D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 27 | 2009年10月15日 23:24 |
![]() |
11 | 17 | 2009年10月13日 19:40 |
![]() |
9 | 10 | 2009年10月13日 16:21 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2009年10月13日 13:05 |
![]() |
11 | 12 | 2009年10月12日 23:03 |
![]() |
23 | 24 | 2009年10月12日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんはじめまして。
今まで価格コムは読む専門でしたが、思い切って質問してみようかと思います。
現在、私はコンタックスのMF一眼を使用しています。が、しかし近所のお気に入りの写真屋さんが閉店してしまいそろそろデジイチ買おうかなぁ・・と悩んでいます。
これまでにも何度かデジイチに移行しようかと悩んではいたのですが次々と新しい機種がでてタイミングをのがしてしまったというか何というか。
そこでみなさんに、お伺いしたいのですがD5000かD3000もしくは試しにデジイチD40(アウトレットに売ってる)どれがいいと思われますか?
今までの過去スレも読んでみましたが、どれも一長一短ありそうで・・・。
主な被写体は街中スナップです。しかし気に入った写真があればもちろん六つ切りていどは引き伸ばします。
多分パソコンでレタッチする事も無さそうな気がします。
失敗も写真のうち位に思ってます。
何かご助言頂けたら有難いですm(_ _)m
ちなみに予算はD5000でギリギリです。
1点

D5000でいいと思いますが、これまでフィルム代、現像代に
いくらくらいかけていましたか?
月5000円程度かけていたなら、ローンを組んででも
D90とかD300あたりにした方が、いいのではないかと思います
初めてのデジカメで、お試し程度で使いたいなら
D40でしょうか
このカメラは、ずっとサブ機で使えるカメラだと思います
それから、これまでのレンズを生かしたいなら
キヤノンのカメラという選択もあると思います
書込番号:10285161
1点

とりあえず・・・アウトレットのD40から入っても良いかもしれません。。。
色々とフィルムとデジタルの使い勝手の違いを感じると思いますよ。
六つ切りならD40の600万画素で十分だと思うし。。。
デジタルは、1〜2年ですぐに陳腐化するので・・・すぐに新しいモノが欲しくなるかもしれないし。。。
D40なら・・・サブで残せるカメラかもしれません。
風景や物撮り主体なら(三脚撮影を良くするなら)・・・ライブビューが使えるD5000をお薦めしますけど。
後は・・・ノーファインダーや2眼レフみたいなウェストレベルでの撮影を好む人ならD5000のバリアングルはグッとくるかも???
書込番号:10285164
2点

多分この1台じゃ終わらないでしょうから「手始めに」という感じでいいんでしょうね。
そうするとD40でいいんじゃないでしょうか?
決め手はそのお値段。
で、その分は2台目にまわす(レンズにまわすとはあえて言いません。どの道レンズにはお金かける(かかる)んだろうし)。
D3000はなんか中途半端。
D5000でぐっとよくなる雰囲気ですが、それはいずれD400でどうぞ。。。
まず手始めにD40!
D80かD200中古でもいいかも。。。
書込番号:10285181
1点

おはようございます。
今お持ちのレンズが使用できるカメラがあったら、そちらの方がよいと思います。
ソニーで使えれば、α330あたりがいいような気がします。
詳細は分かりませんので、メーカーホームページなどで調べられたらいいかもしれません。
レンズ名を教えていただければ、皆さんアドバイスできると思います。
デジ一眼はいいですよ。失敗を恐れず、いくらでも撮れます。緊張感に欠けると思われる方もいるとは思いますが、フィルム、現像にお金がかからない(ソフト等を含めて初期投資は必要)のは助かります。
書込番号:10285284
3点

バリアングル液晶が必要ならD5000になりますが、フィルム一眼レフと同様の使い方なら
D3000かD40でいいと思います。
D40が入手できるのなら、D40でいいような気がします。
書込番号:10285331
1点

>コンタックスのMF一眼
ヤシコンでしたら、キャノンですね。アダプターで使う事可能。 ニコンMFもアダプターで使えます。
装着不可レンズもあるので・・・マウントアダプターのメーカーで確認を。
書込番号:10285441
1点

ニコヤシコンさん
>パソコンでレタッチする事も無さそうな気がします。
この一文だけでD5000がいいように思えます。
D40の場合、撮影後PCで露出補正や色合いの調整を当然のごとくやっていましたが、
D5000ではJPEG撮って出しで概ね満足できます。
画質や使い勝手の良さからD5000をお勧めしておきます。
書込番号:10285488
2点

ヤシコンをお使いでレンズを流用(MFですが)したいお気持ちが有ればキヤノンかフォーサーズ、マイクロフォーサーズ機が良いかと思います。
ヤシコンのレンズの写りが御好きで有ればキヤノン機のレンズの写りが合う様にも思いますし。
小生の場合は、キヤノンのレンズ描写は好きですが、メーカーへの拘りからフォーサーズ機でヤシコンレンズを使ってます。
書込番号:10285503
1点

1.予算:
>ちなみに予算はD5000でギリギリです。
⇒・6万円くらいでしょうか?
2・画像加工ソフト:
>主な被写体は街中スナップです。
>しかし気に入った写真があればもちろん六つ切りていどは引き伸ばします。
>多分パソコンでレタッチする事も無さそうな気がします。
⇒・しかし、多分、画像加工ソフトは必須だと思います。
3.対象機種:
>D5000かD3000もしくは試しにデジイチD40(アウトレットに売ってる)
>どれがいいと思われますか?
・ちなみに、レンズを含めて、予算が6万円くらいだとすると、中古の価格を知るために
一例として、フジヤカメラのページでは、
現時点(1)ニコン、2)デジカメ、選択で、クリック)
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml
1)D40:
D40+AF-S DX 18-55/3.5-5.6GU レンズキット ブラック
主要付属品完備・元箱付き A ランク 30,450円
2)D300:
D3000 18-55 レンズキット(1020万画素) 主要付属品完備 元箱なし
Aランク 52,500円
3)D200:
D200 (1020万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB+ランク 61,950円
(レンズは別に購入。)
>現在、私はコンタックスのMF一眼を使用しています、、
⇒・銀塩、MF使いで、六つ切りまでなら、
ニコンでも、一杯、名機のマニュアルレンズが程よい価格で出回っていますので
MF操作がしやすい、ファインダも見やすく、旧レンズでも露出の測光が
可能なD200が、いいのではないでしょうか。
・レンズは結構中古でいいものが出ていますのでそれから始められればいいかと。
・最初は画像加工ソフトは無料のソフトをダウンロードして、試されたらいかが
でしょうか。
・デジ一眼は、銀塩と違って、露出と、色合い(ホワイト・バランス(WB))
は気になりますので、銀塩で言う、現像と、焼付け、は、自分でやらざるを得ない
気持ちになるかと思います。
書込番号:10285642
1点

D3000推奨。
D40は上位機種を使えばD40なりの良さを実感できますが、
進化したD3000のほうが使い易いと思います。価格はたいして変わりません。
高耐久シャッタ、ゴミ取り、ADL、3"LCD など進化の結果です。
ところで昔Nikon以外に、RTS+RTWにPlanar50/1.4だったです。重かったです。
使い切らない内に処分となりました。
書込番号:10285915
1点

コンタックスのMFを使っていた方が、
D40やD3000、D5000で満足できるとは到底思えません。
もっと、カメラ本体の作りがしっかりしている、
マニュアルベースで撮影できる機材を選ばれた方が良いと思います。
そういう観点から、
レンズ内モーターしか使えない、
D40,D3000,D5000は、最初からターゲットから外れると思います。
昔からの、古き良き時代のニコンレンズが使えて、
ファインダーが明るいカメラがよいのではないでしょうか。
・・・となると、
一番のおすすめがD3やD700になってしまいます。
やっぱり、銀塩を経験されている方なら、
35mmフルサイズの感覚が、体に染み渡っていますからね。
ちょっと無理して、ローンを組んででも、
D700かD3を手に入れられて、じっくりデジタルを堪能してみてはいかがでしょうか?
銀塩には銀塩の良さがあり、
まだデジタルは、銀塩の良さを超えていないと思っています。
だからこそ、廉価機ではなく、
デジ一のフラッグシップ級のカメラで、
デジタルの良さ「も」感じて欲しいと思います。
でないと、「デジタルなんて・・・」という結論に至ってしまうと思います。
書込番号:10286109
1点

ニコンに対してのこだわりがなければキャノンから選ばれた方が良いと思います。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm
制限はありますが、レンズ資産を生かされた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:10286511
1点

私の友達にも、昔ですが、ヤシカのMFを使っていたという人がいます。
話を聞く限り、このクラスはニコンのフラッグシップ機より上のランクのものですし、
D3でさえスペック不足に感じられるのではないかと思います。
携帯に付いているカメラの延長程度に考えられてD5000を買われるのには
問題が無いと思いますが骨まで埋めるつもりならお勧めしません。
デジタルを試しに買われるおつもりならD3000の方がよいと思います。
D40は、持ってはいますが、内部で色収差の補正ができないなど
古いと思います。
書込番号:10286881
1点

ニコヤシコンさん、こんにちは。
ニコヤシコンさんは、D5000を研究され、興味を持たれて、
この掲示板に投稿されたものと思います。
D5000は、価格が安く初心者向けカメラと片付けられるものでは
無いようですよ。
プロの方でも、サブ機として購入されたにもかかわらず、
その実写力は期待以上のようで、使用頻度は高まる一方との事です。
また、この掲示板に投稿された「オールドニッコールで門司港巡り」などは
とても参考になりますよね。
日本カメラ:10月号のレポートも驚きの内容でした。
ダイナミックレンジの広さ、長時間ノイズは15秒以上でほんの少し上がる
だけ、歪曲収差:ゆがみ補正のオートでは0.01%と全く無くなるほどの
効き具合など、なかなか面白いですよ。
充分にご検討ください。
書込番号:10287256
2点

出先なので携帯からです。
皆さん沢山の返信有り難うございます。
コンタックスと言っても、137MMとヤシカFX3-2000でそんなに高級機では無いんです。
レンズは、ディスタゴン28/2.8とプラナー50/1.4とゾナー135/2.8タムロン28-200/3.5-5.6しか持ってません。
色々読ませて頂いた上で一度ニコンのアウトレット店に行ってみます(^-^)/
キャノンでレンズが使えるのも興味があるのですが、ニコンで探しているので情報だけしっかり頂きますφ(.. )
書込番号:10287274
0点

みなさんこんばんは。
本日、三田にあるニコンアウトレット行ってきました。
みなさんの意見を参考にさせて頂きながら、結果D80を購入してまいりました。
元々悩んでいた3機種と全く違う機種になってしまいましたが、決め手はファインダーの見やすさとレンズを選ばないこと、セットのレンズが18−135だった事、ボディ上面に液晶がついている事、大きさも自分にとっては丁度良かったこと。
何より価格が3年保障で¥60600だった事です。
D90が買えれば一番良かったのですが予算的にきつかったもので・・・
とは言えD80気に入りました。v(^-^)v今は沢山写真を撮りたい気持ちでいっぱいです。
本来ならばおひとりずつに返信させて頂かなければならないのですが、
失礼は承知の上でお許し下さいm(_ _)m
atosuパパさん、#4001さん、kawase302さん、gozi55さん、じじかめさん、カメカメポッポさん、kyonkiさん、LE-8Tさん、輝峰さん、うさらネットさん、しまんちゅーさん、クリームパンマンさん、ビカビカねっとのPちゃんさん、色・鉛筆さん、ホワイトマフラーさん。
みなさん本当に有難う御座います。
書込番号:10295148
1点

おーーー、D80。
ビンゴだ!(ツウ好み)
書込番号:10295850
0点

ニコヤシコンさん、マイデジカメ選びのお手本のような結論になりましたね。
当初D5000かD3000、あるいはD40で予定されていたところ、皆さんからこれらの機種のほか他機種の推奨、アドバイス等があり、恐らく種々悩まれたことでしょうが、実機に触れて確かめられた結果のご選択で、よかったと思いました。
D80レンズキット(18−135)のご購入、おめでとうございます。
書込番号:10296449
1点

kawase302さんこんにちは。
ビンゴでしたねぇ。
(ツウ好み)そうなんですか。そんな風に言われると何か嬉しくなります。v(^-^)v
ちなみにD80はお持ちなんですか?
群青_teruさんこんにちは。
有難う御座います。
そうですね。実際に手にとって見るのが一番です。
それでも散々悩みましたケド・・その時間がまた楽しい。(笑)
書込番号:10297096
0点

私は1台目がD70Sでした(ビカビカ中古)。
その当時、D80が欲しくって欲しくって、D200なんか高嶺の花で、街で目にしては「わーーー80だーっ」って感じでした。
そんなに昔じゃないのに、今となってはすっかりクラシックな装いですね。
今のカメラに比べればクセのある(というか今のがなさ過ぎ?)D80でしょうが、質感のよさや理念の正しさ等は今でもばっちりだと思います。
というか、今のカメラもあくまでこのあたりのカメラの延長線にあるのでしょう。
価格.COMの常連さんも実はこのあたりが1台目(もしくはもっと前)って人も多いんじゃないでしょうかね〜。
そういう意味ではまだまだ新しいカメラです!!!
書込番号:10300644
1点

2年と10か月前・・・D80でデジイチデビューしました(笑
このカメラ・・・メカ的には、ツウ好みの・・・ニコンさんが言うところの「カメラネス」の高いカメラなんですけど。。。
デビュー当初は、「3無いカメラ」と言われまして(^^ゞ
当時鳴り物入りでデビューしたソニーのα100が「手振れ補正」と「ゴミ取り装置(ダストリダクション)」を備えていまして。。。
さらにデジタルならではの性能・・・ISO高感度撮影時の「ノイズ」耐性(要は室内でノーフラッシュ撮影したいというニーズ)に注目され始めた時期で。。。
キヤノン機がダントツのぶっちぎりでこの性能に優れていましたので。。。
「手振れ補正」「ダストリダクション」「高感度ノイズ耐性」が、これからのデジイチの「3種の神器」と言われていました。。。
D80は、この3種の神器のどれも備えていなかったので・・・「3無いカメラ」と揶揄されたのです。。。
ただ・・・そのデジタルらしい性能よりも・・・カメラの基本的な機能や官能性(カメラネス)が評価されて、多くの銀塩カメラからの乗換えや、以前に銀塩経験のある団塊の世代の購買層から高い支持を得て・・・D80はD40と並ぶロングセラーカメラでもあったわけで。。。
D90にバトンタッチする直前まで、ニコン機の中ではトップシェアを誇ったカメラでもあります。
銀塩カメラのオールドテクニックで撮影する分には、大いに満足度の高いカメラかもしれません^_^;
その当たりがツウ好みと言う感じでしょうか??
排出される画像は・・・デジタルそのものですが(笑
かなり鮮やかな画を排出するカメラです。
使い古しの画像ですが・・・参考まで。。。
書込番号:10300994
1点

ニコヤシコンさん
ニッコールレンズには過去にも現在にもゾナーのような描写をするレンズが無いのできっとまた、コンタックスは使い続けるでしょう。
いいですね、ゾナー。ツァイスを体現したレンズだと思います。
ピント面からアウトフォーカス部までまったく崩れず、別々に撮影し別々にライティングしたようなボケ。
ニコンがミラーボックスなしカメラを作ってくれればいいのに。
D80ならNOKTON 1.4/58いいですよ。もちろんMFレンズです。換算85mm(笑)
CPU搭載で多彩なAEも出来ますし。
書込番号:10301029
1点

三日ぶりの我が家です。(仕事がトラックなもんで)
kawase302さんこんにちは。
D80かつての憧れ機種なんですね。v(^-^)
今私はD700が憧れです・・。
確かに質感はいいですね。中級機でこれなら文句無しです。
シャッターの音も好きですよ。
#4001さんこんばんは。
D80での画像有難う御座います。
これらの画像も何か画面上で調整されておられるのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
特に花の画像と雪景色がすごく色がきれいなので気になりますm(_ _)m
D300は単純に羨ましいです(笑)
>D90にバトンタッチする直前まで、ニコン機の中ではトップシェアを誇ったカメラでもあります。
尚更D80にして良かったです。
私は3無いカメラで十分です。何せAF自体が一眼では初めてなんですから。(時代遅れ)
ニッコールHCさんこんばんは。
そうですね、ツァイスのレンズはもちろん使い続けます。
画角が変わるのが嫌なので、もしデジイチにつけるならキャノンのフルサイズでしょうね。
でも、今一あのデザインが・・・。
ゾナー確かにいいです。でも重い f^_^;
ニコンのレンズならAi35F2が好きですよ。昔FAにつけっぱなしでした。
書込番号:10309565
0点

D80御購入との事 良きフォトライフを・・・・^O^/
フルサイズ機でヤシコン・・使いたいですね。アンチキヤノンの小生には、無理ですが夢を追って下さい。趣味ですから夢を持たないとね・・^^
書込番号:10309820
1点

こんばんは♪・・・お仕事ご苦労様でした(^^ゞ
1枚目のD300だけがRAWから現像で・・・トーンカーブをいじってます。
後は、JPEG撮って出しです。。。なにも調整していません。
D80の設定は、MODE-1aで、デフォルト設定のままです。
少しオーバー目に写るので、-0.3〜0.7露出補正して撮影する事が多いです。
花の写真は、Ai-AF35mmF2Dです。。。色の濃さはレンズの性格だと思います。
都庁の写真はVR18-200mm。。。ホワイトバランスのカラー設定を-2しています。
日光・戦場ヶ原の朝靄の写真はVR18-200mmで、ホワイトバランスを晴天にして撮影したモノです。
ご参考まで
書込番号:10310591
1点

LE-8Tさんこんばんは。
ありがとうございます。D80楽しみます。
ニコン用にマウントアダプターが出れば一番なんですけどね・・
#4001さんこんばんは。
詳しい説明を有難う御座います。
少しオーバー目に写るのですね、参考になります。
デジタルでは、ホワイトバランスが影響大きいんですね。
単焦点の綺麗なボケはやっぱりいいですね。
パソコンのモニターの色もあるだろうしどうも、画像ソフトで色々いじるのに抵抗がありまして・・
プリンターの癖もあるだろうし・・・
悩みどころですね。(^_^;)
書込番号:10315740
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
はじめまして。
初デジイチ迷い中です。。。
今日、見に行ってきましたが、D5000にしようかと思いましたが、D90も良いと書いてあり
迷ってしまいました。
X3も迷い中です。
主に撮りたい写真は、風景・空・花など中心に撮りたいと思ってます。
アドバイスお願いいたします。
0点

RIRIRA☆さん、こんばんわ。
いずれでも大丈夫と思います。予算は分かりませんが、特にD5000のバリアングル液晶にこだわりが無ければ、D90の18-105mmのキットをお奨めします。更に望遠が必要であれば、VR70-300mmがいいと思います。X3はよく分かりません。
書込番号:10275058
2点

こんばんは。
D90も高機能ながら、お値ごろで良い機種ですね。
D90の(18-105mm)レンズキットに、出来れば、純正60mm マクロレンズ。
http://kakaku.com/item/00490711143/
http://kakaku.com/item/10503511929/
Kiss X3なら、ダブルズームキットに、同じく、純正の60mmマクロレンズ。
こちらの方は、特に純正ながらマクロレンズがお値ごろでおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000027414/
http://kakaku.com/item/10501011376/
なお、主に花用のマクロレンズは純正以外なら、タムロンの90mmとかが評判が良いようです。
D5000については、バリアングル液晶でのライブビュー撮影に魅力を感じるなら、選択されてもいいかなと思います。
書込番号:10275087
1点

gozi55さん、返信ありがとうございます。
D90の18-105mmがおすすめなんですね!
D5000のバリアングル液晶は、あった方が良いのでしょうか?
D90は少し重めの機種ですが、検討したいと思っています。
書込番号:10275166
0点

Digic信者になりそう_xさん、返信ありがとうございます!
やはり、D90とD5000では、D90の方が良さそうですね。
D5000より、X3はおすすめですか?
ニコンのレンズは結構高めなのでしょうか?
質問ばかりですみません><。
書込番号:10275243
0点

D5000はレンズ内モーターを搭載していないと、オートフォーカスが効かないため、
純正では、「AF-S」と書かれているものに限られます。逆にD90はニコン純正のもの
であれば、ちょっと古い中古レンズなどの選択肢が広いので、価格はともかく
レンズの選択肢はD5000やD3000よりも遙かに広がります。
かたや、KissX3はキヤノンのEFもしくはEF-Sと表記されているレンズは、総て使えます
ので、D5000よりはレンズ選択の制約は少ないと思いますのでお勧めします。
バリアングル液晶は、ライブビューという液晶画面に表示しながらの撮影では、意味が
あります。(コンパクトカメラはほとんど液晶をみながらですよね?)
ただ、一眼レフはその構造上、ファインダーを覗きながらの撮影がメインであり、液晶
表示でのライブビューは、オートフォーカスでピントが合うのが遅いためあまり実用的
ではありません。
撮影に関しては、ファインダーを主・液晶は副ですので、ファインダーの見やすさを
考えると、D90のファインダーのほうが見やすくこちらをお勧めします。
もちろん、KissX3やD5000より高いなりの理由はありますが。
あとレンズについては、ニコン・キヤノンいずれもどっちがどっちとも言いずらいです。
目的のレンズ次第で、どちらも大差がないと思いますよ。
書込番号:10275297
1点

TAIL5さん、とてもわかりやすい説明で返信ありがとうございます!
まったくの初心者なので、とても助かります。
D5000とX3を検討中でしたが、D90も見に行って見ようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:10275428
0点

ここの投稿画像見ているとD5000の方が画質が良くみえますね
調整されているのだろうか
ただ、D90でも同じ様な画像は可能だと思いますので
金銭的に余裕があれば、ファインダーの見やすいD90をお薦めします
但し、RIRIRA☆さんの撮りたい風景・空・花であればどれを選択しても失敗はありません
ご自身が手に取り、一番合った機種を選ばれると良いでしょう
書込番号:10275458
1点

どのくらい凝って使うかにもよりますが、D5000やX3でも充分な性能です。
これから本格的に一眼レフを趣味としたく、重さや値段的に問題なければ、D90を選ぶに越したことは無いと思います。
書込番号:10275469
1点

RIRIRA☆さん、返信が遅くなり、ごめんなさい。
ニコンのレンズの値段については、一概には言えませんが、
こと、60mmマクロレンズ(ちなみにニコンではマイクロレンズと言います。)のお値段は、
キヤノンに比べると、高めとなっています。(実売にして、2万円近い差)
これは、余談ですが、キヤノンの方は、デジタル(一眼レフ)専用で、
ニコンはフィルムの一眼レフでも使えるといった違いも価格差につながっていますが。
個人的には、ボディだけでみると、D90がお値段が高い分、一番機能的にも豊富ですし、
ファインダーと呼ばれるところ(カメラを覗くところ)が、ペンタプリズムという高級な造りになっているので、
とても見易く、撮っていて快適だと思います。
また、連写性能が比較的上で、動体に強めであることも特長のひとつですね。
一方のKiss X3ですが、こちらのコストパフォーマンスの高さも見逃せません。
基本的なところは、ほぼ押さえておりますので、このダブルズームキットを買っておけば、
連写はD90に譲りますが、大抵のものは撮れるでしょう。
(付属のキットの標準ズームだけでも結構寄って撮れますし。
まあ、花にはマクロレンズがあった方が、より楽しいでしょうが。)
あと、一眼レフですが、ボディだけでなく、レンズが自由に組み合わる事ができるので、
長い目で見たら、レンズなども含めたシステムで考えておいた方がよいというのもあります。
そういう意味では、キヤノンの方が、小型軽量の手ブレ補正機能付き高級望遠ズーム
(例:EF 70-200mm F4L IS USM)があるとか、
同じく高級な単焦点レンズ(レンズの焦点距離がズームのように可変でない、単焦点域のレンズで、
光学設計的にあまり無理が無く、ズームに比べれば、画質が更に良いと言われています。)が豊富にあるとか、
バリエーションが幅広いかと思います。
そこまで拘らなければ、ニコンのD90が、ご候補の中では、クラス的にも格上ですし、良いのではないかと思います。
書込番号:10275535
1点

D5000ユーザーです。この3台について、雑誌、クチコミなど比較してきましたが、総合すると、画質はほぼ同じ、オートホワイトバランスはX3、高感度はD5000、オートフォーカスの速さはX3、オートフォーカス精度はニコンの二機種。
実感として屋内の照明下で画面が黄色く写るのでraw撮りで調整しています。そこだけが唯一不満です。
あと、ペンタックスkX位デジタルフィルター、画像編集機能が充実していればと思います。(X3はありません)
でもニコン機は多少あるし現像もパソコン使わなくもできるので便利です。
これが最大のアドバンテージでコストパフォーマンスと相まって、D5000で正解だったと思っています。むしろ、今はペンタックスkxが気になってます。
書込番号:10275623
1点

確かにD90はなかなか評判良いですねー。
D5000もバリアングルなんて娯楽装備がされている割に基本もすごい。
より基本に忠実にしっかり深みにはまりたい派であればD90。
もっとお気軽にデジイチとつきあいたいならD5000って感じでしょう。
D90は安い単焦点レンズでもオートフォーカスが効くので、安レンズ集め(AiAF35-F2とか50-F1.4とか)が楽しくなりそう。
そういう意味で単焦点レンズを集めるのなら、D90のほうが結局は安上がりになるかも。
あとファインダーもD90のほうがいいらしい。
逆に普通のレンズでアクティブにがんがん撮りたいのなら、D5000が面白そう。。。
書込番号:10276133
1点

上面液晶装備、前後二つのコマンドダイアル装備、
プリズムファインダで視野が大きく明るいなど中級機D90の特長です。
ご予算があって少々凝ってみたい向きにはベターです。
D90 ハイ、どうぞ。
書込番号:10276251
0点

私はD5000ユーザーですが、やはりD90は気になります、ほとんど見栄の世界ですが。
予算が許すなら,D90が良いと思います。
但し、予算節減の為、レンズを18-105だけにするのは用途にもよりますが?
私はWズームKitに18-105を買い足し、3本体制で18-105の使用頻度が最も高いのですが、18-55や40-200も必要です。
18-105の問題は最短撮影距離が42cm(標準ズームは28cm)なので室内や屋外でも近接撮影で不便する場合が有りますし、大きさの問題もあります。
私の場合
1、屋外でのペット撮影(ドッグラン等)>18-105 1本
2、室内主体の撮影 >18-55 1本
3、屋外撮影主体の遠出 >18-105+40-200 2本
といった感じで使っています。
書込番号:10276704
1点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます☆
今日、実際にさわってみました。
やはり、D90は、重い感じがしました。持ち歩くとなると、X3かD5000かなと感じました。
機能的にD90は、凄く魅力的です。本当に、悩みますね。
もし、D5000かX3でしたら、レンズのことを考えると、X3でしょうか?
書込番号:10278658
0点

うーん。
私はAFモーターなしのD5000でも、レンズに関するビハインドはそんなにないと思います。
ここでいう『D5000かX3でしたら、レンズのことを考えると、X3でしょうか?』とは、要するに50ミリだか35ミリだかの"撒き餌"があるかないかでしょ?
ニコンには"撒き餌"単焦点はないけど、それ以外で実用上の魅力的なレンズがあります。
特におすすめは70-300VR。
これ安くて良い描写で300ミリまで狙える。
300までの望遠を考えれば、単焦点で多少高くても相殺されるんじゃないかなぁ??
それに18-55とか55-200のキットを選んだにしても、とても素晴らしいレンズですよ。
もちろん大三元、小三元までのレンズ投資を考えるのならまた話しは違ってきますが、だとすればカメラもX3じゃなくて50DかD7(7Dだっけ?)あたりがいいんじゃないですか???
書込番号:10278777
1点

> 機能的にD90は、凄く魅力的です。本当に、悩みますね。
D90のどの辺りの機能に魅力を感じました?
本当に魅力を感じるなら、モチベーションの高さで重さなんて全く気にならなくなりますよ。
あと実際に触ってみて、D5000とX3の違いとか好みの差も感じたかと思いますがいかがでしょうか。
今はまだ特に使いたいレンズが定まっていなければ、上記の感覚はとても重要だと思います。
書込番号:10278867
0点

皆さん色々な意見、ありがとうございました!
良く検討して、購入したいと思います。
書込番号:10304329
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
はじめまして。
すべてがよくわからないので教えていただきたいことだらけなのですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
優先順に、
@こんなお花(プリザーブドフラワー)
A子供の写真を撮るために、
で購入を考えています。
花ならニコン。子供を撮るならcanon。
なんて聞いたこともあります。
でも、なんだか(とても漠然と)ニコンに傾いています。
お恥ずかしい画像を貼りましたが、
コンデジ撮影の画像です。
こんなお花を下記のURLの画像のように撮りたいと思っています。
このページの画像はD90での撮影のようです。
http://npa-a.jp/course.html
↑こんな感じの画像を撮りたいと思っています。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G が必要でしょうか?
お花を引き立たせ、ボケ味がほしいです。
その場所の明るさなどにも関係するとは思いますが、
たとえばどんな設定でシャッターを切ればよいのでしょうか?
機種はD5000かD90かなと思っていますが、価格的にD5000でいければとも思いつつ、
思い切ってD90にすべきか・・。
このようなお花を撮るのには、どちらの機種でも変わり映えありませんか?
なんといいましても、初デジイチです。右も左もわからない私です。
どちらも使いこなせないかもしれないけれど、
そんな私にD90?
でも、いずれにしても、買うことは決定なんです。
それから、子供の運動会やお楽しみ会でも撮影したいです。
走り回る私、どこかにガツンとぶつけること間違いなしです。
レンズフィルター・ブードが必要ですよね?
購入すべきは、
D90かD5000のwzkと
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gと
フィルターと
フードとカメラのキャリーバック
という感じになるのでしょうか。
この価格.comを参考にさせていただいて、
クレジットでなるべく安いお店で購入したいと思っています。
とてもまとまりのない文章になってしまいましたが、
どうか、助言頂けるととてもうれしく思います。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ボケを効かすには、ボケが効くような演出が必要です。
添付された写真のように床に置いて引いて撮ったのでは、いかな一眼でもボケてはくれません。リンクされたページの4段目右の写真に近いですね。
ボケを効かすには
・被写体から背景を離す
・そのうえで、カメラが被写体に近づく
の2点。(これはイコール、カメラを固定して被写体をカメラに近づける、ですね)
これをやったうえで、カメラ(写真を記録する)のフォーマットの大きさ・レンズの焦点距離・絞りの開け具合などの設定をするのです。
例えば、添付されたような写真なら、花冠をどうにかして(何かに寄りかけさせるとか)床から離して、バラの花を中心にカメラの位置を下げて回り込んでやれば、コンデジでも結構ボケてくれると思いますよ。花冠が床から離れる分、バラから床までの距離が広がりますし、カメラが回り込む分、背景の場所が奥にズレますから。
その上で、一眼レフの大きいフォーマットと口径の大きなレンズを使って「よりボケを効かす」ようにするのです。
「〇〇したい(今回の場合だと「ボケを効かせたい」ですね)から、この道具」じゃないんです。〇〇したい。その為には「こういう風にセッティングしなくちゃいけない」から、こういう道具が必要、なんです。
逆に、写真は「これこれこういう風にしたら、必ずこうなる」ってのが決まっています。世の物理法則が覆らない限り。ボケる状況にしてやれば、多かれ少なかれ写真は必ずボケるんです。ボケないのは、その方法にのっとっていないからです。
添付された写真のような撮り方で、口径の大きなレンズを使って撮れば、ボケは大きくなるでしょう。けど、そうすると「ピントが欲しいトコまでピントが合っていない」写真になると思いますよ。
どちらかというと、三脚かな。子供よりフラワーアレンジメントの方が頻度が高いなら、D5000のDZKに三脚をお薦めします。静物でボケがどうこうなら、「カメラを固定して被写体を動かす」方が楽です。カメラやレンズが小さく軽ければ、三脚も小さく軽くで済みます。ムリな姿勢でも、バリアングルが役に立ってくれるでしょう。
フラワーアレンジメントより子供のスナップの方が多い、ならD90の方が楽だと思います。AFの追随性やレンズの選択肢が増えますから。ただ、D90はDZKは無かったんじゃないかな?
大口径レンズは、その後ですね。その花の大きさによって、35mmの大口径がいいのか60mmのマクロがいいのかも変わってきますから。最終的に(おそらく)両方必要になると思いますけど、とりあえずDZKでやれるだけやってみるのが一番出費は抑えられると思います。
書込番号:10296771
1点

お考えで 良いと思いました。
室内での 花の撮影なら、Camera Control Pro 2 が有ると、PCにカメラをUSB接続してPCモニタで構図とかを見ながら、
PCでカメラの設定、撮影が可能です(フォーカスポイントの移動も可能です)。
まぁしかし こんな事も出来るのか で、今回はパスで大丈夫です。
三脚は、お考えに無かったですか。
カメラは、どちらでも良いと思いますが、マイクロ(マクロ)レンズ60mm F2.8(新、旧)が有ると花の接写とか楽しいですよ。
ひょっとすると、35mm F1.8よりプリザーブドフラワーの撮影にも適しているかもですが、一度お店で覗かせて貰って下さい。
書込番号:10296774
1点

追申
D5000は モーター内蔵で無いので、レンズにモーター内蔵のものしかオートフォーカス駆動しないのでご注意が必要です。
ですので D5000選択の場合は、60mm F2.8をもし購入する場合は、はAF-Sと表記の有るNEWにして下さい。
書込番号:10296799
0点

花姉様
>でも、なんだか(とても漠然と)ニコンに傾いています。
>こんなお花を下記のURLの画像のように撮りたいと思っています。
このページの画像はD90での撮影のようです。
ならば、D90が良いと思います。
お子様と、ブリザードフラワーを撮りたいとのことですので、18−105VRキットをお薦めします。
まず、最初のレンズとして便利でリーズナブル、ズーム域の割りに軽いのがなによりです。
ブリザードフラワーだと明るく(影が写らない)撮りたいと思いますので、ストロボと三脚も併せて購入されるとより綺麗に撮れます。
予算が許せば、単焦点35−18Gもほんわかした写りが楽しめてよいと思います。
わたしは、人物撮影専門の初心者ですが、物撮り(ブリザードフラワー)ならライティング命といっても過言ではないと思います。
そんなに難しくありませんので、ストロボSB-600も同時購入をお薦めします。
また、通販購入される際には、与信が利くということでAmazonをお薦めします。
Amazonのよいところは、不具合があると、あっさり交換に応じてくれます。四の五の言いません(笑)
書込番号:10297098
1点

カメラはどちらでも大丈夫でしょう。
ボケを生かすのであれば、レンズは35mmF1.8よりも60mmF2.8のマイクロレンズの方がいいかな、と思います。
シグマの18-50mmF2.8でもよさそうに思います。
花はライティング次第でイメージが変わりますのでスピードライトがあると便利ですが、なれないと結構難しいです。
D5000ではないですが、花を撮った写真がありましたのでUPしてみます。
(プリザーブドではないです。
また、わざと絞っているのでボケはあまりないですが・・・)
外付けのスピードライトを使い、光を天井に向けてバウンスさせて撮りました。
こうすると、影がとても柔らかくなり自然な雰囲気で撮影できます。
室内ではとても便利です。
日中の室内なら、窓から差し込む光を利用するのも手です。
こっちの方が綺麗に撮れると思います。
撮影はモードを絞り優先オート、レンズの絞り値を開放で撮影すればたいていOKです。
キットレンズでもコンデジよりはずっときれいに撮れると思いますので、まずはそちらで練習してみて、そのあとで必要なレンズ等を追加で購入された方が無駄がなくていいと思います。
書込番号:10297343
1点

花姉さん、こんにちは。
価格comで値段を調べてみました。
D5000 ボディ 60,600円
D5000 レンズキット 63,500円
D5000 WZK 78,800円
D90 ボディ 73,600円
D90 18-55mmセット 88,500円
レンズ単体
VR18-55 13,800円
VR55-200 19,700円
D90に特にこだわりがなければ、私はD5000のレンズキット(プラス 3,000円でレンズが付いてきます)をお奨めしたいです。
キットになっているレンズは、最短撮影距離が28cmで寄って撮影できるので、ある程度のボケが出せると思います。
まず、このレンズで試してみて必要なものを追加するのがいいのではないかと思います。
お子様の運動会ということであれば、VR70-300mmが評判もよくお奨めしたいです。18-55mmとのつながりは若干悪くなります。
その場合は我慢するか、55-200mmにするか、別の標準レンズを探すか(18-55mmはコンパクトなので、散歩用にとっておきます)だと思います。
予算がある程度許すなら、D90のVR18-105mmセット、VR70-300、35mm 1.8Gまたは60mm macro、外付けフラッシュ、三脚をお奨めします。
D50と古いレンズですが、35mm F2DとTamronの90mmm マクロで撮った写真を添付します。
35mm F2Dは35mm F1.8Gとおおむね使い勝手が一緒です。(最短撮影距離に若干の差があります)
90mmマクロはマクロってこんな感じという意味で添付しました、ご紹介されている60mmマクロとは焦点距離が違うので、そのまま参考にはなりませんが雰囲気は伝わると思います。
書込番号:10297873
1点

ボカした背景の中にメインの被写体が浮かび上がる様な撮り方...... であれば、挙げている二機種なら『レンズ選択の幅が広いD90』がベストだと思います
『背景をぼかす=ピントの合う範囲を狭くする』と云うことですから、
1.絞りを開ける
2.長めの焦点距離のレンズを使う
3.被写体に出来るだけ近寄る
と云う撮り方をすれば良い訳です
つまり使うレンズは『なるべく開放絞りの明るい、近寄って撮れるレンズ』、すなわち接写用のレンズを使って撮れば良いことになります
ニコンの場合、接写用レンズは『マイクロレンズ』と呼びますが、焦点距離60 mmと105 mmの二本のレンズがあります
D90で使うのであれば、私の経験では60 mmの方が使い易いでしょう
被写体に近寄って撮る場合、マイクロレンズの開放絞りのF2.8ではピントの合う範囲は数mm程度になりますので、今回の被写体の様に『少しピントの合う範囲を広くしたい』場合には、F2.8の絞り開放ではなくF5.6〜8辺りに絞り込んで撮ることも必要になります(どの程度絞れば良いのかは、背景/被写体/カメラの位置関係に依りますので、撮った画像を確認しながら決める必要があります)
一眼レフの良いところは、被写体に依って色々なレンズと交換して撮影出来るところですので、一台入手されたらたっぷり楽しめるとお思いますよ (^^)
書込番号:10298204
2点

D90の選択になりますとgozi55さんの言うとおりのセットがベストと予想されます
D90のVR18-105mmセット、VR70-300、35mm 1.8Gまたは60mm macro、外付けフラッシュ、三脚
ここの最安値で212,362円+フラッシュ+三脚と言うことになりますね
金銭的に余裕があればD90セットを、なければD5000セットをお薦めします
花の繊維を撮られるなら別ですが、ご紹介のHPの作例であれば画質に差はでませんよ
書込番号:10298468
2点

ばーばろさん★
質問させていただいた花姉です。
早々のご回答ありがとうございました。
>「〇〇したい(今回の場合だと「ボケを効かせたい」ですね)から、この道具」じゃないんです。
〇〇したい。その為には「こういう風にセッティングしなくちゃいけない」から、こういう道具が必要、なんです。
逆に、写真は「これこれこういう風にしたら、必ずこうなる」ってのが決まっています。世の物理法則が覆らない限り。
ボケる状況にしてやれば、多かれ少なかれ写真は必ずボケるんです。ボケないのは、その方法にのっとっていない
そうですね。納得いたしました。
同時に、お勉強させていただきました。
D90のwzkはないですね。
お恥ずかしい・・・。
しつれいしました。
いろいろお話を聞かせていただいた上で、D5000WZKで行こうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
robot2さん★
早々のアドバイス、ありがとうございました。
Camera Control Pro 2!初めて知りました。
メーカーwebサイトで調べてみました。
すごい本格的ですね。
そして本当に便利そう。
保存もそのままできるようですしね。
価格コムでもそんなに手が届かないほどの価格ではないので、
これはおいおい購入してみたいなと思います。
やはりD5000WZKにほぼ決めました。
レンズのことも、そういうこともあるんですね。
しっかり確認したいと思います。
多くの情報をありがとうございました。
おしゃまちゃまさん★
アドバイスいただきありがとうございます。
D90、あこがれです。
いいですよね。これを使いこなせたら・・・。
でも身の丈に合うD5000WZKにしてみます。
アマゾンでの購入ですね(笑)
あっさりしていただけるのは大切ですよね。
ご親切にありがとうございました。
アナスチグマートさん★
画像を提示いただき、アドバイスありがとうございました。
レンズ、60mmF2.8のほうがお勧めなのですね。
レンズ買い足しはのちほどにしようと思いますが、
頭に入れておきたいと思います。
スピードライトというのも大変魅力ですが、
日中の光を利用しての撮影をしていこうと思います。
コンデジのときもそうでしたが、
雨の日夕方など困った写真ばかりでしたが(笑)
デジイチに変えて、引き続き頑張ります。
少しはましになるかな。
私の写真も・・(笑)
ご親切にありがとうございました。
gozi55さん★
画像をご提示いただきご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
マクロレンズでの撮影も興味があります。
はちの姿がくっきりですね。
D90は憧れます。
でも、それにまつわるいろいろで金額が・・・・。
でも、ずっと大事に愛用していくにはD90なのでしょうか・・。
おすすめはD5000のレンズキットですね。
必要レンズを買い足していくのはいい方法ですね。
それも考えに入れてみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
でぢおぢさん★
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
>『背景をぼかす=ピントの合う範囲を狭くする』と云うこと
初心者のペーペーのわたくしには簡潔でわかりやすい教えです。
おっしゃる通りに挑戦してみたいと思います。
ただD90にはやはり手が出なそうです。
レンズの幅が広いのはとても大きな魅力ですね。それが一眼レフの楽しみですよね。
若干気持が揺らぎます。。
ご親切にいろいろ教えて下さりありがとうございました。
LUM☆LIMEさん★
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ちょっと無理な予算です・・。212,362円+フラッシュ+三脚。
お調べ下さってありがとうございます。
身の丈にあうD5000にしてみようかなと思っています。
>花の繊維を撮られるなら別ですが、ご紹介のHPの作例であれば画質に差はでませんよ
とのこと、とても安心しました。D5000にする決め手のお言葉でした。
ご親切にお教え下さりありがとうございました。
アドバイス下さいました皆様、
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:10302474
0点

上で皆さんが作例として出してくれてる写真、綺麗に撮れてますね
ポイントは、光のあたる位置・色・明るさです
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/strobe_lighting.html
http://www.lampeye.com/mekarauroko/top-mekarauroko.htm
こちらでちょっとだけ勉強して下さい
きっとお望みの写真が撮れますよ
書込番号:10303527
0点



何度も何度もD90とD5000の比較があるので、
大変申し訳ありませんが、もい一度お付き合いください。
実は、先日D5000を買っちゃいました。
購入してからの迷いなんですが、
液晶が黄色っぽくて、ちょっと凹んでいます。
購入したばかりなので、ボディだけ売却し
D90に乗り換えようか?D90にはWZKがないので、
D90キット+55-200VRを購入したつもりで。
と思っていたのですが、
青空の色がD5000、めちゃくちゃ良いではありませんか?
D5000から露出などの傾向が少し変わったとの書き込みを見るのですが、
果たしてD90に換えてD5000と画質が変わるのなら、
またまた、それで後悔しちゃうんじゃないかと。
何かアドバイスなりお持ちの方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
1点

露出はD90よりD5000がアンダーになった(というよりD90が明らかにオーバーであった)ということです。
露出補正でいくらでも調整できます。
書込番号:10296190
3点

>液晶が黄色っぽくて、ちょっと凹んでいます。
D90も黄色っぽいです。バックライトLEDの色調が今一つと思っています。
集合写真なんか撮ったら、みんな飲み過ぎの急性肝炎で黄疸症状?
ただしですね、D40/D60と比較すると演色性は上がっています。
色の再現は良くなっていると言う事で、Nikonに成り代わってご了承をお願いする次第です。
書込番号:10296242
5点

とりあえず、査定してもらって差額がいくらなのかを教えてもらってはいかがでしょうか?
あんがい、金額を聞いておどろくかも(^^;;
書込番号:10296576
1点

kyonkiさん
D90とD5000の画質の違いは露出だけなんですね。
なんかこう上手く言えませんが、
チューニング自体違うのかなって、
思ってみたりして。
D5000のAWBや色彩が滅茶苦茶気に入りましたものですから。
うさらネットさん
D90も黄色いんですね(笑)
私にとって一番欲する情報でした。
画質が気に入っているし、連写やファインダー、機能も
D5000で十分なのに、液晶で買い換えるのもなーと
思っているところです。
書込番号:10296607
1点

液晶で買い換えるのはちょっともったいないと思います。
出来上がりはもちろん、撮影時にほぼ影響が無い部分ですし。LVなら一長一短ですが。
例えもっと小さく粗い液晶でも、慣れてしまえば全然平気になりますよ。
画質に関しましては、殆ど違いが解らないと思います。
仰るとおりチューニングが違うとは思いますが、D5000のAWBだって狂うときはあります。
どちらにせよ、ソフトで補正できる状態にしておくのが良いと思いますよ。
書込番号:10296853
1点

両方使ってますけど、画質に関してはほぼ同じです。
マルチパターン測光の場合、D90では基準露出が明るすぎる傾向がありますが、D5000ではほぼ「適正」になったということはあります。
これもD90をマイナス補正すれば済むことです。
JPEG撮って出しの画質もほぼ同じで、細かくいうとD90はシャープネスがやや弱めの仕上がりというのはありますが、これもデジタルですから好みによっていかようにもいじれます。
液晶モニターで鑑賞するというのなら色合いも気になるかもしれませんが、どの機種も液晶モニターの色を見て設定の参考にするというほどの正確な色再現性のレベルではないので、とりあえず画像チェック用と考えれば(色に関しては)特に気になりませんね。
余談ですが、色温度9300Kの(実は青白い)PCモニターやTVを見慣れている方は、そうではないモニターを見ると黄色っぽく感じるかもしれませんね。
書込番号:10297039
1点

液晶の色再現なんて大して期待しないほうがいいです。D5000今売っても1年後に売っても大差は無いと思いますので、D90がフルチェンジ(D90sじゃなくて・・その次は何でしょう?)してから買い換えてもいいのではないですか。
せっかく買ったD5000ですから上から下から使い倒して下さい。
書込番号:10297394
1点

yuki t さん
とおりっぐさん
Power Mac G5さん
とらうとばむさん
初めての書き込みに親切にレスを付けていただきありがとうございます。
この度、デジ一を購入する際、10万円用意し、
いろいろ考えましたが、Deepにはまるもニコン、
これっきり、一家に一台10年先までとなってもニコンと思い、
D5000にしました。(きっとズブズブはまるんだろうな)
実は、残金約1.5万円(キャッシュバック帰れば2.5万円)残金があり、
この金額で足りれば、液晶と操作用のボタンの為だけ、D90に振り向けるか
35mmF1.8を追加購入するかで悩んでいました。
しばらく、D5000でやっていこうと思います。
重ねて、アドバイスをいただいた方に感謝いたします。
書込番号:10297687
3点




皆様初めまして、デジイチ欲しくて早、数年が経過し、
ようやくD5000レンズキットを購入し皆様の末席に加えさせていただきたく、
よろしくお願いします。
ひとつ悩みがありますので諸先輩方にご教示いただきたく宜しくお願いします。
当初はボディのみ購入してAF-S DX16-85mm F3.5-5.6G ED VRを別に購入と思っていたのですが、レンズセットのほうが安かったのでレンズキット購入に至りました。
結果AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VRが手元にあります。
ここで思わぬ悩みが発生してしまいました。
予定通り16-85mmを購入するのか、
せっかくセット品といえども標準ズームがあるのだから、
ここはAF-S DX 35mm F1.8G を購入すべきか・・・。
被写体は主に外で旅行や風景や家族です。
旅行風景には18−55より16−85のほうがいいなと思う反面、
35mmの単焦点も色々な情報見ていますと魅力的に感じますし。
ご意見をいただきたくよろしくお願いします。
18−55だけでよいとか、16−85だけで良いとか(18−55売却?)
いろいろな考えがあると思います、当方ド素人です、
どんなアドバイスでも構いません。
ただ、2本いっぺんに購入はできません(泣)
0点

こんばんは。
18-55VRで何か不足に思われていることとかあるでしょうか。
(あって、)16-85VRの事が気になってしょうがないようでしたら、
16-85VRを買われた方がすっきりするかと思います。
(なお、18-55VRは下取りに出してもあまり値が付かないかと思います。)
それとは別に、DX35は安価で明るいレンズとして、役立つ時があるでしょうから、
持っていてもよいのではないでしょうか。ボケやすく面白いと思いますよ。
書込番号:10289184
0点

VR16-85mmは切れ味の良い良くできたレンズだと思います。
しかし今買い増ししても、焦点域が被っている事と明るさが同等である事、
さらにVR18-55mmは寄れる魅力とそこそこに切れ味を持っていますので、
あまり大きな差異を感じないかも知れません。
ワイド側2mmは大きな利点ですが。
ここは価格もリーズナブルなDX35mm F1.8Gにされて、
D5000の優秀な高感度特性とF1.8の明るさで夜の街へ出かけられたらいかがでしょうか。
書込番号:10289251
4点

このレンズキットの18-55は値段に似合わないほど優秀なレンズです
ただ55mm迄で足りない、1本ですませたいのであれば18-105がベストチョイスだと思います
室内撮りも視野にいれるなら35mmも欲しいところです
また運動会、動物園などは105mmでも足りなくなり55-200、70-300なども欲しくなりますね
全てを1本だけで済ますのは、非常に簡単であり難しい事でもあると思います
書込番号:10289337
1点

手ブレ補正があるのは便利ですが、被写体ブレまでは対処できません。
よく撮る被写体にも寄りますが、D5000だと35mmF1.8Gで良いと思います。
書込番号:10289564
3点

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを旅行等風景メインで
使っています。移動の大きいイベント用にAF-S DX VR Zoom Nikkor
ED 18-200mm F3.5-5.6G も使いますが、広角側の遠近感に大きな
差があるので、敢えて買うだけの価値はあったと思います。
お話の場合どちらを選んでも焦点域は被るようですね。
ただ16-85mmはAF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VRとの組合せに比べて
重くなります〜個人的には18-200と大差を感じません。軽さも重視
するなら AF-S DX 35mm F1.8G の追加が良いのではないでしょうか。
書込番号:10289582
0点

18-55mm売却の16-85mm購入で良いと思いますよ。
キットで買われているので、充分お得です。
16-85mmはVRUなので、手ぶれ補正の効きも18-55mmより高いです。
(18-55mm=SS 3段分、16-85mm=SS 4段分)
買い換える価値は充分にあります。
将来的に望遠が欲しくなったら、VR70-300mmを追加すれば、焦点距離の幅が大きく広がりますね。
書込番号:10289697
0点

18-55mm を売却して 16-85mm を購入した場合の主なアドバンテージは、広角の
2mm に尽きると思います。この価値が重要と思えるなら、この買い替えは成功し
ますが、そうでもないならまだ手を出さないほうがよいです。望遠30mm の差は、
足で動いてカバーできる差しかないので、実質的な違いはあまり感じないと思い
ます。
一方、35mm の明るさは、美しい背景ボケの写真を可能にします。あと、室内で
のストロボなし低ISOでの撮影を可能にします。これらの価値が重要と思えるな
ら、この買い替えは成功しますが、そうでもないなら無意味です。
まぁ、そういうことですよ。
書込番号:10289846
1点

デジイチ心待ちさん、こんにちは。
18-55mm をしばらくお使いになって、ご不満が出たら16-85mmを追加購入されれば良いと思います。
余談ですが、18-55mmは純正のワイコンもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
書込番号:10290260
1点

皆様早々のアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
アドバイスいただいた中にもありましたが、70−300は購入してます。(子供の運動会用に、アマゾンで安価だったので。)。
18−55だと55と70の間が抜けてしまうという理由もありました。
わざわざ35mmの画像も添付していただいた方もあり、感謝です。
書込番号:10290509
0点

DX18-55
16-85VR
35mmF1.8G
この3本を所有しています。
DX18-55は全く出番がありません。
16-85VRは旅行時にはかかせないレンズになっています。DX18-55に比べるとコントラストが高く耐逆光性能も良いです。それに見栄えがいい!
35mmF1.8Gはお散歩のお供や室内にはかかせないレンズです。
ご自分の必要性に応じて順番を付けて購入されていってはどうでしょう。
書込番号:10290550
0点

・広角では、16ミリと18ミリの2ミリの差ですが。
(35ミリフィルム換算では、概略、単焦点レンズ、24ミリと、28ミリかと)
・私は、35ミリフィルム換算で、24/2.8Dと、28/2.8Dと、または28-105/3.5-4.5D
との印象で申しますと、あまりその差24ミリと28ミリが重要かと感じていません。
・海外ツアー参加でも、風景、光景は、24ミリでも足りないときは足りないですので。
・24ミリでは、光景の中に撮りたい人物がファインダの周辺部分に入ると、
顔のひずみを心配します。
・また、旅行の途中で、光景も背景に、人物をファインダの中心に入れたいときに、
被写体との距離感が、24ミリだと、45〜60センチまで近づかないと、
人物を大きく撮れません。
・このときのしぐさは、女房殿を中心に撮るときに、あまり近づきすぎるので、
女房殿自身もあとずさりをし始めました。 (笑い)
・広角が足りない風景のときは、露出をマニュアルモード(青空の色を合わせるため)
で、傍の樹木などを利用して、水平に何ショットか撮って、あとでパソコンで
パノラマ風にして記念に残しています。
・レンズの画角や、画質は、ひとさまざまなので、どうしても欲しいという執着が
残るようでしたら、精神的にもよくないので、買い換え、か、買い増しされたら、
いかがでしょうか。
・私はそれよりも、欲しい単焦点レンズを順次、数年かけて、買い増しされて
いかれる方をお勧めしますが。
・DX型ではない、FX型の単焦点レンズを。
・いずれフルサイズ判デジ一眼カメラになったとしても、
レンズは、カメラシステム全体の、資産として残っていきますので。
書込番号:10291381
1点

皆様、親身なアドバイス本当にありがとうございます。
皆さんのアドバイスは、1つ1つどれも参考になります。
よく読ませていただいて、AF-S DX 35mm F1.8G を先に購入し、
18−55と35を使い追々AF-S DX16-85mm F3.5-5.6G ED VRを、
と、おもいます。
後は、AF-S DX 35mm F1.8G をどこでいくらで購入するかを研究します。
ありがとうございました。
書込番号:10300641
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初のデジタル一眼に、ニコンを考えております。
D40,D5000,3000使用経験のある方のアドバイスを頂きたく書き込ませて頂きました…!
11/1までキャッシュバックもあるので新しく出たD5000、もしくは3000を購入しようと思っていましたが、D40 ダブルズームキットIIのシルバーボディに一目惚れをしてしまいました…
口コミやレビューを読ませて頂いて3000、5000の良さは分かったのですが
あまり大きな写真は撮らないのでD40程度でも良いかと迷っています。
ここで安い機種を購入してレンズにまわすか?
入門機種としてどれを選んだら良いのか?
どういった購入の仕方が賢いのか?
宜しくお願い致します。
1点

一目惚れが長続きして、先々上位機種購入時にも買い換えではなく、
買い増し対応でサブ機として使っていくという見通しでしたら、
D40WZKIIで良いでしょうね。
書込番号:10266882
1点

この3台なら比較検討の余地なくD5000です。値段以上の差があります。
カメラやっていると、A4に引き伸ばし人にあげたくなったり応募したくなったりします。
どのカメラでも昼間の屋外ではきれいにとれますが、問題は屋内です。
書込番号:10266920
1点

私はD40を使っています。
私的にはD40でまったくもって十分です。
で、この3台なら価格訴求のD40(機能的にはこれで十分)か、欲張ってD5000でしょうか。。。
足して2で割ったD3000もいいんだけど、ちょっと中途半端なかんじですね〜。
D5000は高感度もいいらしいしメカ的にも進んでるしバリアングルなんかでも遊べそうだし。
既出ですが一番最近にD40で撮った写真をUPします。
書込番号:10266921
1点

シルバーモデルに一目ぼれとの事ですが、やはり候補の中ではD5000の性能が飛びぬけていると思います。
レンズに予算を回すのは大賛成ですが、シルバーボディなのにレンズはほとんど黒ですよ。
ここはストラップ等でおしゃれを楽しむのも良いと思います。
D40にない機能でD5000やD3000にある機能で私が重視しているものにゴミ取りがあります。
確かにレンズ外してミラーアップしてブロアでシュッ……。これだけで大抵は落ちますが、自動クリーニングにしていると撮影中についたゴミも途中で取れている事は多いです。
撮影した写真全てにゴミがついている事は少ないのでお勧めです。
逆に、レンズ交換もしないでD40レンズキットで完結。
後はボディも含めてレンズを買い増し。ならD40はコンデジ代わりに凄くお勧めです。
しかしD40とD3000でも価格差があまりないんですよね〜。
書込番号:10266925
1点

rei_さん
おっはぁ〜
>ここで安い機種を購入してレンズにまわすか?
位のお考えをお持ちならWズームなんて買わずにボディー単体か僅かに高いレンズキットの購入をお勧めします。
どの様な被写体に対しどんなレンズがお好みかは存じませんが、レンズの価格差に対してエントリークラスのボディーの価格差なんて同じ様な物です。
出せるので有れば、ここはD5000でしょう。
残りの予算で超広角か本格望遠に走って下さい。
書込番号:10267126
1点

reiさん、おはようございます。
シルバー一目惚れですか。私もなんですが、気になるなら如何ですか。
いつもはVR18−200mmつけてます。背中押しましょうか?
書込番号:10267191
1点

rei_さん
D40WZKに一目ぼれ!
新品の格安であれば、即GETでもいいかも。
女性には程よい大きさで画質も良好です。
D40とD5000の違いですが、色合いはD40のほうが派手め。露出(明るさ)はD40は明るい(露出オーバー)D5000は丁度良い。
機能やスペックはカタログの通りですね。
色合いや露出はみなさんが好みで調整して使うものですから問題ないと思います。
もし、暗い所で感度(ISO)を上げて使うことが多いのならD5000が一押しです。
書込番号:10267270
1点

シルバーのデジイチ少ないですよね。
デザインに惚れられてと言う購入動機は判りますが、D40はあまりにも世代が違いすぎるのではないでしょうか。
レンズや撮像素子による画像の違い以外にも、デジタル部分のレスポンスや精度、さらに高感度の強さなど実際に撮影する時に必要な能力が違います。
今でしたらD5000ダブルズームがキャッシュバック含めると7万円+αで購入できるので、D40が相当安い(4万以下)でも無い限りD5000もしくは3000にされた方が将来的にもよいかと思います。
書込番号:10267735
1点

スレ主さんの場合、D40ダブルズームキットIIが良いかなぁと。
ピッと直感的に訴えるものがあるというのは、かなり重要な要素ですよ。
よほどシビアな撮影を迫られない限り、スペックよりモチベーションが重要な場面は多いです。
機能的には、私はD5000のサブにD40より古いD50を使ってますが、D50でもさほど不満は無いです。
持て余す機能があるより、気に入ったデザインのカメラを使うほうが楽しそうです。
D40で思う存分楽しんで、どうしても上の機能が必要と感じてからステップアップで良いと思います。
書込番号:10268241
1点

reiさま こんにちは
関東にお住まいでしたら、今週のテレビ朝日のミニ番組「全力坂」
をご覧になってみてはいかがでしょうか?
この番組は一つの会社・商品を1週間PRしています。
昨夜(厳密には今日の午前)はニコンD5000の
特長・セールスポイント紹介でしたので、今日以降3回放送分は
D5000の可能性が高いです(ハズレの場合はスミマセン)
ただし、この番組はメーカーのCMですのでカタログ同様、
良い事しか言いませんので、その点もご留意下さい。
放送時間 月〜木 深夜25:15〜25:20
(厳密には 火〜金 午前1時17分30秒〜1時19分30秒)
番組の前後に女性が坂道を走ります。商品PRはその間です。
書込番号:10268253
1点

私、D40ユーザーです。
_rei_さんが、一目惚れ、大きな写真は撮らない、というなら、D40wzkUの選択もありかと思います。
ただ、D5000の方がより多くのシーンに対応できるので、ホールド感に違和感がなければ、D5000が良いのではと思います。
今からD40を選択するには、それなりの思い入れか割り切りが必要だと思います。
で、以下は蛇足です。
冒頭で、初デジ一にニコンを考えて、とあるところに恐縮ですが、
ボディなどの見た目にこだわるなら、他社ですがこんなのもありますね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html
http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/simulator/120101
書込番号:10269155
1点

みなさまご回答有り難うございます!!
うさらネットさん>
ご回答ありがとうございます!
一目惚れ長続きししますね〜(笑
やはり愛着が湧きますので長く大事にしている事が多いです。
いずれは上位機種を考えているので、その時はサブ機として活躍してもらいたいです。
じじかめ大好きさん>
ご回答ありがとうございます!
この3台でしたら5000が高性能ですよね。私も一昨日までは5000に決めていました^^;
しかし今使用中のコンデジは8.1メガピクセルですが、ほぼ640*480の大きさでしか撮らず
プリントアウトも数える程なのです;
ブログをやっているのもあるかもしれませんが…。
私には手に余るかもしれません…!
kawase302さん>
ご回答有り難うございます^^
おおおおおっ…美しいですね〜!!
あんなに可愛らしいボディからこんなに綺麗な画が撮れるのですね〜
ますますD40が気になりました!!
確かに…3000買うなら5000ですよね(笑
たしかにバリアングルは遊べそうです…気になります…。
小鳥さん>
ご回答ありがとうございます。
シルバーボディでも、黒×シルバーの組み合わせもかわいいかなあと思っていました!
もちろんストラップも楽しむつもりで、革のものを先に注文してしまいました^^;
ごみ取りは確かにおいしい機能ですよね。
当方フォトショップを所持しているので、ごみは修正ができます^^
ごみ取りのほうがはるかに楽ですが…(笑
2年前の機種と新機種の価格差がないのはたしかに引っかかる所ではありますね
ダイバスキ〜さん>
おっはぁ〜(笑 こんばんは!ご回答ありがとうございます^^
>どの様な被写体に対しどんなレンズがお好みか
初のデジ一購入なのでレンズについてよくわかっておらず、初心者なので取り敢えずダブルズームという腹です;
予算的にはD5000でも余裕あります。
ただ今使っているコンデジは殆どマニュアルでしか撮影しないので、機能が使いこなせないのではないかと思っています…。
お散歩カメラにしたいので薄いレンズが欲しいですね
おもさげねがんすさん>
こんばんは。ご回答有り難うございます!
いやあああああかわいい…!!!!
これにおしゃれな革ストラップつけてお散歩カメラにしたら楽しいだろうなあと妄想しています^^
初めてのデジ一なので、やはり愛着の湧く一台にしたいです^^
いやもうどーーーんと背中を押されました^^^^
kyonkiさん>
ご回答ありがとうございます^^
>女性には程よい大きさで画質も良好です
そうなのですよね。D5000は長時間持つには厳しいと感じました;
当方かなり肩と首に負担をかける仕事で、万年肩こりなのです…。
色合いは鮮やかなものが好みです\(^o^) /
フォトショップで調整出来るのでそこまであまりこだわってはいません
全く便利な代物です…。
kgbjapanさん>
ご回答ありがとうございます!
>シルバーのデジイチ少ないですよね。
そうなんですよね。どこに出かけても黒くて大きなボディばかりが目につきます。
いずれ上位機種を買いたいと考えているので、それまで使いこなせるようになればいいなあと思っています!
あとはレンズと撮影スキルでどうにか補えれば良いのですが^^;
あまりにも世代が違うということですが、私は寧ろ2年も前の機種なのにものすごく支持されているという所が気になりました!
とおりっぐさん>
ご回答有り難うございます^^
>ピッと直感的に訴えるものがあるというのは、かなり重要な要素ですよ。
わあああすごく聞きたかった言葉です…!モチベは仕事でも趣味でも大切なものですよね。
機能的にはD3000やD5000が勝っているのは分かっているのです。
でも気になる…この魅力はなんなのでしょう…!?
D5000を使用されている方が「D50でもさほど不満は無い」と感じるのであれば不安は払拭されますね〜
ありがとうございます!
あびい道路さん>
こんばんは。ご回答有り難うございます!
ばっちり関東圏です!
わあああ細かい情報までありがとうございます…!
頑張って起きて(笑)チェックしてみますね^^
Ash@D40さん>
ご回答有り難うございます!
シーン対応ですか…マニュアルで自分好みで撮ってきたので、コンデジでもあまりお世話にならなかったのがシーン撮影なのです…。
>今からD40を選択するには、それなりの思い入れか割り切りが必要だと思います。
コンデジしか使った事の無い初心者ですからその点は大丈夫です^^;
ご心配ありがとうございます…!
URLご親切にありがとうございます!!
ペンタックスも気になってました!ただお高いというのが……^^;
でもバリエーションあって楽しいですね^^
*皆様ありがとうございました!!*
皆様の意見とても参考になりました!!
やはり最初の一台は自分にとっても「特別」であるので、思い入れのある・愛着が湧く一台にしたいと思います!
D40wzkUを購入することに致しました。
お散歩カメラとして女性でも持ち歩きが楽である事、デザインが気に入った事、機能が充分についている事、いずれ上位機種を購入する予定である事、未だにD40が人気機種であるという事。
以上が購入に踏み切った点です。
ニコンユーザー様のご意見を参考にさせて頂けたので、この選択は間違いではないと思っています!
沢山撮って愛機にしていきたいです^^
本当に有り難うございました!!
(先ほど購入ボタンをポチリして参りました\(^o^) /)
書込番号:10271198
1点

うわー、みなさんにわざわざお返事ってなかなか出来ることじゃないです。
お返事ありがとうございます。
で『D40wzkUを購入することに致しました。』って、まじっすか???(←やったーの意)。
実はこの板にコメント書いた人って、なにげにD40愛好家が多いです。
D40って使ってみてとても良いんだけど、他人にはどうにもすすめにくい機種です。
なぜなら買って使ってみないと良さがわからない機種なのです。
客観的に「これがいい」って言えるのって、お値段だけなんです(笑)。
そしてまた、D40って他人にすすめられて買うような機種ではなく、自分で「これがいい(これでいい)」って決める機種なのです。
その両面から、D40はとてもすすめにくいのです。
でも、実際に買って使ってみると「じわーーーーーっ」と良さを感じる。
そしてユーザーの間にも何となく機械に頼らない自然体カメラとしての空気が生まれる、不思議なカメラなのです。
何といってもこれほど「素」のカメラはない。
まぁ、空気のように使えればそれがD40の本分ですから肩のちからを入れずに気軽に楽しんで下さいませ。
書込番号:10272078
2点

ご購入おめでとうございます!
そのキットは、_rei_さんを呼んでいたと思いますよ。
書込番号:10272980
1点

rei_さん、D40wzkU(シルバー)のご購入決定、おめでとうございます。
どうなることかなと見守っておりましたが、ご決断が早かったですね。
お気に入りのものが一番です。D40で楽しいデジイチライフをお送りください。
書込番号:10273727
1点

kawase302さん>
こんばんは!
いえいえ質問させて頂いたのですから…感謝の気持ちを込めて返信させて頂きました。
>まじっすか???
まじっす!!(笑 証拠写真も貼付けておきますね^^
なんと…愛好家が多かったと!!笑
D40は愛されているんですね^^
kawase302さんのお話を聞いて、これからD40で撮影するのが楽しみになってきました〜
気軽にぱしゃりと、沢山撮っていきたいです。ありがとうございました!
とおりっぐさん>
こんばんは。
ありがとうございます!!無事本日到着いたしました〜
実は購入した次の日に買ったショップでの販売が終了となりました(笑
最後の一台だったのかもしれません…しかもシルバー限定でブラックはなかったという。。
もう運命の出会いとしか思えません!^^^^
群青_teruさん>
色々な方に見守られていたのですねー!ありがとうございます…!
もう…なんというか…即決でした(笑笑
おかげさまで本日無事手元に届きました。
思った通りのコンパクトなフォルム、これならお散歩にも気軽に持っていけそうです。
注文した革ストラップの到着が待ち遠しいです^^
書込番号:10280471
0点


> あとはnikkor 45mm f 2.8 pをどうにかして手に入れたいです…orz
_rei_さん、あなたすでに、筋金入りのD40愛好家ですね(笑)
その後のコメントのノリも、D40愛好家っぽいし (;^_^A
思い願い続けて行動していれば、きっと4528とも出会えますよ♪
D40も、あなたに選ばれてきっと幸せだと思います。
存分にD40ワールドをお楽しみくださいませ〜〜〜
書込番号:10280876
1点

ええええええええええええええええええ、銀、買ったの???
ま
い
り
ま
し
た。
書込番号:10280937
1点

reiさま D40wzkUご購入おめでとうございます。
> あとはnikkor 45mm f 2.8 pをどうにかして手に入れたいです…
このレンズを御所望とは、なかなか通ですね!
生産終了後、黒レンズは中古市場でプレミアがついて
価格高騰しましたが、カメラボディがシルバーの場合、
レンズの色も合わせてシルバーにするか、黒レンズでツートンカラーにするか?
悩むところです。もしも店頭で購入する場合、
カメラを持参して、両方を付けて外観を確認した方がいいかも。
似たようなレンズでコシナの「Ultron 40mm F2 SLII」があります。
こちらは開放F値が1段明るく、クローズアップレンズ付きですが、
色は黒のみのようです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/index.html
もしも将来、Ultron 40mm F2 を購入する場合、
「〜 SLU」を選択した方がよろしいと思います。
「〜 SL」はレンズ内にCPU(レンズ情報のROM)が付いていないので、
D40の場合、非CPUレンズはカメラの露出計が連動(機能)しません。
マニュアル露出モードでの撮影はできますが、カメラの機能が活かせません。
(AE撮影ができません。)
これはMF(マニュアルフォーカス)ニッコールレンズでレンズ名の語尾に
「P」が無い場合も同様です。
MFレンズは基本的にCPU無しですが、nikkor 45mm f 2.8 pは
CPU付きですのでご安心を。
D40wzkUで良い写真をじゃんじゃんバリバリ撮ってください。
書込番号:10282154
1点

D40WZKシルバー購入おめでとうございます。
nikkor 45mm f 2.8 p、見つかるといいですね。
手に入れられたら、レポお願いします。
書込番号:10282297
1点

Ash@D40さん>
購入3日目にして愛好家の称号ありがとうございます!光栄です(笑笑笑
早速のお休みなので写真をばちばち撮っています^^(ぺたりしてみます
レンズは新宿で発見致しました。備品で4.6万くらいだったかな…
5万はちょっと痛いですが…ご ごまんえん…('A`)
kawase302さん>
最初はブラックってありきたりだなあと思ってシルバー→D40にしたという…。
安直な……^^;
でも最初はこんなノリでも良いんじゃないかなと思えるようになりました
楽しければいいんです\(^o^) /ふふ
あびい道路さん>
ありがとうございます^^
>このレンズを御所望とは、なかなか通
あわわわわわわわわ;;;
持ち運びに便利な薄いレンズでシルバーカラーがこれしかない
と いう またしても安直な考えなんですが………あわわ
コシナのレンズの情報ありがとうございます!
おおお本当に色々あるんですね
何せレンズの特徴とかもまだ分からないぺーぺーなので助かります…………。かなり…。
ちょっと本を読んで勉強してきます^^;
kyonkiさん>
ありがとうございます!
>nikkor 45mm f 2.8 p、見つかるといいですね。
すでに見つけてしまいました…。もう執念で(笑
さすがに新品ではないのに4.6万はちょっと悩んでいます
書込番号:10291931
1点

rei_さん
こんばんわ〜
シルバー購入されましたか、シブイ!
>さすがに新品ではないのに4.6万はちょっと悩んでいます
そうなんですよねぇ〜
新型出したら売れると思うんですけど、出さないんですよニコン。
発売当初はGNニッコールとか言って目もくれませんでしたけど、これ程カメラが小型軽量になって来ると、その価値が見直される所ですが…。
コシナのフォクトレンダー ULTRON 40mm F2 なんかでも面白いかも知れませんよ。
書込番号:10293428
1点

ダイバスキ〜さん>
ありがとうございます\(^o^) /
渋いですか^^女性が持つのにシルバーオススメかもですよ!重たくならない感じが気に入りました。
レンズ…。来月海外に行くので薄いレンズが欲しいのですが旅費のこともありレンズにお金をかけるかどか迷う所です。
でも後悔するくらいなら欲しいものを買っておきたいですが^^;
わあわあ!レンズ情報ありがとうございます!
おおおお勉強しなくては…!
皆様、丁寧にご指導くださってありがとうございました〜!感謝です!!
今後はD40の口コミの方に質問出させて頂きます。
(ここD5000の口コミ掲示板なのですよね……すみません;;;)
書込番号:10296676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





