D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5年保証について

2009/06/16 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!

今回初めてのデジタル一眼レフカメラを購入したいと思いD5000ダブルズームキットを
検討中ですが、みなさんは5年保証に加入されているのでしょうか?

パソコンはいつ何が起こっても不思議じゃないので加入していますが、今まで購入した
デジタル(コンパクト)カメラは全く問題なく使用しています。

もちろん入っていた方が安心だと思いますが、デジタル一眼レフカメラの故障する頻度
がそんなに高いのかどうか知りたくて質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:9707946

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/16 15:53(1年以上前)

 1年以上経って壊れる場合は通常保証の範囲外である「落とした・水没した」とかの方が多いと思います。
 キタムラの1%ポイントで5年保証(1回のみ)なら入りましたが、今はキタムラも他店舗のような5%追加の保証になってしまったので魅力減です。
 保険のような延長保証が安価であれば嬉しいのですが・・・。

書込番号:9708106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 16:47(1年以上前)

同じデジカメを5年使うつもりなら、加入したほうがいいのではないでしょうか?
私は、最も長く使ったもので5年です。

書込番号:9708314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/16 17:22(1年以上前)

古い2003年からのを含めて5台、何にも入っていませんし心配もしていません。
だからと言って、5年保証とか保険がムダとも思いません。
私は生命保険には入っていますから。---違う話?

書込番号:9708466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/16 19:59(1年以上前)

今まで、デジタルカメラで5年保証等に加入したことはありません。
(無料で勝手についていて、不要と言っても安くならないのは別ですが)

なぜなら、日進月歩なので、5年も使わないからです。
せいぜい1年くらいしか使わないので、メーカー保証で十分です。
(でも最近は、DXのフラグシップがなくなったので、いまだにD2Xが現役なのですが・・・)

仮に1年以上使っていて壊れたら・・・良い機会なので新型に買い換えます。
つまり、5年保証を使うことは絶対ないので、加入しないのです。

書込番号:9709229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/16 23:11(1年以上前)

カメラ本体(D40 Wズーム)を買ったときは、入りませんでした。
(というより、入り忘れました。)

しかし、VR 70-300mmを買ったときは入りました。

メーカ保証が切れたあとの安心という意味では、
入っておいたほうが良いと思います。
1年おきに買い換えるとか故障したら買い換えるのでしたら、話は別ですが。(笑)

書込番号:9710766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/17 12:05(1年以上前)

短期間に貴重なお答えをいただき有難うございました。

みなさん結構早いサイクルで買い替えされるんですね〜!?びっくりしました。
落としたりしなければそう簡単に故障しないと思うので、長期保証代でSDカードをを余分に
買おうと思います。

私みなさんより長い期間使用すると思いますので、大事に扱いたいと思います。
有難うございました。

書込番号:9712956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの接写について

2009/06/16 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:158件

初めてのデジイチ購入でD5000を考えています。

主に花や天然記念物の木を撮っていますので、ライブビューと広角が必要で今はcoolpix8400を
使用中です。
やっとデジイチでもライブビューが出来たので喜んでいます。
以下の件ですがカタログを見ましたが、良く解りませんのでよろしくお願いします。

1、小さな花の接写ですが、レンズキットのレンズAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRでは、
  最短撮影距離は28cm(ズーム全域)と書かれていますが、小さな花を望遠側で取ればどの
  程度に写るのでしょうか?
 coolpix8400では広角側3cmで結構大きく撮れていました。
 また接写レンズで解決出来るでしょうか?

2、マニュアルフォーカスですが、coolpix8400では実用には不向きでした。
  D5000ではかなり正確でしょうか?
 
超ビギナーな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9707008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/16 12:41(1年以上前)

こんにちは。

>小さな花を望遠側で---
数値は不明ですが、多分満足のできないほどの大きさです。
@52mm径接写(クローズアップ)レンズを付けることで可能です。
 ---ケンコーMCクローズアップNo2というのが適当らしいです。
Aマクロレンズで撮ることでも可能です。
接写とマクロは物を大きく撮る方法ですが、違う手法です。ググってみてください。

>マニュアルフォーカス---
D5000に限らず、ファインダのフォーカスエイドで正確に合焦確認できます。
バリアングル液晶でのMFは倍率を上げて行えばジャストのようです。

書込番号:9707436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2009/06/16 12:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-55mmの55mmで被写体から28センチの距離から撮影しました。

メジャーも一緒に写しておきましたので、ご参考までに。

書込番号:9707445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/16 13:15(1年以上前)

>coolpix8400では広角側3cmで結構大きく撮れていました。

広角側では5cm程度の物が、横一杯ですね。また、広角特有の周辺画像の歪みも大きいです。
望遠側では、寄れないため、8cmくらいの物を画面一杯に収めるのが限度です。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRの仕様表には、最大撮影倍率は書かれていませんが、AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6Gでは、1/3.2倍の表記があります。
最短撮影距離や画角は同一ですから、これと同じではないでしょうか。
1/3.2倍とは、約7.6cmの物が、横一杯に写ると言うことです。
E-8400の望遠側と大差はありません。
但し、センサーサイズが大きいですから、トリミングで、画面一杯にすることは可能と思います。

>また接写レンズで解決出来るでしょうか?

この接写レンズ、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDのようなマイクロレンズの事でしょうか?
これなら、等倍撮影(センサーサイズと同じ大きさの被写体を画面一杯に写せる事)が可能です。

それとも、クローズアップレンズの事でしょうか?
クローズアップレンズなら、使うレンズによって、最短撮影距離が変わり、それに伴って、撮影範囲も変わります。
使い易いのは、No.3かNo.4あたりだと思います。

一眼レフで、最短撮影距離より近づいて大きく撮りたい場合は、普通、接写リングを使います。
HPのレンズアクセサリを見ましたが、Ai対応しかないようですね。D5000でAF/AEが使える接写リングは無いのでしょうか?(ニコンは使っていないので分かりません。)

ニコンには、BR-2Aというリバースリングが有ります。
これはφ52mm径のフィルターネジにねじ込み、レンズの前後を逆向きにして取り付ける物です。
これを使えば、簡単に拡大撮影(センサーサイズより小さい物を大きく写す)が可能です。
但し、ピントなど、全てがマニュアルになります。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRの場合、取り外すと、絞りはどうなるのでしょう?
もし、開放になるのなら、撮影時も開放ですが、カメラ全体を前後させてピントを合わせれば、撮影可能です。
逆に、絞り込まれてしまうなら、ファインダーが暗くなり、現実的には使えません。
露出もマニュアルになりますが、デジカメですから、撮影後画像を見て、その場で修正すればよいでしょう。
接写では三脚+カメラ微動装置が欲しいです。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%B7%A5%D5%A5%BF%A1%BC&.x=17&.y=4

書込番号:9707575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/16 13:26(1年以上前)

マニュアルフォーカス(MF)に関しては、

D5000にはフォーカスエイドと言って焦点が合うと○印が出る機能があります。ただ、それだけではピントの山が掴みにくいのですが、それに加え「フォーカスエイドインジケター」というものがあります。
この「フォーカスエイドインジケター」はファインダー内の露出インジケターがMFのときだけ目盛りでピントの合い具合が確認できる機能に変わるもので、その目盛りを見ながら素早く簡単にジャスピンに合わせることができます。かなり便利です。

もっと精密なピント合わせをしたいのな、ライブビューを拡大表示をしてMFするのがいいと思います。

書込番号:9707610

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/16 13:37(1年以上前)

×インジケター
○インジケーター

書込番号:9707647

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/16 16:59(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
 接写が目的でしたら、5000とレンズキットでは全然だめですね。coolpix8400のままでいいのじゃありませんか。どうしても5000で・・・なら、60mmのマイクロレンズが1番いい結果を生むとおもいますよ。

書込番号:9708372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/16 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>主に花や天然記念物の木

シグマ17−70かシグマ18−50がよいのでは。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/313-sigma-af-17-70mm-f28-45-dc-nikon-review--lab-test-report
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/315-sigma-af-18-50mm-f28-dc-ex-macro-review--lab-test-report
使い勝手のよさは前者。

>マニュアルフォーカスですが、coolpix8400では実用には不向きでした。
  D5000ではかなり正確でしょうか?

正確かどうかはわかりませんが、問題なくMFは可能。
ペンタミラーとペンタプリズムの差を強調する人もいますが、殆ど寝言です。

書込番号:9709064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

わっかくんさん、こんばんは。

D40とD5000の差(撮像素子の差)、およびAF-S DX 18-55mmF3.5-5.6G IIと
AF-S DX 18-55mmF3.5-5.6G VRの差(VR付きは最大撮影倍率が非公開)が、
どれ位あるかは分かりませんが・・・。

D40+AF-S DX 18-55mmF3.5-5.6G IIの場合の作例を貼らせて頂きます。

・1枚目はレンズ単体で55mmの最短撮影距離
(MFで最短にフォーカスをセット)
・2枚目はハクバMCクローズアップNo.5を付けた55mmでの最短撮影距離
(MFで最短にフォーカスをセット)
・3枚目はハクバMCクローズアップNo.5を付けた55mmでの撮影距離不明
(最短に近いとは思いますが・・・。)

スレ主様が求める画質と小さい花がどれ位の大きさかが分かりませんが、
マクロレンズを買う前に数千円のクローズアップレンズを試そうと思って
いるのであればご参考まで。

ただクローズアップレンズを付けた場合は、近距離にしかピントが合い
ません。引いて撮る場合は一々レンズを外す必要があることをご承知
置きください。

ちなみに手持ちのものは最短撮影距離が焦点距離55mmで261mm、
同36mmで250mm(最短)、同18mmで265mmでした。

書込番号:9709522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 20:53(1年以上前)

補足です。

>ちなみに手持ちのものは最短撮影距離が焦点距離55mmで261mm、
>同36mmで250mm(最短)、同18mmで265mmでした。

上記はクローズアップレンズを付けない私の所持する
AF-S DX 18-55mmF3.5-5.6G II単体の場合です。

書込番号:9709567

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/16 21:58(1年以上前)

当機種

キットレンズ + Kenko AC CLOSE-UP 5

こんばんは。

1.気楽な接写では、キットレンズに「Kenko AC CLOSE-UP No.5」をつけたりします。これで、レンズ先端から約5cmまで近づいてもAFが合います。
www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html

2.ライブビューで拡大表示すれば正確にMFできます。ファインダーでMFを楽にするときは拡大アイカップをつけると良いと思います。(私はペンタックスO-ME53をつけています。)

書込番号:9710109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/06/17 10:46(1年以上前)

皆さん おはようございます。

D5000と言うよりも一眼レフそのものを解らない質問に、ご親切なご解答を戴き本当にどうも有難うございました。とても感激しております。

coolpix8400では既に7500枚ほど撮っており、それなりの長所短所は解っている積りですが、デジイチは正直良く解りません・・。
今の不満は小さく突起状の花にピントが合い難い位ですが、D5000でのマニュアルピントと連写は、ペットや趣味のテニス時のボール入りの写真が簡単に撮れる?事への大きな誘惑もあります・・(^^;

一度coolpix8400持参でお店に行き、皆さんのご指導を参考にして、ピントや接写時のいろんな説明を聞いてみたいと思います。

>>かわはら@千葉さん、秀吉(改名)さん、Monday_524さん、manbou_5さん

わざわざ写真まで載せて頂き本当にお手数をお掛けしました。有難うございます。

>>かわはら@千葉さん

左側の2枚は、もしかして沙羅(夏椿)ではありませんか?
珍しい花をどうも有難うございました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9712704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2009/06/17 18:51(1年以上前)

機種不明

わっかくんさま:

お花を見ただけで樹種が判るとは「さすが」ですね。おっしゃる通りです。写真を撮る目的がはっきりしている方なので、ある意味当然なのかもしれないですが、すごいと思いました。

敬意を表して蕾と、歯の写真も添付しておきます。

書込番号:9714470

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/06/18 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DX18-55mm+25mm接写リング

DX18-55mm+25mm接写リング

DX55-200mm+25mm接写リング

85mmF1.4D+ACクローズアップNo.3+25mm接写リング

わっかくんさん、こんばんは

VR18-55mmでの小さな花の接写では、ACタイプのクローズアップレンズや接写リングをお試しになられては如何でしょうか?

私はD40でVR無しのDX18-55mmで接写リングを使ってよく撮影しています。
フォーカスはマニュアルでの撮影です。
(身体を前後させてピントを合わせます。)

でも、使いやすいのは55-200mmなどの望遠ズームに接写リングだったりします。

接写リングについて詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

クローズアップレンズは同様に以下のページにございます。
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm

ご予算がございましたら、純正マイクロ60mmレンズやタムロン90mmマクロなどのマクロレンズをオススメ致します。

ということで、季節はずれの作例ですが、接写リングを使って撮影した画像をいくつか貼らせて頂きます。
(すべて手持ち撮影です。)
(4枚目の画像は外付けスピードライトを調光ケーブルを使って斜め方向から発光させています。)

書込番号:9717050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時のAF速度について

2009/06/15 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Hatasaさん
クチコミ投稿数:83件

初めてのデジイチなんですが、X3と迷ったあげく可変モニターが決めてとなりこちらに決めました。店頭で何度か試し、AF速度がX3の方が速かったので、かなり迷いました。実際に購入して思ったのですが、ライブビュー時のAF速度がめちゃめちゃ遅いです。ピントが合うまでにかなり迷って、ペット撮影時などまったく実用になりません。設定とか使用方法とかが悪いのでしょうか?雑誌のレビュー記事などを読んでもライブビュー時のAF速度は、遅いことが指摘されていますが、非実用的とまでは書かれていませんし、今の世の中にこのような製品がリリースされているとも思えません。やはり、私の使用方法が悪いのでしょうか?詳しい方、お助けください。よろしくお願いします。

書込番号:9704266

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/15 21:14(1年以上前)

当機種

ローアングルで花撮影

はっきり言って動くものをこのライブビューでAFするのは無理です。
ファインダーを使ってください。

ライブビューを使うのはバリアングルを生かしてのローアングルやハイアングルと割り切るべきです。

書込番号:9704348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/15 21:58(1年以上前)

今のところデジイチでのライブビューは、パナのG1/GH1とソニーのα300/350以外は・・・
コンデジのような使い勝手を期待するとガッカリするものです。
その中でもニコンは特別に遅い方です(笑

まァ・・・ソニーのαはライブビューとは認めたくない一面もありますが(笑

一般的には、静物を対象にした使い道しか無いです。

書込番号:9704704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/15 22:12(1年以上前)

> 雑誌のレビュー記事などを読んでもライブビュー時のAF速度は、
> 遅いことが指摘されていますが、非実用的とまでは書かれていませんし、
> 今の世の中にこのような製品がリリースされているとも思えません。

ライターはデルトホメ、つまり新製品を褒めちぎるのが仕事です。
つまり悪いところは一切書かず、良いところだけを抜粋し、
さも全てがばら色であるかのごとく幻想を抱かせるのが上手い人がプロのライターです。

仮に非実用的と分かっていても、絶対にそんなことは書きません。
事実「遅い」と正確に書いてあるし、商品撮影等では使えるのだから決してウソではない。
動き物で使えると一言も書いてないのに、多分そこそこ使えるだろうなどと思い込むのはユーザーの勝手ですから。


> やはり、私の使用方法が悪いのでしょうか?

いや、多分、性能の限界なんでしょう。

書込番号:9704802

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/06/15 22:51(1年以上前)

一眼レフのAF速度はレンズの方の性能によって相当な差が出るようですね〜。
キットレンズのAF速度は確かに遅いですが、VR105mmなど超高速なAFレンズを使うとけっこう実用的かも?

書込番号:9705113

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 00:05(1年以上前)

ユーザーでもなく詳しくもないのですがカタログには

・ターゲット追尾
動き回る子供やペットの撮影、移動しながらの撮影に、とても便利な機能です。

とあるので試してみてはいかがでしょう

書込番号:9705703

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/16 00:55(1年以上前)

事実上動く物に対して実用的な速度ではないと僕も思います。
使い方の問題ではないと思います。

パナやオリンパスだともうちょっと速いですし。
Canonの位相差AFタイプのライブビューだと、もうちょっと実用的なスピードで使えなくはないんですが。

書込番号:9705966

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/16 14:40(1年以上前)

ライブビュー時の オートフォーカスですが、コントラストオートフォーカス方式に成っています。
フォーカスポイントが 任意にどこにでも決められる事と精度が良いのが利点ですが、スピードが遅いのが欠点です。
しかし D5000は、この方式の中では一番早いのです。
動体の 対象は、ファインダーを覗いて撮るようにするのが一番です(位相差AF)。
AF-Cに 設定…

書込番号:9707861

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/16 16:03(1年以上前)

> しかし D5000は、この方式の中では一番早いのです。

Nikonの中ではというのを書いておかないと、パナやオリンパス、Canonよりも速いのか?と誤解されかねないのではないでしょうか。

書込番号:9708146

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ購入で迷っています…

2009/06/12 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

こちらでの口コミなどを参考にした結果、D90とD5000の2つに絞り、D90の方が評価が高かったので、ほぼ気持ちはD90に決めてキタムラに商品を触りに行きました。

シャッターを切ってみたのですが、D90だと私の手には大きくD5000の方が大きさ的にはしっくり来る感じがしました。

機能の面、現在の値段の面ではD90の方が優れているとは思いますが、ちょっと大きいなと感じても将来的なことを考えたらD90にしたほうがいいのでしょうか?
思いっきり初心者なので大きく感じるだけで、慣れればD90でも問題ないのでしょうか?

ちなみにD5000を買うならこちらのダブルズームキットにする予定です。

参考までに私の手の大きさですが女性の中でも、特別大きくも小さくもなく平均的な大きさだと思います。

また私が取りたい写真ですが、主に室内での料理の写真です。
(仕事でプリントアウトしてもA4サイズ止まりだと思います。)

また数ヵ月後にはアメリカに引越しの予定なので、はじめのうちは街中の風景等も撮ると思います。

レンズはキットの他に「タムロンの90mmマクロ」は追加で同時に購入予定です。(このレンズを使った投稿のフォトコンテストの写真が素敵なのばかりだったので♪)

なんだかまとまりがない文章ですみません。

こんな私にはD90とD5000どちらがいいでしょうか?

いい案あったら教えてくださいっ!
よろしくお願いいたします!!

書込番号:9688873

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/12 19:48(1年以上前)

多分、ほとんどの方がD90を勧めるでしょうが。

普段持ち出しにはD5000のように少しでも軽いカメラがいいですね。
機能も画質も必要十分なものを有しています。よく言われるファインダーの見え具合もMFでもしない限り十分です。
D5000が持った感じがしっくりくのならこれでいいと思います。

ただ、問題なのはタムロン90mmマクロではライブビューによるAFが出来ないことです。ファインダーを使ってシャッター半押しによるAFなら出来ますが、その点ご注意を。

書込番号:9688899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/12 20:03(1年以上前)

そうなんだ。

書込番号:9688952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 20:15(1年以上前)

もう一度試せるならD300やD700を持ってみて、その後改めてD90を手にとって比べてみるのは如何でしょうか。
D300やD700の展示品が無ければ、キヤノンの50Dとか5Dmark2で試しても良いと思います。

感覚的なことはご自身にしかわかりませんので、持った感覚で判断するなら逆にD90に対しより大きな物とも比較されては如何でしょう。

もしかしたらD90を改めて持った感覚が、D5000と比べただけの時より違うかもしれませんよ。♪

書込番号:9688990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/12 20:25(1年以上前)

>シャッターを切ってみたのですが、D90だと私の手には大きくD5000の方が大きさ的にはしっくり来る感じがしました。

評価、機能より こっちの方が大切かと、
ただ値段が高い分機能的には値段の高いD90の方がが優れていると言うことは事実ですが。

書込番号:9689026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/12 20:36(1年以上前)

カメラって握って使う物なので、そこで違和感があるものはファインダを覗くまでいきませんね。
D5000を使い倒してください。

暗く倍率が低いファインダで見にくいですよと忠言しつつも、
自分でD5000と同じファインダのD40/D60を覗く時は、D40/D60用の目玉を使っていますから。
再度、D5000でいきましょう。

書込番号:9689084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 20:47(1年以上前)

こんな短時間でお答えいただけるとは!
すごくうれしいです!!


★kyonkiさん
>タムロン90mmマクロではライブビューによるAFが出来ないことです。
そうなんですか?カメラ屋さんでも聞かされませんでした(^_^;)
教えていただきありがとうございます!


★ミチャポンパパさん 
なるほど〜そういう案もありますね♪
またキタムラ行ってD90より大きいものあったら試してみます!
ありがとうございます!


★ぼくちゃん.さん
私自身もそう思ってたんですが、ここをまた見てたらD5000買って物足りなくなりD90を買いなおしたという人がいてさらに迷ってしまって(^_^;)
また検討してみます!


★うさらネットさん
うさらネットさん的にはD5000ですよね?私もしっくりくるものの方がたくさん触るのかなって思っていたんですが、上記に書いたように買いなおしたという方がいて迷ってしまいここに質問させてもらいました。
さらに検討してみます!

書込番号:9689130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/06/12 20:53(1年以上前)


 こんばんは。 D5000でいいと思います。
 手の大きさと、持った感じは、人によりけりです。
 しっくりする機種がいいと思います。
 
 室内で料理を撮るなら、明るいレンズ、35mmF/1.8Gも考慮してみてください。

書込番号:9689156

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/12 21:17(1年以上前)

Nikonの最近の測光は時々過剰反応します。
そういうときには、測光方式をマルチパターン測光から中央重点に切り替えたりするとうまくいったりしますが、D5000だといちいちメニューから選ばないといけません。
D90であれば、ボタン+コマンドダイアルで切り替えられたり、現在の設定がなんになっているか、肩のところ液晶で確認できます。
いろいろな操作を、ボタン+コマンドダイアルで調整できるようになっています。
そういった点では、D90の方が便利です。

また、人物撮影が増えてくると縦位置で撮ることもあるかと思います。
そういった場合、D90であればオプションの縦位置グリップ(MB-D80)が使えます。
そういった面もありますし。

SP90mmに興味を持たれるのであれば、交換レンズの選択肢の多さという意味ではD90の方が上ということになるかとは思います。

ただ、持ちやすさや重さ、価格差というのは確かにあるんですけど。
僕なんかは欲張りなのであれもこれもとついている方に目がいってしまいます。
この価格差だったら、こっちでもいいかと買うときは一応納得して買っても、後からやっぱり高い方にしておくんだったなあということもざらですし。

ただ、Nikonのデジタル一眼レフでサードパーティ製のレンズを使う場合、結構注意点が多いです。PCのパーツみたいに公開されている仕様に沿って作られた物ではなく、Nikonが極秘にしている仕様を勝手にシャッターが切れればいいという程度に再現した物がサードパーティ製のレンズです。

特にTamronのレンズだと、Nikonのデジタル一眼レフで使うと露出や調光がおかしくなることがあります(というかおかしい)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

さらに、マクロ撮影の時はライブビュー(液晶を見ながら撮影)ができると便利ですが、D5000とサードパーティ製のレンズだとライブビューでAFできないものがあるというスレッドが最近でもありました。

そういった面でもまだまだサードパーティ製はリスクが多いものです。

それとSP90mmをマクロで使うには三脚が必須です(DXではかなり長めなので)。
手持ちでひょいひょいっと小物を撮るには不便だったりもします(そういうのがフォトコンテストに入選したりはしないでしょうが)。
コンパクトデジカメのマクロみたいな物とはまた大分勝手が違ってきます。

個人的にはD90とVR18-105mmあたりから始めるのがいいようには思います。

書込番号:9689266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 21:22(1年以上前)

もう少し小さいキスX2も候補に追加してはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000030208.00490111109

書込番号:9689301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/12 23:09(1年以上前)

★みんみん★さん、こんばんは。
★みんみん★さんはどちらのタイプ?
カメラを買って、とことん使って、レンズもキット以外にも揃えていこうとするタイプなら、D90でしょう。
キットレンズ+タム9で他にレンズを購入しないだろうと思うのなら、D5000で良いのではないかと思います。

書込番号:9690033

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/13 08:42(1年以上前)

やっぱD5000の目玉はパタパタ液晶でしょう。
これに必要性を感じないのであれば、D90のほうが「無難」だと思います。
一方、大きさ重さも重要なファクターです。
パタパタVS大きさ重さに絞って比較検討してみてはいかがでしょうか。。。。

書込番号:9691469

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/13 09:09(1年以上前)

★みんみん★さん はじめまして かなりお悩みのようですね

なんとなくD5000を薦める声が多いようですが、この2つのカメラの違いはなんだろうと言うことです。

ニコンでは初めてのバリアングル液晶モニターではないかと思います。基本性能に磨きをかけている静的なD90と撮影での動的な使いやすさに重きを置いたD5000になるのではないかと思います。
ファインダーや液晶に一長一短があります。スレ主さんの料理撮影とマクロを使用予定と言う用途では個人的にD90ではないかと感じていますが、持った感じのいいD5000のバリアングル液晶モニターがご自分の撮影しようとするイメージに必要ならこちらを選んだ方が良いと思います。ただ、ファインダーは勿論のこと液晶の質はD90の大きさ質ともに落ちる感じがします。

初めての一眼レフのようですから、ご自分で触ってシャッターを切って液晶で確認するところまでは納得するまでお店で確認してから買っても遅くはないでしょう。よりベターな選択が出来るといいですね。

書込番号:9691546

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/13 09:13(1年以上前)

誤解を受ける書き方だったので訂正します

>・・・ただ、ファインダーは勿論のこと液晶の質はD90の大きさ質ともに落ちる感じがします。
    ↓

・・・ただ、ファインダーは勿論のこと液晶の質はD90よりD5000は大きさ質ともに落ちる感じがします。

書込番号:9691565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/13 12:13(1年以上前)

一晩でまたこんなにお返事いただけて嬉しいです。

★ボギー先輩@ホームさん 
レンズの情報ありがとうございます!
値段も手頃だしこのレンズも欲しくなっちゃいました(笑)
検討してみます。


★yjtkさん
マクロレンズの情報ありがとうございます!
本当に初心者なのでリンク先の話の内容があまり理解できませんでした(^_^;)
もしマクロを買うなら純正のものの方が安心ということですよね?


★じじかめさん
キャノンのキスとも始め迷っていたのですが、キタムラで私の担当をした方がニコン好きだったため候補からキャノンが外れてしまってました(笑)
また見に行って実際に触ってみようと思います。


★nikonがすきさん
なるほど…
カメラを買ったらきっとはまりそうですが、あくまでも第一の趣味兼仕事の料理の写真をとる目的なので、カメラに料理ほどはお金がかけられないと思います(T_T)
そういう面も含めて検討してみます。


★kawase302さん 
料理の写真に関してはパタパタ液晶は使わないと思います。ただアメリカへ行って野外のライブなどのとき上からとれるので使うかも…程度です…むしろそれ以外の使い道が思い浮かびません(笑)
再検討してみます。


★厨爺さん 
バリアングル、動画は私にはあまり必要ない気がします。
やはり料理などの写真にはD90のようですね。値段もあまり変わりませんし私もD90で考えていたのですが持ってみたらカメラサイズの問題だけが気になってしまって…
安い買い物ではないのでもう一度カメラを触って検討しようと思います!


こんな初心者で何も分からない私に色々助言やアドバイスしていただき本当にありがとうございます。

みなさまの貴重なご意見を参考にしつつマクロのレンズ、その他のレンズのことも含め、また近所のキタムラに行き実際にD90、D5000以外のカメラも触ってみて改めて検討したいと思います。

明日にはキタムラに行けると思うので、行って結果がでましたら質問をしめようと思います。

もし何かありましたらまた教えてください☆

書込番号:9692230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 10:14(1年以上前)

昨日、カメラ屋さんへ行ってまた色々触って来ました!
店員さんとも話し合った結果、やはりD90ですと右手の指がボディまで届かず安定しないのでD5000の方がいいのではということになりました。
まだ購入しておりませんがおそらくD5000にすると思います♪
色々教えていただきありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願いします☆

書込番号:9701957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 12:46(1年以上前)

別機種

★みんみん★さん D90は無理でしたか・・・。(汗
でもすっきりした気分になれたようで良かったです。

私はD40とKissX2を使っていますが、主に持ち出すのはD40の方だったりします。
やはり手に馴染む感覚が、D40が私には合っているのかもしれません。
そう書きつつ下手ですがX2で撮ったファミレスの料理貼りますね。♪
最近ここの掲示板で知りましたが、料理写真はライティングを上手に使わないと美味く写せないようです。

アメリカへのお引越し楽しみですね。
ネットなら「ご近所」ですから、新しいカメラで撮った写真付きなどでの書き込み楽しみにしています。

書込番号:9702389

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/15 18:16(1年以上前)

★みんみん★さん 

> マクロレンズの情報ありがとうございます!
> 本当に初心者なのでリンク先の話の内容があまり理解できませんでした(^_^;)
> もしマクロを買うなら純正のものの方が安心ということですよね?

ちょっと違います。
レンズを買うなら純正の方が安心という話です。

先にも書きましたが、サードパーティ製は、必ずしも完全に動作する訳ではありません。というより特にD300やD5000などでいえば、純正ならきちんと動作するはずの機能がサードパーティ製では動かない部分があります。
純正と完全な互換性は持っていません(現存するほぼすべてのサードパーティ製は不完全といえるのかもしれません。今までこのBBSで報告されているところから察するに。Tamronが一番ひどいですが、Sigma、Tokinaも不完全であるという報告がされています)。
サードパーティが保証するのはシャッターが切れるところまでしか保証していません。

そういったリスクを自分で管理できるようになるまでは純正の方がいいと思います。

たとえ話とすれば(あくまでたとえ話です)、ビデオのリモコン。
純正は、すべての機能が使えますよね。
サードパーティ製は、ビデオのON/OFFはできます。
チャンネルも変えられます。

ところが、純正のリモコンではできる機能の呼び出しとか。設定画面の呼び出しができないとか。
(ビデオのリモコンではそんなことはあり得ませんが、あくまでたとえ話のイメージとしての話で)、録画をしても純正ならきちんとそのチャンネルのその番組がまるまる撮れるのに、サードパーティ製のリモコンでは、チャンネルが違っていた、撮れた時間が違っていたということもあり得る。

サードパーティ製のリモコンは、ボタンを押したらビデオが動くことは保証するが、どう動くかは保証しない。みたいな感じです(あくまでたとえ話ですが)。

さらに、そのリモコンでも2005年のビデオデッキとならある程度まともに動いていたが、同じメーカーのビデオデッキでも2007年のものになるとかなり動きがおかしかったり(純正同士ならOKでも)。

というのがデジタル一眼レフとサードパーティ製のレンズの関係です。

今のところ色々と不具合が報告されていますし。年々純正通りに動かないという部分が増えている気がします(Nikonも分かってやっているのかもしれませんが)。

ましてや、アメリカでのサポートも考えると純正でそろえるのが無難です。

書込番号:9703443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 19:55(1年以上前)

★ミチャポンパパさん
ここで相談させていただいてD90の方が良いというのはすっごくよく分かったんですが店員さんから見てもちょっと大きすぎで持ちずらそうとのことでした(^_^;)
ですのでD5000にすると思います。
お写真ありがとうございます!
キレイなお写真なのでファミレスのお料理だとは思いませんでした(笑)
ここにアップできるような写真が取れるようにがんばります!
ありがとうございました♪


★yjtkさん 
お返事ありがとうございます!
yjtkさんのお話を聞いて純正のAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDにしようかと考えなおしてます。
値段も2万円くらいしか変わらないならずっと使うものだしいいかな…と。
このレンズに関してまた色々疑問が出てきてしまったのでこのレンズ板でまた質問しようと思っています。
色々教えていただきありがとうございました♪

書込番号:9703872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

同時に購入するアクセサリーなどについて

2009/06/12 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

こんにちは、はじめてのデジタル一眼を購入予定です。
コンデジは5年以上使っておりますが、カメラについてはあまり詳しくはありません。

私自身が初心者なのと、奥さんも使用する為、予算も安くすむD5000、kissx3と悩みましたが触った感じと奥さんの好みでD5000ダブルズームキットに決めようと思います。
もう少しで子供が産まれるので子供の写真を主に撮影しようと思ってます。

本題ですが、初心者ですので、買っておいたほうが良さそうなアクセサリー等を教えてください。
具体的なお勧めの商品名や、お勧めのアイテムがありましたら是非教えてください。
あとレンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようで・・。
本当に何も知らなくてすみません、どうかアドバイスお願いします。

書込番号:9688135

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/12 16:06(1年以上前)

こんにちは
D5000奥様のお気に入りとのこと、いい選択かと思います。
最低限度SDメモリーカードまたはSDHCカードが必要となりますね。
動画なども撮れますので8G辺りかな。
ボクのやり方としては、動画は撮りませんので2Gクラスを数枚使い分けています。
なるべく高速書き込みタイプがよろしいでしょう。

>レンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護用としてはどれでもかまわないと思います。

書込番号:9688182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/12 16:13(1年以上前)

必須なのは記録メディア。
クラス6の4Gか8Gで、サンディスク、パナ、東芝、ハギワラなどが安心です。

あった方がいいもの。
液晶保護フィルム。(ダイソーにもあります)
ブロアー、クロスなどメンテナンスキット。
プロテクタは52mm径を2枚。(無色透明のいわゆるプロテクタです)
 ケンコーのMCプロテクタと言う安いのでも構わないと思います。

後は必要を感じればおいおい・・・
バッグ。
三脚。
予備バッテリー。
外付けフラッシュ。



書込番号:9688197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 16:17(1年以上前)

>あとレンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようで・・。
口径サイズはご注意下さい。

必須品はSDHCカードとボディ清掃用(液晶)のセーム皮ぐらいだと思います。
三脚なりバックなりスピードライトなりはあとあとで良いと思います。

書込番号:9688209

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/12 16:18(1年以上前)

 どちらのレンズも52mm径ですので、52mm経のフィルターを2枚で良いです。
 高いフィルターはあまり必要性を感じませんのでMCプロテクター・ガードで良いと思います(1枚千円ちょっと)。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/11465
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/1855
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/55941
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/11897



 また、レンズクリーニングキットやブロアは欲しいですね。

 オススメブロア
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17470

書込番号:9688212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/12 16:47(1年以上前)

クリリントンさん,こんにちは♪

>私自身が初心者なのと、奥さんも使用する為、予算も安くすむD5000、kissx3と悩みましたが触った感じと奥さんの好みでD5000ダブルズームキットに決めようと思います。
もう少しで子供が産まれるので子供の写真を主に撮影しようと思ってます。

なかなかいい選択だと思いますよ(^^♪

記録メディアは高速タイプのクラス6くらいの4GB・8GBくらいが必要だと思いますよ♪

メーカーはサンディスク・シリコンパワーあたりが安心かと思われますが。


あと必要なアクセサリーは、

カメラバッグ
予備バッテリー
液晶保護シール
三脚
外付けフラッシュ
カードリーダー

くらいでしょうかね(^^♪

>あとレンズのプロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようで・・。

保護用ならどれでもいいですよ♪

あとはレンズクリーニングキットとブロアくらいですかね(゜o゜)







書込番号:9688305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/12 16:49(1年以上前)

こんにちは。

メモリーカード(SDHC)8Gと4G
清掃用品(ブロワー、クロス)
レンズプロテクター(ケンコー等52mm2枚)
予備バッテリー1個
(カメラバッグ)

あと、特に梅雨時にドライボックス!

http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=135630

キタムラ等のカメラ店々頭にありますよ(^^

書込番号:9688310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/12 17:00(1年以上前)

赤外線リモコン ML-L3

書込番号:9688342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/12 17:05(1年以上前)

もう一点WZKのVR18-55mmのフードHB-45はオプションです。
購入して装着した方が機能・見栄え共に向上します。

書込番号:9688352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/12 17:16(1年以上前)

子供が生まれた瞬間に。。。

AF-S35mmF1.8Gが欲しくなるハズ♪

書込番号:9688386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/12 17:49(1年以上前)

SB-600はおすすめですよ。
明るいレンズは難しいですから。

書込番号:9688503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/12 18:08(1年以上前)

短時間でいろいろありがとうございます。
自分の中で欲しい物、必要な物が分かってきました。感謝致します。

MCプロテクター・ガードですが、これは通常、付けたまま撮影するのでしょうか?
付ける前に外して撮影するのでしょうか? 素人ですいません。。

また記録メディアついてですが今使っているコンデジ(CANON IXY-2000is)で使っているトランセンドのクラス6の16GBでもいいのでしょうか? 4GB,8GBの方がメリットがあるのでしょうか? 

書込番号:9688568

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/12 18:15(1年以上前)

こんにちは

MCプロテクターは付けたまま撮影します。外すのは掃除をするときぐらいかな。

SDカードの16GBは対応を確認したほうがいいかもしれません。
通常4GBを2.3枚持っていたほうが、SDの不具合が発生した場合に対応し易いのでお勧めです。

書込番号:9688588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/12 19:02(1年以上前)


マニュアル(ムック)本!!
 
 

書込番号:9688746

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/12 19:21(1年以上前)

>MCプロテクター・ガードですが、これは通常、付けたまま撮影するのでしょうか?
付ける前に外して撮影するのでしょうか? 

はい。付けたまま撮影してください(^^♪外すのはレンズの前玉を掃除するときぐらい
ですので♪

>また記録メディアついてですが今使っているコンデジ(CANON IXY-2000is)で使っているトランセンドのクラス6の16GBでもいいのでしょうか? 

16GBの対応かどうかを調べたほうが無難かと思いますが(^^♪

8GBを2枚と4GBを2枚ほど持ってたほうがメモリーの不具合が起きた場合に対応しやすい
と思いますが。

ブルーレイディスクはまだ高価ですからDVD-RとDVD-R DLなら安く購入出来ますからね。

あと必要なものはデータ保存用の外付けHDDと記録メディアくらいですかね(^^♪




書込番号:9688815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 20:24(1年以上前)

>MCプロテクター・ガードですが、これは通常、付けたまま撮影するのでしょうか?

殆んどの場合つけたままでOKですが、逆光や夜景の場合は外すほうがいいと思います。

書込番号:9689021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/12 20:46(1年以上前)

頂いたアドバイス、何度も読み返してしまいました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
今日も先程カメラのキタムラでD5000をはじめ、用品等見てきました。
ボーナスが入り次第購入致したいと思います。購入後に分からない事はまた質問をさせていただきたいと思います。

書込番号:9689126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/24 22:57(1年以上前)

今日、やっと踏ん切りがついて買いました。
一眼レフは初めてですので、何も分からなかったのですが、
ここのスレのおかげで、最初に必要なものがすごく良く分かり助かりました。
スレ主さんにも、回答していらっしゃるみなさんにも感謝です♪
ありがとうございました!

書込番号:9752966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とD5000の違いについて

2009/06/08 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

デジイチ歴3ヶ月程度の素人です。

D40のレンズキットを購入していろいろ撮っているうちに、レンズが変わったらどうなるのかなと思って 18-105mm F3.5-5.6G ED VR をオークションで落札して使用してみたところ、自分の目には明らかに解像度が変化してとても感動してのめりこんでいる最中です。

そこで、本体もグレードアップしてみようと思いD90とD5000とで悩んでいたのですが、ふと疑問が湧きました。

いろんなレビューやクチコミを拝見させて頂いたのですが、写りはどちらも同じというような印象を受けるのです。
そしてD90ボディの価格は7万円台の半ばで安定しているのに対し、D5000ボディの方は6万円半ばで今なおも急下降中。
素人目でみれば、D90と同等の画質のD5000を価格下落が収まるまでもう少し待ってから購入するのがベストだと思うのです。

しかし、同程度の画質の機種になぜこのような価格の差が出るのか疑問です。

素人丸出しの疑問で申し訳ありませんが、カメラについて海千山千の先輩方の意見を拝聴できたら幸いです。


書込番号:9667488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 00:48(1年以上前)

ペンタプリズム、メタルボディのミドルクラスモデルと、
ペンタミラー、プラボディ、AFモータ無しのエントリーモデルの差でしょう。

書込番号:9667548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 00:53(1年以上前)

ざっと見ると、ファインダー廻りと液晶モニターに差があるようですね。
又、D5000はAF用のモーターをボディに搭載していなかったと思います。
それらが価格の差でしょうね。
ファインダー性能の違いは、結果としての写真の出来が同じであっても、そこに至る仮定で差が出てくると思います。
展示機で双方のファインダーを覗き較べて差を感じなければ、D5000はお買い得だと思います。

書込番号:9667569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/08 00:53(1年以上前)

> しかし、同程度の画質の機種になぜこのような価格の差が出るのか疑問です。

カメラの価格を決めるのは画質だけではありません。

事実、フィルムカメラの時は、高い機種も安い機種も、画質は全く同じでした。
画質を決める「フィルム」と「レンズ」は、高い機種も安い機種も同じでしたから。
それでも高い機種と安い機種には何倍かの価格差がありました。

これを今に置き換えても、画質以外に違うものがある以上、価格差があって当然です。
もしも画質以外で両機種の差がわからないのであれば、安い機種にするのがあなたにとっての最適な選択ということでしょう。

書込番号:9667570

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 D5000 ボディの満足度5

2009/06/08 00:58(1年以上前)

初心者なのですが、私もD90とD5000で迷ったため、調べたことを書かせていただきます。

まずはD5000には対応レンズが制限があることじゃないでしょうか。
D5000ではレンズ内モーターでないとAFが効かないことからD90に優位性が挙げられます。

次はファインダーの違いですが、D90のペンタプリズムでは明るく倍率も0.94倍と高い水準です。それに対し、D5000ではペンタミラーでは採用しており倍率は0.78倍です。

連射速度もD5000が4コマ/秒に対し、D90が4.5コマ/秒となっています。

一方D5000の特徴は何と言ってもバリアングルモニターではないかと思います。
ローアングル、ハイアングルも楽な姿勢で撮ることができます。
他にはオートで撮る場合ですとシーンモードが多いこと、静音レリーズモードがあること。

ほんとに簡単ですが、以上のようなことからの価格差ではないでしょうか。
稚拙ながら書き込みをさせていただきました。

書込番号:9667593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 00:58(1年以上前)

D40とD90を使ってます。
 
良好な撮影状況で撮った場合、出来上がった写真を見比べても私には見分けがつきませんw
D90=D5000であるなら、D90>D300とも言われている部分もあるので差がわかるまでは
D40で楽しんだ方が方がいいと思います。
そのうち、D40への不満が出た場合に解決策として機種変更するかレンズ投資にするか
もしくはD3xを買うことになるかもしれませんw
 
D40は白飛びしやすいので、設定に慣れが必要、メニュー画面から操作が面倒
D90の場合、ダイヤルで直感的に操作ができるので楽です。 
 

書込番号:9667597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/06/08 01:52(1年以上前)

皆様、素早い御返答ありがとうございます。

簡潔でわかりやすいご意見から耳に痛いご意見まで、すべて熟考して参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。

画質以外の特徴は特に考慮に入れておりませんので、デジ(digi)さんのおっしゃる通り、お買い得なD5000をもう少し待ってから購入しようかなーとも思いますが、やはり、その待つ時間、D40を使いつつ熟考してみます。

皆様の貴重なご意見は隅々まで何度も拝読させていただきました。

ありがとうございます。






書込番号:9667761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/08 10:04(1年以上前)

D90はメタルボディではありませんが、ファインダーがプリズム使用で倍率も大きく
コマンドダイヤルもメインとサブがあり、設定時に上部液晶が使えますし、レンズの制約も
殆んどありません。
つまり、一眼レフとして快適に使えると思います。

書込番号:9668449

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/08 12:48(1年以上前)

D5000は、入門機
D90は、中級機

入門機のほうが安くなるのは、当たり前。

ステップアップなら、D90を進めますが、デジ(Digi)さんの意見が正しいかもしれません。

書込番号:9668921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/06/08 15:00(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。

どうも自分は入門機と中級機の差がよくわかっていないようです。

入門機よりも必要な機能に絞ってモノ自体に資産を投資して高画質を目指したのが中級機と思っていたので、画質が同等なら機能が豊富で安い入門機の方がいいと考えていました。

画質に大きな影響が無くても、カメラ自体への信頼感や安定感などにつながる事は大事だと思います。

そもそも画質が同等という前提も曖昧ですし、「画質以外のカメラの特徴」を「カメラの機能」に全部押し付けていたようですね。

まぁD40で経験積むのが当然の道でしょうけど、機械を変えることによる変化というものに非常に興味をそそられていますので迷うところです。

素人ですので少ない経験をもとにいろいろ細かく考えてもいい答えなど出ようもありませんので、とりあえず、レンズ選びに制限が出るという切実な問題にだけフォーカスをあてて、D90を選んで経験積んでいこうと思います。

いろいろ考えさせられて楽しいです。みなさんありがとうございます。


書込番号:9669279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/08 15:07(1年以上前)

D90のファイダーにはガラスペンタプリズムが使われています。 コストがかかって手抜きがない機種です。 また背面液晶も90万画素とPCのモニターと代わらない解像度のため、ルーペ拡大ボタンを3回押せば、ピントの確認も容易に行えます。 D5000は、市場にかなり流通したD90と同じ1200万画素C-MOSセンサーを使用し、解像度の低いバリアングル液晶を付け足しただけのビギナー向け機種です。 D90とは、ファイダーの切れとヌケ、背面液晶の解像度の次元が違います。 また、写真撮影にとって最重要のシャッターの切れが、まるで違います。 つぶれるまで不満の出ないD90を新品購入された方が、幸せになれます。

書込番号:9669300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/06/08 17:19(1年以上前)

私も初心者で機種の選択はD5000かD60で決まっていました。勿論、店頭でD90や他社製品も手に取りましたが今思えば、その時点で入門機で十分という考えとD5000は初心者には高性能で問題なし!!という感覚で発売日に購入しました。日常使い込んで感じた結果、D90に買い替えました。デジ一初心者の個人的な感想ですが、@液晶の見易さは非常に重要だったAファインダーの見易さは別物だったBバリアングルモニターの必要性は無かったC初心者の撮影レベルでは性能の甲乙はつかなかったDサブ液晶は非常に便利だったED90のシャッター音の方が良く感じるようになったF同じようなデザインでしたがD5000は少々オモチャっぽく、D90は飽きのこないシックな感じになったGコンパクト性を重要視していたが使い込む内に分かったベストサイズ などでした。D90の買い替えに全く後悔はなく良い判断だったと思います。この先、次から次へと新機種が発売されると思いますが私にとっては、もうこれ以上もこれ以下もなく末永く愛用できるものと確信しています。

書込番号:9669642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/08 19:03(1年以上前)

両方、購入された方のリアルな意見は、説得力が違いますネ。 ニコン デジイチはD1から使用しています。D90は潰れるまで陳腐化しない基本性能の高い、手抜きのないデジタル一眼レフカメラですよ。 D300の下手な加工のアクティブDライティングと違い、 より強い まで自然なトーンで飛び、ツブレを抑えてくれる機能付です。 キヤノンに比べ、ハイライトがすぐに飛んでいた腐ったニコン デジイチのイメージは、無くなりました。

書込番号:9670037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 01:34(1年以上前)

たかてぃんさん、アポゾナーさん、D90に対する愛情みたいなものが強く感じられて、D90を所持されていることをとてもうらやましく思ってしまいました。
お二人のご意見にも後押しされ、D90を注文しました。
まだ手にしておりませんが、潰れるまで使い込んでやる、という気持ちにさせられました。
具体的で説得力のある優しいご意見、マジ感謝です。

D90を手にするのが待ち遠しくてしょうがありません。

書込番号:9672447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/09 10:45(1年以上前)

ご注文、おめでとうございます。 入門機を購入され、中級機に目が行くメーカーの販売戦略に乗る必要は全くありません。 金のムダです。 最初からマジメに造られているD90なら、感度800まででしたらD3とアゴの下に出る影の色が違うくらいですから。 D90より下位ボディでは、ファイダーの見え具合や、シャッターの反応速度で、不満が出てくることでしょう。 最初からD90を今の販売価格で購入できるのが、うらやましい限りです。 私の1台目は10万円、今年サブに購入した2台目は75800円でした。 D90が届きましたら、設定メニューより、ピクチャーコントロールはスタンダード(輪郭強調 8) 画質モード FINE 画像サイズ L ホワイトバランス いろ温度設定 5000度ケルビン ISO感度設定(200-800) アクティブDライティング N 高感度ノイズ低減 HIGH(質感が欲しいならNORM)他は初期設定でOKです。 これで曇りならいろ温度を少し上げる。 朝焼け、夕焼けなど日差しが黄色っぽくなったら、いろ温度を下げて背面モニターで自然な色にしてくださいね。 これがニコンD1からデジイチを使っているアポゾナーの秘密の設定です。

書込番号:9673297

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 20:07(1年以上前)

僕も、D90を持ってますし、
D90が正統派という感じはします。
ただ、
MFやマニュアル露出はほとんど使わない。
プログラムオートやフルオートがほとんど、
ファインダーより、背面液晶でLVの撮影がすき。
という感じだと、d5000のがむいてます。
特に、ローアングルやハイアングル好きにはこれしかありません。
画像処理や高感度、動画画質もD90より改善してるらしいので、
簡単に、きれいな写真が撮りたい向きにはD5000かなあ。
ファインダーに関しては、小さくても使っていればすぐなれます。
AFで使う上では、何の問題もないですね。

書込番号:9688965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/12 20:13(1年以上前)

D90も同じ入門機ですよ。ちょっと良い入門機ですが。
買い得感を考えたら、今はD90が良いかも知れませんが、D5000の値下げが期待できますね。

書込番号:9688983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 14:41(1年以上前)

ニコンの方が言われてましたが、ニコンのデジイチ入門機とは、ガラスペンタプリズム非搭載機種だそうです。 ですからD90は入門機ではありません。 いい買い物をされて本当におめでとうございました。

書込番号:9692746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング