D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/12/05 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

本日、ヨドバシカメラで購入しました。

88,800円の23%ポイントです。特価という程ではないですが、手元に現金が無く、
ヨドバシのカードしか持っていなかったのもヨドバシで購入したきっかけの一つでした。

私もご多分に漏れず、Kiss X3、K−X、D5000で悩んだ口です。

最初はK−X狙いでした。ポイントは「乾電池」で動作する事と、「カラーオーダー」が
できる事。この「乾電池」駆動は過去にも助けられたことがあるので、かなりポイントが
高かったので、最後まで悩みました。カラーオーダーは「ベージュ+茶グリップ」が欲しかった
のですが、ペイントが禿げてくると一気に古臭く見える恐れがあるので、考慮からはずしました。
後、K−Xのタッチが価格に対してちょっと安っぽかったというのもあります。

キヤノンKiss x3は液晶が綺麗で、持った感じ、オプションに乾電池内蔵可能なグリップがある
事、総じて評価が高い事で悩みました。ですが、シャッター音が煩い(主観です)ので、
パス。(これ見よがしに一眼レフでバカバカ撮られると、音が鬱陶しいと思うのです)

私の希望した機能と、販売価格からD5000となりました。
ニコンのカメラを買ったのは生まれて初めてですが、これから勉強させてもらおうと思います。
(一眼レフを買ったのは、京セラのSAMURAI x4.0依頼(笑))

最後の方になってしまいましたが、皆さんに頂いたアドバイス、ここに書かれている様々な情報に
感謝いたします。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:10582521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/05 19:40(1年以上前)

おめでとうさん。

顧客を小バカにせず大切にする、Nikonという企業のカメラで正解です。
本日は天候不順で悶々としながらD5000を触っていました。
お楽しみ下さい。

書込番号:10583576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/06 00:32(1年以上前)

あんでぃ・おうるさん

ちなみにどちらのヨドバシで購入されたのですか?

書込番号:10585319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件

2009/12/06 01:42(1年以上前)

うさらネットさん
 ありがとうございます。COOLPIX950の頃からのあこがれのブランド
 でもあるので、大変満足しております。

@たかちん@さん
 川崎ルフロン店です。対応して頂いた店員さんがとても気持ちの良い対応を
 してくれたので、その点も満足です。
 秋葉原、池袋、川崎の近隣店まで調べたうえでお話をさせて頂いたのですが、
 ちゃんとこちらの話を聞いてくれた事が、好印象です。

書込番号:10585654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/06 02:00(1年以上前)

あんでぃ・おうるさん

情報ありがとうございます。
来週秋葉ヨドバシで購入予定なのですがじゃっかん価格が高くポイントが低いので
こちらの情報を基にちょっと交渉をしてみたいと思います!!

書込番号:10585715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/07 11:31(1年以上前)

あんでぃ・おうるさん

ご購入おめでとうございます。
私の場合、ヨドバシアキバで10万と少々の頃の購入でしたから、今が
本当にお買い得ですね。
私も×3と迷ったんですけど結局ニコンに惹かれてしまったんですよね。
ポイント分は、DX35mmF1.8購入分に回しました。
と言うわけで、D5000仲間ですのでよろしくお願いします(笑)

横レスすいません。
@たかちん@さん

ヨドバシアキバで購入の際、ニコンのカメラバッグ、レンズ保護フィルター2枚、サンディスクSDHC8Gb1枚、液晶保護シール1枚をおまけしてもらいました。ご参考までに。

書込番号:10592671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/09 22:08(1年以上前)

D5000のまーさん
情報ありがとうございます!
今日池袋のビックとヤマダ電機にいって値引き後の値段だけ聞いてきたのでその値段を持って明日アキバヨドバシに行ってみます!
もしあまり値引いてくれなかったらおまけでねばってみます。

書込番号:10605551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:3件 PHOTOHITO 

2009/12/10 00:52(1年以上前)

購入、おめでとうございます^^。

ずいぶん、安くなっててびっくりです。
お写真撮られたらスレ立てて下さい!
寄らさせて貰いますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10606692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

MONOQLO誌でワーストバイ

2009/12/06 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D5000ユーザーです。先月いろいろ調べて購入しました。私はこのカメラ気に入っています。軽い操作感、ホールディングのよさ、軽快にピントが合うこと、出てくる画像の色のりがニコンのカメラにしてはいいこと、などです。

 昨日MONOQLO誌(最近勢力を伸ばしている電気製品のレポート誌。いつも立ち読みしています)のベストバイ、ワーストバイの紙面を見ていたらD5000に見事にドクロマークがついてワーストバイになっていました。理由はなんと、「中途半端」であると書いてありました。

 私は「安いのにバランスが取れている機種」と思っています。いいことだと思うのですが、裏を返せば中途半端といいたいのでしょうか。誌面を作る都合上、ベストバイに対してワーストバイを作らなければいけないのでしょうが、ほんとにきちんとカメラを使ってレビューを書いているのでしょうか。カタログのみを比較して描いている気がしました。私は値段を考えたらベストバイだと考えます。
 自分が気に入って使っているのでいいですが、少し憤慨です。メーカーの方はもっと残念に思っているのでしょうね。

 ちなみに私はistD,D2,K10D,DP-1を使用した後当該機種を購入したものです。

書込番号:10588454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/06 17:16(1年以上前)

雑誌の発行部数を伸ばさんが為の、タダの提灯記事だと思います。
最近はネットのクチコミを参考にする人がほとんどでしょうから、実際こういう記事を真に受けて買う人もいないと思いますから、
全く気にしなくて大丈夫だと思います。

書込番号:10588592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/06 17:35(1年以上前)

確か既出だったと思います。担当者は素人ですから相手にしないことです。
カラーカメラの評価をモノクロではできませんですな。

書込番号:10588674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/06 17:38(1年以上前)

カメラ専門誌ならいざしらず、
広く浅くとりあげるMONOQLOという雑誌に
書かれていることを真に受けることは無いかと。
ちょっと立ち読みしましたが、洗剤とか扱ってるのが面白い本でした。

書込番号:10588695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/12/06 17:51(1年以上前)

この手の雑誌はときどき立ち読みしますが、カメラ雑誌とはさすがに次元が違いますね。つまり次元が低い。
ほかには「特選街」とか日経系の雑誌なんかも同レベルですね。

そもそもその評価をだれがどのようにしたのかを見てみると、大体わかりますね。
ほとんどの場合、カメラ/写真関係のプロとは思えない一人のスタッフが三つ、四つの状況で写真を撮ってみて、自分の好みのものを高く評価するという程度のものです。
それから、大体こういう「評価」をするスタッフというのは、カタログスペックで数字が大きくて機能が多いものが好きみたいだという傾向はあるみたいです。

こういうレベルの雑誌では、ランキング付けや点数付けがないと「受けない」ので、それは必ずやるみたいですね。

書込番号:10588771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/06 17:53(1年以上前)

その雑誌でベストバイと書かれていたのはどのカメラでした?X3でした?興味あります。

書込番号:10588778

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/06 18:26(1年以上前)

どんな物でも、人によって判断が分かれるのは常かと思います。
そうでないと、色々なメーカーのユーザーが出来る訳がありませんし。
ご自身の撮影スタイルにあっていればいいと思いますし、気にせずいい写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:10588978

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/06 18:44(1年以上前)

この雑誌・・・表紙タイトルで、購読者を増やそうとするいわゆる過激見出しですね。
 今年の最終結論は東芝レグザのAとR
 ビスタの改良版でこの価格は高すぎる
 ”蒸気レス”の三菱VS”おどり炊き”のサンヨー
 安くて使いやすい“名作”を買うなら今だ
 ハズレ率80%以上! やっぱり通販商品はゴミだった
 ユニクロとジーユーは素材からして別モノ
 新型インフルエンザ感染予防の保証は各メーカーともなし
 結局はパソコンを使いこなせるかがキモ
 オシャレでかっこいいが、イメージだけで買うと危険
 化学的には液体より粉末のほうが有利
 雑誌ブランド付録辛口レビュー

どこの出版社かと思ったら、家電批評を出している所なんですね。
読んで信じるかどうかは、読み手の判断という所ですよ・・・・

割り切りのD3000、対してライブビュー重視のD5000は結構D90などの上位機に近いセンサー・
連写性能を持っていますから、そこそこ性能は高いんですけどね。

書込番号:10589063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/12/06 18:52(1年以上前)

私もその本見ました。白物家電を買う時のネタぐらいにはなりそうな本でした。
ちなみにベストバイは

一眼エントリーがX3
一眼買い換えが7D

一眼ワーストはα230

コンデジ部門は

オールマイティがCX3

薄さ重視がTX1

ワーストはZ33

てな感じでした。

書込番号:10589091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/12/06 18:55(1年以上前)

ちなみに普通のモノマガジン?とかデジモノ何とかって雑誌と違って、カメラメーカーはもちろんですが、家電メーカーの広告はほぼゼロだったと記憶してます。

書込番号:10589112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/06 19:59(1年以上前)

ベストを付けたくなる気持ちは分かりますが、ワースト評価は要りますかね。
私なら、ワーストを付けるようなメディアの評価は信用できません。

書込番号:10589425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/12/06 22:16(1年以上前)

こんばんは。

家電批評とMONOQLO・・・時間つぶしに時々買って読んだりします。知らない分野はそれなりに・・知ってる分野は「違うだろ〜」って感じですね。

ネットも本も記事の中から本物を見抜く目が必要だと考えます。本当にそれが自分の用途にあってあるか?を考察する力です。

僕はキヤノン所有ですが、D5000は出たときに「やられたなぁ〜、こういうの欲しいなぁ〜」と思ったカメラです。趣味でデジイチを使い、写真を撮った事がある人なら使った事はなくてもそれぐらい分かります。。

あまり気にしないほうが良いと思いますよ!

書込番号:10590258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/07 14:21(1年以上前)

特選○、暮らしの○○、等いろんなテストがされてますが、あまり参考になった経験は
無いような気がします。

書込番号:10593238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/07 17:38(1年以上前)

皆様のレス感謝します!
家電批評を書いている雑誌で最初は結構おもしろかったのですが、月刊化されてそろそろネタ切れの様相です。

レスしてくださった方はじめ、皆で記事を書くといいかもしれませんね。
価格コムの口コミのなかでもカメラ部門の口コミが一番レベルが高いと思います。
またいろいろ教えてください。

書込番号:10593925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

家電批評誌にて

2009/12/03 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

今日発売の家電批評にて、ワーストバイになっちゃってましたね。

おかしいのは実勢価格で、私が色々7店舗ほど見て回っても、いずこも
EOS Kissx3 Wズームキットの方が5000円ほど高かったのに、この雑誌
だと、D5000 Wズームキットの方が1万円以上高いという、見たこともない
価格で評価されちゃっています。

それでD90とか50Dとかと比べてワーストバイって言われても、素人の私が見ても
???な感じです。

執筆者の名前は書いてあるので、それなりの責任をもって調べていると信じたいのですが、
こういう本で買うものを決める人も少なくないと思うので、せめて実勢価格だけは
ちゃんと店頭で調べるくらいの事はしてほしいもんです。

書込番号:10572679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/03 19:16(1年以上前)

まず最初に雑誌の情報ってだいたい1ヶ月前の情報です
雑誌が発売される頃には価格の逆転現象がおきることはよくあります

それとたまたま調査した店がニコンのほうが高額だったとか考えられます
雑誌のライターは決してカメラを専門でやっていませんので特集によっては
得意不得意があります
自分の得意分野であれば価格変動やカメラの良し悪しなども普段から調べてますので
詳しいのですが不得意分野のことですとそこまではわかりません

あくまで参考程度に読むのがよいと思います
それと雑誌に広告などが出でいる場合広告主に気を使って広告の入ってるメーカーの商品を
高く評価するなどの情報の捏造もあります

書込番号:10572809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 19:42(1年以上前)

雑誌の記事はその程度だと思います。興味本位に書かれてますので、
マユツバで読むとちょうどいいかも?

書込番号:10572937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/03 19:46(1年以上前)

大人の事情っていうのも影響しますしね。。。

もう、ほんと、大人って。。。

書込番号:10572960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/03 21:04(1年以上前)

>マユツバで読むとちょうどいいかも?

年配の方に失礼とは思いますが、ちっと日本語の使い方違うような気が。。。?

それはさておき、、、、

フィルターとか色眼鏡で読めば。
そうね3Dメガネで読めばいいかも?

でも、ここへ来る人って大抵は自分で価格調べてくると思うので、無用な心配ではないでしょうか?

書込番号:10573388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/03 23:06(1年以上前)

少なくても現時点で、ココの最安値で比べるとD5000の方が
1000円以上高いですね

書込番号:10574217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

2009/12/02 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 
当機種
当機種

前に撮った月

今日の月

あまりにも月が綺麗だったので撮ってきました^^。
以前撮ったときと比べるとなんか平坦です(┯_┯)ウルウル。

勉強し直します!

書込番号:10569390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/12/02 23:48(1年以上前)

綺麗ですね。
平坦なのは、今回が満月で順光なので、クレーターに影がないからでは?
以前は半月でですもん。

書込番号:10569434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/12/02 23:50(1年以上前)

フリ-ザさん、こんばんわ。お久しぶりです。

お月様、結構大きく写っていますね。
データを見ると、300mmって記載されているので、
新しい望遠レンズを買われたのですか???

書込番号:10569444

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/12/03 00:17(1年以上前)

ふしぎつぼさん^^こんばんは。

ほんとだ!!!です。
影が立体感出してます。
じ、実は今日の月はクレーターの無い面なのかなと思ってました。
そんなわけ無いですよね。
おおぼけしました^^;;;;;。
ありがとうございました。



steppin_w2さん^^こんばんは、おひさしぶりです(┯_┯)ウルウル。

最近、価格コムのぞいても誰もいないから寂しかったですよー。

300mmは以前セントレアで飛行機写すために買ったシグマのAPO70-300mmです。
安かったので衝動買いしました。
でも、結局買った後、セントレアには行ってないです。
最近は、撮影じゃなく編集(色出し)やってました。
デスクトップとノートで色が違うので、路頭に迷いながらやってます。
まだまだ、修行中です!

書込番号:10569642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/03 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。あたしも意味も無くときどき月を撮ります。首が痛くなりますが(T-T

やっぱり半月くらいのほうが横から太陽の光が当たってでこぼこして立体感という意味では「ぽい」かもしれませんねー。
やっぱり300mmくらいのほうが大きく撮れてよいですね!

書込番号:10569647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/12/03 00:34(1年以上前)

なおすほどでもないですが、訂正です。
誤:以前は半月でですもん。
正:以前は半月ですもん。

> じ、実は今日の月はクレーターの無い面なのかなと思ってました。
> そんなわけ無いですよね。
月は公転周期と自転周期が同じため、地球上からはいつも同じ面しか見えてませんので、
それはちょっとありえないですね。
では

書込番号:10569767

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/12/03 00:42(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん^^こんばんは。

って、1枚目の写真、デジイチじゃないですよね。
風景とかはこういうタイプのカメラでも綺麗に撮れることは知っていたのですが
望遠も綺麗じゃないですか!びっくり。

これはちょっと気合いを入れて撮らないと!と、思ったのですが
三脚付けて何枚もF値やシャッター速度変えて撮った中から選んでるので
もうどうしようもないです。
レンズも買えないし(┯_┯)ウルウル。

また、月の様子を見ながらチャレンジしてみます^^。

書込番号:10569804

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/12/03 00:50(1年以上前)

ふしぎつぼさん

ありがとうございます^^、実はスレ立てた後「月の裏面」で調べてました。
「見えない」ってありました^^;;;;。

かさねがさね、すみませんでした^^。

書込番号:10569860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 10:31(1年以上前)

別機種
別機種

FZ30+TCON17でトリミング

満月でないほうがクレーターがクッキリ写りますね?
写る場所(?)も日によって変っているようです。

書込番号:10570950

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/12/03 17:38(1年以上前)

別機種

フリ-ザさん こんばんは

D5000のバリアングルを使えば月の撮影も首が痛くならずに済みそうですね^^

月を入れた情緒ある写真を撮りたいのですが、こちらの風景ではこんなのしかありません(TT)

書込番号:10572370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2009/12/03 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様、はじめまして。

月の画像に誘われて参加させて頂きに参りました。
デジ一のみでない様でしたので私も貼らせて頂きます。

レンズは望遠鏡を使用しております、がカメラは携帯です^^;
画像が小さくて申し訳ありませんが待ち受け用に240×400です。
望遠鏡の接眼部分に携帯のカメラのレンズを合せて
シャッターを切ってます。

書込番号:10572582

ナイスクチコミ!3


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/12/03 18:44(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは^^はじめまして。

お名前は、もう既に知っております。
たまに見る親父ギャグみたいなレスも面白いです。
レス、とても嬉しいです^^。

って、じじかめさんのFZ30もあれじゃないですか!!
うーん、デジイチ良いところって何だろう、と疑問を抱いてしまいます。

でもカメラはこの1台しか持ってないので、きちんと撮れるよう精進します!


kyonkiさん^^こんばんは。

「月と風景」っていいじゃないですか!
全然ノーマークで、月以外なにも見えてなかったです^^;。
月のある風景はあまり見たことありません。
機会があったらこちらでも挑戦してみます。

バリアンは^^いつも使ってるですよ。
なにか撮りに行っても「ここローアングル行けるかな?」とか
いつも考えちゃいます。

あ、でも三脚によっては開かなくなるのもあるみたいですね。
自分の使ってるのは3/4ぐらい開きます。
全開では無いのですが十分使えます^^。


づかちゃん@さん、こんばんは^^はじめまして。

って、えーーー!携帯ですか!
ものすごく綺麗に撮れてるじゃないですか!
なんか自然な月って感じがします。
携帯自体画質が良くて望遠鏡を、ってことはやはりレンズですね!
これは負けていられない、撮りに行かなきゃ!と、思ったけど月が出てないです^^;。
綺麗な月が撮れるよう頑張ります^^。

望遠鏡も欲しくなっちゃいます^^;。
デジスコープとかも綺麗に撮れるって聞くし・・・・・。
うーん、はやくカメラの腕と知識を身に付けます。

書込番号:10572640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

秋、終わる前の一時。

2009/11/10 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

くり

黄葉?

みなさん^^はじめまして。

秋も終焉を迎え、既に冬が訪れている地域もあります。
ここ、中部圏ではいよいよ紅葉がピークとなりそうです。
愛知県内ではまだまだ真っ紅ではありませんが、
ほんの少しだけ、秋を堪能しようと思います。

実は本日撮って来ましたので、「愛知の秋」貼っておきます^^。
みなさんは、どんな秋をお過ごしでしょうか^^。

書込番号:10454720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/10 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

コスモス

飯田線の列車を待っている間に撮ったトンボ

フリ-ザさんどうも。

風景関係の写真はこれから撮る予定なのであんまり多くはありませんが、
せっかくお誘いいただいたので少し置いていきます。

書込番号:10455015

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/11 00:28(1年以上前)

オールルージュさん^^こんばんは。

ありがとうございます。
愛知県は、中旬から紅葉と言ってました。
街も所々で色づいています。
ゆっくりと秋を堪能したいと思います^^。

書込番号:10455946

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/11/11 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

フリ-ザさん こんにちは

ローカル線スレはお疲れ様でした^^
ご挨拶をしようと思いましたが、閉められた後でしたので書き込みは控えました。

さて秋といえば紅葉、紅葉は大好きなkyonkiです(^^)
11月は「紅葉強化月間」と勝手に名づけ、紅葉を撮り巻くっています。月末には京都に紅葉を撮りに行く予定です。

ところで、イマイチ盛り上がりに欠けるD5000板ですが、フリ-ザさんのようにみんなもっとスレを立ててくれると嬉しいですね。

書込番号:10458774

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/11 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

kyonkiさん^^こんばんは。

また、スレ立ててしまったです^^;。
愛知は今週あたりから続々と紅葉がかってきて
所々でもみじまつりなど始まりました。
有休使って紅葉を、と思ってるのですがなんか天気がぐずついてます(┯_┯)ウルウル。

でも、紅葉を撮るなんて初めてなので、気合い入れて撮って来ます!

あ、アルバム、参考にさせて貰います^^。

書込番号:10459753

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/11 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DD51のバックが紅葉

紅葉どころかもう雪ですが・・・・

枯葉ばっかりです(TT)

一枚、命題からずれますが・・・

書込番号:10459904

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/11 23:09(1年以上前)

当機種

色が地味すぎ?

ssdkfzさん^^こんばんは。

って、おもいきり冬じゃないですか!
でも、こういう季節感のずれのようなものを見ると
ものすごく土地感伝わってきて嬉しくなります^^。

>一枚、命題からずれますが・・

えええ!これが本題です!
「列車と紅葉」のために紅葉を撮れるようにと^^。

と、簡単に言ってますが、実はこの間「写真家たちの日本紀行」で
米 美知子さんが撮っているのを見たのですが、これは無理!と思ったです。
自分なりに地道に勉強しながら撮って行きます^^。

書込番号:10460907

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/11/15 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電線が邪魔(><)

フリ-ザさん こんにちは

今日も紅葉を撮ってきました^^
今日は曇りでしたので前回と違い落ち着いた感じです。

レンズはいずれもシグマ70-200F2.8

書込番号:10480520

ナイスクチコミ!3


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/15 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虎渓山

初!挑戦!

木が!

電柱が!

kyonkiさん^^こんばんは、おひさしぶりです。

行ってますよー^^、紅葉撮りに。
今日は、初のライトアップに挑戦したのですが、
い、色が・・・紅葉じゃなく茶葉になってます(┯_┯)ウルウル。

明暗の差が激しいのと、見えなかった物が写ってる^^;;;。
最初はこんなものか!と、とりあえず自分自身を納得させて置きます。
でも、またチャレンジします!
では^^。

写真、綺麗にぼかしてますね。
シグマのレンズはぼけはいまいちとか聞いたけど、そうでもないのかな・・・。
練習します。

書込番号:10482866

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/11/16 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤飽和><

フリ-ザさん

紅葉は発色のさじ加減が難しいですよね。
1枚目は”ビビッド”ですが赤が飽和しています。レンズは60mmF2.8Gなんですが、このレンズの色のりが良すぎるので”ビビッド”は失敗でした。
2.3枚目はシグマ70-200で”スタンダード”です。普段からあっさり目のレンズですのであっさり落ち着いた感じの紅葉にしたい時にはピッタリでした。

シグマ70-200は大口径だけに望遠側のボケはとろけるような感じですよ。

書込番号:10485878

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/16 23:29(1年以上前)

kyonkiさん^^こんばんは。

ピクコンのスタンダードですね。
NXでいじってみます。
最近、ピクコンはニュートラルで、シャープネスだけ補正して使っています。
ちょっと色が寂しいときは彩度をプラスして使ってます。
色々いじっているうちに、段々色が解らなくなって来るので、
最近はあまり変えてなかったです。
時間がある時まとめてやらないと^^;;;。

なんか、紅葉あっと言う間ですね。
中部地方は今週末まで持ちそうにないです(┯_┯)ウルウル。
今年はもうチャンスがないかもです。
来年、またチャレンジします!

書込番号:10488124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ273

返信235

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 
当機種

古虎渓

デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅


現在、NHK教育TVで放映されている
「デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅」のスレです。

http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/local_trip.html

この番組に出演のダニエル・カールさんがD5000で撮影されていましたので
この場所でスレを立てさせて貰います。

前スレでは、沢山の方々の写真・ご指導により
非常に沢山のことを学ばせて頂きました。

間もなくTV番組の方も終了となりますが、もう暫くよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10351407

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/22 21:42(1年以上前)

当機種

フリ-ザさん

新スレ立ておめでとうございます。
私は鉄道そのものには興味はあまり無いのですが、鉄道を入れた風景写真を撮ってみたいと最近思っています。

頑張ってください。

書込番号:10351445

ナイスクチコミ!4


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/22 21:56(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは^^。

ありがとうございますm( __ __ )mペコ。

とてもさわやかな写真です。
雲もすごく立体感があります。

もう、写真のことでは本当にお世話になってます。
おかげさまで、最初の頃の写真と比べるとだいぶましになりました。
と、言ってもまだまだほんの一歩を踏み出したばかりです。
まだまだ、失敗の方が多いです。
まだまだ、未熟なのでこれからも、よろしくお願いしまm( __ __ )mペコ。

書込番号:10351533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/22 21:57(1年以上前)

別機種

 
新装開店祝い!!
 
 

書込番号:10351544

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/22 22:11(1年以上前)

別機種
別機種

軽くなりましたね♪


お題は広角?
北九州からやってきた?コンテナ搭載♪

昨年撮ってますが、昨日のことのよう・・・
1年は短いなぁ・・・・

広角は難しいですね・・・

書込番号:10351634

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/22 22:12(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんばんは。

夕日の写真いいですね^^、今TVでもちょうどやってます。
とても、秋らしい写真です。
1枚目は紅葉とか入っていないのに秋です。
こういう写真は、イメージとかあらかじめ沸いてるのでしょうか。

まさしく、「秋は夕暮れ」です^^。

と、言うかこの新幹線かっこいい!
これは、もう作品ですね。
壁紙に^^。

書込番号:10351649

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/22 22:20(1年以上前)

ssdkfzさん

いい景色^^。田んぼがこんなに風景になるとは、
と、言うか今TVで田んぼの中で撮ってるです^^。

右の写真は朝靄の中を走る列車ですね。
雰囲気あるですね^^。
こっちでも撮れるのかな、早起きして挑戦してみようかな。

>1年は短いなぁ

光陰矢のごとし、人生たまゆらです!

書込番号:10351687

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/22 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

かろうじてバックの雰囲気のいい画を (^^;
(私の中で)

DD51は雨の風景

書込番号:10351780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/10/22 22:35(1年以上前)

当機種

ヨ8000 D5000+VR18-55mm

D5000に免じて、これで参入をお許し願いたし。鉄道は難しくて撮れません。

書込番号:10351795

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/22 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

夜の金山駅1

夜の金山駅2

本日、TVにて、夕景・夜景を放送しておりました。
以前撮ったものを貼っておきます。
注意点ありましたら、是非ご指導よろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。



ssdkfzさん

DD51沢山あるあるですね^^。うらやましいです。
以前のTV放送で真正面からは立体感が無くなるようなこと言ってたですけど
上からだと全然いいですよね。
と、言うか真正面からもけっこう好きなんだけどな^^;。
なんかどんどんいい絵が出てきますね!



うさらネットさん、こんばんは、はじめまして。

ところどころでお名前は拝見し、アドバイスなども参考にさせて貰っています。

お写真、とてもかわいいです。そして、ふとんのピンクも^^。

まだ、カメラを始めたばかりで至らないところばかりです。
今後とも、よろしくお願いします。
ご指導の方もよろしくお願い致しますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10351955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/22 23:17(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

引越し記念 博多駅

酒田駅

酒田駅2

夜の駅

フリ-ザさんどうも。

夜はあんまりないんですけどね・・・・・一応見繕ってきました・・・・・

(最初の0系は夜とは関係ありません)

書込番号:10352126

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/22 23:26(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

ひとつ、自分の写真の欠点がわかりました。
あまりにもパキパキなため、デジタルっぽいです。
と、いうかデジタルなので当たり前かもですが
もう少し味がでる工夫をしてみます。

0系で思い出しました。
ニュースで見たのですが鉄道博物館で0系公開とかやってました。
これ、走ってるところはもう撮れないですよね^^;。
ちょい残念です。

書込番号:10352199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/22 23:43(1年以上前)

別機種

あいや。
唐突に引っ越しましたね(^^;

タイトルがまた番組終わったあとはどうするのだろうと、ちょっとイジワルに考えてしまいました。( ̄∀ ̄)

ちなみに今日は「交渉人」を見ていたら、なんと10:09までやっていたので、出だしを見そびれましたよ!!…orz

写真は今はなき「富士・はやぶさ」です。
由比の近くを通る度に「ああ。もうここにこれは走んないんだな〜」とちょっと残念な気持ちになります。

>ssdkfzさん
前スレの話ですが、走行車両がいる方(上り線)はホームに入る前まで完全に直線です(^^;
下り線はカーブが向こう側まで続いているのですが…
雨の中、カメラさえ無事なら濡れても私自身は全然平気なんですけどね〜。

>うさらネットさん
ヨ8000はかわいいですね〜。

書込番号:10352341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/22 23:46(1年以上前)

こんばんは。
お引っ越し、おめでとうございます。

前の日曜は美ヶ原まで行って来ましたが、2000m域は既に紅葉は終わっており、カラマツだけが良い雰囲気でしたね。

1000〜1500m域は見頃で、上高地の入り口辺りが良好でしたね。

鉄道の背景まで紅葉が降りて来るのは、10日〜2週間位後でしょうか?

書込番号:10352374

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/22 23:58(1年以上前)

やまりうさん

>唐突に引っ越し

そなんですよ^^、どうしようかずーっと迷ってたです。
もう、思い切って「えいっ!」です。

>番組終わったあとはどうするのだろう

・・・・・。どうしよう^^;;;;;。

そういえば最近ドラマ見てないなぁ^^。
写真見たり、カメラの本見たりばかりです。

>富士・はやぶさ

これももう走らないのですか。
うーん、消えゆくもの、心にひとつひとつ刻まれていきます。
きっと素敵な出会いがそう想わせるのでしょうね^^。

書込番号:10352454

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/23 00:12(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん、こんばんは、おひさしぶりです。

突然ですが、重くなってきましたので新たにスレ立てました。

紅葉情報、ありがとうございますm( __ __ )mペコ。
10日後くらいですね。
了解です。

書込番号:10352561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/23 00:14(1年以上前)

別機種
別機種

これは光が良い感じに当たっていたので

撮影時にちょっとある事をしてみた

>ひとつ、自分の写真の欠点がわかりました。
>あまりにもパキパキなため、デジタルっぽいです。

それも状況によってはネックになる場合がありますからね。

ノイズだらけの写真でも、発色が地味でも、時にはピントが合っていない写真も、
場合によってはプラスに働く事があります。

露出もオーバー気味・アンダー気味の方が良かったりと・・・・・・
状況によっていろいろです。

私も模索している最中ですけど・・・・・

私がフィルムの方に軸足を移したのはその辺の事もあったんですけどね。
あまりにもデジタルが現実的過ぎるのがネックになっていた時期があったもので・・・・・

猫の写真は光の具合から少し柔らかい感じになったもの、
もう一つの写真はわざと解像度を落とすためちょっと実験してみたものなんですがね・・・・・・

ちなみに↑の酒田駅2の写真のISO感度は表示されていませんがHI1(3200相当)です。
1つ目と4つ目がフィルム、2つ目と3つ目がデジタルです。

>これ、走ってるところはもう撮れないですよね^^;。
>ちょい残念です。

私は新幹線沿線付近に住んでいるので、小さい頃から飽きるほど見ていたんですけど、
その割には写真はほとんど残っていません・・・・・
せめてもう一回だけでもと思い去年乗りに行ったんですけどね。

いや〜、新大阪〜博多間、「こだま」で行くと時間が掛かること・・・・・

調べてみると後、数年のうちに姿を消すと思われる車両がいくつかあります。
ココ数年で消えた列車も・・・・・・・
「あさかぜ」「さくら」「富士」「はやぶさ」「みずほ」「瀬戸」「出雲」
これらも数年前までは東海道線を走って(愛知県内も)いた列車です・・・・・

後になって後悔しないように行動されてください。

書込番号:10352570

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/23 00:33(1年以上前)

オールルージュさん

>ノイズだらけの写真でも、発色が地味でも〜

そうですよね^^、テクニックとしてもあるみたいなのですが、
とにかく、解像感を出さなきゃ!って気持ちが強すぎたかもです。
自分の写真を振り返っても、シャープネスがきっちりかかってます。
と、言うかかかりすぎてるのが多いです。

ノイズとかもそういえば、フィルムカメラなんかでも増感現象?とかあったような記憶が・・・。

ネコの写真、いろっぽネコですね^^、右のはフィルターをかけている?
レンズにサランラップ?グリース・・・、どうやってるんだろ^^;。

>新幹線沿線付近に住んでいるので、小さい頃から飽きるほど見ていた

見慣れているものって、けっこういつでも見られる、みたいなところあって
なかなか写真に納めるってないかも^^;。
夜景撮ろうかなと、東山やTV塔が思い浮かぶのですが、なかなか行けないです。

>「あさかぜ」「さくら」「富士」「はやぶさ」「みずほ」「瀬戸」「出雲」

これらは明日にでも調べて見ます。
情報、ありがとうございますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10352671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/23 00:42(1年以上前)

>オールルージュさん
わかった。前玉(か、そのフィルタ)に息をはいて曇らせた。
違うかな?(^^;

「あけぼの」とか「北陸」とか「日本海」とか「能登」も
いつなくなるともしれないですよね。

時刻表を見ていたら「おもいでのつるぎ号」なるものが1往復だけ大阪─新潟間で走るようですね。
私にとってはちっとも思い出にないのと、ど平日であることから撮りに行くことはないですが、
とっても思い出深い方には感慨深いものなのだろうなぁと思います。

手元にあった「ブルートレイン'85」という古い小さな本につるぎが出ていました。
この本を見ていると「こんなに1980年代はブルートレインがあったんだなぁ」と
懐かしく思います。
この頃は存在しか知らず…でしたが憧れでもありました。

因みにこの本を書いた方、近くに住んでいらっしゃいます。

>フリ-ザさん
>>番組終わったあとはどうするのだろう
ふふふ。楽しみにしていますよ。

>そういえば最近ドラマ見てないなぁ^^。
>写真見たり、カメラの本見たりばかりです。
ドラマやニュースを見ていても、撮影のヒントになることはありますよ〜。ヽ(´∇`)

>>富士・はやぶさ
走りません。非常に残念です。
東日本、東海、西日本、九州と4社をまたいで走っていたので、
意外とたいへんな割りに、さらに乗車率がガックリと落ちていたのが災いしたのか、
アッサリなくなっちゃいました。

書込番号:10352717

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/23 01:01(1年以上前)

フリ-ザさん
夜の金山2
私的には対角を走るホームの屋根部分が気になる・・・・
黒く潰れてますよね
結構な面積
手前のホームを主題にすべきか
背後の駅構内を主題にするか

どちらかと言うと列車のある手前側のホームで画作りしたいような・・・
もうちょっと後ろに下がって屋根の下の状況を見てみたい気も

屋根は右上に持って行っちゃうかな
あと
縦位置にして手前の線路を入れるとか・・・・

って、まるっきり私的画の作り方ですけど (^^;


>DD51沢山あるあるですね

ん〜DD51「しか」ないと言ったほうが的確かな?
なんも、ありません。
内地の方は定番の場所で撮るのが多いでしょうが・・・・

地元民が同じとこ撮ってちゃねぇ・・・

地の利を生かして、どうでもいいようなところから撮るとか・・・

と言いながら、定番場所には、いの一番で行くようにはしています。

真正面・・・
私は斜め前あたりの方が好きですね。
どの列車でも。
新幹線くらいじゃないですか、真正面でも画になるの。
あ、1両編成のディーゼルもそうか・・・
雪で真っ白けになった姿がいいんですよね。

DD51なら真横とか。
跨線橋から撮るとか。
エンジン冷却ファンがいいですね。
生まれて初めて乗った列車がDD51牽引による客車だったので・・・
いまでもあの感動は忘れないなぁ・・・・
単に「刷り込み」なんでしょうけど。

DF200も前から見ると、のっぺりしてるので、やはり側面から撮りたいです。
横から見るとずんぐりした感じがレッドベアの名にふさわしい・・・
初めて見たときは「鉄」ではありませんでしたが、追いかけました。
F5を持って風景撮影の最中だったか・・・・
「おお、なんだ、このヨーロピアンな機関車・・・・」

書込番号:10352804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/10/23 13:25(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

お引っ越しされたんですねぇ。

番組も来週で終わりですねぇ。何だかあっというまです。
昨日の夕景夜景もとても参考になりました。

特にマニュアルでの撮りかたはよーく分かりました。
今頃何を言ってんねんとお思いでしょうが、マニュアルは花火でしかやったことがありませんでした。
何だか難しそうと思って敬遠していたのですが、昨日の広田先生の優しい解説でバッチリ理解しました。今度はマニュアルにも挑戦しようと思います。
やはり映像っていいですね。理解しやすいです。
昨日(というか今日か)流星群撮りに挑戦したのですが、流れませんでした。

皆さんの写真素敵ですねぇ。
こんな風に撮るといいんだというのが分かるのでとても参考になります。
ただ、見ても真似はできないんですけれど。
今は「イメージ」のストックにさせていただこうと思っています。

やまりうさんの「富士、はやぶさ」大昔に乗った事があります。
ラストランは上りも下りも最寄りの駅に撮りに行きました。ここでは「はやぶさ」だけになっています。下りはいつ来るか分からない状態でしたが・・・。
確かオールルージュさんもラストランの写真をアップされていましたよね。同じ列車を撮っていたんだなぁとご縁を感じましたよ。

>これ、走ってるところはもう撮れないですよね^^;。
>ちょい残念です。

ですよねぇ。もう九州と東京を結ぶ事は無いですよね。
ただこの間、熊本〜小倉間でイベント列車として走っていました。
またもしかしたら時々こんな風にイベント列車として走るのかもしれませんね。車両はどこの所属になっているんでしょうかねぇ。

と言いながら調べていたら、何と今日は寝台特急阿蘇が豊肥線を走ってる〜〜〜

http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/images/091023tour.pdf

九州はどこもローカル線みたいなものだから、こういうイベントが組みやすいんですかねぇ。

フリーザさん、九州においでませ。(笑)

来週の放送も心してみようと思います。






書込番号:10354439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/10/23 14:24(1年以上前)

訂正

誤:寝台特急阿蘇

正:寝台急行阿蘇

でした。失礼しました。

書込番号:10354596

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/23 18:43(1年以上前)

機種不明

F5のショット♪
この1週間後に壊れたんですけど・・・(^^;
シャッターモニターというシャッターチェックシステム(シャッターの作動がおかしいとエラー表示を出して自動停止)ですが、ネガを見ると、本当に作動してるんかい?と思っていた機能が作動していました。

書込番号:10355478

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/23 19:25(1年以上前)

やまりうさん、こんばんは。

>ドラマやニュースを見ていても、撮影のヒントになることはありますよ

そですね^^。あのドラマのあのシーン見たく結構こったものあったり
ちょっとした風景なんかも参考になったり。
よし!もう一度昔のドラマから見直そうかな^^。
とりあえず、東京ラブストーリーあたりかでいいのかな^^。

>富士・はやぶさ、走りません。

「心の中の列車」ですね。
思い出とともに何度も蘇る、かっこいいです!



ssdkfzさん、こんばんは。

大感謝です^^。
チェックありがとうございます。
なるほど、言われてみると真ん中にでっかく邪魔してます。
ものすごく、今後の参考になります。
もう一度見直しながら構図考えてみます^^。

>地元民が同じとこ撮ってちゃねぇ・・・

地元の人にしか、わからない場所とかありそうですね^^。
線路沿いに家とかあると、そこの家の人と知り合いになって
部屋の2階からとか撮らせて貰えないかな^^とか思ったりするのですが
さすがにそこまでは^^;。

このレスは全てメモさせて貰います。
重要、かつ参考になることがぎっしり詰まってました^^。

書込番号:10355649

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/23 19:26(1年以上前)

nekonokiki2さん、こんばんは。

スレが重くなりましたので急遽新スレです^^。

>番組も来週で終わりですねぇ。何だかあっというまです。

光陰矢のごとし、人生たまゆらです!
って、また言ってる^^;。

広田先生ってやっぱ、すごいですね^^。
一番最初に見たイメージとは全く変わりました。
あの、一日一鉄の中井先生も、広田先生の写真集見ながら、
とか、ブログに書いてありました。
次は、「一日一鉄・のんびり鉄道ふらり旅 by中井精也」
なんて放送やってくれないかな^^。

>流星群

21日に撮りに行こうと思い、23時頃に部屋を出ました。
オリオン座が地平線に近すぎて街の灯りが星の光を遮ります。
あきらめて、帰ってきました。

九州には一度行ってみたいです。
列車も、車窓からの風景も撮って見たいです。
焼きうどんも食べたいです^^。



ssdkfzさん
この写真、すごい!
さっそく、ダウンロードを^^。

書込番号:10355657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/23 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜の名古屋駅

夜の津駅

コレな〜んだ?

由布院駅構内の足湯で一息

皆さんこんばんは。

やまりうさん。

>わかった。前玉(か、そのフィルタ)に息をはいて曇らせた。
>違うかな?(^^;

正解です。

全体をぼかすにはピントを外せば良いだけですが、一部にピントが合っている場所も残しておきたかったので、思いつきでやってみたんですけどね。


フリ-ザさん。

>レンズにサランラップ?グリース・・・、どうやってるんだろ^^;。

ソフトフォーカス効果を得るためにレンズなどに油などを塗るという方法もありますよ。
写真家 管洋志氏のテクニックの一つとして雑誌で紹介されているのを見ました。
(いざとなったら鼻のあぶらでも代用可能)

息を吹きかけるというのは私の思いつきですが。


・・・・・そういえば思い出しました。
飯田線中部天竜駅構内にある、「佐久間レールパーク」が11月1日を最後に閉館します。
(展示車両等は金城埠頭に建設予定のJR東海博物館に移転予定)

飯田線に乗るのでしたら足を運ばれてはいかがでしょう?


nekonokiki2さん。

>確かオールルージュさんもラストランの写真をアップされていましたよね。同じ列車を撮っていたんだなぁとご縁を感じましたよ。

そうですね・・・・・同じ列車が熊本(と大分)から東京まで走ってくるなんて・・・・・熊本・佐賀・大分の方と同じ列車が見れる唯一の列車だったんだなぁ〜とつくづく思います。

もっともこっちではエスコートしているのは青い電機EF66ですが。

九州新幹線が全線開業しても九州新幹線に乗り入れる列車は新大阪以西からしか出ない事になっているので、
こちらを走っているのと同列車が福岡県から先で見られる事はもうなくなってしまいましたが・・・・・

・・・・・富士もはやぶさも両方乗って九州まで行った事があるので、ED76が牽いているそれぞれ単独の姿も見た事ありますけど、
機関車が違うだけあってイメージはずいぶん違ってきますね。

書込番号:10355939

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/23 21:03(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

名古屋駅は近いのにほとんど行っていないです。
津は雰囲気いいですね。
と、言うか自分もこういう撮り方しないと^^;;;。
3枚目はわからないのでパスです!
4枚目、こういうのは大好きですよ。
足湯で一休み、カメラも休憩してますね^^。

フィルタに息でしたか^^。
やまりうさん、さすが亀の甲より年の功です!

>佐久間レールパーク

案内見てみました。
面白そうですね、佐久間ダムも近いしいいかもです。
も少し、煮詰めてみます。

書込番号:10356150

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/24 09:52(1年以上前)

オールルージュさん

3枚目のは四国 の予讃線?

書込番号:10358757

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/24 17:32(1年以上前)

当機種

フリ-ザさん みなさん こんにちは^^

鉄道、撮ってきましたよ〜
JR福北ゆたか線遠賀川鉄橋

ホワイトバランスをいじっています。

鉄撮り初心者です。勉強しま〜す^^

書込番号:10360450

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/24 19:16(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんはです^^。

おおお!kyonkiさん、ついに鉄撮りですか!!
いきなり雰囲気出てる写真じゃないですか!

>ホワイトバランスをいじっています。

そういえばこの間の放送で、マニュアルにしたり、ホワイトバランス換えたり
と、色々やってたです。
ホワイトバランスのことは以前別スレで教えて貰ったですよね^^。
試すの忘れてて、ずーっと晴天のまま撮ってました^^;。
今度試してみます。

書込番号:10360940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/24 19:32(1年以上前)

 
おお! 遠賀川鉄橋ですか!?
実家が遠賀郡のワタシとしては、準地元です!!
 
この橋、こんなにイイ雰囲気の橋だったんですね。
いつも列車に乗って通るばかりで、まだ撮ったことは
ありません。
今度九州に行った(帰った)時に撮ってみたいと思います。
 
 

書込番号:10361028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/24 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ。

前レスも注目していましたが、D5000を持っていなくて
遠慮していました、

が、いよいよばんえつ物語号の出番、という事で、
紅葉を撮りに出かけようと思います(^^)

磐越西線、西の出発点近くに住んでいますので、復活運転の頃
毎週通いました。

行きを49号沿いに追っかけて、
日出谷か山都で帰りを待つ、パターンが多かったです。

X、masトレインも何度か乗って、サンタさんを撮ったり^^;していました。

デジになってからはご無沙汰でしたが、きっとこの番組を
見て、また出かけようと思う人も多いのかなぁと思います。

書込番号:10361394

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/24 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは

kyonkiさんも鉄撮り参入?
トラス橋はなかなか撮りづらいですね。


フリ-ザさん
>ずーっと晴天のまま撮ってました^^;。

え?私、ずっと晴天です (^^;
たまに曇天かな。


鉄道写会人さんって、九州人だったんですね・・・




フィルムで押さえたDD51を
前牽き・後押しです
紅葉が絡むと・・・フィルムで撮りたい感じです。
紅葉はパッとしませんが、本来はもっと黄色です。
画的にはポヤンとしてるでしょ?
シャープさでは、フィルムの出る幕ないかも・・・
大判だと違うかもしれませんが。

あ、F5にRVP100でマイクロ55/2.8S 絞りはf8あたり?
DD51の赤がどぎついかも

書込番号:10361401

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/24 20:54(1年以上前)

別機種
別機種

ろ〜れんすさんとかぶった (^^;

SLで対抗♪

書込番号:10361476

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/24 20:58(1年以上前)

鉄道写会人さん

遠賀の方でしたが。
私はかなり近いです。詳しくはネットですので割愛させていただきますm−m

九州の方、結構多いですね。

ssdkfzさん

>鉄撮り参入?

いえ、本格的には無理です^^;
鉄撮りは、行動力と時間と忍耐も必要な気がしますので、近場で”プチ鉄”程度に留めておきます^^

書込番号:10361497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/24 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

同じ場所

東日本で同じ役割をしている列車 東京駅

枇杷島駅 東海交通事業 城北線

皆さんこんばんは。

フリ-ザさん。

>3枚目のは四国 の予讃線?

いえ、場所は愛知県内の東海道線ですよ。
確か大府〜共和間。

サンヨー食品の工場がある事から「サッポロ一番ストレート」と(勝手に)呼んでいます。

写っている列車がちょっと特殊なシロモノなんですけどね・・・・・

書込番号:10361590

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/24 21:31(1年以上前)

当機種

電車、ちっちゃ!

鉄道写会人さん、こんばんは。

鉄道写会人さんも九州の方でしたか。
九州のかた、以外と多いですね^^。

北海道、本州、九州の方がいらっしゃいます。後は四国と沖縄です。



ろ〜れんすさん、こんばんは、はじめまして。

この番組と同時に列車、撮り初めました。
まだ、全然未熟なので、ご指導ありましたらよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

>D5000を持っていなくて遠慮して

もう、全然ご遠慮無用です!
この番組の広田先生も5D使ってます^^。
是非、お持ちのご資産のアップロード、お願いします^^。
みなさんの写真を参考にさせて貰っています。

SL、重圧感があると思ったらCCDですね。
なんか、黒の出し方はCMOSよりCCDの方がうまい感じがするのは気のせいだろうか。
なんて言ってると「腕が悪い」とか言われそうなのでボソッっと言っておきます。



ssdkfzさん、こんばんは。

>ずっと晴天です (^^;

安心しました^^。
でも、この間の番組で、夕日を撮る時、ホワイトバランスを換えて
より、夕日っぽく撮ってました。
今度ちょっとまねしてみます^^。

自然ってフィルムカメラ強いですね。
色の分離に自然さを感じます。

 

kyonkiさん、プチ鉄、メモしておきます!



オールルージュさん、こんばんは。

>場所は愛知県内の東海道線

(_△_;)コテ!
おもいきりはずしてるじゃないでか!
必死でサッポロ一番のサンヨー食品の工場しらべたのに!
DF11・・・、特別車両なんですよね

書込番号:10361728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/24 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

定番1 日出谷駅近く

超定番2 山都の鉄橋 

確か、徳沢付近。。

三川駅付近、特別運行

こんばんわ、

フリ-ザさん、ありがとうございます(^^)。
お見せできる写真はほとんど無いのですが(泣

磐越西線の新潟、福島間の定番ポイントを。(雑誌で知りました(汗)
(全てネガプリントからスキャン、silkypixでいじっています)

>CMOSよりCCDの方が
写真はかなりレタッチしています(汗。。(slikypix)
デジタルだと後処理でかなり変わる印象です。

ssdkfzさん,

雪のSL、ほとんど無かったので(冬季は運休です)これくらいです・・。
要望に答えて、3月はじめに特別運行した時のカットです。
(ってシャッター切るの早すぎですが(>_<)

書込番号:10361840

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/24 21:58(1年以上前)

フリ-ザさん

上の写真は”晴天”だと普通すぎたので”晴天日陰”で遊んでみました。

>沖縄
沖縄には鉄道は走っていません(と突っ込んでみる^^; でもモノレールはある)

ろ〜れんすさん

鉄も素晴らしい写真を撮られますね^^

書込番号:10361921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/24 22:10(1年以上前)

いい加減正体を明かしましょうか・・・・・・

あの列車は「キヤ95系」、「ドクター東海」という愛称を持つ検測車です。
つまり線路・架線等の設備をチェックする車両。

電気不要のディーゼルエンジンで走る気動車ですが、
架線のチェックをする事から電気を取り込むパンタグラフがつけれられています。

・・・・・聞いた事ありません?、黄色の新幹線が走っているとか言う話。
新幹線にも同様に検測をする「ドクターイエロー」(923系)という車両がたまに走ります。

東海エリアの検測を行っている日本機械保線↓。
http://www.nkh-cjrg.co.jp/business/01_01.html

ちなみに今日の写真の東日本の検測車両は「East i-E」(E491系)

機会があれば狙ってみてください・・・・・ただ、具体的に「いつ」「何時」に走ると言う事は公開されていないので・・・・

>DF11

窓ガラスの文字を読みました?
・・・・・そう読めない事もないですけど、あれは「DR1」という編成名です。

書込番号:10362017

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/24 22:18(1年以上前)

ろ〜れんすさん

早々のお写真、ありがとうございますm( __ __ )mペコ。
フィルムカメラと言うことは、やはり大先輩でありましたか^^。
と、言うか景色抜群にいいですよね。
構図がすごくうまく感じます。
今、構図が目の前の壁になってます。
お気づきな点がありましたら、是非是非ご指導お願い致します。

slikypix使ってる方、結構いらっしゃいますよね。
なんか、良い物見ると何でも欲しくなる病がでます^^;;。
でも、買えません(┯_┯)。

今は、鉄道に嵌ってますが何でも撮りたい時期です。
今後とも、よろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。



kyonkiさん

晴天日陰、雰囲気でますよね^^。
ちょっと試して見ます。
今までは、普通の状態に合わせることばかり考えていました。
冒険、致します!

>沖縄には鉄道は走っていません

そ、そう言えば見たことなかったです。
ここで、恥をかいといてよかったです^^;;;。

書込番号:10362074

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/24 22:29(1年以上前)

オールルージュさん

ドクター東海、調べました。
最新式なのですね^^。
ドクターイエローは希少ですね、いきなり来たら固まって撮れないかな^^;;;。
でも撮ったら、思い切り自慢げにアップします!

枇杷島駅の写真、駅内なのにさっぱり撮れてますよね。
こういう撮り方がしたいです。
自分が撮るとなぜかごちゃごちゃします。

>あれは「DR1」という編成名です。

(_△_;)コテ!

書込番号:10362163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/24 22:32(1年以上前)

 
確かと ら ね す さんが沖縄の方でしたね。
その沖縄にも立派な鉄道はあります。
そう、モノレールですね。
と ら ね す さんも何度か前スレでご紹介されておりました。

因みに日本最西端と最南端の「駅」は沖縄にあります。
 
 

書込番号:10362183

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/24 22:46(1年以上前)

当機種

リニモ

鉄道写会人さん

調べてみました。
ゆいレールと言う名前でありました。
と ら ね す さんにも貼って欲しいです。
愛知にもあるですよ^^。
リニモです。
以前、愛知万博やったとき出来たものです。
貼っておこ^^。

書込番号:10362297

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/24 23:20(1年以上前)

機種不明

ポジを見たらこんなのが・・・

DF200

ちょっとアンダー気味ですが

書込番号:10362562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/24 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
リニモ、いい思い出ありません。
ドン曇りです。。。。。
 
 

書込番号:10362606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/24 23:31(1年以上前)

フリ-ザさん。

そういえば、モノレールは去年まで名鉄犬山遊園〜成田山〜動物園間で走っていましたよ。

去年で廃止になったため、「モノレール」は県内では無しに。
「新交通システム」の区分で見ると桃花台のピーチライナーも廃止になったので今はリニモだけですね・・・・・・

書込番号:10362641

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/25 00:17(1年以上前)

ssdkfzさん

これも北海道?
なんか、フィルムカメラでも撮りたくなってきた^^、
って、10年早かったです^^;;;。



鉄道写会人さん

^^;;;;;、曇りでしたか。
と、いいつつしっかり撮れてるところはさすがです!
モノレールだと影とか心配なさそうなので
思い切り晴れとかでも行けそうですね。
ちなみに、愛知万博跡地は、今公園になってます。
カメラ買った当初はしょっちゅう練習に行ってました。



オールルージュさん

おっと!さすが^^地元情報です。
そういえば、桃花台のモノレールは聞いたことがあったですけど
無くなったのですか。
犬山は知らなかったです。

リニモもものすごく近いのでホームからとか撮ったことがないです^^。
一回撮っておかないと。
あ、瀬戸電の6500番台も撮らないと。

書込番号:10362954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/25 01:12(1年以上前)


>ちなみに、愛知万博跡地は、今公園になってます。

先に貼らせて頂きました写真は、いずれもそこで撮った写真です。

愛知万博開催中とその後のギャップが強烈な印象として残ってます。

あれっ? 愛知万博開催中に撮ったリニモの写真はどこへいった???
外付けHD内を探しているのですが。。。。。
 
 

書込番号:10363253

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/25 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイミングが早い^^;

特急ソニック

これは貨物

特急リレーつばめ

フリ-ザさん みなさん こんにちは

今日は早速”プチ鉄撮り”の為に、撮影スポットの偵察に行って参りました。
するとJR鹿児島線にかかる歩道橋を発見。
D5000+16-85VRで試しに何枚か撮ってみました。なかなか良さそうです^^

次回は機材を揃えていきたいと思います。それと列車の時刻を調べておかないといけませんね。
特急は速いですね。レリーズのタイミングが難しいです。SSももっと速いほうがいいかな?

書込番号:10365816

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/25 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

kyonkiさん
ポイントと言い、列車の種類といい、恵まれてますね〜

北海道、あんまり格好の良い列車はないし、ポイントも意外に少ないような・・・

ストックから雪景色・・・ってそれしかないのか? (^^;

時刻表くらいは持っていたほうがいいかも。

貨物は貨物で時刻表あるんですけど、結構お値段張ります。
私のところは去年と同じみたいなので、買わずに済んでます。
ただ、貨物の場合、ウヤ(運転取りやめ)が分からず、外すこともありますね。
内地から来る方は、どこで情報を仕入れているのか、詳しいです。
「つぎのは来ない」なんて言ってたりするんで・・・

冬、寒空で待っていて列車が来ないと・・・なかなか痛い

機材・・・D300とシグマの競馬セットでOKでしょう!
私もD700&F5と80-200、300でほとんどOKです。
今日は気まぐれにニッコールオートの135/2.8も使いましたが。

待機時間が長いので三脚が使える状況なら三脚でセットするほうがいいです。
(ホームでは一般的には使えないようですが・・・無人駅で乗客もいないようなところでは立ててたりします)
手持ちオンリーの方ももちろんいらっしゃいますが。

書込番号:10365997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/25 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
kyonkiさんへ。

おおっ! 鹿児島本線の遠賀川駅ですね。
昔、この駅から室木線というローカル線が分岐しておりました。
小さなディーゼル機関車が客車を3両引いて走っておりました。
この駅の側線側(駅舎とは反対側)は随分変わりましたね。
ちょっとした保線基地みたいになったのですね。
kyonkiさんの写真を拝見して、懐かしくなりました。

遠賀川駅といえば昔、「置いていかれちゃった事件」に遭いました。
鹿児島本線の下り普通電車に乗っている時にこの駅に停まったのですが、
その際、
「特急列車の通過待ちのため○分停車しまぁ〜す!」
との車内放送が。。。。
ソニックでも走ってくるんかいなぁ〜、と思いつつカメラを持ってホームへ
降りました。

その時です!
背中の方でプシュゥ〜という音(ドアが閉まる音)が聞えたかと思うと、
私一人をホームに残し、私の荷物を乗せたまま電車は走り去って行きました。

思わず大笑いしました!!

あれっ? 特急電車の通過待ちじゃなかったの??
通過待ちは先の駅に変更されたようです。



遠賀川駅近辺の撮影地を紹介します。
遠賀川駅から博多方面に少し行ったところに千代丸踏切があります。
この踏切ではスッキリした編成写真が撮れますので、今度是非!!

今回は、その千代丸踏切で撮った写真を。。。。
 
 

書込番号:10366691

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/25 19:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

本日、休出のためどこにも行けませんでした(┯_┯)。
今週、平日休みを利用して出かけようと思います!



鉄道写会人さん、こんばんは。

>愛知万博開催中とその後のギャップ

ほんとですね^^、公園としては広大で綺麗ですが、
やっぱりイベント要素がないと人も少ないです。
リニモも経営は決して芳しいものではないので
走っているうちに撮りに行きます。



kyonkiさん、こんばんは^^。

おお!!いきなりいいじゃないですかー!!
その前の鉄橋といい、これといい、良い場所あるあるですね^^。
ソニック、かっこいいです。貨物ももっと見たいです。
別の角度のやつもお願いします!
16-85VRいいなぁ^^。



ssdkfzさん、こんばんは。

北海道はDD51と大自然!
これに勝る物なしです!
あと、雪も^^。



鉄道写会人さん

置いていかれちゃった事件^^とても面白いです。
その後も気になります。

書込番号:10366865

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/25 20:12(1年以上前)

当機種

再度、こんばんは

ssdkfzさん

>北海道、あんまり格好の良い列車はないし
いえいえ、あの山の中をくねくねと走るディーゼルの貨物列車は絶対にいいですよ。

次回は必ず三脚は使うつもりです。やはり構図をしっかりと決められますからね。
レンズは、16-85と70-200の2本あれば大丈夫ですね。

アドバイスありがとうございました。

鉄道写会人さん

さすがですね。あの写真をみただけで遠賀川駅と分るとは。
実は私も室木線のことは覚えていますよ。今は道路になっていますが。

>千代丸踏切があります。
撮影スポットの紹介ありがとうございます。場所はなんとなく分ります。
是非、行ってみたいと思います。

それからアップしていただいたお写真素晴らしいですね。あの付近では特急はかなりスピード出していますよね。
SSも参考にさせていただきます。

フリ-ザさん

鉄撮りは撮影スポットを探すのが大事ですね。こちらは田舎ですので比較的に見つかり易いかもしれません。
貨物もカッコイイですよね。私も好きです。

書込番号:10367004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/25 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昔風の写真(撮ったのは今日です) 四日市 末広橋梁

たまには近鉄でも・・・・桑名駅付近

車内放送中 キハ85系「南紀」

四日市駅で待機中のDD51

皆さんこんばんは。

新ネタ仕入れてきました・・・・・

フリ-ザさん。

>そういえば、桃花台のモノレールは聞いたことがあったですけど

いや、桃花台のはモノレールではありませんよ、あれは確かタイヤで走っているはず・・・・・
更に言うとリニモもモノレールでは無いんですけど・・・・

まぁ、みんな「新交通システム」の仲間ではありますから、大雑把には同じですけどね。

モノレ−ルは通常一本のレールに跨る、もしくはぶら下がる格好のものがモノレールと呼ばれています。


今日の写真、末広橋梁というのは現役の可動橋です。
つまり、船が来ると跳ね上がる橋。

書込番号:10367105

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/25 21:12(1年以上前)

kyonkiさん

>こちらは田舎ですので

こちらも街はずれればそうなので良く行ってるです。
でも、山が異常に多くトンネルばかりです。
列車が見えるところ目指して隣の県とかも行ってます。
他にも結構あるみたいですが、まだ行けてないです^^;。



オールルージュさん、こんばんは。

1枚目のノイジーな画像ってどうやって作るんですか?
前に撮った写真で作りたいのがあるですけど、白黒にしかできません。
撮影するときなのかな。

四日市のDD51いい!傷がいいです^^。
夜の撮影も、ばっちりですね^^撮り慣れてます。

>モノレ−ルは通常一本のレールに跨る、もしくはぶら下がる格好のものがモノレールと呼ばれています。

思い切り勘違いしてました。
そでした^^;。

可動橋は映画で良く見ます。
一度間近で見たいです^^。

書込番号:10367372

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/25 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは

フリ-ザさん
大自然・・・と言うほどのところで撮ってませんけどねぇ・・・ (^^;

山に関しては、内地のほうが急峻な印象を受けますね。
こちらの山はなだらかな勾配のようで・・・

長野新幹線の安中榛名?降りたことがありましたが、あの辺の田園風景、良さげだったなぁ・・・
高低感が大きい気がしますね。


kyonkiさん
こちらの撮影ポイントは土地の広さの割にはないですよ・・・
石北は割と多いほうでしょうが。
函館線だと平坦地で直線区間が長く、どうにも撮りづらいです。

徹底的にDD51♪ (^^;

書込番号:10367669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/25 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これも同じ方法で撮ったもの

タンク車に石油類を積むコスモ石油製油所 四日市駅付近

さっきの4枚目と同じDD51

以前言っていた北勢線 乗務員の二人が並んでいるので狭さが解りやすいかと

フリ-ザさん。

>1枚目のノイジーな画像ってどうやって作るんですか?

ISO感度を増感(「HI1」「ノイズ低減なし」)で設定すればこのような荒い画像になりますよ。
D40だと3200相当ですが、D5000だとHI1は6400相当になりますけど。

画像が荒い事を逆手に取った方法でして。

ちなみに、モノクロだとアンダー気味が私の好みです。

撮影時の時点で仕上がり設定はモノクロにしてあります。
名前を入れる以外は画像は基本的に加工しない主義なので。

(EixfのISO感度が0になっているのはそのため)

書込番号:10367856

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/25 22:57(1年以上前)

あれ?なんか今サイトに入れなかったです^^;。

ssdkfzさん

お!安中榛名ですね!
って、遠かった^^;;;。

北海道とか九州もそうなんですが、雰囲気のいい鉄橋が多い気がします。
多分、本州も沢山ある思うのですが^^;、探せていません。
そろそろ遠出しようかな^^。

でも、こうDD51が出てくると、やっぱり自分でも撮りたくなるですね。
四日市なら日帰りコースだし行ってこようかな。



オールルージュさん

>ISO感度を増感(「HI1」「ノイズ低減なし」)で設定すればこのような荒い画像になりますよ。

あああ、やはりそうでしたか。
実は前やったのですが、効果がいまいちだったので聞いたです。
「ノイズ低減なし」にするの忘れてた^^;;;;;。

四日市ってレトロな感じ似合いそうですよね。
古めの工場とか有りそう。
2枚目の古そうな柵も良い感じ^^。
フィルムでモノクロとかも似合いそう。

書込番号:10368209

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/26 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

豊鉄

強引に、いじってみました。
わざとらしかったか^^;;;。

書込番号:10372126

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/26 20:28(1年以上前)

別機種

う〜ん・・・・
モノクロ変換
トーンカーブ調整くらいでいいかな?
粒子を荒くするの、デジタルだとイマイチ?
高感度モノクロフィルム使えば一発ですね。

書込番号:10372217

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/26 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コントラスト・ハイ

コントラスト・ロー

ssdkfzさん、こんばんは^^。

うーん、やってみたけどこれ元が古くさくないからだめなのかな。

書込番号:10372355

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/26 21:36(1年以上前)

別機種

モノクロ変換実施後
フォトショのフィルター機能にて

書込番号:10372715

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/26 22:02(1年以上前)

ssdkfzさん

こ、こりゃかっこいい^^;;;;;。
もっと勉強します^^。

書込番号:10372916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/26 22:19(1年以上前)

別機種
別機種

この写真が。。。。

こうなりました!!

 
あまり大声で言いたくないのですが。。。。
 
 

書込番号:10373057

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/26 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

モノクロフィルムにて
ノイズ追加で・・・
ファイルが大きすぎるのでかなり小さくしました。

書込番号:10373081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/26 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Kodak T-MAX P3200 一段増感 N700系

Kodak BW400CN ネガ現像処理モノクロ 豊後森機関庫

Kodak TRI-X 知多半島 美浜町付近

皆さんこんばんは。

昨日、三重の方に行った時、D40と供にF3でネガとモノクロでも撮ってきたんですけどね。

まだ現像に出していないんで・・・・そもそもモノクロの方はまだ使い切っていないので現像はしばらく後になるんですけど。


フリ-ザさん。

ん〜・・・・・モノクロはハマると面白いですよ、ただシンプル故に難しい面もありますが。

白と黒の2色のみで写真を構成する訳ですから、カラーとは全然雰囲気が変わってくる訳ですし。
凄いモノクロ写真にはカラー写真を圧倒するような迫力が出てきますし・・・・・
私もいつかはそういう写真が撮れるようになりたいなぁ・・・・と。


過去に撮ったモノクロフィルムでの写真。
1枚目は以前に出した超高感度フィルムを増感したもの。

2枚目はカラーネガと同じ方法で現像できるモノクロフィルム、
豊後森機関庫は大分県に残っている廃止された機関庫で、かなりの大規模な機関庫というだけでなく、
戦時中米軍機によって機銃掃射された後まで残っています。

3枚目は鉄道とは関係ありませんが、ISO400の普通のモノクロフィルムと言う事で・・・・
TRI-Xは昔からおなじみのフィルムらしいですけど。 

ちなみに、名前が入っている以外全部無加工です。

書込番号:10373366

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/26 23:10(1年以上前)

当機種

「廃墟」

鉄道写会人さん、こんばんは^^。

鉄道写会人さん、ssdkfzさん
素材の元が早くもネタ切れです!
もっと、いろんな情景をいろんな角度で撮ってきます^^。


オールルージュさん、こんばんは^^。

フィルムでモノクロですかー^^。
よすぎです!
実はモノクロ結構好きなんです。
以前、manbou_5さんに教えた貰ったAnsel Adams見てから
こういうのいいなと思ったです。
思っただけでどうこう出来ないですけど^^;;;。
あれも撮りたい、これもしたいで目標見失いそうです。
まずは、普通に列車撮ってきます^^。

書込番号:10373467

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/26 23:29(1年以上前)

当機種

トゥク

steppin_w2さん、見てるかな^^。

日本でもトゥクトゥク見つけたので貼って置きます。
仕事頑張って下さい^^。

書込番号:10373619

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/10/27 00:06(1年以上前)

別機種
別機種

NX2で白黒変換 +粒子状ノイズを加算

さらに古新聞フィルター 他のソフトで

みなさんこんばんは
おひさしぶりです
移転おめでとうございます

白黒に反応してちょっと参加してみます
昔はトライ-X400を使用し、現像し焼いてました・・・中学時は写真部にも在籍していたので

書込番号:10373907

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/27 00:23(1年以上前)

MT46さん、こんばんは^^、おひさしぶりです。

ありがとうございますm( __ __ )mペコ、移転してもまだまだ続きます。

SLとか貨物のモノクロかっこいいですよね。

レタッチでモノクロ頑張ってるですけどノイズがうまくできないです^^;。
古新聞もいい色だしてますね^^、セピアとはまた違って良い感じです。
明日またモノクロやってみようかな。



あっと言う間に寝る時間になってしまいました。
では、お先におやすみなさいm( __ __ )mペコ。

書込番号:10374025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/27 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前方の景色はまた格別

モノがやってきた!

高幡不動駅からのショット

立川北駅付近

こんにちは。

フリーザさん、ご苦労様です。
ほんとみんな楽しくのびのびとやってて どこまでも続くスレですね。線路みたい・・・
前スレは、自宅の古いPCではまともに見ることができなくなりました。
で、長寿スレにあやかって私も何かお手伝いをと思い、多摩モノをいきます。
ちょっと前になりますが、ちびっ子もいないし空いているのをいいことに
一番前でカメラを振り回してしまいました。 ^^;

フリーザさん、リニモのお写真いいですね。きれいな車体だし、音も静かなんだろうなぁ。
レンズはすべてVR18−200mmです。

書込番号:10375877

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/27 20:02(1年以上前)

おもさげねがんすさん、こんばんは^^おひさしぶりです。

なんか^^いつの間にか続いてます。
間もなく終点なのですが、このまま折り返し止まらず走りそうです^^;。
前スレは重くなりすぎました。今回は気を付けます^^;。
でも、まだ前スレもこのページにいるので、ここ開ける時わりと重いです。

>多摩モノをいきます

おおお!モノレールですね!
と、言いますかVR18-200mmですか?
ものすごくキレを感じます。
以前、どこかのサイトでやや甘い画質とか書いてあったですけど
そんな雰囲気微塵も無いですね。D40との相性がいいとかでしょうか。
これはちょっと欲しくなる・・・・・と、思いましたけど値段見て躊躇です^^;;;。
買えないでした^^。

夜はいつでものんびりやってますので、いつでも来て下さい!

あ、写真、子供のようにはしゃいでるおもさげねがんすさんの姿が見えました^^。

書込番号:10377472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/27 21:14(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

373系 しなの 

末広橋梁 カラー版

皆さんこんばんは。

フリ-ザさん。

個人的には軟調やモノクロ、風景写真となるとフィルムで撮った方が良いと感じますね。
逆に近代的なものとかはデジタルのパキパキ感でも悪くないですけど。

なんでもかんでもデジタルで何とかしよう思わずに柔軟な発想を持ってください。
私はデジタルでフィルム調を再現するために試行錯誤するよりも、フィルム調が欲しい時はフィルムを使うクチですんで・・・・・

どこまでいってもデジタルは完全にフィルムの代わりにはならず、逆にフィルムは完全にデジタルの代わりにはならないのですから。

書込番号:10377924

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/27 21:53(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは^^。

>なんでもかんでもデジタルで何とかしよう思わず

はいです^^。

しなのもフィルムだとまた違った味がありますね。
あ、あれ。このDD51はどこで?
四日市かな。
早く撮りに行きたいな^^。

実は今日、シグマの17-70mm f2.8-4.5を買ってしまいました^^;;;。
ボソッっと言っておきます^^。

書込番号:10378248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/27 22:38(1年以上前)

あぁ…やっちゃいましたね( ̄∀ ̄)

まるでSmap→SoftBankをパクるめちゃイケのように…(^_^;)

DOBON DOBON to the lens沼 with me♪

書込番号:10378610

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/27 23:00(1年以上前)

レンズ購入おめでとうございます。

いや、ズーム買ってるあたりは、まだまだ・・・・

中古コーナーで、このふるいにっこーるはどんなうつりをするのだろう・・・
と考え出したら危ないです。

書込番号:10378776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/27 23:25(1年以上前)

フリーザさん。
ご購入おめでとうございます。


私がお勧めする、70-200F2.8VR(中古)と300F2.8(中古)の「底まで超特急券」でなくて、気付かぬうちに意外と出費がかさむ「レンズ沼各駅停車」を選びましたね。

レンズ沼を楽しむには、良い選択ですよ。


「底まで超特急券」の私からのアドバイスは、「いずれはフルサイズを購入するのでしょうからDX専用レンズは程々に!!」です。

書込番号:10378975

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 00:07(1年以上前)

や、やまりうさん・・・・・、こんばんは。

まだ沼ではなくて水たまりあたりです^^。
とりあえずは、ここまで今のところ十分です。


ssdkfzさん、こんばんは。

今は水たまりなので大丈夫です^^。
ここで一旦レンズ見たりするのはやめておきます。


飛騨のさるぼぼさん、こんばんは。

70-200F2.8VRは中古でも高すぎて^^;。
もう今はこれで十分満足です。

書込番号:10379308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/28 00:32(1年以上前)

別機種

>このふるいにっこーるはどんなうつりをするのだろう・・・

フリ-ザさん。

>あ、あれ。このDD51はどこで?
>四日市かな。

そうです。

青い方がモノクロにした方。
赤い方が青いDD51の反対側にタンク車数両を連結し停まっていました。


>実は今日、シグマの17-70mm f2.8-4.5を買ってしまいました^^;;;。

>まだ沼ではなくて水たまりあたりです^^。

>今は水たまりなので大丈夫です^^。

「素直に認めろ、認めれば楽になるぞ」(爆笑)。

まっ・・・・・・そのうちFX機を購入するんですから、資金を貯めといてください(笑)。
D3・D700は本当に動きものには最強っぽいですから・・・・・

今回の写真・・・・・別に深い意味は無いですよ・・・・・

左から NIKKOR-UD 20mm F3.5 NIKKOR-S 50mm F1.4 Micro-NIKKOR-P 55mm F3.5

こういう細かい金額が積み重なって馬鹿にならない金額なったりするんですよ・・・・・
私もそう。
案外一直線に大三元レンズを揃えた方が余計にお金が掛からなかったりして。

書込番号:10379476

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 00:38(1年以上前)

機種不明

このふるいにっこーるはどんなうつりをするのだろう・・・

第2弾・・・

安いんでつい・・・

実際は出番がありません・・・使うだけ時間の無駄ともいえます

ただニッコール、古くてもそこそこ写るので面白み、ないかも。

書込番号:10379518

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 01:02(1年以上前)

オールルージュさん

>素直に認めろ、認めれば楽になるぞ

^^;;;;;;;。

今回買ったのは、70-300mmを持って行くときに18-55mmだと
隙間が開くかな、思って買いました。
キットレンズのコンビと、シグマのコンビを何とか使い分けながら
やっていきます。

>案外一直線に大三元レンズ

同じ様なことさるぼぼさんも言ってるです。
確かにそうかも、とか思うのですがまだ腕がついていかないです。
とりあえず、このセットで!ん!DD51行こうかな^^。



ssdkfzさん

すごすぎ^^;;;;;。
ふと、思ったのですがレンズの写真ってかっこいいですよね。
でも、そちら側には行かないよう注意しときます^^;;;。


では、おやすみなさいm( __ __ )mペコ。

書込番号:10379648

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちなみに、先にあげた画像の中の、Fにつけた50/1.2をF5に装着して先週、撮影しています。
ニッコールSCオート50mmF1.2

従来型のレンズのため、可倒式Aiレバー改造したカメラ、Ai以前のカメラ、D40系(D5000含む?)に限ります。
また、F4には装着不可です。

絞っているため、レンズの味は大して分かりません・・・

まっすぐのつもりが・・・・
一応、バックの樹や標識柱を見ると鉛直に構えていたようにも見えますが・・・
曲線のカントが大きくて傾いた状態で撮ったようにしか見えませんねぇ

(^^;

書込番号:10380223

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

ssdkfzさん、こんばんは。

オールドレンズって面白そうですね。
レンズごとに個性がある?
って、まずいまずい^^;、そんなこと気にし始めたらえらいことになる^^;。


みなさま、こんばんは。

そして、まだモノクロにこだわるフリーザがここにいた・・・・^^;;;;;。
2枚貼っておきます^^。

書込番号:10382639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/28 20:36(1年以上前)

今更なレスをいくつか(笑)
てか、最近ちょっと運にも見放されてスランプ気味です( ̄∀ ̄)

>kyonkiさん

EF81の300番台じゃないですか〜。まだ走ってたんですね。
今度九州行ったら探そうっと(^-^)

>オールルージュさん
いやー。吐息フィルターですが、
やったことはないですが、
温度差の激しいところに移動したときのメガネの曇り方に似ていたので…(^_^;)

メガネは縁が厚いので、真ん中が先に曇りがとれますが、縁はなかなか曇りが晴れない…(-"-;)

>フリ-ザさん
確かにそういう意味では年の功?かも?(笑)

でもまだ30代前半です。
城島が一つ年上です。佐藤琢磨は同い年です。
二人とも一方通行の知り合いです( ̄∀ ̄)なんちゃって(笑)

レンズはまだかえないなぁ…
70-200mm F2.8を3ヶ月前に買ったばかりだし…

タムロンの28-75mm F2.8がVCついたら買おうかな(^_^;)

書込番号:10382996

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 21:45(1年以上前)

やまりうさん、こんばんは。

城島 茂の一つ下と言うことは・・・・37ですね!
なるほどです。

>レンズはまだかえないなぁ…

自分もレンズは・・・もう買いませんよ^^;。いや、買えないです。
今あるバリエーションで頑張ります!

・・・阪神の城島でしたね^^。

書込番号:10383518

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/28 21:48(1年以上前)

城島のバカヤロー!!

by福岡県民の声




失礼しましたm−m

書込番号:10383544

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/28 21:55(1年以上前)

気を取り直しまして^^;

フリ-ザさん こんばんは

レンズ購入おめでとうございます。
シグマ17-70評判がいいですね。いい選択です。

明日は最終回ですか?
でも、このスレはもうちょっと続けてください。
私の渾身の一枚が撮れるまで(笑)

では

書込番号:10383613

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

kyonkiさん  穏やかじゃないですね (^−^;

ローカル線の旅〜に見合った画を・・・

書込番号:10383620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/28 22:17(1年以上前)

別機種
別機種

kyonkiさん

いえいえこれで良かったんですよ。

最初に手を上げてくれたから、なんて潔いではないですか。

本心は福岡に戻りたいと言う気持ちはあると思いますよ。^^;と書いてみる。

阪神がなかったので、阪急と近鉄ですm(__)m

書込番号:10383787

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 22:20(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんはです^^。

城島^^、そうですよねぇ。
てっきり福岡に帰るものだと思ってました。
中日ファンとしましては、阪神城島はちょっとやだなぁ^^;。

レンズは^^;あ、ありがとうございます^^;。
これで当分行きます。

>明日は最終回

そうなんですよ。
そして、このスレは終点から折り返しに入ります^^。
と、言いますか自分もまだ本番とかも言ってないので
もう暫くはみなさんの指導と写真を頂きたいと思ってます。
のんびり走り続けます^^。



ssdkfzさん、こんばんは^^。

この2枚目のSLは逆風ですか?バック?
不思議な感じでナイスな一枚です。
ローカルでのんびりと、・・・って貼れる写真が無いです。
近いうち撮りに行ってきます!

書込番号:10383810

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 22:25(1年以上前)

SLはSL側が前です。

終着、富良野駅に近いので減速、煙が逆風にあおられています。

書込番号:10383844

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 22:37(1年以上前)

ろ〜れんすさん、こんばんは。

阪神城島は喜ばしくないです!

写真、綺麗な風景な場所ですね。いいな^^。どこだろ。



ssdkfzさん

なるほどです、見事な瞬間です。
富良野と言うことは、え、富良野ですか。
富良野はラベンダーばかりだと思ってました。
チーズとかもおいしいんですよね。

ちなみに、地名では「美瑛」と「美唄」が好きです。
綺麗な地名です。

書込番号:10383942

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

ラベンダーは・・・中富良野町ですね:ファーム富田

新しく、ラベンダーイーストも開園♪
(もうシーズンオフですが)

おまけに美瑛の青い池♪
キヤノンやニコンのサンプル画像になってますね。

書込番号:10384029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/28 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

黒船ー(なんのひねりもない…)

平塚駅から…

ナルシス…

ISO3200のノイズも慣れるといいものだなぁ…(自己満足)

おや?
城島がプチフィーバーしましたね。(^^;
たまたま昨日ニュースで見ただけですが、
ライトな阪神ファンな私としては、戦力が増えたと喜んでおります。

(そこまでプロ野球に造詣がないので、難しいツッコミはしないでください(^^;)

私は砂糖琢磨にF1に復帰して欲しかった…orz

先週末のいくつかの写真をピックアップ。
まったく天気予報は当てにならないんだから(-"-;

書込番号:10384111

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 23:01(1年以上前)

ssdkfzさん

ひゃー、すごい。ラベンダーの香りが!!
自然、は、こちらにもあるのですが
大地の自然はないんです。
山とか多くって^^。
信州の山脈もすごいけど、こう、広がる大地というのもいいですね。
池は日本じゃ無いみたい。
フィンランドあたりに似てる?かな^^。
こうしてみると北海道はいいところが沢山ありそうですね。
日本最北端宗谷岬、最東端の納沙布岬とか^^。
絵になる情景が多そうです。

書込番号:10384130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/10/28 23:04(1年以上前)

フリ-ザさん、こんばんわ。

本日の朝に帰国しました。でも、帰ってきた実感がありません...
先々週より、仕事場のPCウイルス問題や自分のPCが故障したりと
散々な目にあってます。(写真データも一部飛んでしまいました...orz)

ツゥクツゥクの写真、ありがとうございます。ピカピカでかっこいい!!
青は良く見ましたが、赤の方が格好よく見えます。

今回の最終日曜日に、一駅区間の乗車してきました。
今はウイルスでアップできませんが、問題が解決したらアップさせていただきます。
(駅撮りの適当スナップなんで、あまり期待しないでください...)




書込番号:10384154

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/28 23:16(1年以上前)

やまりうさん

今回の写真、しぶくてかっこいい。
「傷だらけの貨物」、これだけで絵になりますね。
蟹は、・・・・・蟹?
アスファルトに蟹?
魚屋から逃げて来たのかな^^。気になる^^。

ノイズって、思ったんですけど意図的に入れると逆にかっこよくなる写真とかもあるですよね。
どんな時、とか聞かれるとこまるけど、最初の頃は一所懸命ノイズ消す方法考えてたですけど
今はちょっと違うです。
ノイズも画のうち、と思えるようになってきました。

4枚目もかっこいいです。
今回の4枚はみなナイスで素敵です^^。

書込番号:10384248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/28 23:50(1年以上前)

別機種

ノイズバリバリだぜ!ノッてるぜ!

砂糖琢磨って誰だ?

佐藤琢磨の誤りです…orz

ノイズがない写真はとても綺麗で好きですが、
ノイズィな写真も、荒々しさが時として素敵なこともあります。

ということに気付くのに私も時間がかかりました。(^^;

因みにカニですが、野生のカニです。
海に近い駅なので時期が来ると進入してくるようです。(そこはホームだったりします)

しかし、それがゆえに通勤客に踏まれるという試練が待っています。
また、カラスが虎視眈々と狙っています(^^;

>steppin_w2さん
お帰りなさいませ〜ヽ(´∇`)

書込番号:10384518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/10/29 00:07(1年以上前)

やまりうさん、こんばんわ、おひさしぶりです。

ホームで蟹ですか...
自分も高崎へ向かう途中、大崎で電車を待ってるとホームに蟹ががいっぱいいることが
ありました。
多分、三浦半島あたりで捕獲して持って帰らずに途中の大崎で捨てて帰った無責任な人が
いたようです。(ベンチ下のビニール袋からいっぱい出てきてました)
ホームを歩く人に蹴られて自分の目の前を左右に滑っていき、最後はホームと電車の間に
落ちて行きました。



書込番号:10384635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

たまたま普通列車が

暫くすると特急も

綺麗な景色もコレでは台無し

皆さん盛り上がってますね〜。

普段鉄道はあまり撮らないんですが、先日架け替え工事が進む
餘部鉄橋へ行ってきたので、その時のスナップを。

鉄撮り難しいです・・・(^_^;
全然修行が足りません。

書込番号:10384641

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 00:17(1年以上前)

steppin_w2さん、おかえりなさーい(┯_┯)おつかれさまでした。

体の方は大丈夫でしょうか^^まずは、日本の時間に戻るように
って、時差3時間だけでしたっけ^^。
味噌汁は飲まれましたか^^。

PCでトラブルは大変ですよね。
自分も以前、外付けのHDDが壊れてデータ飛ばしたことあります。
かなりショック受けますよね^^。

ツゥクツゥクはちょっと綺麗すぎて微妙に日本だなぁ、とか思いました。
ナンバー付けてるので走れるとか言ってました。

>一駅区間の乗車してきました〜

お!お願いします^^。
このスレも番組は終わってしまうのですが、当分はこのまま走り続けるつもりです。
お時間あるときアップして下さい。
まずは、ゆっくり体を休めて下さい^^。



やまりうさん 

砂糖琢磨^^甘そうです!

写真、いいです^^。
ざらっっとした雰囲気も逆に写真っぽくていいですよね。
貨物も力強く見えます。

カニ情報、ありがとうございますm( __ __ )mペコ。
心おきなく眠れそうです^^。
あのショット、気に入ったです。

書込番号:10384692

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 00:33(1年以上前)

チョイマルチさん、こんばんは^^はじめまして。

まだまだ、新人のフリーザです。
よろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

これはまたすごい鉄橋ですね^^。初めてみました。
餘部鉄橋で調べたら結構でてきました、有名なのですね。

あ、ここ海が見える!!
「海と列車」ですね^^いいなぁ。
工事のクレーンも記念ですね。
普通の画像はネットでたくさん出てきました。
でも、クレーンのはなかったです、貴重なお写真です^^。

このスレ、結構のんびりと走っています。
いつでも書き込み、お写真お願いします^^。
(たまに脱線で風景写真なんかもあり?ですよ^^)
今後ともよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10384779

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/29 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

福北ゆたか線

鹿児島線

フリ-ザさん みなさん こんばんは

○やまりうさん

>EF81の300番台じゃないですか〜

えっ!珍しいものでしたか。
今度また撮っておきますね。

○ssdkfzさん

>kyonkiさん  穏やかじゃないですね

すみません^^; このスレに似合わないコメントでした。
お詫びに写真アップしておきます。

○ろ〜れんすさん

>いえいえこれで良かったんですよ

これはまた深いお言葉ですね。
みんな頑張れ〜ですね。

○フリ-ザさん

>中日ファン

最近、セリーグの試合を見ていないので、立浪と谷繁くらいしか知りません^^;

書込番号:10387472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/29 20:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

四日市駅付近 関西線でも313系が活躍

桑名駅付近 近鉄VISTA EX

桑名駅付近 近鉄 あおぞらU 

桑名駅付近 北勢線 う〜ん・・・パッとしないような・・・

皆さん、こんばんは。

今日でいよいよ番組は最終回ですね。

・・・・・正直言いますと私は今までこの番組を視ていません・・・・・
流石に今回は視ておこうかと。

ところで、土日出勤なので明日休みなんですけど何処に行こう・・・・・

前回の三重での続き・・・・・

書込番号:10388320

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 20:54(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは^^。

立浪は〜〜永遠のミスタードラゴンズです!
心の中ではいつまでも現役です!

今はあと、岩瀬もいます^^。

書込番号:10388322

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 21:00(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは^^。

これは・・・、けっこう東海地域も沢山の種類の電車いますね^^。
オールルージュさんの写真は多彩でいつも勉強になります。

>私は今までこの番組を視ていません

み、みてなかったのですかーーー!
って、これは初心者のための番組なので見る必要がなかったのか^^。
面白かったですよ。参考なることも沢山ありました。

明日は、快晴ですね^^、撮影日和です!

書込番号:10388362

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

初めの頃

初めの頃2

すみません、連投になります。

みなさん、こんばんは^^。

本日、いよいよ「デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅」終点となります。
2ヶ月間にわたりこの番組と平行し、ダニエル・カールさんを目標に
勉強および練習を行って参りましたが、まだまだ遠く及んでいません。
ダニエルさんの「ダニ」、あたりでしょうか。
ただ、番組当初と比較すれば少なからず進歩はしてるのかな、とも思います。

番組は終了となりましたが、このままこのスレは終点を突っ切って行こうと思います。
今後とも、みなさまのご指導、お写真により勉強して行きたいと思います。
これからも、今暫くおつきあい頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

フリーザ

書込番号:10388390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/29 21:24(1年以上前)

え〜〜〜〜〜ッ?!?!

ダニエルさん、だったの〜〜〜?

目標は、広田先生と、フルサイズデジタル一眼レフと、………
だと……
ばかり…
思っていました。

書込番号:10388542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/29 21:48(1年以上前)

フリ-ザさん。

>って、これは初心者のための番組なので見る必要がなかったのか^^。

いや・・・・・私は撮影テクニックとかコツとかは極力自分で模索するタイプなんで。
だもので案外簡単な事が知らなかったりする事がたまに。

たまにちょっとした撮影知識は調べたりしますけど。

私独自の感覚を生かすためにあまり人の指導とかは自分からは積極的に聞かないクチでして。
その辺が私とフリ-ザさんの最大の違いですね。

もちろんどっちが良いとかいうのはありませんけど・・・・・むしろ私の考えがひねくれているだけのような気が。

更にこの時間帯いつもPCをいじっていてつい忘れていたんです・・・・

逆に旅の情報とか結構収集しています。
ちなみに明日NHK総合20時〜20時45分に「ローカル線で行く秋旅」という番組がやりますよ。
どうも愛知県の武豊線も出るっぽいです。

こっち撮影というより旅メインでしょうけど。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/

書込番号:10388720

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 21:53(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん、こんばんは。

最初は広田先生を目標に!とか軽い気持ちで思ったのですが
最初の頃の放映で広田先生のSL写真見て、いきなりあきらめておきました^^;。

身の程えおわきまえて置かないとえらいことになりそうです。
フルサイズは・・・・、いつかは欲しいですけど、今はこれで^^。

書込番号:10388764

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/10/29 22:48(1年以上前)

別機種

若干ズーム入れてます

フリ-ザさん
皆さん
こんばんは

先週は仕事で見られず、今日、昼の再放送を見ようと思っていたらすっかり忘れてました
最終回だけはしっかり見ました
MSAPを極めるとの言葉にはちょっとガ〜ンでしたね
考えてみれば、プロも良くPを使うと聞きますので
ちょっとPに精進してみようかな・・・・

今日、ちょっとだけ撮った写真upします
AF−C任せの流しです
いつもの通り、Mです

書込番号:10389227

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/29 23:31(1年以上前)

MT46さん、こんばんは^^。

>MSAPを極める

い、いや、Mでこれだけ撮れるならって思うのですが
まだ極められるのですか^^;。

最終回見たのですが、自分はまだまだ卒業できそうにありません。
最初から見直しながら頑張ります。

でも、SL撮りたいな^^。
あのけむりを間近で見てみたいです。

書込番号:10389596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/29 23:32(1年以上前)

諦めてはいけません。

明日からは、「デジタル一眼レフで巡る レンズ沼の旅」ですよ!!

書込番号:10389600

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/29 23:58(1年以上前)

永遠の旅ですなぁ・・・・(^_^;

4〜5本しかなかったはずなのに・・・

いまや40本超え

安物ニッコールが大半ですが。

昔のAi600/5.6とか・・・ちょっと憧れでした。ニコンの広告ページ、F3の頃が一番輝いていたような・・・・

書込番号:10389809

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 00:12(1年以上前)

オールルージュさん

番組はじまる寸前で、見逃していまったです^^;;;。
失礼致しました。

>私独自の感覚を生かすために

独学というやつですね。そういえば、やまりうさんも同じ様なこと言ってたですね^^。
と、いいますか、自分はまだ独学にも入れないレベルなので、まだまだみんなの指導が^^。
ゆっくり学びながらやります。

ところで、来ました^^レンズ。「おもっ!」です^^;;;;。
これはますます、キットレンズとの使い分けできそうです。

ローカル線で行く秋旅、愛知・岐阜・三重・静岡・福井県向けとか書いてあります。
これは、面白そうです^^。ちょっと見てみようかな。



飛騨のさるぼぼさん

>明日からは、「デジタル一眼レフで巡る レンズ沼の旅」

い、いえ^^;;、水たまりと言うことで^^;;;。

書込番号:10389889

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 00:15(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは^^。

水たまりでよかったです^^。

書込番号:10389906

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/30 01:27(1年以上前)

別機種

こんばんは
今日で番組、終わりましたね。

>連写せず、我慢しましょう♪

耳が痛い (^^;
基本、F5も最高レベルで連写♪

磐越号、いいですねぇ・・・

Pモード、意外に重要ですね。

Mで撮影したのはいいが、途中で天気が変わって露出オーバーとか・・・
何回かあります。

Pでもいいんでしょうが、思ったところに絞りが来ないことが多く・・・・
本当の緊急用ですね。それか高倍率ズーム用。

画は音威子府です。
Pモードは最小限ですが、マルチパターン測光は、ばんばん使ってます。
正直、人間より賢かったり・・・

書込番号:10390257

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 20:54(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。

Pモードってどういう状況で使うのかがいまいちわからないです。
絞りとか、シャッター速度とかある程度決まってた方が良いように感じるです。
でも、もう一度Pモード、見直して見ます。

写真^^、こんな雪の中も列車は走るのですね。
これの正式名はラッセル車なのかな。
ギシギシ音が聞こえそうです。

書込番号:10393539

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/30 21:09(1年以上前)

別機種

フリ-ザさん

Pモードですか。
京都祇園界隈で散策する時は、いつ舞妓さんに出会ってもいいようにPモードです^^

鉄もいいけど舞妓さんもいいっすよ。

書込番号:10393642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/30 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

毎度駅撮りですが^^;

おこじょです。

終点の鶴ヶ城

ちょっとめずらしいD51の代打X,masトレイン

みなさん、こんばんわ〜。

最終回まだ見ていませんが、日曜日は雨のようで(>_<)、、
と言う事で^^;今回もネガプリントですm(__)m
磐越西線、やはり風景が良いみたいですね。結構自然が残っているので。
「森と水とロマンの鉄道」ですから。

フリ-ザさん、

10383787のバックは宝塚大劇場です。阪急電車と宝塚という定番の組み合わせ、
いつか撮ってみたいと思っていたので。。

ダニエルさんも上手くなっていってますね〜やはりすぐそばにお手本が
ある、のは大きいんですね。

スナップPかAモード、
夕暮れ時Sでシャッター速度が遅くならないように、
風景、本気で撮る時、M

です(^^)絞りは絞り輪を使ったほう感覚的でやりやすい人です。。

書込番号:10393820

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 21:42(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは^^。

おー!舞妓さん^^風流です!風流^^。
京都っていいですね。
自分も7〜8回くらい行ってるです。
湯豆腐とかも食べたですよ^^。

kyonkiさんもPモード使うのですか−。
じゃあ使います^^。

最近特になんですが、レンズのこと色々調べていくうちに
このレンズはどのくらいのF値がシャープに撮れて、とか気になりはじめて
ますます絞り優先になってるです^^;;;。
も少し余裕を持って撮ります。

で、でも、タムロンの28-75mmが気になります^^;;;;;。
すごくシャープに撮れるようなこと書いてありました。
シグマ買ったばかりなのに(┯_┯)ウルウル。

書込番号:10393861

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/30 21:55(1年以上前)

別機種

いらん時に陽が・・・影ってたのに

フリ-ザさん
私の鉄撮りは大体Mモードです。
が、秋の空になると、めまぐるしく太陽が雲から出たり入ったり・・・

で、撮影中に光線状態が変わることもしばしば。
そういうこともあってPモードも重要なのでしょう・・・

絞り優先だと、シャッターが1/8000超えでオーバーとか
速度優先だと、絞りが足りずにアンダーとか

Pモードだと、そのときの明るさに応じて適当な絞り、速度で撮影可能ですから。

番組中でも順光から逆光に変わる撮影状況での設定でしたね。

列車を正面から狙うとヘッドライトに引っ張られることもあり、そのためのMモードではあります。

ヘッドライトの影響がない状況なら、素直にASPモードで選んでもいいんでしょうね。

雪の中・・・
ラッセルが走っていない路線?たまに脱線とかしてるみたいですよ。
こちらの汽車は前面にプラウ(雪を跳ね飛ばす板)をつけているので大体は対応しているようですが。
DE15?の前後にラッセルヘッドをつけています。
ラッセルはいまいち、運行状況が分からないので、なかなか撮れません。
宗谷線だと定期運行らしいですが。
雪が降っていて、除雪作業中というシーンを撮りたいですが、かなり難しそうです。
車を停める場所もほとんどなくなりますし。
北海道の道路、夏は広く見えますが、冬になると除雪した雪をその路肩部分に溜めておくため、余裕がなくなります。
そのため、道路上での長時間駐車は非常にまずいです。

1回、偶然ロータリーの除雪車を見かけたことがありましたが、車を停める場所がないのと、スケートリンクのような路面状況、カーブが多い道路線形から路上駐車も危険ということで、撮影を断念したことがありました。


kyonkiさん
旅行ならとりあえずPモードですよね?
実質、ズームの3.5〜4.5あたりの絞りだと、いじりようないし・・・・

書込番号:10393951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/30 21:59(1年以上前)

別機種

でっかくいってみよう!

何が何でもMモードなやまりうです。
PとかSとかAとか、使ってないなぁ…。なぜなら露出補正が面倒だから。

Pはプログラムシフトが便利だと思いますよ。(って使ってない人が言うのもなんですが)

そうか。街撮りスナップならPの方が便利ですね。(今更かよ!とツッコミを受けそうですが)

>steppin_w2さん

捨てられた蟹が可哀相ですね…(T-T
動物愛護法にひっかかるのでは?と思ったら引っかからないんですね。

迷惑防止条例…くらい?

>kyonkiさん
わーい。撮ったら見せてください!ヽ(´∇`)

というか、実物を一度も見たことがありません。
次の九州への旅のひとつの目標にしよう。
いつ行こうかな?

>フリ-ザさん
列車が来ない限り、人がそれほどいない駅なのでいいっちゃいいのですが、
ホームにかがみこんででっかいレンズで撮影しているのはさぞかし滑稽だと思います(笑)

ところで。
今目の前にある池は底なしですよ?
ファンタジーの世界ですよ?
それは全然意味がないアリス♪(知っている人いるかな?)

危ない。危ない。
レンズは種類が多い方がいいとは思いますが、
今の流れは危ない(^^;

書込番号:10393995

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 22:00(1年以上前)

ろ〜れんすさん、こんばんは^^。

C57、貴婦人ですね^^。番組でやってたです。
フィルムカメラのSLは本当に味のある絵になりますね。
これを間近で見たことがある人とかは一瞬で、その当時へトリップしてしまいそうですね。

日曜日、雨ですか^^;。振休が来週になったので、その日動きます!
でも、どこか撮りに行きたいな^^。

>10383787のバックは宝塚大劇場です

こういうセンスを教えて下さい!
まだ、画角の中に何を入れるといいのか、どこまで入れるのかですごく悩みます。
できあがったものを後で見てみると、ごちゃごちゃしてます^^;;;;。

>スナップPかAモード、
>夕暮れ時Sでシャッター速度が遅くならないように、
>風景、本気で撮る時、M

メモさせて貰います。
Pは早速使って行こうと思います。
Mは練習中です^^。

書込番号:10394000

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/30 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

バック走行

フィルムでSL撮影♪

フィルムが本命だったんですけど・・・・
光がちょっと足りない・・・・
てか、アンダーに見込みすぎ?
SLより煙の表情を重視しました♪(これを結果論という・・・)

光線は爆煙で陰るのを計算していませんでした(左の画:太陽は左)。

バック走行は・・・人気がなく2〜3人のギャラリーでした。
警護の人数が多かった・・・
前年は正面走行で大盛況でしたからね。

書込番号:10394144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/30 22:24(1年以上前)

SLの迫力にはかなわないな〜。
もちろん、写真の腕も…orz

SLは大気をも振動させますね〜ヽ(´∇`)

書込番号:10394174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/30 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

飯田線119系 登場時塗装

119系 通常塗装

皆さんこんばんは。

昨日の放送は私も見ました。

私もPモード使っていますよ。
放送で言っていたように構図を決めるのに専念したい時や気軽なスナップ撮影時に。

流し撮りなどは基本Mモードで設定していますが、非常に高速なモータースポーツとかの時はSモードにしている時がありますが。

本日は東へ、飯田線沿線へ行ってきました。


ですが問題発生・・・・・標準ズームの方が適しているかと思い
D40に18-55 F3.5-5.6を付けて露出補正量の確認のため試し撮りしようとしたら、
何故かAFが決まらない・・・・

望遠の方に変えると問題なく使えるのでレンズがおかしくなったかと思ったら、
何故か今度はズームリングが動かなくなり、レンズ内部の部品が取れていました。

急遽早めに切り上げて名古屋SCへ行き見てもらったものの、見積もりは1万円ほど。
探せば中古で1万円を切る値段で見つかるレンズにはこの金額は微妙・・・・・
D40でAFがきく標準ズームがこれしか無かったので急遽新しいレンズを探さなければいけない羽目に・・・・・

今日の写真は全部Pモードで撮ったものです。

書込番号:10394181

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/30 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

連投♪

D700のほうを・・・


やまりうさん
ありがとうございます
D80の画、なにげに凄いんですけど・・・
D700よりきれい・・・




オールルージュさん
ズーム、故障ですか・・・・
他に買っちゃったほうが良さそうな修理代ですね。
単品だと高いんだよなぁ・・・キットより

左の画は80-200/2.8Dと見ましたが、どうでしょう・・・

書込番号:10394345

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 22:47(1年以上前)

ssdkfzさん

ものすごく解りやすい説明です。感謝ですm( __ __ )mペコ。

確かにオーバーやアンダーの警告は良くでるです。
そのたびに設定かえたりしてて、間に合わなかったとかもあったです。

>シャッターが1/8000超えで

そんなところまで無いです(メ`O´)ノ

でも、Pモード見直しの参考になりました。
ありがとうございますm( __ __ )mペコ。


ラッセルは・・・考えてみれば列車が走れない深い雪とかかき分けるわけですから
通常の道路も大雪なのですよね^^;。
無理は禁物です!
ラッセル車を撮りに行って、車が嵌って手動ラッセル!なんてことになったらえらいことです。


やまりうさん^^こんばんは。

お!EF66と言えばやまりうさんですね^^。
やまりうさんもMモードですか。
前、置きピンとか練習したときはフォーカス共々Mでやったです。

>ホームにかがみこんででっかいレンズで撮影している

カニですね^^。想像してちょっと吹いてしまいました^^。すみません。
でもそれで、あのショットなら十分価値があると思ったですよ^^。

レンズは気を付けます^^;;;;;。
もう購入はひかえます。
なんか、見てると欲しい物ばかり沢山でてきちゃいます^^。
いかんいかんです。

書込番号:10394359

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/30 22:48(1年以上前)

ssdkfzさん

文句なしのSLです!
額に入れて飾って置きたい。



オールルージュさん^^こんばんは。

な、なんということが・・・。
すごくさわやかに撮れてるのに、ちょっと苦い思い出ができましたですね^^;。

飯田線は来週平日行きたいなと思ってます。
紅葉も兼ねてとりに行ってきます。

Pモード、今度使って見ます。

書込番号:10394371

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/10/30 23:16(1年以上前)

別機種

あまり背が高くない セイタカアワダチソウを絡めて

こんばんは

早速Pで撮ってみました
補正やら何や考えてる段階で、肝心なシャッタースピードは眼中に無かったし
結局補正無しが適正だったりして
難しい・・・難しい

場面場面で使い分けろって事でしょうが・・・・

書込番号:10394584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/30 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

車窓特集1^^; 羽越線

羽越線2

上越新幹線

信越線、湯沢方面

こんばんわ、

kyonkiさん

>鉄もいいけど舞妓さんもいいっすよ。

はい(激しく同意(>_<))

昔は、乗務員(SLは女性スタッフも乗っています)のお姉さんに
声を掛けて撮らせてもらいましたが、今は恥ずかしくて無理です^^;

やまりうさん

ニコンのPモードはかなり的確で、風景、スナップには
結構使える気がします^^;

フリ-ザさん、

構図はとりあえず雑誌の「真似」です^^;。
意外と難しいです。画角は同じでもちょっと角度が違うと全然違ってしまうので

ssdkfzさんのポジを拝見しても、味が違いますね^^;。
ポジの方が深みがありそう・・。レコードとCDの違い?。

オールルージュさん、

残念でした。撮影に行って故障したのは55-200でAFが効かなくなった事
が在ります。最近は小型化しているのでAF系の耐久が低いのかも。。

T型だと7千円位ですね

ssdkfzさん、

ポジの方が良い感じかもです。D700この場合は色もはっきり出過ぎるような。WBもちょっと違う感じですね。(ポジとデジの晴天はどうも違う気が・・)

書込番号:10394687

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/31 00:09(1年以上前)

MT46さん^^こんばんは。

なんか、綺麗に撮れてますけど^^。
画もしっかり決まってるですけど、三脚とか使ってるでしょうか。

Pモード、ちょっと試してみます^^。



ろ〜れんすさん

>構図はとりあえず雑誌の「真似」です

頑張って勉強します。
でも、雑誌よりみんなの写真の方が参考になる気がします^^。
こっちの方が雑誌より大きいサイズで見れます。
とにかく、色々見て感性磨きます(* ̄^ ̄)ノ

車窓シリーズ!やってみたい^^。
マナー最優先で、できる機会があったらチャレンジします。

書込番号:10395046

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/31 09:38(1年以上前)

フリーザさん おはようございます

>タムロンの28-75mmが気になります

シグマ17-70をお持ちならタムロン28-75は考えなくてよろしいかと思います。
写り的には大差ないですよ(両方持っていない私が言うのもなんですが)

それにタムロンのAFは総じて遅い迷うです。これは結構ストレス溜まります。

書込番号:10396457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/31 11:12(1年以上前)

別機種
別機種

朝日に照らされて

駅舎



フリーザさん、こんにちは。

今日は仕事なんですが、快晴ということで朝一でカメラ持って撮ってきました。
いつもの北陸鉄道浅野川線 ぴちぴちの朝撮り写真です。

書込番号:10396861

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/31 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

先週のF5撮影♪
ん?デジタル板だったかな?

5連写のうち、後半の3連写です (^^;
戦闘機のガンカメラみたいですが・・・・

MFのED180/2.8Sにてプロビア400、f8、1/500?
中央重点(75%)測光にて・・・・
バラストのところで露出を決めました。

画的には1番よりアップ気味に考えて列車位置を決めていましたが、列車が来るとちょっと距離が近かった・・・

2番が本命の撮影距離です。
ちょっとアップ過ぎ・・・ピントは当ったようですけど。

1番とその前のカットは無限遠側にピントを送っていますが、ジャスピンを出すための交互動作ができないため、外しちゃいました。
(プロなら一発で決めるでしょうが・・・乱視がひどくなってきたのでピントを前後に送らないとジャスピン出すのが困難・・・AFを迷うカメラと同じですね)

このレンズは気に入ってまして・・・銘玉ニッコールのひとつとされているようです。
(20数年前に購入)

2番の画、列車の迫力に負けてか(いつも負けてます)、左が空いてますね・・・
ま、いつものことですが (^^;


おもさげねがんすさん
シチュエーションが非常にいいですね!
いいなぁ、水鏡・・・・

書込番号:10397346

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/10/31 18:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この前白黒にした元画像です

簡易マクロもお手のモノ

ボケ味は一級品

普通の編成写真にも

こんにちは

フリ-ザさん 

>三脚とか使ってるでしょうか。
三脚は使っていません、ファインダーで構図を決めて一発です
D40は連写が効かないので、シャッターを押す時気合いが入ります(笑)
「鉄」の皆さん三脚使用の比率がとても高いのですが
私は車で気合い入れて遠征する時以外は手持ちが殆どです
単に・・・慎重さが足りないのでしょうが・・・・

タムロンのA09(28-75mm/f2.8)に興味が有るとの事ですが
私が今までUPした画像のかなりがA09によるものです
一般的にシャープな写りのシグマ、ボケの綺麗なタムロンからも言えましが
無茶苦茶シャープな絵は期待出来ませんが、ボケ味はかなり良いですよ
ただDXで使う場合、画角が42-113mmとテレ側になってしまうのが
使いにくいかもしれません
ただf2.8通しと言う大きなアドバンテージが有ります

難点としては、AFの決まりが良くない場合が有ります
一回合焦しても再び動き出した時には・・・腹が立って投げつけたくなりました(笑)
どうやら、被写体が近く、動きが速い場合に起こる様です
(例えば、花をマクロで撮影していて、風で動いた時とか)
馴れれば可愛いもんです・・・写りの良さが欠点を上回るレンズ

ちょっと作例UPします


オールルージュさん
18-55 F3.5-5.6が故障ですか
しかし修理代1万円は高いですね
新規で買うのとトントンの様な修理代
考えちゃいますね
私もD40キットを買ったので付いてきましたが
今のところ大丈夫そうです
(鏡胴先端の銀帯飾りは剥がれ掛けてますが・・・・)
小さいし軽いし重宝するので手放せません

書込番号:10398557

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/31 19:17(1年以上前)

kyonkiさん^^こんばんは。

画角が重なるので両方は不要だと思うのですが、気になってしまいました^^;。
って、二つ買うなら最初から16-85VR買っておけば^^;;;;;。
と、思いましたのでやめておきます。


おもさげねがんすさ^^こんばんは。

とても情緒ある作品です^^。
風景からめたらピカ一ですね。
水辺の揺れに列車の静かな動きを感じます。
見習いたい作品です。


ssdkfzさん^^こんばんは。

>2番の画

えーー!普通にOKじゃないのですか?
迫力に負けてって、十分迫力伝わってくるです。
自分が思ってるより更に上を追求してるのですね^^。
すごいです。

でも、実は3番目の写真も好きなんですよ。
やまりうさんとかも、たまにこういうの撮るですけど
自分がやるとなぜかただの失敗に見えてしまいます。
で、ひとつ気付いたのです。
みんなのはきちんと水平が取れてるです。
だから、切れてるのが逆に格好良く見えるのかな、と。
もちろん、それだけでは無いと思いますが、3番目の様な画も撮ってみたいです。


MT46さん^^こんばんは。

こ、こんな作品みるとまた欲しくなってしまうです^^;;;。
ぼかしが綺麗・・・・・。
ぼやっとしてると言われてたのですが、解像感も感じるし、きっちりしてるように見えます。
D40との相性なのでしょうか。
本当はものすごく欲しいのですが、ここはぐっと我慢します。

>ファインダーで構図を決めて一発です

自分も三脚はほとんど使ったこと無いですが、水平がずれずれです^^;;;;。
後でソフトでやってもいいのでしょうか。
と、言うかそれやると今度画角が切れてしまって^^;;。
やっぱり構え方とかなのかな。
普通に風景でもよくやってしまいます。
水平出し・・・・苦手です^^;;;。

書込番号:10398923

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/31 20:16(1年以上前)

こんばんは

MT46さん
タムロン28-75/2.8、いいですか?

ちょっと気になるレンズではあります・・・・

>一回合焦しても再び動き出した時には・・・腹が立って投げつけたくなりました(笑)

ん?
こんなことは・・・ニッコールではあまりないはず・・・・
レンズによるんでしょうかね。
カメラ指令でガラガラ回してるだけかと思いましたが・・・・

勝負はマイクロ55/2.8にしてますね。
24-120、フィルムで使っても周辺甘いんで・・・・
24-85/2.8-4Dなら・・・もうちょっとマシか?

どうも標準域はマイクロ55が一番な感じです。
長くなると80-200に交換しちゃうんで。

タムロン、大きさが手頃なんですけどね〜
デザイン的にはトキナーでしょうが。

思い切ってナノクリ24-70にはちょっと行けません・・・・
買っちゃったほうが、一番の近道なんでしょうが。



フリ-ザさん
私の画も曲がってますよ・・・・
構える時は気を使いますが、列車追尾し出すとメロメロだったり・・・

ただ、今回の現像で思ったのはプロビア400、決まるとデジタルより実在感がありそう・・・
36枚撮り、1本1000円近くするんで・・・・大量消費は避けたいところなんですが・・・
普段の風景は安めのベルビア100ですが、こちらはややデジタル的といいますか、派手目の発色です。
列車撮影には向かないような・・・・
特に赤いDD51だといまひとつの印象です。

書込番号:10399235

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/31 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-70mm

ニコン18-55mm

等倍切り出し17-70mm

等倍切り出し18-55mm

ssdkfzさん

>私の画も曲がってますよ・・・・

ちょっと安心しました^^。




みなさん、すみません。

今日、レンズ試しに行ってきたので貼って置きます。

シグマ17-70mmとキットレンズ18-55mmです。
シャープネスとか彩度とかいじっているうちに調整がわからなくなってしまいました。
風景とかこんな感じで良いのでしょうか。

ピクチャーコトロールで、シャープネス+6、彩度+1で撮ってます。
直、シグマの方はやや露出オーバーぎみだったので
後で1/3段下げました。RAWです。
ピンは紋章に合わせました。手持ちなのでちょっと水平ずれました。

気になるのは解像感と、色です。すごく自然でリアルな発色ですが、やや地味でしょうか。
解像感は、もっとキリキリになるでしょうか。
それとも、逆にカリカリすぎない方がいいでしょうか。

よろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10399344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/31 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

イメージは銀河鉄道999

北鉄金沢駅にて

歴史


フリーザさん、みなさん、こんばんは。

ssdkfzさん、フリーザさん、ありがとうございます。
電車を撮るのはこれまでは、何かのついでだったんですけど、
今日はそのためだけに 早く起きて朝焼けと電車を撮りました。
まだまだみなさんからすれば、いろんな面で拙い作品で
シチュエーションに助けられたと自分でも思いますが、
こうして画像を出し合って技術の向上につなげて行くのは楽しいですね。

さて、調子こいて今日撮った他の画像をリタッチにより雰囲気を変えてみました。
イメージしたのは、銀河鉄道999です。
(ガッテンでやっていたけどイメージすると脳の老化に良いそうです。 ^^; )

若い時は技術の塊だった新幹線など、とにかく早い、新しい乗り物に興味が
あり好きでしたが、いまはローカル線など のんびり走る老兵が良いです。
ほっとするような速度で走る老兵に、マイペースで生きてきた自分を重ねています。
3枚目は電車に掲げられているプレートですが、いかにも歴史を感じさせます。
赴任先から自宅へ帰るとき、浅野川線を利用しさらに京王線を利用しますが、
以前京王線を走っていたこの電車に乗って帰ることになるなんてちょっとした
運命を感じています。

書込番号:10399822

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/10/31 22:27(1年以上前)

当機種

え、えちゅえる^^

おもさげねがんすさん

>ほっとするような速度で走る老兵に、マイペースで生きてきた自分を重ねています

これかっこいいです。
なんか、いつか使って見たい言葉です^^。

写真、レタッチで全く雰囲気変わりますね。
と、いうか最初にそれ出てきたらレタッチしてあるのか、とかわからないです。
こっち方面も勉強しないと^^;;;。
でも、勉強と言っても楽しいことだからやってて面白いです。
写真にこんなにはまるとは思ってなかったです^^。

書込番号:10400080

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/10/31 23:56(1年以上前)

こんばんは

フリ-ザさん
>水平がずれずれです^^;;;;。
>後でソフトでやってもいいのでしょうか。
その辺はデジタルの特権ですね、全然OKだと思います
建物や架線柱で有る程度水平を取っておけば、後処理は少なくて済みますので
出きる限りの注意は必要だと思いますが・・


ssdkfzさん
>タムロン28-75/2.8、いいですか?
・・・
>こんなことは・・・ニッコールではあまりないはず・・・・
合焦してからAFが動くなんてこのレンズ以外有りません
レンズのロムにバグが隠されているのでしょうか?
もう馴れました
しかし・・・写りはなかなか良いと思います


おもさげねがんすさん
北陸鉄道の車輌・・・
元井の頭線の3000系ですね
この3000系はステンレス車体、18m車、3扉と言う実に地方鉄道にマッチした車体のおかげで
全国にちらばりましたね
ただ北陸鉄道には、狭巾の片開ドア(元3001Fと3002F)が唯一存在する鉄道なんですよね
井の頭線は地元だったので、3000系は思いで深い車輌です
出来たら今度、狭巾の片開ドアの写真が見たい・・・・・・・です〜

書込番号:10400692

ナイスクチコミ!3


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 00:53(1年以上前)

MT46さん

了解です^^。
出来る限り水平を心がけます。

書込番号:10401090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/01 06:59(1年以上前)

フリーザさん、みなさん、おはようございます。

>この3000系はステンレス車体、18m車、3扉と言う実に地方鉄道にマッチした車体のおかげで
>全国にちらばりましたね

>ただ北陸鉄道には、狭巾の片開ドア(元3001Fと3002F)が唯一存在する鉄道なんですよね

>出来たら今度、狭巾の片開ドアの写真が見たい・・・・・・・です〜

へぇー、知りませんでした。MT46さん、ありがとうございます。
ご希望に沿うよう注意しておきますが、ちょっとお時間がかかるかも知れません。

書込番号:10401766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/01 07:31(1年以上前)

別機種
別機種

狭巾の片開ドア?

両開きタイプ


MT46さん、ありました、ありました。
たぶん、一枚目これではないですか。
比較の意味で他の車両も載せておきます。
良いのが撮れましたら、またUpします。

何かのついでとはいえ、結構撮っていますね。
自分でもちょっとびっくり。 ^^;

書込番号:10401836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/11/01 09:36(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

昨日は佐賀バルーンフェスタに行って、電車も撮ったんですが、全然だめでした・・・・。(>_<)
バルーンがらみで撮ってみたかっんですが。
アップできる写真がなーい。

今日からまた出かけますので、もう少し続けててくださいね。
京都ですので時間があれば梅小路車庫に寄って来ようと思っています。
皆さんの書き込みは携帯で見てますね。

書込番号:10402228

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/11/01 10:15(1年以上前)

フリーザさん みなさん おはようございます

今日の福岡は朝から雨です(涙)
先日見つけた撮影ポイントに行く予定でしたが後日にします。

シグマ17-70とニッコール18-55の撮り比べ拝見しました。
私のようなレベルではどちらも充分にシャープに感じましたが、これ以上シャープネスを強くすると違和感がでませんかね。
最近のデジタル用レンズはどれもシャープに写りますから。18-55も安いわりによく写ってますよね。

>nekonokiki2さん

佐賀バルーンフェスタへ行かれたのですね。
私も一度は行ってみたいのですが、今年は無理っぽいです。
やはり朝早く行かないとだめでしょうか?こちらからだとJRで2時間ほどかかるので、どうしてもお昼頃になります。その頃に行っても大丈夫でしょうか?

来年の為に教えてくださいm−m

書込番号:10402403

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/01 10:49(1年以上前)

別機種
別機種

今日は平野部初雪&大雪です!!

積雪15〜20cmくらいかな。
重たい雪ですね。

実生活上、なんの問題もないですが、装輪車だとちょっと走行困難。
スリップというより、ハンドルを取られて路外逸脱が多いです。
(夏タイヤで走るのは論外)

こんな日はカメラを持って走り回らねばならないのですが、とりあえず朝だけ・・・・

D700が現場復帰しました。

本命はフィルムF3にて。

石北貨物と滝川から来る函館線の貨物(レッドベア・DF200)を・・・

書込番号:10402565

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/11/01 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソニック

特急「有明」かな?

こんにちは
小雨の中、我慢できずに撮影に行ってきました(笑)

機材はD5000+タムロン70-300、手持ちです。
薄暗いのでかなり感度を上げています。
4枚目だけピクチャーコントロールを”ビビッド”にしてみました。
1〜3枚はノートリ、4枚目は若干トリミング。

次回は天気が良ければ70-200/2.8+三脚で撮ってきます。

書込番号:10404113

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 16:51(1年以上前)

当機種
当機種

実家帰りに瀬戸電

車庫?

みなさん、こんばんは。

シャッター回数1万回を越えました^^;。
出した写真の連番が0になってたです。
これからも、気合い入れて撮ります!


おもさげねがんすさん^^こんばんは。

おもさげねがんすさんの写真ってすごく綺麗ですね^^。
繊細であり優しさを感じます。
こういうの撮りたいです^^。


nekonokiki2さん^^こんばんは。

>もう少し続けてて

もう少しどころか、当分続きます!

バルーンフェスタもアップできたら上げて下さいね^^見たいです。


kyonkiさん^^こんばんは。

福岡、雨ですか^^;、こっちは2時頃までは晴れてましたよ^^。

シャープネスは昨日自分でもいろいろ試してみました。
あまり、かけ過ぎない方がよさげでしたので控えめで行きます。
18-55mmが思った以上に良いのでびっくりでした^^;。


ssdkfzさん^^こんばんは。

ひゃー!雪って、はやっ!
こっちはこれから紅葉祭りが始まります。
今年一番の「雪と列車」ですね^^。
これから、沢山雪化粧を帯びた列車、お願いします^^。


kyonkiさん

^^;;;;。結局行ったのですね^^。
ノートリミングでこんなに綺麗に入るのですね・・・。
雨曇り、でもこういう日は影が出ないので列車が綺麗ですね。

書込番号:10404284

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/01 18:13(1年以上前)

別機種
別機種

おお、kyonkiさんの血中テツ濃度が上がってる!!

雨の日に鉄撮りなんて・・・・

やはり1600〜3200あたりになってくる?

条件が悪いとやはり70-200/2.8のほうがいいかもしれませんね。



フリ-ザさん
こちらは結局気温が上がらず、雪がけっこう残ってます。
明後日は氷点下7度とか・・・
おいおい

ガソリンスタンドはタイヤ交換の車でごった返してます。

車庫?
はD5000ならではのカメラポジション?
ほとんど枕木目線ですよね。

雪化粧、これがなかなか・・・
暖房機器やエンジンの関係か、雪を積もらせた列車はないですね。

雪煙が巻き上がってバックが白くなるくらい?

画像は通行中の道路と貨物通過前のディーゼルカーです。
ここの鉄道林?と鉄橋が良さげですけど、今回初めて撮りました。

書込番号:10404714

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 19:31(1年以上前)

当機種

白飛び・・・なぜ!

ssdkfzさん

もう氷点下ですか!!さむそっ!
北海道の人は寒さに慣れている、と思ってたですけど
逆にこっちの方が寒いとか言ってます。
北海道では、きちんと暖が取れてるので建物の中は暖かいらしく
こっちの部屋は冷蔵庫だそうです^^。

雪化粧を帯びた→雪化粧を纏った、でした^^;。

車庫?は実はこの写真の右側にあるところなので、軽いバンザイ状態でバリアンです^^。
中にははいれません。

書込番号:10405139

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/01 20:15(1年以上前)

フリ-ザさん

>こっちの部屋は冷蔵庫だそうです^^。

まさにその通り!!

私は冬に埼玉方面へ出稼ぎに行ったことがありますが、寮生活はきつかった・・・・

だれもストーブつけないんですけど・・・・(^^;

ふとんに包まってました。

外に出るときはそれなりの格好しますしね。

こちらはストーブをガンガンつけてTシャツ一枚とか・・・
でビールを飲んだり、アイスを食べたりもしたかなぁ・・・
燃料費高騰の折、最近はそんなことする人も少ないでしょうけど。
ビールは飲んでるな・・・

白とびは・・・
電車がかげっていれば、明るく持っていこうとして、当然なるような気がします。
下に向けてフォーカスロック
構図をこのようにしたら特にこうなりませんかね?
D70で良くやった気が・・・・

書込番号:10405364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/11/01 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当駅止まりの列車

行き違いのバンコク行き列車

乗車するウボンラチャターニ行き列車

下車した駅

フリ-ザさん、みなさん、こんばんわ。

フリ-ザさん、暫くこちらに伺っていない間にレンズを購入されたのですね。
遅まきながら、おめでとうございます。
今日、やっとデータ整理ができましたので、この前にお約束しましたタイ国鉄の
写真をアップします。

乗車区間はバンコクから離れた地方都市ですので、外国人は自分ら以外誰も乗車
していないので、乗り込むと注目の的。乗車時間は約10分ほどでしたが、正直、
怖かったです。多分、一人だったら乗車できなかったと思います。






書込番号:10405482

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 20:52(1年以上前)

ssdkfzさん

や、やっぱりこちらの部屋はだめですか^^;。
ついでに、隙間も塞いでないとも言ってました。

白とび
通り過ぎる列車を振り返って撮ったです。
「ここでPモードか!」と思ったけど違ったですね^^;;;。
気を付けながら撮ります。

書込番号:10405584

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 21:22(1年以上前)

steppin_w2さん^^こんばんは。

って、写真が現像されて来ないです(┯_┯)。
多分、このページが激重になってるせいかもです。

前スレを次ページに送らさせて頂きます。
m( __ __ )mペコ。

書込番号:10405785

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/01 21:29(1年以上前)

別機種

フリ-ザさん
>隙間も塞いでないとも言ってました。

隙間以前に・・・・

窓は二重構造じゃないとだめです。

寮では1枚構造でシーリングもされていませんでした・・・

ゲゲッ!思いっきり隙間空いてる!
とか (^^;

あと、一般家屋がサザエさんで見る家と同じ感じだったのに感動を覚えました・・・・

雨戸のある家って・・・・
屯田兵として古くから先祖が住んでいた友人宅ぐらいでしか見なかったので。

画は瀬戸瀬の跨線橋より・・・他の画を出していたと思いますが・・・

書込番号:10405846

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 21:58(1年以上前)

steppin_w2さん

出た出た^^。
と言うか、うひゃーです^^、全然雰囲気違うです。
日本のものと比べるとブサイクと言うかでもかわいいというか^^、微妙な形ですね。
でも上に線が無いのですっきり見えるです。

そういえば、昔父親がタイへ行ったときは街はずれに行くときは
傭兵みたいなボディガードがいるとか言ってたです。
ご無事でなによりでした^^。

>レンズを購入

そ、そなんです^^;;;。
もう買えないので、暫くはこの体制で行きます。


ssdkfzさん

そういえば、部屋の中の窓が凍るとかおどろいてましたよ^^。

>雨戸のある家って・・・

い、いやいや^^;;;、普通にあるです。
台風の時とか閉めますよ^^。

こ、こんどはssdkfzさんが現像中になってるです(┯_┯)。
もうスレが重くなってるのかな。

書込番号:10406094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/01 22:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。

フリ-ザさん、ssdkfzさん、ろ〜れんすさん、MT46さん。

相変わらず18-55mmは壊れっぱなしです。
土日は仕事だったのでまだ物色には行っていないんですが、ネットである程度調べています。

鉄撮りのメインであるAF-S 80-200mm F2.8は実は2回ほどアスファルトの上に落っことしているんですが、
フードが多少割れたぐらいで未だに普通に使えているんですが、18-55mmは落としてもいないのにこの有様です・・・・・・
安い・軽い・使えると三拍子揃った物だったので、重宝していたんですけどね。


ssdkfzさん。

>左の画は80-200/2.8Dと見ましたが、どうでしょう・・・

当たりです。
というより、動きものは大抵D40では18-55か80-200のどっちか(F6では24-85か80-200)
ですんで、大部分は80-200です。

後は70-300(ボディ駆動AFの物)しかAFレンズがないんで動きものには必然的に使うレンズが絞られてくるんですが。

更にD40だと非CPUのマニュアルレンズ装着では露出計が使えないというのもありますし、
APS-C機のファインダーだとピント合わせも一苦労・・・・・


kyonkiさん。

>特急「有明」かな?

「かもめ」用の885系ですね。
博多〜鳥栖〜長崎間でしたら特急「かもめ」、博多〜小倉〜大分間でしたら特急「(白い)ソニック」ですよ。


フリ-ザさん。

>シャッター回数1万回を越えました^^;。
>出した写真の連番が0になってたです。

そういえば私のD40どれだけシャッター切ったっけ?・・・・・・
まとめて撮るとPCに画像を移し終わった後、SDカードをフォーマットしてまとめて消しているので連番はしょっちゅう最初に戻っていますし。

・・・・・ちょっと後ほど調べてみます。

書込番号:10406362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/01 22:37(1年以上前)

言葉が欠けていました。
私は連番の設定にしていないんでそんな風になっちゃっている訳です。

書込番号:10406407

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/11/01 22:44(1年以上前)

こんばんは

おもさげねがんすさん 
写真UP有難うございます、
これは末尾が02なので、井の頭線当時3002F(昭和38年製)-アイボリー色だと思います
末尾が01のヤツは元3001F-薄いブルー色で、製造はさらに1年前の昭和37年です
車内のプレートも東急車輌/昭和37年となってると思います
さらにローレル賞を受賞した車輌なので、ローレル賞のプレートも有ったりして・・・・それは無いか?
北陸鉄道には、同じ井の頭線3000系でも色々な種類が行ってますので
観察してみると面白いかも・・・です。


フリ-ザさん
レンズのお話・・・ですが
今度はズームより単・・・・しかもマクロ(マイクロ)はどうですか?
私もタムロンの90mmで車輌を撮りますが、スームでは絶対に出ない絵を撮れますよ
とにかく解像感はズームとは別次元ですから

書込番号:10406461

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/01 23:32(1年以上前)

オールルージュさん^^こんばんは。

18-55mmはメインの画角だけに壊れると痛いですよね^^;;;。
お早く完治することをお祈りします^^。

ここ、2日ほどシグマを使ってるのですが、18-55mmの軽さは魅力です。
それに画質も良いので、一番好きなレンズです^^。

シャッターは、もう1万枚も撮ったか思ったらちょいびっくりです。
なかなか、腕が上がらないのがちょっと気がかりですが、
そこは地道に頑張ります!


MT46さん^^こんばんは。

さっそくタムロンの90mm調べてみました。
欲しいです^^。画質もいいし、ボケも綺麗です。
次買う候補ナンバー1になったです^^。
今はちょっと買えないですが、是非手に入れたいレンズになりました。
でも、単焦点とか手を出し始めると、沼と呼ばれるものにはまりそうで
ちょっと怖いです^^;。

書込番号:10406851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/01 23:47(1年以上前)

・・・・・・総レリーズ数、調べ終わりました。
14846回、意外と少ない?・・・・・・

と言っても年々カメラが増えているので、他のカメラに回数が分散していますけど。

書込番号:10406970

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/02 00:16(1年以上前)

オールルージュさん

以前、流し撮りの練習を部屋でやってたことがあったです。
それがかなり大きいかもです(┯_┯)。

もう今はやってないです。大切に使います(┯_┯)。

書込番号:10407177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/02 08:49(1年以上前)

フリーザさん、みなさん、おはようございます。

MT46さん、3000系写真に対するレスありがとうございました。
なかなか由緒ある電車みたいですね。なんかのめりこみそう・・・ ^^;
たまにカメラを手にしたマニアと乗り合わせることがあるんですよ。
先日も大学生らしき青年がコンデジ片手に車内をパチパチ撮っていました。
何を撮っているのかなと良くみたら、前述のプレートだったんです。
ローレル賞のプレートも探してみようっと。

あと座席にあるかわいらしい細工をされている車両があって、それに偶然
乗り合わせた日は、なにかいいことあると自分で思い込んでいます。
今度撮れたらUpしたいと思います。乞うご期待!

書込番号:10408151

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/11/02 16:22(1年以上前)

みなさん こんにちは

>フリーザさん

ちょうど小雨になったのが2時間程ありました。ラッキーでした。
今までに無いアングルで撮ろうと工夫中です^^;

>ssdkfzさん

小雨だったので軽装の組み合わせで望みましたが、やはり70-200/2.8が良さそうですね。
旭川の雪はニュースでもやっていましたよ。寒そうー

>オールルージュさん

>「かもめ」用の885系ですね。
ありがとうございます^^
「特急「有明」かな?」と書けばオールルージュさんが教えてくれると思いました^^;
”白いソニック”があったのですね、以前リレーつばめと思い込んでいたのも”白いソニック”でした(笑)

書込番号:10409684

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/02 20:49(1年以上前)

別機種

昨日は初雪&大雪
今日は融けないうちにしばれました。
路面はところによってスケートリンク・・・・

寒空のSLを・・・・
この日の朝は氷点下20度ぐらいあったかな・・・

書込番号:10410939

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/02 20:55(1年以上前)

当機種

黄色いのが邪魔^^;;;。

みなさん、こんばんは。

風景、背景って難しいですね^^;。
ここから撮れば良い感じ!と思って撮っても
後で帰って見てみると、思い切り邪魔なものが・・・・。
その場の情景を見抜く目を養いたいと思います!


おもさげねがんすさん^^こんばんは。

めずらしい列車だったのですね。
おもさげねがんすさんの写真は綺麗なので好きです^^。
撮られた際には是非アップ、お願いしますm( __ __ )mペコ。



kyonkiさん^^こんばんは。

小雨の中は怖くてまだカメラ出せないです^^;。
以前、35mm買ったとき小雨降ってたですけど、なんかじっくり撮れなかったです。
kyonkiさんが写真上げてくれてとても嬉しいです。
色出しとか参考にさせて貰います^^。

書込番号:10410970

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/02 21:01(1年以上前)

ssdkfzさん^^こんばんは。

煙、蒸気、雪のセットがSLに良く似合います。
情緒たっぷりです。
ssdkfzさんはもう完全に雪のイメージですね^^。
ストーブにやかんとか、こたつでみかんの写真も冬にアップして下さいね^^。

書込番号:10411011

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/02 21:24(1年以上前)

>こたつにみかん

こちらでは、こたつを使う家は少ないかも・・・・

35年位前に使った記憶があります。

最近なら石油ファンヒーターが主流?

30年位前までは石炭も使ってましたけどね。
石炭火力に較べたら石油ストーブはおもちゃですけど・・・
家屋の造りが良くなり不要になりました。

書込番号:10411186

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/02 22:20(1年以上前)

ssdkfzさん

あらら?こたつ無かったですか^^;。
石炭のストーブは映画で見たことあるですよ。
だるまストーブで、煙突とか着いてたです。
実家は灯油のストーブで冬はやかん乗ってます。


なんか昨日、今日と現像されるのに時間かかってるような気がしますけど
気のせいかな^^。

書込番号:10411664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

並んでいると撮りたくなるような。。

あわてて撮ったら流し撮りになってました^^;

こんにちは〜

フリ-ザさん

18-55。優秀かも・・・17-70とだと値段差が結構あるんですけど
解像度は変わらないか、むしろ上回る感じがします。
ニコンの安レンズ、あなどれません(ー_ー)!!。

車窓撮り、こちらのローカル線は対面シートが多いので割とやりやすいです。

オールルージュさん

昔のニコンは頑丈ですから^^;。フィルム機(F70)、ペンタ部を下にして
コンクリートに落とした事があります。アクセサリーシューが
曲がったのに、中身はなんともありませんでした。(今も現役)

書込番号:10411848

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/02 23:36(1年以上前)

ろ〜れんすさん^^こんばんは。

写真の抹茶色の電車、宇治って書いてあるですけど
まさか意識して抹茶色なのかなぁ^^。
おいしそうな色してます^^。

>18-55。優秀かも

やっぱりそうですか(┯_┯)ウルウル。
画角の足りない部分を補うために買ったと、自分に言い聞かせてます(┯_┯)。
でも、悪くはないですよね^^;、いちおうボケも丸くなってるし・・・・・。
使い道もありますよね^^;。
今後、もしレンズ買うときはここで相談してからにします^^;;;;;。

>車窓撮り

なるほど、対面シートなら窓際座れば、廻りに迷惑かからず撮れますね。
この間乗った中央線も対面だったですが、結構込んでいたため
カメラ出せなかったです。
機会があればチャレンジします!

書込番号:10412279

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/03 01:18(1年以上前)

フリ-ザさん
>黄色いのが邪魔^^;;;。

黄色いヤツ(支線)のところで撮れませんでした?
ちょっと広角が必要かもしれませんが。

だるまストーブ・・・中学や高校のときは、だるまストーブでしたね。
家ではもうちょっと小さいやつ。

寒空に石炭運ぶのがつらかった・・・・

書込番号:10412957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/03 07:18(1年以上前)

おはようございます。

雪が降っています。

どうりで、寒いはずだ。

書込番号:10413522

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/03 08:53(1年以上前)

別機種

雪・・・降ってますよ

氷点下3度

落葉が完全に終わってないのに・・・

書込番号:10413762

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/03 20:48(1年以上前)

ssdkfzさん^^こんばんは。

>(支線)のところで撮れませんでした?

はい^^そうなんです。後で気付きました。
撮るとき電車ばかり見過ぎてあんな大きなもの見過ごしました^^;。
おおぼけです^^;、もう少しじっくり撮ります。

だるまストーブってやはり本当にあったのですね^^。
一度あたってみたかったです。
暖炉はさすがに日本ではあまり無いですよね。
暖炉に火を入れながら、その前のソファでワインを・・・・、かっくいい^^。

その写真もしかして今日ですか?大雪じゃないですか。
まだ秋の気分なのに^^。


飛騨のさるぼぼさん^^こんばんは。

飛騨高山、今年初雪ですね^^。
いよいよこちらでも雪シーズン到来です。

書込番号:10417037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/03 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

三河安城駅付近

新安城駅付近

たまには動きもの以外も・・・・

皆さんこんばんは。

うう〜・・・・・急に寒くなってきました・・・・・

昨日も休みだったんですが(その代わり土日は休日出勤でしたが)
肌寒くなってきたのであんまり長時間外にいる気にはなりせんでしたが・・・・・

と言っても、飛騨のさるぼぼさんやssdkfzさんだったら笑われるような気温ですけど。
まだこちらの真冬ほどの気温でもないですし。


ろ〜れんすさん。

>昔のニコンは頑丈ですから^^;。

ハイ、実感しております(苦笑)。

F3PやNIKKOR-UD AUTO 20mm F3.5 Ai50mmF1.4 も落っことしたことがありますが、みんな傷がついたり、
凹んだりしただけで機能はまったく問題ないんですよ・・・・・・
F3Pなんて3回ほどアスファルトやコンクリの地面に・・・・・と言うか落としすぎ・・・・・

フリ-ザさん。

>黄色いのが邪魔^^;;;。

・電気屋さん(←私)から伝言

邪魔なものでしょうけど、アレが無いとどんどん電柱が傾いてくるんです。
更に黄色のもの(支線保護カバー)は万が一の際、通行人の保護のために必要なものなんです。
大目に見てください。

ま・・・・・私自身も邪魔って思う時ありますけどね、複雑な気分です。

書込番号:10417338

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/03 22:27(1年以上前)

別機種

真夏の画を♪

フリ-ザさん
こちら、山を挟んで隣町では70cmくらい積もったそうな・・・
(をいをい、どこが温暖化なんだ?)

昔は10月半ばで冬将軍の第一派が来ましたんで・・・・
11月は雪降ってあたりまえ、降らなかったら儲けもの・・・

だるまストーブは・・・・
でかいんで、学校の教室とかにありましたね。
汽車の中にあったかは・・・車掌車には付いてましたけど。
DD51で牽いていた客車にはなかった気がします。

火力調整が難しいと言うか・・・・
灯油に較べて面倒くさいですよ。
最大火力は・・・ものすごいことになります。
ストーブ真っ赤(というよりオレンジ色に)
必ず防熱板(ついたてで熱を遮る)併用です。


オールルージュさん
>支線保護カバー

なるほど、そのような名称なんですね。
場合によってはピンクテープを縛りつけたりしています。

保安施設はしょうがないですね・・・・

風景作家からはガードレール邪魔とか言われますけど。

余談ですが、視覚障害者のための点字ブロック、色弱者向けに黄色くしているのにデザイン重視で灰色にしてひんしゅくを買った行政がありましたね。

書込番号:10417882

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/03 22:43(1年以上前)

オールルージュさん^^こんばんは。

昨日行ってこられたのですね^^。

昼間は暖かいですけど夜寒いですよね。
夕暮れの新幹線はなぜか秋っぽいです。
まだまだ、こちらは秋です!

>黄色いの

^^;;;、失礼しました。
自らの腕のなさを物のせいにする・・・・。だめですね^^;。
反省し、構図の勉強します^^。
と、言うか落ち着いて見れば解るはずなのに、おおぼけでした(┯_┯)ウルウル。

書込番号:10418005

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/11/03 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この角度・・・何か好き  遠くに飛行機付き

木造駅舎

列車交換

反射  (車窓撮り)

皆さんこんばんは

本日は仕事を午前中で切り上げ
久しぶりに足を伸ばしてみました
撮影開始が14時過ぎ〜と言う事で
夕日を利用して・・・

帰りの京葉線は西は綺麗な日没
東にはオレンジ色のまん丸お月さんが綺麗でした


フリ-ザさん
>車窓撮り
あまりしないんですが、反対列車のギラリを見て撮ってみました

書込番号:10418116

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/03 22:56(1年以上前)

ssdkfzさん

わッ!いきなり70センチですか^^;、もう冬なのですね。
写真も真夏なのに、涼しそうです。

こちらは雪は降っても年に数回です。時々積もることもあるですよ^^5センチとか。
何年か前にホワイトクリスマスになった時はものすごく感動したです。

映画かアニメか忘れたですけど、駅にだるまストーブがあって・・・、みたいなのがあったです。
何かほのぼので雰囲気いいなとか思ったです。

まさか囲炉裏とかはなかったですよね?
ちょっと時代古すぎ?

あ、支線保護カバー、....〆(・ω・。)メモメモ。

書込番号:10418138

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/03 23:19(1年以上前)

MT46さん^^こんばんは。

4枚ともいい〜^^。
どうやったらこういう情景が撮れるんだろ・・・・。
と、言うかイメージしてるのかな、それとも瞬間的にイメージが出てくるのかな。
イメージを頭の中に入れることは努力と勉強である程度はできるかも、
でも、瞬間的に出すのはさらにその先、それとセンスか・・・・・。
うーん、
それにしても、ここのみんなの写真て本当にすごいと思うんですけど。

雑誌とかの基本的な構図からやらないと^^;;;、
今の段階でここのみんなのような作品を撮るのはまだまだ早い!
と、実感致しました。


書き殴ってしまいましたが、これからもイメージとして勉強していきたいと思います。
みなさま、今後ともお写真、よろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10418340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/03 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

我が18-55mmでの最後の写真・・・・

久大本線の車窓から・・・・久留米に向かっている途中

「しらさぎ」の車窓から 北陸本線

フリ-ザさん。

>夕暮れの新幹線はなぜか秋っぽいです。

ちなみにこの場所は路線が孤を描くように一旦下っていき、再び上っていく構図が見られる箇所。
場所は・・・・・多分知立市辺り・・・・左に写っている高架道路は知立バイパス(国道23号線)です。

その孤を描いている様子をどう写そうかと思いましたが・・・・・来るのが遅すぎました、
だいぶ日が暮れてSSを稼ぐのが難しくなってきましたから・・・

ssdkfzさん、フリ-ザさん。

「支線保護カバー」「支線ガード」「支線の保護管」とかそんな風に呼ばれています。


1つ目の写真は例の壊れた18-55mmでの写真・・・・・・
ピントが決まらずマニュアルフォーカスに切り替える余裕も無かったので、
「ココだ!」という所でフォーカスロック・・・・・見事ピントが合っていません。
本来はこういう構図で撮るつもりだったんです。

2つ目は以前の名松線からの車窓、
「鉄道に関するいろいろ伝言板II」でも書きましたがもう2度と車窓から見れない可能性が高い風景・・・・・・
廃止されそうな家城〜伊勢奥津の間です。

書込番号:10418488

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/04 00:22(1年以上前)

オールルージュさん

18-55mm・・・・・とても痛々しいです(┯_┯)ウルウル。
なぜか写真の列車も寂しげに見えます。

知立あたり、なんか景色よさげなところありそうですね。
豊橋いったときも途中途中でよさそうなところあったです。

オールルージュさんのPCにもお宝ザクザクありますね^^。
車窓も撮ってみたいです^^。
いちおう、PLフィルターも持ってるですけど、使う暇はないかな^^;。

書込番号:10418799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/04 17:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

30年ぶりに車両区から引き出されたモノレール

埃を落とせばマダマダ使えそうです

未だ街にはレールが残る

皆様こんばんは。

今日は変わったモノを撮ってきたのでご紹介。
写真は1966年から僅か8年間運行された姫路モノレールです。
廃線から30年、旧手柄山駅の車両区に封印されていた車両が
2011年の一般公開に向けて引き出されています。
工事中のフェンスで車両に近寄る事は出来ませんでしたが
今日は良い物を見ました。(^_^;

ちなみに11月15日には、1日限り一般公開されます。
凄い人手に成りそうですが、こちらも行くつもりです。

http://www.youtube.com/watch?v=1yiEjHALHcI&NR=1

書込番号:10421284

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/04 20:33(1年以上前)

チョイマルチさん^^こんばんは。

また、これすごい物を持ってこられましたね^^。
列車の「原型」みたいもの感じます。
30年ぶり、しかも1日限りとかって、もう徹夜で場所取りとかでないかな^^;。

と、言うかそのモノをいち早くゲットですか!
とても貴重な一枚です^^。
車体見ると、埃は被っているけど、結構綺麗ですよね。
保管状態がよかったんでしょうか。
うーん、面白い、ワクワクですね^^。

書込番号:10422183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/04 21:45(1年以上前)

別機種

フリ-ザさん

東京モノレールに次いで国内2番目のモノレール
だったのだそうですよ。
実際8年間しか稼動してないですし、運賃も相当高かった
様ですからあまり人も運んで居ないんでしょう。
痛みが少ないのも、うなずけますね(^_^;

15日はもっと近くから、ガシガシ撮りまくって来ます。

書込番号:10422695

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/04 22:47(1年以上前)

チョイマルチさん

モノレールや路面電車はどんどん衰退してしまって
ほとんど見かけないです。
得にモノはいまだ見たことがないです。
あ、動物園を走るモノなら見た記憶が^^;。

でもこのモノレール、当日の綺麗なものもそうかもですが、
この写真はお宝ですね^^。
30年ぶりに陽の光を!
すごいです^^。
当日、撮れたらきれいなモノも是非是非、見せて下さいm( __ __ )mペコ。

書込番号:10423240

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/11/04 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

駅に進入する対向列車

夕日に向かって

日没直後 グラデーションが綺麗です

昨日の帰りの車内(特急さざなみ)から

こんばんは

フリ-ザさん
>イメージしてるのかな、
>それとも瞬間的にイメージが出てくるのかな

実は、あまり考えて無いんです
タダ、偶然には撮れないのは3枚目の列車交換です
これは事前にこの駅で列車の交換が有る事を調べていたので、
乗車の列車が駅に到着した瞬間、ホームに出ました
単線の場合、必ず何処かで列車の交換が有ります
対向列車の方が後から駅に到着する場合は、
駅に進入する列車を撮る数少ないチャンスですからね

後は夕日が大きなアクセントをつけてくれます


オールルージュさん
18-55mmでの最後の写真・・・・
このくらいだとカメラの小さな液晶表示だと、その時は異常がわからず
家のPCで見て気が付いたら、かなりショックですよね
このレンズ、とても重宝するので残念ですね

書込番号:10423337

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/05 00:04(1年以上前)

MT46さん^^こんばんは。

MT46さんの夕日はすごくきれいな色です^^。
最近は、色とか画質とかに行き詰まって、結局View NXで現像してます。
NX2は再度お試し版入れたのですが、相変わらずアプリ起動できないです。
PC換えるまで我慢します。
画質も色出しも難しいですね^^;;;。

>あまり考えて無いんです

えーー!ですよ^^;。
そんなことが・・・・と思ったのですが
すでに沢山の情景が脳裏にある!と思ったです^^。

夕日の色は、色々な情景を出してくれるですね。
暖かさ、はかなさ、哀愁・・・・・
うーん、早くその情景をイメージ出来るようになりたいですが、
あせらず、少しずつ感性磨きます!

書込番号:10423845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/05 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SSってなんですか?(笑)

失敗。車両が切れちゃった…orz

18mmで流し撮り〜。ちょっとパンタが変?(笑)

薩た峠のほぼ真下です。ラァック!!(おい)

1枚ダウトがありますが、東海道(線)からの富士山をテーマに撮りに行きました。
結果としては、惨敗なのですが…(^^;
雲が絡む絡む…(クリアな富士が欲しいのに…)

北国はもう雪なんですね〜(´∇`)
この辺では富士山頂くらいですかね?積雪は。

今度は薩た峠(たの漢字が表示できない)に行ってみよう。

>ssdkfzさん
遅いレスですが、ありがとうございます。D80でのEF66アップ
D80もロングセラーなだけある素敵なカメラですね〜ヽ(´∇`)

常用感度ならなかなか綺麗です。
でも、D700欲しい…(笑)

>ろ〜れんすさん
私がPモードを使っていたとき、逆にそれしか使ってなかったから、
ダメに撮れてしまったときの印象が尾をひいているのかもしれません。

スナップに活用しようと思います。d(^-^)
あんましスナップ撮らないですが…(^^;

ちなみに、アップ画像の撮影時にMモードで見事に露出を変え忘れて、
どアンダーな写真を3枚ほど精製してしまいました(^^;

>フリ-ザさん
水平は極力とった方がいいです。
ただ、気にしすぎると集中できません。
私はさっと架線柱やその横に組まれる(名前知らないや)鉄骨で水平とります。
結構曲がっている架線柱がありますが、気にしない(笑)

書込番号:10423911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/05 00:18(1年以上前)

書き忘れた…

>MT46さん
小湊鉄道ですね〜。おいでませ、千葉県へ!ヽ(´∇`)ノ

書込番号:10423926

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/11/05 00:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

時間の関係で 東清川 折り返し

こいつさえ動いていれば・・・・

実にローカル線

今度は車で行きたい

こんばんは

フリ-ザさん

あまり深く考えない方が上手く行くかもしれませんね
私なんか完全このタイプです
余り学ぼうとしないので、上達もあまりしないんでしょうけど
とにかく人様に迷惑掛けず、楽しく撮ってれば良いっか・・・てな感じです
ま〜
良い写真見た時・・・こんなの撮って見たいな・・・なんてのもたま〜〜に有りますが
向上心も・・・一応少しは・・・


やまりうさん
>おいでませ、千葉県へ!ヽ(´∇`)ノ
千葉在住だったんですか
本当は久留里線がお目当てだったんですが、国鉄色は走って無いし
折り返し列車の関係から、タブレット交換が見られる横田すら行けず
今度リベンジします
それにしても小湊鉄道は魅力満載ですね
五井発車して最初の踏切・・・電鐘踏切でしたよ・・・今度音も録りに行かなくちゃ・・・
中井先生のブログに良く出てくる訳だと思いました
出来れば車で小湊鉄道+久留里線に行きたいです

書込番号:10424121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/05 07:31(1年以上前)

>MT46さん
そうです。千葉県民なのです。
ちばらぎ(き)のちばです(笑)


小湊鉄道や久留里線は乗りと撮りの両立は難しいですね(^_^;)
私はこのふたつはさすがに車です。

海士有木、上総鶴舞、飯給あたりは良いですよ。
久留里線を諦めれば乗り継ぎ次第でいすみ鉄道に乗り換えて内房→外房に抜けられます。

書込番号:10424717

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/05 20:59(1年以上前)

やまりうさん^^こんばんは。

写真を見ただけで、誰かわかってしまう^^。
やまりうさんほどさわやかにEF66を走らせる人はいません!

富士山は雲有る方が高そうに見えるので好きです^^。
1枚目の写真の写真の情景も好きです^^保存させて貰います。

>水平は極力とった方がいいです。〜

はいです^^。



MT46さん^^こんばんは。

>あまり深く考えない方が上手く行くかもしれませんね

はいです^^。

ここの方ほとんどが、勉強しない、独学、という方ばかりなのですが
好きなものを撮っているうちに自然と身につき、知らず知らずのうちに勉強になってるのでは
と、思いました。
今回、こうしてここで学べることは、自分にとってすごく大きなチャンスを頂いてると思ってます。
この機会に頑張って色々覚えようと思ってます^^。

書込番号:10427537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/05 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新潟駅

長野駅 キハ110

車窓シリーズ「しなの」 確か長野〜松本の間のどこか・・・・だったかな?

E351系「スーパーあずさ」 松本駅

皆さんこんばんは。

フリ-ザさん。

>オールルージュさんのPCにもお宝ザクザクありますね^^。

まだ他の皆さんに比べたら行っている箇所は少ないでしょうけど、これからどんどん増えていけば良いなぁ〜と。

車窓からとか、旅先での駅撮りとかは「旅の記録」ですから「作品」として撮ったものはほとんどないですけど、私には思い出の数々です。

今日の1枚目・2枚目の列車、何処かで見た記憶がありませんか?

チョイマルチさん。

姫路モノレールですか。
数年前に買った「旅と鉄道〜廃線跡を旅する」に載っていました。

途中の「大将軍駅」がビルの中(丁度ビルの中にモノレールが突っ込んでいく格好)にあったり・・・・・・

雑誌では車両自体は扉が閉ざされていたため見れなかったんですが・・・・・こういう車両だったんですね。

あ〜・・・・・えきそばも食べたいんで姫路に行きたいです・・・・・


MT46さん。

>このくらいだとカメラの小さな液晶表示だと、その時は異常がわからず
>家のPCで見て気が付いたら、かなりショックですよね

いや・・・・異常自体は現場で解っていたんです。
AFが迷いっぱなしでしたから。

ピンが外れているというのは確かに背面液晶では良さそうに見えても、
PCモニターで見た時に初めてピントが合っていないと気がつくパターンが多いですよね。

小型のネットブックPCもあるので、それを持っていけば現場で確認できますけど、
2日以上出かけている時は、フォトストレージ代わりで持って行っていますけど、
日帰りだと荷物を減らしたい関係であんまり持っていきませんね。

書込番号:10427544

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/05 22:37(1年以上前)

オールルージュさん^^こんばんは。

あれ?1枚目の写真はJR東海のじゃないのですか?
2枚目のはどこでみたんだろ?

・・・・探したけど無い^^;。
1枚目のはssdkfzさんの写真にもあった、と言うことは北海道にも?

うーん、2枚目が気になります。

みんなの写真みてたら車窓撮りがやりたくなったです^^。
チャレンジしてみます!

書込番号:10428240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/05 23:09(1年以上前)

フリ-ザさん。

1枚目はアレですよ。
「デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅」最終回で広田先生とダニエルさんが乗り込んだ列車と同じ型です。

2枚目がその列車と途中駅ですれ違いをし、広田先生とダニエルさんが撮っていた列車と同じ型。

キハ110系は昔乗った事があります、北上線で。
ウチの母親の実家が東北の方なので。

ちなみに長野駅でのキハ110系は飯山線での運用です。

この写真を撮った時は長野駅では信越本線普通、
新潟駅では485系特急「いなほ」に乗ったためこの2列車には乗っていませんけど。

書込番号:10428474

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

車窓より

終点〜増毛駅

ローカル線♪

デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅 ♪
留萌〜増毛間です

D5000じゃないケド

鉄旅、お金と時間がかかって大変です・・・・
贅沢な旅ですね

書込番号:10428519

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/05 23:31(1年以上前)

オールルージュさん

ほんとだ^^。
確認しました、会津若松から乗ってました、キハ47。
野沢駅で思い切り撮ってました^^;;;。

2枚目、すれ違ってます^^、「快速あがの」。

ここら辺はすでに制覇されてたのですね^^。
勉強し直します!

書込番号:10428644

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/05 23:38(1年以上前)

ssdkfzさん^^こんばんは。

って、この写真の列車動いてる?
すごく年期入ってるというか、ほんとにローカルな雰囲気もんもんと伝わってくるです^^。
駅がすご!
ものすごく失礼かもですけど、なんか公衆トイレに見えてしまったです^^;;;。
これこそ、ローカル線ですね!
なんか、行ってみたい気も・・・・こ、怖いもの見たさじゃないですけど。

書込番号:10428703

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 23:53(1年以上前)

フリ-ザさん

駅は車掌車の流用です。

こちらには多いです。

汽車は駅間が短いんで・・・・のんびり走ってますね。

軌道内も草ぼーぼー

書込番号:10428824

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/06 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは
今日は安価で入手したタムロン28-300のテストで撮影してみました♪

ホームからの撮影ですが・・・・
これのちょっと前の列車に汽笛を鳴らされてしまいました (TT)

ちょっとはみ出てたか・・・・・


画は・・・・
シチュエーションが悪い?
あまりクリアな印象はないですね。

雪はすっかり融けました・・・・

画的に一番冴えない時期・・・・

書込番号:10432329

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/06 21:09(1年以上前)

ssdkfzさん^^こんばんは。

昨日は早く寝てしまいました^^。
すごい駅だったので、夢に出てくるかと思ったです。

28-300mm買ったですか^^、おめでとうございますm( __ __ )mペコ。

と、いうかこの朝靄の中で解像度とか見るのはちょっと酷っぽいですが
ふんわりした雰囲気には合いそうな感じがするですよ。
ちょっとレポ欲しいです^^。

書込番号:10432446

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/11/06 21:50(1年以上前)

別機種

この車輌達は???

こんばんは

やまりうさん
>海士有木、上総鶴舞、飯給あたりは良いですよ
ありがとうございます
ちょっと調べたら、上総鶴舞のカーブ とても絵になりそうです
又一鉄の銀杏の駅は、上総久保って事もみっけました

地図で見ると、久留里線のけっこう近いとこを走っていて
車なら楽そうですね

あと
>ちばらぎ(き)のちばです(笑)
って事で、一枚だけ以前に撮ったのを
ここが消えたのは実に残念です

書込番号:10432735

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/06 22:56(1年以上前)

MT46さん^^こんばんは。

鹿島鉄道・・・ローカル線の旅にはぴったりです^^。
もう乗れないのは残念です。

書込番号:10433224

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/07 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DD51、高速連写♪

ちょっと外したか・・・

タムロン28-300ですが・・・被写界深度が結構浅い?
もうちょっとバックのカラマツにピンが来るかと思いましたが・・・
相対距離が大きすぎたか・・・

本命がF3でしたので、こちらはレリーズ、割とテキトーです (^^;
左端の画、もうちょっと前に来て欲しかったような・・・
天空と左端は切っても良さそうですね。

書込番号:10435185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/07 19:33(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

F3P+Ai50mmF1.4 フジ ネオパン400プレスト

D40にて同じ列車をアングルを変えて 感度は1枚目と同じ400

ネガフィルムにて四日市駅付近のスナップ 控えめな発色がこの場所に合っているような

皆さんこんばんは。

本日、以前撮って現像に出していたネガとモノクロフィルムを引き取ってきました。

デジタルも結構使っているけどやっぱりフィルムは捨てがたいな・・・・

書込番号:10437835

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/07 20:49(1年以上前)

ssdkfzさん^^こんばんは。

この写真、タムロン28-300なのですね。
って、画質の差はわからないです^^。
これ、今日の朝、雪がまだ残ってますね。爽やかDD51です。


オールルージュさん^^こんばんは。

おっ!モノクロDD51!
フィルムカメラにしか無い味ってありますよね。
同じ写真ではあるけど、やっぱり別のものですよね。
3枚目とか見て思うですけど、目で見たままのリアル感があるです。
こういう雰囲気もいいなぁ^^。

書込番号:10438223

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本命80-200

24-120

300

オールルージュさん 
鉄橋、実在感がありますね。

モノクロのほうもいい感じのトーン♪



フリ-ザさん
テストした結果、2段あたりに絞るのがいい(マシ)ようです。

今日は24-120と300+TC-14Eを使いましたけど・・・・
高倍率ズームのだめさ加減が分かるような・・・

300+TC-14Eが見るからにピシッとしています。

まじめに大リストラ敢行、ナノクリ24-70/2.8買うかぁ?

書込番号:10441747

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/08 16:33(1年以上前)

ssdkfzさん^^こんにちは。

写真、見比べてみました。
なるほど、違いますね^^;。
実は、タムロンの18-270mmが気になってたので、高倍率ズームってどうかな
思ってました。
とりあえずお金たまったらVR70-300にしよっかな^^。

1枚目のカーブ、かっこいいです^^。色っぽい瞬間ですね。

書込番号:10442662

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 18:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

55

45/2.8P

55

フリ-ザさん

高倍率、シームレスに広角〜望遠使えるのがいいところですが・・・・

ある程度使う焦点距離が決まってくると、単焦点で一発勝負掛けたほうがいいですね。

私はあまりテストせず、いきなり実戦投入ですけど・・・・

Ai-Sマイクロ55/2.8はやっぱりいいなぁと再認識しました。
もう、25年も前に初任給で買ったものですが。

望遠なら定番のVR70-300がいいと思います。
タムロンのAF挙動はあまりよくないようで・・・・
両方持ってる方のスレもあったと思いましたが・・・・

1枚目は人気スポットですけど・・・さすがに今日は誰もいませんでした。
日が完全に昇ってないですしね。

夜中の3時ころ出発。
暗がりのDD51ということで・・・
これで雪が降ると風景にコントラストが出ていい感じです。

書込番号:10443273

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/08 21:02(1年以上前)

ssdkfzさん

今日は久々の休みだったのに風邪ひいて寝てたです(┯_┯)ウルウル。

1枚目3枚目は25年も前のレンズですか!
すごいです^^、そのような古いレンズも使えるのですね^^。
と、言うかデジタルでも使えるんだ・・・、しかも綺麗に写ってるし。

もうずっとカメラとともにいるのですね。
自分もフィルムカメラは持っていたのですが、スナップ以外はほとんど撮ってなくて
多分、今までの中で今が一番沢山シャッター押してます。

でも、フィルムカメラのように1枚1枚お金かからない分、
ちょっといい加減に押してしまうところもあるです。
ここは反省しないと!です^^。

紅葉も既にまっさかりなので、気合いで風邪直して撮りに行ってきます!

書込番号:10444121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/11/08 21:19(1年以上前)

機種不明

 
フリ-ザさん、ご無沙汰をしておりました。
例の番組、終わってしまいましたね。残念です。

鉄道写真って、非常に奥が深いものだと思います。
いや、鉄道写真だけではなく、写真そのものが非常に奥が深いものだと思います。

「写真」、いい趣味を持ったものだと思います。
これからもお互いに、イイ写真が撮れるように頑張って行きましょう!!

フリ-ザさん、お世話になりました。
またどこか別のスレでお会いしましたら、その節はよろしくお願い致します。

ではでは。。。。
 
 

書込番号:10444235

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/08 22:53(1年以上前)

鉄道写会人さん^^こんばんは、おひさしぶりです。

>番組、終わってしまいましたね

そうなんですよ(┯_┯)、あっと言う間でした。
録画してあるので時折、見直してます。
そして、このスレもまたまた重くなってきましたので、300程をめどにしています。
番組は終了しても、私の写真人生はこれから始まります。
できれば、ここのみなさんのように、気負わない趣味として一生カメラと付き合っていければ
と、思っています。

鉄道写会人さんの写真、あの波打つセピア色の新幹線、モノクロの新幹線は衝撃的でした。
これからも、写真は撮り続けます^^、
またどこかでお会いしたときは、こちらこそよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。
沢山のお写真、アドバイスありがとうございました^^。

もう暫く続けますので、気がむいたらまた是非お写真、アドバイスお願いいたしますm( __ __ )mペコ。

書込番号:10445027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/09 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上総鶴舞。手前の緑と奥には桜です。運がよいと菜の花と桜のコラボが実現します。

有名な撮影ポイント

ここも有名(ブルトレとか、全盛期〜晩年はすごかったらしい)

夕方で撮るポイントを見つけられなかったので、流し撮りの練習〜

>MT46さん

久留里線は国鉄色に戻したことによって、人気が上がりましたね。ヽ(´∇`)
小湊鉄道の上総鶴舞は春先によく通いました。

中井精也氏は結構千葉に来ているようですね。
一度もお会いしたことがありませんが(^^;

>フリ-ザさん
お言葉ありがとうございます。
でももっと素敵なEF66の写真を撮られる方はたくさんいると思いますよ〜(^^;

一応、薩た峠行ってきました。
時間を間違えたので逆向きの貨物です。一応、先頭は66ですが(笑)

薩た峠ではご夫婦でいらした方が、眺めを楽しみつつも
コントラストがはっきりしない富士山をどう撮ればいいのか困っていて、
相談されました。
フィルターで何とかなるかも?とお伝えしたら「なるほど!PLフィルターですね!」と
車まで大急ぎで取りに行って戻ってきて、撮影されていました。
うまく撮れたかは知らないですが、笑顔で帰って行きました。(´∇`)

そういう私はΦ77mmのPLは持っていなかったので、普通に撮りました。(^^;

今回は車での移動だったので、三脚が使えました。
三脚を据えていると、地元のおばあちゃんがよく話しかけてくれます。
「いい写真、たくさん撮ってね」と言われると嬉しいですね〜。ヽ(´∇`)

書込番号:10449217

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/09 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ジャスピン?

あらら

フロントガラスには合ってるか?

やまりうさん
いいポイントですね!
富士山が見えるなんて・・・
ただ鉄的にはちょっと距離が大きいですね・・・
もうちょっと低くて近ければ・・・
あぁ、富士山が映えないな・・・

3番目、やはりこういったカーブで高めの視点だと編成の長い貨物ではいいですね。

画はF3+MD-4(モードラ)、スペリア800、Ai-S ED180/2.8にて・・・

2番目あたりが良さそうでしたが、ピントを追えませんでした・・・(^^;

書込番号:10449495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/09 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下り列車バージョン。こちらの方がよい。今度は下り貨物を狙おう。

9号機なんてあったんですね。どんなおじいちゃんなんだか(^^;

マブいぜ(死語、既に埋葬済み)

すなっぷ…?

>ssdkfzさん

ベストなアングルでAFがついてきていないこと、ままあります(T-T
先の3枚目は完全に置きピンです(^^;

>やはりこういったカーブで高めの視点だと編成の長い貨物ではいいですね
私もそう思います。ヽ(´∇`)
できれば好きな0番台で撮りたかったです(^^;

※ところで、いつものところにキヤバージョンがあります(笑)
※長編成どころか、1両です。超不自然です。(^^;

東田子の浦と原の間に貨物駅をこさえようとしているようですが、
地域住民の反対がファイヤーパターンからわかります。(^^;
この辺一帯、この幟だらけです。

書込番号:10449681

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/09 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

ちっちゃ 1

ちっちゃ 2

やまりうさん^^こんばんは。

2枚目、絶景ですね^^、これは綺麗です。
3枚目はやまりうさんのお得意で^^4枚目の単機見たら
オールルージュさんを思い出しました。

PLって結構威力すごいですよね^^。水面の反射とか通過するし
空とか真っ青になるです。
いつも携帯してます!が、あまり使ってません。

>三脚を据えていると、地元のおばあちゃんがよく話しかけてくれます。

ほのぼのです^^。
自分は一人で撮影行くと結構カップルに撮ってくれとたのまれます。
でも、コンデジは知り合いのものしか扱ったことがないので
すごく緊張して撮ってます。
汗汗です^^;;;。


ssdkfzさん^^こんばんは。

DD51取り放題じゃないですか!
リアリティのあるフィルムDD51は好きです。


やまりうさん

3枚目のはゴースト意識して撮ったですか。

書込番号:10449984

ナイスクチコミ!0


motokawaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/10 11:33(1年以上前)

D700の板でも議論されてましたが、あまりに返信数の多くなったスレッドは
表示するだけでも負荷が大きすぎるため適宜新しくして欲しいとの
意見が多く見られました。
ひとつの解決策として「20件のみ表示」にすれば問題ないと言われますが
初めて価格コムへ来た方は否応無しに全件表示からのスタートとなり
その再に負荷が大きすぎて回線によっては表示しきれずブラウザ
がダウンしてしまう症状も出てきます。

D5000との関係が密接にあるスレッドなら許容される方も多いと思いますが
当スレを見る限り、かなり逸脱していると思うのは私だけでしょうか。
鉄道板もあることですし、そちらへ移動することを強く望みます。

書込番号:10452154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/10 18:15(1年以上前)

スレ主がD5000使ってて番組内容と共に鉄道写真を撮る
逸脱はしてないでしょう(笑)
この程度ならどの板でもやってることだが、ただ件数が多すぎかもですね
まあ、この板もこれなくなったら過疎ってしまいそうなので立て直したらどうでしょう
スレ主さんにはD5000を盛り上げるため頑張ってもらいたいですね
次回からはレス件数100程度で一区切りにされると良いでしょう

書込番号:10453548

ナイスクチコミ!2


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/10 20:12(1年以上前)

みなさん^^こんばんは。

motokawaさん、LUM☆LIMEさんからもご指摘を受けたとおり
かなり重くなってきました。
みなさま方にも大変ご迷惑をおかけ致しました。

番組も終了しましたので、一旦こちらのスレも閉めようと思います。
このスレに関わって頂いたみなさま方、本当に、本当にありがとうございました。
みなさまにカメラの面白さ、写真を撮る楽しみを教えてもらい事ができ、本当に感謝しております。
全くの初めてのデジタル一眼レフですが、これからも色々勉強して行きたいと思います。

また、フリーザは今後も列車を撮り続けます。
どこかでお会いしたときはご指導、よろしくお願い致します。

どうも、ありがとうございましたm( __ __ )mペコ。

書込番号:10454104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/10 20:59(1年以上前)

フリーザさん

番組もグワシになってしまいましたね(笑)

まぁ、私はかわらず66やらを撮り続けてますので、気が向けば鉄道板へいらっしゃいませヽ(´∇`)
(私は無精者なので一ヶ所にしか出現しませんが(笑))

因みゴーストは出るのは承知の上で撮りましたが、位置までは(私は)緻密に計算できません(^_^;)

あと『ちっちゃ 2』の鉄塔と白い建物はデジャヴを感じます。
以前、撮った位置の俯瞰ですか?

長い貨物がいたら画になりますねo(^-^)o

書込番号:10454374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/10 21:14(1年以上前)

フリ-ザさん。

やまりうさんも仰っているように、気が向いたら鉄道板にお越しください。
別にマニアックな話題に無理に付き合わなくても大丈夫です。

みんな鉄道の撮影成果を披露するだけだったり、鉄に関する話題で雑談をしておりますから。

写真を貼ってそれに関するちょっとしたコメントを残すだけでもOKですから。

同じ県在住という事で、フリ-ザさんの写真は参考にもなり、同時にもっとも脅威となりそうなライバルになると認識しています、
何しろ同じ場所で撮れば腕やセンスの違いというのがはっきり解りますし。

書込番号:10454467

ナイスクチコミ!1


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/10 21:58(1年以上前)

やまりうさん^^こんばんは。

終わってしまったですよ(┯_┯)ウルウル。
どうも色々とありがとうございました。
でも、線路は永遠に続きます(* ̄^ ̄)ノ

ゴーストは、映画やドラマのシーンで良く使われているので
自分で出せたらいいなと^^思ったです。

>『ちっちゃ 2』の鉄塔と白い建物

あの写真は定光寺という場所の山の展望台から撮ったものです。
定光寺の駅は何度か行っているのですが、写真の方面は
あまり詳しくなくて一度線路だけ追って行ったことがあるです。
そのときにもしかして行ってるかもです。
道に迷ってカーナビ使って帰った記憶があるです^^;;;。

長い貨物・・・・いたですけど逆向きでした^^;。


オールルージュさん^^こんばんは。

鉄道板へ是非是非、行かさせて貰います。
が、今は既に手持ちの写真がネタ切れです(┯_┯)ウルウル。
今度撮りに行った時、お邪魔させて貰います。
すごい人ばかりで緊張するです^^;。

>もっとも脅威となりそうな

いえ、なりません!いや、なれません^^;;;;。
自分の力量は過信しないタイプなのです。
年期も力量も遙か遙かに上ですよ^^。


やまりうさん、オールルージュさん、いつもありがとうございます。
そして、今後ともよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。



あ、実はレンズキットスレで紅葉っぽいスレ立てさせて頂いたので、お立ち寄り^^下さいです。

書込番号:10454787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/10 22:19(1年以上前)

別機種
別機種

そして行ってしまった…

あとどれくらい66を撮れるのだろう…?

ラスト。
では、お待ちしております。(´∇`)ノシ

書込番号:10454960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/10 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

いくつの街を越えて行くのだろう〜♪ 

やまりうさんと同じく・・・・そして行ってしまった・・・

私もこれで最後・・・・・

1枚目は九州へ向かう寝台特急「富士」の車窓(個室寝台)から。
夜が明けて、中国地方を走行中・・・・・

2枚目は九州から帰ってくる際乗ってきた夜行快速「ムーンライト九州」。
博多から終点新大阪に到着し、全ての乗客を降ろして長旅を終え、車両所へ引き上げていく・・・・・・

書込番号:10455231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/10 23:33(1年以上前)

フリーザさん。
こんばんは。


鉄道板にスレを立てられましたら、ここにリンクを貼って下さいね。
カメラ板なら、見付けます。

この冬は、「デジタル一眼レフで巡る 雪おろしとラッセル車撮影の旅 現地でお迎え」に、ご招待致しますからね。
お待ち致します。

書込番号:10455580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/11/10 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広田先生が撮ってらしたツバメ

こちらは豊後森機関庫跡

あああ、留守している間に終わってしまいましたか。

フリ-ザさん、皆さん、またどこぞでお会いしましたらよろしくお願いします。

ラストにこの間行った梅小路車庫のSLです。ラストなのにイマイチで済みませんが・・・・。

書込番号:10455639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2009/11/11 00:00(1年以上前)

別機種

フリ-ザさん、みなさん、こんばんわ。

このスレッドも終わりなんですね...
出張中だった時は唯一の励みになっていましたので、寂しい気持ちがあります...
ひと時の楽しい時間、ありがとうございました。

自分もまだまだ精進の身、また困ったことがあったら相談にのってやってください。


書込番号:10455764

ナイスクチコミ!4


スレ主 フリ-ザさん
クチコミ投稿数:375件 PHOTOHITO 

2009/11/11 00:26(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん^^こんばんは。

>鉄道板にスレを立てられましたら

い、いえ^^;;;;、まだ鉄道版のスレなんてとてもとても立てられません。
写真が撮れたら、ここのみなさんが行っているところにお世話になろうかと^^。

飛騨のさるぼぼさん、色々とアドバイスありがとうございましたm( __ __ )mペコ。
また、どこかでお会いしましたら是非アドバイスよろしくお願い致します。


nekonokiki2さん^^こんばんは。

お写真、ありがとうございました。
アルバムの写真は大好きです^^。
また、時折上げられるポイントの高いお写真、
九州は是非行ってみたい場所になりました。
また、お会いしたときはよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。


steppin_w2さん^^こんばんは。

色々お世話になりました^^。
おもえばあのアルバムのクロ、あの写真がきっかけで
列車を撮りたいと思いました。
流し撮りをするときは、今でもsteppin_w2さんを思い出します^^。
最初から最後まで、こんな未熟な私に付き合って頂き、本当に感謝しています。
本当にありがとうございましたm( __ __ )mペコ。


また、ちょくちょくと暇を見ながらD5000板でスレでも立てながら写真と付き合って行きたいと思います。
その際は、どうぞよろしくお願いしますm( __ __ )mペコ。

では、これでフリーザこのスレ最後の書き込みとさせて頂きます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10455935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/11 09:33(1年以上前)

フリーザさん、長い間ご苦労様でした。勉強にもなり楽しかったです。
また、いつかスレ立ちしてください。撮り溜めしておきます。
まずはゆっくりお休みください。今後のご活躍期待しております。
ありがとうございました。

書込番号:10457055

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/11/15 16:16(1年以上前)

こんにちは
暫く留守をしていたらendになった様で

フリ-ザさん他皆さん
ありがとうございました。

書込番号:10480509

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング