D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点レンズは必要でしょうか?

2009/09/24 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

こちらで相談させていただきD5000を購入した者です。
皆さん単焦点レンズを購入しているのでしょうか?
キャノンX3と最後まで迷い(単焦点レンズが格安のため)、コジマに来ていたニコンの人に単焦点レンズは無くても、それらしい写真は撮れると言われたのでD5000の購入に踏み切りました。
初心者なので何も解りません。ダブルズームキットのレンズのみの使用でほとんどの撮影はカバーできるのでしょうか?被写体はほとんど子供です。運動会、お遊戯会などの撮影と、日常を撮影したいと思っています。出来れば背景をぼかした、雰囲気のある写真も撮ってみたいです。
無知で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:10203261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/24 01:08(1年以上前)

レンズキットでも望遠側なら充分に背景をぼかしたり出来ます。
明るい単焦点レンズは、室内でも自然光で撮ったり、背景をぼかしたりする事ができます。
雰囲気のある写真を撮られるのなら、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G があれば重宝すると思います。

書込番号:10203346

ナイスクチコミ!0


K's Photoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/24 02:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

単焦点レンズ Sigma30mm f1.4

単焦点レンズ Sigma30mm f1.4

単焦点レンズ Sigma30mm f1.4

可愛い王子にメロメロママさん はじめまして。
単焦点レンズですが、クリームパンマンさんのおっしゃる通り、明るい単焦点レンズは、室内撮りでは大活躍します。
私も息子が生まれる前にデジイチデビューし、赤ちゃんの頃は部屋撮りが多く、単焦点レンズにはかなりお世話になりました。
しかし、息子が歩き始めたころからは、外撮りが圧倒的に多くなりました。

キットレンズでも室内撮りは可能ですが、「雰囲気」を出すのでしたら、やはり単焦点レンズはお勧めです。

個人的には単焦点レンズの写りが大好きです。
現在はNIKON D90 を使っていますが、PENTAX K100D + 単焦点レンズ Sigama30mm f1.4 で撮った写真を添付しますね。

下手な写真で参考にならなければすみません。

書込番号:10203580

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/09/24 02:59(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん、はじめまして

ズームレンズと単焦点レンズの比較ですね。大雑把にズームレンズと単焦点レンズを比較した場合、一般的には単焦点レンズの方が軽量・コンパクトで価格も安価、描写も良いと言われています。

ただ、最新鋭の高性能ズームレンズであれば、定評のある単焦点レンズとの比較でも、描写の差に関しては微妙と感じます。個人的にはズームが単焦点レンズの描写を上回る例もあると想いますので。特にボケの自然さや柔らかさに着目する場合も同様に感じます。但し、この際の比較は、価格や大きさ、重量などの要素を一切無視して、描写のみに着目した場合と捉えて下さい。

では、単焦点レンズの優位な点は?と言いますと、ボケの大きさに拘る場合は単焦点レンズの方が優勢だとは想います。特に開放f値の小さな「明るいレンズ」と言われる類のレンズ(型番のFの後に入る数値の小さなレンズのことです)であれば、ボケ方も大きくなります。代表的な例として・・・。

AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm

上記のレンズは個人的に使用しておりませんので、描写についてのコメントは差し控えますが、定評のあるレンズであることは間違いないようです。ただ、こうした明るいレンズの絞りを開いた(絞りの値が小さな状態)開放での描写は、ボケは大きく柔らかいのですが、被写界深度と言ってピントの合う範囲が狭くなり、結果としてはピンぼけになる可能性も増えると考えられます。従って、この点は注意が必要ですし、こうした撮影は初心者の方には難易度が高くなると想います。


では、ズームでは大きなボケを得られないのかと言うと、そんなことはありません。以下の点に気を付けられれば、相応のボケは得られると想います。

 1) 可能な範囲で成る可く焦点距離の長いレンズを使用する
 2) お子様向けのシーンモードを使用するか絞り優先オートで絞りを開く方向にセットする
 3) 被写体(お子様など)から背景が成る可く遠くなる様な場所を選ぶ
 4) 被写体に少し近づくことを意識して構図を整える
 5) お子様の瞳などにシッカリとピントを合わせてシャッターを切る

ここで焦点距離の長いレンズとは、レンズの型番の50mmとか100mmとかの数値の大きなレンズのことを指します。ですから、室内では無理があるかも知れませんが、可能ならダブルズームの望遠レンズ55-200mmで上記の様な点に留意されれば良いと想いますし、広角側の18-55mmのレンズでも同様にされれば、相応のボケ方をすると想います。

なので、結論としては先ずはお手持ちのダブルズームで試行錯誤を繰り返されれば良いと想います。それでどうしても限界をお感じの様であれば、改めて明るい単焦点レンズや高性能ズームレンズを検討されれば良いと想います。

最後になりますが、お話の内容から明るい単焦点レンズに興味をお示しのようですが、室内での撮影が多い様であれば、レンズよりも外付けのスピードライトを追加された方が、結果としては綺麗に撮れる確率は増えると想います。この際にお子様に向けて直接発光するのではなく、バウンス(天井や壁などに向けて発光させて反射した光を使う)させるか、バウンスが出来ない場合はディフューザーと言う光を和らげるアクセサリーで発光面を覆ってあげれば、かなり自然な仕上がりになると想います。因みにディフューザーは紙やティッシュなどでも代用できると想います。参考までにですが、以下にスピードライトとディフューザーの例を挙げておきます。

スピードライトSB-600
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-600.htm

ETSUMI バルーン ストロボディフューザーほか
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348

バウンスの注意点ですが、天井が高すぎたり色付きの壁や天井の場合はあまり良い結果には繋がりません。それと、小さなお子様が相手なら、風船の様なディフューザーは面白いかも知れません。

書込番号:10203652

ナイスクチコミ!2


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2009/09/24 06:28(1年以上前)

今は無理して単焦点レンズを購入する必要も無いと思います。

モードを「A」:絞り優先にして、開放値に近い状態にして撮影すれば、ある程度背景のボケを得られます。

又は、望遠側で撮影すれば同じように背景のボケを得られます。

何も基本を知らないまま、投資をするよりも基本をしっかりと見につけて、これは必要と感じた時に購入すれば良いと思います。

レンズが安いといっても、数万円はします。子供の成長の方が重要と言われればそれまでですが、D5000含め、ニコンのエントリーデジタル一眼レフはレンズ側にモーターが付いているものしか、AFが効きません。

子供の動きにAF無しではたぶん追従できないでしょうから、今は基本を身に付ける事を優先して、身に付いてから、購入してもよいのでは?

書込番号:10203866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/24 07:03(1年以上前)

通常の撮影=晴れた日の屋外撮影なら・・・ズームレンズで撮影できないモノは無いです。
背景をボカしたボケボケ写真も撮影できます。。。
特に・・・単焦点レンズが必要と言う事は無いともいますが。。。

パパママカメラマン・・・あこがれの撮影シーン(笑

室内(夜の蛍光灯下)&子供(ペット)&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードが当てはまる撮影シーンでは・・・通称:「明るい単焦点レンズ」が必要になります。
これは・・・ズームレンズじゃ撮影できません。。。

本来的には、室内ではフラッシュを焚いて撮影するモノですが・・・
最近は、ノーフラッシュ撮影にこだわる方が多いので・・・一つの流行で、古めかしい「単焦点レンズ」が見直されている格好です。
単焦点レンズは、画角が固定されているので、普段使いには決して便利なモノではありませんし・・・室内でノーフラッシュ撮影するためのレンズではありませんが・・・
まあ・・・一つの裏技みたいなもんです♪

純正:35mmF1.8G
純正:50mmF1.4G
シグマ:30mmF1.4HSM

あたりが定番のレンズです。

書込番号:10203928

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/24 07:33(1年以上前)

Wズームキットを 購入されたのですね。
おめでとうございます。
追加の レンズの事はしばらく考えないで、色々設定を変えたり、焦点距離、絞りの値を変えたりして撮って見て下さい。
撮影モードも オートだけで無く、絞り優先でも撮って見て下さい。

その内 人に聞かなくても、欲しいレンズが出てきますから… 必ず。
こちらも、参考になさって下さい。
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:10203982

ナイスクチコミ!3


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2009/09/24 07:33(1年以上前)

追伸ですが、室内撮影ならD5000はWKITレンズでも十分ですよ。

ISO感度を1600〜3200まで常用で使えますから。

最近のニコンは、高感度に対してもノイズが少ないですから、L判印刷なら

問題ないレベルです。

書込番号:10203983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 10:38(1年以上前)

ズバリお答えしましょう。

最初はマズ必要無いです。
暫くキットレンズを使用されて、自分が良く使う焦点距離を
見極めてからでも遅くないですよ。
慌てて買って、結局使わないなんて事になると無駄ですからね〜。

ちなみにズボラな性格なボクは、F2.8通しのズームレンズで全て
済ませてます。単焦点レンズも持ってますが、あまり使わないな〜。(^_^;

書込番号:10204404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/24 12:14(1年以上前)

まず購入されたレンズを使っていただき、結構ぼけることを体感されてください。

キットレンズで必要なぼけは得られますし、
過剰なぼけは焦点が定まらない見苦しい写真になります。
ブログなどの添え物写真であれば別ですが、写真の基本はぼけていないことです。

書込番号:10204673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/24 12:41(1年以上前)

皆さんが言われるように、しばらくキットのレンズを使われて、
どうしても気になるようなら単焦点を検討されると良いですよ。

まず撮影を覚えると同時に、ネットなどで沢山の写真をみて、どんな機材でどう撮っているかなど研究するのも面白いですよ。

書込番号:10204761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 15:24(1年以上前)

35mmならそれほど高くないので、持っていてもいいと思います。

書込番号:10205303

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/24 15:32(1年以上前)

みなさんが仰るように急いで単焦点は買わなくてもよいと思います。
単焦点は逃げませんから(笑)

もし購入されるときは、AF-SDX35mmF1.8G が良いですよ。
ニコンが入門機向けに作った単焦点ですから。

私はD300でも使っていますが‥‥

書込番号:10205319

ナイスクチコミ!1


FXZ FTBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/24 22:53(1年以上前)

>こちらで相談させていただきD5000を購入した者です
D5000有るなら自分でたしかめると良いと思いますが。。。
今ある物を最大限使い倒す、それでも気にいらないならその時考える。
人に流されてはだめです。
まぁ1年位は現状のダブルズームで頑張ることかな、偉そうに書いたけど私は
単持ってません、興味ありません。

書込番号:10207569

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/24 23:04(1年以上前)

画角と使い勝手という意味では、ズームレンズでも全く問題ありません。
明るさとぼけなど写りのコントロールをしたいとなると、単焦点ですね。(^^;

カメラを使い始めて十数年、単焦点レンズを全部揃えて、28・50・50マクロ・85・
135・200とありましたが結論として、「よく使う画角ぐらいしか単焦点につけかえ
ない」事が自分で分かりました。

ボケ味と使い勝手の中間で、f2.8ズーム(タムロンやシグマならそこそこ手頃)と
言う選択肢もありかと思います。

書込番号:10207670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 08:29(1年以上前)

2万5000円と安いので、ためしに35/1.8を買ってみればどうでしょう。
ニコンのカメラ(DX)で子供を撮影し続ける限り有効なレンズと思います。
それで、撮り比べて要らないと思えば、売ればいいと思います。キットレンズのほうを。

書込番号:10209474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/25 09:32(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん 

2万5000円と言う金額は、確かに他のレンズ郡に比べて安いかもしれません。
しか〜し、冷静に考えて下さい。
研ぎ澄まされた主婦の金銭感覚からすると、ムチャムチャ高価な買い物だと思いますよ。
確かに不要な場合売る事は出来ますが、購入金額が戻って来る保証はありませんし、、
やはり本当に必要か検討される事をお勧めします。

P.S.
すみません、ボクは決して単焦点レンズを買っては駄目と言っている訳では有りません。
最終的にはスレ主様が必要と判断されれば、今すぐ買ったって良いんですよ。(^_^;

書込番号:10209664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 10:42(1年以上前)

>主婦の金銭感覚

毒を食らわば皿までという言い方もあります(笑)
d5000が毒か良薬かは分かりませんが。

書込番号:10209899

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/25 18:39(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん こんにちは。

可愛い息子にメロメロパパです。普段はほとんど妻子しか撮りません。

チョイマルチさんの下記は全く賛成です。高い買い物だと思います。

> 研ぎ澄まされた主婦の金銭感覚からすると、ムチャムチャ高価な買い物だと思いますよ。


それでも!!! AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G をお勧めします。

理由は、薄暗い室内でもほぼフラッシュなしで撮れる。
フラッシュを嫌がる子供って多いと思います。これ子供
メインの方には大変重要なポイントかと。

次に物凄くコンパクトでレンズがあまり出っ張らない。
これ持ち運びに大変有利 = 持ち出そうかという気になる。

ズームでないので写る範囲は一定ですが、家族メインで
あれば自分が近づいたり、遠のいたりすればいいだけなので、
苦にはなりません。他にも理由はあるのですが割愛。
私は普段はこれを付けっぱなしです。

運動会はWキットだと望遠側が200mmなので、いずれは300mm
が欲しくなるかもしれません。

それを踏まえて言えば?、皆さんの仰る様にキットレンズ
で色々と撮り比べてみるのもいいのかもしれません。
もうちっとなんとか…って感じ始めて買い増しでも
遅くはないですね。

書込番号:10211503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 20:16(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさんこんにちは

運動会等の行事を記録するだけの使い方なら
Wズームキットで十分撮れますよ。

日常もたくさん撮られますか?もし室内でたくさん撮ったり
デジイチデビューを機に、写真がもっと上手になりたいと思うんでしたら
AF-SDX35mmF1.8G もオススメします(レンズとしては安いですし)。

”ダカフェ日記”風の写真も撮れますし(ボケやすいので絞り優先モードが楽しく覚えられる)
暗い室内では絶対有利です
内蔵ストロボって雰囲気の硬い写真になりやすいし
外付けストロボを常に使うのは、大げさでめんどくさくなりそう(笑)

D5000に35mmのレンズを使うと35mm換算(フィルムカメラ等の画角)で
約53mm、つまり標準と呼ばれる基本の画角になります。
これは撮り方によって広角風にも撮れますし切り取るような撮り方もできます。
最初これで練習することで、標準画角の目が身につきますし
結果、撮る時に広角が欲しいのか望遠が欲しいのかの基準にもなります。
またズームできない事で自分の足を使った撮り方(足で近づいたり離れたり)を覚えられます。

コンデジからステップアップした時って
”自分が良く使う焦点距離を見つける”前に、
コンデジ感覚でただズームする”お便利ズーム”になりやすくないですか?

”画角を意識して足を使った撮り方を覚えやすい”点で
30〜35mmの短焦点レンズをオススメします。
コンデジでは得られないボケやすさは結構楽しいですよ!
常に手元においておきたくなる潤いかな(笑)と

長文、失礼しました

書込番号:10211915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/26 18:56(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
クリームパンマンさん、Smile-Meさん、CrowdRonさん、#4001さん、robot2さん、チョイマルチさん、うさらネットさん、とおりっぐさん、kyonkiさん、FXZ FTBさん、TAIL5さん、BoKu SAKURAさん、みなさんの仰るように、まずはWズームキットのレンズを使い込んでみます。
K's Photoさん素敵なお写真ありがとうございます。赤ちゃんの足可愛いですね!!!
じじかめさん、ポンス・エ・ベットさん、hornbill2さん、35oF1.8レンズはとても魅力的ですね!
しかしながら・・・11月に子供の七五三があり出費を出来るだけ控えたいので、今回は購入を諦めようと思います。
先ほどD5000のムック本を購入してきました。まずはあるレンズを使いこなせるように頑張ってみようと思います。レンズは逃げませんもんね!!!
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10217134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/26 19:39(1年以上前)

それがいいと思います。
機材をそろえても偉くなれるわけでないし、
いい写真を撮っても親子の愛が深まるわけではないかもしれません。
結局のところ自分の満足がほとんど全部と思いますから、
毒が回っていないなら、我慢の美徳が有効なら、
レンズを増やす「必要」はないでしょう。

書込番号:10217316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

D5000とD90の比較。

2009/09/23 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

一眼の購入を考えております。初の一眼です。
お店をやっているので商品や店内を撮影してHPにupしたりDMを製作したり、
旅行で街並みや人を撮ったりしたいと思ってます。
なので、初心者ではありますが、勉強して長く付き合って行きたいと思ってます。

そこで、ニコンのD90とD5000で迷っています。
D5000の方が初心者向けと聞いたのですが、評価の良いD90が気になります。
D5000は内容はD90に似ており、バリアングルモニター、安い、という利点があるのに
D90の方が人気がある(と電気屋さんに聞きました)のは、ズバリなぜなのでしょうか。
ファインダーや液晶画素数など利点はいくつかあるかと思いますが、
ここが!という理由を、先輩方に教えて頂ければ・・・と思いました。

また、私のような使用用途でしたら、D5000で充分でしょうか。

初心者な質問で、すみません。
どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:10202950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 00:41(1年以上前)

みずたま55さん、こんばんは。

細かい部分は いろいろ違いますが、ファインダーに こだわるならD90、液晶を見ながらの撮影が多いならD5000で良いと思いますよ。

旅行等を考慮すると、小さく軽いD5000が良いかもしれません。
商品撮影で地面やテーブルに置いてる物なら、バリアングルモニターのD5000が使いやすいと思います。

書込番号:10203208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/24 00:42(1年以上前)

D5000が十分良いと思います。

> 勉強して長く付き合って行きたいと思ってます。

でしたら、やはりD90かも知れません。役に立ちません、m(!)m

書込番号:10203220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/24 01:27(1年以上前)

こんばんは

D5000のイメージセンサーと映像エンジンはD90と全く同じです。
11点測距のAFも同じです。
モニターはD5000のほうが若干小さいがバリアングルである。シーンモードはD5000が19種類でD90は5種類。
ファインダーの見やすさはD90に軍配でしょうか。
カメラの作り込み感と剛性もD90でしょうね。
スレ主さんの使い方、価格、重量を考えるとD5000がいいんじゃないかと僕は思います。

書込番号:10203423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/24 06:35(1年以上前)

おはようございます。

スレ主様のような気楽な使い方ならD5000の方がよいかと思います。

ただ、将来、どのような使い方をされるのか、ある程度、見通しを立てられて
レンズを買い増しされる(レンズ沼とも言われます)ようならD90の方が
よいかと思います。

DタイプのレンズはD90でないとAFが使えないのですから。
もちろんMFで使われる意気込みならD5000でも問題ありません。

書込番号:10203878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 10:52(1年以上前)

ボクはD80からの買い替え時にD5000,D90で
非常に悩みましたが、ファインダーの見易さと手持ちのモーター非搭載レンズの
使用を加味してD90に落ちました。

実際使用してみて、液晶の綺麗さに驚きD90にして良かったと
つくづく思いました。

書込番号:10204454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/24 11:09(1年以上前)

同じなのは撮像素子だけで、あとはD90が中級機の分だけ使い易くできています。
撮像素子が同じですから基本画質は同じグレードになります。
つまり、D5000の写真メリットは廉価入門機でありながら中級機クラスの高感度画質にあります。

D90はプリズムファインダで視野が大きく明るいことで撮りやすい。
AFモータボディ内蔵でレンズ専業のモータなしレンズや純正旧レンズがAF可能になるなど、
レンズ沼に足を取られて引き抜けない方達には、モータ内蔵D90が必要なのです。

もう少し価格が下がるか中古出物が増えれば、D5000は私も視野に入れようと思っています。
財布に優しくコンパクトで気軽なカメラとして、D5000は十分使えます。

書込番号:10204504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/24 14:29(1年以上前)

私自身は、D90がニコン入門機初めての傑作で印象が良かったためか、D90が好きです。
感情抜きで見たら、D5000がお買い得だと思います。

書込番号:10205131

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/09/24 15:52(1年以上前)

>D5000とD90の比較

D5000を使っての感想

よく言われるファインダーの差は店頭で両者を比べてください。
実際使ってみて、AFする限りは別段不満は感じません。

液晶はやはり日中の屋外では見づらいですね。上級機のほうが見やすいのは確かです。

その他の画質や機能においては何ら不満も無く、いや大満足で使っています。

書込番号:10205382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ボディの満足度5

2009/09/24 16:01(1年以上前)

みずたま55さん、こんにちは。

私は、D5000を使用しています。しかしD90の使用経験がないので
両方の評価でのコメントは出来ないですが、D5000の使用経験から
書き込みさせてください。

私も初心者として、D5000を購入してから、今だ、D5000以上の機能を
必要としていません。

軽くて、安くて、ノイズ性能もハイクラスですし、花の接写などバリアングルは
最高です。

また、みずたま55さんは、お店の商品や店内の撮影とありますので、
☆バンビーノ☆さんが仰ってるように、
シーンモードの豊富さは役に立つと思います。
特に、「料理」などは、やわらかくいい写真に仕上げてくれます。

両方のご検討、楽しんでくださいね。

書込番号:10205411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/26 00:44(1年以上前)

> D90の方が人気がある(と電気屋さんに聞きました)のは、ズバリなぜなのでしょうか。

NikonはD70が爆発的な人気を呼びました。そしてD80も大ヒットし、その流れを汲んだNikonの一番人気クラスという事と、
ひとつ上のD300との差が開いており、D90で止まる人が多いという理由もある思います。

D5000はちょっと中途半端で、上のクラスや下のクラスとも差が狭く、
丁度良くD5000で止まる人がD90に比べ少ないのだと思います。

なので、人気やイメージに惑わされず、必要な機能や、お店で触った感触で決められると良いと思いますよ。

書込番号:10213643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/26 06:40(1年以上前)

つい先ほど、レヴューに書き込んでおきましたので参考にしてください。

書込番号:10214349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4

2009/09/26 13:36(1年以上前)

D5000の液晶は、見れば見るほど汚くて気がめげます。
D5000の諸性能からすると、ニコンの出し惜しみ。単発バラエティかめらかな。
D90と同じ液晶くらいつけて欲しい。
ライブビュウも必然的にきたないし、撮影後の確認画像も出てくるのが2秒くらいかかるし
画像確認もしずらい。
D90やX3の液晶と比べるとがっくりきます。

書込番号:10215828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/26 13:52(1年以上前)

> D5000の諸性能からすると、ニコンの出し惜しみ。単発バラエティかめらかな。

キヤノンも同じようなことをやってます。キヤノンの方が常習犯だと思います。
しかし利益最大化は売る側の基本的な立場ですから、ついにやってしまいます。

書込番号:10215886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4

2009/09/26 17:07(1年以上前)

D5000は、高感度もなんと50D、X3,D90より優れているのに、23万画素の液晶採用は確信犯的に悪い。せっかくのバリアングルも汚い時代遅れの液晶でだいなしです。
最先端バリアングルに、時代遅れの23万画素液晶というアンバランス。
もっともD5000が100万画素液晶だったらだれもD90買わないか。

書込番号:10216675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 
当機種
当機種
当機種
当機種

ライブビュー時だけ、レリーズ回数が2倍!σ(^◇^;)

D5000ユーザーの皆さん、そうでない皆さん、こんつはぁ〜♪
このシルバーウィーク中に、D5000LKを買った豆乳ヨーグルトと申します。

昨日からシェイクダウンして帰って画像を確認して見ますと、JpegAnalyzerやF6のレリーズ回数
を見て見ると、実際の撮影回数よりえらく多い!(゜0゜*)ノアレアレ〜?

そこで良く見てみましたら、ライブビューで撮影したコマだけ、レリーズ回数が2回とカウントされて
いました。ライブビュー時は、ミラーが2回昇降するので、上記のソフトでは、その回数をカウント
しているのだろうか...と当たりを付けてみたんですがぁ...σ(^◇^;)

一応検索もしてみたんですが、同様の話題は上がってないようでしたので、スレ建て致しました。
皆さんのD5000も、ライブビュー時のレリーズ回数は2回づつカウントされますでしょうか。

書込番号:10205862

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/24 18:40(1年以上前)

JpegAnalyzer入れてはいませんが・・・
ライブビュー時のレリーズは、シャッターの耐久性からして2回分にカウントされるのかなぁと、、、勝手な想像です。

書込番号:10205975

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/24 19:17(1年以上前)

スレ主さんの個体だけ2回カウントはありえないでしょーーーー。
LVだと2回パタパタするんだから「カウント2」が正しいでしょう。
っていうか、シェイクダウンでこんなイケテル写真撮るんだからつまらんこと気にせんことよ♪

ネタ的には「なるほど感」あります。

書込番号:10206128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:3件 PHOTOHITO 

2009/09/24 19:22(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、はじめまして。

JpegAnalyzer、PhotoMEで確認したところ2回カウントされてました。

購入から1ヶ月と10日程立ちます。
カウントは7580回です。
LVは結構使うので心配です(┯_┯)。

書込番号:10206154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 

2009/09/25 10:08(1年以上前)

D5000ユーザーの皆さん、そうでない皆さん、こんつはぁ〜♪
とおりっぐさん、kawase302さん、フリ-ザさん、お返事蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

>ライブビュー時のレリーズは、シャッターの耐久性からして2回分にカウントされるのかなぁと、、、
>勝手な想像です。
確かに、あのがちゃがちゃ音を聞いてると、疲労感は2倍ありますよね...σ(^◇^;)

今回D5000を使い出して一番最初に思った事は、レリーズの作動音の静かさです。最初シャッター
を切ってみた時、出荷段階で静穏モードになってるのかと思ったくらいです。

従来の10万回以上の高耐久を謳った機種のシャッター音は、金属質な音を伴った硬質なもの
でしたが、D5000のそれは、金属的な余韻の無いそのレリーズ音は、確かに音圧レベルの低さから
は高耐久を感じなくもありませんが、音質からすると、さぁ撮るぞぉ!みたいな昂揚感でなく、静か
に粛々と撮るみたいなぁ...σ(^◇^;)

*kawase302さん
>シェイクダウンでこんなイケテル写真撮るんだからつまらんこと気にせんことよ♪
気にしてるって事も無いんですが、当然皆さんのD5000も同様である事は確信しながら、一応
お伺いしてみました(;^ω^)

*フリ-ザさん
>JpegAnalyzer、PhotoMEで確認したところ2回カウントされてました。

今までお確かめになった事はなく、今回初めて2カウントされる事を確認されたと言う事でしょうか?
ちょっと恥ずかしい質問のような気がして、旧知のプロ亀の連中に聞く前に、こちらで質問させて
頂いたんですが、この後聞いてみましたらぁ..."知らなかったの?"と言われてしまいました...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>購入から1ヶ月と10日程立ちます。カウントは7580回です。
一日平均で、約190枚ですか!ワラシの二年分にもなるじゃあ〜りませんか!...(´・ω・`)ん?
仮に全部ライブビューで撮影したとしたら、実撮り5万レリーズで10万回に!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

では皆さん、これにて閉めさせていただきます。皆さん、どうも有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:10209779

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/25 15:14(1年以上前)

あー、これよくみたら、全部バリアングル使ってる構図なんですねー。
D5000ならではの作例ですね。
おみそれしやした♪

閉店後にすみません。。。。。

書込番号:10210778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:3件 PHOTOHITO 

2009/09/25 20:04(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、閉まってますけど、こんばんは。

>今までお確かめになった事はなく

購入当初に色々調べたりしたのですが、単発でのショット回数は
調べたことがなかったです。

>一日平均で、約190枚です

実は今回デジイチと言うよりも、デジカメ自体初めてなので
買った当初はむやみやたらにバシバシやってたです。
その後、流し撮りを覚えようと、部屋で連日バッテリーが切れるまで
練習しました。
気が付いたらこんなでした^^;;;。
これからはもっといたわります。

今後ともよろしくおねがいしますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10211867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 

2009/09/26 10:08(1年以上前)

D5000ユーザーの皆さん、そうでない皆さん、こんつはぁ〜♪

*kawase302さん
またまたお返事蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
仰るとおり、UP画像は全てライブビューでの撮影です。確かにフォーカス決めは遅いし、がちゃがちゃ
と騒々しいですが、コンデジで慣れてるせいか、レスポンスの悪さも殆ど気になりません(^_^;)

私は、大病の末に障害者となりまして、左手の力が入らず & 目も相当やられてしまい、ファインダー
はただ大体の構図確認しか出来ないので、視野率も倍率もあまり気にならない状態なんです。

大病前は、重量級カメラ専門でしたが、今はメインがリコーのコンデジ兄弟で、一眼はサブ状態と
なりました。バリアングルが付いているデゴセンは、ちょっとだけ重いコンデジ感覚で使おうと求めました。

*フリーザさん
またまたお返事蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
ご自分で初めて所有されたデジカメがデゴセンですか!フリーザさんにとって、デゴセンは記念すべき
カメラとなりましたね!

ワラシの初めての一眼は、高校1年の時買って貰った、AsahiPetaxのKXでした。お初中判は6x7。
今でもKXや6x7の形が手に記憶されてるかのような気がします。何にしても、"お初" を思い出すと、
心の琴線が震えますねぇ...(´-`).。oO

バッテリーが切れるまで流し撮りの練習ですかぁ...
フリーザさんは勉強家さんなんですね!自分も若い頃を思い出します...( ¨)遠い目...(´-`).。oO

皆さん、本当にどうも有り難う御座いました。それではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:10214995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

この機種興味がわいてきて購入検討機種にあがってきました。
D5000では、他の機種にない機能として、
シーン(SCENE)モードの数がかなり多くあるので、
そこに魅力を感じております。

実際、お使いになられている方で、
この豊富なシーンモードの使用感想などお聞かせいただけないでしょうか?
Pから自分でその場の各シーンに合わせて設定するよりも、
綺麗(表現が適切ではないかもしれませんが)な写真が撮れますでしょうか?

特に、シーンモードの中で、他の機種にはない、
夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、
キャンドル、桜、紅葉、料理、シルエット、ハイキー、ローキー
の使用感はいかがでしょうか?

もちろん、上級者の方はほとんど使用されないかもしれませんが。

この『シーンモードはつかえるよ!!』あるいは、『あまり優秀ではないよ』とか
『Pから自分で設定した方が良いよ』、など等
率直なご感想やご意見を参考にさせて頂きたいなと思っています。

書込番号:10048541

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/08/25 19:14(1年以上前)

当機種

シーンモード「ローキー」で撮ってみました。

残念ながらシーンモードは全く使っていません。
でも色々と試してみると面白いかもしれませんね。

書込番号:10048776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 19:32(1年以上前)


だんりさん、こんばんは!




シーンモードですが、撮影する被写体との兼ね合いもありますので、一概に【このシーンモードが一番良い!】って言うのは無いような気がしますが……(^-^;








.

書込番号:10048839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SOZE.さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/08/25 20:50(1年以上前)

こんばんは だんりさん。

まずシーンモードとは、撮りたい被写体に一番最適な設定をカメラが行ってくれるものです。
簡単な例を言うと、
夜景などを撮るとき通常オートだと、暗くなる撮影の時はフラッシュが勝手にあがってくれて発光します。
でも、夜景でフラッシュはいりませんね^^。
それを夜景モードにすると、フラッシュ禁止、また補助光オフや黒つぶれ防止など夜景を撮るための設定が最適化されるのです。

で、「どのシーンモードが使えるか?」ですが、
自分で被写体ごとのカメラ設定が解るまでは、全てのモードが優秀な手助けになります。
そして、ご自身で「この被写体はこう撮りたい」と信念が出てきたら
絞り優先・シャッター優先モードなどから、「自分流の写真創り」を、されるとよろしいかと思います。

書込番号:10049196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/08/25 21:11(1年以上前)

シーンモードの詳細(WB、露出、ピクチャーコントロール等)は、現在発売されているD5000のガイド本に載っていましたよ。

よかったら本屋で御覧になってください。

書込番号:10049333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/25 21:40(1年以上前)

kyonkiさん、

>残念ながらシーンモードは全く使っていません。
やはり、上級者の方はあまりシーンモードに頼らなくても
自分好みの写真を撮ることが出来るのですね。
お写真の投稿有難う御座います。
本屋に行ってガイド本見てみようと思います。


 hαruパパさん
>一概に【このシーンモードが一番良い!】って言うのは無いような気がしますが……(^-^;
そうですね、撮影者によっても好みが違うので、なかなか難しいですよね。

 SOZE.さん
>自分で被写体ごとのカメラ設定が解るまでは、全てのモードが優秀な手助けになります。
>そして、ご自身で「この被写体はこう撮りたい」と信念が出てきたら
>絞り優先・シャッター優先モードなどから、「自分流の写真創り」を、されるとよろしいか>と思います。
なるほど!
上達するための手助け機能のように考えて、
最終的にシーンモードは使用しなくても、
自分好みの写真が取れることを目標すればよいのかなあと思いました。

どうもありがとうございます。
心のモヤモヤしていたのが取れました。

書込番号:10049501

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/25 21:46(1年以上前)

追伸

他の機種にはない、シーンモードの種類の多いD5000に
魅力を感じていましたが、
このシーンモードは、機種を選択する上での重要度は
意外と低いのですね。

書込番号:10049550

ナイスクチコミ!0


SOZE.さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/08/25 22:18(1年以上前)

だんりさん

追伸です。

被写体色々変わる方に取っては非常に便利です。
それぞれのシーンモードから、こと細かに設定も出来ます。
私も通常は絞り優先なのですが、風景やらパーティの項目をカスタマイズして併用しています。
重要度は使う本人次第、だと思います。

書込番号:10049796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ボディの満足度5

2009/08/26 13:34(1年以上前)

だんりさん、こんにちは。

このシーンモードは、私は気に入っています。
きりっと締まったローキー撮影などのように、
一般のユーザーにとって、難しい露出演出を
まかせられます。
シルエット、キャンドルライト、料理など、
チャレンジしたいモードばかりです。

そして、撮ったデータを見て、マニュアル撮影での
参考になりますよね。

kyonkiさんが仰っているように、先ずは、本屋さん
で、確認してみてください。

私は、この機能は、撮影の楽しみを倍化していると
思います。

書込番号:10052276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/08/26 19:01(1年以上前)

今はD300でシーンモードがないから使えない(使わないじゃない)んですが、D80の頃は時々使っていました。
初めのころはシーンモードばっかりでした。

kyonkiさんの仰るようにシーンモードがどのような設定になっているのか、何故そうなっているのかを確認して撮った画像を見るようにすると良いですよ。
できれば撮影情報で、F値やシャッタースピード、ISO値などがどのようになっているかを確認されることをお勧めします。

そうすると絞り優先(A)モードなどを使うようになったときに設定の参考になると思いますよ。

それからたとえばP、Aモードなどで撮っているときに、とっさに動きものに出会ったとか、ポートレートを撮ることになったとかいう時、友達や家族と一緒でバタバタしているときなんかには、考えずにシーンモード使ってしまえば、助かると思います。

ちなみに私は今夜景ポートレートが欲しいです。(笑)
D300でやろうとしたらものすごーく時間がかかってしまいました。
普段使わない設定はすぐ忘れちゃうんですよねぇ・・・・。
きっと次やるとも悩むと思います。
運動会もスポーツモードばっかり使っていました。
来年の運動会はシーンモードなしでやらねばなりません・・・・。

>Pから自分でその場の各シーンに合わせて設定するよりも、
綺麗(表現が適切ではないかもしれませんが)な写真が撮れますでしょうか?

どちらが綺麗かとかいうことよりも、絞り優先(A)やシャッター優先(S)で撮れば、自分の撮りたいイメージに撮れるということだと思います。

書込番号:10053438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/26 07:15(1年以上前)

シーンモードは素早く設定を変えられるので便利ですね。
人にとってもらうときや自分がいないときに家族にとってもらうときに使ってもらってます。
RAWでも記録できるのであとでレタッチが基本です。

頭や時間を使いたくないときは便利です。
また、設定の変更はD5000では面倒くさ過ぎます。
設定変更したいときは素直に他のカメラを使います。

> 夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、
キャンドル、桜、紅葉、料理、シルエット、ハイキー、ローキー

キャンドル、桜、紅葉、トワイライト、料理、は色やコントラストなど微妙に調整してあるようです。ピクチャーコントロールの変更だけではこの色は出ないです。緑と青をきれいに出したいなら風景モードなのでしょうか。

例えば家族で遊園地に行ったりしたときにとっさに歩きながら設定変えて撮りたいなんてときには便利かもしれません。設定変更は普通に行えば5項目以上は必要でしょうから休日家族で出かけてこれをやっていたら白い目で見られてしまうかもです。

基本的には絞り、AFモード、露出、ピクチャーコントロール、ドライブモードを変えてあるようです。ISO感度とWBは一部を除いてオートのようです。AFモード、ドライブモード、画像サイズなどは変更できます。
ペットとスポーツはSS優先だと思いますが差が分かりませんでした。
滝とか花火とか水族館とか黄色がキレイに出せる風景モードもあると良かったかもです。
設定変更できる項目がもう少し多いと良かったです。絞りだけでも変えられるといいんですけどね。
どれもスナップとしてはまずまずの写真が撮れ続けますね。500枚撮っていちいちパソコンでレタッチしてたら本業に差し支える人も多いと思います。

書込番号:10214419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

はじめまして。

はじめてデジイチを購入しようと思っています。
D300・D300S・D700で迷ってましたが、
あまりにも新しいものがたくさん出るので、
とりあえずD5000で慣れてから、ほしいモデルを見極めようと思ってます。
(ちなみにD3000でないのは、結婚式でみんなの頭越しに取るのに、D5000は使えそうだからです)

で、D5000を購入することにほぼ決めたのですが、レンズに迷ってます。
直近のカメラ使用予定は、
10月に結婚式(ただし、頼まれていないので勝手に取るだけ)
10月に屋久島(登山予定)

なお、将来的には、フルサイズになる可能性もあるのですが、
まだ決めていないので、レンズをどうするか・・・。

また、ダイビングもするので、ハウジングに対応するレンズをと思ったりしてます。

D5000ではハウジングもなく、フルサイズ用レンズも必要ないのですが、
レンズはコツコツいいものをためていきたいと考えています。
(ただ、フルサイズに行く決心はついてません)

現時点候補:
ニッコールレンズ(G)
12−24 F4
10−24 F3.5−4.5
(新しくでましたが、F4通しでなくなったことはいかがなのでしょうか?)
17−55 F2.8

ニッコールレンズ(D)
14−24 F2.8
17−35 F2.8

シグマレンズ
18−50 F2.8(シグマ)
・・・とりあえずレンズも含めて一眼になれるという意味では、このレンズだけでも・・・。とも思ってます。


ちなみに、三脚は、GEO Carmagene E535か
E435でまよってますが、屋久島登山ではどちらがおすすめでしょうか?

なお、望遠のほうは、あんまり現時点わかっていないので、
そのうち60mmor105mm前後の単焦点を買うかもって程度です。
(とりあえず風景+αで考えてます)

ぜんぜん質問がまとまっていませんが、アドバイスがあれば頂けますか?

書込番号:10184718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/21 00:13(1年以上前)

初心者!!でごめんなさいさん、こんばんは。

>将来的には、フルサイズになる可能性
>10月に結婚式
>結婚式でみんなの頭越しに

予算的に可能でしたら最初からD700にされた方が良いと思います。
どんな結婚式をされるのか知りませんが、結婚式での撮影で 頭越しの状況になった事は無いです(^^;
ダイビングに関しては防水コンデジの方が良いですよ。
D5000の購入が絶対なら
AF-S DX 35mm F1.8G か、タムロン17-50mm F/2.8をお勧めしておきます。

>D5000で慣れてから、ほしいモデルを見極めようと思ってます

まー、引き止めはしませんが、お金は有効に使った方が良いと思いますよ。
結婚式や普段の撮影にD700と明るいレンズ、登山やダイビングや持ち歩きに防水コンデジが良いと思いますよ。

三脚はE535かE435って決まってるんですか。(^^;
2択しかないならE535ですね。

初めてデジイチを購入するんですよね?
いろいろな選択肢があるのに自分で狭め過ぎて、もったいないような気がします。

書込番号:10185816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/21 02:53(1年以上前)

ボディをD5000に抑えてレンズに投資、は賛成です。
使っているうちにD300方面がいいかフルサイズ方面がいいか見えてきますよ。

レンズも候補が絞れないうちは、しばらくレンズキットを使われると良いと思います。
望遠はVR70-300mm、余裕があればAF-S VR70-200mmF2.8GにしておけばDXでもFXでも重宝できますが、長いのはあまり興味ないですかね?

結婚式はレンズキット+望遠+SB-600かSB-800で行けます。

広角レンズは、候補のラインナップを拝見する限り、ご予算には割りと余裕がありそうですが、
DXの高級レンズを揃えてからFX用に買い換えるのも、FX用の広角レンズをDXで使うのも、どちらも勿体無いですよ。

DXはシグマの10-20mmなどもキットレンズと被らないので、お勧めです。ただしLVのAFは出来ないと思いますが。
このあたりを揃えて、結婚式と屋久島でまず様子を見られたらいかがでしょうか?

書込番号:10186391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/21 08:54(1年以上前)

初めてのデジイチ購入と言う事なので
ボクならレンズキットをお勧めしますが、下調べも十分されて
欲しいレンズもピックアップされていますから、その中から
ご自分の気に入ったモノを購入されるのが、一番幸せになれると思います。

もちろん最初からフルサイズも有りです。

書込番号:10186914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2009/09/23 03:12(1年以上前)

タン塩レンズさんへ

>予算的に可能でしたら最初からD700にされた方が良いと思います。
レスありがとうございます。
たしかに、D700がよさそうと思ったり悩んだ時期もありました。
ただ、フルサイズの進化は数年以内にすごい変わりそうで、
現時点、D700を購入して数年間使うという決断は下しませんでした。

>AF-S DX 35mm F1.8G か、タムロン17-50mm F/2.8をお勧めしておきます。
両方とも新しいレンズですね。
魅力的なレンズなので、考えてみます。
とくにタムロン17-50mmF2.8については、シグマ18-50F2.8EXDCマクロHSMより軽くて小さいという
メリットがあると認識してます。

>三脚はE535かE435って決まってるんですか。(^^;2択しかないならE535ですね。
いろんなモデルを新宿ヨドバシや、他地区のビックカメラなどで触ってみたのですが、エルロックが個人的に好きでした。
高さについても、E535では目線の高さまで届いたので、十分かとはおもったのですが、
E535でも重いとおもったので、E435かE535で迷った次第です。

とおりっぐさんへ
レスありがとうございます。
>望遠はVR70-300mm、余裕があればAF-S VR70-200mmF2.8GにしておけばDXでもFXでも重宝できます
ありがとうございます。望遠でなにを撮りたいっていうのが明確に想像できていないので、
今、どれを最初に買うかという中には入っていません。
が、購入後、いろいろ撮りたくなると思いますので、その際に参考にさせていただきます。

>レンズも候補が絞れないうちは、しばらくレンズキットを使われると良いと思います。
>DXはシグマの10-20mmなどもキットレンズと被らないので、お勧めです。ただしLVのAFは出来ないと思いますが。
>このあたりを揃えて、結婚式と屋久島でまず様子を見られたらいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
キットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRとシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMで様子見。
たしかに、フルサイズにいったときに、12-24 F4はさみしいですし、
DXで十分とおもったときに、14-24 F2.8は宝の持ち腐れですね。
鋭意検討してみます。

チョイマルチさんへ
アドバイスありがとうございます。
>ボクならレンズキットをお勧めします
キットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRをそのまま使うのか?
・AF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
・シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
・タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
のレンズにするか?どれも評判が悪くなさそうなので、悩んでみます。

レスありがとうございました。

書込番号:10197579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2009/09/24 18:08(1年以上前)

本日、D5000のダブルズームセットを購入しました。
同時に購入したのは、
SB-600とEl Carmagne 435(Geo Carmagne E435とあんまり違わない気がしなかったので)
にしました。

レンズについては、ちょっと迷っていますが、とりあえずD5000は9月中(決算セール)に
買って、使い方に慣れてみようって思いきりました。

10-20F4-5.6(シグマ)or12-24F4(ニッコール)どっちにしようかな〜〜って考えてます。

18−50 F2.8(シグマ)
17−55 F2.8(ニッコール)
については、とりあえずキットレンズを使ってみて不満があればということに、
Dレンズも、フルサイズにする決心がついてからということにしました。

みなさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:10205836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 D5000とX3で悩んでいます

2009/09/22 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

はじめまして。初めてデジイチを購入しようと思っています。店頭やネットでの評判などを参考にして、この2機種に絞りました。が・・・この2機種で決めかねています。持った感じは、どちらも良く、機能は一長一短です。お店のスタッフさんもショップごとにお勧めが違い、どっちもどっちとの事。売れ筋は1位X3、2位D5000。主人は使う気がないので相談にのってくれません。一人でもう2週間近く悩んでおり、10月10日の運動会に備え練習をしたいので、9月中に購入したいと思っています。そこで教えていただきたいのですが、D5000とX3のAFのスピードはX3の圧勝なのでしょうか?一昨日御殿場アウトレット内のニコンでD5000の説明を聞き、カメラ内での画像編集機能、バリアングル、見た目の高級感にとても魅力を感じました。
でも、価格.comでの評判の良さ、軽さ、ズームレンズの250mm、単焦点レンズの安さにX3も魅力があります。初心者の30代ママが使うのにより適しているのはどちらでしょうか?主に子供撮りメインですが、旅行が好きなので景色も撮りたいです。子供は5歳と1歳です。長々と書いてしまい申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。(断トツD5000、X3が優れている点があれば教えて下さい。)

書込番号:10194839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/22 18:53(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん こんばんわ

デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。 

どちらでもより気に入られた方で良いのではないでしょうか?

クルマだって突き詰めて考えだすとかなり難しいですけど・・・
結構みんなデザインと値段で決めちゃったりしますよね (^^)

それと一緒で良いと思いますが・・・・

書込番号:10194896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/22 19:03(1年以上前)

AF速度はCanonが優勢ですが、AF精度はNikonが優勢というのが識者?の評判です。
高感度ノイズはD5000の方が少ない特長があり、暗い所では多少有利です。
また、Canonの書き込みを見ますと各部めっきなどの仕上げがNikonが良いとの事です。

D5000板に書かれていますから決まりですね。

書込番号:10194947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 19:04(1年以上前)

運動会なら、250mmが使えるX3のほうがいいと思います。

書込番号:10194954

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/22 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写で競馬

もバッチリ!

発色も

いいよ!

子供の運動会ぐらいなら軽〜く撮れます。

買って後悔するようなカメラではありません。

安心してD5000をど〜ぞ。

書込番号:10195165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/22 19:58(1年以上前)

えっとまず、
> D5000とX3のAFのスピードはX3の圧勝なのでしょうか?

圧勝というほどではありませんが、X3が少し速いようです。
ただD5000を使っていて、動き回る人を外したことは殆どありません。

> 断トツD5000、X3が優れている点があれば教えて下さい。

断トツは無いので、基本的にはどちらを選ばれても良いと思いますが、
Nikonは品質が高くサポートも安心なので、長く使うにはとても良いですね。

あともう一点、
しばらく使ったら、VR18-105mmというレンズを使ってみてください。
正直殆ど交換レンズが要らなくなります。
日常的な望遠も殆ど足りるし、画質も文句無しの、便利さと高画質が両立した唯一無二のレンズです。
私はD5000で9割このレンズを使ってます。

書込番号:10195209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 22:14(1年以上前)

お見受けする所、デジイチデビューの方ですね。
何を隠そう、私も最近、デジイチデビュをした者です。

短い私の経験から言うと、色々と思い悩むよりはは、とりあえず買ってシャッターを切ってみる事だと思います。その結果、何か見えてくるものがあるのではないでしょうか?

絶対失敗しないものを買いたい気持ちは分かりますが(私もそうでした)、自ら買ってみて分かるのは、素人にはそれは不可能だと言う事です。

よって私は、今、持っているD5000と心中する気持ちで付き合ってみようと思ってます。

お悩みの解決になsるかどうか分かりませんが、その位、軽い気持ちでデジイチと付き合ってみるとイイのではないかと思います。

書込番号:10196044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/09/22 23:16(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん、こんにちは。

よく研究されているご様子で、D5000にほぼ決定されているのだとお察します。
スペック表を確認しましたところ、両者ちょとした違いは確かにあるのですが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000030210

実際は、どの機能が必要かという事だと思います。

たとえば、Kiss3は動画Full HDで撮れたり、縦位置グリップが装着可能であったりで
それに対して、D5000はバリアングルモニターや編集機能の内蔵であったり、人によっては
セルフタイマー20秒設定が重宝するかも知れません。
連写コマ数は、Kiss3の3.4コマ/秒に対して、D5000の4コマ/秒ですから、もちろん、速いに越した事はありませんが。
ファインダー倍率は数値的に見ると大きいですが、撮像素子の大きさとの関係が有るので、あまり気にしなくてよろしいかと。

人によっては要らない、使わない、というものもあります。
それだったら、スペックを追わずフィーリングの合う物をを選んだ方が良いと思います。

それで、あえて(私があくまで個人的にですが)気になったのはモニターの差です。

D5000: 2.7インチ 23万画素 に対してKiss X3: 3インチ 92万画素
3インチ 92万画素は、二コンでいう上位機種のD90やD300系と同等であろうと思われますが、
これさえ問題視されなければ、D5000に決定! で宜しいのではないでしょうか。

書込番号:10196448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/22 23:48(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん

一応D5000の板なのでD5000をお勧めしておきます。
望遠の50mm差は大した差じゃないですよ。
トリミングで何とかなります。

あれこれ気にせず、コレっと思った機種を購入しましょう!
早く手に入れて取り合えず写真を撮ってみて下さい。
その方が幸せになれますよ〜。

書込番号:10196688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/23 00:13(1年以上前)

X3が1510万画素、D5000が1230万画素、
トリミングならX3が少し有利かと、たいした問題ではないですが・・・。
http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D5000-D90-Compared-to-Canon-Rebel-T1i-500D.shtml
高感度のノイズは同じようなものですかね?

書込番号:10196841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/23 00:24(1年以上前)

また、こんばんわ

sakitaichanさん がおっしゃってくれておりますが・・・

>絶対失敗しないものを買いたい気持ちは分かりますが(私もそうでした)、
>自ら買ってみて分かるのは、
>素人にはそれは不可能だと言う事です。

その通りだと私も思います。

有る程度使い込んでいかなと、御自身にとって何が大切な機能で
何がそんなにこだわる必要も無いのか・・・わからないのです。

ですので、
本当に御自身に合ったカメラはこの次ぎにお買いになるカメラになる可能性が高いです。

最初はいじくりまわしてフィーリングが合うほう、
何かとても魅力を感じるほう(人に説明出来なくても、なんでもかまいません)
をお選びいただくしか無いと思います。

書込番号:10196923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 02:49(1年以上前)

D5000ユーザーです。
私もX3,D5000,E620など店頭であれこれ触ったり価格.comで情報を調べたり。
初めてのデジタル一眼レフ購入までに約3ヶ月かかりました。
調べれば調べるほど各カメラの数値上での性能差が気になり始めてしまい、
どれにしようかなかなか決めることが出来ませんでした。

しかし、実際に買ってみて気がついたことは、いろいろと言われている優れた部分は、
特色みたいなものであって、他のカメラにそれが出来ないわけではありません。
キャノンのAFが速いからといってニコンのAFが使い物にならないくらい遅いわけでは
ありませんし、ニコンのAFが高精度だからといってキヤノンのAFがまったく合わない
わけではありません。
どちらのカメラも可愛い王子にメロメロママさんの要求に十分に応えてくれるでしょう。

とはいえ、D5000に魅力を感じているようですので、D5000をあと一押ししてみます。
私がD5000を選んだ理由は、

1、連写速度
  AF速度の僅かな差が気になるということは、連写速度の僅かな差も気になるはず。
  運動会でお子様がゴールテープを切る瞬間を捕らえる可能性が高まると思います。

2、高感度でも綺麗な写真
  高感度撮影はD5000のほうが綺麗だといわれています。
  ISOを高く出来るということはシャッタースピードをそれだけ早くすることが出来ます。
  手ブレ、被写体ブレない綺麗な写真が取れると思います。

4、11点フォーカスポイント
  11点フォーカスポイントが「一眼レフらしさ」を演出しますw
  それじゃあんまりですので。。。
  11点も必要ないと思うかもしれませんが、いざ使ってみるととても便利です。
  文章で説明するのは難しいですが、写真の構図の幅が広がります。
  今のところ11点のポイントをほぼ全て活用して写真を撮っています。

3、バリアングル液晶
  子供の発表会などでコンデジを頭上に掲げて撮影する機会が多かったので、
  D5000のバリアングル液晶なら同じような使い方が出来るだろうと思いました。
  ただ、すでにご存知かもしれませんが、LV時のオートフォーカスは遅いので、
  コンデジのように手軽にパシャパシャとは行きません。
  しかし、コンデジよりも構図を決めやすいですし、被写体を外すこともありません。

4、フィーリング
  これは個人の好みですのでなんともいえませんが、D5000の質感、重さ、シャッターを
  押した感触、シャッター音、軽快な連写などに心を奪われました。

はじめてのデジタル一眼レフの購入、
決して安い買い物では無いのでいろいろ悩む気持ちは判ります。
私はあれこれ悩みすぎた結果、子供のイベントが3つ終わりました。
どんな高性能でも、とりたい被写体が無いんじゃ意味がありません。
どちらのカメラを買っても、撮りたい被写体と熱意があれば十分満足できると思います。

で締めちゃ意味無いかな?w

書込番号:10197529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 02:51(1年以上前)

すみません、追伸。
キャッシュバックキャンペーン

ニコンD5000 ダブルズームキット \10,000キャッシュバック
キヤノン X3 ダブルズームキット \8,000キャッシュバック

書込番号:10197535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/09/23 10:17(1年以上前)

ダントツで優れた点 (初心者の感想です)
D5000; 画像編集ができ、とくに塗り絵モードが驚き。
X3 ; 綺麗な液晶

画像確認やLVで液晶は重要です、D5000の液晶は日に日に不満が募ります。
X3もD5000も家にありますが、X3の液晶は高級機並み。
D5000で液晶よかったらD90さっぱり売れなくなるでしょうね。

書込番号:10198510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/23 10:42(1年以上前)

X3もD5000も非常に良機だと思います。
私もどちらにするのか非常に悩んで、結局はD5000で決めました。

決め手のポイントになったのは二点で、
ひとつはシャッターの位置。
構えた時に自然にシャッターの位置に人差し指が来るかどうか。
X3は構えた時にシャッターの位置を探してしまった。D5000はそこがしっくり来た。
もうひとつはバリアングルの有無。
子供やペット目線の低い位置での写真撮影や、
接写等をする時に非常に重宝しています。

購入寸前まで細かいスペックで悩んでいましたが、
決め手になった所はかなり大雑把な部分です。

書込番号:10198639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/09/23 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

モデル眼底

素敵な塗り絵

失礼しました、塗り絵です。上の左写真が右スケッチと簡単変身です。

書込番号:10198781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 14:48(1年以上前)

こんにちは
いくつか前にも書き込みしてます、ぱせりせろりと申します。
自分もD5000とX3とその他いくつかでかなり迷いました。
自分がD5000にした理由は
1、X3がカカクコムランキング1位だったから(天邪鬼なもんで)
  でも自分が買ってからD5000の順位が15位ぐらいから5位になって
  ちょっとうれしかった
2、店頭で触ったときのフィーリング
  っていうかなんとなくよかった
  キムタク風になれる気がした(笑)
3、価格
  結局自分みたいな素人がこの二つの機能差をわかるわけない
  買った店ではポイントを含めて1万円ぐらいD5000の方が安かった

迷ってるときも今思えば楽しかったですよ。
広告見たり、パンフみたり、ここの書き込み見たり!!
まだ決めてないならペンタのK-Xも選択肢に入れて
もっと迷ってみては?

書込番号:10199654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/09/23 21:20(1年以上前)

みなさん素敵なご意見ありがとうございました。
実は先ほど、もう一度実機を触ってみたくて近所のコジマに行ってきました。
D5000とX3を比べてきました。
内容はやはり一長一短で、MIZUYOUKANNさんやsakitaichanさんのおっしやるとおり軽い気持ちで始めてみようと思いました。
じじかめさんの仰っていた250mmはとても魅力的でしたがチョイマルチさんやhotmanさんの言うようにトリミングで乗り切ろう思います。
うさらネットさん、kyonkiさん、Panちゃん。さんとおりっぐさん、でごせんさん、コンジャーさん、ぱせりせろりさん、背中の後押しありがとうございました。メイメイトロフィーさん、塗り絵機能面白そうですね。子供が喜びそうです。
直感的に見た目のかっこいいD5000に決めました。メッキ仕上げでX3より高級感があり、バリアングルが小さな子供のいる私には向いている気がしました。重さは軽いほうが良かったのですが、何度も持っていたら慣れてきて大丈夫な気がしてきました。ぼて〜としたボディも液晶が持ち運び時保護できる利点を思えば気になりませんでした。
価格も10万円でポイント20%、5年保障込み、ニコンのカメラバックサービスだったので良いのかな・・・と思います。ただ在庫がなかったので、明後日の午前中までお預けですが。
皆さんに後押ししていただいたおかげで、今日購入することができました。ありがとうございました。がんばって良い写真を撮れるよう頑張ります!!!

書込番号:10201689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/23 21:50(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん ご購入決定!!おめでとうございま〜す (^^)/

D5000良いカメラですよネ!!

バリアングル液晶、お花を撮るときとっても重宝しそうですよね
{ 私のカメラは付いてないので 腹ばい(ほふく前進)みたいな格好をする時が多々あります }

お互い楽しんで写真を撮っていきましょう!!

どうぞ、素敵な写真を、思いで一杯の写真を沢山お撮り下さいマセ〜 (^^)/

書込番号:10201954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/23 22:09(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん

ご購入おめでとう御座います。
運動会までに一杯撮って練習して下さい。

ところで、トリミングをする場合は、RAWで
撮影する事をおすすめします。
その方が高画質で残す事が出来ます。

書込番号:10202132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/24 10:44(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん、チョイマルチさん、ありがとうございます。
頑張って練習をして、運動会デビューします!!!

書込番号:10204424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング