D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年9月13日 01:36 |
![]() ![]() |
58 | 19 | 2010年9月7日 15:08 |
![]() |
2 | 14 | 2010年9月2日 23:14 |
![]() |
15 | 14 | 2010年8月31日 22:51 |
![]() |
4 | 5 | 2010年8月31日 22:48 |
![]() |
18 | 31 | 2010年8月30日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
今、私はD80を使っていますが、高感度に弱く、CMOSセンサー付きのD5000
の購入を検討中です。レンズはニコンの18mm〜200mmのVRIIを持っています。
本体のみの価格より、レンズキットの方が価格ドットコムの価格で安いと思ったので
こちらに投稿しました。主に鉄道の走行写真を撮っています。昼間の撮影は満足ですが、
地下鉄などを撮るときにD80だと弱いです。D5000を買えるお金は貯金しましたが
いかがでしょうか?
1点

D80をどのような使われ方をされているかわかりませんが、
D80とD5000で操作性などに差は感じられないのでしょうか?
差を感じられないのでしたらいいですけど。
順当に(?)操作性などを考えれば、D90か後継機のほうがいいと思いますが。
D80のメモリーはCFでした?
D5000、90に買い換えると、そのへんの出費も必要です。
(ご存知とは思いますが。)
書込番号:11854339
1点

D80は、SDHC対応のSDカード式です。D90は少し
予算が合いません。
書込番号:11854364
0点

買い増しなら良いと思います。
買い換えですとD5000ではAFモータ内蔵レンズ対応になりますので、
先々、中古レンズなどに目が向かれる場合に注意が必要。
なお、確かに高感度耐性は上がりますが、FX機のようには上がりませんので、
過度な期待は禁物です。ISO3200は周囲状況(グレーゾーン)によっては不満足かな。
純正レンズに対する(周辺光量落ち等の)補正など機能は向上しています。
書込番号:11854386
2点

鉄道の走行写真程度ならD5000で十分に撮れます。高感度は人にもよりますが私はISO3200まで使えると感じています。
ただ、ここの板で多くの方が言われる事ですがファインダー倍率が低くペンタミラーです。D80よりは劣ります。
私はD300とD5000を併用していますが特段D5000のファインダーが使いづらいとは思いません。
自分で見て触って問題なければD5000をお勧めします。いいカメラですよ。
書込番号:11854396
2点

>D80は、SDHC対応のSDカード式です。
D80もそうでしたか、失礼しました。
>D90は少し予算が合いません。
もう少し貯まってからのほうがいいのでは?
というのも込みのレスでした。
買い替えなら、D80をドナドナ分も考慮してですか?
書込番号:11854398
0点

D80は一応、下取りか、ヤフオクで売ろうと思っています。
やはり、もう少し貯金してD90を買った方がいいですね。。
下取りにすれば何とかD90が買えそうです。皆様、ありがとう
ございました。ただ、D80がどのくらいで売れるかどうか
ですね。
書込番号:11854452
0点

ファインダーを見比べて、OKならいいと思います。
書込番号:11858455
1点

バリアングル機能を使う頻度で決めるべきだと思います。
D5000はファインダーと液晶画面とで、AFの速度が1秒前後も異なり
(無論設定条件により異なりますが)、バリアングル撮影時には咄嗟のチャンスには
対応し辛いですよ。
逆に地面すれすれや、人垣の上からや脚立が無ければ撮れない、と言う状況が
多く想定されるならD5000は最良の選択肢だと思います。
私はプロの園芸屋で、ついでに鉄っちゃんなので、特にそう感じるのかも知れませんけど…。
書込番号:11867266
0点

バリアングルは便利そうですね。K-xか、どちらにしようか
迷ってしまいます。上のスレを見てK-xもありかなと思った。
書込番号:11868568
0点

追記
鉄道写真をお撮りとの事でしたが、静態保存車(機)も対象とされているなら、
バリアンは絶大な威力を発揮します。ファインダーを覗いては決して撮れない
部分も、「思いのまま」とはいきませんが、色々撮れます。真価の発揮どころです。
ファインダーでの撮影でのAFの速さは、他機と大きな差は感じられません。
(同クラスの機種に限って、ですが)
書込番号:11902014
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
現在ニコンのCOOLPIX P1000を使用しています。
それとは別にデジタル一眼の購入を考え、ずっと気になっていたD5000を詳しく見てみました。
ニコンはずっと好きですし、バリアングルがついたニコン唯一の機種として「これしかない」と思ったのですが
(バリアングルは色々なアングルで撮れて面白いと思ったので…)
今日ビックカメラに言って店員さんとお話したところ
・初心者やエントリー機ならペンタックスの方がお勧め
→本体内手ぶれ補正や、「ニコンは上位機種なら勧めるがエントリーモデルはあまり勧めない」など
・ニコンはAFが遅いのでライブビューをあまり使わない(=バリアングルはそんなに必要ない)
・価格的にも機能を考えたらk-xを勧める
…といった話でした。
話を伺っていくとその店員さんがペンタックスユーザーでした。
使用用途として今考えられるのが
・ポスター制作等にあたっての素材撮影
(グラフィックデザインをするので人物や植物等を撮ります)
・旅行等の風景写真
・ポートフォリオ製作等の作品撮影(簡易スタジオ等で)
などです。
P5000も普段使いにはちょうどいいのですがやはりポスターやポートフォリオ用の作品撮影等をするとさすがに限界があります。
この店員さんの話はペンタックスに寄り過ぎていたので話半分に聞いておきましたが
詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。
3点

すみません、1行目
>現在ニコンのCOOLPIX P1000を使用しています。
正しくはP5000です。
書込番号:11864429
3点

D5000、ずっと気になっていたんですからk-xなんて買うとあとて後悔すると思いますよ
後悔しない為にもD5000でいきましょう
ただニコンのバリアングルは三脚使用などでじっくり撮る時に適しているのであって過大な期待は禁物ですね
ライブビュー時のAFが遅いというのも事実ですし
書込番号:11864568
4点

確かにK-Xも評判のいいカメラですから、どちらを選んだところで絶対間違いだった
なんて話にはならないと思いますが、それとご自身が納得するかどうかは別問題です。
最終的にはちゃんとご自身が手にとって触りくらべて、ご自分の感性で選ばれれば
いいと思います。
私も銀塩時代から何台もカメラを購入してきましたが、大げさでもなんでもなくいままで
一度もニコンを勧められた試しがないです。
よく言われるのがエントリー機を探している場合はスレ主さんも書かれていますが、
「ニコンは上位機種なら勧めるがエントリーモデルはあまり勧めない」という話。
で、ミドルやアッパーミドルクラスだと「ニコンは高い。その値段を出すなら。。。」
という展開です。
で、いままでそのようなありがたいご忠告は一切無視してニコン機を買ってきました^^;
手ぶれ補正方式に関してはボディ内、レンズ内ともそれぞれメリット・デメリットがあるので
優劣はないと思います。
ニコンのAFが遅いというのはもう過去の話。位相差AFに関しては他メーカーと遜色はないと
思います。ライブビューでのコントラストAFに関しては確かにそんなに速くはないですが、
ライブビュー時はそんなにスピードを求めるような話ではないと思うので実使用はこれも
問題ないと個人的には思います。
それよりも素材撮りとか三脚を使っての撮影ではバリアングルってあったらけっこう使い
やすいんじゃないですか?
書込番号:11864571
5点

お気軽一眼レフならPopでHi-CP Pentax K-x、
少し突っ込みそうとか、長く使うならNikon D5000でしょう。
シャッタ音がよいし、Nikonファンと言う事でもありますから。
ファインダ撮影のAFは、D5000が遅い事はありません。K-xより良い筈です。
なお、Pentaxは新型2機種、NikonはD3100の発売と新型D7000?の発表が予定されています。
書込番号:11864739
3点

Kx は 赤、緑とか 100 色のカラーバリエーションでも売っている機種ですね。
サンプル画像とか、参考にされると良いです。
Kx
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Kx&m=text
D5000
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=nikon+D5000&m=text
書込番号:11864849
4点

りゅう*さん
こんにちわ〜
誰に聞いても自分が使って居るメーカーが良いと薦めるのは仕方無いにしても、店員さんがそれでは、何か違うと思います。
ただ、メーカーの人が店に出てる場合も有り、店員さんに公平性を求めるのは難しい場合が多い様です。
バリアングル液晶でのフォーカスは確かに遅い様ですが、撮影直後のプレビュー表示としては便利だと思います。
ノーファインダーでの撮影の場合なんて、カメラを動かさずにそのままで撮影確認が出来ますから、これは便利だと思います。
早いフォーカスを期待するなら光学ファインダーでの撮影が良いでしょう。
動きの速い被写体を狙い続けられるのも光学ファインダーならではだと思います。
ペンタックスを否定する訳では有りませんが、「これしかない」と思って出向いた出鼻を挫かれましたね。
単体で考えたら確かにk-xは安いと思いますが、一眼レフは発売されて居るレンズやアクセサリーも含めたトータルシステムで選択された方が良いと思います。
私はD5000、良いカメラだと思いますよ。
勿論レンズキット付属のレンズには手ブレ補正で有るVRが内蔵されて居りますからご安心下さい。
又、ニッコールレンズの必要と思われるレンズにはレンズ内手ブレ補正が内蔵されてますので、この点も問題無いと思います。
書込番号:11864969
3点

何故迷うかわからない言います。
レンズの差でD5000が良い思います言います。
そのうちヨスミンさんが来ると思います言います。
書込番号:11865060
3点

AFの速さに関しては、せっかく比べられるお店があるのですから、是非体感してください。
使った事も無いのに、思い込みの憶測でいい加減なカキコミしてるのは信用しない方が無難。
精度は・・・これは実際に両方使ってる人じゃないと絶対に解らない世界 ヾ(^_^;
撮影後のWB等の調整出来る自信?があるかどうかも重要だと思います。
書込番号:11865133
2点

α55が一番いいような…
え?禁句?
すいません(涙)
書込番号:11865163
2点

>ニコンはずっと好きですし、バリアングルがついたニコン唯一の機種>として「これしかない」と思ったのですが
D5000でいいとおもいますよ。
ただ、D5000は手ブレ補正機能がないので、
レンズを買い増しする際、手ブレ補正が必要な場合はレンズが大きく重く高くなる場合があります。
それに単焦点レンズは手ブレ補正つきは無いか、少なかったと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82%8B%81%7C%82%98&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000030210&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=D5000&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000059310&act=input&Reload.x=35&Reload.y=13
エントリー機だけボディに手ブレ補正付けてくれませんかニコンさん。
書込番号:11865505
2点

こんばんは。
D5000で迷うことはないと思います。
K−xは持っていますが最近冬眠中です(夏なのに・・・笑)。
ペンタックスのレンズを持っていれば進めてもいいとは思いますが。
AF速度うんぬんよりもAF作動音がどうも・・・安っぽいので。
それと感度800以下の画質もカメラのフィーリングもニコンの方が
良いので比較になりませんよ。
ライブビューはどちらも使いづらいので比較出来ません。
電池の持ちについてもK−xの購入時についてくる電池は持ちはいいのに
他の電池では200ショットくらいしか持たないし、冬には更に減ってしまうので
予備を持つにも結局リチウムイオン充電池のD5000の方が軽くて済みます。
書込番号:11865590
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11864420/#11865060
の予想通り
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11864420/#11865505
きますた言います。
書込番号:11865702
3点

VitaminVさんエネループつかってみてください。
家にデジ一が7台ありますがK-xの電池のもちが悪いと思ったことはないです。
Lvとか動画使えば少なくなりますけど。
りゅう*さん
画質は好みがあると思います。設定でけっこう変えられますが。
機種を選んで比較できます。画像を選んで2回クリック
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
K-Xはディテールが、Kiss X3やD5000より多くのが保たれていて、
K-XはKiss X3やD5000よりノイズも少ないようで、
Kiss X3やD5000よりシャープに見える、
画質評価でK-Xが10点中9点で、
K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがありましたので、
k-xでも画質は悪くないと思います。
書込番号:11865788
3点

りゅう*さん
画質の方は以前よすみんさんがK−xのスレでシャープネスを上げると良いとのことで
試したところ良くなったため、ニコンユーザーの私的にはデフォルト設定ではすこしソフトな
画質であると感じました。高感度のノイズはやはりK−xの方が良いです。
よすみんさん情報ありがとうございます。
現在でもエネループは使っていますが古いタイプ(1000回使用繰り返し)
なので1500回の方ならもう少し持つのかもしれませんね。
それとK−xはファインダーをのぞきながら操作が難しいスーパーインポーズや
露出や絞りの補正など全ての反応が1テンポ遅いのでその点でも慣れていなかった
ため電池の消費量も多かったのかもしれません。
書込番号:11866028
3点

こんばんわ
ライブビュー時のAFはともかく天体撮影などバリアングル
は便利ですよね。
D90後継待ちですがD5000も候補にしてます。
k−xも盛り沢山の機能でいいですよね〜
書込番号:11866145
3点

K-xはペンタクスの中でソフトな画質だとおもいます。(K-7もけっこうソフトに見えましたが)
ソフトすぎると思ってやめたX2と同じぐらいかも。
購入する際も迷った点です。(K-xの画像を色々見て眠たく感じました…)
高感度の画質の評判で50D、X3、D5000、K-7と迷ったあげくK-xにしました。
ペンタックスのレンズもあったのも大きな理由ですが。
望遠はそれなりに使っていますが、キットレンズは室内で試し撮りした程度で数分しか使っていません。
単焦点レンズばかり使っているせいか全然このみではありませんでした…
フラッシュ使うとけっこうよかったですけど。(人物)
ちなみに機種を選んで比較できます。の画像はキットレンズではありません。
もしですがK-xを選ばれた場合、単焦点レンズおすすめです。
撮ってだしをトリミングしたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11455795/ImageID=663454/
書込番号:11866320
3点

将来的にお金を惜しまず良い機材で撮影したいならレンズ等充実したニコンで
交換レンズを含めコスパや機動性重視ならば軽量・ボディ内手ぶれ補正のペンタでいかがでしょうか。
ポスター作成とのことですがA0等大きなポスターを印刷するのであれば高画素数のX4やα550やα55も良いかもしれませんね。
9月9日にペンタからは新製品が出るのでそれを待つのも良いと思います。
書込番号:11866966
2点

D5000ユーザーの目線からk-xと比較すると…AFが遅いとか言われてもそれはどのメーカーでも起きる現象でそれは許容範囲内だと思います。エントリーモデルならそんなに大差ないと思います。バリアングルは正直便利ですよ。HiーLowアングルを自分に無理がない体勢で撮れるってメリットもありますしモニターを裏返せば傷や汚れから守れるってメリットもあります。
私の場合は直感的にD5000を買いました。自分の直感的を信じて大正解だったと満足してます。今はもっと上のモデルの購入も検討中です
書込番号:11868914
2点

皆さんありがとうございます。
先ほどD5000を注文してきました。(店舗に在庫が無かったので)
もうずいぶんD5000を狙ってたのに急にk-xを勧められたので
ちょっと迷ってしまったのですが…
実際にお店で色々と試した結果、
やはり持った感じや操作感など、ニコンの方が好きでした。
あとはバリアングルも使い方次第でいろいろと面白そうだったので。
短期間でここまで詳しいご意見をたくさん頂けたので正直驚いています。
本当にありがとうございました。
書込番号:11873985
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
こんにちは。
以前こちらで相談してD5000のダブルズームキット+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入しました。その節は為になるアドバイスを沢山いただき、ありがとうございました。
現在、主にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを使用していてほぼつけっぱなしの状態なのですが、今度旅行に行く事になり、風景撮り用にキットレンズの18-55mmも持って行こうかな、と考えています。
そこで質問なのですが・・・。
屋外でのレンズ交換を行う場合、埃が入らないように気をつけるのはもちろん、他に何かしておいた方がいい事はありますか?もしくは屋外でのレンズ交換は止めておいた方が良いでしょうか?
風景用に18-55mm、カフェ用にコンデジ、とも考えたのですが、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがお気に入りでもあり、悩んでしまいます。
皆さんは旅先などではどのようにされているのでしょうか。
色々と教えていただけると助かります。
1点

ららいこ様こんにちは。
屋外でのレンズ交換は、ボディーもレンズも下を向けて行っています。
もちろん、ホコリが少ない場所を選んで行っていますが、ホコリの進入
は完全には防げませんので、「できるだけ」ホコリのない場所で・・・
がキホンですね。
書込番号:11850852
0点

殆ど交換不要でいきたいので二台携行します。が、必要な時は慌てずゆっくり行います。
落下を避けるために、しゃがむか腰掛けて、地べたで行う場合はカメラバッグ上で。
塵埃侵入より落下注意。
書込番号:11850855
0点

慌てず確実にレンズ交換するといいですよ(^^)
レンズ交換に慣れて不安を解消されてくださいね♪
書込番号:11850860
0点

ぶっちゃけ、ホコリ気にするよりも作品の幅を広げるほうが大事かと思います
ホコリが入らないように気にはしますが、レンズ交換はばんばんしましょう♪
致命的な部分にホコリがなければレタッチでごまかせばいいです(笑)
書込番号:11850918
0点

レンズ交換はどこでもやっちゃいますね
ただ、落下が怖いので出来るだけ座っておこなうようにするのと
ゴミが少しでも入らないようにマウント開口部を下に向けてレンズ交換するようにしています
あと、ブロアーだけは一緒に持っていかれると良いかも
書込番号:11850935
0点

シュポシュポ(ブロワー)は持って行き、ホテルに帰ってお手入れしましょうね。
書込番号:11850941
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
によれば、ごみを防ぐのはほとんど無理みたいです。
(屋内も意外と埃は多いですね^^;)
ので、上向きを避けて、普通に交換、で良いのではないでしょうか。
結構、レンズ外して、ボディをそのまま椅子に置いたりしますけど
それでごみが付いた経験があまり無いです。
むしろ、しばらくレンズ交換してなかったのにごみが付いて居たりします。
書込番号:11850955
0点

ホコリが無さそうな場所なら、風に背を向けてやれば大丈夫だと思います。
書込番号:11850962
0点

ららいこさん、こんばんは!!
レンズが交換できるはこの種のデジカメの特徴なので、ホコリを気にするあまりしないというのはどうかなと思います(汗)
野外、特に風の強い日は要注意ですが、みなさんが仰っているように露出部を下を向けて手早く行えば大丈夫かと。
どうしても気になるようでしたら、旅行から帰ったらメーカーさんで掃除をお願いする前提で出かければ、気が楽かもしれませんね(笑)
楽しいデジカメライフを!!
書込番号:11850983
0点

ホコリは気をつけていても入るときは入っちゃうから。。。。
・なるべく風が吹いているときは避けたほうがベター
・マウント部を下に向ける
・風に背を向ける
ってことでしょうか。
それよりも落下によるボディやレンズの破損に気をつけてください。
書込番号:11851053
0点

夫婦揃って価格コマー(妻)さん、こんにちは。
出来るだけ埃の少ない場所で下に向けてレンズ交換、まずは下に向けた状態での交換に慣れるように、
ちょっと練習してみます。ありがとうございました。
うさらネットさん、こんにちは。
レンズを落下しないように気をつけないとですよね。
本体はバッグから出したらすぐにストラップを首にかけるようにしてるのですが、
レンズは焦ったら落としてしまいそうなので、気をつけるようにします。
ちょきちょき。さん、こんにちは。
普段は殆どAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで事足りていたのでレンズ交換を殆どした事がありませんでした。
空いている時間にでも、外でレンズ交換&撮影を試してみる事にします。
あふろべなと〜るさん、こんにちは。
そうですよね、せっかくレンズが3本あるのだから活用したいです!
旅先で沢山撮れるように、ちょっと練習してみます。
Frank.Flankerさん、こんにちは。
確かに立ったままだと落下が恐ろしいです…。
まだブロアーを買ってないので(汗)レンズを(保護フィルターを)拭くクロスと一緒に購入します。
書込番号:11851298
1点

kyonkiさん、こんにちは。
まだブロワーを買っていませんでした…。早速購入します!
ろ〜れんすさん、こんにちは。
あんまり神経質にならずに、下向きで交換するのが良いみたいですね。
初めてのデジタル一眼レフで、撮り方よりもむしろ扱い方の方が良く分からなくて…。
落下に気をつけて、レンズ交換も楽しんで撮影するようにします。
じじかめさん、こんにちは。
それほど風が強くなければ、アドバイス通りに交換すれば大丈夫そうですね。
ちょっと神経質になり過ぎだったかもしれません。
Dあきらさん、こんにちは。
そうなんですよね、せっかくレンズが数本あるのだし、活用して楽しみたいです。
風があまり当たらなそうな場所で、下向きで交換すれば大丈夫そうですね。
普段見られない田舎の景色を見に行くので、沢山撮って楽しみます!
ちゃ〜坊さん、こんにちは。
ボディはバッグから出したらすぐにストラップを首にかけるようにしているので
大丈夫だと思うのですが、レンズの落下・破損が怖いです。気をつけなくちゃですね…。
皆さん、ありがとうございました。
私はちょっと神経質になり過ぎていたかも…。
皆さんのアドバイスを参考に風に背を向け、下向きで交換する事にします♪
書込番号:11851387
0点

風下とか埃とか気にしなくていいよ。
少しくらい埃が入っても壊れやしないから。
ただ、レンズの後玉をボディーのマウントにぶつけないように。
書込番号:11851413
0点

僕はあんまり気にしてないです。
ゴミが入るのは宿命ですし、センサークリーニング機構が普及してからはずいぶん
ホコリの付着も少なくなりました。付いたら取ればいいだけだし、レンズにゴミが入るのは
しょうがない事です。後玉によほど大きいゴミやキズが付きでもしない限り、写りにもまず
影響はありません。どんどん交換していいと思います。
僕の場合、撮影中は交換レンズの前後キャップは外してバッグに収納します。
外したキャップ類がバッグ内でレンズにぶつかるよりよほど安心ですし、交換もスムーズに
できますのでレンズを落としそうになったりする事が減りました。以前雑誌で見たプロの
カメラマンさんがそのようにしていたので真似しています^^;
書込番号:11851957
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
初めまして。一眼レフを初購入しようと考えている物です。
自分なりに調べてみて、最終的に、キャノンのkiss X4とニコンのD5000とで悩んでいるところです。
私が重要視するのは、夜の撮影です。
夜景や、人物を含めた夜景を綺麗に撮りたいと思っています。
どちらも、綺麗に撮れるとは思うのですが、周りに一眼レフを使っている人がいないので、現在使われている方の意見が聞きたくて投稿しました。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

ひめっこみかんさん
こんばんわ〜
自分なりに調べて最終的に2機種に絞ったのでしたら、後は実際に持ち比べていじり回してみる事です。
シャッターの押し易さは言うに及ばず、スイッチやボタン、ダイヤル類の回し易さやカメラ自体のホールドのし易さはひめっこみかんさんの手の大きさや癖に依存する部分が大きいです。
良いカメラと言うのは自分に取って扱い易いカメラに他なりません。
最終的には持ち比べて決めるしか無いと思います。
書込番号:11833115
2点

初めまして。
それか、ニコンとキヤノンのどちらが好きか?ですね。
書込番号:11833196
2点

撮影用途から…
どちらを選ばれても問題ありません(^^)
お好みで選ばれてくださいね♪
ちなみにX4はキャッシュバックキャンペーン中です☆
書込番号:11833203
1点

ダイバスキ〜さんに10票(笑)
カタログスペック上はX4の方が高感度に強いですが、その点は既に考慮されていると思います。となれば、やはりどちらがモチベーションを保てるかと言うことになります。デザイン、シャッター音、操作性、手に持ったフィーリング等、店頭でしっかり触ってみて、ご自身の感覚にあったほうをお選びください。
こういうことで悩むのも楽しいものです。しっかり悩んで悔いの無い買い物をして、フォトライフをお楽しみください。
書込番号:11833237
1点

>夜景や、人物を含めた夜景を綺麗に撮りたいと思っています。
ハッキリ言って・・・
どっちが綺麗に撮影できるとか・・・
どっちが簡単に撮影できる・・・ってのは無いです。
撮影方法さえ知っていれば・・・
どっちゃでも綺麗に撮影できるし・・・
撮影方法を知らないと・・・
どっちゃでも失敗、ブレブレ写真を量産します。
基本的には、三脚立てて・・・「1秒じっとしていろ!」「ハイ!チーズ」で撮影しないと・・・綺麗に写らない被写体です。
人物と夜景(例えば、例えばライトアップした建物を背景に記念撮影する)を両方とも綺麗に写そうと思えば・・・
「スローシンクロ」というフラッシュ撮影をする必要があります。
※三脚使って、ハイ!チーズ・・・の作法は同じです。
※シーンモードの「夜景スナップ」、「夜景ポートレート」も基本的には同じスローシンクロです。。。(つまり、三脚&ハイ!チーズで撮影するもの)
これを・・・むりやり手持ちで撮影するには・・・
1)通称「明るいレンズ」が必要です。。。
2)「ISO感度」という機能を使用します。
ISO感度は、カメラのドーピング剤みたいなモノで・・・
この感度を上げると・・・光を感じる感度が敏感になって・・・少ない光(つまり夜景とか室内の様な暗い場所)でも速いシャッタースピードで撮影する事が可能になる=手持ち撮影でもブレずに撮影できる・・・って、便利な機能です。
ただし・・・ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用がでます。
つまり・・・あんまりISO感度を上げすぎると・・・コンデジ同様に、ノイズでザラザラした画像になるって事です。。。(要は、限界があるって事です)
このISO感度の「副作用」の性能については・・・X4もD5000も大差が無いので。。。
どっちゃを買っても・・・手持ちで撮影できる=夜景や夜景バックのスナップ写真を横着して撮影できる性能。。。
つまり・・・簡単に綺麗に撮影できる性能は・・・ほとんど同じ・・・って事です♪
書込番号:11833281
1点

あたしなら
この2こなら
D5000にするわ。
きすでじってつくりがちゃっちいのよ。
書込番号:11833300
3点

D5000→バリアングル2.7型23万ドット
X4→固定3型、104万ドット
が印象的ですが、ダイバスキ〜さんのご意見のとおり
グリップ等は重要ですね〜
ニコン派としては
エントリー機X4の高性能は驚愕ですね…
書込番号:11833306
1点

この 2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000089559
X4 に バリアングルは有りませんが、スペック的には X4 の方が上位機ですね(私見です)。
悩んだ時は、視点を変えて選ぶと良いです。
例えば
好きな会社
価格が高い方、或いは安い方
重い方、或いは軽い方
人気度
ファインダーの視野率
背面液晶のスペック
アフターサービスの評判
価格.com の、書き込みの雰囲気(購入報告の内容とか)
持った感じ
シャッター音
このように 書き出して、○の多い方を選べば良いです。
私は 悩んだ時は、実売価格の高い方に○をします。
書込番号:11833355
2点

夜中心ならバリアングルの出番少そうですね。夜間にカメラを上げ下げしたら職質されそうです。(もちろん冗談です)
単に後発のX4が高感度撮影には強いです。
集合写真には不向きですが格安の単焦点レンズがある為、夜間のポートレートや強烈なボケ味の夜景など、独特な撮影もできます。
D5000ではダメとは言えませんが、予算や好みの問題が出ないならば一歩譲る旧機種であるD5000をプッシュしかねます。
私のようにマクロ撮りなら、可変液晶を喜んでオススメできますが…。
書込番号:11833425
0点

どちらを選ばれるにしても
夜景撮影を楽しむアイテムでクロスフィルターもオススメいたします(^^)
クロスフィルター使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8786125/ImageID=186138/
夜景というかイルミネーションですが…(>_<)
書込番号:11833431
0点

皆様、さっそくの返答ありがとうございます。
とても、参考になりました。
後は、自分で触ってみるしかないですね。
まだ、充分に実機を使えていないので、もう一度お店に行ってみます。
親切かつ丁寧な返答、本当にありがとうございました。
書込番号:11833476
0点


あれ?
また失敗しました…諦めます(>_<)
…と書いてるうちに解決してましたね(^^)
迷うでしょうけどお気に入りのカメラを選ばれてくださいね♪
書込番号:11833559
0点

Go for the D5000. Best value for your money. Plus, the picture quality is superb.
The only reason to consider Canon is the editing software they include with the camera (you have to buy it from Nikon). But if you use Photoshop like everyone else, don't worry.
Buy Nikon. Easy.
書込番号:11843144
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
皆さん、こんばんは!
昨年、D5000ダブルズームキットを購入し、カメラにはまっております(汗)
順調に機材を増やし?購入時に貰ったニコンオリジナルバックに入りきらない
状態となってきました。
今現在の機材
D5000
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
スピードライトSB-600
です。
キタムラにて
キャビン スタンダードカメラバック M CB-05KA
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/43410
良さそうかなと思い相談すると、少し小さいのでは?
キャビン スタンダードカメラバック L CB-06KA
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/43412
の方が余裕があるのでと言われました。
CB-06KAの方は、かなりデカイ感じもするのですが・・・
将来は、D300SもしくはD700の後継機、マイクロレンズ、標準ズームレンズの大口径をと
夢を膨らませております。
現在の希望として、D5000、18-55mm 、35mm、70-300mm、SB-600 が入ればいいのですが、
価格10000円以内で、他にお勧めのバックありますか?
先輩方、ご教授の程宜しくお願い致します。
0点

TYPE-RUさん
今日は、
えーと 予算から大きく外れてしまいますが、
ドンケはどうですか?
全部の機材を入れるとなると結構大きなバッグが必要になると思うのですが
>現在の希望として、D5000、18-55mm 、35mm、70-300mm、SB-600 が入ればいいのですが
とのことなので、F-2がお勧めですね。
それから、ドンケではなくとも選ばれる際にはサイドポケットの
あるモデルを選択すると後々便利かと思います。
F-1
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3190
F-2
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3182
書込番号:11840582
1点

「バッグ」はデザインだと思います。
カメラバッグの場合は見た目のデザインより使い勝手の良いデザインを選ぶ事も重要だと思います。
色々なタイプがありますので見て触って想像して運に任せて……色々と選びましょう。
昨夜バッグ板に書き込みましたが、KATAのDCシリーズは結構良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000074721/SortID=11838821/
>現在の希望として、D5000、18-55mm 、35mm、70-300mm、SB-600 が入ればいいのですが、
なら私の添付写真にあるDC-455より小さくて良いですが、DC-455も8千円くらいです。
他には……、
f.64 DECはどうでしょう?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/21413
色もブラックの他にグレー、グリーンがあります。
また、一般のメッセンジャーバッグ等にインナーを使用する方法もオススメです。
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html
書込番号:11840849
1点

私と良く似たレンズ構成なので参考になるかと思い書き込みします。
私の構成は
D5000
18-200VR
35-1.8
70-300VR
SB-800
で下記のバッグを使っています。
http://shop.nikon-image.com/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88/Product120306998.do
全て入れると少しきつめですが、デザインがカメラバックっぽくなくて気に入っています。
身軽に本体と18-200VRのみで持ち出すときは別のインナーケースを使って適当なかばんに入れています。
書込番号:11841715
2点

はたぼー65さん
DOMKEいいですね〜!
ですが、大幅に予算オーバーです(涙)
小鳥さん
「バッグ」はデザインだと思います。
カメラバッグの場合は見た目のデザインより使い勝手の良いデザインを選ぶ事も重要だと思います。
色々なタイプがありますので見て触って想像して運に任せて……色々と選びましょう。
おっしゃる通りですね!
手にとってじっくり触って見たいのですが、近くの量販店には数点しか展示
しておりません。頼みのキタムラでも私の条件を満たす物が無く、価格.comの
バックの掲示板を全て拝見しました、また、色んなメーカーのを観ましたが
あまりの種類の多さに戸惑い、また疲れ果ててしまいました。
レンズ沼ならぬ、バック沼にハマリそうです(笑)
KATADC-455いいですね!見た目の割には沢山入りますし、値段も手頃!
湘南BOZUさん
カジュアルトート、カメラバックっぽく無くて素敵です。
私の貰ったnikonオリジナルバックはカジュアルショルダーバッグII に
似ています。カジュアルトートの方がやや大きいですがパンパンに
なりそうです?
皆さん、情報有難う御座いました。
TamracのModel5606も良さそうな気がしますが・・・
http://www.tamrac.com/5606.htm
自分なりにネットで調べてはいますが、やはり実際に手にとって、じっくり触って見たくなりました。昨年オープンしたビックカメラが(片道1時間程)ありますので今度の週末でも行こうと思ってます。
書込番号:11843055
0点

I recommend the Lowepro 250 or 350.
Try this - http://kakaku.com/item/K0000111234/
Comfortable and will take a lot of kit.
書込番号:11843120
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
キヤノンユーザーでしたが、ニコンに浮気してみました。
いえ、5Dが使いすぎで調子悪くなったため、5D MK2を買うまでの
つなぎのつもりで買ってみました
※というのは言い訳で、単に衝動買いです。
しかしせっかく買ったのでしばらく使い倒そうと思ってます。
そこでご質問なのですが、ニコンのレンズはこのキットについていた
2本のキットレンズしか持ってません。
かと言ってやはりメインはキヤノンになるので、キヤノンの
レンズほど金をかけられません。
予算は5万円以内でメーカー問わず、AFが効くことが条件で
女性ポートレートやスナップなど、とにかく女の子を撮るのに
おすすめのレンズを教えていただけませんか?
よく使用する焦点距離は50mm付近が多いのですが、
ズームでも単焦点でもかまいません。
ただ出来れば開放F値2.8より明るくて、F4くらいで使用するのが好みです。
ご教授をよろしくお願いします!
1点

ご購入おめでとうございます♪
タムロンA09はいかがでしょうか(^^)
書込番号:11797934
1点

『女性ポートレートやスナップなど、とにかく女の子を撮るのにおすすめのレンズ』
撮り方さえ工夫すればキットレンズで十分撮れます。
どうせ『5D MK2を買うまでのつなぎ』なら、レンズは5D MK2に買ってあげるようにお金をとって置いて、D5000には追加して買うまでもないでしょう。
ご自身でも
『せっかく買ったのでしばらく使い倒そうと思ってます。』
と言っているのですから、レンズも含めてしばらく使い倒してみたらいかがですか?
書込番号:11797939
5点

ちょきちょき。さん
コメントありがとうございます。
B005NIIを見てましたが、A09もありましたね!
しかしキヤノンでA09は苦い経験がありまして、
正直スペックだけなら即ポチなんですが、
ちょっと迷ってしまいます。
でもありがとうございました。
検討させていただきます。
書込番号:11797987
2点

>よく使用する焦点距離は50mm付近が多いのですが、
シグマ50mmF1.4 HSMはどうでしょう
http://kakaku.com/item/10505011994/
書込番号:11797989
1点

>よく使用する焦点距離は50mm付近が多いのですが
使用用途がポートレートで50mm付近となれば、50mm単焦点でいいのでは。
純正50mmF1.4G。
シグマ50mmF1.4HSM。
この2本がD5000でAFが効くレンズです。
シグマ50mmf1.4をD5000に付けるとかなりアンバランスです。F2.8以上絞るなら純正50mmでいいと思います。
書込番号:11797999
1点

ポケットの中のビスケットさん
今回の撮影は女優さんのコンポジなんです。
なので撮り方の工夫で充分撮れることは承知していますが、
それ以上の画質が必要になるんですよ。
AF-S 35mm F1.8Gでがんばってみようかとも考えてますが、
どんな感じでしょう?
書込番号:11798016
1点

あ!すみません!
よく使用する50mmとは、フルサイズで50mmなんです。
書込番号:11798030
1点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます!
シグマの50mm、いいですよね。キヤノンでも使ってます。
ただキヤノンで使った感じですと、AFの精度がイマイチなんです。
ビシッと決まるときとあきらかにはずすときがあるんdねす。
なやまし〜
書込番号:11798038
1点

kyonkiさん
ありがとうございます。
純正50mmはビシッと決まりますか?
キヤノンの純正50mmはあまあまなんで使ってないんです。
何となくAF-S 35mmか純正50mmか、シグマの50mmになりそうかな〜
書込番号:11798051
1点

ポートレートといえば定番の85ミリにしたいですね。
AF Nikkor 85mm f/1.8Dお勧めです。
書込番号:11798278
1点

そうかもさん
ありがとうございます。
AF Nikkor 85mm f/1.8DはD5000ではAFが使えないですよね?
視力が視度補正では間に合わないくらい弱いので、
AFが効かないと辛いんですよ、すみません。
書込番号:11798354
0点

コンポジでしたら全身も必要でしょうからAF-s35mmF1.4のがよろしいのではないでしょうか〜
スタジオでばっちりライティングして絞ればキットレンズでも十分だと思います。
書込番号:11798612
0点

50mm相当の AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G が
一番お好みの使い方ができそうですね。
あえて、90mm相当の AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
なんていかがでしょう。D3Xのサンプルで使われてます。
とってもすごい!
ナノクリですしw
書込番号:11798676
1点

てつD2H&D90(再登録)さん
はい、ありがとうございます。
AF-S35mmはF1.4ではなくF1.8ですよね?
発売のウワサは本当なんでしょうか?
書込番号:11798730
0点

永遠のびぎなぁさん
ナノクリのマクロは魅力ですね〜
予算をちょっとだけオーバーしますが、その程度なら行けます。
なやましいですね〜
書込番号:11798740
0点

すいません、F1.8Gです(^-^;
F1.4は出ると良いですね〜
僕はズーム派なのですが画質重視の時は単焦点だと安心して使えますよね(笑)
書込番号:11798881
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
はは、いえいえ、お気になさらずに^^
そうそう、今回はコンポジなんですがスタジオではなく外なんです。
スタジオならキットレンズでも充分ですよね。
書込番号:11798958
0点

こんばんは。
私もAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G がお勧めです。
ピントのきたところはすごくシャープですが、といってカリカリではなく、
ぜんたいにしっとりふんわりした描写はポートレイト向きレンズだと思います。
ふんわりといってもコントラストはしっかりしています。ナノクリスタルコートですから。
ボケもきれいです。ニコンにこのレンズありというくらいよいレンズなので是非使ってください!
あと、D5000のピクチャーコントロールはニュートラルかポートレイトを選んでください。
スタンダードは肌色のトーンつながりが悪くポートレイト向きではないと思います。
書込番号:11799071
0点

シマウマの仲間さん
ありがとうございます。
キヤノンを使っていて唯一いいな〜と思っていたのが
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8Gだったんです。
ぼくはヘタクソなのでJPEG一発出しはせず、基本的に
RAWで撮るのでピクチャーコントロールはほとんど
使ってません。しかしその情報はものすごく有益です。
ありがとうございました!
書込番号:11799133
0点

あっちゃん(♂)さん
>キヤノンを使っていて唯一いいな〜と思っていたのが
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8Gだったんです。
このレンズの描写に関しては素晴らしいの一言です。
5014ならニコンよりキヤノンのほうが良いです。
屋外でのコンポジでしたらなおさら60mm F2.8G、このレンズを勧めます。
ニコン、キヤノンのレンズでこのレンズより逆光に強いレンズは知りません。
前玉周りの形状を見ればわかりやすいですが、ほとんどハレ切りさえ不要です。
フレア耐性も極端に良く直接光源を入れてもコントラスト低下しません。
また、どんな露出でも限りなくニュートラルな画像が得られます。
アンダーでも旧タイプの単焦点と比べ色の補正が必要なく、カラーバランス、コントラストがくずれません。
ニコンの85mmは85Lのようにフローティング機構がないのでサンプルも含めアップのポートレートにも60mm F2.8Gが使われますね。
シグマは5D2を買ってからキヤノン用で使えばいいと思います。
書込番号:11799487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





