差がなくなり、それなら最初からD90にしといた方が
よいだろうということになりました。
皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございました。
皆さまのおかげで、よい買い物でできそうです。
購入後もわからないことだらけだと思いますので、
その時はまたよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:10768588
1点

D90購入決定おめでとうございます。
良い奥様でうらやましい。良い写真を一杯撮ってくださいね。
書込番号:10768623
1点

おめでとうございます。
良い選択ではないでしょうか?
次は半年後にサンヨンをおねだりですね。
書込番号:10770219
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
昨日キャッシュバックのギリギリでこの機種を購入してきました。
購入に至るまでアドバイスをいただきありがとうございました。
それでついたポイントで付属品と交換しようかなと思っていて
予備のバッテリーとレンズフィルターは買う予定です。
バッテリーはやはり純正を買った方がいいのでしょうか?
あと迷っているのがシリコンカバーなのですが
ボディを保護するためにはつけておいた方がいいものなのでしょうか?
その他買っておいた方がよいものがあったらアドバイスをお願いします。
0点

さいしょに欲しいものは
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
ここに書いてありますので…
シリコンカバーは、iPodとかゲーム機は必須ですが、カメラはいらないかと
ボタンとか操作性悪くなりますよ。
それよりガンホルダータイプのカメラバッグに入れたりするのがいいかと。
書込番号:10766982
0点

ライトで8番さん、こんにちは。
>バッテリーはやはり純正を買った方がいいのでしょうか?
社外品のバッテリーにもいろいろありますので一概には言えませんが、粗悪なリチウムイオンバッテリーは爆発することもあるそうですので、数千円程度の違いでしたら純正品を使用されたほうがよろしいかと思います。
もしファインダーをのぞいている時に、目の近くでバッテリーが爆発したらと思うとゾッとします。
>あと迷っているのがシリコンカバーなのですが
>ボディを保護するためにはつけておいた方がいいものなのでしょうか?
シリコンカバーはこれの事でしょうか。
専用サイズのシリコン製カメラケース カメラアーマー
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236138
シリコンジャケットで一眼レフを保護
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/16/5353.html
一般的な使用でしたら不要かと思いますが、ものすごくハードな使用をするとか、外観のカスタマイズを行いたい場合には有効かと思います。
書込番号:10767184
0点

ありがとうございました。
バッテリーは純正を買います。
シリコンカバーは様子を見て再検討しようと思います。
書込番号:10768729
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
はじめてカキコさせていただきます。
年末にD5000Wキット購入しましたが、コンパクトデジカメ同等の扱いしかできず、宝の持ち腐れです(>_<)
この3連休に、子供の発表会があるので、デジイチ本番デビューと思ってはいますが…。
去年の発表会(コンパクトデジカメ)では、席からではズームしても小さすぎるので
通路から撮影していましたが、最大ズームするとボケ気味になってしまうし、
勿論フラッシュは届かず、照明の関係かどの写真も赤(オレンジ)ぽいものでした。
場所は公会堂(室内)で、席は大きな映画館で例えると真ん中よりちょっと後ろくらいです。(だいたい何mか分からなくてスミマセン)
こういう場所でのオススメの撮影方法、カメラの設定などありましたら是非教えてください。
0点

こんにちは
手ブレよりも被写体ブレが気になるかもしれません
ストロボ使わないとした場合、ブレたら見れない写真になるので、絞り優先(Aモード)、絞り開放、ISO 1600でできればRAW撮影。
被写体ブレを防ぐ為にお子さんが止まった時にシャッターを切るにされたらどうでしょうか
書込番号:10752081
0点

ボケではなくブレです。AモードでISOを1600設定しさらにマイナス1くらい補正してあげるとうまく撮れる気がします。
書込番号:10753257
0点

1 とにかく連写モードにして枚数勝負。いろんなアングルで撮る。三脚使用かしっかり構える。
2 プログラムモードにし、最高ISO感度1600、基準ISO感度800、低速限界シャッター速度15分の1、明暗差がないのでアクティブDライティングをオフにする代わりに露出をややオーバーにする。背景にひっぱられるので白い場合はよりオーバーにする。
3 シーンモードのハイキーとスポーツモードで撮影する。
4 ピクチャーコントロールをニュートラルに事前設定し、事後調整しやすくする。
5 ピクチャーコントロールの色合いをゼロにする。
6 rawのみで撮影し枚数勝負と事後調整にかける
とにかく上記のいろんな方法で撮影してください。
結果報告していただけるとありがたいです。
書込番号:10754274
0点

追伸
解像度、連写性能の低下から、ノイズ低減は、「弱め」が推奨とニコンD90(D5000と同等性能)のムック本にかかれていました。
私は個人的には「しない」でもいいかと思います。
あと、ファンクションボタンはISO感度変更に割り当てるのがおすすめです。
プログラムオートは様々なプログラムシフトでシャッター速度と絞りの関係を変えてみましょう。ニコン機は視覚的にわかりやすいです。
書込番号:10755147
0点

多分、三脚は使えないような場所でしょうから、カメラを構えた腕や肘をシートや手摺りに当てて固定します。
撮影モードはAモードで絞り開放(F値を最小)、ISOはシャッタースピードを見ながらISO3200まで躊躇することなく使いましょう。ぶれてはもともこもありませんから。
連写よりも単写を繰り返した方がいいと思います。とにかくたくさん撮ればいい写真が数枚は必ずあるはずです。
D5000の露出は暗めなので、露出補正をマイナスにすると人の顔が暗くなります。撮影後、パソコンで補正しなおすならいいですが、そうでなければ露出補正は0でいいと思います。
書込番号:10755156
0点

沢山の方からのお返事、ありがとうございます。
(お礼などもここに書き込んでいいのかしら?)
Aモード、ISO1600、絞り開放 というアドバイスが多いように感じます。
普段は開きさえしない取説を読み、色々なモードを試してみたり
絞りやシャッター速度、ISO感度を変えたりして、色々と撮ってみましたが、
Aモードってブレやすいのかな…。
個人的には、Mモードが一番思うように撮れたような気がします。
皆さんからのアドバイスもしっかりメモったので、
明後日の発表会では色々と試しながら、「ヘタな鉄砲〜」というように枚数勝負で頑張ってみます。
お礼も兼ねて、発表会翌日にでも結果報告させていただきますね〜。
書込番号:10757663
0点

発表会とは、ダンスでしょうか。
私はジャズダンスやっており、ダンスのベストショット撮るのに苦労しています。表情や動きはコンマ1秒で変化しますので、ポージングのベストショットを撮るには、どうしてもタイムラグが生じます。連写モードで撮ることを勧めます。
連写モードで撮った背景が同じものを画像合成すれば、分身の術を使ったような素敵な写真が撮れます。
ISO感度は常にに気を配り、簡単に変更できるよう設定しておきましょう。
検討を祈ります。
書込番号:10758343
0点

私も発表会撮影を主目的にD5000WLKを購入しました。
私も試行錯誤中ですが、Aモードメインで撮っています。
F8でISO_AUTO(シャッタースピードの下限を1/60で最大ISOを3200)
AFはSでシングルポイント
AEはスポットです。
AFもAEも半押しロック
顔(出来れば目)に合わせて、半押しロックしてから、構図決めてパシャです。
プリントするサイズが、A6以下ならISO3200でも、私的には◎です。(1600なら全然OK)
某オーナーズBOOKには、シングルポイントではなく、3Dが良いとありましたが、
まだ、試していません。
何気にAモードは、Pモードに比べちょっとアンダーになるような気がします。
間に合わないかもしれませんが ^^;
一様、ご参考まで。。。
書込番号:10763050
0点

皆様、ありがとうございました。
ダンスあり、歌ありの子供の発表会(幼稚園のお遊戯会のようなもの)は無事に終了しました。
私の座席が最悪だったこと、子供が他の子の影になるたことが多かったことなど、
運の悪さが重なり、枚数勝負&様々なモードを使って沢山撮ったものの1/3はボツ…。
運の悪さだけではなく、デジイチの難しさも思い知らされました。
じじかめの愛人さんアドバイスの「FボタンをISO感度に割当て」は大変役に立ちました。
これからもっともっと沢山撮って感覚を掴む練習をしたいと思います。
分からないことがあった時には、またカキコさせていただきますのでよろしくお願いしますね。
書込番号:10767799
0点

発表会の撮影お疲れ様でした。そして、私のアドバイスが役にたったのは、たいへん光栄です。
3分の2成功したのなら初心者としては上出来ではないでしょうか。他のメーカーの機種なら、もっと失敗したかも…
失敗した写真でも、お母さんのお子さまへの愛情は残ります。
その愛情は、やがてお母さんに返ってくるでしょう。
失敗した写真でも無駄にならないところが、物体を撮るのと異なるところですね。
私も、愛人のじじかめと切磋琢磨していきますので、スレ主さん、これからもお子さまに愛情を残していってあげてください。
書込番号:10768346
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんにちは。
フジのS6000fdを愛用してたのですが、最近調子が悪くて肝心なときにシャッターチャンスを逃す事が多くなってしまいました。で、いい機会だと思ってデジイチデビューを決意したんですがD5000とCANONのX3とで迷ってしまいました。
店頭で触った感じだとD5000の方が手に馴染む感じですシャッター音も好みなのですが…
主な使用用途は演劇の舞台の写真(小〜中劇場)と旅先での風景や人物の撮影です。
予算は8万前後で考えてます。
皆様のお力をお借りできないでしょうか?
他にあった方がいいレンズやアクセサリなどありましたらアドバイスをお願いしますm(__)m
0点

お早うございます。
舞台は結構暗いですから明るいレンズが欲しいところです。
ご予算オーバですが、DX35mm F1.8G追加で近くから撮ります。
フラッシュOKであれば内蔵スピードライト活用、一脚があった方がよいです。
書込番号:10706191
0点

予算8万円前後まらWズームキットでしょうが、ISO3200まで上げても舞台の激しい動きのときはぶれるのではないでしょうか。被写体が止まった時をみて撮るとか。
重い高価大きいで良ければ70-200F2.8VRの追加購入が良いでしょうが、安くコンパクトにいくならうさらネットさんの仰る35mmF1.8Gか50mmF1.4Gでしょうね。(あとトリミング)
いずれにせよ、スレ主様がどの程度までの画質を望まれているかによると思います。
書込番号:10706428
0点

舞台は写真OKなのか、さきに確認を。
有名どころだと、肖像権的にNGになる場合も考えられるかと。
携帯電話のショボいカメラなら、画質的にお咎めなしだったりしますが
奇麗にとれるカメラだと、それをそのあとどうするのか?
というところで問題にされるかもしれません。
書込番号:10706446
0点

おはようございます♪
最初に基本的な事を・・・
カメラは・・・暗い(室内)、速い(動くモノ)、遠い・・モノを写すのが苦手です。
上の条件が一つ増える毎に、撮影難易度とカメラ機材への投資が、×2乗倍で増えると思ってください(笑
人間の目と言うのは、優秀で便利なモノである一方・・・とてもいい加減なもので。。。
昼間の屋外でも、我が家やオフィスの様な室内でも、同じような明るさに見せてくれます。。。
瞳孔を瞬時に調節する事で、自分に都合の良い明るさで脳内に見せてくれますが・・・
本当は、太陽が燦々と降り注ぐ屋外と・・・蛍光灯の明るさの室内では・・・50〜100倍位明るさに違いが有ります(ルクス換算)。
カメラ君の性能をいかんなく発揮出来る理想の撮影環境と言うのは、晴天の屋外の「明るさ」が必要でして・・・
人間の目には明るく見える「室内」でも・・・カメラ君にとっては暗闇同然の暗さになります。
なので・・・大ざっぱに言うと。。。
室内撮影するだけなら・・・数万円の投資(三脚、ストロボ等)。。。
室内で動く物体を撮影するなら十万円単位の投資(上記+数万円〜数十万円程度の明るいレンズが数本)
室内で動く物体を遠くから(観客席など)撮影するとなると・・・百万円単位の投資が必要かも??・・・(1DやD3の様な50万円近くするカメラと・・・これまた20〜60万円近くするレンズ・・・)
初心者さんが、シャッターボタンを押すだけで撮影できる様なカメラにするためには、上記ぐらいの投資が必要かな??(笑
D5000でもX3でも・・・レンズキット(Wズームキット)を購入して。。。
何回も失敗を繰り返しながら、露出やカメラの操作のお勉強をしていただけるなら、そこまでの投資をしなくても・・・素人レベルでは満足のいく写真が撮れるようになると思いますが。。。
(逆に言うと、このレベルまでしか撮れないモノなんだと諦めがつく(笑))
キヤノンのX3なら・・・一万円でお釣りの来る50mmF1.8Uという明るい単焦点レンズが有るので・・・まあ・・・色々と不便はあるけど、安価に室内撮影の一端を体感できるかな??
本当に舞台撮影を楽しみたいなら・・・
タムロンのモデルA16(17-50mmF2.8)の標準ズームレンズ(5万円位)と・・・
キヤノン純正70-200mmF2.8と言う望遠ズームレンズ(20万円位)・・・が欲しくなるはずです。
※このクラスのレンズに投資するなとなると、ニコンのD5000でも同じ投資額になりますけど^_^;。。。
書込番号:10706531
0点

>主な使用用途は演劇の舞台の写真(小〜中劇場)と旅先での風景や人物の撮影です。
演劇の撮影は、撮影可なのか?を確認するのが先決でしょう (^^)
OKの場合でも、スピードライト(フラッシュの使用は厳禁ですから、舞台の光だけでの撮影になります
その場合の心強い撮影機材は、『明るいレンズ』だけです
ダブルズームキットのレンズだと開放F値が最高でもF3.5ですから、やはりF2.8通しのズームが必要になります
舞台の役者さんを、どの位の大きさで撮りたいのか?にも依りますが、70 mm以上の焦点距離が欲しいところです
となると、レンズとしてはAF-S VR ED 70-200 mm F2.8G辺りが欲しくなりますが、お話の予算ではこのレンズの1/3も購入出来ません (^^;
と云うことで、予算の範囲で......となると、『キットのズームレンズを使って、ISO感度を3200辺り迄上げて撮る』しかないでしょう
旅行でのスナップ撮影であれば、どのメーカーのカメラでも標準レンズキットのズームレンズで奇麗に撮れますので、カメラは好みで選べば良いのでは?
それと、カメラを買ってもメモリーカードは付属してませんので、4G位のSDHCが1枚は必要でしょう
後はメンテナンス用に造りのしっかりしたエアーブロアーが一つあれば充分です (^^)
書込番号:10706560
1点

通常のサービスサイズであれば、ISO1600までOK、A4まで引き延ばすならISO800までというのが、D5000使っていての実感です。
レンズは20万以上だせるのならkyonkiさん推奨のズームレンズ、さもなければ、うさらさん推奨の単焦点レンズですね。
D5000には、ISO感度自動制御というすぐれた機能があるので、私なら基準ISO感度800、上限ISO感度1600、低速限界シャッター速度15分の1秒位で勝負しますかね…被写体ぶれも躍動感とみなすというか…
この機能は、いわゆる、絞り、シャッター速度、ISO感度を変数とするプログラムオートで非常に巧妙にできています。
高感度特性もD5000が少し上と認識してますし、カタログスペック以外は、この機能、オートフォーカス精度、故障の少なさ、静音レリーズモードなどD5000の方が上に感じます。
私はジャズダンス、バレエやってますが、まず、発表会的なものは撮影禁止ですね。レッスン風景でさえもです。そのへんは大丈夫ですか?
書込番号:10706777
1点

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
皆様心配されていた著作権の問題ですが、自分の劇団の記録用にと思っておりましたので大丈夫です。
言葉が足らず申し訳ありませんでした。
舞台写真が難しいのは理解しているつもりです。
100枚に1枚くらいいいいのがあるといなぁくらいに思って撮りまくっておりました。
なので、もう少し狙っていい画が撮れたらいいなぁと思っていたのでした。
…やっぱり明るい望遠ズームレンズが欲しいのですね…(汗)
いずれは手に入れたいと思いますが…、お金が(汗)
なので当面はでぢおぢさんのアドバイス通りキットのズームレンズで試行錯誤してみようかと思います。
それで様子を見つつ、うさらネットさんkyonkiさんじじかめの愛人さんが仰る単焦点レンズも挑戦してみようかと(^^;
それと…。
舞台を撮影するにはレンズの良し悪しが重要だってことは理解したのですが、カメラ本体の性能としてはじじかめの愛人さんが仰るようにD5000の方がやや舞台向きって考えて大丈夫ですよね?
ならば、手にしっくりくるしD5000の方にしようかなぁと傾いています。
年明けくらいまで悩んでみようかと。
他に何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10707712
0点

用途は劇団記録用ということですが、とりあえずはWズームキットでいいのではないでしょうか(できたら例の単焦点レンズも。明るく撮影できます。)。
高感度特性は雑誌の比較レビュー、ずっと見てきましたが、ニコン中級機と同等です。それ以上となると本体で30万以上出さなければなりません。
相性も考えて開発されているはずですので、D5000とキットレンズの相性は悪くないでしょう。
コツは、連写モードにしてとにかく枚数をとることですかね。場合によっては撮影モードやISO感度を変えたり…
ファンクションボタンは、ISO感度設定に割り当てると、便利です。
あと、各種設定、露出、アクティブDライティング、コントラスト、など自分好みに追い込むことです。事後調整より画質はいいです。
以前、スポットライトのみの会場で、望遠のキットレンズで阿波踊り撮影しましたが、結構うまく撮れましたよ。
キャッシュバック期間があとわずかなので、年末年始商戦が狙い目かと思います。
書込番号:10708103
0点

私も最近、発表会の撮影を目的に、D5000WLKを購入したのですが、中々、良いですよ。
舞台だとスポットライトが効いているようなら、結構、明るいですし、
ISO感度上げれば十分撮影可能です。(そんなに大きくプリント(A1とか)する事もないので)
逆にISO上がっても、F8ぐらいに絞った方が綺麗に取れてたりします。
その他の購入品は、
カメラバック1個
液晶保護フィルム1枚
レンズ保護フィルター2枚1,380円のを2枚
SDカードは、16Gで3,480円のを2枚(8G2枚でも良かったかも)
予備バッテリー1個で4,720円
リハーサルや集合写真も撮るので、SB600も購入しました。
で、エネループ単3を4本+充電機セット
ついでにリモコン買いました。
今、まだ練習中ですが、特に室内はWBが難しいと言うか悩みます。
撮影後に修正できるんですが、多分、そのうち専用ソフト欲しくなりそうです。
実は最近、キャシュバックにつられ、70mm〜300mmのレンズ買いました。
300mmが欲しかったのですが、なんと言っても重いのにビックリです。
WLKの200mmの有り難さと言うか、使い分けはできそうです。
因みに集合写真以外は基本手持ちですが、AFもVRも凄くて、技術の進歩にビックリしてます。
ご参考にならないとは思いますが、75,000円で購入したD5000に満足しています。
書込番号:10712380
0点

皆さん色々アドバイスありがとうございました!
地元では高くてお話しにならなかったので、青春18きっぷを利用して池袋で買ってきました。
ついでに旅行もしてきましたよ(笑)
おろしたてのD5000でいろいろ撮ってきました。
とりあえずはたくさん写真を撮って、デジイチに慣れうと思います。
その後に単焦点へ挑戦できたらいいなぁ。
皆さんのおかげでいい買い物することができました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10748555
0点

池袋までのご旅行&ご購入おめでとうございます。
私は11万、ポイント15%で購入した時期なので、お得な買い物をされたことと思います。
以前、メーカー主催の説明会で心臓、頭脳部は上位機種と同じ、定価(129800円)で買ってもお買い得とPRしてました。
ヤフーのクチコミ情報など調べたのですが、ニコンの故障率は、某社の3分の1とのことで(このサイトのクチコミだともっと差がある?)、高価な使い棄てカメラと違い末長く愛用できます。
アメリカのNASAもニコン機を大量発注したようです。(ニコンホームページ)
購入のお祝いとして以上の言葉をプレゼントします。
書込番号:10760486
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
一眼レフで一度は撮ってみたい頂上からの景色ですが・・・・
スキーに行こうと思っていますが持参は厳しいでしょうかね?
濡れた場合とか危険度がアップしますか・・・?
初心者ですのでよいアドバイスをと思っております。
0点

>初心者です
滑るのが初心者クラスなら止めた方が良いですよ。
それと、スキー以外でも寒暖の差によってレンズやボディ内で結露を起こすと錆の原因になるので注意が必要です。
書込番号:10752438
1点

邪魔なのでやめた方が良いと思います。持ち歩くならコンデジの方が良いでしょう。当方もコンデジをポケットに入れてスキーをしています。ただし、しっかりとケースに入れ、尻餅をついたときに壊れないような対策をしておく必要がありますね。(大クラッシュ時には壊れるかもしれません)
書込番号:10752477
0点

雪山きれいですね
「スキーする時間」と「撮影する時間」を完全にわけて考えるなら良いと思います。
滑りながら友達を撮りたいというなら、防水のコンデジをオススメします。
書込番号:10752506
1点


ukiuki0308さん、こんばんは!!
メインはスキーですか??撮影ですか??
それによって回答も変わって来ると思います。
詳しく無いのですが、この機種って防滴でしたか??
もし防滴じゃないのなら、普通に考えて、濡らしたらどうなるかは予測がつくと思うのですが…(汗)
私なら、防滴でショックにも強いコンデジにしておきます。
書込番号:10752532
0点

濡らす、ぶつけるはさすがにまずいでしょうね。
自分はウエストポーチにタオルでくるんだD40を入れて滑りました。
(もちろんお腹側にカメラが来るようにしてです。)
しかし、やはり気になって思いっきりは滑れませんでした。^^
最悪ぶつけない自信があるのならタオル等にくるんでビニール袋に入れて
しまえば良いと思います。
ただし、カメラが冷たい状態でレストハウス等で袋を開けると結露してしまい
ますので、袋を開けるときは雰囲気温度とカメラの温度が十分なじんでから
開ける等の注意が必要です。
書込番号:10752604
0点

ukiuki0308さん
こんばんわ〜
若い頃、まだ体力が有った時の話しですが、デイパックの中に緩衝材の多いタイプのカメラバッグを入れ、滑ってました。
カメラバッグの下デイパックの底部には更にバスタオル等を入れ込み万が一の場合に備えて居りました。
滑り始めるとカメラの事を忘れ、時々本気になってしまいましたが、カメラのみならず身体の事を考えても絶対に転ぶ事は危険だと思いますので、ukiuki0308さんの技量の範囲内の滑りに留めて下さい。
途中のレストハウス等では結露の恐れが有りますので、カメラを取り出すのは宿泊所に戻ってからも暫くそのままの状態を保った方が良いと思います。
転びさえしなければ何も問題は有りません。
私、シネカメラも良く回しましたから。
雪と結露だけは気を遣って下さい。
書込番号:10752620
0点

・壊れても良いぐらいの気持ちで行く。
・あくまで撮るために一度頂上までいく。
・防寒対策をバッチリして撮影。
・慎重におりる
・宿に一度戻りカメラを置いてくる。結露に注意しなくてはいけないので、ある程度時間が必要。
・スキーをするためにもう一度スキー場へ
このくらいなら持って行ってもいいかも。
大ゴケしたら、カメラも体も危ないです。
書込番号:10752622
0点

リフトに乗って頂上からの景色を撮って、リフトで下れば問題ないかも
書込番号:10752627
2点

撮影目的でなく、どうしても撮りたいならコンデジにしておけば。
書込番号:10752711
4点

滑りに自信があればカメラをタオルか何かで保護してリュックで持っていけば問題ないと思います。
自信がなければ危ないですね^^;
書込番号:10752761
0点

頂上に立つと、その雄大な景色に心を奪われ、『あぁ、こんな携帯電話ではなく一眼レフで撮りたいなぁ』という衝動に駆られます。ヽ(´∇`)
しかし、皆さんが仰るように『滑ること』をほぼ諦めないと、どちらも中途半端になり、不完全燃焼な一日になると思います。
また、いくら対策しても最悪のケース『壊れる』の確率はゼロにはなりません。
そしてその確率は普段より間違いなく高くなります。
その覚悟ができた上で、持っていくことをおすすめします。
個人的には『撮り』が目的ではないなら、断然防水のコンデジをすすめます。
コンデジでも十分綺麗に撮れますし。
なお、絶対的な保証はできませんが、防滴でないD80を湿り雪が降りしきる中で使っていましたが、壊れませんでした。
もちろん、なるべく雪がかからないように工夫をし、雪が着いちゃ拭いを繰り返していましたが。
それでもこのときは『壊れることを覚悟』で挑みました。
書込番号:10752768
0点

自分はD300にバッテリーグリップ付けてシグマ100−300F4持って、息子のスキースクールの追っかけしてました、
ちなみに私はSAJ1級です。
カメラ抱えてスイスイ滑る自信がお有りでしたら、どうぞ!
ノーストックで一日中転倒しない自信が有るなら問題無しです。
書込番号:10754817
1点

スキーヤーのである私も、しんす79さんのご意見に賛成です。
転倒時などで危険度が高くなりますので・・
ですから防露仕様のコンパクト機がよろしいのではないでしょうか・・
ぼくちゃんさんのご意見に同じくです。
書込番号:10756113
1点

たくさんのお返事ありがとうございます!!!
明日スキー場に行って来ます!!
カメラはまだまだ悩み中・・・・
もし持参し撮影したならば画像アップします。
こけない自信がないので、なんともいえませんが・・・・
書込番号:10759193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





