D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2009年11月17日 19:33 |
![]() |
18 | 2 | 2009年11月15日 06:09 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月14日 21:51 |
![]() |
14 | 11 | 2009年11月13日 23:04 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年11月13日 16:24 |
![]() |
2 | 8 | 2009年11月11日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
デジ一購入検討しているデジ初心者です。
D5000,X3,KX,で迷っています。
カタログ情報だと、
ISOならX3
望遠ならKX
でも
シャッターはD5000(音と押した感じ^^;)
と言う感じです。
主要な用途は、音楽系の発表会で、演奏中の写真や集合写真です。
やはり、200mmと300mmでは大きな差になってしまうのですか。
ISOも3200では、大きな不利なのでしょうか?
どなたか、よろしくお願い致します。
0点

演奏会中の撮影は音がしない方が良いのですが、D5000の方が小さな音だったのでしょうか?
200mmは300mmは数値通りの大きな差です。
ISO感度は低いほど良いです。
書込番号:10486576
0点

最大望遠は!
200 * 1.5 = 300mm相当
250 * 1.6 = 400mm相当
300 * 1.5 = 450mm相当
ニコンとそれ以外で大きな差が!!!
シャッター音は!!
正直、全機種うるさいので、隣の人が使ってたら、私なら怒ります!!!!w
発表会の最中だけは、EVFが有って背面液晶が消灯できるコンデジがよいのではないでしょーかっ!!!!
書込番号:10486634
1点

K-Xって、いいカメラなんですが、ファインダー内にAFポイントが表示されないんですよねぇ。
書込番号:10486742
2点

高感度特性はD5000/K-xが並びで良いでしょう。KX3は画素数が多い分、若干ですが不利です。
バリアングル必要であればD5000になりますね。
200/300mmは大きな差です。
ただしK-xボディ内手ぶれ補正の300mmが解像感含めて、
どの辺りまで使えるのかちょっと疑問。
D5000でしたらD5000LK+VR70-300mmの方がお奨めです。
書込番号:10486824
2点

X3 1510万画素,D5000 1230万画素,KX 1240万画素と、撮影後のトリミングまで考えるとX3が有利かもしれません。
書込番号:10487763
1点

D5000なら「静音撮影モード」ありますから
発表会にはシャーター音を小さく出来ますよー
書込番号:10488114
0点

長いにこしたことはないと思いますが、
会場がそんなに広くない所ばかりでしたら、200mmでも十分かと。
個人的には、500人くらい入るホールでも200mmくらいまでが多いです。
200mmで撮っておいて、(バストアップなどのショットが)必要な時は、
RAW+最大画素数で撮っているので、ある程度はトリミングで。
書込番号:10489327
0点

みなさん、ありがとうございました。
200mmと300mmの差は大きいんですね。
(後で後悔しないように心の準備はしました。)
私が撮るのも500人程度の会場なので、参考になりました。
高感度特性もKXとそんなに変わらないと言う事で、
今、D5000買って来ました^^;
取りあえず、200使って、やっぱり300がどうしても欲しかったら、
多分、VR70-300mm買ってきます。
シャッターは、私の感覚だけかもしれませんが、撮ろうと思った時に、
既に2回シャッター切られている感じで、気に入ってしまいました。
(軽さ、ストロークの短さ、真っ暗画面の時間、などが影響してると思います)
KXはカッシャッと言う感じで好きなのですが、KXの個体差や店頭に置かれて
バシャバシャやられている環境のせいかもしれませんが、
何となく気にして押してるとミラーショックを感じたので、躊躇してしまいました。
X3は中間からD5000よりに感じました。
結局、気に入ったシャッターで決めてしまいました。
書込番号:10491547
0点

購入おめでとうございます。
D5000でカメラライフを楽しんでください。
書込番号:10491558
0点




ここで販売してる訳じゃないから
直接店舗で聞いた方が良いと思います
NIKONはしっかり直したようなので安心して購入できますよ
対応などもすばらしかったですね
書込番号:10477917
7点

とっくの昔に対処済みです。どこぞと違って不具合品販売続行はしませんでしたから。
店舗在庫も引き上げて処理されました。
書込番号:10478496
11点



D5000やD90には動画撮影機能あり、
テレビ出力させるためにHDMI端子が付いていますが、
撮影しながらHDMI出力させることは可能なのでしょうか?
要は撮影したものをあとから見るためにテレビ出力させるのではなく、
撮影しながら撮影しているものをHDMIから出力させ、
大き目のモニターで確認しながら撮影したいと考えております。
それと容量を気にせず撮るため、
SDカードに録画するのではなく、
HDMI出力したものをPCにつなげ、
直接PCに録画したいとも考えております。
パンフレットやホームページにも書かれておらず、
電気屋の店員にも聞いてみましたが、
わからないとのことでしたので、
こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

動画撮影中の映像は、HDMIケーブル→テレビで見る事は出来ます。
また メディアが入っていないと、どの機種も動画は撮れない仕様になっています。
ですので メディアは必須だし、一杯に成ったら交換の必要が有ります。
蛇足ですが…
Camera Control Pro 2 は、動画は未対応ですので、撮影データをPCに直接取り込む事は出来ませんが
静止画像は可能ですし、構図の確認、ピント合わせ、カメラの設定、レリーズとかが可能です。
書込番号:10468384
0点

連続撮影可能時間は約5分ですし、切れたらすぐに撮りはじめる等して、冷却期間を置かないと
1,2分で切れちゃいますから、メディア交換の時間は十分取れますので、メディアが一杯に
なる心配は無用ですよ。
書込番号:10468846
0点

>robot2さん
撮影中にHDMI出力で見れるということは、
撮影中じゃなくても、ライブビューをONにしていれば、
出力はされてるということでしょうか?
AVCHDとかHDVカメラを使えばいいじゃんという話なんですが、
一眼レフカメラのレンズの特性を活かして、
2時間ほど連続で録画したいと考えておりまして。
書込番号:10469697
0点

> 撮影中じゃなくても、ライブビューをONにしていれば、
> 出力はされてるということでしょうか?
> 2時間ほど連続で録画したいと考えておりまして。
それは無理です。
動画の連続撮影時間に制限があるのと同様に、ライブビューの連続撮影にも制限があります。
LVは最長1時間です。
1時間経たなくても、内部の温度上昇等があった場合は、ライブビュー撮影は終了します。
書込番号:10470617
1点

>デジ(Digi)さん
ありがとうございます。
ほかにも同じようなことをしたがっている方がいるかもしれないので、
結論をまとめますと、
1.撮影しながらHDMI出力はできるけど、撮影してない状態でHDMI出力はできない。
2.撮影するしないに関わらず、
熱の関係で連続でライブビューできるのに1時間という制限があり
どちらにしろ長くは撮影できない。
3.長い時間連続で撮影したいならデジカムを購入する。
ということでよろしかったでしょうか?
書込番号:10471292
0点

ビギナー.comさん、こんばんは。
ビギナー.comさんの結論のまとめですが、
>1.撮影しながらHDMI出力はできるけど、撮影してない状態でHDMI出力はできない。
撮影して無くても、LVをOnにすると、HDMI出力が優先され、
接続先のモニターに画像(撮影データも含めて)が映し出されます。
*その時は、D5000の液晶画面は消灯となります。
実は、HDMI出力されるなんて思ってもいなかったので
試してみました。
なかなか面白く、ちょっと使えそうな感じです。
私の場合の動画撮影は、長くても数十秒のカットが多いので、
レンズ特性を生かして撮影出来るこのD5000に大変満足してます。
普通のビデオカメラには興味がなくなりました。
書込番号:10476466
1点



こちらには初めてカキコミさせていただきます。
2年越しの念願が叶い、ようやく一眼デビューしたものです。
今日、撮った写真がこのように黄色いモヤがかかったようなものになってしまいました。
全ての写真に出るわけではないのですが、けっこう頻繁です・・。
ホワイトバランスが原因なのかとも思うのですが、これはホワイトバランスオートで撮りました
いままではこのようなことがなかったので、少々気になりまして・・。
対処法、設定等、アドバイスをくださるとうれしいです。
1点

こんにちは
蛍光灯のフリッカー現象によるもので、
カメラのせいではありません。
書込番号:10469336
2点

低感度寄りにして絞りを調整し1/60くらいのSSで撮れば回避できるでしょう。
白熱灯は問題がありませんし、蛍光灯でしたらインバーター方式のものが撮影に適しています。
WBは適宜試してみてください。
書込番号:10469361
2点

シャッター速度が速すぎです
フリッカーをさけるには1/30とかにされると良いと思います。
1/30まで遅くしなくても遅くすればフリッカーの確率はへります。
書込番号:10469374
2点

ちぃ坊さん
写画楽さんもおっしゃっておられますが、フリッカーでしょうね!
人間の目では解りませんが、蛍光灯は高速でパカパカしてるわけです!
シャッタースピードが速いと、そのパカパカをとらえてしまいます。
同じシャッタースピードでも、パカパカの瞬間によって写る時と写らない時があります。
シャッタースピードを下げて写されるとフリッカーが減ります。
この現象はカメラのせいではないので誰でもなります。
書込番号:10469399
2点

横スレ失礼します。
私はこのような経験は無いのですが、ホワイトバランスをオート以外の固定にした場合でも起きうる事なのでしょうか?
書込番号:10469831
0点

まあ・・・「フリッカー」で検索していただければ、すぐにご理解いただける事ですが。。。
普通の安物蛍光灯だと・・・
○●○●○●○●○●・・・って、100Hzくらいで明滅してるわけで。。。
1/100秒の速いシャッタースピードで撮影すると・・・○か●のどちらかで撮れる可能性があるって事で。。。
これが1/50秒位の遅いシャッタースピードなら・・・○●が2つとも1回の露光で撮影するので・・・明るい○の露出で撮影できる。。。という事。。。
だから1/30〜1/60秒位のスローシャッターすれば解決・・・ってアドバイスだけど。。。
こんだけスローシャッターにすれば、今度はブレブレ写真を量産する罠(笑
なので・・・照明をインバーター式に換える。。。しかないかな???。。。
P.S・・・Hzの計算が間違ってたら・・・誰か訂正してちょ♪(自信ない(^^ゞ)
書込番号:10470142
2点

#4001さん
P.S・・・Hzの計算が間違ってたら-----
大正解。by 照明学会会員
書込番号:10470397
2点

ほ♪(*^O^*)
うさらさん ダンケで〜す♪
書込番号:10470497
0点

>ホワイトバランスをオート以外の固定にした場合でも起きうる事なのでしょうか?
フリッカー現象はWBとは関係ありません。
従って、どんな設定にしても、発生します。
ただ、色は設定したWBによって、若干変わるかもしれませんが…。
書込番号:10470663
1点

影美庵さん
そうですか、どうもありがとうございます。
書込番号:10471198
0点

皆様、こんなに早く、しかもこんなにたくさん・・。
ありがとうございます!!
フリッカー現象・・。うっすらとだけどこかで見た(聞いた)気がします。
やっぱり人間、自分で経験しないと頭に入らないのですね!!
ものすごく良く理解できました!!ありがとうございます。
書込番号:10471218
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
現在ホテルでのイメージ撮影を目的とし、D5000を購入したいと思っているのですが、
広角レンズを選びたいのですが、なにぶん素人なので何を選んだら良いか分からないのが現状です。
広角レンズと言う事で、部屋、外観などスケールの大きくしたいものに当てたいと思っています。
●予算はダブルズームキット込みで10万〜15万位まで
●会社で買うものなので定価に近い金額考慮
●AFやマニュアル、手ぶれ補正が付いていると大変助かるです。
みなさま よろしくお長いいたします。
1点

Wズームキットの付属レンズより更に広角と言うことなら、こんなところでしょうか・・・
このような超広角では手ブレ補正付きは無いと思います。
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000041292/
書込番号:10463770
1点

歪曲が少ないこと、解像度が高評価、タイプII になってAFモータ内蔵、
コーティング適正化による耐逆光性能向上で
Tokina 12-24mm F4 II 形をお奨め。
I 形を使っていますが更新したいと思っています。
http://kakaku.com/item/10506012044/
書込番号:10464312
2点

花とオジさん,うさらネットさんありがとうございます。
なにぶん素人なものですから助かります!!
書込番号:10464359
0点

一応、補足として言っておきますと。
他社製レンズではライブビュー時にAF出来ない可能性があります。また、「自動ゆがみ補正」は純正レンズ(DかGタイプ)のみしか機能しません。
※「自動ゆがみ補正」は広角レンズなどの歪曲を補正してくれます。
書込番号:10469215
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
今日、吉祥寺のヤマダ電機でD5000のダブルズームキットが91,800円の20%ポイント付きでした。
さらにニコンのカメラバックをつけていただけるという話です。
これって安いでしょうか?
0点

こんばんは
ポイントを生かせる方には悪くないでしょう。
書込番号:10454594
0点

かなり安いですね
買いだと思います。
書込番号:10454731
0点

ポイントを使ってDX35mmF1.8Gなどに当てれば安いでしょう。
ポイントは即使うのが肝要です。利子つきませんし現金のようで現金ではありません。
物交換用の点数ですからね。
書込番号:10454758
0点

みなさんありがとうございます。
さらにSDカード4Gあたりをおまけしてもらおうと思うのですが、何かいい値切りの方法はありますか?
書込番号:10454928
0点

うさらネットさんへ
DX35mmF1.8Gって何ですか?
何も知らない初心者ですいません。
書込番号:10455019
0点

>DX35mmF1.8Gって何ですか?
レンズです。
レンズとは何か分らなかったら検索して下さい。
書込番号:10455122
0点

>DX35mmF1.8Gって何ですか?
まずはWズームの2本をしっかりと使いこなすことです。
交換レンズは先々必要を感じたときに考えれば良いと思います。
書込番号:10456963
1点

室内等で使うのに適した明るいレンズです。(ズームはできませんが)
書込番号:10457494
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





