D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000とD90の選択で迷っています

2009/10/26 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:301件

みなさん こんにちは。
夏くらいからデジタル一眼レフを買おうと思ってまだ悩んでいるものです。
候補はD3000に始まりD5000とD90までの範囲です。D3000の発売をきっかけにまず最初のデジタル一眼レフとしてはこれかなと思っていましたが、店頭での使用感、機能などを見ていくとD5000位まで最初からいっても良いのかと思っていました。その中で先日よりお店でD90をさわったり、このクチコミを読んでいると10万円位の予算であればD90の選択肢もあることがわかりました。

予算があれば一番良いものを買うのがベストというのは事実なのですが、仕事の中で、WEBの取材時にインタビューとあわせて撮影する(カメラマンではありません)用途が中心だったり、家族を撮ったりするのが主な利用方法の中でさてD90を選択するのが良いのかどうか迷っています。取材というと部屋の中が多いので、当然ストロボも購入する必要もあります。

値段と機能が違うのでそもそも両者を比較することが良い事ではないかもしれませんが、
写りという面ではどの程度違うものでしょうか?ストロボが使えないときISO1600位でも
撮れるのが良いかと思っています。
ポートレートが主で、風景写真や小物などを切れに撮ったりすることもチャレンジしたいため連写の機能は重視していません。
仕事で持ち歩くことも多いため比較すれば軽いD5000の携帯性には惹かれています。

D5000を買ってやっぱりD90でなくて失敗したなと思わなければいいと思っているのですが、
いかがでしょうか。

書込番号:10368880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 00:35(1年以上前)

お買い得は、D5000だと思います。携帯性と画質と言ったら、X3でしょうか(連射は若干遅い)。
http://kakaku.com/item/K0000027414/

書込番号:10368960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/26 01:08(1年以上前)

諸々を考えると、D90の方がいいと思います
D5000の方が、後発なので映像は若干いいかと思いますが
ボディの質感や機能など考えるとD90だと思います
iso1600撮影も考えられているなら、タムロンのF2,8のVCレンズもいいですね
キットレンズより一段isoを下げられるでしょう

書込番号:10369109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/26 01:59(1年以上前)

10万以内
D5000ダブルズームキット+35mm 1.8G単焦点レンズ

13万以内
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+35mm 1.8G単焦点レンズ

特徴
D90
ファインダーが広い、液晶モニタが綺麗で見やすい

D5000
自動ゆがみ補正、バリアングル液晶

特にこの自動ゆがみ補正は大きなアドバンテージとなる

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-2e04.html

このような歪みを自動で補正

どちらも良い機種ですよ
後はご自身で何度も触って決める方が良いでしょう

書込番号:10369260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 06:49(1年以上前)

どっちも平均以上でいうことないのでしょうが、正攻法でいえば90、変な技ありでいえば5000。
ボキだったら1台目なら90、お遊び&サブだったら5000でしょう。

それにしても夏から迷ってるなんて、迷い杉。。。

書込番号:10369528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/26 07:24(1年以上前)

バリアングルモニターの必要性次第ではないでしょうか?

書込番号:10369597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/26 07:58(1年以上前)

写りの違い、というよりも
一般的に中級機は
撮影時の設定変更等の操作性が入門機よりもいいです。

撮影者の意思が反映しやすい。

入門機はどちらかというと、「カメラにお任せ」がメイン。

あとあとのことを考えれば(どこまでのめりこむかしだいですが)、中級機からはじめるのもいいと思います。

書込番号:10369666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/26 08:16(1年以上前)

>D5000を買ってやっぱりD90でなくて失敗したなと思わなければいいと思っているのですが、

多分、間違いなく後悔すると思います (^^;
私の場合、上のグレードと下のグレードの商品のどちらにするか?迷い、下のグレードを選んで成功した経験はありません

多分この比較でも、D5000を買っちゃうと後になって色々と後悔することがありそうな予感がします (^^)
 
 

書込番号:10369702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2009/10/26 09:01(1年以上前)

みなさん 早々にお返事ありがとうございます。
D90はやっぱりいいカメラですね。店頭で実際にさわるとやはり一眼レフという感じがずしっときます。シャッターを押した感じも一番しっくりきます。

>>αyamanekoさん
>>写りの違い、というよりも
>>一般的に中級機は
>>撮影時の設定変更等の操作性が入門機よりもいいです。
>>撮影者の意思が反映しやすい。
>>入門機はどちらかというと、「カメラにお任せ」がメイン

そうかもしれませんね。前は普通の一眼レフを使って撮ることが多かったのですが、
いちいち現像しないとわからないため、カメラはコストがかかる趣味だなと思って
いました。その分デジタルになると100枚とっても200枚とっても自由にパソコンで
見られるため、自分の気に入ったものだけ選んでプリントすることが出来、とても
便利だと思います。
その意味では、いろいろな写し方を試してみるのが本当の意味のデジタル一眼レフ
の使い方かもしれません。カメラ任せでも相当きれいに撮れますが、それは
もったいない使い方ですね。コンデジでも夜景などきれいに撮れるようになりました
から。

D5000とD90でどこまで自分が試せるような、使い方が出来るかもう少し調べて
みたいと思います。

バリアングルモニターもいままであまり必要性を感じていなかったのですが、
これまでと違う作風を撮るという意味ではあるとおもしろいかもしれません。

ところでデジタル一眼レフで動画というのはみなさんどのように思っていますか。
D90、D5000での動画はどの程度使い勝手がよいのでしょうか。

書込番号:10369815

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/10/26 09:04(1年以上前)

画質に関しては両機とも同じとお考えください。

ISO1600以上の高感度画質は、両機ともこのクラスではトップと言っていいです。場合によってはISO3200もOK。

ということで、値段や実際に手に持ったフィーリングでお決めください。

書込番号:10369823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/26 11:12(1年以上前)

やさしいパパさん こんにちは。

キタムラでレンタルを開始したみたいです。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp

台数は少ない感じですがD5000もD90もあります。(D3までもw)
レンタルでフィーリングをチェックするのもいいかもしれませんね。

御参考になればと。

書込番号:10370176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 11:30(1年以上前)

自分はD90だと思いますが、性能が高いと言われても、性能の割には、割高感があります。
画質はX2と同じレベルですから(シャドー部はX2より微妙に良いかも)一つ世代前ですね。

書込番号:10370231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/26 12:24(1年以上前)

最初はD3000、気付いたらD90にまで目移り。その内D300sが気がかり?になりませんか。

この際、最も財布に優しいD3000LKにされるか、無理してD90LK(VR18-105mm)にされるかです。

D90/D5000動画はビデオカメラのようには撮れません。
MFですし、収録時間制限もありますので使っていません---元々興味がない。
動画機能はPanasonic GH1が良いようです。

書込番号:10370392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/26 12:42(1年以上前)

やさしいパパさん
こんにちわ〜

迷いますよねぇ、D5000とD90。
ボディーもそうなんですけど、私のお薦めは AF-S 18〜105 VR。
但しD5000ですとレンズキットが無いんですよ。
別々に買うと11万位になりD90 18〜105 のレンズキットより高くなってしまいます。
バリアングル液晶と言う利点は有りますが、必要無い人に取っては無用の長物。
D5000の利点は小ささと数十グラム軽いと言う点だけになってしまいます。
そう考えると値段的にはD90かな〜と思います。
(でも私、小さいのって結構魅力感じるんですよ)

書込番号:10370468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/10/26 23:14(1年以上前)

みなさん いろいろとありがとうございます。
本日時間があったので、量販店でD5000とD90をそれぞれ触ってきました。
シャッターを押した感じはやはりD90が上をいく気がしますが、いろいろなシーンを
試し撮りしながら学んでいくという意味では、D5000のシーンモードはとても
便利ですね。

D5000のダブルズームレンズキットも改めてそれぞれ差し替えて見てみると、
侮れないような気がします。Wズームといろいろなシーンモードで組み合わせて
見ると結構バリエーション豊富な写真が撮れるのではないかという気がしてきました。

わたくしの場合まだ自分で最適な設定に変えて撮るということまで、知識が十分ではありませんので、まずはD5000で使いこなしていくというのも必要なのではないかと思いました。

写真は長く付き合うものですので、だんだんとステップアップするほうが良いかもしれません。最初はいろいろなシーンモードにお世話になりながらも、カメラお任せで撮るような
コンデジではなく一眼レフらしい使い方を覚えながら次々とレベルアップしていったほうが壁にぶつかることもなく楽しめるかもしれません。

もっともっと勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10373493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 23:22(1年以上前)

D5000に不満がありましたら、D90ではなく後継機の狙えばと思います。
α550はちょっと微妙ですが、何れX3より良いセンサーを載せる新しいカメラが出ると思います。

書込番号:10373553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/27 14:30(1年以上前)

デジカメWatchの新製品レビューより抜粋

■ これまでとは次元の異なる完成度
  D5000はD90に性能および機能的にたいへん近いカメラだ。違いといえばバリアングル液晶モニターの有無およびペンタプリズムとペンタミラーの違い、そしてボディ内にAF駆動用のモーターを内蔵しているかいないかくらいといっても過言ではない。D90が登場したとき、上位機であるD300を選ぶ明確な理由が失せてしまったが、そのときと同じように今、D5000によってD90を選択する理由を見失いつつある。絶対的な性能や操作感などは当然上位機のほうが長けているが、それほどまでにD5000は、これまでのニコンのエントリークラスとは次元の異なるカメラに仕上がっている。

 あるニコン関係者にD5000についていろいろ訊く機会が個人的にあり、そこでユーザーの意見を反映したらこのようなカメラになったということを教えてくれたが、他社以上に顧客満足度に拘った同社の思想を具現化したものといってよい。D5000は実にニコンらしいカメラなのである。それゆえ、ボディの大型化という、これまでのエントリークラスの流れから外れてしまっているが、それを補うべく次の一手も同社は抜かり無く考えているはずだ。

☆☆D90ユーザですが、・より軽量なこと ・静音撮影モードがあること ・自動ゆがみ補正がある等の点でD5000は魅力的なカメラだと思います。
実はD90から買い換えようかと思案中です^^;

書込番号:10376151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/10/30 15:52(1年以上前)

やさしいパパさん、こんにちは。

私は、D5000ユーザーです。
私もD5000を購入に当たり、後でより高級機を買っておけば良かったと
後悔すのではと悩みました。

しかし今は、このモデルで充分で、後はいい写真が撮れるように、
腕を磨くのみと思っています。

まあ、やさしいパパさんの参考になるかどうかは別として、
一般的には、安い機種は、何か機能上の不満で上を目指したくなる
ものですが、このD5000に関しては、まだその発見を出来ないでいます。

書込番号:10392286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/10/30 21:24(1年以上前)

色・鉛筆さん

ありがとうございます。
私もそう思います。写真は結局機械が決めるものではなく人間の感性と腕次第ですから、
ある一定以上のレベルに言ったらあとは自分の力を磨くのみですね。

高い買い物なのでどうしても購入前は比較すると迷ってしまいます。
D90はこれに超したことはないのですが、通常の仕事の移動でも持ち歩かないと
いけないので、他の書類などと一緒にするとどうしてもきついかもしれません。
趣味の撮影だけなら全く問題ないと思いますが。

どうしても気にいらなければ1年後ボディーだけ買い直すという手もありますよね。
そのときはもしかするとD90の後継も出ているかもしれません。

書込番号:10393740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/31 00:38(1年以上前)

> 写真は結局機械が決めるものではなく人間の感性と腕次第ですから、

同じ人間の同じ感性では、やはり良い機材を使った方が良い写真が撮れます。
しかし、D5000が、D90より何処が性能が悪いかが問題ですね。
自分はニコンの古いレンズを持ってますので(お勧めしません)D90が良いと思いますが。

書込番号:10395271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 FWSさん
クチコミ投稿数:21件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

デジ一初心者です。やっとの思いで購入し、1週間が経過しました。

本日になり気になることが発生したのでどなたか教えて頂きたく
質問させていただきます。

本日山に登り青空を撮影していたところ、ファインダー内でシャッター半押し時に
フォーカスポイントの表示が出ます。
この表示が出た際、そのフォーカスポイントからファインダー外へ黒い線が出ます。
複数のフォーカスポイントが出るとその数だけ出ます。

中央の3か所の時は縦線、縦長両サイドの8か所は横向きに線が出ます。

中央AFにしておきフォーカスポイントが出たままとなっていると
そのフォーカスポイントから縦に線がでたままです。

街中など通常撮影では気がつかなかったのですが、空や白い壁、など明るい
色を写そうとすると目立ちます。

もちろん写真には写りませんし、フォーカスポイントが出ていないときは、
発生しません。
最初は出ていなかったと思うのですが故障でしょうか?
設定があるとも思えません。

どなたかアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:10357462

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/24 01:25(1年以上前)

フォーカスポイントを表示させる為の配線ですね。

書込番号:10357779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/24 05:45(1年以上前)

ファインダに液晶フィルムを挟んでいます。同じ形式のファインダ仕様です。

書込番号:10358199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/24 07:19(1年以上前)

ニコンのファインダーは、約10年ぐらい前からそう言う構造になったようです。

書込番号:10358316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FWSさん
クチコミ投稿数:21件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/24 08:48(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。
故障ではなく、初めからそうだったのですね!

AF決めてあるとラインが出っぱなしで気になりだしたら
余計目立つ気がしてしまいました。

どうもありがとうございました。

書込番号:10358551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュカバー(光る部分)の黄ばみ

2009/10/22 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

今月初め上申電気にてD5000を購入致しました。
購入後直ぐに55〜200のカメラ側レンズ内にゴミがあり
即新品交換となりました。

その後、カメラの手入れの為フラッシュをアップしたところ
フラッシュのカバー(光る部分)が凄く黄色い状態でした。
因みに、購入後一度もフラッシュを使用したことは無く
私も家族もタバコを吸いません。

同様な症状の方おられますでしょうか?
お店に連絡し、展示品で確認して頂いた所真っ白だと言う事でした。
最悪、新品では無い物と交換されたのではと・・・少し不安になりました。
明日、商品は持ち込む予定です。

書込番号:10350963

ナイスクチコミ!0


返信する
nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 20:51(1年以上前)

別機種

D5000のフラッシュ部

最近購入しました。

私も1台目のボディ内ファインダーにほこりが入っていて返品で在庫なかった為に返金。

他の店で新たに購入しました。

1台目の内臓フラッシュの黄ばみが少し気になる感じがしたのですが、2台目も同じでしたので、こんな物かと思っています。

ちなみに写真は現在の2台目の物です。

フラッシュ有りだと色が分からなかったので、フラッシュ無しでとりました。
少しブレてる感ありますが、色が一番分かる写真にしました。

もしよろしければniko17さんのもどんな感じのあのかみたいのですが・・・。
同じカメラのオーナーとして気になるところです。

書込番号:10351088

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:09(1年以上前)

コメント有難う御座います。
私のは1台目はフラッシュ部分がニコンのサイトの製品ギャラリー同様白く
2台目は先程投稿して頂いた画像のものよりも若干黄色くすんだ感じです。
お店の店員さんも展示品は真っ白だと言っておられました。
画像は携帯ですので実物より明るくなってしまっています。

書込番号:10351202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/22 21:09(1年以上前)

こんばんは。

>フラッシュのカバー(光る部分)が凄く黄色い状態でした。

これって、スピードライトの色温度を調整の(下げる)ためにわざと着色しているのではないですか?

まぁ、フィルムカメラとちがって撮影毎にホワイトバランスも調整できるから違うかもしれませんが ^^;
フィルムカメラの時代は常識だったんです。

書込番号:10351210

ナイスクチコミ!1


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:10(1年以上前)

別機種

画像です。

書込番号:10351215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/22 21:10(1年以上前)

所有機を見てみました。D90と同じ感じで、ほぼ着色のない多少曇ったクリアです。
言われれば多少黄味を帯びている程度です。
D60/D40では完全に着色のない曇りなしクリアです。

書込番号:10351216

ナイスクチコミ!0


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 21:16(1年以上前)

同じぐらいな感じしますよね〜。

真っ白な物があるとしたら個体差があるってことなのか、製造ロットでちがうってことなんですかね・・・。

展示品って発売されてすぐに展示に出されると思うのですが、発売日が2009年5月1日なので数ヶ月は違うわけですよね〜。

書込番号:10351262

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:24(1年以上前)

皆さん、コメント有難う御座います。
明日、実際に持ち込んだ時に確認するつもりですが、
1台目が凄く透き通っていた感じでしたので…

書込番号:10351311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/22 21:24(1年以上前)

こんばんは。

最近出たD300sでも、同じように黄色みがかかっていますよ。
特に気にせずともよいのではないでしょうか。

書込番号:10351316

ナイスクチコミ!1


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 21:26(1年以上前)

そうですね。

私も気になるので、結果レスくださいね。

白かった場合写真も載せてください。

ニコンのサービスセンター近いので、もし白かった場合持ち込もうかと思います。

書込番号:10351324

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:31(1年以上前)

現物確認して、白かった場合はレポ致します。
原因がフラッシュの焼き付き当でなければ
気にしなくても良いのかもしれませんね。

書込番号:10351374

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 11:57(1年以上前)

只今新品での現物確認して来ました。
結果は、色むらはある物のD5000のフラッシュカバーは若干黄色みがかっておりました。
ただ、色の濃さはやはり個体差でしょうか、むらはありますね。
因みに、D90の方は白でした。
商品は結局交換せずに持ち帰ってきました。コメント頂いた皆さん有難う御座います。

書込番号:10354121

ナイスクチコミ!0


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/23 14:23(1年以上前)

解決ついてよかったですね^^

カメラだけに限らず最近の商品は・・・。
心配になる気持ちは分かります。

個体差があるのもどうかと思いますが、色はついてるものだということがわかり私も安心しました

書込番号:10354591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

niko17さん

はじめまして!
遅ればせのレスですみません・・・

私もこのスレを見て「えっ」と思い、確認してしまいました!(笑)

私のはD3000ですが、やはり少し黄ばんでます。

思わず量販店を回って来てしまいました。

個体差はありますが、みんな黄ばんでました!(安心)

普段、内臓フラッシュを使う事がないので、初めて見ました!

書込番号:10354815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/23 21:46(1年以上前)

想像ですが、フラッシュ光は元々青白いので、フラッシュ時に青っぽく写るという苦情が来るのでしょう。
その対策として、黄色で補正しているんでしょう。
外付けフラッシュにセットする色付フィルターみたいなものですね。

ちなみに、手元のニコン機ではD40Xは白(クリア透明)ですが、D300Sは黄色になってます。
多分、最近の機種から変えたんでしょう。

書込番号:10356391

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/23 22:53(1年以上前)

こんばんは。

私のD5000も黄色いです。
D5000には、ごく薄いアンバー系のフィルターがデフォルトで付いていて、フラッシュの色温度を約5400Kから約5000K程度(根拠なし)に下げているとか?
#でも、個体ごとにフラッシュの色温度が違うとすると、ホワイトバランス(フラッシュ)の値がずれてしまいますよね...

フラッシュの色温度を会場照明の色温度に合わせるため、フィルターを使う方もいらっしゃると思います。このクチコミでも「ストロボの全面を橙色で覆う」ことが紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10602510157/

書込番号:10356836

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 23:34(1年以上前)

>個体差

え〜、そうなんですか? これって凄く気になります。

書込番号:10357135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 モハ好き 

2009/10/25 14:32(1年以上前)

私は合成樹脂のコンパウンドをしているものですが、
レンズの黄ばみは着色ではなく
紫外線カットの添加剤(シーソープ703)を
アクリル樹脂に練りこんであるのです。
個体によって色のバラツキがあるのはわかりません。

書込番号:10365318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモーターについて

2009/10/22 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

初デジイチを購入しようと思っています。
これまで1ヶ月近く悩み、売り場で実機にも触り、D5000にしようと決めていたのですが…
(ちなみに、迷ったのはKiss X3です)

父もデジイチが欲しい、という話になり、D5000の説明をしていたところ、
「AFモーターがボディについてないのはよろしくない!」と言われてしまいました。
(父は、電気関係の仕事のため、カメラというより電気に詳しいです)

私自身、その辺りもずっと気になっていたので、D90も考えてみましたが、
やはり予算オーバーなのと、重さも、私にとっては重すぎたので、
候補から外したいのが率直なところです。


AFモーターがボディについていないのは、それほど問題なのでしょうか。
色々と自分なりに調べてみましたが、現在、レンズを持っているわけでもないので、
さほど問題はないと思っているのですが…。

今後、レンズを買い足す場合に、やはりAF付の方が高くついてしまうのでしょうか。
サードパーティーのレンズでは、種類が限られてしまうでしょうか。


なお、被写体は、花や風景、小物(静物です)を撮りたいと考えています。
ですので、もし買い足すとしたら、マクロが欲しくなるかな、と思っております。
(いつになるかは分かりませんが…)

アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10348872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/22 10:13(1年以上前)

私はモーター無しは買いません。

書込番号:10348894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/22 10:21(1年以上前)

AFモーター内蔵のレンズも結構増えていますので、それほど問題では無いと思います。
マクロは最終的にはMFで追い込みますが、定評のあるタムロン90mmマクロもモーター付きが出ていますし・・・

書込番号:10348921

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/22 10:25(1年以上前)

rosie*さん

お悩みの件は、3年前にD40が発売された頃には問題視されました。その頃はAF-Sレンズ(AFモーター内蔵レンズ)の品揃えが乏しかったからです。

ところが現在ではAF-Sレンズの品揃えが豊富になりほぼ不便さは感じなくなりました。
ズームレンズでは全く問題なくAF-Sレンズが揃っていますし、当初品揃えが少なかった単焦点レンズにおいても、純正(35mm,50mm,60mm,85mm)他社製(30mm,50mm,60mm,90mm)と必要充分に揃っています。
ただし、中古で豊富に出回っているニッコールAFレンズではAFできません。

現在、私もD5000を使っていますが、不便なくAF-Sレンズで撮影を楽しんでいます。

書込番号:10348934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 10:41(1年以上前)

こんにちは。

これからデジ一眼を始められて、古いレンズ資産が無いとのことなので、ボディ内モーター非内蔵は全く問題ありません。

今後Nikonから出るレンズやサードパーティー製のNikon用レンズは、全てモーター内蔵型でしょうし。

つい先日も新しいマクロレンズが発表されましたが、当然のことながらモーター内蔵型です。

僕もD5000を使っていますが、バリアングルは便利だし、軽快に切れるシャッターは心地良いです。

お父様は一般論をおっしゃっていると思いますが、最近のデジ一眼事情は把握されていないように思います。

X3と比べてみて、ご自分で心地良いと感じる方を選択されれば間違いないでしょう。

書込番号:10348992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/22 11:17(1年以上前)

D5000もX3もボディにはAF用のモーターはありません。
但し、CANON用レンズには、全てAF用モーターが内蔵されてますが、ニコン用は
一部のレンズにしかモーターが内蔵されていません。
ニコン用レンズには、最近では、モーター内蔵レンズが多くなっていますので
数年前とは、かなり状況が変わってきていると思います。

書込番号:10349099

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/10/22 11:32(1年以上前)

rosie*さん、こんにちは

今日のデジタル一眼レフのAF駆動方式ですが、Nikonではレンズ内に駆動用のモータを内蔵する方向にシフトしていると想います。ここ数年で発売になっているレンズは、極一部の特殊用途向けを除けば、全ての製品がそうですね。つまり、発売が古い旧式のレンズを探して購入しようとしているのでなければ、あまり問題がある様には想えません。これはサードパーティのレンズも同様で、SIGMAやTAMRONでもNikon向けに販売しているレンズは、モータを内蔵した製品が大勢を占めつつあると想います。

ボディにモータを内蔵していれば、全てのレンズにモータを搭載する必要も無く、コストを抑えることが出来て合理的なのだとは想いますが、構造的な面では動力源と駆動部が近接したモータ内蔵の方が動力の伝達経路の造りなどが有利な様な気がしますし、レンズを構成するガラスの枚数や重さはレンズ毎に異なりますので、駆動するモータのトルクや速度の制御などもレンズに内蔵した方が、そのレンズに適した設定に出来そうです。なので、コスト面を除けばレンズに内蔵する方が理にかなっていると想うのですが・・・。

それとCANONのEOSシリーズはエントリーモデルからフラッグシップまで、昔からボディ内にAF駆動用のモータは内蔵していないと想います。そう考えると、NikonのD5000と何も変わらないと想います。


花やアクセサリーなどの小物を撮影するにはマイクロレンズは有った方が良いでしょう。以下のレンズは価格があまり安くはありませんが、自然な色合いで解像感が高く、それでいてボケも綺麗です。実際に使ってみて、焦点距離の面でも花の撮影には扱い易いと感じますので、一例として挙げておきます。

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

ただ、小さな小物なら、もう少し焦点距離の長いレンズの方が扱い易いかも知れません。すこし先の話ですが、以下の様なレンズが発売される様です。

AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_micro_85mmf35g_ed_vr.htm

ただし、こちらのレンズは発表されただけで製品が市場には出てきていないので、詳細は分かりません。発表された内容を見る限り、なかなかの描写を期待させてくれそうですけど・・・。


モータの有無に関わらず、NikonもCANONも良いカメラを造っていると想います。手にとって色々と比較して、気に入った方をお買い求めになれば良いと想います。

書込番号:10349151

ナイスクチコミ!2


スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 11:40(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>スキンシップさま
そうですか…やはり、気になってしまうところなんですよね。
プロフィール(?)拝見させていただいたのですが、SONYのαをお持ちなんですね。
SONYは、その辺りすごくいいですよね。
価格的にも少々迷いましたが…でもNikonブランドにやられてしまったので。。
ありがとうございました!


>花とオジさんさま
モーター内蔵レンズ、増えてるんですね。
その一声を待っていたかもしれません^^;
マクロにもよいレンズがあるということで、ほっといたしました。
ありがとうございました!


>kyonkiさま
過去に問題視されていたのですね。
(すみません、その頃まだコンデジ新調したくらいでした…)
中古が買えない、ということも懸念事項ではありましたが、
多分、私はレンズ沼にははまらないと思っているので(というか金銭的な希望ですかね…)
ひとつふたつくらいなら、新品を頑張って買おうかなと思います。

kyonkiさまはD5000をお持ちということで、とても心強いです。
ありがとうございました!


>光のマジックさま
はい、父はデジイチにはまったく知識がないです…
(コンデジには、仕事柄あるようですが)

>>今後出るレンズは、全てモーター内蔵型でしょう
そうなんですね!それは嬉しい情報です!
安心して買える気がしてきました。

光のマジックさまもお持ちなんですね。
バリアングル、やはり便利ですか〜。
X3は、自分の手には小さくて、あまりホールド感がなかったんです。
撮りづらいというか…
なので、ここはやはりD5000にしようかなと思います。
ありがとうございました!


>じじかめさま
カメラ屋さんで話を聞いた時に、X3はボディ内臓だと聞いた気がしたのですが…
私の勘違いでしょうか。
いろんな情報をいっぺんに入れてしまったため、混乱したかもしれません^^;

なるほど、CANONの方が選択肢が広いと聞いていたのは、そういうわけだったんですね。
でも多くなってきてるとのことで、安心いたしました。
ありがとうございました!



皆さんのアドバイスのおかげで、D5000に心が決まりました!
ありがとうございました。

質問ついでに、もうひとつ伺ってもいいでしょうか。
液晶がひどい、見にくいといった声をよく聞きますが、
そんなにひどいのでしょうか?
電気屋さんで実機を触っているくらいでは、そこまで気にならなかったのですが…

撮った写真をその場で確認する際に気になってしまいますか?
それとも、これは主観の問題なのでしょうか。
こちらには、実際に使用されてる方がたくさんいらっしゃると思うので、
是非、感想をお聞かせください。

書込番号:10349169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/22 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キンモクセイ

まだ咲いてます

木陰から

姫柿だそうです

rosie*さん、こんにちは。

初デジイチとのことですので、全く問題ないと思います。
私は、D50からの乗り換えですから、
1本(シグマ17-70mm)AFが利かなくなりましたが、
そのレンズもMFで、クリアな画像が好きで愛用してます。
(今はモーター内臓バージョンも発売されてます)

また、マクロ撮影も楽しみたいとのことですよね。
私もマクロに挑戦したくて、タムロンの90mmを買いました。
もちろん、モーター内臓です。
(マクロ時は、撮影の半分はMFですが、、)
このレンズの写真を添付しますね。

とにかく、小型軽量で、使いやすいのがなによりです。
使用レビューのなども参考になさってください。
(私もD5000ボディの方に、レビュー投稿してます)

お父さんもきっと納得されると思います。
ご検討してみてください。

書込番号:10349183

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 11:50(1年以上前)

>Smile-Meさま
すみません、すれ違ってしまっていました。
とても分かりやすいご説明、ありがとうございました!
駆動うんぬんは、他で目にしたことがあったのですが、私にはよく理解できなかったので、
Smile-Meさまの説明は大変ためになりました。
今後はレンズ内蔵にシフトしていくのでしたら、なんの心配もないですね。

EOS Kiss、やはりボディ内蔵ではなかったですか。。
情報がたくさんありすぎて、混乱してしまっていました。
でしたら、もうD5000で間違いはなさそうです。(笑)
手に取った時の「嬉しさ」が、Nikonが勝ってしまいましたので。
ありがとうございました!



**先ほどの書き込みで、内蔵を「内臓」と書いてしまいました。。
スミマセン。

書込番号:10349205

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 11:57(1年以上前)

>色・鉛筆さま
画像まで添付いただき、ありがとうございます!
とってもキレイなお写真で、うっとりしてしまいました。
私もこんな写真が撮れるようになりたいです。

>>全く問題ないと思います。
本当に、この言葉がいただけたらと思っていました^^;
父にも自信をもって薦められそうです!
AF利かなくても撮影できる…すごいですね。尊敬しちゃいます。
レビューの方も参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

余談ですが…最後の写真の撮影場所が分かってしまいました^^;
なので、とっても親近感を持って読ませていただきました*

書込番号:10349222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/22 12:15(1年以上前)

D90/D5000の両方使っていますが、
D90の明るい高精細92万画素LCDを見慣れてしまうと、
D5000のLCDは2.7形23万画素で貧相に見えます。
ピクチャビュワではないので気にしないことです。

原因の一つはD5000バックライトが暗いためもありますので、
購入後一段階明るくしてください。

書込番号:10349278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/22 12:16(1年以上前)

92万画素と23万画素の液晶は全く見た感じが異なります。自分はニコンまで予算が回らなくてD50のままですがニコンもバリアングル液晶出したのだからライブビューのピントをαみたいに早くすれば鬼に金棒なんですがね( ̄○ ̄;)αはファインダーのピントに不満の方が多いみたいです。少し重いかも知れませんが慣れと軽いレンズとの組み合わせでD90をお勧めしたいです。ファインダーも液晶も見やすさが違ってきます。

書込番号:10349281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 12:36(1年以上前)

rosie*さん

丁寧なお返事ありがとうございました。バリアングルは足元から花を撮影するような時や、
動画を撮影する時とても便利だと感じます。

既にお話しが出ていますが、D5000の背面液晶は上位機種に比べると、確かに見劣りします。ただ、画像確認だけの用途なら
僕は問題無いと思っています。晴天下でのライブビュー撮影の時に少し不満を感じますが、
晴天下では上位機種の液晶でも見づらくなりますので、市販の液晶シェードを使っています。

X3は3インチ92万画素ですから、確かにD5000が負けているところだと思います。
でも僕はバリアングルの利便性の方が上だと思っていて、最近の撮影では必ずD5000をサブ機として持ち出しています。

小さいけど、ちゃんとNikonしていて、とても良いカメラですよ〜(^-^)

書込番号:10349358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/22 13:11(1年以上前)

液晶の品質の問題ですが、
私の使用上は気にしていません。

撮った画像を確認する内容は、
単に、手振れや露出、そして構図と言った
基本的なところのみです。

三脚を使用して、ライブビューマクロ撮影時には、
ピントを合わせる部分をアップしてMFしますが、
その時も特には気にならないですね。

撮影場所解りましたか。本当はバラを撮りたかったのですが、
その場所には、残念ながら、「秋バラ」が咲いてませんでした。

書込番号:10349484

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 13:37(1年以上前)

再度のお願いにも関わらず、アドバイスありがとうございます。

>うさらネットさま
両方使われているなんて、うらやましい限りです!
なるほど、やはり比べてしまうと貧相、ということなんですね。
気にしない、とりあえずバックライトを明るく、で大丈夫なのでしたら、
その手で行きたいと思います。
ありがとうございました。


>スキンシップさま
二度目のアドバイス、ありがとうございます。
D50もお持ちなんですね!
皆さん、色々な機種をお持ちで、とっても参考になります。

やはり、D90お勧めですか〜。
ファインダーも見やすいそうですね。
あとは重さと予算の相談ですね…。
予算は、購入時期を遅らせればなんとかなりますが(それも悲しいですが)
重さは結構、私の中では大きな問題でして。。
D5000と重さが変わらなければ、多分D90にしていると思います。
って、そしたらD5000の存在意義がないですね^^;

うーん。もうちょっと悩みたいと思います。
ありがとうございます!


>光のマジックさま
こちらこそ、再度の書き込みありがとうございます。
そうですね、画像確認だけの用途だと思っておりますので
(せっかくなので、バリアングル以外はファインダーを覗いて撮りたいです!)
そこまで問題ではなさそうですかね。。
液晶シェード、探してみたいと思います!

>>小さいけど、ちゃんとNikon
あー、これが私がやられてしまったポイントだと思います^^;
持った時のやみつきな感覚が良かったんです。
うー、重さと予算。。悩みます〜><

使用感を教えていただき、ありがとうございます。


>色・鉛筆さま
使用上、気にならない程度なんですね。
液晶確認時には平気だったのに、PCで見てみたらボケてるなんてことも?
と思っていたので、そうでないのなら許容範囲かもしれません。

皆さんのご意見を見て、そもそも、そこまでの腕がないのに、
中級機なんて勿体ないのでは?という気がしてきました。
皆さん程高度なテクニックも技量もないのに、液晶なんて気にしない方がいいのでは??
という感じですかね。。

秋バラ、なかったんですね。
でも私もあの場所はとっても好きです。
購入したら、是非撮影に行きたいと思っています!

書込番号:10349555

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 19:54(1年以上前)

皆さま

いろいろとアドバイスありがとうございました。
D5000に決めました!
・・・というか、本日、購入してきちゃいました^^;

賛否両論、一長一短、皆さんにご意見をいただき、大変勉強になりました。
最後にお店で実機を触ってみて、重さ、液晶、価格、色々検討した結果、
やはりD5000にしようと決め、店員さんに値段交渉したところ、かなりお得にしていただいたので、
連れて帰ってきました^^

これからいっぱい勉強して、素敵な写真をいっぱい撮りたいです。

本当にありがとうございました!

書込番号:10350796

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/10/22 20:06(1年以上前)

rosie*さん、こんばんは

気に入ったお買い物が出来た様で良かったですね。すんなりコトが運んだ様子から、そのカメラには縁があったのでしょう。また「手に取った時の嬉しさ」をお感じになったと言うのも、カメラを選ぶときの大きなポイントですし、そうした物には愛着も沸きます。きっと良い写真が撮れると想います。

では、ステキなフォトライフをお過ごし下さいね。

書込番号:10350852

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/22 20:31(1年以上前)

rosie*さん

速っ!!
購入おめでとうございます。
D5000仲間が増えて嬉しいです。何か素敵な写真が撮れたらどんどんアップしちゃってくださいね^^

書込番号:10350966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/22 21:03(1年以上前)

rosie*さん、ご購入おめでとう。

実行力ありますね。すばらしい。

今日から数ヶ月の間は、テスト撮影に明け暮れることでしょう。
なんたっていろいろな機能をマスターしたいですよね。

1stインプレッションとしてぜひ写真をアップしてください。
楽しみにしてます。

書込番号:10351154

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosie*さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 22:34(1年以上前)

>Smile-Meさま
ありがとうございます!
あまりにすんなりコトが進んで、父もびっくりしていました^^;
早速いじってみていますが、これは勉強のしがいがありそうです!
本当に、今嬉しくて仕方ないです*
週末は撮影に出かけたいと思っています^^


>kyonkiさま
速っ!!すぎますよね^^;
自分の行動力に自分でもびっくりでしたが、今は嬉しくって仕方ないです!
ひゃぁ〜。アップだなんて、恐れ多いですが、いっぱい勉強して
素敵な写真が撮れるように頑張ります!!
ありがとうございます^^


>色・鉛筆さま
今日の今日買うとは、自分でも思っていませんでしたが、
皆さんのお陰で無事購入に至りました!
説明書引き引き、色々試していますが・・・うーん、難しい。
しばらくはお休みの時間を全てこの子に使ってしまいそうです!
アップ・・・お恥ずかしすぎて、いつになるか分かりませんが、
是非またアドバイス頂きたいので、頑張ってみます^^
ありがとうございました!



*皆さま*

今回、かなりの早い決断で購入に至りましたが、それも全て、皆さんが色々とアドバイスしてくださり、
背中を押してくださったから、に他なりません。
初心者丸出しの私に、ご親切に説明、アドバイス、ご意見いただき、本当にありがとうございました!

これからたくさん勉強して、いっぱい素敵な写真を撮りたいです。
今後とも、是非ぜひ、よろしくお願いいたします。

本当に本当にありがとうございました!!

書込番号:10351783

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon購入でのキャッシュバック

2009/10/20 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

初歩的な質問でスミマセン。。。

amazonで購入を考えているのですが、amazonでもキャッシュバックの対象となるのでしょうか?

amazonといえば、領収書といっても紙切れ一枚ですし、保証書への記入もないと思いますので、キャッシュバックは無理なのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:10339043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 12:35(1年以上前)

必要書類があれば問題ないと思いますよ。
以下サイトより抜粋してます。
●通信販売やリボ払い、分割払いで購入の場合など、
レシートや領収書が即時発効されない場合は、
通信販売会社やカード会社が発行するレシートまたは領収書等を添付してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d5000_cashback/

詳しくはキャンペーンサイトに問い合わせをされた方がいいと思います。

書込番号:10339183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 20:17(1年以上前)

こんにちは。

当方、今月の頭にAmazonで購入して納品書のコピーと共にキャンペーンに申し込みましたが、
受領の連絡以降なにも連絡が来ていないので順調に進んでいると思っています。
(受領連絡時には受け取りまで3週間ぐらいはかかると書いてありました)

また、キャンペーンの応募用紙にも保証書に日付と店舗印がなくても、
レシートや納品書に日付などが書いてある場合は大丈夫って書いてあった気がします。

まだ無事に1万円を受け取れた訳ではありませんが、参考まで。。

書込番号:10340978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/22 17:57(1年以上前)

有難う御座います。
ひとまずamazonでの購入も大丈夫ということですので、amazonで購入しようかと思います。
でも、先々週までは79000円くらいで売っていたのが、今では値上がりしていました。。。
タイミングを逃してしまったのでしょうか。。。

書込番号:10350295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 20:11(1年以上前)

先週amazonで購入しました。
不思議なことに注文を入れた途端に値段が上がりました。
1週間くらい値段のチェックをしていたのですが、毎日値段が下がっていましたので
買い注文が入らない間は値段が下がっていくのかもしれませんね。
信憑性は疑わしいですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10350879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 19:40(1年以上前)

本日ニコンから郵便為替が届きました!!
待ちきれずにレンズ(35mm F1.8)に手を出してしまったのでもう何も買えないですが・・・・・・。

という事ですのでAmazonの様に保証書に店舗印がなくても
レシート、領収書や納品書に店舗名と購入日の記載があれば問題ありません。
(今はAmazonが高くなってしまいましたね。。最安値の頃とまではいきませんがそれなりの価格の時に買えたので満足です!)

以上、ご参考までに報告します。

書込番号:10355701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 20:55(1年以上前)

ししゃもくんさん こんばんは

私も10月2日にアマゾンにて81,760円で購入し、本日キャッシュバックが届きました。
たしかについ先日からアマゾン価格は1万ほども上がってしまいましたね。
ただ、Kiss X3がキャンペーン延長となりましたので、D5000ももしかしたら延長するかもしれません。

ちなみに、本日近くのキタムラ(茨城)に行ってみました。
D5000WZKは84000円のなんでも下取り5000円で、79000円でした。
ただし在庫はなく、またメーカーも欠品で入荷に1〜2週間かかるみたいです。
kiss X3WZKは84800円のなんでも下取り5000円で79800円でした。
ただこの金額は近くのヤマダ電機対抗ですので、他のキタムラでもできるかは不明です。

アマゾンはクレカが使えるので私も時々利用しますが、実店舗のキタムラも案外頑張っています。
ご参考までに。

書込番号:10356091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 22:15(1年以上前)

衝動買いがとまらないさん こんばんは

私も衝動買いがとまらないさんと同じ10月2日Amazon購入組です。(前日と比較して\5000ぐらい下がった日ですよね・・・。)

酔っぱらって日付が10月2日になった頃に帰宅して、
日課となっていたD5000WZKの価格調査をしていたらAmazonの値段が急に下がっていて
冷静な判断が出来るわけもなくポチリとデジ一デビューしてしまいました。。
(おもいっきり衝動買いです!!)

でも全然後悔していません。
むしろこれまで買っていなかった事に後悔するぐらいにD5000は初心者にも良いカメラだと思います。

以上、駄レスで失礼しました。

書込番号:10356561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/30 16:02(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
amazonでも再度値下がりしてきましたので購入しました。
8万ちょっとくらいですが、満足です。

書込番号:10392310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:164件

ペンタックスK200Dユーザーの森のピカリンと申します。
日頃キットレンズの標準及び望遠ズームで風景やスナップを撮影してますが、
今後はマクロ撮影に挑戦して行こうと思っております。
そこで先日友人のマクロレンズを借りて試写してみたのですが、
MFで正確にピントが合わせられませんでした。
と言うのも、両目とも乱視の気があり特に利き目である右目の方が悪いため、
肝心なピントを合わせたい部分が二重にズレて見えるのです。
K200Dでは常時拡大アイカップを使用していますが大きく見えるだけで状況はあまり改善されません。
(両目での視力はそれ程悪くないので日常生活や車の運転等で眼鏡は使用していません。)

そこで思ったのが「マクロ撮影の時はライブビューに頼れば良いのでは?」ということで、
レンズ資産が少ないこともありマウント換えを含めた買い替えを検討中です。
現在候補に挙がっているのがニコンD5000とオリンパスE-620で、
画質面や小気味良いシャッター音の印象からD5000が最有力候補といった感じですが、
気になるのがダスト対策の面でこれに関してはE-620の方が効果は高そうです。

前置きが長くなりましたが、実際のところエアフローコントロールシステムの効果はいかがでしょうか?
また、それを含めたトータル的なダストリダクションシステムとしての効果はいかがでしょうか?
ユーザー様のご意見やご感想をお聞かせ願えれば幸いです。

※K-7はスペックも価格も高過ぎるし、K-xは質感とAF時の唸り音やシャッター音が好きになれません。
また、100カラーは逆に引いちゃいました(汗

書込番号:10338954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/20 13:01(1年以上前)

D5000は持っていませんが(買いそう)所有のD60/D90ゴミ取り機能搭載機と、
D40/D100ゴミ取り機能なし機では、明らかに効果が確認できます。
定量的に何倍良いとかは示せませんが。

書込番号:10339283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 14:06(1年以上前)

>D5000は持っていませんが(買いそう)所有のD60/D90ゴミ取り機能搭載機

 D60とD90のゴミ取り機能の違いが知りたいのだと思います。
 私も知りたいです。

 私もD5000を買いそうですが、「レンズが先」と思いとどまっています。 

>トータル的なダストリダクションシステムとしての効果

 D60もD5000も持っていませんのでトータル的とはならないとは思いますが、D300とD700でもにゴミ取り効果が確認出来ます。
 後での確認で、同じ絞りでも途中からゴミがなくなってたりします(スイッチオフに連動させています)。
 ただ、運が悪ければ糸くずのような巨大なゴミが別の場所に移動していた事はあります。

 今の所、ブロア以外の掃除をしていませんが特段問題なく使用出来ています。

書込番号:10339516

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 14:09(1年以上前)

 森のピカリンさんて森のピカさんさんとは関係はないですよね?

書込番号:10339522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/10/20 19:45(1年以上前)

うさらネットさん、小鳥さん、早々にレスいただきありがとうございます。

やはり搭載機と非搭載機では実感出来るぐらいの差があるんですね。
期待が持てそうです!

この機能についてネットで検索してみると
メーカーの謳い文句通りに書かれた情報は山ほど出て来ますが、
レビュー的な情報はなかなかありません。
あっても「ホントに効果あるの?」みたいな懐疑的な内容が多いです。

ペンタックスではダスト確認については便利な機能を搭載してますが、
ダストを付き難くしたり落とす効果としてはニコンの方が優れていそうな気がしますね。

私は「森のピカ」さんとは別人で、存じ上げません。
ちなみにその方はよくニコン板にいらっしゃる方でしょうか?
偶然似たニックネームになりましたが、紛らわしいでしょうかね?(汗

書込番号:10340810

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 20:02(1年以上前)

 私はエアフローの付いたのを使った事ありませんが、ニコンのインタビューで相当効果があるみたいに言っていた気がします。
 過信は禁物だと思いますが普通のゴミ取りでも「ないよりあった方が良い」レベルでなく、私にとっては「ないと困る」機能です。凄く便利だと思っています。
 私はレンズ交換を頻繁にしますので、たまには背面液晶で確認出来るくらいのゴミが付いている事があります。
 たまには撮影途中の確認はした方が良いと思います。
 付いてたら手動でゴミ取りを動かすか、電源連動させていればそのオンオフでほとんどのものが問題なくなっています。
 ちなみに、付いたゴミはNX2を使えば簡単に除去出来ます。

 ペンタックスのゴミ取り機能付き機は使った事がありません。

>私は「森のピカ」さんとは別人で、存じ上げません。
>ちなみにその方はよくニコン板にいらっしゃる方でしょうか?
>偶然似たニックネームになりましたが、紛らわしいでしょうかね?(汗

 あ、いえいえ、全く紛らわしい事はないと思います。
 確か、キヤノンを使ってたと思います。

書込番号:10340898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/20 20:23(1年以上前)

こんばんは。

K10Dでは付いたゴミがなかなか落ちなかったのですが、K-7のDRIIは良さそうですね。

屋外でレンズ交換していてF11以上に絞って撮るときもありますが、D5000でゴミに悩まされたことはありません。K10DからD300を主体に使うようになってゴミの心配はあまりなくなりましたが、エアフローコントロールシステムの効果かD5000はD300より良いかもしれません。

また、D5000ではニコン純正のマクロレンズでないと、ライブビューでAFは使えないと考えた方が良いように思います。タムロン272ENIIではライブビューのAFが迷って使えませんでした。(MFが主体になるマクロ撮影では問題にならないかも。)

最近発表されたAF-S DX Micro 85mm F3.5G ED VRは、D5000に合う魅力的なマクロレンズになるように思います。

書込番号:10341019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/10/20 22:13(1年以上前)

小鳥さん、manbou 5さん、アドバイスありがとうございます。

私もせっかくの一眼レフなので常用レンズ付けっぱなしではなく、
要所要所で積極的にレンズを換えたいと思っておりダスト問題にはナーバスになってしまいます。
効果もそれなりにあるようなのでメーカーもカタログにこじんまりと載せるのではなく、
もっと大々的にPRしても良いと思うんですけどね。
(それこそネットで懐疑的なカキコミが増えちゃいますかね?)
ちなみに「付いたゴミはNX2を使えば簡単に除去出来ます。」とはどのようにすることなのでしょうか?

そうなんですよね!
K-7ではDRUに進化したようです。
DRの「コトコトッ」もそれなりに効果はあるんでしょうけど、DRUの超音波となると効果も期待出来そうですね。
やはりエアフローコントロールシステムははっきりと分かる効果があるんですね!
ペンタックスの「ダストアラート」も良い機能だとは思うのですが、
まさか屋外での撮影途中にペッタン棒でペタペタはやれないですからね。
それよりも「レンズ交換の際に効果を発揮するダスト対策が現実的かな」と思い始めてます。
(またはオリンパスのような強力なダスト除去機能)
まさにタムロンの90mmマクロを考えてました!
D5000ではレンズ選びで歯痒い思いをする場面もありそうですね(汗

書込番号:10341778

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 23:38(1年以上前)

>ちなみに「付いたゴミはNX2を使えば簡単に除去出来ます。」とはどのようにすることなのでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx2/guide01_1.htm
 こんな感じです。

書込番号:10342515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/10/21 10:10(1年以上前)

小鳥さん、度々すみません。
容易に質問してしまいましたがまず自分で調べるべきでした。

なるほど、「NX2」とはニコンの画像編集ソフトのことなんですね。
ニコンにもペンタックスの「イメージセンサークリーニングキット(通称:ペッタン棒)」
みたいな器具があったのかと勘違いしちゃいました(汗

この機能というか、このソフト良いですね!
私はペンタックス機添付のソフトしか使ったことがないのですが、こういう特化した機能はありませんでした。
汎用画像編集ソフトも色々あるようですが、デジカメメーカー専用に開発されたソフトだと相性も良いでしょうね。

色々アドバイスありがとうございます。
今後の参考にします。

書込番号:10343994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング