D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年11月6日 08:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月5日 17:58 |
![]() |
47 | 15 | 2009年11月5日 11:04 |
![]() |
0 | 10 | 2009年11月4日 02:42 |
![]() |
5 | 14 | 2009年11月1日 21:51 |
![]() |
7 | 4 | 2009年11月1日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
先日とうとうD5000WZKで、念願のデジタル一眼レフデビュー致しました。
初心者もいいとこなのですが、空・花火・夜景・煙突の煙・夜の工場の写真などが撮りたくて、秋葉原のヨドバシ店員さんと相談し、ノイズ処理が綺麗、とのオススメで購入致しました。
今回皆様に御知恵を拝借できればと思いましたのは、特に夜景・夜の工場撮影についてです。
初めに確認しなかった私も悪いのですが、後で標準で一番低いISOが200ということに気付きました。
夜景撮影のサイトさんなどで得た情報だとIS80〜100などの低い感度で〜と記載があり、もしかして200じゃ高すぎる?と少々悩んでおります。
店員さんの言ってたノイズ〜云々はもしや熱ノイズとは関係ない?という気もしておりますし…。
一応ISO100相当のLO.1もあるみたいですが、夜景撮影する際に問題などないでしょうか?
また、オススメのアイテム・レンズなどございますでしょうか?一応レリーズ・三脚は購入しました。
まずは撮ってみて!と思うのですが、移動手段が限られている(車がない)ため、そうそう頻繁に行けそうにないため、もし夜景撮影されている方、御詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

ちょっと前のカメラではISO400でノイズの立った機種もありましたから、
低ISOでという事だと思います。要は基準ISOで撮りなはれということでしょう。
洒落た夜景ではありませんが、ご参考まで。
書込番号:10423280
0点

芋之助さん、こんばんは。
ISO 200 で問題無いですよ。
拡張感度で ISO 100 にするとダイナミックレンジが狭くなってしまいます。(なので拡張設定でないと選べないようになっています)
日中の屋外撮影で ISO 200 時よりもスローシャッターにしたい時に使ったりします。
*滝や川の撮影で水の流れを表現する時等です。
そのような時も、できればNDフィルターを使い ISO 200で撮影した方が良いです。
夜景や夜の工場撮影等は被写界深度を深めるため、絞りを絞っての撮影が多いですが絞りによりライト等の光源の光芒が変わりますので好みに応じて調整しましょう。(F13以上は絞らない方が良いです)
光の感じを変えるクロスフィルター等も面白いのでお勧めですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html
アイテムとして三脚とレリーズがあるのでしたらOKです。
夜間撮影は結構冷えますので寒さ対策をしましょう。
それと、温度変化があるので機材の結露に注意してください。
夜間撮影後、暖かい部屋に入った時等に発生します。
書込番号:10423346
0点

こんばんは
キヤノンだとISO100が基準ですが、ニコンはISO200が基準の機種が多いですね。
ISO200で問題無しです。
というよりもISO200の方が、早く撮り終えるし、三脚ぶれも少なくなるので良いかもしれまんね。
とりあえず、工場、クロスフィルター、露光間ズーム、露光間回転(笑)の写真です。
色々楽しんでください。
書込番号:10423979
0点

最低感度が100のD80を使ってますが、いつもISO200で使っています。
問題ないと思っています。
書込番号:10425374
0点

夜遅くの投稿にもかかわらず、皆様すばやいご返信をありがとうございました。
>うさらネットさん
>ちょっと前のカメラではISO400でノイズの立った機種もありましたから
おはようございます。
低感度推奨はそういう事だったのですね。
最近は高感度でもとてもきれいなカメラ多いですしね。
安心いたしました。
D5000でもちゃんと撮れるのですね。
素敵な作例と御回答をありがとうございます。
>タン塩天レンズさん
おはようございます。
>ISO 100 にするとダイナミックレンジが狭くなってしまいます
説明書にあった「やや硬調な〜」とはそういう事だったのですね。
あやうく使ってしまうところでした。
>絞りによりライト等の光源の光芒が変わります
それは知りませんでした!覚えておきます。
クロスフィルターきれいですね〜。
PLレンズなどに比べたら安価なので、休日お店に見に行ってきます。
>寒さ対策
結露については全く考えておりませんでした。
あ、危ないところでした…ありがとうございます。
知らないことばかりでしたので大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。
>na_star_nbさん
おはようございます。
とても素敵な作例、ありがとうございます。
まさしく!こんな風な素晴らしい夜景を撮ってみたいのです!
機種は違いますが、このような作例が撮れるように頑張ります。
>三脚ぶれも少なくなる
おお!そんなメリットが!
素敵な作例をたくさんと御回答をありがとうございました。
>じじかめさん
おはようございます。
ISO100もお使いになれるのに、ISO200でとっていらっしゃるということは、
大変実用的、ということですね。
とても安心いたしました。
御回答ありがとうございます。
書込番号:10429851
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
今回初めて一眼レフを手にしてみたタマゴちゃんです!
購入理由の1つに犬の写真があるんですが、みなさんもご存知だと思うんですが
「THE DOG」のような鼻が大きくなるような写真も撮りたいと思ってるんです。
そこで調べたら魚眼レンズというのを知ったのですが、なかなかなの料金で驚きました。
どの魚眼レンズがいいかも分からずなのでご相談させて頂きました。
ソフトで作るやり方もあるみたいですが、レンズの方に夢中です。
使用可能なら他社レンズでも構いません。
価格的に安くお勧めな情報があったら教えていただきたいです。
0点

オススメするほどの種類がもともとないので(^^;;
トキナの10-17ズームはいかがでしょうか?
詳しくはレンズの板をご覧下さい。
書込番号:10425827
0点

ナウレンジャーさん
こんにちわ〜
魚眼だと使用が限られてしまいませんか?
私も魚眼は使ってみたいのですが、当分は超広角で行こうと思って居ります。
作例程度でしたら10mmの超広角でも撮れるのですが、極端な鼻デカ写真は魚眼には敵わないでしょうねぇ〜。
後は対角魚眼にするか円周魚眼にするかでしょうけれども、私が気になって居るのはこのズームレンズです。
http://www.tokina.co.jp/atx/atx107dx.html
書込番号:10425834
0点

こちらからお選び下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011900.10505011897.10505011800.10506011792.10505011484
※AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5はAFが効きません。
書込番号:10425845
0点

皆さん、どうもありがとうございました
広角でもここまで撮れる事も知りませんでした
大変参考になりました
比較に出してくれたレンズを見て調べてみます
助かりました!
書込番号:10426605
0点



みなさん、こんにちは。
D5000ダブルズームを購入しています。
予算が2万円残っていましたのでニコンの35mmF1.8を購入し、
当分の間、3本のレンズで撮影を楽しもうと思っていたのですが、
タムロンから手振れ補正付きの17−50mmF2.8が発売されているのを
知ってしまい(笑)、3本目に何を購入するか迷うようになり、
皆様のアドバイスがいただきたくて、スレを建てました。
1.35mmF1.8 は確かに明るいけれど手振れ補正がなく、
室内でも常に開放で撮るわけでもなく、
それならば2.8通しのタムロンのほうがいい?
F2.8でも強力なVC(手振れ補正)が付いているから
実質的にF1.8より有利?(F1.8でも実際は少し絞ると思えるから)
いやいや、単玉は写りが違うなどあればお願いします。
2、タムロンの17−50mmVCにした場合、画角がレンズキットとほぼダブっており、
F2.8以外にメリットがあるのか?レンズキットの18−55mmVRも
絞れば画質的には変わらないなら、大口径ズームに5万円投資するべきか?
3、いずれ広角レンズはほしいと思っているのですが、
どうせ18−55mmVRとタムロン17−50mmVCが画質的にほぼ変わらないなら、
タムロン10−24mmかトキナー12−24mmF4も価格的に変わらないので、
先に購入してしまうか?
撮影対象は子供、風景などのスナップです。
明るいレンズがほしいのは、室内撮影やディズニーランドなどでの夜景スナップです。
(今のところSB600は購入していますので撮れないと言うわけではありません)
予算は5万程度です。
単焦点か大口径か?
大口径もキットレンズも滅茶苦茶変わるものでもないのか?
毎日毎日悩んでいるだけで結論が出ません。
初心者の質問で何かとアドバイスしにくいかもしれませんが、
よろしくお願いします。
1点

レンズなら35/1.8が良さげに思いますが・・・・
あまり、レンズを持っていても持て余すだけとも言えます。
(気まぐれに安物ばかり40本くらいありますが、本気で使うのは3〜4本です)
あえてレンズを買うなら、絞りによる変化が楽しめる単焦点のほうが、ズームを複数持つより幸せになれそう・・・・
実のところF2.8なんて「大口径」じゃないし・・・
せめてF2じゃないかと
書込番号:10403777
6点

キヤノンユーザーですが的の用途で「3本目」ならタムロンの17−50mmF2.8VCをお勧めします。
ズ−ム全域F2.8通しで手ブレ付補正、これなら室内や一脚や三脚が禁止のディズニーランドでの撮影には心強いでしょう。
ディズニーランドでは去年に僕も手ブレ付標準ズームレンズ(EF−S17−85mm F4−5.6 IS USM)で悔しい思いをしましたから・・・撮り方が未熟なだけかもしれませんが。
で他の候補の説明です、いくらズーム全域F2.8通しといえど単玉との写りは歴然に違います。
また手ブレ補正が付いていなくても35mmの単焦点はF1.8なのでISO感度との組み合わせでその分シャッター速度を稼げるでしょうし、一番大事なのは手ブレ補正の有無に関わらずできるだけ手ブレしない撮り方をする事です。
いくら手ブレ補正付でも乱雑にシャッターを切れば手ブレします。
広角レンズですが「いずれ必要」なら今買うべきではないと思います、今の18−55mmVRで満足しているのならともかく標準ズーム域で暗さに不満があってご購入を検討されているのならまずはそちらをどうするか?だと思います。
書込番号:10403850
2点

単に物欲が湧いて必要でも無い物を買いたくなったのならば、私は一言「何も買うな」と言います。
書込番号:10403992
4点

レンズは焦点距離と明るさで、それぞれに役割が有って・・・
F2.8ズームとF1.8の単焦点レンズは比べるモノではなく。。。
というか・・・どちらかのレンズが、どちらかのレンズを兼ねると言うような使い方のできる関係に無いです。
ですから・・・いずれ単焦点レンズもF2.8の大口径ズームも欲しくなるのです(^^ゞ
順番からいえば35mmF1.8Gが先だと思います。
こちらの方が18-55mmのレンズの弱点を補完する関係なるレンズだと思います。
ご想像の通り、17-50mmF2.8ズームの方は、多くの部分を18-55mmのキットレンズとバッティングする関係であり。。。どちらか1方を選択するレンズの関係だと思います。
パパママカメラマン憧れの・・・室内、子供、ノーフラッシュ
この3つのキーワードが揃う撮影シーンを撮影したければ35mmF1.8Gです。
F2.8ズームでは力不足・・・歯が立ちません。
一方ディズニーの夜景バックでの記念撮影となると・・・モデルB005の明るさと手振れ補正が威力を発揮する場面でもあります(ただし、手振れ補正を効かすにはチョイとコツが要りますけどね・・・初心者がボーっと撮影するだけでは、手振れ補正は効いてくれません(笑))。
このように・・・どちらのレンズも必要ですかね(^^ゞ
書込番号:10404206
3点

要らないから悩んでるんジャネ?
余った予算で、家族サービスをするのが一番写真撮る機会が増える=いい写真が残せるんじゃないかな?
書込番号:10404614
8点

PureStreamさん、こんにちは。
広角ズームに3000点! (`ω´)
と言うか、まだお手持ちのレンズで限界を感じてらっしゃらないのではないでしょうか。
もう少し今のシステムで追い込んで行かれたらいかがでしょう。
しかしながら、レンズはどうせ絞ると言っても明るい方が良いですよね、低照度でもファインダー像も見やすいですし。
絞らなければ、深度が浅くなるではないかと言われるかも知れませんが、
手振れや被写体ブレでシャープに撮れないよりは良いと思っています。
私のタムロンの広角はF3.5〜F4.5ですが、明るいのにすれば良かったかも...と思っています。
書込番号:10404701
3点

ばーばろさん ナイス!
あえて書きませんでしたが・・・・(^^;
書込番号:10404739
2点

PureStreamさん こんにちは
利便性が高いのは17-50mmF2.8VCでしょうね〜。
室内であってもキットレンズよりは、歩留まりが良さそうに思います。
35mmf1.8の方がF値が小さく、よりシャッター速度が稼げるので
パレードであれば、こちらの方が良いかもしれないですね。
しかし、キットレンズの18mmをメインで撮影するのであれば、F2.8と
まだF値が近く焦点距離も短いので手振れも目立ち難く、何とかなり
そうな気もします〜。
TDLやTDSに年間10回や20回とか行かれるのであれば、無理に17-50mmF2.8
VCなどを購入されないで、必要だと思った時に購入されるといいかも
と思います〜。
あまり頻繁に行く事が出来ないのであれば、17-50mmF2.8VCと35mmF1.8と
両方欲しい所かも^^;
書込番号:10404872
4点

こんばんは
レンズって自分にとって『必要』だから購入する物だと想っています。もちろん、その必要性と言うのも色んな方向性がありますから、他人の目から見たら必要性なんて皆無と想える場合もあると想いますけど・・・。
スレ主さんのPureStreamさんはその辺を今のところ強く実感されていないのでしょう。ですから、迷われているのだと想います。
件のレンズについては、そのスペックから考えても全くの別物でしょうね。迷う対象ではありません。必要ならそれは全て購入する必要があります。そして、それらは現有の機材と併用して使い分けることが可能だと考えます。それぞれ特徴が異なるはずですから。
TAMRONのレンズはお友達や知り合いの方に見せて貰うだけで、御質問のレンズについては未だ拝見しておりませんが、TAMRONのレンズにはNikkorには無いキャラクター(描写傾向)を持ち合わせている様に感じます。焦点距離や明るさが同等だったとしても使い分けが出来ると想います。勿論、何れかがお好みでなければ処分するのもアリでしょう。
単焦点は単焦点なりの良さがあります。これは明るさだけではありませんね。明るい単焦点も必要に応じて思いっ切り絞る場合だってありますから。でも、ズームの方が優れる場面もありますから、その点を承知の上でお使いになれば良いのです。
結論としては・・・。
1) 迷っているなら迷いが解けるまで待つ
2) なにも考えず、貯金をしてでも全部買う
だと想います。現有の機材を使い込む内に疑問点や不満な点は浮かんでくるでしょう。そして、それらを何とかして解消しようと試みれば、その機材の長所や短所もよりハッキリしてくると想います。そうする内に次に必要な機材も御自身の中でハッキリしてくるでしょう。もちろん、「追加は必要ではない」と言う結論に至かも知れません。
でも、欲しい物は欲しいと言う場合もありますね。また、色んな物に挑戦したい、もっと色んなコトを体験してみたいといった探求心だってあるでしょう。そうした動機もその方にとっては『必要性」として挙げられるのでしょう。それであれば気になる物は買って仕舞うしか無いのもかも知れません。趣味なんて無駄なものばかりですから。ただ、そんな道楽は身内の方が許してくれるかどうかは判りませんけど。
因みに『単焦点 VS ズーム』の様な話題も見掛けますが、同一焦点距離・同等の絞りでの描写に関する限り、どちらが上と言うことは必ずしも無いと想います。ただ、同一の価格帯とか同一の大きさや質量などの括りをつければ、構造の単純な単焦点の圧勝ということは多々あると想います。でも、好みの問題もありますので、これで間違いなし!なんて話しも無いでしょうね。
書込番号:10405028
5点

とりあえず、手持ちのレンズで撮れるだけ撮って、
それから考えても遅くはないと思いますよ。
・自分のよく使う焦点域を把握して、
・キットレンズで明るさが足りないとか、不満があるかどうか、
を検討してからでよいです。ボディに比べるとレンズの販売期間は長く、
特にニッコールレンズは長く10年以上売られているものも珍しくないのですから。
書込番号:10405063
2点

スレ主さんへ>>>>>>
レンズについて毎日毎日悩んでいるのは、デジイチユーザーの証(あかし)です。
悩みたくなければコンデジにしましょう。
「特に、異常ナイみたいですよぉ。はい、次のかたぁどうぞぉ。。。」
書込番号:10405138
3点

Tamronのレンズの場合Nikonのボディとかなり合性が悪い気がします。
ストロボの調光不良や、D5000ではLVのでAF不良等々。
17-50mm/F2.8 VCも、その辺がはっきりするまでは人柱覚悟で臨まないといけないかもしれません。
書込番号:10405262
2点

はじめまして、こんばんは。
タムロンの17-50mmはすごく気になってます^^。
もし、購入されたら是非作例を^^お願いします。
でも、ちょっと気になったですけど、このレンズすごく重くないですか?
書込番号:10405264
2点

みなさん
たくさんのレスありがとうございます。
正に一眼レフの大先輩方、購入動機(ただの物欲?)から
見抜いてくださり(笑)ありがとうございます(笑)
Smile-Meさんのおっしゃるとおり、
>1) 迷っているなら迷いが解けるまで待つ
>2) なにも考えず、貯金をしてでも全部買う
もう少し、ダブルズームで撮影してから
他のレンズも考えて行こうと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10405339
0点

似たようなzoomを何本もそろえるより、
あかるく、コンパクトな単焦点を1本持ってるといいですよ。
35mmF1.8Gはいいレンズです。
使ってみるとズームにはないよさが発見できると思います。
単焦点は結構使ってます。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200910.html
PIEの作例
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10359599666.html
書込番号:10425302
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
さんざんこちらの情報を参考にして、本日ららぽーと横浜のNOJIMAで購入しました。
ダブルズームキットで81500円。
(Nikonカメラケース、2Gと8Gのメモリ、エレコムのディスプレイ保護シート付)
ちなみに、こちらはNOJIMAカードのポイントはつきませんでしたが、
ららぽーとのポイントが1500円分つき、よかったなーと思っています。
ところで、店員さんに保護シートを紹介してもらう時、2.7インチ用のものを
渡され、そのまま受け取ったのですが、帰宅していまディスプレイにあてたところ、
確かに液晶の部分はちょうどカバーするのもの、その周辺の数ミリがはみ出たままでした。
液晶の面全体をシートが覆ってくれると安心感があるのですが。。。
D5000用のシートも他に売られていますが、どれもそんな感じなのでしょうか。
ちょっと心配な感じです。
(意味伝わっているでしょうか。。)
(初心者なもので言葉足らずですみません)
0点

仰っている意味は分ります^^
画面部分をフルにカバーする保護フィルムはありますよ。
D5000の電源不具合問題の時、ニコンからもらったD5000用の物がそうです。
お店に売っていると思いますが。
書込番号:10416085
0点

どうせ貼るなら画面全体を覆うものの方が気持ちがイイですよ。
ちなみに私は、キタムラで本体買うときに一緒に貼ってもらいました。
キタムラの店員曰く、たまに不良品が混じっていて、うまく貼れない場合があるので、その店では極力、貼ってからお渡しする事にしている、との事でした。
不良品:もともとシート自体が曲がっていて、うまく貼れない商品の事だそうです
書込番号:10416321
0点

アドバイスありがとうございます!
言いたいことが伝わって良かったです。。(笑)
やはりディスプレイ全体を覆ってほしいので、
保護シートを別に求めたいと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:10416348
0点

私が使っているニコン製
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NHDFL2-7-Nikon-D5000%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%
ハクバからも出ていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/22/10728.html
ニコン純正がいいでしょうね。
書込番号:10416514
0点

すみません^^;
ニコン純正のリンクはこちら
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/others/index.htm
アマゾンでも売っているようです。
書込番号:10416541
0点

あー!
とてもタイムリーなコメントありがとうございます!
実はいまちょうどアマゾンをのぞいていまして、
Nikon純正の保護カバーを買おうと思っていました。
で、集合写真を撮ることも多いので、リモコンも見ていたのですが、、
いろいろレンズフードとか何とかが出てきました。
人それぞれだと思うのですが、
これだけは最初用意しておいた方がいいというアイテムはありますでしょうか。
何とかニュートラルカラーとか、何とかプロテクターとか、
バヨネット式レンズフードとか、、、
形が似たようなものが多くて、よくわかりません。汗
書込番号:10416590
0点

超初心者からのアドバイス!
ワイヤレスリモコン1600円前後
プロテクターとはレンズフィルターの事でしょう。レンズの前に付けるやつですね!Wレンズキッドには、52mmが合います。レンズフィルターを付けると画質は悪くなるようです。
私は、常時付けてますが、ここぞと言うときは外してます。
フードはレンズの前に付けて、不用意な光が入るのを防ぐ役目とレンズの先端部を守る役目もありますね!
18-55にはフードが付いて無いので純正のを買われた方がよろしいかと。それと55-200には付いてますが他に純正のやつで花形フードもあります。これがまたカッケ〜!
全て2000円以下で買えます。
勤務中(休憩中)で型番は忘れました。帰宅後、レスしますが?その前に誰かレスするかも?
書込番号:10416805
0点

VR18-55mmのレンズフードはオプションです。
HB-45 2k円未満、装着すると格好良いです。
斜め前からの太陽光を遮ってゴーストを軽減します。機械的保護にもなります。
保護シートはハクバを私は常用。
保護カバーは乱反射して見にくいので使いませんが好き好きで。
レンズプロテクタ(フィルタ)はケンコーとかマルミの52mm径を各々1枚装着。
書込番号:10416824
0点

リモコン(ML-L3)
これはワイヤレス(無線)でシャッターを切ります。
リモートコード(MC-DC2)
これはカメラにコードで繋いでシャッターを切ります。
自分も写る集合写真なら前者かな。
書込番号:10416885
0点

集合写真撮るなら三脚も必要ですね!
リモコン、ML-L3
フード、18-55o用HB-45 55-200o用HB-34(花形フード)
レンズプロテクター、ニュートラルカラーNC52o
全て、純正品の型番です。
どれも、2000円以下で買えます。
後、カメラバックも買われた方ががいいかも知れませんね?
レンズ2本ありますし、カメラクリーニングキッドなるも物
もあったら重宝しますよ!(ブロアー、クロス、ブラシなどがセットになったやつ)
書込番号:10419234
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
この度子供の運動会をきっかけにD5000ダブルズームキットを購入しました。使用頻度は家族との行楽、子供達の学校や幼稚園の行事(運動会など)などがほとんどですが、仕事柄完成した内装を撮影する機会があります。先日18-55mm のレンズを装着して撮影に挑みましたが、D5000を購入する以前に使っていたKODAK P880よりも広範囲に撮れずに少々ガッカリしてしまっているところです。コンデジと比較するのは端からおかしい話ですが、出来ればもう少し広範囲に撮影したくレンズの購入を検討し出しておりますが、何分素人な為、どのようなレンズを選んだら良いか検討が付きません。皆様の知識とアドバイスを頂けたら幸いです。
0点

AT1972さん 初めまして
ニコン純正でしたら12−24mmF4G(35mm換算18−36mm)がありますけど。
書込番号:10394659
0点

廉価に済ませたい場合はTamron10-24mmまたはTokina。純正より安価です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012044.10505512021
書込番号:10394660
1点

追伸 前記いずれもAFモータ内蔵形。
書込番号:10394683
0点

KODAK P880は24mm広角ですから、D5000の場合は16mm以下の焦点距離を含むレンズをお求め下さい。
純正では
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G
http://kakaku.com/item/10503510310/
シグマでは、
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
http://kakaku.com/item/10505011733/
10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000041292/
AFが使えなくてもよければ、
TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13)
http://kakaku.com/item/10505511351/
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
http://kakaku.com/item/10505512021/
書込番号:10394723
2点

オット!
B001ってモーター内蔵でしたか・・・ m(__)m
書込番号:10394761
1点

連福草様、うさらネット様、アドバイスありがとうございます。お勧めは広角ズームという事なのですね。自分なりにリサーチして候補に挙げていたのですが、出来れば廉価に済ませたいのでこちらのレビューでも評判の良いTokinaかTamron、もしくはSIGMAを検討してみたいと思います。
書込番号:10394779
0点

花とオジ様、ご教授ありがとうございます。TamronはAF使え無いのですね、そこまで調べておりませんでしたので大変ありがたい情報です。やはりAFは欲しいので除外になりそうです。そうするとSIGMAかTokinaで比較検討かな?その前にTokinaがAFモーター内臓か調べるのが先決ですね。
書込番号:10394968
0点

花とオジ様、TamronでもB001レンズはAFオッケーなのですね。読み落としておりました(汗)。
書込番号:10394996
0点

こんばんは。デジ一は持ってませんが・・・
キットレンズをお持ちで、安易に廉価に"もう少し広範囲に"でしたら、こんなのもあります。
Nikon ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
書込番号:10395286
1点

”自動ゆがみ補正”をONにすることを、お忘れなく。
書込番号:10402088
0点

スッ転コロリン様>D5000購入前にチェックしていて忘れておりました、この手がありましたよね!確かに一番安価に解決するにはモッテコイですが、いかんせん装着時のビジュアル面が受け入れられそうにありません。予算も無いのにわがまま言っている場合じゃないのですが…(汗)
書込番号:10405596
0点

Kyonki様>自動ゆがみ補正はワイコン装着時のみ設定ONなのでしょうか?それとも魚眼や広角レンズ装着時はやはりONなのでしょうか?
書込番号:10405614
0点

自動ゆがみ補正はニコン純正レンズ(Gタイプ及びDタイプ)使用時に、広角側の歪曲などを補正してくれます。
雑誌「日本カメラ」でも高評価でした。
ただし、他社製レンズやワイコンなどでは機能しません。
書込番号:10405655
0点

Kyonki様>早速のご回答ありがとうございます。自動ゆがみ補正はニコン純正レンズ使用時にしか機能してしてくれないのですね。その点も留意して検討して行きたいと思います。
書込番号:10406043
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
一眼レフ初心者ですが、Canon X3ダブルズームキットとD5000の購入に迷っています。
画質よい写真の撮影と同時に、子供の可愛い姿を動画でも残したいです。
ニコンのDムービー仕様を見たところで、1280×720(16:9)は、最大記録時間5分と書かれています。SDカードの容量に左右されないと言うことでしょうか?
pentax、canon等のメーカは、記録メモリの容量によって、撮影時間延びられそうですが・・・
参考にしたいのでぜひ教えてください.
1点

大概のメーカーは、1ファイル2GBか4GBです。
メモリ一杯撮影できるのは、panasonic GH1、GF1。
書込番号:10400157
3点

ニコンの場合は、ファイル容量での制限ではなく、熱問題に対する制限ですから、連続して使用した場合、
5分より短い2,3分で強制的に終了したりします。
上記はD90での状況ですが、D5000も基本的には変わらないでしょう。
ニコン機の動画はあくまでおまけで、機能を期待してはいけません。
書込番号:10400275
2点

動画の話題は過去ログに多数あります。
結論からいうと、ニコンもキヤノンも一眼レフの動画はおまけレベルです。
使い勝手ではホームビデオの方が圧倒的に上です。
というか、ホームビデオ用途には一眼レフ動画はとうてい使えません。
書込番号:10400393
0点

D5000/D90、KX3などの動画は、
旅行先などで動画でも押さえておいて後々の参考にする用途と考えた方が良いです。
例えば、写真をバチャバチャ撮った後に、動画で一周舐めればコメントを付けやすいとか。
書込番号:10401825
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





