D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 紅葉★さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
皆さんの書き込みを見ながらうんうん悩んでいましたが、
思い切って相談させて頂きます。

一眼レフ初心者です。
購入する気になったきっかけは、子供のバドミントン(屋内体育館)の試合風景を
もっとアップで綺麗に残してやりたくなったからです。
ほかにも、運動会、家族旅行、室内撮影に使用していきたいと思っています。

最初は、キャノンのキス×3と、D5000とで悩んでいましたが、
実機を触ったとたん、ニコンに惚れました。
手にしっくりくる感じがすごく良くて。
キスの方が女性向けのイメージがありましたが、
ニコンの方が私には持ちやすく感じました。

で、5000にしよう!と思っていたら、
なんと横にあったD90が目に入ってしまいました・・
俄然カッコ良く、シャッター音が素敵。
液晶が綺麗。
連写が早い。
現在、D5000とD90でものすごく迷っています。

値段が高いのでD90は諦めよう――
そう思ってみても、皆さんの書き込みを拝見してしまうと、
どうせ買うならいいものがいいのではないだろうかなど
迷い始めてしまいまして。

予算は10万円までと思っていたので
正直D90はキツいのですが、
スポーツ撮影にはD5000よりもD90の方が圧倒的に良い、などありませんでしょうか。

なければ、子供と二人暮らしなので、自分撮りができるD5000の方が
二人で撮るときに何かといいと、自分を納得させようと思っています。

次の試合がせまっているので早く購入したいのですが、
D5000液晶がイマイチとか、連写スピードが劣るという書き込みを拝見しては決心が鈍り。
頭を抱えています。

ずっとコンデジを使ってきたのでD5000でもきっと十分感動すると思います。
しかし、けっこうカメラが好きなので、先のことを考えると・・

優柔不断ですみません。
どなたかどうか背中を押してください。

また、あわせてレンズのアドバイスも頂けたら幸いです。

ダブルズームキットよりも、本体のみを購入しておいて
ほかのレンズを後からゆっくり買い足していったほうがいいなどありますでしょうか?

ダブルズームは付け替えが面倒だというような書き込みを見て、
???となっています。
ズーム用のレンズと普段使いレンズで分けて購入したほうがいいものでしょうか?
それとも、お得感のあるダブルズームセットが無難でしょうか。

主にバドミントンの試合、
ほかは旅行や室内撮りにて利用します。

はじめまして。
皆さんの書き込みを見ながらうんうん悩んでいましたが、
思い切って相談させて頂きます。

一眼レフ初心者です。
購入する気になったきっかけは、子供のバドミントン(屋内体育館)の試合風景を
もっと大きく残してやりたくなったからです。
ほかにも、運動会、家族旅行、室内撮影に使用していきたいと思っています。

最初は、キャノンのキス×3と、D5000とで悩んでいましたが、
実機を触ったとたん、ニコンに惚れました。
手にしっくりくる感じがすごく良くて。
キスの方が女性向けのイメージがありましたが、
ニコンの方が私には持ちやすく感じました。

で、5000にしよう!と思っていたら、
なんと横にあったD90が目に入ってしまいました・・
俄然カッコ良く、シャッター音が素敵。
液晶が綺麗。
連写が早い。
現在、D5000とD90でものすごく迷っています。

値段が高いのでD90は諦めよう――
そう思ってみても、皆さんの書き込みを拝見してしまうと、
どうせ買うならいいものがいいのではないだろうかなど
迷い始めてしまいまして。

予算は10万円までと思っていたので
正直D90はキツいのですが、
スポーツ撮影にはD5000よりもD90の方が圧倒的に良い、などありませんでしょうか。

なければ、子供と二人暮らしなので、自分撮りができるD5000の方が
二人で撮るときに何かといいと、自分を納得させようと思っています。

次の試合がせまっているので早く購入したいのですが、
D5000液晶がイマイチとか、連写スピードが劣るという書き込みを拝見しては決心が鈍り。
頭を抱えています。

ずっとコンデジを使ってきたのでD5000でもきっと十分感動すると思います。
しかし、けっこうカメラが好きなので、先のことを考えると・・

優柔不断ですみません。
どなたかどうか背中を押してください。


また、あわせてレンズのアドバイスも頂けたら幸いです。
ダブルズームキットよりも、本体のみを購入しておいて
ほかのレンズを購入したほうが使い勝手がいいなどありますでしょうか?

ダブルズームは付け替えが面倒だというような書き込みを見て、
???となっています。
おすすめのセットなどありましたら、ご助言をお願いします。

いつも何かを購入しようとする度に、価格.comの皆さんにお世話になっております。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

(返信は明日の夜になります。すみません)

書込番号:10260976

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紅葉★さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/05 00:09(1年以上前)

すみません。
記事本文をコピペで修正していたところ、
誤って同じ内容を二回貼り付けてしまっていたようです。

お恥ずかしい。
修正方法がわからないので、このままで失礼します。

書込番号:10261012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 パパフォトグラファ 

2009/10/05 01:19(1年以上前)

私もD5000購入を考えております。
嫁さんと念願の新婚旅行をバリアングルでどんどん撮りたいとおもっているからです。
スポーツ、しかも屋内のバトミントン。
ダブルズームの200mmあれば足りるでしょう。
スピードライトはたかないほうがよさそうなので、
ISOを3200くらいまであげれば
シャッタースピード1/400くらいで切られるのではないでしょうか?(これは試したことがないので店員さんにでも聞いてください。)
シャッタースピードは1/400より速く(1/400の次に早いのは1/500だと思います。)切らないとスポーツの被写体はとまってくれません。これは手振れ防止機能VRは効きませんので、要注意です。
以上を踏まえて4点ほど考えられるのではないでしょうか?

@ファインダー
D90はファインダーがD5000と全然違います。観やすいです。
スポーツを本格的に撮るのであれば絶対D90です。
Aレンズ
ニコンの従来のAFレンズが使えるのはD90ですが、それは必要なさそうなのでここでは問題になりません。
B用途
親子で楽しく撮るのであれば、スポーツもとりあえず撮れるD5000で十分だと思います。
C予算
D90はダブルズームではなくて18-200mmレンズキットなので、
10万円予算でスポーツを撮るダブルレンズキットならD5000になります。

書込番号:10261321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/05 01:49(1年以上前)

> スポーツ撮影にはD5000よりもD90の方が圧倒的に良い、などありませんでしょうか。

圧倒的は無いですが、値段分いいですよ。(笑)
D5000はファインダーに関してはAFを使う分には充分な性能ですし、
液晶だって全然不便なことは無いです。

現実的なお話、古いD50でも充分な性能なのです。
D5000なんてスーパーカメラですよ。(笑)

D90はMFや多彩なレンズを使うなど、本格的な使い方をしないなら必要ありません。
でも逆を言うと、フォトコンを狙うなど本格的にカメラを趣味としたいなら、D90にした方が良いです。

書込番号:10261434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/05 06:55(1年以上前)

D5000ユーザーです。その用途であれば、本体性能では、フラッシュなしの高感度、オートフォーカス精度ともニコン機、D5000が他を圧倒しています。高感度はD90より上と言われていますので、あえて初心者なら上を買う必要はないと思います。
問題はレンズです。Wズームキットレンズの200ミリでは足りなくないですか?予算が許せば、レンズキット+70〜300ミリがいいと思います。(中古という手も)
次の方法として、10月16日発売のペンタックスkxのWズームは300ミリまであり、実質8万とコストパフォーマンス抜群です。ただし評価、品質は発売前なので不明です。




書込番号:10261766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/05 08:38(1年以上前)

おはようございます♪

最初から、夢を打ち砕くようなレスをして申し訳ない無いのですが…
VR70-200oF2.8と言う、20万円位するレンズを買わないと…室内スポーツは、貴方が思っているイメージで撮影する事は出来ないと思います(^^;

F5.6の暗いレンズ(WズームキットのレンズやVR70-300o)では…
ISO感度を3200まで上げても、シャッタースピードは、1/125秒まで上がればラッキー!です。
このシャッタースピードでは…すばしっこく動くバドミントンのプレーをブレ無く撮影する事は困難です(^^;

あと…もう一段か二段速いシャッタースピードが必要です。

F5.6のレンズで撮影するには…相当の知識とズル賢さを要します(笑

お勉強する覚悟と失敗写真にめげないガッツがあるなら…
D5000のWズームキットから始めれば良いし…
財力に余裕があるなら…
最初からレンズに20万円投資する価値はあります。

書込番号:10261945

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/05 09:03(1年以上前)

おはようございます

#4001さんの言われるとおり、スマッシュした瞬間のラケットやシャトルをピタリと止めた写真を撮ろうと思えば、30万円以上の機材と腕が必要になります。

しかし、
お子さんがラケットを振り上げた瞬間など動きが止まっているところを狙えば、D5000WZKでも充分撮れます。
その場合、感度を上げないといけませんのでそれなりに画質は落ちますが、コンデジよりははるかに綺麗な写真になると思います。
また、ラケットがぶれた写真はかえってスピード感があっていいと思います。

撮影条件としては厳しいので少々の知識は必要です。でもとにかく大量にシャッターを切れば中には、おっと思う写真もあるはずです。

ご予算の範囲内なら、D5000WZKでよいと思います。

書込番号:10262008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/05 09:18(1年以上前)

追伸
私も4001さんと同じことを心配しています。
明るいレンズかフルサイズ機であれば、それらの問題はクリアできますが、お金がかかります。
たとえ、イメージと違う写真であっても、現在の財力でベストの選択であれば、母親の愛情は後世に残すことができます。
その意味でD5000は、ベストの選択。三脚使用とか、ISO感度を引っ張るなどで対応するしかないでしょう。




書込番号:10262042

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 09:28(1年以上前)

>バトミントン
おはようございます。
室内スポーツは、カメラ本体よりもレンズが大事です。
室内スポーツには、VR70-200mm F2.8! 高価ですが素晴らしいレンズです。
D5000 レンズキットと、VR70-200mm F2.8 が(旧と新が有りますが旧で大丈夫です)、
何とか買えないか再検討をお勧めします(中古でも良いと思います)。

スポーツ撮影で これを買わなかったら後で後悔します。
予算が 20万を超えますが、後悔しないレンズと言われています(私もそうでした)。

このレンズを 買わない場合は、D5000 ダブルズームキットにして、構えた時とか静止の状態の時に撮るか、
ブレて動きの有るのも面白いと思う事にします。

書込番号:10262068

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 09:34(1年以上前)

すみません
>バトミントン
バドミントンでしたね。

書込番号:10262083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/05 09:35(1年以上前)

紅葉★さん
オッハァ〜

予算は10万円で室内スポーツは難しいかと思います。
レンズだけでも、その倍以上するでしょう。
本当は予算主体で有れば、レンズに思いっ切り出費してボディーはD3000で我慢しても良いのですが、レンズにF2.8ズームを考えた場合、最低でも20万を切るのは難しいと思います。
スポーツ写真でのストロボ使用は迷惑ですが、スマッシュ等は手の動きもさる事ながら、体もジャンプに近かったりしますよねぇ。
正直、F2.8ズームでも簡単では無いでしょう。
先ずはリーズナブルな望遠ズームで雰囲気を狙って見るのも良いと思います。
ボディーは持ち易かったD5000で良いでしょう。
レンズはバトミントンと限ったら望遠系のズームだけで良いと思いますが、Wズーム付属のレンズは暗いのでISO感度を1600か3200位まで上げて撮影してみて下さい。
それでも被写体ブレ(ると思いますが)が起こる様でしたら、レンズを明るい大口径ズームに換えるしか有りません。
Wズームの標準側のレンズは軽くて小さいのですが、望遠を使いたい場合はレンズ交換を強いられます。
普段使いには AF-S 18〜105 一本と言うのが便利なのですが、レンズキットとしての発売は無く、ボディーとレンズとを別々に買う必要が有ります。
その場合、Wズームの望遠側の55〜200を中古で探す手も有ります。
勿論その場合、中古55〜200は取り敢えずのつなぎで本命はF2.8ズームになりますので、へそくりの方はヨロシク!

今回、バトミントンを主眼に置いた場合、10万の御予算と言われて居る紅葉★さんには無謀な提案だと思いますが、一押しはD5000レンズキット+旧 AF-S VR 70〜200mm F2.8G と言わざるを得ません。
予算は20万を超えてしまいますが、屋内スポーツ写真を綺麗に撮る為には必要な出費だと思います。

取り敢えず、D5000と望遠ズームで撮影してみましょう。
F2.8ズームが欲しくなるのは時間の問題だとは思いますが…

書込番号:10262090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/05 10:36(1年以上前)

こんにちは。

いきなり夢を打ち砕くような話しで済みません。

バドミントンの試合を撮ったことがあります。

*開放F2.8絞り優先(70-200mm)
*ISO800〜1600位だったような?

ブレブレで全滅でした。
シャトルのインパクトの瞬間が狙い目だと思うのですが、被写体ブレ、特にラケットが???の状態でさっぱり絵になりませんでした。

あいにく画像は全て削除してしまったのでサンプルUPはできませんが、、、。

>一押しはD5000レンズキット+旧 AF-S VR 70〜200mm F2.8G と言わざるを得ません。
単焦点勝負で85mmF1.4あたりでもいいかも?

>子供と二人暮らしなので、〜
現在、私も子供(4歳)と二人暮らしなんですが、経済的には結構キツイです!(核爆)

書込番号:10262250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/05 11:19(1年以上前)

   ・室内のスポーツ写真撮影! 難しいジャンルです。
   ・少し基本的な勉強が必要になるかもしれませんね。

 >予算は10万円までと思っていたので

   ・検討案のひとつ。予算優先案:程度の良い、中古、ABランク。

    一例:東京、JR中央線中野駅近傍、フジヤカメラ。
       (信用できる店は、ほかにもあります。)

       http://www.fujiya-camera.co.jp/
   ・日によって在庫がある場合と無い場合があります。電話で事前確認を。
   ・信頼できるお店をできたらカメラに詳しい知人と一緒に。

   ・一例: D200+ ニコン 80-200/2.8S(D、S、N、無印、のいずれか)
            ニコン DX18-70/3.5-4.5G (D200レンズキットのレンズ)

               ・これで、35ミリフィルム換算で28-200ミリまでカバー。
               ・通常撮影、人物スナップはDX18-70/3.5-4.5GでOKで、
                レンズ交換は通常不要です。
               ・両方のレンズとも画質が優秀ですばらしいです。

     ・デジカメ価格:D200 ABランク:6万円
      検索方法:
      左欄:「中古在庫検索」クリック、右爛:メーカーで検索=「ニコン」、
         カテゴリーで検索=「デジカメ」、で検索。

     ・レンズ価格:概略、80-200/2.8S(4.5万円)、DX18-70/3.5-4.5G(2万円)
      検索方法:
      左欄:「中古在庫検索」クリック、右爛:メーカーで検索=「ニコン」、
         カテゴリーで検索=「AF一眼レンズ」、で検索。

   ・セルフポートレートなどは、適当な台を探して、Mモードで十分撮れます。
    カメラ台座などは、HPの機材のNo.32 ご参照。自家製で。

   ・室内での動きの速い光景を撮るのは、撮影ポジション次第かと存じます。

   ・すべてのシーンを撮るのは諦めて、必要なシーンだけを求めて、
    可能なら、できるだけ、近い、いいポジションを得られれば、撮影は、
    半ば成功かと思います。

   ・このほかにも、いろいろ、案があろうかと思います。
   ・がんばってください。
   ・知恵と工夫と努力で、生涯の、楽しい写真生活をエンジョイしてくださいませ。
   ・機材は基本機能がしっかとした、いいものを選んでおくと長く使えると思います。

書込番号:10262364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/05 12:02(1年以上前)

>マリンスノウさん
そうですか、開放F2.8にISO800〜1600位でもブレブレで全滅でしたか。

紅葉★さんは『アップで』との事ですので、後はD5000のISO 6400相当の増感がどの程度使えるかでしょうか。

お子さんとの二人暮らしに関しては学費を考えるのは一人だけで良いとポジティブに考えましょう。
うちなんて3人分の学費を考えたら、レンズの一本や二本削った所でどうなる物でも有りませんので。(開き直り?)

書込番号:10262488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/05 12:34(1年以上前)

D5000の高感度耐性については他社・他機を抜いているか同等です。
D5000WZKを購入されて、まずはトライしましょう。
やってみて、ご自身で経験を積み知恵を使わないことには、道は開けません。
なお、追加高級レンズ購入でもキットレンズは無駄にはなりません。

書込番号:10262595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/05 13:08(1年以上前)

明るいズームレンズは高いので、単焦点レンズに絞って考えてみてはどうですか?
バドミントンであれば、比較的動き回る範囲が少ないと思いますので。

コンデジで撮った写真があれば、その写真のEXIFで、35mm換算の焦点距離を確認してみて、多用している焦点距離を確認してください。
また、ダブルズームキット等を購入し、それで挑戦後、使用した焦点距離を確認してください。

そして、なるべく近い焦点距離の明るい単焦点レンズを購入してみてはいかがでしょうか?

[CANON]
EF50mm F1.4 USM \37,547(80mm)
EF85mm F1.8 USM \42,552(136mm)
EF100mm F2 USM \48,720(160mm)

[Nikon]
D5000
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G \43,888(75mm)
D90であればさらに
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D \29,800(75mm)
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D \39,800 (128mm)

※カッコ内は、35mm版換算の焦点距離(相当する画角)です。

例えば、ニコンとキヤノンだとこのようなレンズがあります。
ダブルズームの望遠側に比べると短い焦点距離となってしまいますが、いづれも1200万画素以上だと思いますので、大きく写した写真は、トリミングで対応することで妥協することが必要かもしれません。

また、シャッター速度を稼ぐのであれば、RAWで、露出をマイナスに振って撮って、現像時に露出を調整するとかも、可能かもしれません。マイナスにする量によっても画質は変わってくると思います。

こう見てみると、レンズの選択肢が広く超音波モーターも付いていて、1500万画素機(EOS Kiss X3)があり、RAW現像ソフトが付いてくるキヤノンが良く見えます。ニコンにもRAW現像ソフトは付いてきますが、簡易的なものです。
ニコンD5000、D90は、高感度耐性の評価が高いことが利点かもしれません。

最近、明るいレンズに興味があるので、レスさせてもらいましたが、室内スポーツの撮影はしたことがないので、あくまで、明るいレンズをなるべく安価で済ますにためには、といった観点で読んでください。

書込番号:10262740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/05 14:25(1年以上前)

バドミントンの写真がExif付で掲載されているサイトを見つけました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/michipapa_yamaewings/view/200807

このページの下から2枚がそうですが、

上 EOS 30D
[焦点距離] 17.0 mm
[シャッタースピード] 1/500 秒
[ISO感度] 1600
[絞り] F3.5
[露出プログラム] シャッター速度優先AE

 こちらはかなりの至近距離から撮られてますね。


下 EOS 40D
[焦点距離] 105.0 mm
[シャッタースピード] 1/200 秒
[ISO感度] 1250
[絞り] F2.8
[露出プログラム] シャッター速度優先AE

 焦点距離からして、単焦点でしょうかね?


D5000でF5.6ズームを使われる場合、ISO3200を使い、
1/250秒以上のシャッター優先AEを使って、RAWで撮り、
暗く写ったらノイズ覚悟で明るさを補正するという形になりますかね。

でも体育館は割と明るそうなので、そんなに補正が必要にならない気もします。

書込番号:10262963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 15:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コピペをミスって同じ内容を2度、にしても
長いですね・・・・・・・。

体育館で・・・ と質問すると
決まったように「明るい(高価な)レンズが必要」とレスが付きます。
でも、体育館の明るさしだい、です。

これまでに撮った写真で、アップできるものはないのでしょうか?
アップできなくても、その画像にはExifという撮影データが記録されています。
デジカメ付属のソフトで、一般的にはそのデータが見られるようになっていますから
参考になるんですが。

バドミントンではなく、バレーボールですが、
添付した画像は絞りf5(ふつうのキットレンズ相当)あたりで撮ったものです。
ISO感度は1600まで上げて撮っていますが。
速い動きはある程度ぶれてしまいますが、どこまで許容できるか(するか)にもよります。

ちなみに、顔などの部分はボカシ処理をしていますので悪しからず。

書込番号:10263202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/05 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 バレーボールの写真が出ましたので、国際試合レベルの体育館と照明での作例を貼ります。
 バドミントンはシャトルの見易さ向上のため、通常体育館の暗幕カーテンを閉じるはずですので、この作例よりは光の条件が悪いはずです。

 カメラはD70sです。
 レンズはシグマAPO 100-300mm F4を使いましたが、F5.6近辺になるように設定していますので絞りの条件は普及版レンズと変わりません。
 その他ちょっとした工夫はしていますが、スレ主さんが興味があれば後で書こうと思います。但し、作例の様に、カメラなりのノイズは出ます。

 勿論、普及版のレンズで、そしてD5000で撮れます。D70sよりも条件がいいので。

 あと、バドミントンでスマッシュ時にラケットの動きをほぼ止めたい場合は、1/500〜1/1000位のシャッタースピードを切らないといけないと思います。
 これを撮りたいのであれば残念ながら大口径望遠レンズが必須です(上記で省略した裏技を使うにしても)。

書込番号:10263814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/05 20:00(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

F2.8でも体育館内の明るさが問題なんですね。
私が撮影したのは某高等学校の体育館で、「なんでこんなに暗いん?」っと思うほど。
しかもバドミントンでは(上)を見ながらなんで、練習も試合も暗くしてますんよ。(爆)

そうかと思えば、市立体育館とか県民体育館とか立派な体育館は条件が好いです♪
場合によってはF5.6でもイケルかもしれません。(羨)

書込番号:10264356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/05 20:54(1年以上前)

なぁ〜るほどぉ〜

『いい時も有る、だけど悪い時も有る』

なんかYMOみたいですね(古ッ!)

書込番号:10264652

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/05 21:02(1年以上前)

こんばんは。

バトミントンって、選手によっては300km/h以上のスマッシュ速度を出すのですよね。お子さんだとそんなことはないと思いますが、シャッター速度は速いに越したことはないと思います。

露出モード:A、絞り:開放、感度自動制御:オン、制御上限感度:3200、低速限界設定:1/250秒で、ISO3200でもシャッター速度が遅くなってしまうときは露出補正:-1で試してみるのはいかがでしょうか。

また、D5000は、カメラ内でRAW現像できます。シャッター速度を速くできるように露出補正:-2〜-3にしてRAWで撮影し、撮影後に再生モードでRAW現像を選んで補正を+2〜+3にすれば、ノイズが多いものの被写体ブレは少なくできます。

いろいろ試してよい方法が得られるとよいですね。

書込番号:10264697

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉★さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/06 00:59(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございます!
いただいたコメント内容は、私には若干レベルが高すぎましたので
仕事がお休みの日に検索でよく調べ、参考にさせていただきたく思います。

D5000で十分性能がいい、
むしろ一番いいかもしれないとのことですので、
本体の購入は今手が出るD5000にして、
後はこちらの書き込みをご参考させていただきながら腕を磨いて、
段階を踏まえてゆっくりレンズを揃えていくのがいいのかもしれないなあと
今のところ思っています。

あとはレンズをどうするかですが、
20万近いレンズは、さすがに手が出ませんね・・
見たらすごくほしくなりましたが。^^;

レンズのことだけでなく、用語さえまだよく把握してないんです。
じじかめ大好きさんに「Wズームキットレンズの200ミリでは足りなくないですか?」とご質問いただきましたが、
200ミリと300ミリでどのくらい違うのかさえ、実際のところわかっていません。

明日仕事が早く終わったら、電気屋さんで実機を触ってよく確認しようと思います。
ご指摘ありがとうございました。

それから、ridinghorseさん、裏技大いに興味があります。
今すぐは難しくても、解読してチャレンジしていきたく思いますので
ご迷惑でなければ是非教えてください。
よろしくお願いします。

皆さんのコメントや、
実際に撮影されたお写真を見させていただいて、すごくわくわくしました。

1000枚に1枚でもいいです。
がんばって娘の晴れ姿を残してやりたく思います。^^

ありがとうございました。

書込番号:10266469

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅葉★さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/06 01:07(1年以上前)

重ねてのお礼となりますが、コメント本当にありがとうございます。
とても感謝しています。

今週は水曜日がお休みなので、また明日ゆっくり調べさせていただいて、
わからない場合おたずねさせていただきたく思っています。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:10266500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/06 06:49(1年以上前)

確かに回答難しすぎましたね。細かいこときにしてたらきりがないですね。機種はD5000で正解、レンズもコストパフォーマンスでWズームにしましょう。200ミリは30メートル離れ、横判で全身が入る感じでしょうか。上半身やアップは無理で300ミリは必要かと思います。
200ミリでもプロでもないし、愛情を残すには十分でしょう。
D5000は値段が3倍以上するD300sと画質は同じのニコン渾身の1台なので、ここはWズームでいきましょう。

書込番号:10266898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 18:43(1年以上前)

>それから、ridinghorseさん、裏技大いに興味があります。

 では撮り方を説明していきます。

・シャッター優先モードで1/160〜1/320(本当は1/500〜1/1000は欲しいが多分廉価版望遠ズーム
 レンズでは無理)
・絞りはF5.6近辺となるようにする(本当は大口径望遠レンズではF2.8としたいところ)
・ISO値をISO3200を限度に上げて上記の条件になるようにする(ISO値は出来るだけ低くしたいところ)

それでも上記の条件にならない場合は下の技を使う。

・露出補正を-2までを目処に調整し、RAW撮影を行う。
・RAW現像時に露出を適正露出まで戻す。



 バドミントンは室内スポーツの中でも最も撮影するのが難しいものです。
 頑張って下さい。

書込番号:10269122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/06 23:33(1年以上前)

すでに閉められた後ですが・・・ガッツがあるなら読んでみてください(^^ゞ

カメラ(写真)は、ちょっとした発想の転換が出来ると、皆さんのアドバイスにあるチンプンカンプンな事が、スーッと理解できるようになります^_^;
初心者さんの多くは「天動説」を信じているのです(笑。。。目で見た通り、お日様が地球の周りを回っていると考えているのです。。。
でも、本当に回っているのは地球の方・・・つまり「地動説」が真実であって。。。
カメラや写真も・・・この天動説から地動説への発想の転換が出来ると・・・簡単かも?^_^;

写真と言うのは、今、自分の目で見ている映像が、そのまま切り取られるように写るモノではありません。ビデオの画像を静止させる(キャプチャー画像の)イメージとも違います。

写真は、ある「一定の光の量」を「適切な時間」でフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ感光させる(光を当てる)事で映像が写る仕組みです。
小学校の時に習った青写真(日光写真)と原理は同じです。
丁度良い光の量を丁度良い時間で感光紙を焼く事で、丁度良い濃さの青い写真が写るのと同じで・・・丁度良い光の量を適切な時間で感光させる事で、綺麗な写真が写ります。

この光の量をコントロールする装置が「絞り」で、レンズの中にある光の通り道(穴)の大きさを変化させる事でカメラに取り込む光の量を調節します。。。
この穴の大きさを「F値」で表します。F2.8とかF5.6と言う数字がそれで、数字が少ないほど穴が大きく開いた状態=光を沢山取り込める事を意味します。
レンズに書いてある数字も同じ意味で、数字が少ないほど光を沢山取り込める=口径が大きく穴を大きく開く事が出来る=明るいレンズと言う事になります。

もう一つの光を当てる「時間」をコントロールする装置が「シャッター」です。
店舗やガレージのシャッターの様な「幕」を開け閉めする事で光を当てる時間を制御します。
その光を当てる時間の長さが「シャッタースピード」で・・・1/60秒とか1/250秒と言う数字で表します。

カメラの設定と言うのは・・・この「絞り(F値)」と「シャッタースピード」の値を、被写体の明るさに合わせて設定する事です。。。
あくまでも被写体に合わせるモノであって・・・カメラの設定で被写体の明るさをドーにかする事は出来ません^_^;

つまり・・・
晴天の屋外のように・・・太陽の光が燦々と降り注ぐ、光が豊富に存在する状態なら、その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に感光させる事で、短時間に映像を写し撮る事が可能になります。

逆に・・・
室内のように、光が乏しい状態ならば、光をチョロチョロと少しずつしか感光させる事が出来ませんから・・・長い時間をかけて、じっくり、じわじわと感光させないと映像が写真に写ってくれません。。。

晴天の屋外ならば・・・1/500秒とか1/1000秒といった、目にも止まらぬ速さのシャッタースピードで一瞬のうちに映像を写し止められますので・・・素早く動く被写体を静止したように写す事が可能になります。。。

室内では・・・1/15秒とか1/30秒位の遅いシャッタースピードにして、時間をかけて沢山光を当てないと映像が写りませんから・・・
その感光させている時間内に、被写体が動いたり、持っているカメラを動かしてしまうと・・・その「残像」が写ってしまいます。。。
これが「ブレブレ」写真の正体です。
被写体が動いて残像が写ったモノが「被写体ブレ」で・・・
カメラを動かして残像が写ったモノが「手ブレ」です。。。

光が沢山あるなら・・・シャッタースピードが速くできる。。。
光が少ない時は・・・シャッタースピードが遅くなる。。。
この原理原則は・・・ドーにもなりませんから、基本的にシャッタースピードを速くしたければ・・・照明やストロボで光の明るさを補ってやるのが基本になります。

このドーにもならない状況を救ってくれるのが「ISO感度」です。
ISO感度と言うのは、カメラをドーピングして、カメラ君を光に敏感に感じちゃう♪体にする事です(笑
光を敏感に感じて♪・・・速く逝っちゃう♪様にする事で、シャッタースピードを速くする事が可能になります(下品な表現でごめんね♪)^_^;

ただし・・・ドーピングには副作用がつきもので・・・「ノイズ」という副作用がでます。
この副作用をどこまで我慢するかは、カメラマン(あなた)しだいです。
D5000は、この副作用が少ない機種でもありますので・・・
ISO感度を上げて撮影しなければならない室内撮影に有利なカメラである事は間違いないです。

この「絞り」と「シャッタースピード」と「ISO感度」の三角関係(露出)が理解できると。。。
皆さんのアドバイスの意味やridinghorseさん の裏技が理解できる様になって。。。
キットレンズでも撮影できる「可能性」が出てきます(^^ゞ

この三角関係は、小学生でも計算できる算数で、計算する事が可能です。
露出(被写体の明るさに応じた綺麗な写真)=「絞り」+「シャタースピード」

露出(Ev値)+(ISO感度)=絞り(Av値)+シャタースピード(Tv値)
という公式で計算できます。。。
代入する数値は、おいおい自分で調べてください。

ご参考まで。。。

書込番号:10270846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉★さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/07 16:39(1年以上前)

疲れが出てすごい勢いで眠っていました。
ヤマダ電機とキタムラに行くつもりが・・
今から行ってきます(笑)

>じじかめ大好きさん

ありがとうございます。^^
子供はまだ中学生なので、試合も小規模なものが多く、
体育館もあまり広くないので、
ぐるっと回れば近づいて撮ってやることができます。
30メートル離れて横版で全身が入るのなら、アップも撮れそうな感じです。
体育館はかなり暗いですが。^^;

愛情を残す・・・・
最近、反抗期で叱ってばかりなので、
ダブルズームでいい写真をたくさん撮って挽回しますね。

>ridinghorseさん

ご伝授ありがとうございます。^^
これは、撮ってからパソコンで確認するまでどきどきですね。
子供に、私の腕を磨くためにもっと試合をしろと言ってしまいそうです(笑)

ほかの友達に配れるくらいにいい写真を撮りたいと夢見ています。
アドバイスを参考にがんばります。
ありがとうございました。

>#4001さん

ガッツはあります!
ありがとうございます!

日光写真、懐かしいね。
あれが基本なんですね。

とてもわかりやすい説明で、原理がすごくよくわかりました。
ありがとうございました。^^

やっぱりISO感度がいいD5000が私の用途には最適なんですね。
納得でこの機種にします。


>皆様

たくさんのアドバイスありがとうございました。
納得の上、購入することができます。

後は買ってからの腕ですが・・
いただいたコメントを参考に磨いていきたいと思います。

またわからないことがあったら、ご質問させていただきたく思いますので
何卒よろしくお願いします。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:10273332

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉★さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/07 16:59(1年以上前)

グッドアンサー選びましたが、これって3つまでなんですね・・・
悩みました。
お一人お一人に返信できていないのが自分の中で後悔です。

しかし、相談させていただいたおかげで、自信を持って買えそうです。
ありがとうございました。
後は、のめりこんで、学資以上に使わないように気をつけます(笑)

見せられるようなものが撮れたらアップしたいと思っていますので
またよろしくお願いします。

インフルエンザも流行っていますし、皆さんご自愛ください。
ありがとうございました。

書込番号:10273407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像でのトリミング

2009/10/05 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

皆さんは、RAW現像でのトリミングはどうされてますか?

D5000に付属されているCDでINSTALLできる"ViewNX"でRAW現像してみました。
露出やWB等はいじれたんですが、小さく写っている被写体をトリミングで大きくしようと思いましたが"ViewNX"にはトリミング機能は付いてないようです。

ニコンに問合せたところ、CaptureNX2にはトリミング機能は付いているとの事なのですが、トリミングだけで2万円弱の出費も考え物で...

今後訪れる子供の運動会で、小さくしか取れない場合の救済としてトリミングを考えていたんですがどうしたものかと

フリーソフトを入手して、JPEG画像をトリミングって手もあるかと思うんですが、明らかに画像が荒れるような気がしてなりません。

JPEG画像とRAW画像、各々をトリミングした場合画像の荒れは目に見えて分かるものでしょうか?
あまり気にするレベルでなければJPEGでも有りかと思っているのですが。

皆さんの貴重なご意見をいただければと思います。

書込番号:10262638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/10/05 12:54(1年以上前)


miyaz_51さん

こんにちわ

安く上げたいならフリーソフトでIRFANが対応してると思います。
一度、お試しあれ。

書込番号:10262684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 12:56(1年以上前)

>JPEG画像とRAW画像、各々をトリミングした場合画像の荒れは目に見えて分かるものでしょうか?
多分 貴方には判らない!(私も)。

>トリミングだけで2万円弱の出費も…
RAW で撮って、ViewNX だけでは、損をしている(と思って間違いでは有りません)。

書込番号:10262698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/05 16:31(1年以上前)

GoogleのPicasa3でも大丈夫ですよ。

書込番号:10263396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 18:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1

2

3

追申
それぞれの 方法での、トリミング→リサイズ(1024pi)をやって見ました。
1は、RAW→リサイズ(1024pix)→JPEG
2は、RAW→トリミング→リサイズ(1024pix)→IPEG
3は、RAW→JPEG変換→トリミング→リサイズ(1024pix)

書込番号:10264019

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 19:08(1年以上前)

追申2
私も 判らないと書きましたが、実は差は有ります。
1の画像の方が良いです(小さくなると判りませんが)。

他社ソフトの ご紹介も有りますが、純正以外はカメラの設定→ピクチャーコントロールとか反映しませんので、
その点ご注意が必要です。
NX2は リサイズする為と言うより、コントロールポイントの機能とか…(以下省略します)。

書込番号:10264102

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 19:10(1年以上前)

すみません
>1の画像の方が良いです、
   ↓
2の画像の方が良いです、

書込番号:10264111

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/05 21:41(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。


はるくんパバさん、とおりっぐさん
フリーソフトの紹介ありがとうございます。
各々試してみたいと思います。


robot2さん
わざわざ検証していただきありがとうございます

>RAW で撮って、ViewNX だけでは、損をしている(と思って間違いでは有りません)。
純正品が一番だとは分かってるんですが、出費がかさんで...
やっぱり2万円弱出しても入手する価値ってあるんでしょうね
NX2の商品説明を読んだんですが、入手しても自分がその機能を必要とするかが微妙なんですよね
「損をしている」と言われるNX2の魅力をもう少し知りたいです。


書込番号:10265015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/05 22:07(1年以上前)

miyaz_51さん

jpegは保存するごとに画質は劣化します。
いま現像しなくても、RAWデータは残したほうが良いですよ。
jpegのみの撮影は、ネガを棄てて、コンタクトシートやプリントだけ残すのと同じです。
現像ソフトはカメラ以上に進化しています。

書込番号:10265212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/06 07:57(1年以上前)

ニッコールHCさん

> RAWデータは残したほうが良いですよ。
> 現像ソフトはカメラ以上に進化しています。

そうですね
元ネタさえあれば、あとあと使えますもんね
ゆっくりとソフトの選択をしようと思います。

書込番号:10267008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/07 00:10(1年以上前)

カメラ内でトリミング出来ますよ。
一度お試しあれ。

書込番号:10271088

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/07 10:34(1年以上前)

解決済みですが。
ViewNX で 調整して、フリーソフトでトリミングだけは駄目ですよ。
要は そのソフトで、最初から調整しなくては駄目です。
ViewNX の、調整データは、他社ソフトでは反映しないのです。

ViewNX の 良いところは、純正ソフトだけの強み→カメラの設定を反映し、
その設定の変更&設定の取り消しが出来る事です。
NX2 では、より高度に詳細に出来る訳ですね。

純正ソフトでしか、反映しないカメラの設定とは…
ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロールの調整項目(カスタムピクチャーコントロール)
 ↓
輪郭協調
コントラスト
明るさ
彩度
色相

アクティブDライティング
ビネットコントロール
ノイズリダクション
色収差補正
…とかです。

D5000 で撮って→ Picasa3 で調整(ピクチャーコントロールとかは反映されません)→リサイズは、私はお勧めいたしません。
D5000 → ViewNX → Picasa3 は、ViewNX の調整結果(データ)は反映されません。
RAW のトリミングは、フリーソフトでトリミングだけと言う訳には行かないのです。

書込番号:10272361

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaz_51さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/07 12:27(1年以上前)

チョイマルチさん
> カメラ内でトリミング出来ますよ。

はい。カメラ内でできるのは存じ上げてます。
ただ、うろ覚えなのですが、範囲指定が決まった間隔でのZOOMしかならなかった気がします。
で、出来上がった絵もJPEGになるそうです。
カメラ内では、JPEGをトリミングするのかRAWデータをトリミングするのかどっちなのかも不明です。


robot2さん
> ViewNXで調整して、フリーソフトでトリミングだけは駄目ですよ。
> 要はそのソフトで、最初から調整しなくては駄目です。
> ViewNXの調整データは、他社ソフトでは反映しないのです。

え〜
そうなんですか
ご指摘のとおり、ViewNXで調整したRAWを保存しフリーソフトで開いてトリミングするつもりでした。
やっぱり、おりをみてCaputureNX2を買うべきですねぇ...
貯金しなくては!



皆さんご意見ありがとうございます!!

書込番号:10272675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikonのカメラにいて

2009/10/01 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

初めててカメラを購入するのですがD5000WZとD3000WZ を迷ってます。
用途として景色を撮影する位で拡大して印刷しょうとまでは考えてません。
アドバイスお願いします

書込番号:10243536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/01 22:34(1年以上前)

> 用途として景色を撮影する位で拡大して印刷しょうとまでは考えてません。

あなたのオサイフの中を知らないし・・・


ということはおいといて、
風景ならどっちでもいいと思いますよ(^_^)v

書込番号:10243570

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 22:40(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

10万円以下のカメラを考えてます。

書込番号:10243602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/01 22:55(1年以上前)

ΗΛiさん、こんばんは。

その予算なら、私ならD90にしますね。
ファインダを覗いても、撮っても、楽しさが違いますから。
また、将来的に単焦点レンズも制約無く使えますからね。

http://kakaku.com/item/00490711144/

書込番号:10243707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/01 22:56(1年以上前)

D5000で良いと思います。風景撮影は三脚を使用する事も多く、レリーズが使える機種が良いのではないでしょうか?

書込番号:10243721

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 23:04(1年以上前)

色々とアドバイス有難う
ございますm(_ _)m

なんせ初心者で分からない事だらけで…
D90も店で見て来ます


レリーズって何ですか?
スミマセン(ToT) 

書込番号:10243795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/01 23:28(1年以上前)

>レリーズって何ですか?

シャッターボタンのことです。

ケーブルレリーズといって、離れたところからシャッターを切る場合に使います。
(カメラ本体のシャッターボタンは使わずに。)
簡単に言うと、線の付いたリモコン。
PCをお持ちでしたら↓をご覧ください。NIKONでは「リモートコード」

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#mc-dc2

書込番号:10243989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/01 23:29(1年以上前)

簡単に言えばシャッターのコードリモコン、三脚撮影の必需品です。
三脚撮影時のブレを防ぎます。
風景撮影は、低感度で少し絞り込んで撮影するので、シャッタースピードが遅くなります。朝とか夕方等は、三脚を使用する事が多くなります。

書込番号:10243995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/01 23:31(1年以上前)

ついでに、
三脚やリモートコードは最初から買う必要はないと思いますよ。

なければ風景が撮れない、ということはないです。

カメラを買って使ってみて、必要性を感じたら、で、十分です。

書込番号:10244013

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/01 23:31(1年以上前)

私なら90,5000,3000のお値段の順に欲しいです。
でも90にかわるのは他に何台かあるから、やっぱ5000のバリアングルが楽しそう。

で、90ってそこだけ見ると高いけど、単焦点の標準レンズが5000や3000より安いの(AiAF50mm-F1.4Dとか35mm-F2Dとか)を使えるから、そのあたりのレンズを買うつもりなら差額は吸収できるかも。。。

書込番号:10244015

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 23:39(1年以上前)

ご丁寧に教えて頂きまして本当に有難うございます。
凄く感謝しています
m(_ _)m

D90かD5000WZを検討してみます

書込番号:10244073

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/02 00:09(1年以上前)

ご存知かもしれませんが。。。。

D5000とD3000はモーター内臓レンズ(ニコンだとAF-S、シグマだとHSMという頭文字つき)じゃないとオートフォーカスが効きません。
それに比べてD90だとAF-SやHSM以外でもオートフォーカスが効きます。

さて、やっぱ構造複雑なズームより単純シンプルな単焦点レンズの方が画質はキレイなんですよね。
なのでいずれ単焦点レンズの1〜2本は欲しくなると思います。
というかレンズ集めもカメラの醍醐味だし。。。
で、ちっと古目の単焦点レンズ(AiAF-50oやAiAF-30o)は中古で安く買えるのですが、これにはレンズモーターが内蔵されていません。
つまりD90ではオートフォーカスできますが、D3000やD5000だと最近出たAF-S-50oやAF-S-35oじゃないとオートフォーカスが効かない。

つまり「安いレンズを集める」という楽しみもD90ではできるので、ちびちび楽しむには逆にD90のほうが面白いかもしれません。

D3000とD5000では、D5000の方が高感度が優秀ということらしいです。
デジカメってノイズが出るんです。
マイクでも高感度にするといろんな雑音(ノイズ)を拾うのと同じで、デジカメも光の少ない室内とかで感度を上げると画面がざらついた感じ(ノイズ)になります。
D5000&D90はこれを上手に押さえ込んでいるらしいですよん。

書込番号:10244299

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 05:59(1年以上前)

おはょうございます

無知な私には凄い勉強になります本当に有難うございますm(_ _)m
カメラを趣味にするなら
D90の方が楽しみが有りるんですね(^O^)
そっちの方で考えてみます

何度もスミマセンが
キャノンのKiss X3は どうなんですか(^_^;)

書込番号:10245094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 07:35(1年以上前)

>キャノンのKiss X3は

レンズなどには特に制約はありません、
液晶はD5000のようには動きませんが。

初心者の方でしたら、どちらでも問題ないと思います。

デザインや持った感じ(ピタッとくる、とか)で選んでもいいと思います。
(キムタクが好きだから、とかでも。)

書込番号:10245223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 10:24(1年以上前)

さほど変わらないんですか
Nikonは昔ながら良いと聞いていた物で…

色々と有りすぎて迷ってます(^_^;)

他にオススメが有れば又お願いしますm(_ _)m

書込番号:10245710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 11:22(1年以上前)

ソニーやペンタックスもあります。(なんちゃって・・・)

書込番号:10245896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/02 11:30(1年以上前)

ちょっとカメラを趣味にすると、D3000や5000ですとすぐに
上級機が欲しくなってきますし、性能的にも我慢できなくなってくるでしょう
kissクラスも同じだと思います

D90クラスですと、かなりのめり込まないと、性能は十分でしょう

予算が許すなら、D90レンズキットでしょうか

初心者に難しく感じるかもしれませんが、
入門機は、まったく勉強しなくても、割と綺麗に撮れますが、
D90クラスでも、ちょっと勉強すればすぐに使いこなせます

書込番号:10245938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/02 12:33(1年以上前)

予算に合わせて、各社のカタログ集めて比較すると良いかも、本体だけでなくレンズとかのラインナップも考えないとね。どこのメーカーも一長一短あります。

じじかめさんに加えて、パナソニック、オリンパス、フジ、もあります(笑)

書込番号:10246152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 12:55(1年以上前)

あれから色々と調べたんですが…
SONY α330ダブルズームキッド?を購入する事で前向きに考えて行こうと思います。
皆さまのアドバイス本当に有難うございましたm(_ _)m

書込番号:10246254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 13:09(1年以上前)

>SONY α330ダブルズームキッド?を・・・・・・・

あらら。

何故?180度方向転換?
わたしはαユーザーなのでなんとも思いませんが・・・・・。

書込番号:10246315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 13:28(1年以上前)

NikonD90とSONYのα330との違いは変わりは無く
SONYの方が手ブレ補正が着いてるのと聞きたので
(^_^;)
何だか混乱してます曖昧でスミマセン

書込番号:10246391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 13:49(1年以上前)

α330は、NIKONなどと違って液晶を見ながら(ライブビュー)でもふつうに撮れ、液晶も動くので便利ですが。
(NIKONなどのライブビューはピントがあうまでに、かなり時間がかかってしまいますが、330は速いです。)

そして、手ブレ補正機構はボディに内蔵されています。

NIKONは手ブレ補正機構をレンズに入れているので、
手ブレ補正機構つきのレンズ(レンズの形番に「VR」と入っている物)を買えば手ブレ補正は効きます。
でも手ブレ補正機構が入っていないレンズよりちょっと高いです。

あとは、実際にお店で触って(使って)みてください。

時間と、予算があれば、もうじき出るα550を待ってみるのもいいとは思いますが。

D90(中級機)とα330(入門機:D5000と同じグレードです)ではちょっとグレードが違いますから。

書込番号:10246460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 13:58(1年以上前)

そういえば、D90って10万で買えます?

書込番号:10246490

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/02 15:34(1年以上前)

まずいえることはX3でもαでもニコンでも、自分が好きなのが一番ということです。
今のカメラなんてどれもちゃんと写るので、基本性能的にはどれを買ってもOKです。
ではどうやって選ぶの?何を理由に選ぶの?ってとこですが、それも人それぞれだし、選び方さえもよりどりみどりです。

下記はあくまで私の場合です。
他の人のことは私にはわかりませんし、人それぞれだと思います。

私は数字性能や機能有無より、質感重視です。
あれがついてるついてないを羅列していっぱいいろいろついてるカメラを買っても、シャッターきって「ぱっこーーーーーーん」じゃしらける。
私は素人なので、プロのように撮らなくてはいけない写真を撮るのではなく、気の向いた時にだけ好きなものを撮るカメラマンです。
そういう素人にとって、写真は機能や数字でとるんじゃなくて、私(人間)が撮るものだと思うからです。
そもそも600まんがそと1200がその区別つかないし。。。。
好きなメーカー、好きな質感、好きな音、好きな仕上がりで撮れれば、機能や数字の大小はあまり気にしません。

ただ女性については見た目では飛びつかず、性格や家柄をじっくり比べて選びます。
もう何十回も反省しました。

書込番号:10246812

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 17:36(1年以上前)

店員サンと相談して来たのですがKawase302サンのカキyの通り「後は好みの問題です」と同じ事を言われました

初めは お手軽な値段のカメラから試して見て物足りなくなったらNikonかキャノンのどちらにするか又考えます その時は又色々とアドバイスをお願いします(^_^)
色々とアドバイス下さった皆さま本当に有難うございましたm(_ _)m


書込番号:10247190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/03 01:15(1年以上前)

ということは、

α330の板へのお越しをお待ちしています。


書込番号:10249768

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/03 04:08(1年以上前)

ΗΛiさん>>>>
迷ってる時間もたのしいものです。
でも、早く買って自分で使ってみるともっとたのしいかもしれません。
なので、とことん迷ったら最後は「ぱっ」と買っちゃいましょう。
何を買ってもハズレはないですよ!
上手に撮れない原因は腕とセンスが95%、知識が4%、機械が1%でしょう。
つまり99%は買って経験しないとどうにもならんことです。
なので「ぱっ」と買っちゃいましょう。
私も初めてデジイチ買った時の感動は忘れません。
この感動が大きいほど上手になるそうです。
例外もあります。

できればニコンを買いましょう。
なぜなら私、ニコンファンだから。
これは忘れて下さい。。。。

書込番号:10250183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 05:04(1年以上前)

散々悩んだ結果
手ブレ補正と手軽さでSONYのα330ダブルズームキッドを購入手続きしました
(^_^;)
今週の日曜日に届く予定です。
Nikonにも手ブレ補正が着いてたら迷わずに選択してました(ToT)

腕を磨いて色々と撮影して行こうと思います

書込番号:10250229

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/10/03 05:11(1年以上前)

おはようございます。ΗΛiさん

D5000もD3000もAF-S NIKKORレンズしか使えないので今後レンズを
買い足しする予定があるのでしたらD90を購入されたほうが良いと
思いますよ。

書込番号:10250239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 05:26(1年以上前)

おはょございます

次回 カメラを購入する時はNikonでD90も含めて考えます。(^▽^ゞ

書込番号:10250255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 05:30(1年以上前)

皆さま
本当に色々なアドバイスを
有難うございました
また何か有ればヨロシクお願いしますm(_ _)m

書込番号:10250261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/03 05:40(1年以上前)

いろいろな方の購入相談を見てみると、ボディ内手ぶれ補正って
初めてカメラを買われる人には、すごくアドバンテージになっているんですね

ニコンもそのうち乗せてくるのかなぁ

書込番号:10250275

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/03 06:24(1年以上前)

教授殿>>>
キヤノンは知らないですが、ニコンだったら手振れ防止つきレンズで安価ですばらしいレンズが山ほどあるんですけど、やっぱレンズの分析ってカメラを買った後じゃないとなかなか見えてこないですよね。
そういう意味では「レンズだったら何を買っても手振れオッケー」的なボディ手振れって、初購入者吸引力があるのでしょう。
私もこの価格.COMで「もう手振れレンズは恐るに足らず。安くていいのがたくさんある」を言い続けていこうと思います。
ほんと18−55と55−200(か70−300)なんて、スバらしい組み合わせでしょう????
それはそれとして70−200を丸ふつか雨ざらしって、意味わかんないっす!

ΗΛiさん>>>>
SONYのα330ダブルズームキッド、おめでとう!
最新機種ゲットですね。
好きなの使うのが一番いい。
そして迷いすぎずに買っちゃうのが一番いい。
α330なら間違いないっしょ!
私はただの雰囲気お散歩カメラマンですが、1日遊んでPCで今日の写真みるのって楽しいですよ〜。
あと最初だから言っちゃうね、キッドじゃなくてキット(kit)です!

書込番号:10250334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 08:26(1年以上前)

カメラって相当に奥深いんですね(°°;)

何か本格的なカメラが欲しくなりそうです

皆さんは何のカメラを持って居るのですか?
欲しいカメラが有れば教えて下さい(^O^)

書込番号:10250563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/03 09:23(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

D700

D40

ライカM3

> kawase302さん

いや、撮影現場に置き忘れて、雨ざらしのまま放置しておいたんですよ
次に使うときに、あれ?ないなぁ と思い起こして、前の撮影現場に行ったら
そのままありました(笑)

> ΗΛiさん

私は、ニコンのD700とD40を使っています
FXの中級機と、最安価の入門機ですが、撮れる写真は
普通に見るぶんには、まったく変わらないです

20万円の差額は、撮りやすいかどうか、気持ちよく撮れるかどうか
の違いですね
もっと気持ちよく、もっと撮りやすくと思うとさらに
20万円必要です

やっぱりD3が欲しいですね バランスがよくて使いやすいです
スタジオ用はD3Xが欲しいな
あとはライカのM9
レンジファインダー、それもライカでしか撮れない写真てあると思います

カメラはいろんな機種があって、それぞれにいい面と悪い面
撮りたいものに向いている機種向かない機種などあります

なので、余裕があれば全部の機種が欲しいですが
そんな余裕もないので、オールマイティに使えるD700が私にとっての
ベストバイ、予備機にD40です

趣味はお金がかかりますね
でも無駄に思えることにお金を使うことも趣味のひとつ
人生を豊かにする方法です

D90を勧めたのも、ちょっと高いですけどそれに見合う満足感があると
思うからです

α330は使ったことがないですけど、撮れる写真は、カメラマンしだいです
楽しんでたくさん撮ってください

書込番号:10250737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 09:58(1年以上前)

Atosパパさん
素敵な画像有難うございます(*^o^*)
それぞれにカメラの個性があり どれもが素敵な写真なので見極めが難しいですね(^_^;)
しばらく見取れてました
(o^∀^o)

アッ!!
カメラが盗られなくて良かったですね(^_^)v

余談ですがM30の人はパパサンですか?

書込番号:10250867

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/03 16:38(1年以上前)

ΗΛiさん>>>>
危険ですから良い子はパパさんの真似はしないように(笑)。
私はニコンD40、フジフイルムFINEPIX-S3、同S5を使っています。
メインは最近はS3で、次D40、次S5です。
レンズ含めてざっくり50万コースでしょう。
理由は自分の使い方にあっているからです。
ものぐさなのでJPEGのとってだし(無加工)ばかりなのですが、フジのJPEG色が気に入っています。

欲いのはやはりフルサイズ機(ニコンD3系、D700、ソニー900、キヤノン5D系、1Ds系)。
やっぱでっかいセンサーっていろいろな面で余裕を生みそうな気がします。
でも、そうなるとそれ相応のレンズも必要だし、ざっくり150万コースになるでしょう。
差、巣、賀、煮、祖、子、魔、出、派。。。。。

書込番号:10252468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/03 18:06(1年以上前)

α330購入おめでとうございます。
私は銀塩はαでした。ミノルタのレンズも良いですよ。その頃からのレンズ資産があるので、銀塩はミノルタ、デジはフジのS2、ニコンの70Dです。
αのフルサイズ機が、金銭的に手の届く範囲になったらデジもαにしたいと思っています。

書込番号:10252843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/03 21:41(1年以上前)

今晩ワ
有難うございます
明日の夜に届く予定なので楽しみにしています。
皆さんの意見を聞いていると購入するのが早過ぎたのかと思ったりしていますξ

皆さん素敵なカメラを持っていてビックリしました
(^_^;)

α330を使い続けると何時かは物足りなくなったりするのか不安になって来ました(ToT)

書込番号:10253987

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/04 00:09(1年以上前)

そんなことないですよ(「お前がいうなー」って感じかな???)。
α330なんて1台目にしたら出来すぎも出来すぎ、もう上出来。

もっといいのが欲しいって、道具を使う趣味なら必ずあること。
ソニーなら最後にはフルサイズまで用意されていますから、どっぷりつかれますよ。
フルサイズの真価に関するご意見はいろいろありますが、やっぱ行き着くところにフルサイズがあるってのは素直にうれしいですね。
やっぱ孤高の「憧れ」があるかどうかって、趣味の上では大切でしょう。

書込番号:10255235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/06 10:25(1年以上前)

皆さま
おはょございます

連絡が遅れてスミマセン
m(_ _)m
日曜日の夜にカメラが届きました

操作がややこしくて早く覚えて操作が自分の物になる様に頑張ります
(^_^;)

また分からない事が有ればヨロシクお願いします
(o^∀^o)

書込番号:10267410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/06 13:17(1年以上前)

>操作がややこしくて

バッテリーを充電して。
カメラにバッテリーをいれて。
レンズをつけて。
メモリーカードを入れて。
上部のダイアルを「AUTO」か「P」にあわせて。
レンズキャップを外して。
電源を「ON」にして。
ファインダーを覗いて。
シャッターを軽く押して(触れて)。
ピントが合ったらシャッターを押す。

で、とりあえず撮れますよ。

まずは、あまり難しく考えずに。

書込番号:10267997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品以外で必要なもの

2009/10/04 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 zoo_loveさん
クチコミ投稿数:22件

年明け早々に初めての子供が産まれる予定で、両親がD5000レンズキットをプレゼントしてくれました。
憧れのデジイチユーザの仲間入りが出来て、まずは嬉しく思っています。
(妻には「コンデジがあるのに無駄遣いさせて申し訳ないでしょ!」と怒られましたが(笑))
出産まで、できるだけ腕を磨いておきたいです!

ところで、本体・レンズ以外にストラップ等が付属していますが、それ以外に必要な(買った方が良い)ものが良くわかりません。
カメラケース、液晶保護フィルタぐらいは想像がつくのですが、それ以外に何かあれば教えていただけませんか?
なにぶんど素人なもので、勝手がわかりません。
よろしく御願い致します。

あ、それから、キャッシュバックの書類にバーコードを貼付する必要があり、箱からシールを剥がして貼ってしまったのですが、注意書きをもう一度読んでみたら
「必ず箱ごと切り取ってください」
との記述が。うーん。大丈夫なんだろうか。(明日ニコンに問い合わせてみます)
同じことをしてしまった方はいらっしゃいますかー?

書込番号:10256784

ナイスクチコミ!0


返信する
RM90PSさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 10:39(1年以上前)

レンズフィルター、予備バッテリー、ブロワー、カメラバックぐらいでしょうか?
私はニコンの純正フィルターとKATAのDC-445のバックを買いました、あくまでも参考までに。

書込番号:10256956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/04 11:03(1年以上前)

私はキヤノンユーザーなので、ニコンのことは詳しくわかりませんが、


キヤノンにはDPPというRAW現像ソフトが付いているんですが、ニコンはなかったような。

ニコンCapture NX 2というソフトが別売りで販売しているので、RAWという記録形式で
撮影されるのであれば買われたほうがいいかもしれません。

また、ニコン純正でなくても、写真編集ソフトはいろいろありますから他社と比較して選んで
購入されても良いですね。


シルキーピクス
フォトショップ

この辺は汎用性が高く、編集能力も高いのでおすすめです。




・カメラケース(カメラバッグのことかな?)
・液晶保護フィルタ
・SDカード
・ブロワー
・レンズ拭き用の布
・レンズ保護フィルター
・防湿庫(私はタッパーにカビ防止剤を入れて代用しています。)

・単焦点レンズ(AF-S 35mmF1.8・・・いまお持ちのレンズとはまた違った描写でおすすめです)

書込番号:10257039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/04 11:08(1年以上前)

他機種ですが、

ファインダー接眼窓が意外と傷つきやすい、汚れやすいので
保護目的で接眼補助レンズを使ってます。

視度調整をマイナス側にして合わせると
ファインダー倍率が多少大きくなる効果も。(必須ではないですが^^;)

書込番号:10257056

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/04 11:23(1年以上前)

こんにちは。

SDカードは忘れずに購入しましょう。私は「東芝SDHCカード 8GB class6:約2,400円」を2枚使っています。
ケースは100円ショップのクッションケースA4〜B5を使っていますが、カメラバッグを買われると見た目も良いと思います。
後は、液晶保護フィルム:約700円、ブロワー:数百円程度でしょうか。

書込番号:10257121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/04 11:30(1年以上前)

液晶保護フィルムと簡易クリーニングセットくらいあれば、後は要らないと思いますよ。
使っているうちにご自分に合った必要なものが見えてきますので、
使うか解らないものにお金を掛ける必要は無いですよ。

書込番号:10257148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zoo_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 11:58(1年以上前)

>返信を下さった皆様

貴重なアドバイスを、どうもありがとうございます。
しかし、短時間でたくさんのご回答があり、ちょっと驚きました(笑)

「ブロワーって何だ?」とググってみましたが、なるほど、これがブロワーでしたか。
なんか見たことはあります。

ちなみにSDカードは購入店のオマケで付いていました。2GBですが、とりあえずこれで大丈夫だろうと思っています。

・液晶保護フィルム
・レンズフィルター
・クリーニングキット
・カメラバッグ

あたりを探してみようと思います。
何かお勧めや選ぶ際のポイントなどありましたらご教示ください。

レンズフィルターというのは色々あるようですね。
レンズを保護するもの、という認識でいますが、他にもあるみたいですね。
紫外線をカットするだとか。うーん、奥が深い・・・

KenkoのPRO1 D プロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
というのがありましたが、これはレンズに付けっぱなしでOKなんですよね。
今度カメラ屋さんに行って実物を見てみよう・・・

書込番号:10257252

ナイスクチコミ!1


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 13:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。

リモコンML-L3
リモートコードMC-DC2
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#ml-l3
この辺も夜景とかには必要かもしれません。
タイマー使ってという方法もありますが。

あとはカメラ屋さんで安売りしてる三脚とかかな。

紹介されている方もいますが、簡単な防湿ケース、乾燥剤も時期によっては必要ですね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/45401

書込番号:10257630

ナイスクチコミ!0


RM90PSさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 16:07(1年以上前)

メモリーカードは容量の大きな物を一つより2〜4GB程度の物を数枚使われた方が、もしもの時に安心です、私はこの夏コンデジで4GBのCFが出先で死んでしまい、大変困りましたそれまでのデータはすべて消えてしまうし、代わりのメモリーカードも用意していないし、カードの信頼性は向上しているでしょうが、何が起こるか実際わかりません、リスクを少しでも少なくするために大容量のカードで済ますのだけはしない方が良いと思います、私は夏の教訓から2GBのSDカード3枚買い使っています。

書込番号:10258124

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/04 21:20(1年以上前)

zoo_loveさん、こんばんわ。
購入おめでとうございます。最初は
>・液晶保護フィルム
>・レンズフィルター
>・クリーニングキット
>・カメラバッグ
ぐらいで大丈夫だと思います。Capture NX2(現像ソフト)の体験版はCDが付いていたでしょうか?無かったら、ここでダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/index.htm
RAWで撮って後で編集(設定変更など)するとガラッと画が変わります。
写真楽しんでくださいね。

書込番号:10259713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zoo_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/06 08:54(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
とりあえずAmazonで
・"Nikon セミソフトケース CF-DC2"
・"Nikon ニュートラルカラー NC 52mm"
・"Nikon D5000用液晶保護フィルム NH-DFL2.7"
の3点を注文いたしました。
あとクリーニングキットなどはビックカメラにでも行って見てみようと思っています。

10月半ばに資格試験を受けるので現在はその勉強中なんですが、それが終わったら本格的に使いはじめるつもりです。

まずはAUTOモードで撮影してみるのがいいんですかね・・・

書込番号:10267147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000orX3 購入の決め手は?

2009/10/03 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

これまでもさまざまに比較されているこの2機種で、またかと思われる方もいるかもしれませんが、
実際購入された方、助言いただければ幸いです。
こちらの掲示板を参考にさせていただいて、キャッシュバック中の今月半ばに購入を考えています。

初の一眼デジタルで、入門機を検討中。
用途は、生まれてくる子供の記録、旅行のスナップ等で、今後のカメラを趣味とするステップアップは今のところ考えておらず、
コンデジより、さまざまなシチュエーションでよりよい、意図する写真が残せれば、というところです。

両機種に感じているメリット・デメリットは、
D5000
○バリアングル
○NIKONブランド(何故か一眼=NIKONなイメージがある)
○比べると重いが、ボディの厚み等は握ったときに自然な感じ
○シーンモードの多さや編集機能(レタッチソフトでどうにでもなる?)
×液晶が一世代前のように粗い
×短焦点レンズ(赤ちゃん室内撮りには必須と考えている)がCANONに比べ高価

X3
○望遠が250mm
○単焦点レンズが安い
○液晶が美しい
○軽量なので嫁は扱いやすいだろう
×つくりが安っぽいと感じる
×ボディの薄さが、ホールドしにくい

撮れる写真に関しては、大きく引き伸ばすにしてもA4サイズくらいまでだと思うし、どちらも素人目に優劣はないと思います。
持ち味も、自然にシャッターに指が行くのはNIKONですが、CANONでも慣れてしまえば気にならないのかな?
デザインとして好みなのはNIKONです。
子供の成長記録メインとして、ダブルズーム+単焦点でより使い勝手がいいのはCANONに軍配が上がるでしょうか。
いろいろと入用な出産時期に、初期投資も安く済むし。
さすがにコドモにキッスと謳っているだけあって、そのあたりにターゲットが絞ってある?

似たシチュエーションで購入検討した方、どのあたりに価値を感じて、何が決め手になったのでしょう。
また、購入後に感じた使い勝手等、アドバイスいただけると幸いです。
もちろん、カメラ巧者の皆様からのご意見も歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:10250902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/03 11:13(1年以上前)

50mmの単焦点レンズについて・・・

たしかにキヤノンの50mmF1.8Uは、良いレンズですね〜♪
しかも1万円でおつりがくる・・・ありえね〜!!レンズです(笑
私も、あちこちでパパママカメラマンの必須アイテムとしてお薦めしています。

でもね・・・理想は。。。
1)28〜35mm位の焦点距離のレンズが理想的(50mmだとチョット望遠すぎ)
2)F値は明るいほど良い、できればF1.4が欲しい)
3)近くに寄れるレンズが欲しい(50mmF1.8Uは寄れない)

と言う事で・・・
キヤノンなら
28mmF1.8(寄れる、明るい)
35mmF2.0(寄れる、暗い)

ニコンなら
35mmF1.8G(寄れる、明るい)

他社製
シグマ30mmF1.4(明るい、寄れない)

が・・・本当は理想的なレンズになります。

50mmF1.8Uは・・・
明るくて、さすがは単焦点レンズ・・・というような素晴らしい画質を提供してくれるレンズですが・・・
赤ちゃんだけなら、全身が写せるけど。。。抱いてるママやパパを入れようと思うと、遠く離れなければならない。。。
幼稚園くらいの身長になると・・・我が家で全身を入れた撮影するのは辛い。。。
赤ちゃんの手や足などのパーツのアップ写真は撮れない(イメージ通りに撮りにくい)。。。
というネガティブな面もあるけど。。。
1万円で、おつりがくる・・・オマケみたいなレンズだから・・・ま、いっか!
というレンズです。。。

結局このレンズを買った事で・・・
他のレンズが欲しくなる(欲が出る)。。。35mmや F2.8通しの大口径ズームレンズなど。。。

ということで・・・通称「撒き餌レンズ」・・・と呼ばれているわけです♪

ご参考まで。

書込番号:10251178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/03 11:24(1年以上前)

S.I.さん
こんにちわ〜

お考えの通り、双方共に良い所も有り、悪い所も有りますが、どちらでも機能的には問題無いと思います。
S.I.さんの持ち易く、ボタン類の押し易いと感じた方で良いでしょう。

私はキヤノンのシャッターと電源スイッチの位置が嫌いですが、あくまで私個人の好みの問題です。

書込番号:10251220

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2009/10/03 11:42(1年以上前)

私もスレ主さん同様に悩んでおります。
ほぼD5000で購入しょうかと思ってます。
初心者の私にとって、どちらを買っても満足出来る物と判断し、手にとってフィーリングが合うのがD5000でした。
シャッターボタンの銀メッキも良いし、全体的に見て、エントリー機に見えなかったなどです。

価格交渉しましたが、両方とも同じ値段です。現金価格でポイント無し、86000円
本体、バック、液晶保護フィルム、レンズフィルター二枚、メモリー4Gです。
地方なので、こんなもんかなと思ってます。後レンズフードまで付けてくれたら、決まりなんですが!価格交渉されました?

書込番号:10251298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/03 11:58(1年以上前)

ISO3200でディテールまで消してしまうノイズ低減処理のKX3は如何なものか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10251371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/10/03 12:01(1年以上前)

体に合うほう!です。
これは間違いないと思いますよ。

書込番号:10251388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/03 12:31(1年以上前)

 S.I.さん、こんにちは。

 お子様ができたということ、まずはお慶び申し上げます。

>子供の成長記録メインとして、ダブルズーム+単焦点でより使い勝手がいい

 ニコンもキヤノンも、この点について大きな差は無いと思います。ただし、フルオートで全てをカメラ任せにすると、思ったように発色しないと言うことはありえるので、多少は勉強が必要でしょう。追加の単焦点レンズは、少々時間があるようですので、Wズームに慣れて、何ミリくらいをよく使うか、把握してから検討すればいいと思います。

 私自身は親や友人がキヤノンユーザーだったので、キヤノンを選びました。でも、こちらに書き込んでいるということは、D5000に傾いてるけど、今ひとつ踏ん切りがつかないと言うことだと思います。気に入った機種を選んだほうが後悔が少ないので、D5000で良いと思います。

 最後に一押し「一日も早くD5000を購入して、しっかり練習して、お子様を綺麗に撮りましょう!!」

 

書込番号:10251517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 12:57(1年以上前)

最終的には自分が気に入ったものが一番です!
>○NIKONブランド(何故か一眼=NIKONなイメージがある)
S.I.さんのこの意見に集約されると思います。
よってD5000がお勧めですね!

自分の場合はGH1・X3・D5000で悩みましたが
・写真:動画=9:1の割合で使用する
・できるだけ軽い方がいい
・一眼レフならではのボケ味を体感したい
上記の理由からX3のWズームキットを購入しました。

P.S
早くも室内用にEF35mmF2の購入を検討しております…

書込番号:10251634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/03 19:32(1年以上前)

D5000,X3両機購入した経験からのマイナスの感想ひとつずつ

D5000;汚い液晶は最初は気にならないが、段々と嫌気が。
X3; 名前のKISSは恥ずかしいが抜群、50D以上

高感度は圧倒的にD5000でした。

書込番号:10253268

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/03 20:24(1年以上前)

×つくりが安っぽいと感じる
×ボディの薄さが、ホールドしにくい


気にしない人は気にしないのでしょうが、気がついちゃったらこれはダメでしょう。
使うたびに気にるかもしれないし、気になったらこれは「金」で解決は出来ない本質的な問題です。
私は(あくまで私は)「ぱっこん」音を聞いた瞬間に萎えました。
素人なんだから楽しい気分で撮れるカメラが欲しいと思います。
繰り返しますが、あくまで私の場合です。

書込番号:10253517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/03 20:29(1年以上前)

S.I.さん、こんばんは。

私は、D5000を購入しました。
最大の購入理由は、バリアングル液晶でした。

そして、マクロ用にとタムロンの90mmを買って、
その威力(バリアングルの)に満足しています。

バリアングルを使うと言うことは、この機種の不評である液晶を
見なくてはなりません。
しかし、私には、一度も不満を感じないのです。
撮影には、これで十分です。

と言うのが、私の感想です。

書込番号:10253539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 20:56(1年以上前)

D5000ユーザーです。初心者に関係することを経験、クチコミ、雑誌の批評から。どちらでも後悔ないと思いますが…
D5000のメリットは高感度で上、画像編集、現像がパソコンなしでできる。
D5000のデメリットは、オートホワイトバランス、室内の照明だと少し黄色くなるのでrawで撮って調整してます。wズームの望遠側がもう少し欲しい。

バリアングルは、自分撮りに便利です。
オートフォーカスはX3が早いが精度はD5000と言われています。
やはり一番のメリットは
画像編集、現像で、D5000にして後悔は感じていません。ただ今はペンタックスkxはこれらの機能が充実していますので気になっています。
D5000ユーザーの皆さんはペンタックスkxをどう思っているかお聞きしたいです。

書込番号:10253676

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/03 21:35(1年以上前)

持って気に入ったほうが良いのでは?

さて、各々のポイントですが、

ライブビューは実際はあまり使わない。マクロ撮影時の厳密なピンと合わせ以外の用途はあまりない。
バリアングルは地面すれすれからのマクロ撮影や自分撮影といった趣味の世界の必需品。

NIKONが好きならNIKONが良い。CANONが好きならCANONが良い。好みの問題です。
ちなみに私はCANONが好きですがNIKONも持っています。コンデジはフジフィルムです。

ボディの重さは、つけるレンズの重さもかかわってくるので数10gはあまり大きな違いではない。

慣れてくると自分で設定するようになるからシーンモードはほとんど使わなくなる。

液晶は写真の写りには関係ない。

焦点距離200mmあれば幼稚園のうちは十分。

単焦点レンズはCANONの50mmF1.8Uは安いが、室内撮影では長い。
実用的なのは28-35mm程度まで。そうなるとほとんど差はない。35mmならニコンの方が安いかも。
ニコンのレンズはキヤノン使いからすると名称が複雑でわかりづらい。

というわけで、どのメリットもたいしたもんではありません。(笑)

好きなものがよいのです!
私はNIKONも持っていますが、CANONが好きです。

書込番号:10253934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/03 23:39(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
決め手を求めたつもりですが、さらに迷わせてくれる方も(笑)。

単焦点レンズに関しては、自分が実際に様々なレンズで撮ったことがないので数値での比較でしかなく、
室内での距離感を教えていただいたのはとても参考になりました。
明るければ何でも、とはいかず、室内で撮るならその距離から選ばないといけないですね。

ぼくも街外れです。実機を見に行ったときに値段を聞いてみましたが、そこまではオマケつかなかったですよ!すばらしい交渉力!

両方お持ちの方には、やはりあの液晶の違いは大きいのでしょうね。写真移りの違いではないと納得できるか?ですか。
シーンモードに関しては、機械音痴のヨメが楽しんでくれるかな?という期待も実はあります。
コンデジでもフルオートでパシャパシャと撮るのですが、これがなかなか上手い(笑)。
撮るほうも見るほうも素人ですが、構図というかバランスがいいんですね。
見ていて、その周りの空間まで想像できるような気持ちの良い写真というか。
でも、設定はシャッター切るくらいしか知らないかも。

しかし、読ませていただいて思うのは、どれもたいした問題じゃない(自分で言うか!)。
さっさと気に入った方買って、楽しめ!ですかね。
愛着をもって、その機種の良いところを引き出せる腕を養うのが一番重要?

書込番号:10254989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 23:40(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
私もここ2週間D5000かX3で迷ってます。
価格はほぼ同等。解像度はX3の方が少し高いですが、あまり関係ないのでしょうか。
あと、こういうカメラって買ってから普通何年くらい使うんですかねぇ?
私の場合、コンデジは2年周期くらいで買い換えてます。
NIKONとCANON丈夫なのはどっちでしょうか。。。

書込番号:10254997

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 00:19(1年以上前)

ブタクサ花粉さん こんばんは。(スレ主さん横レス失礼します)

D5000もX3も丈夫ではないですよ〜

何せ、徹底的な軽量化をはかっていますから。

丈夫なものが良いのであれば中級機以上を購入しましょう。

書込番号:10255305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/04 11:31(1年以上前)

KissとD5000は一眼レフをこれから始められる方には、
どちらにするか大きく迷うところですね。

ところで、重量が気になりますか?(D5000+60gぐらいですが)
ご予算は、やはり8万円ぐらいまでですか?

D90はいかかですか?
ここの価格では、キャッシュバックを入れてもボディで20000円程度の差。
(18-55VRレンズキットでも)

で、重量は電池抜きで60gの差。

20000円と60gで手に入るもの。
@3インチ92万画素の液晶
A電子ダイアル2箇所&AF切り替えボタン(操作性が一気に向上)
Bガラスペンタのファインダー
C一応0.5コマ/秒連写が上がる&0.065秒のレリーズタイムラグ(OlympiusE-3並)
Dサブ電子窓(操作性が一気に向上)
E細やかな電池残量表示
Fワイヤレスで外付けストロボが使えるアドバンストワイヤレスライティングシステム。
Gボディ内レンズ用AFモーター付

Kissと比べられるのでしたら、NikonではD90を選ばれると後々後悔がないような気がします。
(ライブビュー中位相差AFが使えないことぐらいでしょうか)

書込番号:10257156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 18:21(1年以上前)

今日近所のヨドバシとヤマダに行って触って来ました。
値段はほぼ同じで、シャッター音がNIKONの方がいい感じでした。
・・・しかしっ!
隣にD90が展示してあり、いじってみるとこっちのほうがいい感じ。
予算は完全にオーバーですが、ビールを3ヶ月ほど我慢すれば何とかなるか?
ううっどうしよう。
1週間後の運動会までに買いたかったですが決断がつきそうにない・・・。

書込番号:10258756

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/04 18:42(1年以上前)

ぼくも、はじめると凝り性なところはあるので、D90はあえて見ないようにしていました。
上を見たらきりがないですし、きっと入門機でも十分に役割は果たせると思っているので、他所見なし。
しかし、親切に比較してメリットを教えてくださった方が・・・。気になりますねえ。

耐久性に関しては、レリーズ10万回なんて、素人には途方もなく思える回数ですけれども。
ボディで一番メカニカルな部分かと思うので、そこがイコール カメラの耐久性と思ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:10258882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/05 09:34(1年以上前)

もしD5000の液晶がD90並みだったら、D90,kissX3,50Dその他が売れなくなってしまうのではないかと思います。D5000売却しましたが、きっと液晶グレードアップしてきます。その時また買います。

書込番号:10262084

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/05 14:24(1年以上前)

ぼくも同感です。ここまで液晶が酷評されれば、後継機では必ず対応してくると思うので、そうなれば本当に敵無しの入門気になりそうですね。
まあ、でもぼく場合は今が購入タイミングで、入門機+ダブルズーム+明るく近い単焦点という組み合わせで、ぼくのの用途は達成できそうですので、現行機の中から選ぶと、D5000が最有力候補になりました。

当初は、X3に傾きかけていたのですが、こちらのほうがスレが少なく、見やすそうだったのでD5000側に書き込みました。
ところが、安いと思っていたCANONの単焦点より、もっと寄れて明るいレンズで比べると、NIKONに軍配が上がるというところが、こちらを候補にした最大の理由です。

いろいろと、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10262959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めてデジイチの購入を考えてましてほぼD5000のダブルズームキットを購入するつもりですがまだふんぎりがつかず購入してません。

理由は将来的に200mmの望遠が物足りなくなりそうなのでその際には別途テレコンバーターで安く上げようかと考えてますが例えばAi AF-S Teleconverter TC-20E IIは装着可能で機能的には問題ないのでしょうか?

書込番号:10252755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/03 17:57(1年以上前)

テレコンは使っていませんが、
VR55-200mmのように明るくないレンズでは、
例え装着できても暗すぎてAFが使えないと思います。
最初からVR70-300mmを使う事を考慮して予算組みされては如何でしょう。

書込番号:10252801

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 17:58(1年以上前)

>例えばAi AF-S Teleconverter TC-20E IIは装着可能で機能的には問題ないのでしょうか?

まず使えないんじゃないかな(^^;;
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm#heading09

書込番号:10252803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 18:25(1年以上前)

> Ai AF-S Teleconverter TC-20E IIは装着可能で機能的には問題ないのでしょうか?

装着できません。
無理に装着しようとすると、レンズを壊す(破壊する)可能性があるので、絶対に装着してはいけません。

書込番号:10252948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/03 18:38(1年以上前)

使用可能なレンズの中には入ってないし、レンズ構成図をみるとレンズマウント部一杯まで後部レンズ群がきているAF-S VR 55-200mmに対しテレコンはレンズとドッキングする部分が出っ張ってるから装着は物理的に無理です。

書込番号:10253012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/03 19:21(1年以上前)

開放値がf2.8とかf4通しのレンズを検討してください。または、最初から墓苑側が300mmとか400mmのレンズを購入してください。

レンズ交換できませんが、この手のカメラだと望遠側400mm前後確保されてます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/index.html

f2.8だと2倍テレコンで換算暗さがf5.6.f4だと1.4倍で換算f5.6でAF動作保障の暗さになります。

f5.6のレンズだとどこのメーカーも動作保障外です。機能的にAF動作させないか、自己責任で動作させても精度が悪い、AF速度も遅いです。

書込番号:10253219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/03 19:32(1年以上前)

hishudaiseiさん、こんにちは。

ダブルズームキットの望遠レンズにTC-20EUを装着することはできません。

但し、ケンコーのテレプラスMC7DGでしたら装着して撮影できる可能性が高いかと思います。

テレプラスMC7DG
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/dg/4961607601129.html

但し、元の望遠レンズの開放F値がF4〜5.6と暗いためAF(自動でピントを合わせる機能)は動作不可となります。

この場合、ファインダーはかなり暗くなり手動でのピント合わせも困難を極めますが、慣れれば小さなプリント程度でしたら鑑賞可能な写真が撮影できるかと思います。

まあ、最初から300mm程度のレンズを購入すれば、このような苦労はしなくて済みそうですね。

書込番号:10253271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/03 19:35(1年以上前)

キットレンズにテレコンは使い勝手が悪すぎてまず使わなくなります。
TC-20E IIが買えるなら、VR55-200mmを売ってVR70-300mmを買ったほうが遥かに実用的です。

書込番号:10253289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/10/03 19:44(1年以上前)

hishudaiseiさん 

この望遠ズームにTC-20EIIは付きません。レンズ同士の干渉、TC先端部が収納できるだけ後方部が太くないこと、マウントの爪が干渉するの3つの理由で、解消できるのは3番目のみです。

ダブルズームはやめて、望遠ズームはVR70-300Gにされるのが良いかと思います。

書込番号:10253334

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 19:58(1年以上前)

素直に

SIGMAの50-500mm、かSIGMAの150-500mmあたりを買われる事をお勧めします。

書込番号:10253398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 09:09(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。

ボディのみの購入で
TAMRONのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

タムロン18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を検討する方向で考えたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:10262013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング