D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 16 | 2010年1月8日 15:00 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2010年1月8日 10:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月8日 05:36 |
![]() |
11 | 16 | 2010年1月7日 17:21 |
![]() |
12 | 12 | 2010年1月7日 13:48 |
![]() |
4 | 6 | 2010年1月7日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
キャノンEOS Kiss X3 のクチコミに次世代のEOSは1510万画素から、1800万画素以上になるかもしれないとありました。
D500の魅力に惹かれながらも現在の1290万画素から、次期はキャノン並みの1500万画素以上の1800万画素ぐらいになるのかもしれないと考えると次世代機を待った方がいいのか悩みます。
買う時期がなくなると思い購入をと思っても、1290画素の時代の変わり目かもしれないとつい、迷ってしまいます。情報ご存じの方は入るはずはないですしね。ハムレット型よりドン・キホーテで行型で行こうかなぁ。
0点

がそがでかけりゃいいってもんでもないっす。
書込番号:10732679
4点

高画素重視ならKissX3を買って、キャノンから新機種が出るたびに下取りに出して買い換えればいいと思います^^
書込番号:10732720
5点

高画素機をお求めなら、素直にKissX3にいかれたほうがよろしいのではないではしょうか。
書込番号:10732727
1点

画素数が変更になるとすると、ニコンの場合は上から順番に降りてきますので、まずはAPS-C機のフラッグシップD300s後継機からでしょうか?
そうするとD300s後継機の発売が役1年後だとしてD300s後継機⇒D90後継機⇒D5000後継機と来るわけですからまだまだ年月がかかりそうな気がします。
もっともニコンユーザの大半が現行の画素数で満足しているようであれば画素数のアップは今後とも無いとも考えられます。
書込番号:10732729
1点

12Mpixの終焉など現状では考えづらいです。新しいD3Sも12Mpix機です。
Nikonはこの12Mpix辺りが、
解像度・耐ノイズ・ファイルサイズ・処理速度・電源負担などのバランスが良いと判断しているかも。
12Mpixに対して解像感を得ようとすれば20Mpix以上ないと十分とは言えないでしょう。
書込番号:10732739
3点

はじめまして。
撮影後の写真の使い方にもよると思いますが、メチャクチャ引き伸ばして印刷しない限りはそんな高画素数はいらないような気もしますが・・・
1枚あたりのファイルサイズを考えると恐ろしくなってきます。
私の場合はメインの使用目的が「ブログ」ですので、数百万画素でお釣りがくるかもしれません。
書込番号:10732776
0点

こんばんは
現状ではA2とかそれ以上に印刷するのでもない限り、1200万だろうが1800万だろうが実用上の差は無いと思っています。キヤノンのX2と7Dを持ってますが、自宅のプリンターでA4印刷するくらいでは、私には差は分かりません。
通常、A4印刷なら600万画素程度あれば充分だと思っています。かつて200万画素のコンデジで撮った写真をA4印刷したこともありますが、条件がよければそれでも充分綺麗でした。7Dも他の機能が欲しくて購入したもので、画素数など少なくても良かったと思っています。
つまり趣味として使うなら、極端なトリミングでもしない限り、現在の1200万とか1500万でもある意味オーバースペックなわけです。そんなところで悩む必要はありません。
お金でカメラは買えますが、時間は買えません。デジイチを購入するつもりなら、早く購入して、今しか撮れないものを撮影しましょう。
書込番号:10732780
6点

今のニコンには、画質をある程度保ちながら
画素数をあげる技術も勇気もないだろうw
最近のラインナップを見れば明らかだ。
後継機を待っても、それほど目立った技術向上はないとおもう。
書込番号:10732834
0点

http://digicame-info.com/2009/12/d7000d4000d400.html
D7000発表まで待った方がよさそうです
D5000は結構、残念な仕様で
まだkiss x3のほうが優れています
d5000の値崩れが起きていますね
書込番号:10732987
1点

画素数が上がっても、チープな標準レンズではレンズの解像度が付いていけないと思います。
書込番号:10733042
2点

X3の後継機に1800万画素???
・・・絶対いらない!
5Dと7Dを使っていますが、気合入れて風景を撮るときは5Dです。
画素数による“高精細さ”だけじゃダメなんですよ。
ニコンにはこれからも1200万画素路線を進んで、高感度の技術を極めてもらいたい。
書込番号:10733095
5点

down town さん、みなさん有難うございました。
私は現在、D70 のファームウェア「A」・「B]をVer.200 にバジョンアップして大事に使用しているずぶの素人です。
でも、世の中は広いですね。down town さんのような情報通もいらっしゃったんですね。今まで、D70 で時間つぶしながら来たぐらいですから、この際はD7000 が出るまで待ってみようと思います。
いろいろな方から、サゼションをいただけて嬉しく思っております。有難うございました。
書込番号:10733190
0点

スリーブツイターさん
以上みなさんお書きのように、ニコンは画素数上げないそうなので他社を考えた方が良いみたいです。
しかし D5000 ボディ\57,680 D5000 レンズキット\57,872 D5000 ダブルズームキット\67,956
となると、\192でレンズ一本が付いてくるレンズキットがお買い得ですね。逆に言うとボディのみが高いのかな?
書込番号:10733239
1点

>D7000
>1400万画素CMOSセンサー(ソニーα550と同じセンサー)
>未確認情報ということで信憑性は不明ですが、スペックは比較的現実的で、
>このままの形で発表されたとしてもそれほど違和感はないと思います。
1400万画素だといい落しどころなのでしょうか?
1200万画素で十分、それ以上の画素数はいらん!と書かれている方々にとっても。
書込番号:10734073
0点

D5000を結局7万9000円チョトで購入しました。、D70 でファームウェアーのバージョンアップをするだけで性能が大幅に改善された点を考慮すると、ヤッパリニコン機は優れていると思います。
D5000も必要なときにはそれなりの対応をしていただけると思いますので、ファームウェアーのヴァージョンアップがあればまたそれなりに楽しめるカメラと信じています。
値段もKiss 3xに比較すれば安値に過ぎると思われ今が買いどきと思いました。D5000 とD70で今後のアウトドアーの活動に色を添えたいと考えます。
書込番号:10751483
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
先月彼氏からD5000を貰って楽しんでいますが
パソコンを使って色々と編集をして面白い写真を作りたいと思ってます。
趣味の世界なので本格的に補正がしたいという訳ではありませんがおススメのソフトなんかあれば教えて下さい。(たまに補正するかもしれません^^;)
ニコンのCapture NX 2が売れ筋ランキングで1位ですがパソコンのスペックが低いとモッサリ?して使いにくいという意見もあるようで心配です。
今大学に通っているので学割の効くアドビの編集ソフトが割安で良いのかな?とも思いますが種類が多くアドビのホームページに行ってもいまいち違いが分かりにくく困ってます。
本来なら自分で調べて自分に合ったものを選ぶべきなのですが
こういったソフトを使うのが初めてで、違いが分かりにくく質問させて頂きました。
0点

面白い写真というのならCS4です^^
CRで現像しtifで思い切り遊んでください。
書込番号:10746803
2点

予算があればCS4を学生のうちに買っておきましょう。
書込番号:10746822
2点

>面白い写真
NX2とか 画像調整ソフトは、試用期間が設定されていますから、使って見るのが一番ですが…
学割で買える、Adobe Photoshop CS4 と、RAW の場合カメラの設定を反映する Capture NX 2 が買えると最高です。
先ずは、Adobe Photoshop CS4!
書込番号:10746856
1点

書込番号:10747499
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
CS4という意見が多いみたいですが、robot2さんがおっしゃっているPhotoshop CS4 のことでしょうか?
Modulation Transfer Functionさん
>>CRで現像しtifで思い切り遊んでください。
CRって何でしょうか?調べてもヒットせずよろしければ教えて下さい><
また、tifはファイル形式?のようですが、JPEGまたはRAWのままではアドビで編集することはできないのでしょうか?
robot2さん
>>RAW の場合カメラの設定を反映する Capture NX 2 が買えると最高です。
CS4でRAWで撮った画像を編集することはできますでしょうか?
また、カメラの設定を反映するってどういったことなのでしょうか?
例えばどういった設定で撮ったのかという情報のことですか?
全くの無知で質問ばかりですみません。よろしければ教えて下さい。
書込番号:10747975
0点

☆美奈☆さん
ACR(Adobe camera RAW)、DNG(Digital Negative)、TIFF、EPSこの辺を検索すればわかります。
PS(photo shop)CS4は画像ソフトですから、RAW(リニアデータ)を直接編集するのではなく変換して扱います。
書込番号:10748656
1点

>CS4でRAWで撮った画像を編集することはできますでしょうか?
>また、カメラの設定を反映するってどういったことなのでしょうか?
>例えばどういった設定で撮ったのかという情報のことですか?
CS4 では、D5000 の RAW ファイルは、Adobe Bridge_CS4に付属(調整) → 現像 → CS4(調整)の順に成りますが、
まぁ 買って見ると判りますから… RAW 現像は勿論可能です。
RAW には、色は有りません!各画素の光の情報で積み上がっています。要は、光の情報です。
これに、カメラの設定が対に成って付いています。RAW_NEF の NEF の部分がそうですね。
この NEF ファイルの部分は他社ソフトでは反映しませんが、 CS4 はピクチャーコントロールを設定する事が
出来るように成っています。
ホワイトバランスは反映しますが、その他の設定は反映されません。
ここで言う カメラの設定とは、ピクチャーコントロールに含まれる彩度、コントラスト、色相、明るさ、輪郭強調と
ノイズキャンセルの設定、ビネットコントロール、とかです。
要は、光の情報取得に必要な設定(絞り、焦点距離、シャッタースピード、露出補正、ISO感度、フラッシュ調光)以外の
設定が反映されません(ホワイトバランスは反映されるソフトが多いです)。
NX2 は、このカメラの設定の変更或いは OFF が可能です。
書込番号:10750066
1点

CS4 で ニコンのRAW ファイルを開くと、Adobe Bridge CS4 が立ち上がります(1の画像)、
右上の方のカメラプロファイルが、ピクチャーコントロールの設定に成ります(D2X MODE1を選択しています)。
真ん中下が Adobe RGB に成っていますが気にしないで下さい。
この画面が、要はRAWファイルの調整画面に成りますが調整項目は沢山有ります。そのまま保存する事も出来るし、
TIFF & JPEGに現像或いは1ファイルのみ CS4 に持ってくる(標示させる)事も出来ます。
ここで 初めて CS4 での調整→面白い写真を創ることが出来ます(2の画像は他社機のシルエット風です)。
書込番号:10750640
1点

すみません
>CS4 で ニコンのRAW ファイルを開くと、Adobe Bridge CS4 が立ち上がります(1の画像)、
↓
CS4 で ニコンのRAW ファイルを開くと、Camera Raw が立ち上がります(1の画像)、
書込番号:10750669
1点

追申
NX2 で、面白い写真が出来ない訳では有りませんよ。
画像は、NX2 + プラグインのnik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition …を使用しました。
nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition は、CS4 でも使用可能です。
書込番号:10750722
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
昨日D5000ダブルズームキットを購入しました。
近所(関西)のミドリ電化にて新春初売り84800円で販売されていました。
セット内容として以下の品も付属です。
・ニコンカメラバッグ
・8GB SDカード
・ハクバ レンズガード&液晶フィルム(2セット)
・三脚
この時点では全然購入する気にはなれなかったのですが、
ミドリの提携するエディオンカードなるものに登録すれば79800円になるとの事。
さらにカード登録で5年保障+当日使用できる3000円分の割引券も貰えるというので、
カードに登録して購入する事にしました。(年会費1029円後日引き落とし)
上記の付属品+5年保障が付いて76800円、
キャッシュバックの差額を差し引くと実質66800円。
個人的には満足して購入したつもりなのですが、
現在の相場からしたらこれってお安いほうなのでしょうか?
関東圏の大型家電量販店の値引き合戦はすごい事になっているみたいですね。
ちなみにデジイチ初心者ということでキャノンのX3と悩んだのですが、
手に取った感触や操作感、それにニコンというブランドで購入を決意しました。
実際に購入してみて液晶の解像度や200mm望遠レンズといったX3と比べての不満はありますが、
それ以外の部分では大変満足しています。
これからカメラライフを楽しんでいこうと思っております。
0点

ねこポニョさん
おはようございまぁ〜す!
D5000導入おめでとうございます。
当該機は私も面白いと思って居るボディーです。
何と言ってもバリアングル液晶は便利だと思います。
お値段の事を気にされて居る様ですが、やはり何か有った時の事を考えると近所と言うのは正解でしょう。
液晶の解像度は撮影した画像に影響しませんし、200mm望遠レンズにしたって数有るレンズ群の中の一本に過ぎません。
取り敢えずのモノはセットされて居た様ですので、さっそく撮影出来るのですね。
実際の撮影フィールドではハンカチ位の大きさの東レのトレシーとブロアーが重宝しますので是非常備下さい。
書込番号:10745423
0点

お早うございます。
5年保証付き+SDHCなど部品数点でそのお値段で、
且つ実店舗購入であれば、十分お安いかと思います。
本格的に望遠で鳥や飛行機などを狙おうとすれば300mmは欲しくなってくるでしょうし、
また、もっと明るいレンズも欲しくなりましょう。
この200mmはこれから咲く紅梅などの花を、望遠マクロで撮るのに最適ですよ。
書込番号:10745654
0点

>ダイバスキ〜さん
>うさらネットさん
コメントありがとうございました。
当方初めてのデジイチという事で、
価格面、性能ともに後悔のないようにしたいと思っていたのですが、
お二方のアドバイスからも、今は購入して良かったと思っております。
まだ購入したてで全然扱いきれていませんが、
これから徐々に操作を覚えて撮影を楽しんでいこうと思います。
書込番号:10750136
0点



よくタレントさんの撮影イベントに行くのですが
周りが一眼レフで撮影している中でただ1人コンデジで撮影をして
カメラを出すのも恥ずかしい思いをしているので一台購入を検討しています。
そして色々試してライブビューのあるD5000を購入しようかなと思っています。
それでどのキットがいいのか迷っているのですが
室内の蛍光灯だけで撮影用の光もないところで撮影することが多いと伝えると
35mmで安くて評価の高い単焦点のレンズが出ているのでそれと
あとは単焦点だけでは今度は明るい場所での撮影が明るすぎてしまうので
レンズキットを購入すればいいのではないかとアドバイスされました。
言われるがままに買うのもあれなのでアドバイスを頂きたいのですがどんな感じでしょうか?
望遠も持っておいた方がよいのであればダブルズームキット+単焦点もいいかなとか
単焦点じゃなくても室内は大丈夫と言うのであれば
とりあえずはダブルズームキットだけを考えています。
まとめて買えば多少は安くなるようなので出来ればいっきに買ってしまいたいです。
0点

私はWズームレンズキットとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 Gを同時購入したのですが、35mmの単焦点ばかり使っています。というか、キットレンズはあんまり使っていません。。。
人間ズームで事足りるのであれば、最初は35mm単焦点1本でも良いのではないでしょうか。
ただし、ボディ単体とレンズキットの価格差があまりないので、キットレンズも買って不要なら売るという手もあるかもしれませんね。
ちなみに絞れば良いだけなので、明るすぎるということは無いと思いますよ。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 Gは小さく、軽く、明るいのでD5000との組み合わせはかなりお薦めです。
書込番号:10737534
0点

35mmF1.8Gも勿論いいレンズですが、大人数のポートレート撮影ならある程度距離のとれる50mmF1.4Gのほうがいいのでは。
スレ主さんは予算はある様子なので、D5000WZK+50mmF1.4Gでどうでしょう。
書込番号:10737563
0点

価格差がないのでD5000WZKが良いと思います。そして35mm F1.8Gですね。
望遠レンズは望遠マクロとしてサクラの季節には必需品です。
出番はあまりないかも知れませんが、ないと困るでしょう。
書込番号:10737660
1点

『周りが一眼レフで撮影している中でただ1人コンデジで撮影をしてカメラを出すのも恥ずかしい思いをしているので』あれば、これがいいと思います。
か、D5000にAFS-50mmF1.4GかD90にAiAF-50mmF1.4D(←中古で2万!) が良いんじゃないでしょうか?
イベントの状況が良くわからんのですが、35より50のちゅうぼうえんの明るいのをおすすめしておきます。
あとイベント以外ではとりあえずキットレンズで、後々70-300VR買い増しがベスト。
以上、予算のこと考えなければ、下記の通りです。
@ロクヨン
A50ミリF1.4
Bキットレンズ
そして
C70-300VR買い増し
書込番号:10737953
1点

光源が弱いなら、サンニッパ〜ロクヨンの当たりの、超望遠の単焦点レンズの購入をお勧めします。
一昔前(20年前?)のアイドルのイベントでは、その当たりのレンズが並んでましたよ。
最近のイベントでのタレントとの距離がわかりませんが、
一番前を座って、50mm程度で全身だった覚えがあります。
たぁ、一番前は、下からの見上げ角度がきついので、あまり綺麗に写らないんですよね。
なので、
300mmF2.8、400mmF2.8、500mmF4.0、600mmF4.0のどらかを使われた方がいいと思います。
書込番号:10738125
0点

私がロクヨンなんていったの冗談ですよ。
これで100万使うんだったら、その100万でタレントさん達とメシ食いに行った方が楽しそうだし。。。。
書込番号:10738161
3点

お考えの35mm F1.8、または50mm F1.4が定番でしょうか。
全身を入れるならば標準ズーム+フラッシュもアリかと思います。
>私がロクヨンなんていったの冗談ですよ。
ここによく書き込む人間に対してなら通じると思いますが、質問者の大半はまじめに悩み考えています。
確かに昔はサンニッパを使っていた時代もありましたが、このスレに対してこのコメントは馬鹿にしてるとしか思えません。
書込番号:10738221
4点

冗談というより『恥ずかしい思い』という購入動機を牽制したいという意図もあります。
書込番号:10738320
2点

気を配る点は2つあります。
モデルとの距離と撮影場所の明るさです。
距離は焦点距離と関連します。
撮影場所の明るさはレンズの最小絞り(明るさ)と関連します。
距離がある程度一定の範囲で確保できれば、それに合った焦点距離(mm数)の単焦点レンズを準備します。距離がまちまちだったらズームが必要です。
撮影場所が室内など暗い場所であれば、f1.4や1.8などの明るいレンズが必要です。明るい場所で撮る場合は基本的には絞りを絞ればいいです。
とりあえずWZKで試してはどうでしょうか。
書込番号:10738337
0点

単純にお値段的にお得なので、
ダブルズームキットでいいかと。
タレントさんの撮影イベントに100%限定して使うわけじゃないですよね。
まあ2本を未使用でヤフオクに流したとして、ちょっとだけ黒字になりますし。
書込番号:10740303
0点

>35mmで安くて評価の高い単焦点のレンズが出ているのでそれと
>レンズキットを購入すればいいのではないかとアドバイスされました。
それで 良いと思いますが、Wズームキット+ 35mm 1.8G の方が更に良いです。
書込番号:10741041
0点

自分はD5000+Σ18-250OS/HSMを同時購入しましたが、
同レンズはLVで全くAFが効かず、VR16-85に買い替えました。
その後35/1.8を追加し、元々持っていた、
Σ50/1.4、VR70-300を組み合わせて使ってます。
35/1.8は値段なりの安っぽい作りですが
写りは値段以上ですね。
最近はこれを付けてバリアングル+LVでの
スナップ撮影にはまってます。
書込番号:10741567
0点

タレントさんの撮影イベントに行かれるとのことですが、自分の撮影位置を自由に決められない場合が多いと思いますので、ズームレンズがいいとおもいます。
タレントさんとの距離が明記されていないので、標準ズームがいいか、望遠ズームがいいかは判断は付きません。
一般的には望遠ズームの明るいレンズのものがいいと思われます。
D5000のライブビューは多分使い物にはならないと思いますので、LV撮影よりもファインダーを覗いて撮影してください。
書込番号:10742435
0点

皆様色々とアドバイスありがとうございます。
今日も仕事帰りに電気屋でチェックしてきました。
そのなかでCANONの50Dがかなり気になりました。
何枚か試写しましたがモニターに映し出された画像が
D5000とは全然違う気がしました。
一緒に着いてきてくれた多少カメラの分かる同僚は
50Dの方がモニターの画素数が大きいからカメラ上では綺麗に見えるだけで
実際にパソコンの画面で見たり印刷してみればどのカメラもほとんど変わらないと言って
初心者はKissX3かD5000で十分だと言っていたのですがそんなもんでしょうか?
確かにスペックを確認したら全然数字は違いました。
そんなに年中取り換えるものではないので
多少は初期投資がかかったとしても良い商品が買いたいです。
書込番号:10742705
0点

600mm1本勝負は面白かった。
えっと尊敬されて現実的なものとしては、
ニコンのマクロ60mmF2.8+D5000ではあるまいか。
こっちの組合せだと撮ってる人がいれば、
どんな風にモデルの肌が写るか、ぼかせばきれいか
聞きたくなるだろなー。
http://kakaku.com/item/10503511929/
書込番号:10746211
0点

D5000レンズキットのスレに、ポトレの作例をあげてあります
レンズはキットレンズ
室内撮影なら、F2.8通しのレンズが欲しいですね
タムロンの17-50mm 手ブレ補正付きがいいと思いますよ
やっぱりズームは便利です
望遠が必要なら、ダブルズームキット+35mmでもいいと思います
明るいレンズは絞ればいいだけなので問題ないです
書込番号:10747302
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
近々D5000を購入予定ですが、
1)レンズキット
2)ダブルレンズキット
3)ボディだけ買ってプラスその他のレンズの組み合わせ
で、迷ってます
主に撮るのは
景色(夜景)、人物、室内(料理)、です。
レンズキットだと何か物足りない気がします。
そんなにズームして撮ることは無いと思うのでダブルレンズキットは必要ないと思うし、
せっかく買うからにはちょっと良いレンズも一緒に買った方が良いと思うけど、初心者には勿体無い気もします。
ちなみに予算は10万円ぐらいです。
何か良いアドバイスをください。
0点

用途が限られないならば、ダブルズームキットとDX35mm/F1.8Gが鉄板かつキャッシュバックでお買い得感もあり、よろしいのではないではしょうか。
書込番号:10742971
2点

今買うなら、絶対にダブルズームキットがお買い得です。レンズキットは5000円のキャッシュバック、ダブルズームキットなら1万円のキャッシュバックですから、価格差は小さいです。しかも、あとで望遠レンズが欲しい…と思っても、そう安い価格では手に入りませんよ。迷わず、ダブルズームキットです。キャッシュバックキャンペーンも今度の連休までになりましたから、買うなら今週中が絶対に買いです!
書込番号:10742996
1点

初めは、ダブルズームキットを買うのがとくだと思いますが…
後から望遠レンズが欲しくなって、キットになっている同じ望遠レンズを別に買うと、高い買い物になると思いますよ。
書込番号:10743016
1点

funkyjazzyさん、こんばんは。
zaitsu2222さんが仰るように、絶対ダブルズームキットが
お得ですし、良いレンズですから、写りもいいですよ。
この2つのレンズがあれば、いろいろな撮影が出来て、
良い勉強になります。
慣れてきたら、こんな撮影がしたいから、あのレンズを
と思うようになるかもしれません。
追加レンズは、その時で充分ではないでしょうか。
書込番号:10743054
1点

山形の素人さん に一票♪
無理してでも・・・35mmF1.8Gも一緒に買っておけ!・・・って感じですかね?
〉室内(料理)・・・これ撮るには絶対必要だと思う♪
書込番号:10743092
1点

funkyjazzyさん
こんばんわ〜
最終目的はスナップ等にレンズキットだと物足りない気がするので有れば、 AF-S 18〜105 VR が良いと思います。
但し、キャッシュバックを考慮すると断然Wズームキットがお得です。
いっその事、Wズームを買ってキャッシュバックを得た後に AF-S 18〜105 VR を購入するのも良いと思います。
三本のレンズの内、使用頻度の高いレンズを残してドナドナ…。
販売利益にヘソクリを足して 35mm F1.8 を追加購入なんて案は如何でしょうか。
ちょっとめんどくさいかな?
書込番号:10743143
1点

D90+18〜105VRでどうですか10万しませんしキャッシュバックで
5000円戻ってきます
この組み合わせは持った時のバランスがすごくよいと思います
書込番号:10743228
1点

現在、価格差があまりないのでD5000WZK選択が順当な線です。
望遠レンズVR55-200mmはウメ・サクラの季節に望遠マクロ的に使うと便利ですよ。
単焦点DX35mm F1.8Gを必要な時点で追加されるも良しです。
書込番号:10743286
1点

その予算なら、ダブルズームに単焦点レンズAF-S DX 35ミリ 1.8Gに決まりです。私もこれで揃えてます。この単焦点レンズは25000円位ですが、明るく室内でも、フラッシュなしで撮影できます。描写は情緒的で感動しますよ。私はこれをつけっばなしです。
でも、女性でD5000を選ぶとは、見る目ありますね。
書込番号:10743417
1点

>主に撮るのは、景色(夜景)、人物、室内(料理)です。
と云うことは、特にこれと云った決った撮影用途は無いと云うことですね (^^)
であれば、ここは『お買い得なダブルズームキット』の購入に限ります
料理を撮る場合、1)料理に近づいて撮るか、2)1m程離れて100mm前後の焦点距離を使って撮ると云った二通りの撮影スタイルがあります
料理に近づいて撮りたい場合、近接撮影用にズームレンズにクローズアップレンズを付けて撮る方法もありますから、2本のズームレンズが付いたキットは何かと便利です
離れて撮る場合でも、被写体(料理)の大きさや撮影距離で最適な焦点虜裏も変わって来ますから、その点でも標準と望遠の2本のズームレンズを使えると便利です
その他のレンズを選ぶのは、キットの2本のズームレンズを使いこなした後でも遅くないです (^^)
書込番号:10743449
1点

望遠が200mmまでで足るのならWズームキットがいいと思いますが、
VR70-300等を狙っているのならレンズキットがいいかも?
書込番号:10746562
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんばんわ。
主に子どもを撮影するためにデジイチの購入を考えています。
デジカメではソニーのWX−1とパーティショットを持っていますが、写真を撮っていると物足りなく感じ、子ども以外にも風景やスポーツ写真を撮りたいと考えデジイチの購入を考えていています。
CANONのプリンター・ピクサスを持っていますし、KISS X3も考えたのですが、イメージ的にニコンが良いかなと迷っています。中でもD5000のバリアングルがすごく魅力的なのですが皆さんのレスを拝見すると露出とAFがいまいちなのかな?感じます。D90はちょっと予算的にキビシイ。
背中を押してもらえるような書き込みお願いできませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

D5000のバリアングルがいろいろな角度から撮影できて確かにいいです!
X3の液晶の鮮明さは魅力ですが、バリアングルは何かと使えますよ。液晶は撮影の補助手段ですから、出来上がりを考えると使いやすいD5000ダブルズームキットを1万円キャッシュバックキャンペーン期間中に買うことをお勧めします。
書込番号:10743314
0点

ご予算許せばD90ですが、---。
両方使っていますが使い易いのはD90です。ダブルコマンドダイアルですしね。
D5000の良さはコンパクトながらD90と互角の画質です。
無理せずD5000にして、レンズに予算を回すのも一手です。
書込番号:10743452
0点

なな×4さん
こんばんわ〜
お子さんが主な被写体の場合、年齢が若ければ若い程Wズームのレンズ交換は難しく、移動時の荷物の多さも手伝って、広角から望遠迄を一本のレンズで済ましてしまわれた方が安全だし楽でも有ると思います。
一押しは AF-S 18〜105 VR なのですが200mmがもし必要なら AF-S VR 18〜200 しか有りませんが、お子さんがまだ小さいのでしたら前者で事は足りると思います。
が…、今キャッシュバックの事を考えるとWズームがお買い得でしょう。
Wズームを買って、お子様と遊びに出る時、レンズ交換の余裕が無かったら上記ズームレンズを追加されても良いと思います。
D5000のバリアングル液晶はお子様目線での撮影には重宝するでしょうから、良い選択でしょう。
書込番号:10743463
1点

D5000で周辺機器かお出かけに回すのが吉。
書込番号:10743764
0点

『イメージ的にニコンが良いかな』はとても大事なことです。
趣味で使うんなら、好きなメーカーのカメラを使うのは大事です。
写真はカメラが撮るんじゃなく人が撮るんです。
人が気持ち良ければいい写真を撮れるチャンスも増えます。
『D5000のバリアングルがすごく魅力的なの』も大事です。
『露出とAFがいまいちなのかな?』とも思えませんし、百歩譲っていまいちだとしても『魅力的なの』を犠牲にするほどいまいちではないと思います。
予算の範囲で好きなカメラを使うのがいいでしょう。
しかもD5000なら言うことないわけだし。。。。
書込番号:10744153
2点

自分も両機で悩んだくちでこちらで相談し9月にD5000を買いました。仕事で使うため子供をとるのはメインではありませんでした。ところが、恥ずかしがり屋のウチのこどもたちはカメラを向けられると逃げます。(苦笑)どなたかもかかれていましたバリアングルの登場。下を向いてカメラをいじるふりをしつつ隠し撮りするとー こどもの自然な表情が撮れました。これは予想外の収穫。 人物を撮るときなど、ファインダー越しに構えると固くなる方が結構多いことに思い当たり、仕事で使うときもバリアングルのライブビュー撮影を使う機会が増えました。ということで、D5000オススメです。D90の無骨な機械っぽさも魅力ですけれど。。。いつかはD300Sをとおもいますので今回はD5000を押しときます。ちなみに私が購入の際はD5000WZOOMキットとD90(18-105LK)の価格はほぼ同じくらいの9~10万円でした。そう考えるとD90は値崩れはしてません。今現在D5000WZKはかなりお買い得と思われます。
書込番号:10745096
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





