D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 11 | 2010年4月18日 10:46 |
![]() |
95 | 26 | 2010年4月18日 02:25 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2010年4月16日 09:17 |
![]() |
15 | 15 | 2010年4月14日 23:51 |
![]() |
5 | 16 | 2010年4月14日 22:50 |
![]() |
47 | 17 | 2010年4月14日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
予算7万で、入門一眼のオススメはどれですか?
店で物色しましたが迷うばかりです。
それと、価格.COMに表示されている値段を家電量販店(ヤマダなど)に
いって「これでどうよ!」とお願いしてもその値段に下げてもらえるものでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ニコン板で恐縮ですが、キヤノンのEOS Kiss X3のダブルズームキットがいいんじゃないかな。
(下のスレッドで、ヨドバシカメラ新宿西口本店の店頭セールで、
69,800円の10%ポイント還元という情報があったと思います。)
カメラだけでなく、その他、記録メディア、レンズフィルター、液晶保護フィルム、レンズクリーナー、
クリーニングクロス、ブロア、カメラバッグ等代も見ておいたほうがよいと思います。
書込番号:11245959
1点

予算の 範囲の、好きな会社のカメラを選ばれたら良いです。
書込番号:11245970
0点

こんばんは。
EOS Kiss X3、D5000、K-xあたりが7万円以下でダブルズームキットを買えます。用途や実際に触ってみて判断されるのが良いと思います。
3機種の比較表:
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000027414.K0000030210
一般的にkakaku.comの価格を表示しても安く買えないかもしれませんが、池袋や新宿で競合店を回って交渉すると安価で買えるかもしれません。
書込番号:11245997
0点

くろいたゴローさん、こんにちは。
>それと、価格.COMに表示されている値段を〜
>その値段に下げてもらえるものでしょうか?
ネット上に流れている価格を提示しても難しいかと思います。
値引きのテクニックについては次のHPが参考になりますよ。
「狙い目」の達人が直伝! 意外と知らない量販店での値引きテク
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090831/1028575/?P=1
書込番号:11246019
1点

>「狙い目」の達人が直伝! 意外と知らない量販店での値引きテク
当たり前のことしか書いていないのがとっても意外でした。
書込番号:11246267
3点

以前は、ヨドの新宿本店とか・・・マイナー上野とか(笑
お店のある店舗のWEB価格なら、食いついてきたんですけどね〜〜。。。
最近は、全く通用しなくなりましたorz
達人の格言じゃないですけど・・・
近所の競合店で、斜線の入った値段を戦わせるのが最も効果的と言う事で^_^;。。。
後は、お店によっては「現金」値引きかな〜???「手持ち資金の、これなら買うよ」の一言???
後は、売る気のなさそうな店員といくら話してもダメなので・・・スッパリ退散する事かな〜〜?
機種は、キヤノンのX3、ニコンのD5000、ペンタックスのK-xの3機種なら、予算的にもOKなんじゃないかな??性能的にも満足いくと思うけど。。。
書込番号:11246399
1点

近所のヤマダで、ここの最安値に相対してもらったことはありますが・・・・・・。
なじみの店員さんで、店長決済で。
それと、ダメならアキバの最安値店に行けますし・・・・・・。
(無茶を言うつもりはないので、「ムリならついでがあるのでアキバで買ってくる」、と伝えました。)
お住まいがどちらかわかりませんが、地域による差が大きいかと。
アキバのヨドバシなら、ここに登録のアキバの通販店(ここの価格)が安ければ対応せざるを得ないでしょうし。
書込番号:11247287
1点

>「これでどうよ!」とお願いしてもその値段に下げてもらえるものでしょうか・・
このサイトは当然量販店さんも見てますから余り露骨な交渉には応じなく
なってますよ。
自分も仕事上の見積もりを値切られるのは嫌ですから、値切る事はしません
又、一番の問題が予算7万円での一眼入門です、新品でも中古でも買えない
事は有りませんが、すぐに飽きてしまい結局上位機種替えになります。
どこまで永い趣味として付き合うかにもよりますが、最低10万貯めて入門
された方が賢明かと思います。
財布が薄いよりは厚いほうが価格交渉に余裕を持って臨めますよ。
書込番号:11247534
0点

入門ということなら、将来はより上級機への買い替えを狙っているのかなと思うので
先ずはニコンにするかキヤノンにするか決められたらどうでしょう
どちらを選ばれてもデジイチ界双璧のメーカーですから悔いはないと思います。
ニコンなら5000、キヤノンならX3でいいでしょう
書込番号:11247841
1点

>「これでどうよ!」とお願いしてもその値段に下げてもらえるものでしょうか?
この値段なら即、買いますと言って、金も用意してきたことを告げる(財布チラッ)
ただし駄目と言われたら潔く諦めるべし
奇襲戦法がだめなら正攻法で3店競合、アイミツでじっくり攻めるべし
>>「狙い目」の達人が直伝! 意外と知らない量販店での値引きテク
>当たり前のことしか書いていないのがとっても意外でした。
確かに新鮮なことは何もないですね
当たり前というか既に私的には過去に実践済みのことばかり
>注意したいのが、B店で聞いた条件を再びA店へ持ち込んで値下げ交渉…というのはルール違反!
いやぁ、ルール違反とは知りませんでした。
これが安く出来る最大の武器だと今でも思ってます。
というか、A店でのみは決めかねるので「B店にもちょっと行って見てから」と言うと
帰り際に店員がB店以上に頑張りますからと...
そこまで言われたらB店、C店の価格を持って帰らない訳にいかないです(笑)
書込番号:11247927
3点

追伸・・
予算7万で一眼入門したい方にお金貯めてからの方が・・
余計にな話で失礼しました、お許し下さい。
たまたま先日価格調査にヤマダ電機に行って5000を触っていたら
店員さんが寄ってきて残り2セットです・・価格を見てびっくり56800円(wzk)。
話では3000(wzk)が売り切れで目玉が無くなって客寄せに5000に振ったらしいです
裏は解りませんが・・即決しちゃいました。
運良くこんな事もありますので特に金曜日と雨の日狙い目でパトロールを・・
楽しいカメラライフを・・・
書込番号:11248117
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
来年度の成人式の方の前撮りをさせてもらえる事になりました。
そこで相談なのですが、成人式の前撮りで気を付けなければいけない事がありましたら、
是非アドバイスをいただけないでしょうか?
設定、ライティング、ポージング、アングル等々。
カメラはD5000、レンズは18-55mmF3.5-5.6G、55-200mmF4.5-5.6G、50mmF1.4Gの3本です。
よろしくお願いします。
3点

>設定、ライティング、ポージング、アングル等々。
場所はどこになるのでしょう?
スタジオ? 一般家庭? 美容室?
私なら何も気にせずに“成人式の前撮り写真”的にならないように普段通りに撮ります。
前撮り写真にお金をかけたくないので前撮り写真をして欲しいと依頼があったのなら別の話ですが……。
書込番号:11235846
4点

こんにちは
被写体が分りかねますが、個人で女性なら、自分の一番きれいなポーズはすでにお分かりでしょうから、相手のなすままに撮ればOKでしょう。
男性なら多少、手直しアドバイスも。
集合写真なら18mm側ですと、両端側人物がゆがむ心配がありますから、30mm以上での撮影をおすすめします。
個人ポートレートでもユガミにご注意ください。
書込番号:11235848
1点

とりあえず外付けのフラッシュを買っておいたほうが!
書込番号:11235867
3点

説明不足ですみません。
場所はスタジオです。
照明器具、背景はあります。
被写体は基本的に女性で、振袖姿を綺麗に撮りたいです。
それと、私服写真も撮る予定です。
書込番号:11235869
0点

スタジオでしたら、50mmF1.4Gで、ポーズは着物雑誌とかのまねるとか。
ほかはスナップ程度でいいんじゃないですか。
書込番号:11235908
1点

着物姿は、なかなか難しいですよね
とにかく着物の柄がはっきりわかるように、変な乱れが無いようにと
人物よりも着物主体の撮影だと思った方がいいです
そのためには、袖に板を入れたり、裾をクリップで止めたり
いろいろ気を使わなければなりませんね
着付けの方に来ていただいて、変なところがないか見てもらうのが
一番いいのですけど
照明は、普通にバンクと片側からカポックで起しと
トップからの照明でいいでしょう
レンズは、F5.6からF8くらいでしょうからなんでもいいです
全身を撮るときで、被写体から3m以上離れると、歪みなく撮れます
普通に記念写真が一番なんですけど、それがまた一番難しいです
書込番号:11235934
4点

atosパパさん
バンク、カポックって何ですか?
勉強不足ですみません。
絞りは5.6位で撮っておけば間違いないでしょうか?
それと、レフ板などは必要に応じて使えばいいでしょうか?
ちなみに現像は八切サイズです。
あと他に設定で気を付けることなどはありますか?
いろいろすみません、よろしくお願いします。
書込番号:11235982
0点

追加ですみません。
一応当日は着付けする人、ヘアメイクする人も一緒にいるので、幸い僕は写真だけに集中できます。
書込番号:11235990
0点

>照明器具、背景はあります。
>それと、レフ板などは必要に応じて使えばいいでしょうか?
>バンク、カポックって何ですか?
>前撮りをさせてもらえる事になりました。
プロがいての事なら教えて貰うなり見て盗むなりする方が良いと思います。
atosパパさんの説明でイメージが浮かぶとは思いますが……。
書込番号:11236070
5点

取りあえず、スタジオで撮影経験してみる事かな。
D5000にはシンクロソケットが無いから、最低限、AS-15は買っておかないとね。
書込番号:11236245
4点

あっ、スタジオの照明器具で撮影だったら、単体の露出計も必要ですね。
タングステン光での撮影って事はないだろうから、フラッシュメーターをね。
> 絞りは5.6位で撮っておけば間違いないでしょうか?
どういう照明セットを組むかによって変わるから、誰も何とも言えないですよ。
書込番号:11236260
4点

キタムラの顧客なら、スタジオマリオが利用できるサービスがあるから、やってみるといいでしょう。
絞りF5.6なら、レンズは十分シャープになるし、スタジオなら問題なしでしょう。
そう、三脚はお持ちですよね。
書込番号:11236301
0点

>場所はスタジオです。
>照明器具、背景はあります。
>被写体は基本的に女性で、振袖姿を綺麗に撮りたいです。
成人式の着物写真といったら、女性にとって結婚式のウエディングドレス姿の写真と同じくらい本人と家族にとって大切な思い出となる写真です。
無理せずプロカメラマンに依頼しましょう。
書込番号:11236324
8点

>キタムラの顧客なら、スタジオマリオが利用できるサービスがあるから、やってみるといいでしょう。
初めて聞きました!
私は自分でキタムラの顧客(ポイントカードは境町店発行でした)だと思っていますが、そのような事は聞いた事がありませんでした。
スタジオマリオのHPを見ても載っていません。
どこに問い合わせれば良いのでしょうか?
裏情報ですか?
書込番号:11236330
15点

atosパパさんの説明がチンプンカンプンでしたらやらないほうが。。。。^^;
記念写真は簡単そうで結構難しいと思います。
書込番号:11236385
4点

>キタムラの顧客なら、スタジオマリオが利用できるサービス
私も気になります.詳細希望.
書込番号:11236436
12点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
本番までまだ時間があるので、皆様のご意見を参考に練習を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11236608
0点

バンクはこういうの
http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/164_191/products_id/4765
カポックは、畳くらいの大きなレフ板だと思えばいいです
普通のスタジオならあると思います
着物の形を整えること以外は、それほど難しくないので、試しで
照明のセッティングをやってみるといいですよ
書込番号:11236993
5点

Saku マイクさん
今晩は&初めまして♪
・露出、WB
事前にスタジオにお邪魔出来るのであれば、誰かにモデルさん代わりになってもらってデータ取りして下さい。ストロボのシンクロ関係は無知なので割愛させてもらいます(トホホ)。
・レンズ
50mm F1.4Gもしくは55-200mmの70mm近辺で。絞りはF8・・・ですが背景がボケないようでしたらF5.6に。尚、そのスタジオに引きがなければ、レンズは35mm近辺で絞りF5.6で。
・ポージング
立ち全身、立ちバストアップ、椅子座りは縦撮りで。正座は横撮り(多分小物付きだと思いますので)。
無くて七癖、意外とポーズは難しいので・・・背筋を伸ばす、首を傾けない、顎を引く(または起こす)に注意して。
目線・・・レンズに合わされるとガン見になるので、ホットシューに縫いぐるみでも付けて、そいつを見てもらう。
・集合写真
4人ぐらいなら縦撮りで。それ以上なら横撮り。椅子があるでしょうから前列の人に座ってもらうといいでしょう。
・三脚
滑車付きで移動出来、上下移動出来るのがあるとは思いますが・・・なければ可能な限りゴツく堅牢なものを。
・その他
撮られる人の胸あたりにレンズが正対するように。集合写真の場合は座った人の顔に。あくまで日の丸構図で。
当然RAW撮りで。
思い付くまま述べさせて頂きましたが・・・ま、こんなことはスタジオの方がアドバイスしてくれるか(汗)。
大変だとは思いますが、逆に言えばスタジオ撮り出来るのは一般人にはなかなかない機会ですので頑張って下さい!一生涯の宝物、ゲット出来ますよう、お祈りさせて頂きます♪
書込番号:11237557
1点

私服はスレ主さんの感覚でキレイに撮ってあげればいいと思いますが、
和装写真は絶対壊してはいけない決まりごとがあります。
一朝一夕で身に付くものではありませんし、
付け焼刃で見よう見まねが通用するようなものでもありません。
まずは、お知り合いの女性に成人記念の写真を借りて、
頭の中に型を叩き込んで下さい。
クリップ(事務用の目玉クリップでも可)は
最低で最小のものが4つ、中ぐらいのものが4つは必要です。
袖を張るために、厚紙等で袖板を作ってください。
私の作例では7箇所がクリップ止めしてあります。
(両袖の付け根、バスとの両脇、両袖の裏、ひざの裏あたり)
両袖には袖板が入れてあります。
カメラ側の足を引く。両足が見えるように。
かかとを少し浮かす感じに。
前身ごろは極力まっすぐに。後ろはきれいなアールに。
指のラインきれいに。袖口が、ガバっと開いてしまわないように。
手のひら、手の甲がカメラにまともに向いてしまわないように。
・・・と、とりあえず思いついた留意点を書いておきました。
もし可能なら、普通の浴衣でもいいので
どなたかに着ていただき練習される事をオススメします。
ご健闘お祈りします。
書込番号:11237664
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
このたび新たに一眼を買おうと思っています。
今までずっとアナログの一眼だったのでデジタルは
これがはじめての挑戦です^^
持ってみた感じだとD5000の方がいかにも一眼という感じで好きでした。
多分いままでのカメラが古いのでずっしり重いせいもあるのか
D3000は軽すぎだな〜と思ってしまいました(笑)
ただ、持った感じより自分の目的に合うカメラを選ぼうと思っていて
レビューや口コミもいろいろ読んだのですが
やはり性能の面では素人すぎて、まったくわかりません。
・人や風景(空など)を撮るのが主な目的
・できれば星空も撮ってみたい!
・長く使えるもの
が比較ポイントです!
D3000は新しいのにすでにかなり安いというのが魅力的なんですが
これからずっと楽しむにはバリアングルなど多機能なD5000かなと思ったり。
もちろん初心者の私にはすぐ使いこなせないと思いますが。。
よろしければみなさまのご意見やアドバイスをお待ちしております。
この2つ以外にもおすすめがあればぜひ教えてください^^
よろしくお願いします☆
0点

『これからずっと楽しむにはバリアングルなど多機能なD5000かなと思ったり。もちろん初心者の私にはすぐ使いこなせないと思いますが。。』に意義!!!!!!
D5000は入門機です。
デジイチ初購入の人を視野のど真ん中に入れている機械だと思います。
なので初心者向きと言えますでしょうし、初心者さんでも安心して楽しめると思います。
触った感じ、みた感じでD5000がいいなら、それが一番です。
写真はカメラやスペックが撮るんじゃなくて、貴兄が撮るんです。
貴兄が気持ちよく使えるカメラが一番です。
あと、確かにD3000もいいでしょう。
D3000は価格相応にいいと思います。
D5000は価格以上にいいと思います。
予算が許すならD5000がお買い得と言えそうです。
もちろんD3000だからだめってことは全然ありません。
書込番号:11092498
3点

以下機種等、使っているNikon党員です。
D90
サブコマンドダイアル・上面液晶・高解像背面液晶など写真を撮りやすい。中級機。
リキ入れで写真道ならこちらを推奨。
D5000
D90譲りの優秀な高感度特性、小さい割に中味が濃く多少ずっしり。最新の機能。高級入門機。
お気軽撮影など気張りたくない時に向きます。サブにもピタリ。
D3000
D60から進化してAFポイントなどを追加した入門機。Nikon最後のCCD機?発色はCCD特有。
価格勝負です。黄昏時や室内ではISO1600までの実用でちょっと苦労。軽くてサブにもピタリ。
D5000が無難な線でしょうか。どちらでも後悔はないと思います。
書込番号:11092608
4点

すみません。
@顔まちがい
Aスレ主さん、女性だったんですね。貴兄じゃなく貴姉に訂正します。
ごめんなちゃい。
書込番号:11092677
0点

D5000か、D90がお勧めですよ。
kawase302さん や うさらネットさんのおっしゃるとおり
D3000がダメというわけではありませんが、長く使うには上位機種が値段とのバランスが非常にいいです。
書込番号:11092701
2点

やはり長く使えるということではニコン、その中でもD5000がコストパフォーマンス抜群ですね。
ライブビューのオートフォーカス遅いと言われてますがソニーのα550以外遅いですから。
あと、昨日池袋ヤマダ行って驚きましたが、パナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ系は女性に人気でした。携帯性を取るか画質を取るかでしょうね。
書込番号:11092713
4点

>D5000??D3000??
でしたら、D5000がお勧めですが
長く使うのでしたD90がいいですねー
バリアングルに拘るのでしたらD5000かな
土曜日に偕楽園に行きましたが女性のデジ一の多さにびっくりしました。
それも、ニコン機が断然でした。
書込番号:11092748
1点

まず、画質が全く違います。
D5000は上級機を踏襲するほど良いです。D300と比べた場合明らかにD5000のほうがよいですね。詳しいことはここでは割愛しますが。
次にレスポンスが違います。
アクティブDライティングは良く使う機能ですが、これをONにした場合に再生画面の表示時間がD3000は遅い為、かなりテンポが狂います。
両者の違いは価格以上のものがあると思いますよ。
書込番号:11092793
5点

フィルムを長くやられている方は、画角的にD700等のFX機が違和感なく
導入できるようですね。
#自分はフィルムカメラの経験ないのでその辺の感覚はわかりませんが。
書込番号:11092810
1点

どうせD5000が候補に挙がっているのなら、D5000をおすすめします。
D3000より白とびが少ないですし高感度でのノイズも少なくて、断然きれいな写真が残せると思いますから。
>kawase302殿、
@顔A性別判定の訂正のまえに、意義→異議の訂正が先かと・・・
つぼにはまってウケてしまった。
書込番号:11092880
1点

みなさん、色々とアドバイスどうもありがとうございました!
本当は全員の方にgood answerをあげたかったのですが。。
みなさんのご意見を読んで
D5000を購入することに決めました^^
これからカメラライフを楽しみたいと思います♪
本当にありがとうございました☆
書込番号:11116391
1点

kiki94さん
解決済みの様ですがぁ〜
おはよ〜ございまぁ〜す
>・できれば星空も撮ってみたい!
D5000が正解です!
AF&ズームなんて邪道に走らず、是非、単焦点で撮影して下さい。
D5000なら巷に溢れて居る非Aiニッコールが装着出来ます。
当然、フルマニュアルですが、そこは星野写真。
フォーカスは回り止めで無限遠ですし、自動露出なんて皆無の世界です。
非Aiニッコール単焦点にピッタリな被写体です。
尚、三脚は必要以上にゴツイのにして下さいねぇ〜。
書込番号:11238982
0点



こんにちは。
友人が初デジ一の購入を考えており相談にのっています。
私はPENTAXのK100D→K10D→K7と使っており、一応基本知識は押さえているつもりです。
この前、友人とデジ一の下見に行ったところ、このD5000を気に入ったようでした。
私も初めて使うにはD5000は良いと思っていますが、
ニコンには詳しくないためレンズについてはどれを薦めたらいいのか迷っています。
私が最初にデジ一(K100D)を買ったときはキットレンズはすぐに使わなくなるから、
と価格comでアドバイスをもらいボディ+シグマ17-70mm F2.8-4.5を購入しました。
結果、とても使い勝手がよく(特に70mmまで使えるところ)今でも現役です。
そのため、友人にもキットレンズよりもシグマ17-70mmを薦めたらよいのか、
それともキットレンズを薦めるべきか悩んでいます。
特に友人の使い方は、山へ持っていて釣った魚や風景を撮ることが目的のようで、
人物撮影主体の私の使い方とは違っています。
キットレンズ、シグマの17-70mmのどちらのほうがお薦めでしょうか。
また、他にお薦めのレンズがあれば教えてください。
ちなみに200mm、300mmのような望遠を使う予定は今のところないようです。
なお、予算としては、ボディ+レンズ+最初に必要なもろもろを合わせて10万くらいと言ってあります。
0点

200mm・300mmという望遠が必要でないと言うことであれば、標準キットの18-105VRは
まずまず定評のあるレンズです。
キットレンズを使わなくなるかどうかは、実際に使った後のお話ですので最初の1本
としては、28mm相当〜160mm相当までカバーしているので、常用レンズとしては十分な
画角です。
これで不満が出てからレンズの追加購入・買い替えをすれば十分です。
シグマの17-70のメリットは、マクロに強いことでしょうかね。
魚拓ぐらいまでであれば、極端なマクロ性能は要求されませんので、サポート面からも
キットレンズをお勧めします。
書込番号:11203408
0点

友人にピント具合を見てあげられるのでしたらシグマ17-70mmを薦めても良いと思います。
17mm〜70mmあって寄れるのは大きいですね。
書込番号:11203413
0点

中心となる画角は人それぞれですよね。
はっきり言ってダブルズームで良くありません?
どうしても買い増すなら、クローズアップレンズやマクロレンズのような近接か、超広角を手頃に買えるシグマかタムロンで紹介すれば無難。
わざわざレンズ沼にハマらす必要ないかと…
書込番号:11203441
0点

とりあえずボディ単体よりレンズキット(18-55mm)の方が
安く買えてしまうようなので、
まずはレンズキットで良いのでは?
で、レンズキット買ってから、そのキットレンズの不満点を
見極めた上で買い増すのが利口かと。
書込番号:11203479
5点

普通にレンズキットをお勧めしたらいいと思います。
ここでもそうですが、キタムラネットあたりでもD5000単体よりレンズキットの方が安い。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRは見た目の割りに結構使えるレンズだしね。
で、使っていくうちに18-200のようなレンズ欲しくなって・・・
このあたりは結構お決まりのパターン?かもね。
書込番号:11203509
0点

レンズ1本しか買わないのならわざわざサードパーティのレンズを選ぶよりレンズも純正にしておかれるのが何事につけても無難かと思います。
D5000レンズキットの18-55も描写は良いレンズだと思うけど、つくりは値段なりでフィルター枠も回転する
より満足度を得たいのなら18-105だと思うけどD5000ボディに18-105だと思ったより高くなる
それならD90の18-105レンズキットを選ばれたほうがカメラのランクも上位になるし価格的にも安くなると思う
書込番号:11203765
2点

レンズキットの価格を考えると余程の人でない限りそれを買わない手はないと思います。
今まで使ってて分っているならレンズキットで買ってキットレンズをその場で売るって事も考えられますが、初めてならそのまま使いましょう。
>キットレンズ、シグマの17-70mmのどちらのほうがお薦めでしょうか。
なら断然キットレンズです。
2本目の話なら、1万円純正ワイコンというのも面白いかと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
これを安く買う方法は知りませんが、中古を探すか、レンズキットの購入後アンケートでクーポンを貰って使うか、いずれにせよレンズキットを使ってから広角か望遠か等を考えればよい事だと思います。
書込番号:11203905
1点

風景撮りにお勧めするなら、キットレンズより17-70mmより、16-85mmだと思いますねぇ。
すぐにPLとか付けたくなると思いますし、広角端24mm相当も風景向きですし・・・。
ただ、まぁ、他の方も勧めているように、ボディ単体よりキットの方が安い場合もあるので、キットを買ってレンズ下取りして16-85を購入、というのもありかも・・・・・。
書込番号:11203907
4点

D5000+Sigma17-70mmF2.8-4.5で使っています。
レンズが大きく重いので、見た目より結構重くなりますがOKですか。
それと17-70mmは開放で甘い傾向があるなど、使いこなしに面白さのあるレンズです。
初めての方にはお奨めしにくいですが。
最初の一台は合焦精度などの点で純正推奨です。トラブル時の切り分けにも純正レンズが必要。
D5000WZKをお奨めします。
書込番号:11204213
0点

私なら初デジイチの友人にサードパーティ製レンズは勧めません。
まずはレンズキットでしょう。
その上で
広角側が欲しければ、VR16-85.
望遠側が欲しければ、VR18-200.
その中間で安価にしたければ、VR18-105.
どちらにしろレンズキットを数ヶ月使った上で友人がご自分で決めたほうがいいと思います。
書込番号:11204940
1点

初めてであれば純正キットが良いでしょうね。予算に余裕が有れば割安なダブルズームでも良い様な気がします。
18-55VRレンズですが、結構良い写りをしますので手始めには持って来いだと思います。
このカメラ結構遊び心も有るので、使いだすと結構楽しいと思いました。
書込番号:11206115
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
レンズキットの方が値段が安いとは。
キタムラネットで見たところ本当に安く盲点でした。
となればまずはレンズキットをお薦めして、使っていくうちに不満がでたところで新しい
レンズを薦めることにします。
室内で人物メインの私としてはレンズは明るくテレ端は大きく、でした。
風景がメインとなると16-85mmが良さそうですね。
こちらも合わせてお薦めすることにします。
書込番号:11206981
0点

ニコンを購入する上で、いちばんのメリットはレンズだと思います.カメラマニアの外人さんなんかと話すと、「オー!ナイコン」と、ニコンの評価が非常に高いことに驚きます.ある意味カタログ数値にあらわれない“良さ”があります.
書込番号:11220701
1点

>山へ持っていて釣った魚や風景を撮ることが目的のようで、
昔撮ったピンぼけ写真がありましたのでUPします。
渓流で魚を撮る場合、光の反射が凄くて恐らくAFが使い物にならないのと、川面のケラレで思う様な撮影が難しいと思いますよ、
それと、マクロ的な使い方もしたくなるので、望遠マクロの出来る VR18-200 もありではないかと思います。
それと、カメラを始めたばかりって、何にでもシャッターを切りませんでしたか?
大抵の人はそうだと思いますが、次第に枚数を重ねていけば自ずと自分の好みの画角が見えてくるので、私なら最初の一本を選ぶのであればワイドズームが良いと思いますけどね、
ある程度判ってくれば、放って置いても自分で選べる様になると思いますが、如何でしょうか、
UPした物は VR18-200+PLフィルター
書込番号:11221569
0点

PLフィルターはすっかり忘れていました。
今まで使いたいと思ったシーンがなかったもので。
川の中の魚をとったりする場合はあると便利ですね。
レンズプロテクターは買うように薦めましたが、
PLフィルターも紹介してみることにします。
書込番号:11233889
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
みなさんこんばんは。
デジタル一眼を購入しようとしているカメラ初心者です。
お知恵を拝借したくカキコミします。
購入にあたり、このサイトを拝見してまずは値段と、次にみなさんの口コミの内容から、現在PENTAX K-x、CANON EOS KissX3、そしてこのD5000の3機種に絞って検討しています。
そしてその中でも、このD5000がなんとなくよさそう(すみません、ほんと雰囲気です)に感じるのですが、それぞれ長所や短所なんかあれば教えて貰いたいなー・・・と。
主な使用目的は、・子供(1歳未満)の撮影(現在は主に屋内)、・夜に出歩くことが多いので、夜間、野外での撮影(主に人物)、・妻が日中風景を撮影するとのこと
を想定しています。(子供が大きくなれば外で撮ることも多くなるとは思うのですが。。。)
実機は今週末にでも見に行こうかなと思っています。
あくまで初心者ですので、おおまかな部分で結構ですので(カメラ用語もあまり理解できていません・・・)教えて頂ければ大変うれしく思います。
なにとぞよろしくお願いします。
0点

小生ならばK-x 何故ならば好きな画を出すメーカーだから・・
3機種であれば この程度の差です・・
どれを選んでも良いと思います。
強いて言えば店頭で触って手に馴染む物をと言う程度・・・
書込番号:11229674
2点

D5000の仲間になりましょう、私もキャノンとD5000で迷いました、ペンタも少し考えましたが安っぽく見えるのでボツ、後は好みですが5000のバリアングルは楽しいですローアングルハイアングル 今までとは違う構図が楽しみやすいし 私はダブルレンズを購入しましたが、箱の大きさ、デザインも品があって満足感が得られます、キャノンのシャッター音はすきだし人気もあるのでいいような気はしますが、操作性は初心者は勿論、自分自身が 腕をあげてきても飽きがきにくいと思いますよ、カメラ初めてのようですので深くは言いませんが、ニコンD5000はお勧めします、できればダブルレンズで
書込番号:11229680
0点

こんばんは!
デジイチ1年生の私が言うのもなんですが
どれを買っても一緒だと思います
私はX3を使ってますが、風景や人物撮影などはむしろ役不足&撮影者の腕不足なくらいです
(役不足の使い方あってますよね・・・)
K−X X3 D5000
どれもいい機種だと思います
日本の大手メーカーのデジイチで風景、人物撮影で大きな差は出ないと思います
交換レンズの豊富さはニコン、キヤノンといわれていますが、ペンタックスやオリンパスも沢山いいレンズがあると思います
仕事で使うのでないのならば、私はむしろシャッター音やデザインにこだわった方がいいと思います
そのほうが撮ってて楽しいでしょうし、カメラに愛着がわくと思います
室内での撮影が多いならぜひ外付けのストロボを購入してください
『バウンス撮影』でグーグルなどで検索してみてください
被写体に直接ストロボ光をあてずに天井などでストロボ光を反射させて撮る方法です
とてもナチュラルな写真になりますし、お子様の目にもやさしいです
書込番号:11229731
0点

三機種ともメーカーが出す入門機なので、
どれを購入しても後悔するほどの違いはないと思いますよ。
一応、自分はk−xユーザーなので少し営業を(笑)
●良い点
3機種で価格が一番安い。
高感度撮影(暗いところ)に優れている。
Wズームで300mmの望遠が付く。
手ブレ補正が本体に付いている。
単三電池なのでエネループ使用可能。
100色の好きな色から選べる!
●イマイチな点
シャッター音が少し大きい。
オートフォーカスが遅い(場合がある)。
スーパーインポーズが無い。
液晶画面が少し貧弱。
でも、本当はスレ主さんの
”このD5000がなんとなくよさそう(すみません、ほんと雰囲気です)に感じるのですが”
これこそが最も重要かもしれません!最後はご自身で決めるのが一番です。
書込番号:11229862
0点

takashinkさん
おはよ〜ございまぁ〜す
3機種に絞られたのは当然持ち比べた結果だとは思いますが、どの機種が持ち易かったのでしょうか。
シャッターや電源スイッチの位置だとかは非常に重要です。
スイッチやボタンの操作し易い位置と言うのは、個人の癖や手の大きさにも由来し、カメラ自体の性能では有りません。
ご提示の3機種はどれもエントリー機で有り、性能的にも五十歩百歩です。
是非、takashinkさんの手にシックリ来る機種をお選び下さい。
書込番号:11230403
0点

>主な使用目的は、・子供(1歳未満)の撮影
バリアングルが活躍しそうですね。
室内の撮影ですと別に明るい単焦点レンズが欲しいですね。
触って、ファインダーを覗いてシャッターを押してみて
決めて下さい。
書込番号:11230497
0点

>D5000がなんとなくよさそう
でよろしいのでは?
違いを聞いて果たしてわかるか?というのもあります。(細かい点とかが多い。)
「住めば都」という部分も大きいです。
夜間屋外はどれを買っても厳しいと思いますが。
ちなみにわたしはαですが。
書込番号:11230550
0点

夜間外出での撮影ですか??
フラッシュはどの機種の炊いたほうが良いともいます。
3機種ともあまり変わらない気がします。
あとは、御自身のフィーリングで決めてよろしいかと。
書込番号:11230581
0点

ありきたりな回答ですが、やっぱりニコンかキャノンを一押しいたします。
K-xは、単3仕様というのがどうでしょう?
エネループを別途購入する必要がありますし、電池を装着しますとかなり重く感じられます。
D5000の付属バッテーリは良く持ちますよ。予備バッテリーの必要を感じたことはありません。週一回に2〜300枚は撮っていますが1ヶ月間は持ちます。
書込番号:11230809
0点

長所や短所と言っても、その人がどう捉えるかですからね〜。
例えば、K−xの電池は単三仕様ですが、
・単三だから、どこでも入手可能で便利
・4本一組なので充電管理するのが面倒、入れ替え辛くてヤダ
と捉えるかで評価が分かれます。
そのカメラの特色と言う意味で、
K−x
△ 良くも悪くも、電池が単三仕様
× スーパーインポーズが無い
× キットのレンズがモーター内蔵タイプではないので音が大きい
◎ 望遠ズームが300mmまである
△ 手ぶれ補正がボディ側にある
× レンズメーカーが作ってくれないものもある
□ 基本はKマウントなので、結構いろいろなレンズが付く
◎ カラーバリエーションが豊富(白と赤に関しては標準ズームレンズも色付き?(未確認))
△ 個性的なレンズはあるがラインアップは少ない
× 今のところ、上位機種がK−7しかない
x3
○ 望遠ズームが250mmまでである
△ 最新機種ではない(既に後継機種x4がある。その分安くなった)
○ 豊富なレンズ群がある
△ 手ぶれ補正はレンズ側で対応
○ バッテリーブリップが付けられる
○ 高解像度(K−x、D5000と比べて。高画質と言う意味でなく)
□ マウントアダプターを使えば他マウントのレンズで遊べる(ピント合わせ、露出、絞りに制限アリ)
D5000
× 望遠ズームは200mmまで(個人的には十分だと思うが)
◎ 液晶がバリアングルである
○ 豊富なレンズ群
△ 手ぶれ補正はレンズ側で対応
○ プラっぽくなく、多少高級感がある(k−x、x3の外観と比べ)
□ 不滅のFマウントなので大昔のレンズも装着可能(制限もあり便利かどうかは別)
△ 他メーカーよりは一目おかれている(悪く言えば、ジジくさいイメージ)
× 気持ちデカイ(K−x、x3と比べ)
↑ 印の意味
◎:この機種のアピールポイント ○:優位な点 △:どちらとも言えない ×:不利な点 □:マニアックな点
全て個人的主観です。細かなスペック等はカタログで比較してください。
こうしてみると、K−xは個性の塊り、x3は個性は無いが優等生、D5000はバリアングルがなければふつうのカメラって感じですかね?
>PENTAX K-x、CANON EOS KissX3、そしてこのD5000の3機種に絞って検討しています。
3機種とも、高感度の性能も良いし、手ぶれ補正も対応しているし、強いて言えば望遠ズームの長さ(250mmとか300mmの意味です)くらいしか大きな違いは無いのでしょうかねぇ〜。
あとは、好みと予算との兼ね合いで決めるしか無いですね。
今回は、ダブルズームキットを購入するのですようね?
もし、今後にレンズを買い増す気があるのならば、候補を決めておき、そのレンズがあるメーカーが良いのでは?と考えます。
最後に一言。ここまで書きましたが、私は3機種とも持っていません。悪しからず。
(他カメラなら、ニコン、キヤノン、ペンタックス持ってます。)
書込番号:11231081
1点

価格対機能ではK-xが優れています。
ただ欠点としてAFポイントのスーパインポーズがなく且つAF速度が少々劣ります。
AFポイントは中央しか使わず静物・風景中心なら問題ないでしょう。
単三の充電器とエネループ四本が別途必要なのが価格の落とし穴。
そして緊急時の電池切れに対応可能などの妄想は抱かないこと。
(貴方の後ろにコンビニは常時付いてきません。)
KX3はものによってギシギシ音がして作りがおもちゃっぽいとか---。
ですから作りの良いD5000が良いかも。
書込番号:11231233
2点

takashinkさん、こんにちわ
CANONにはEF50mm F1.8 II(http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/)っていう
1万円以下で買える素晴らしい単焦点レンズが有るのでCANONをお勧めします♪
レンズからボディ(メーカー)を選んでも良いかなぁと思います。
色々なレンズの口コミを読んでみることをお勧め致します。
それでは良いカメラとの出会いがありますように(祈)
書込番号:11231837
0点

takashinkさん、こんにちは。
ファインダー:
K-xとX3は良いけれど、D5000のファインダーはしょぼすぎて個人的にはパスです。トンネルの中を覗いているようで我慢なりません。
望遠レンズ:
Wズームキットに付属する望遠レンズの望遠端はニコンが200mm、キヤノン250mm、ペンタックス300mmでペンタックス>キヤノン>ニコンとなっています。特にペンタックスの55-300mmは単体でも人気のあるなかなか良い品です。このレンズを4万円で買った私としては、ペンタックスのWズームキットは超バーゲンプライスとしか思えません。
手振れ補正:
ニコンやキヤノンの最新のレンズ補正はかなり効きが良く、ペンタックスのボディ補正は少し劣るように感じます。ボディ補正にはどのレンズでも使えるというメリットがあるので使うレンズによりますね。
オートフォーカス:
キヤノンのAIフォーカス(ワンショットから自動的にコンティニュアス)はとても便利かつ優秀です。ペンタックスは中央一点で使うには良いけれど、多点測距使いたいなら、キヤノンかニコンが良いです。
スーパーインポーズ:
K-xだけスーパーインポーズがありません。私はあった方が良いと思います。
以上、私の一押しはキヤノンX3、次点ペンタックスK-xです。ニコンならファインダーの良いD90をお勧めしたいです。
書込番号:11232189
0点

最初のご購入で有れば、感性を大事にされても良いかと思います。挙げられている3機種では大きな違いと言うのは無いと思います。
D5000って意外と遊び心も有るカメラですし、操作方法も液晶部分に表示されるので、そう言う点では良く出来たカメラだと思います。
奥様が撮影されるのであれば、奥様の触った感覚も参考意見として聞いてあげてくださいね。恐らく財布の紐を握っているのは奥様だと思いますし。ヘソを曲げられては見送りとなる公算も有りますよね?
書込番号:11232246
0点

みなさんこんばんは。
昨日の今日で想像以上に返信を頂けたので感激しています。有難うございます!
実は、先のカキコミのとおり今週末に実機を見に行く予定にしていたのですが、どうしても今日見たくなって、閉店ギリギリの時間に駆け込んで実機を見てきました!
ただ、残念ながらK-xは置いておらず、2機種のみの確認となりましたが、結果は・・・更に悩むことになりそうです。
>LE-8Tさん
K-x確認できずでした〜残念です。どれを選んでも良いと言って頂き、とりあえずホッです。
>エナジーサイクルさん
確かにキャノンのシャッター音もよかったです!
D5000、確かにデザインにも品がありました〜
>ぽぽぽいさん
役不足はやや違和感ありますが、ニュアンス伝わるのでOKかと!
『バウンス撮影』さっそくググってみます!お子様の目にやさしいのは重要ポイントですね〜
>arenbeさん
K-x確認出来ずでした〜残念です。
・高感度撮影(暗いところ)に優れている。・100色から選べる
・エネループ使用可能
これらは特に魅力に感じますね〜
>ダイバスキ〜さん
本日の実機確認の結果によると(除くK-x)、Kiss X3のほうが手にはややシックリくるような気が・・・ほんと微妙にですが・・・悩ましいです
>こてーつさん
「バリアングル活躍しそうですね」まさに店員さんに今日言われました(笑)
この点はだいぶ魅力に感じました!
>αyamanekoさん
夜間屋外はどれも厳しいですか〜
サンプルではきれいに撮れてたので、いけるかと思ったのですが。。。
なかなか難しいですね。
>hiderimaさん
週末に再度フィーリング確認してきたいと思います!!
書込番号:11233395
0点

>kyonkiさん
バッテリーについてはノーケアでした!
D5000そんなにバッテリー持つんですね。驚きです!
>カメ虫さん
長所・短所について、まさにおっしゃるとおりです・・・
詳細な解説、大変参考になります!!
ダブルズームキットを購入予定です〜
好みと予算の問題・・・ですよねぇ・・・両方多少(予算については「少」)の幅があるのがまた悩みどころです。
>うさらネットさん
単三の充電器とエネループ四本が別途必要なのが価格の落とし穴。
そして緊急時の電池切れに対応可能などの妄想は抱かないこと。
・・・たしかに・・肝に銘じときます。
>B.Favreさん
レンズから選ぶ・・・そんな考え方が(@_@)
さっそくレンズの口コミも確認したいと思います!でもまた悩みが増えそうです(涙)
(祈)、ありがとうございます!
>ToTakeさん
詳細な解説大変参考になります!D90は想定外でした。次回見てみます!
ファ、ファインダーに違いがありましたか(@_@)・・・気づきませんでした・・・
これも次回確認時は注意したいと思います。
>Kazuki_Sさん
やはり感性も重要ですよね。それと奥様の意見も(笑)
ただ、幸いなことに本件につきましては権限を付与されておりますので、相談はしつつ今月中には必ずゲットしたいと思います!
最後に、みなさん本当に参考になりました!
たくさん文章書いて頂いたのに返信は短くて済みません。
有難うございました!!いい買い物したいと思います!!
書込番号:11233547
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
みなさんこんばんわ。
初めてMyデジイチを購入しようと悩んでいます。
個人的にはニコンがいいなと思っています。しかし、プロのカメラマンの方がたのカメラを見るとほぼ例外なくキャノンを使用している気がするのですが、それはなぜでしょうか?
個人的にはニコンが好きだけど、あれほどまでにプロの皆さんがキャノンを使っているのを見ると、それなりのワケがあるんだろうなと思い質問してみました。
プロではないから好きなのにしな!と言われるのは承知の上の質問です。
よろしくお願いします。
0点

レンズが白いから目立つだけじゃないかと。
書込番号:11230095
4点

追記:
例外なくは言い過ぎだったかもしれませんが、
私がいうプロのカメラマンの方というのは、写真家というよりも
マスコミ系のカメラマンを指します。記者発表などで写真を撮るような。
書込番号:11230104
1点

元々報道系はキヤノンよりニコンが強いイメージでしたが、
最近はスポーツ系も含めてニコンが押し気味じゃないですかね〜
デジイチ全体のシェアってことだと、今現在はキヤノンが
押してそうな感じですけど。
書込番号:11230124
5点

時代ですなぁ・・・・
昔はニコンオンリーだったのに・・・
(さらに昔はスピグラだったそうですが)
書込番号:11230189
2点

メディアに露出する職業カメラマン・・・スポーツや報道系・・・は確かに多いですね。ロス五輪の頃に大会公式サポートとしてレンズやボディを貸し出したり現場でメンテナンスをするようになったのがきっかけでしょう。
フリーもそれに応じてCanonに乗り換えた人も多かったです。AF&大口径には確かに一日の長があるのも事実でしょう。旧いFマウントに拘っているNikonと、AF化の際にEFマウントへと変更したCanonの差です。
でも、スタジオ系はNikonですよ。スポーツ&報道系もNikonにまた戻してるトコも少なからずあります。
書込番号:11230222
6点

そりゃ安いからでしょ。
企業で購入するにしろフリーカメラマンが購入するにしろ性能に
決定的な差が無いならより安い方を買うのが普通だと思うがね。
書込番号:11230250
3点

その昔は報道のニコン、ゲイジツ系のキヤノンだったわけで。
確かに花火の色合いなどキヤノンは良かったです。
デジタル移行期の電子技術者が、
デジタル系事務機器を既にやっていたキヤノンには豊富に居て、
ニコンには十分ではなく出遅れた可能性もあります。
確かにスカイツリー338mの時のカメラマンはキヤノン携行が多かったです。
白いの二本下げていれば目立ちますが、ニコンは目立ちませんしね。
書込番号:11230420
2点

プロ機買うなら別ですが、入門機・中級機を買うんなら、上級機との使用感の比較的差が少ないNikonの方が
良いのではないでしょうか?
キヤノンのプロ機と中級機以下は完全に別物です。
書込番号:11230486
3点

OA機器(プリンター、コピー)と抱き合わせ、とか?
既出ですが、レンズが白っぽいからなおさら目立っているのでは。
書込番号:11230531
1点

D3が発売されるまで、フルサイズは1Ds系しかなかったのも一つの要因かと。
書込番号:11230567
3点

なるほど。
みなさん本当にありがとうございます。
時代的な背景も大きく関係しているのですね。
てっきり、プロのみぞ知るキャノンにする理由や
プロユースにニコンは耐えられないなどの理由が
あると思ってました。
書込番号:11230575
0点

>OA機器(プリンター、コピー)と抱き合わせ、とか?
なるほど!
他メーカでもいろいろ考えられそうですね。
ブルーレイビデオデッキ・液晶TVと抱き合わせ、内視鏡と抱き合わせ、ステッパーと抱き合わせ、
メガネと抱き合わせなんか(笑
書込番号:11230590
0点

デジ一2年目の初心者ですが・・・・。
キヤノン 設定少なく簡単です。ま、いいおもちゃです。
ニコン 設定多く、うまい下手の差がでます。精密機械です。
プロは、一応の結果が出せる簡単キヤノンでしょうね、首がかかってますから。
書込番号:11232193
0点

>プロユースにニコンは耐えられないなどの理由が
頑丈さではニコンのはず・・・・
もともとは光学兵器のメーカーですからね。
って、この間アスファルト舗装の上にFを落として壊しましたけど (^^;
書込番号:11232363
0点

でも、ミラー落ちしたとかは聞いたことないですからね。Nのカメラは
書込番号:11232711
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





