D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR
このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 13 | 2010年4月13日 22:58 | |
| 2 | 4 | 2010年4月12日 10:26 | |
| 28 | 10 | 2010年4月11日 17:13 | |
| 2 | 8 | 2010年4月8日 17:29 | |
| 1 | 6 | 2010年4月7日 16:46 | |
| 203 | 90 | 2010年4月7日 00:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
下の人の書き込みと似てて、申し訳ないのですが
どうしても相談したいので、お願いします。
今日、デジイチ初購入目的で、
カメラのキタムラに行ってきたのですが、
取り敢えず、ニコンのD5000ダブルズームかキャノンのX4ダブルズームに絞りました。
店頭での、キャノンのダブルズームは予算的に×
ニコンの方は、67800円で、保護シートとカメラバッグを付けてくれるとの事でした。
触った感じや、見た目的には、ニコンの方が好みなのですが
店員さんの話では、キャノンX4の方が性能的に優れているとの事でした。
取り敢えず、検討すると言って帰宅。
ネットを色々見ていたら
X4のダブルズームもバッグ付きで、89800円で出てきました(予算ギリギリ)
さらに、キタムラもネットならD5000が63800円で店頭受け渡しもOKとあるので
多分、これを店頭に言ったら、この値段でバッグと保護シートも付けてくれると思います。
色々書きましたが、初心者なので取り敢えず、レンズ二つあった方がいいかなっていう
安直な考えでダブルズームの購入なのですが
性能面とコスト面(付属品含めて)でどちらがいいと思います?
好みは、ニコンと書いたのでニコンのこちらに書き込んでみたのですが
買って使えば、愛着が湧いてくると思うので、正直どちらでも構わないと思います。
あと、ニコンの方は、発売から結構経っているので
もうすぐ新しいのが出るかもしれないってのも少し気になってます。
どうせなら新製品とかいう思いもありますし…
ニコンさんのスレに書き込んでしまって申し訳ないのですが
はっきりとした意見が聞きたいです。
お願いします。
0点
tamoriさん こんばんは。
性能ですが、ISOの幅と液晶モニターのドット数が多少X4のほうが優れている
ぐらいでほとんどかわりません。
1800万画素と1230万画素の違いはあまりないかと
やはり触った感触やシャッター音などフィーリングで決めたほうがいいです。
それに、ダブルズームが予算的に難しいというのであればD5000にしましょう。
被写体はわかりませんが55mmまでだとおもしろくないですよ。
新製品についてですが、ニコンのエントリー機は1年おきにモデルチェンジを
しているので、今年の5月ごろに新しいのが発売されそうですが
書込番号:11219291
0点
まず発売から一年経っていないことと販売が好調なこと、先行のD90の後継機種がまだですから、
D5000の後継機種はいまのところ考えにくいです。
次に性能はKX4が仕様としては優れている部分がありますが、
仕様に出てこない安ぽっちい作り、握ると鳴る鳴き龍カメラ?など嫌う方も多いです。
私はKX4のシャッタボタンの位置やコマンドダイアル操作の不便さなど、
使いにくさでどうかな〜と思います。
D5000は入門機クラスながら中級機並の機能選択など、カスタマイズにおいても一歩優秀です。
書込番号:11219294
1点
D700のサブ機としてD5000購入した者です。
が…お散歩&旅行にとその軽さから今はすっかりメインです。
バリアングル抜き(私の被写体では使わない)でもコストパフォーマンスに優れ、初デジ一なら入門機としていい選択だと思います(ダブルZだし)。
差額分でGWに撮影旅行にでも行かれては?
書込番号:11219407
0点
KissX4はまだ発売間もないですから、価格的にこなれていないかと存じます。
ただキヤノンのAPS-Cは1.6倍換算+キットレンズが55-250ISですから、ニコンのD5000
などのダブルズームの300mm相当に比べると、望遠が400mm相当と利きますのでその点は
レンズ的な価格差とお考えください。
D5000はAFセンサーも中々良いものを搭載しておりますし、ファインダー回り以外はD90
と共通の部分も多いです。
性能価格比で考えますと、D5000のほうがお買い得だと思います。
書込番号:11219429
1点
Wズームキットのほうが割安ですが、使うかどうかはっきりしてないのなら、
最初はレンズキットからスタートして、後で必要なレンズを買えばいいと思います。
書込番号:11219549
0点
性能的には、50歩100歩だと思いますよ。
其れほど極端な差は無いでしょう。
D5000のバリアングル液晶は、他社のバリアングルよりは使い辛いと感じましたが、動かない物よりは、面白い使い方が出来るでしょう。
キットレンズのみだと撮れる物が限られる場合が多いのでWズームの方が良いとも思います。
書込番号:11219651
0点
追加。
撮るもの次第ではKX4が有利です。
例えば飛びものは画像処理でクロップすることもありますから、
画素数が多い方が解像感を落とさないで済みます。
通常の撮影対象ではそれ程のメリットではないでしょう。
書込番号:11220168
0点
値ごろ感のあるKiss X3はどうでしょう? 先日40Dから乗り換えたのですが
なかなかしっかり造り込んであり好感が持てます。侮れないものですね。
X4も考えましたが、動画まわりと感度設定のブラッシュアップ程度で
差額分だけの価値は見いだせなかったのでX3にしました。
これでも十分満足できると思いますよ。
D5000もバリアングル液晶がかなり気になりますけど、大きさ(と厚み)が
ちょっとネックになりそうです。
書込番号:11220386
2点
どちらも大差ないですよ。
だったら安い方で良いと思いますよ。予算の浮いたところで、付属品などをそろえましょう。
キヤノンにもX3という一つ前の安いのもありますが。
私はデジ一を最初に手に入れたとき、キヤノンとニコンをほぼ同時期に購入して使ってみたところ、キヤノンの方が操作系やメニューが使いやすかったため、現在キヤノンでステップアップ中です。でも、ニコンもまだ持っていますし、年数回は使ってあげてますよ。
ちなみに、カメラの性能が良いから良い写真が撮れるって物でもないです。エントリー機を使ってとても良い写真を撮る人もいれば、高級機を使ってもあまり上手じゃない人もいます。たくさんとって腕を磨いてくださいね。
書込番号:11220406
1点
>多分、これを店頭に言ったら、この値段でバッグと保護シートも付けてくれると思います。
ムリのような気がしますが?
その差額分が、保護シートとカメラバッグのような気が・・・・・・。
書込番号:11220596
0点
X4のダブルズームキットは8万半ばか前半だと思いますよ。交渉してみてください。
書込番号:11221727
0点
tamoriさん初めまして、私も悩みました、kx4とD5000どちらもダブルレンズKですご〜く悩みましたが、以前はD60Lkで18−55のレンズのみでしたが その時はそれで十分、後々不満は出てきましたが、そもそも 撮りたい写真がある時って意外とその近くに居るもので それほど苦にはなりませんし、後で画像編集すればそこそこ思い通りにいきますよ、でも今ダブルレンズを使い始めると結構、望遠使ってパシャパシャ撮ってます、あれば使う、無きゃ無いなりにってとこですかね
書込番号:11226950
0点
皆様、丁寧且つ熱いコメントありがとうございます。
今日、再び、来店交渉してきました。
前述したネットの件を話したところ
62800円、バッグ、保護シート付きになりました。
何かもうここまでしてもらったし
この価格なら買おうかと思ってます。
(持ち合わせがなかったので、今日のところは買ってませんが…)
大分お得ですよね?
書込番号:11229351
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
D5000 と k−xではどちらがどのようにいいのでしょうか?
特に高感度特性はどっちが優秀ですか?
D5000とD90では高感度特性はどのくらい違いますか?
最近PANASONICなどのマイクロフォーサイズの画像素子の物と
APS-Cサイズの画像素子のものとではどれくらい画質に差がありますか?
0点
K-xはD5000/D90と撮像素子が同じ(サフィックスは違うでしょうが)だということで、
高感度画質に遜色はないようです。
Panasonic m4/3はG1の結果を見る限りD60/D3000など10M CCD機とほぼ同等。
APS-C 10Mとm4/3 12Mなら同等と考えて無理はありません。
結果として、K-x/D5000---ISO3200、D3000など10M CCD機---ISO1600
G1 m4/3 12M CMos---ISO1600(条件次第では少々悪いか)
m4/3の高感度耐性は良くできていると思っています。m4/3の良さは別の所にありますから。
D3000/D5000/D90/Pana G1などの使用感です。
書込番号:11210026
1点
カメラ誌の比較では総じてノイズリダクションが優秀なのはニコン機の様です。
積極的に高感度撮影でいくならニコン機がいいと思いますが、結構拡大してシビアに検証していましたので、一般用途では大差ないのかも知れません。
私はむしろレンズ内手ブレ補正が思いのほか優秀で、ニコン機を買って良かったと思いました。
書込番号:11210159
1点
じじかめさんの参考サイト見る限り(英語なので数字しか分かりませんが)エントリーとはいえk−xもd5000も相当優秀なようですね。
書込番号:11222104
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキットとどちらが買うか迷っています。
一眼レフ初心者なのでたくさんの意見がお聞きしたいです。
価格もそんなにかわらないので悩んでいます。
0点
店に行って、気に入った方、
または、ニコンかキャノンのユーザーが知り合いに居ないか、、、
いれば、その方の意見を参考に・・・
書込番号:11214340
1点
こんばんは。
どちらも良いカメラだと思いますが、私なら、デジタル一眼レフでバリアングル液晶は
使わないだろうし、ファインダー倍率の差、キット望遠ズームがKissX3は〜250mmまでと
望遠側に強いのと、背面液晶が高精細できれいなこと、バッテリーグリップを後付けできることから、
KissX3を選ぶと思います。(D5000の板ですみませんが。。。)
書込番号:11214360
1点
高感度特性はD5000の方が優秀ですが、暗いところばかりで使いませんからね〜。
両方手に取られてシャッタ切って馴染む方にすればいかがですか。
私はNikonユーザですから、作りのしっかりしたD5000を推奨しておきますが。
書込番号:11214589
3点
キヤノンとニコンでは、カタログの仕様一覧表の見方が少々異なります。
(ニコンの場合 →最低限、ここに書いてある性能は出せますよ)
(キヤノンの場合→条件さえ良ければ、おおよそこれくらいの性能が出ますよ)
書込番号:11214805
7点
中途半端な作りのバリアングルがいいならD5000でいいのでは?
あ、中途半端なのはバリアングルだけじゃないか(笑)
ニコンマニアのおっさんはD5000をどうぞ。
書込番号:11214810
1点
くろいたゴローさん、こんにちは。
少しでも広角重視なら二コンのキット。 望遠重視ならキヤノンのキット。 という見方も出来ます。
広角側は二コンの場合、35mmフイルムカメラ換算で、27mm(視野角76°)
キヤノンの場合、29mm(視野角64°30’)相当ですね。
望遠側は、二コンの場合、300mm相当に対しキヤノンは400mm相当になります。
つまり、D5000ダブルズームキット→27〜300mm。
キヤノンX3ダブルズームキット→29〜400mm。
ちなみに、ペンタックスのK−Xのダブルズームキットなら、(27mm〜450mm換算になります)
カメラは触った時のフィーリングで選ばれれば良いと思います。
実際にシャッターを切ってみたり、ファインダーの見え具合とかも確認されてみてください。
(とりあえず候補にないD90とか他の製品もチエックしてみましょう、納得して購入される事が一番ですから)
書込番号:11215069
2点
くろいたゴローさん
おはよ〜ございまぁ〜す
迷った時は初心に戻って手に取ってみる事です。
キヤノンとニコンとでは微妙にシャッターボタンの位置が違いますし、電源スイッチの位置は確実に異なります。
どちらが使い易いかは完全に個人の趣味だと思いますので、持ち比べて下さい。
この部分は不本意な状態のまま先送りにすると必ずストレスが溜まります。
エントリー機ですから、全ての機能について満点を付ける事が出来ないのは当たり前です。
そして両機の差は五十歩百歩でも有ります。
良い所も有れば、悪い所も有る。
双方共お互い様なのです。
是非、持ち比べて、スイッチ類も操作してみて、特にシャッターと電源スイッチの操作し易さにピン!と来た方をご購入下さい。
最終的な決定はご自分の使い易さで選ばれるのが最良だと思います。
使うかどうか判らない未定の機能で選ぶより、必ず使う部分が気に入った機種にすべきだと思います。
それがどちらとは言いません。
ご自身で持ち比べる事が重要な事なのです。
書込番号:11216728
3点
D5000のバリアングルをけなしている方がおられるようですが、D5000を使った上で言われているのでしょうか?
D5000の位置づけはあくまでもエントリーモデルですから、当然のごとくコストを削っている所はあります。
しかし、それを補って余りあるのが画質の良さだと思っています。
具体的に言いますと、高感度画質の良さやAWBの安定さはD300以上と言っていいと思います。また、自動ゆがみ補正もいいですよ。
キャノンは使ったことが無いので分かりませんが、ニコンの感度自動制御は使いやすくて便利です。
多分、どちらを選んでも後悔は無いでしょう。
書込番号:11218876
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000の購入を考えています。レンズキットとダブルズームキットとありますが、
いま、フィルム一眼のニコンFAを持っていて、Eシリーズの70-210ズームを持っています。
そこで、お聞きしたいのは、焦点を合わせることは苦ではないです。露出については少し不安ですが、それもまた楽しめると思いますが、決定的にデジタル一眼に使用できないことがあるのでしょうか。教えていただけるとありがたいと思って書き込みました。よろしくお願いします。
0点
D5000で、Eシリーズのレンズを使う場合…
非CPUレンズなので、オートフォーカス使用不可、露出モードはMを使用可能(ただし、露出計は使用不可)
という制限がありますね。
それと、ファインダーがFAと比べると見にくいです。当然、スプリットもありません。
書込番号:11171030
0点
MFになりますのでファインダーが良いD90か、露出もカメラ任せにしたいのなら
D300s(D200以上)になると思います。
D5000では、露出計も動きませんしMFも辛いのではないでしょうか?
書込番号:11171359
0点
>決定的にデジタル一眼に使用できないことがあるのでしょうか。
それは 有りません。
Mマニュアル、ピント合わせもマニュアル(露出計は機能しません)、フォーカスエイドインジケーターがピントが合うと点灯します。
D5000 にレンズを着けると、見掛けの焦点距離が1.5倍になります(70-210 → 105-315mm)。
ニコンサイトに、PDF マニュアルが有りますから予め読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:11171550
![]()
0点
D5000はファインダーがプリズムでなくて、ミラーなのでちょっと見難いかもしれません。
一度、レンズを持ってカメラやで、ためしに付けさせて使わせてもらうといいと思います。
露出は、とった後で背面モニターで確認しながら決めていけば問題ないと思います。
書込番号:11171556
![]()
0点
素直にD5000には付属しているキットレンズを使われるのが宜しいかと存じます。
書込番号:11171720
0点
銀塩時代のレンズは考慮しない方が、判断を間違えません。
購入後に装着されて結果をご覧になれば、最新レンズが如何に進化しているか納得戴けます。
現在お持ちのレンズは、お遊びには楽しい筈ですよ。
書込番号:11172293
1点
昔のレンズは撮影に時間がかけられる時にお遊びとして使うのならいいでしょうね
望遠も必要ならダブルズームでの購入がベストでしょう
書込番号:11172628
1点
返信が遅くなりました。
皆さんの意見を伺って、いろいろ考えていましたが、本日ダブルズームキットを購入してきました。いろいろなご意見ありがとうございました。今充電中です。古いズームレンズは、装着してからのお楽しみと考えてます。しかし、最近のレンズは、とても軽量で持ち運びが楽そうですね。
顔のアイコンの設置忘れてました。今回が正しい
書込番号:11205497
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
先日 D5000を購入し、早速撮影したものを液晶モニターで確認しようと思った所、画面の上の方に一ミリくらいの黒っぽいゴミのようなものを見つけました。初めはレンズにゴミでもついたのかと思ったのですが前日に撮影したものを含め全て同じ位置に同じような点が。良く見ると液晶の透明なガラス?の中に黒っぽい何かが入っているみたいで。皆さんの D5000にも同じような症状の方は見えますか?また、保証内で修理とか利くのでしょうか?
0点
気になるのなら販売店に相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:11192586
1点
購入店で 交換して貰うか(多分可能)、ニコンで掃除して貰うか(無料)のどちらかに成りますね。
書込番号:11193623
![]()
0点
こんばんわ。
私のD5000では、ゴミは見当たりません。
一応、
@レンズ換えても同じとこにゴミがありますか。
Aパソコンにデータ写して拡大しても見えますか。
見えるようなら、販売店かニコンのサービスに持って行った方がよろしいかと思います。
カメラの液晶の問題なら、自分の好みですが、そんなに急がないかなぁ〜
って気もします。
書込番号:11193840
![]()
0点
>液晶の透明なガラス?の中に黒っぽい何かが入っているみたいで。
ドット抜けかもね!
メーカーに修理依頼でしょう
書込番号:11199236
![]()
0点
皆さん早速の回答ありがとうございます。昨晩レンズをズームに交換して撮影したものを確認したのですがやはりゴミのようなものが写っていたので液晶の問題のようです。会社の同僚もドット抜けでは?と話していたので週末にでも購入店に行ってみようかと思います。ちなみに…ドット抜けというのは修理で直るのでしょうか?
書込番号:11200033
0点
ねかりんさん
>ちなみに…ドット抜けというのは修理で直るのでしょうか?
液晶パネル交換となりますが、メーカーでは、問題ないと言われるかも
しれません。
書込番号:11200742
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初デジイチでD5000のWZKにしよう!!
・・・と先日決めたのですが、気になることがあってまだ悩んでいるので、
質問させていただきます。
主に日常のスナップ写真・植物や風景、旅行先でのスナップ写真などで使おうと
思っています。
気になるのは、出先でD5000を取り出して撮影すると、たとえば食事のときにお料理を
撮ったりしようとすると、注目されるんじゃないかと・・・ちょっと照れくさいかなぁ・・・
と。
そうすると、GF1はコンデジよりも画質が良くて、携帯性もあるしいいのかなぁ・・・と
思えてきたのです。
ですが、やっぱりお店で聞いても画質や機能でD5000をすすめられました。
皆さんは、デジイチを使用していて、他人の目が気になりますか?
初めてなので気にしすぎでしょうか。
慣れてくれば気にならなくなりますか?
1点
>皆さんは、デジイチを使用していて、他人の目が気になりますか?
>初めてなので気にしすぎでしょうか。
>慣れてくれば気にならなくなりますか?
食事の時にデジ一を取り出すくらいでは、誰も気にしないと思います。
フラッシュでも焚けば、うさんくさそうな目で見られるかも知れませんが…。
今時、電車の中で、ノートPCを使っている人を見て、何か感じますか?
私は何も感じませんが、それと同様だと思います。
書込番号:11156450
2点
>人の目
私は 気にしませんが、最初は気に成る方が普通かも知れませんね。
ただ 高級レストランでは、写真を撮るのを遠慮しなくてはいけない場合も有ります。
先ずは 写真を撮っても良いか、聞いた方が良いです。
自分の 持っているカメラを、恥ずかしく思うようでは写真は撮れません。
人の眼を 気にしていては、カメラーマンにはなれない。
これを 付けて、可愛く写真を撮れば良いかもです(^^
http://shop.pentax.jp/shop/event/event.aspx?event=10070000
書込番号:11156505
0点
わたしは、街角やレストラン等で一眼レフを取り出して撮影するのは、ナルっぽくてこっぱずかしいです。
そういう場面用に、マイクロフォーサーズを欲しいと思っています。
気にならない人には、気にならないのでしょうけど。
ちなみに、わたしはパソコンの(自称)スペシャリストですが、街中でノートパソコンを使っている人を見て、キーボードの打ち方が下手だと「ダサッ」と感じてしまいます。
まあ、これは職業病ですけど。
書込番号:11156538
6点
私も特に気になりません。
しかし・・・
白いレンズや口径が人の顔ほどもあるレンズが乱立する中で、GX200を取り出すのは気になりませんが、ペンタK200Dにシグマ70−300を付けて取り出す時は、チョッピリ勇気がいります。
書込番号:11156539
4点
自意識過剰かTPOかは知りませんが閾値をどこにおくかで
答えが変わるし,自分で判断するしかないよね.
注目度が物理的な大きさに依存するなら
カメラなし<携帯<コンデジ<マイクロフォーサーズ<APS−C<フルサイズ
みたいな順番なのかな.
>他人の目が気になりますか?
自分の中でバランスさせるのがいいんだはず.
個人的には携帯で写真撮ってるのが恥ずかしいですw
書込番号:11156658
4点
こんばんは!
すいーとぴーなっつさんの気持ちすっごいわかります
私はキャノンのX3なのですが、先日飲み会にもっていったところまわりから
『でか!』『ごつい』などお褒めの言葉を頂きました
まー私はメインは屋外撮影なので気にしませんでしたが
すいーとぴーなっつさんのメイン被写体が料理ならGF1でもよさそうですが
もし屋外撮影がメインなのでしたらGF1では寂しいかと
それにD5000のWZKを買おうとしてるならレンズの焦点域も足りないのでは?
周りの目を気にしてD5000の出動回数が減るようならGF1ですが
D5000なら撮れたのにって写真(場面)が増えそうな・・・
書込番号:11156665
3点
すいーとぴーなっつさん、こんばんは。
他人の目が気になるのでしたら、GF1かコンデジを購入された方が良いかもしれませんね。
ただ、D5000はデジタル一眼レフの中ではコンパクトな方ですので、そんなに気にしなくても大丈夫かと思いますよ。
>robot2さん
カメラーマンに なるのですか?(笑)
あっと言う間に完売した商品なので、付けたくても付けれない人が多いですが。(^^;
書込番号:11156693
2点
すいーとぴーなっつさん
D5000は暗所に強い、標準ズームは寄れる。静物撮影なら上位機種と変わんない性能。
間違いなく素敵な料理写真が撮れます。
出して、かまえて、シャッター押して、一瞬確認して、しまう。
これをスマートにできるようになれば、恥ずかしいんじゃなくてカッコいい!
GF1でこっそりに逃げるよりD5000でクールにいきましょ。
風景や旅行中のスナップなら何にも恥ずかしがることはないでしょ。
またていねいにお花を撮ってる女性は魅力的です。
以下思うこと
GF1への憧れ、よくわかります。
20mmパンケ付きは薄くていいですね。でも手ブレ補正がありません。
多少暗くても開放F値1.7はやっぱりすごい。でもピンポイントでしかフォーカスしません。
大きなお皿まで写したくなったら途端に手ブレとの戦いです。
絞るってことね。シャッター速度が長くなるってことね。だから止めましょ(笑)
OIS付きの標準レンズならOKです。でも全然コンパクトじゃなくなります。
それならやっぱりD5000にしましょ! んで、手早い動作でスマートさ狙いましょ。
胸を張って自信をもって。すぐに慣れますよ。カッコいい自分にホレちゃいましょ。
D5000はニコンのデジ一の中では静かなシャッター音です。
さらに静音撮影ができます。取説70ページです、ってまだ早いか。
書込番号:11156804
4点
タン塩天レンズさん すみません
塩天レンズさん
↓
タン塩天レンズさん
書込番号:11156814
2点
>すいーとぴーなっつさん
慣れます!たぶん・・・。
そういう気持ちあったかどうかも覚えていませんが(爆
恥ずかしいという小さな自意識よりも撮りたい気持ちが勝ってくると思います。
人がどう見てようがどう思っていようがどうでもよい小さな事です。
「何コイツ?」「ダサ!」みたいな上から目線のちっさい人はどんな世界にも少なからずいますから気にしない事です。
周囲への配慮と気遣いがあればそれで良いと思います。
状況判断とコミュニケーションだと思いますよ。
例えば断られたら「撮れなかった」だけの事です。
キツイ事言って申し訳ありません。
カメラも写真も大好きですがこれらは私にとってコミュニケーションの媒体なんです。
だから楽しいんでしょうね。
どんどん「撮らせてもらえませんか?」と声も掛けるし楽しそうに撮っていると声を掛けられる事もあります。
そういうのが煩わしい性格ならオーラを出せば大丈夫です(笑
ただ、撮れる写真の枚数と濃度に違いは出てきます。
カメラは好きなのをチョイスして楽しんだ方が良いと思います。
表現次第では食事のときのお料理はコンデジの方が楽でしょうけどD5000のWZKいいんじゃないでしょうか?
書込番号:11156953
1点
>robot2さん
アップされた画像の女性、手だけなのに素敵な女性の感じがしますね。
書込番号:11156960
1点
ニコンユーザーですが、まさにすいーとぴーなっつさんと同じ理由でGF1のパンケーキ白を購入しました。
結果、大満足しています。
思うにパブリックスペース(特に屋内)で心理的に一眼を取り出しづらいのは、見た目の威圧感もさることながら周囲の人とアイコンタクトが出来ないファインダーを覗く撮影スタイルも原因ではないでしょうか。
D5000でもライブビューを使用すれば少し気が楽になるかもしれません。
GF1でしか撮れない場合も確かにありますが、初めの一台でしたらD5000の方が応用が効いて良いと思いますよ。
書込番号:11157010
1点
すいーとぴーなっつさん
おはよ〜ございまぁ〜す
確かに他人の目を気にし出すと大きさも気になるのでしょうね。
(私は全く気にしませんが)
ただ、単純に写真を撮るシーンを考えた場合、GF1よりもD5000の方が撮り易い場合が多いのではないでしょうか。
撮影条件にも依りますが、撮影状況が厳しくなればなる程、大きいカメラが有利になって行くのが一般的です。
勿論、その大きさがネックになってしまう場合も有るでしょう。
また、GF1とD5000は想定するユーザーがちょっと異なります。
小ささとファッション性重視か性能重視かエトセトラ…。
でも、写真を撮る事だけを考えたらD5000の方が撮り易いと思います。
撮る時の他人の目を気にするか、撮った後に自分の目を気にするか…。
本当はこの2機種は使い分けされて当然なカメラだと思いますが、選択肢がどちらか一方と限られて居る場合はD5000にしておいた方が良いんじゃないかと思います。
書込番号:11157115
2点
他人の目は気になりますというか配慮します。これをなくしたら礼儀作法なしですから。
その上で周囲に迷惑にならないようにノーフラッシュで撮るようにします。
恥ずかしいとは思いません。
取り出しているのはカメラで、見られたらまずいヘソ下を出しているわけではありませんので。
必然的に高感度特性の良い(屋内でも使い易い)D5000がピッタリですね。
>花とオジさん
>白いレンズや口径が人の顔ほどもあるレンズが乱立する中で、-----
分かりますね〜。そういう状況と予め想定できる時はD3肩掛け、D3000で撮ってきます。(^_^)
書込番号:11157134
3点
本人が気にするほど周りは気にしていないのでは?
というのが実感です。
今は、それ以上にはた迷惑な鈍感な人いっぱいいますから…
私はD5000とコンデジの2台体制なのですが、コンデジ買い替える時はマイクロフォーサーズにしようと思っています。
女性にD5000はかっこいいですね。
先日もとっぽい女性が、首にD5000ぶら下げてるのを電車で見ましたが、本質を見極める目がありそうでしばらくみとれてしまいました。
書込番号:11157178
2点
ごついオジサンや、カメラ年季の入ったジジさんの「俺は気にならない」は参考にしないほうがよろしいかと・・・。
想像以上に違いは大きいですよ・・・α100にkitレンズですら、ツレに、かわいい店でかわいいケーキを前に、馬鹿でかいカメラは出さないでくれ、はずかしいから・・・といわれました。
いわく、そもそも、それを入れているカメラバックからして、「ありえない」存在らしいです・・・・・。
E-P1にkitパンケーキ、カメラバックではなくかわいいミニバックなら、拒絶されるどころか、まるごと奪われたりもしますので、TPOにあわせて、で良いのではないでしょうかね。
書込番号:11157186
![]()
13点
私も人の目を気にするので、あまり堂々と撮れません(^^;一眼カメラってだけでジロジロ見られるのも好きじゃないです。コンデジだと目立たないのでいいけど・・。昔はカメラってどこかに行ったときに記念に撮る・・みたいな感じだったので、その辺をスナップとかっていうのはカメラに興味を持ってから「そういうものなんだ。」と思いました^^;
なのでこれからはできるだけ気軽に撮ってみようかと・・たぶん。
一眼がメジャー(?)になって誰でも持ってるようになれば、それが普通に感じるとは思いますが、まだそれほどでもないですからね・・。
書込番号:11157216
1点
お店の雰囲気にもよりますが、料理店での使用は躊躇われる場合もあります。
そういう時は如何使用を控えます。
観光地などで使用する分には、全く気になりません。
書込番号:11157301
2点
十人十色ですから、自分の感覚で判断するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:11157342
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















