D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見をお聞かせ下さい。

2010/01/21 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件

たまたま、ネットで違うことを検索していたら、下記のレンズの情報を得て、中古だけど
購入してみようかと検討しております。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)

VRがないこと、既に生産を終了していることは把握しているのですが、評価のいいレンズのように見受けられるので、レンズの評価やD5000との組み合わせでの使い勝手などご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

標準レンズより少し望遠のレンズを標準に使った方がいいのかなとか、なんとなく欲が出てきているのが正直なところなんですが。

よろしくお願い致します。

書込番号:10818171

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/21 18:54(1年以上前)

このレンズ持っていますが、良いレンズです。
D5000で、何の問題も有りません。

書込番号:10818325

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/21 19:06(1年以上前)

以前は、D300やD200のキットレンズにもなったものですから、問題ないと思います。

書込番号:10818381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/01/21 19:11(1年以上前)

高評価ですし使い易いズーム域ですよね。
廉価出物があれば欲しい一本です。

書込番号:10818405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/21 19:11(1年以上前)

まぼ51さん、こんにちは。

私もこのレンズを所有していますが、解像感も高くていいレンズですよ。

55mmでは足りないけれど70mmならOKという場合もありますので、安価でしたらレンズキットに追加で購入されてもよろしいかと思います。

書込番号:10818407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/21 19:26(1年以上前)

れんずのつくりも、写りもいいものですよ。

書込番号:10818466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/21 20:03(1年以上前)

AFも速いし良いレンズだと思いますが、生産完了になりましたね。
VRがないので、人気が無かったのでしょうね?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm

書込番号:10818630

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/21 20:08(1年以上前)

手放しましたが良いレンズでした。
標準ズームをお持ちだったら、次は単焦点かマクロを勧めたいです。

書込番号:10818655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/21 20:24(1年以上前)

確かに作りは良いです♪
EDレンズが3枚もおごられていて、鏡筒もしっかりしています。
なんと言ってもこのレンズの美点は、キヤノン並みに速いAFスピードにあります。
おそらくDX17-55mmの次に速いと思います♪

画質は、賛否両論あると思います。。。
どちらと言えば「軟調」なレンズなので。。。DX18-55mmやVR18-200mmに比べるとシャープネスは弱めで、繊細な写りです。。。
なので・・・言葉が悪くて申し訳ありませんが(^^ゞ・・・下手くそが写すと・・・結構甘い画質になりやすいです^_^;
パッと見・・・キットレンズのDX18-55mmの方がクッキリハッキリな写りに見えると思います。
ピントやブレは結構シビアなレンズと思った方が良いと思います。

広角側の開放は甘いので、F5.6まで絞ると見違えるようにシャープになります。
18mmでは、歪曲収差も大きめです。
望遠端は全体的に甘めです。。。センターがシャープで周辺が甘いと言うやつで、ボケを使うには丁度良いかもしれません♪

このレンズの画質が良いと言う評価は、中間ズーム域で24-50あたりを良く使う人の評価だと思います♪
中間ズーム域は、開放からシャープでVR16-85mmのようにセンターと周辺での画質の差が少なく諸収差も少ない。。。EDレンズ3枚に見合う画質だと思います(笑

この癖が分かるか?分からないか??・・・で評価の分かれるレンズだと思います♪

手振れ補正のあるなしは、この焦点距離のズームレンズでは、全く気にする必要が無いと思います。

まあ・・・安く手に入るなら、損は無いレンズだと思います♪

書込番号:10818734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/21 21:53(1年以上前)

大いなる期待を持って購入すると拍子抜けするかも。。。

シャープネスは緩くて(解像してないワケではない)コントラストが低い(発色してないワケじゃない)ですよ。18-55mmや16-85mmのような「カリカリッ・パッキーン」というレンズではないです。

+15mm&半段の口径比と言われても、18-55mmの方が寄れて拡大率が大きいですし・・・フルタイムマニュアル常用とかPLフィルタ常用とかって使い方でもない限り、18-55mmの方が「パッと見」いい描写だと思いますけど(前出のような使い方なら、倍額払っても16-85mmの方を薦めます)。。。

クセが理解っていてあえて使うなら止めはしませんが、被写体にカメラを向けてパカッで「現像って何の事ですか?」ってなら、いまさら薦めはしませんかねぇ。1枚々々NCでトーンコントロールからコントラストから発色からを調整して作品を仕上げるってなら使いやすい(低い方から出すのは楽、高く出すぎたものを削るのは大変ですので)ですけど。

仕事では18-70mm F3.5-4.5Gを使って(撮って出しまで急ぐ訳ではない内容が多いので)ますけど、普段の撮影はSIGMAの18-50mm F3.5-5.6DCを使っています。その方が「今風」にするのにやり易いので。

書込番号:10819257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/21 23:30(1年以上前)

別機種
別機種

18−70 調整前

18−70 調整後

まぼ51さん、こんにちは。

>中古だけど購入してみようかと検討しております。

おいくらぐらいなのでしょう。
価格しだいでは、35mmの単焦点とかの選択も有りかと。
お持ちのVR18−55の方が最短撮影距離も短く、VRも付いているので使い勝手がよろしいかと思います。

VR18−70の長所は、みなさん書かれていますが、鏡筒がしっかりしている事と、比較的速いAF。
70mmでF4.5はちょっと嬉しいのですが、VR55−200をお持ちですと、どっちでも良いかも、ですね。

私が使っていたのはD70(600万画素)の頃ですから、現行機種とはカメラの画像エンジンが違うので比較はできないですが、
ややコントラスト低め(解像感がない、立体感がない)の印象です。
ばーばろさんが仰っていますが、解像力が無い、のとは違うと思います。
レンズの味が今風ではない、のでしょうね。
逆に、あまりにシャープすぎるレンズは被写体によって合わないと思う場合もあるのですけど...
そういった意味では、レンズの個性を色々試してみられるのも良いかも知れません。

書込番号:10819932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/22 00:55(1年以上前)

> まぼ51さん

Flickr 18-70mmのプール
http://www.flickr.com/groups/52046509@N00/pool/show/
18-70mmで撮影された写真を1300枚ほど見ることが出来ます。
レタッチされているものもありますが、
このレンズのボケ味や被写体との距離感など、
撮りたいシチュエーションと照らし合わせてみると
参考になるかもしれません。

私は以前に18-70mmと18-135mmを悩んで後者を選びました。
望遠側を身軽に撮影できるフットワークの軽いレンズです。
18-70mmと同様に生産中止のモデルですしVRもありませんが、
35mm換算約200mmの扱いやすい望遠ですよ。

書込番号:10820463

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/22 09:43(1年以上前)

色々ご意見有り難うございました。

単焦点レンズと、300mmの望遠は、まだ時期が早いと思っていますが、買うつもりでいます。

通常使うレンズで、標準レンズよりもう少し望遠の撮れる物をと思ってはいて、たまたま見ていた記事の中にこのレンズのことが書いてあり、少し購買意欲がわいたのでオークションとか調べて皆様のご意見をお聞きできればと思っている次第です。

ダブルズームキットのレンズに不満はありません。まだまだ使いこなせていないなと撮る度に感じていますので。

オークションの中古が1万円ちょっとで購入できると思います。

もう少し検討して購入するか決めたいと思います。
色々ご意見有り難うございます。

書込番号:10821341

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/22 10:10(1年以上前)

>オークションの中古が1万円ちょっとで購入できると思います

1万円ちょっとなら買ってみてはどうです。
テレ端70mm、C-PLが使い易い、見た目カッコイイなどキットレンズにないものがありますよ。

書込番号:10821395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/22 11:22(1年以上前)

>オークションの中古が1万円ちょっとで購入できると思います

これなら・・・買っちまうかも??
2.5万円位が中古相場では??

書込番号:10821594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/22 11:57(1年以上前)

今となっては「あえて意図的に」使うレンズだと思います。悪いレンズじゃないっすよ。私は、16-85mmが出た時に買い換えようと思って結局買い換えなかった(意図的に18-70mmを使用している)んです。
極めて軟調・・・たぶん、全Fマウント(サードパーティ含む)レンズの中でも上位を争うくらい・・・ですので、16-85mmとはちょっと違うのは確かですね。生産中止になったのは残念ですが、描写自体が時流にあっていないとも思いますのでしかたがないかな。ベストセラーレンズの一本だと思いますので、中古での流通も多いでしょう。そのぶん、価格差も程度の差も大きいかと思いますが、末期の実売価格はレンズのスペックに対してかな〜り割安になっていましたので、ベラボウに高価な価格にはならないと思います。

18-55mmと比較して、+15mm「しか違わない」だと思いますよ。この差は、自分が一歩前に出て被写体に一歩近付いてもらえばカバーできます。まったく一緒ってワケにはいかない(そりゃ、画角が違うのだから当たり前)ですけど。これが18-105mmとかだと、焦点距離が倍になりますから「(撮り手の)立ち位置から違って」きますね。

16-85mmとだと、前にもどこかで書きましたが「寄って使う18-70mm、引いて使う16-85mm」だと思います。寄って周辺を暈かして描写させるなら、18-70mmの周辺の解像の甘さはそれほど気にならなくなります。逆に、絞ってパンフォーカス気味にしようとすると、シャープネスの低さやコントラストの低さが目立ってしまいます。
16-85mmはこの逆。カリッとしたキレのいい描写は、18-70mmに比べるとボケの硬さが目立ちます。が、心持ち引いてVRを使って絞りを絞り目にしてやると、汎用ズームとしては信じられないくらいのシャープな絵柄になってくれます。

18-55mmってこの中間の描写をしてくれますから、コレを使い込んで「自分にはどういうレンズがあっているのか」理解してからでいいと思います。他人のカネだから「その金額なら買っても・・・」と軽く言えますが・・・(w
Nikonの18-55mmって、キッチリ作られてますよ。描写で手は抜かれてないです。造りがチャチなのとKITで購入するとすっげぇ割安だから、値段で判断すると不安に感じるかもしれませんが、ちゃんと使えば「コレでいいんじゃん・・・」って思えるくらい良く写ります。

書込番号:10821691

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件

2010/02/04 17:08(1年以上前)

自己スレみたいになりますが、ご相談したレンズを購入致しました。

オークションで1万五千円程度でした。

少し使ってみましたが、写り具合はこのレンズの方が私の好みな感じです。

まだまだ、一眼レフ素人なので、色々撮っていって勉強したいと思います。

ご意見頂いた方本当に有り難うございました。

書込番号:10886584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップ撮影

2010/02/03 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

D5000ダブルズームキットを購入しました。
野の花などをクローズアップ撮影したいのですが、どのような手順でやればよいのですか。
撮影モードダイヤルでクローズアップ撮影にし、あとはピントを合わせるだけですか。
フィルムカメラの時は、ベローズやクローズアップレンズを付けて撮影していました。
ご教示下さい。

書込番号:10881598

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/03 16:53(1年以上前)

フイルムカメラを 使って居られたのでしたら、その方法が一番です。
5000は モーター内蔵では無いので、AF-Sと表記のレンズしかAF駆動しませんので、
花の接写とかは、AF-S 60mm F2.8マイクロをお勧めします。
しかし 一応、クローズアップでも撮って、どんな感じか確かめられるのが先ですね。


レンズを まだお持ちでしたら、Mマニュアルで使える筈です。
マニュアルの、使用レンズを確認して下さい。

書込番号:10881697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/03 16:58(1年以上前)

デジタルもフィルムも…
一眼レフの撮影方法は同じです♪

レンズを交換するなり、クローズアップレンズを取り付けるなりしてください。

書込番号:10881713

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/02/03 17:40(1年以上前)

モードダイヤルをクローズアップにしてもマクロ撮影は出来ませんので、マクロレンズかクローズアップフィルターが必要です。

書込番号:10881879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/02/03 21:31(1年以上前)

>フィルムカメラの時は、ベローズやクローズアップレンズを付けて撮影していました。
 
デジタル一眼レフでも、同じ方法で撮れますよ (^^)
この他に、リバースリングを使って撮るなんて云う方法もありますね
 
 
一番簡単で間違いの無いのがマイクロ(マクロ)レンズを使う方法ですが、敢えて等倍撮影に拘らないのなら、専用レンズが無くても工夫次第でクローズアップは撮影出来ます
手軽に色々試競るところがデジタルの便利なところでもありますしね (^^)
 
 

書込番号:10882989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/04 10:03(1年以上前)

早速に種々ご教示いただきましてありがとうございました。
試行錯誤しながら挑戦してみたいと思います。

書込番号:10885291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/04 10:11(1年以上前)

平日は、5000をいじっている時間がないので、土、日に挑戦してみます。

書込番号:10885308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

満月を撮ってみました

2010/01/29 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件
当機種

少し慣れてきたのでさきほど満月を撮ってみました。
ちょっと露出オーバーでしょうか?
wズームの200mmです

書込番号:10857955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/01/29 22:28(1年以上前)

別機種

D40+Reflex500mmF8

お疲れ様です。後処理でコントラストを上げればメリハリが出ます。
空が曇ってしまいましたので旧作にて失礼。

書込番号:10858310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/29 22:49(1年以上前)

特に意味はありませんが・・・・・・。
うちのカレンダーでは明日が満月です。

明日もチャンスがあります。
と、いうことで。

わたしは明日撮る予定です。たぶん。

書込番号:10858427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/30 04:56(1年以上前)

うさらネットさん
綺麗な画像ありがとうございます。
色が素敵ですね^^
また撮ってみて後処理で調整してみます。
初めての月の撮影でした。
手持ちだったので次は三脚も使用して見ます。

αyamanekoさん
ラジオで満月ですって言っていたので
撮ったのですが、今日も空が曇ってなければ撮って見ます。
αyamanekoさんの月も出来れば見せてください^^

書込番号:10859625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/30 11:23(1年以上前)

別機種

スポット測光がいいと思います。
以前コンデジ(FZ30)にテレコンをつけて910mm相当で撮影した月です。(トリミング)

書込番号:10860442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/30 14:36(1年以上前)

じじかめさん 
これはまた綺麗な月ですね。
自分のは200mmなのでもう少し綺麗になれば満足なんです^^
スポット測光で撮ってみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10861120

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/30 21:06(1年以上前)

私は戌年なので遠吠えしたくなります。

書込番号:10862665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/31 00:04(1年以上前)

撮れませんでした・・・・・・。

書込番号:10863755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/02 01:26(1年以上前)

良かったら、撮影された時のISOやSS等を教えてくれませんかィ

書込番号:10874634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/02 07:50(1年以上前)

そいぎんたさん

>撮影された時のISOやSS等を教えてくれませんかィ

このスレの画像はExifデータを残してくれているので、
添付画像をクリックすれば画像の下に表示されます。
PCを使える環境がなければ難しいのかもしれませんが。

ちなみに、スレ主さんの画像のExif情報は
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 200mm
絞り数値 F5.6 露出補正 0
ISO感度 400
となっています。

書込番号:10875119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 12:59(1年以上前)

別機種

黄色い月

この前の日曜日の夜、月が低い位置でしたので黄色い満月が撮れました。

D90+タムロン200-500です。ちょっとピントが甘いのが残念ですが、こんな色の月が撮れたのは初めてですので投稿します。

トリミングのみで、加工はしていません。

書込番号:10876082

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの選択

2010/01/20 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

今日は初めてデジカメイチガンを購入を検討していますので、今はどの機種
するか迷っています。
候補は 予算上ニコンD5000ダブルズームキットかキャノンeoskisswズーム付か
キャノンが人気のようですが
機能も良く似ているともいますので、初めて使う人は分かりません。
主に使うのは、HPに管楽器を近距離で大きく綺麗に取りたいので
又望遠ズーム日ハムダルビシュ有を撮りたい
よろしくお願いします。

書込番号:10811970

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/20 11:25(1年以上前)

こんにちは
ニコンユーザーです。
どちらも初めての一眼にはぴったりの機種です。
D5000は液晶モニターの角度が変えられるのが大きな特徴です、高いところへ持ち上げての撮影や、しゃがみこむ姿勢でもしっかり画面を確認できます。

書込番号:10812071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/20 11:29(1年以上前)

こんにちは

ダブルズームでお考えならニコンの200mm(35mm換算300mm)キヤノンの方が250mm(35mm換算400mm)までと望遠に少し強いですね。
もっとも室内できれいにとなると明るいレンズが必要になるでしょうし、野球だともっと長いのが欲しくなるかもしれませんが少しでも望遠効果のあるもということでキヤノンをおすすめしておきます

書込番号:10812079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/20 11:36(1年以上前)

優れた高感度特性と言い、バリアングル液晶と言い、価格的にもD5000は魅力的な機種ですね。
惜しいのは、KissX3のWズームキットの望遠が換算400mmあるのに対し、D5000は換算300mmである事で悩み所すね。
球場では400〜500mmくらいは欲しい所なので、予算が許せばD5000レンズキット+AF−s70−300VR(換算450mm)と言う手もあります。

書込番号:10812102

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/20 12:03(1年以上前)

別機種
別機種

250mm(換算400mm)

Wズームキットで考えるなら-250mm(換算400mm)あるKissX3の方が野球の撮影では使いやすいでしょうね。
使い方にもよりますが、里いもさんがおっしゃられているように楽器の撮影でバリアングルモニターのD5000の優位性があったりもしますね。
一応、あくまでWズームならKissX3、キット+別途に-300o以上の望遠レンズの買い足しというのであればD5000でもいいかな。
あまり野球の撮影はしないのですが、昨年のWBC宮崎キャンプでの写真を張っておきます。(兄撮影)
写真は内野スタンド記者席後ろ辺りから撮ってあります。(ノートリミングの状態)
ついでにダルビッシュ投手の写真も。

書込番号:10812184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/01/20 12:24(1年以上前)

メーカに拘りなく、価格対性能・機能でいけばPentax K-xの右へ出るカメラなしです。
18-55mm/55-300mmがWズームキット構成です。
沼に嵌りたい場合はニコキャノの方が簡単です。

書込番号:10812254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/20 12:25(1年以上前)

kissX3が1500万画素、D5000の方は1200万画素でトリミングまで見越すと望遠での優位性も有りやっぱりKissX3の方でしょうか?

書込番号:10812257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 13:23(1年以上前)

今日はキャノンダブルズームとニコンダブルーズーム件で皆さんの連絡ありがとうございます。
4cheさんのまーくんとダルブッシの写真ありがとうございます。
望遠だとキャノンが断然良いことがわかりました。
貴重なご意見有り難う御座います。
恐らく今月中にどちらか選択して購入します。
その時は報告しますので宜しくお願いします。


書込番号:10812451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/30 17:41(1年以上前)

今日はポストイミです。
先日ニコンWレンズかキャノンWレンズか相談しました結果キャノンキッズX3Wレンズを
地元の千葉県八街市の田舎でカメラが合ったので驚きでした。
コイデカメラの従業員もキャノンが内容が良いと進めていますたので、ケースとSDカード4GB付で¥70000で購入しました。
得した買い物が出来ました。
皆さんのご意見ご指導有り難う御座います。
又 カメラの使用のことで、相談するかもその時はよろしくお願いします。

書込番号:10861760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/30 23:20(1年以上前)

X3Wご購入おめでとうございます。
4Gカードとケース付きで7万ならお買い得ですね。
じゃんじゃん使い倒して、初デジ一を存分にお楽しみ下さい。

書込番号:10863458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/31 21:11(1年以上前)

今日は花とオジさん。
本日 デジタル1眼キャノン初デビーです。
成田空港の桜の丘公園で、飛行機の降着を撮りました。
飛行機が降りてくるので、大勢のカメラマンがいて高級カメラを持つ人いたけど私は気に飛行機を撮って感動です。
良い被写体が、撮れたら投稿します。

書込番号:10868160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックの書類

2010/01/20 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

先日こちらの機種を購入してキャッシュバックの準備をしています。
それで添付する保証書には3枚とも自分の氏名や住所などの
個人情報を記入してそれをコピーするのでしょうか?
それとも製品番号と購入年月日と購入店名が分かれば
保証書には個人情報を記入しなくても構わないのでしょうか?
直接問い合わせるべきなのかもしれませんが
職業柄問い合わせ可能時間に電話をかけられる環境ではないので教えてください。

書込番号:10811277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/01/20 03:20(1年以上前)

下の方のログをよく読まないで質問してしまいました。
書かなくても大丈夫なようですね。
これからは最近のログくらいは調べてから書き込みます。

書込番号:10811297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/20 08:21(1年以上前)

よかったですね。

自分で調べる癖をつけると、よいかも。


書込番号:10811592

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/20 08:29(1年以上前)

解決済ですね。

amazonで購入したレンズですが、未記入の保証書、領収書の替わりとなる納品書のコピー添付で既にCBを受けています。
大丈夫ですよ。
(でも、amazonの納品書には個人の名前とか入ってますけどね)

書込番号:10811602

ナイスクチコミ!0


kokarushさん
クチコミ投稿数:37件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/24 15:08(1年以上前)

トピ数増やしたくないので、キャッシュバック関連で便乗質問させて下さい。



1/15に書類郵送(都内発送)しましたが、未だに音沙汰ありません。
確か電話か手紙で確認します、と記載あったような気がするのですが…
私の記憶違いだったでしょうか?
不備がある場合だけですかね?

書込番号:10832258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/25 01:47(1年以上前)

>確か電話か手紙で確認します、と記載あったような気がするのですが…
手元に申込用紙が無いので確かなことは分かりませんが
手紙か電話のどちらか「一方」にチェックを入れる事になっていたと思います。
またどちらを選択しても確認の連絡までには一週間から二週間ぐらい時間がかかるようなことが書かれていたと思います。

書込番号:10835599

ナイスクチコミ!0


kokarushさん
クチコミ投稿数:37件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/25 12:29(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん

レス有難うございます。
電話の方にチェックを入れた覚えがありますね。
もう少し待ってみる事にします。

大事な書類はコピーを控えておくべきでした。

書込番号:10836810

ナイスクチコミ!0


kokarushさん
クチコミ投稿数:37件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/29 18:04(1年以上前)

自己レスですが…

本日事務局より確認の電話がかかってまいりました。
書類に不備はありませんでしたが、どのシリーズ(ボディ・LK・DLK)に
応募するのかという□にチェックがされていなかったようです。

言わずもがなですが、キャンペーン期間の最後の方は追い込みで応募するため
事務局の方も大変混みあうようです。

当キャンペーンは終了しましたが、今後このようなパターンも
あるかと思い、一応レスしておきます。

書込番号:10857051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のF2のレンズを使用してます。

2010/01/17 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 yukari6さん
クチコミ投稿数:120件

すべての機能を使うために純正のレンズが欲しくなりました。

AFレンズとAF-Sレンズはどう違うのでしょうか。
AFレンズは安いのがあります。
AF-Sレンズは金額が高いです。

書込番号:10799947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/17 22:44(1年以上前)

ヤフーやグーグルなどで検索してみると答えが出るのがほとんどです。

ここの住民は優しいので教えてくれますが。。。。

書込番号:10799978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2010/01/17 23:00(1年以上前)

F2用レンズ も 76年以前と以後で状況が違ってきます。

書込番号:10800099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 23:20(1年以上前)

私はD40のレンズキットを購入したのですが、当初付属していた18-55vrのズームが
実に軽くてそのチープな雰囲気に似合わず素晴らしい描写を得られることから
常用レンズとしてはほぼこれに決めております。

ただ根っからのニコンファンですので昔のnoct nikkorや一連のカニ爪レンズ〜ベローズまで
暇にまかせてとっかえひっかえ楽しんでおります。
D5000のキットレンズも18-55vrだったと思いますので、これを中古かオークションで
格安に入手し、楽しんでみるのも一興かと存じます。

書込番号:10800224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/17 23:41(1年以上前)

>AFレンズとAF-Sレンズはどう違うのでしょうか。

AF-Sは超音波モーターというレンズ内に駆動モーターを内臓しているレンズです。
ボディ内モーターを使用しないため、ボディに関係なくハイスピードかつAF駆動の音が出にくく現在の主流になってきています。
またカプラーでのAF駆動よりかなり速いです。

AFはレンズ内にモーターを内臓していなく、D5000ではボディ内モーターを内臓していないので必然的にMFレンズとなってしまいます。
またAFスピードは本体側のモーターのトルクに依存するため、廉価機では遅いです。
カプラーの劣化ぐあいで精度が変化します。

書込番号:10800402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/18 03:20(1年以上前)

>すべての機能を使うために純正のレンズが欲しくなりました。

ならAF-SかAF-Iのレンズしかないでしょう

書込番号:10801243

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/01/18 08:50(1年以上前)

>すべての機能を使うために純正のレンズが欲しくなりました。

中古のAF-S18-70が1万円台でゴロゴロしていますね。

書込番号:10801650

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukari6さん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/18 22:03(1年以上前)

皆さんのおかげでだいぶわかってきました
AF-Sはモーター付のオートマチック。
AF-Iレンズはどのようなレンズでしょうか?

書込番号:10804752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 02:03(1年以上前)

yukari6さん こんばんわ〜

D5000でMFレンズを使うなら、こんな
マイクロプリズム ファインダー なんて如何ですかぁ〜

既出ですがぁ〜

http://www.katzeyeoptics.com/

>すべての機能を使うために純正のレンズが欲しくなりました。
今現在では、AF-S レンズしか選択肢は有りませんね

AF-Iは、トルクモーターで、サイレントモーター(超音波モーター)ではないですね

書込番号:10806169

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukari6さん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/22 04:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます、やはりAF-Sレンズが良いですね、価格コムでキタムラ
中古レンズ55−200フル装備を16800円で購入を考えてます。
14800円もありましたが、これはレンズのみ、で少ゴミありでやめました。
この価格はどうでしょうか?高いでしょうか。

書込番号:10820879

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/01/22 19:22(1年以上前)

私の場合ですが、
中古レンズを購入する際に、ゴミありはや外観スレありは全く気にしません。
カビはだめです。

書込番号:10823119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukari6さん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/22 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
安いほうでよかったですか
キタムラは気に入らなければ買わなくても良いらしいので
店頭に届いたら見て確認してみます。

書込番号:10823927

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukari6さん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/24 08:34(1年以上前)

キタムラに18−55未使用品ががありました、14000円なので予約を入れました。
55−200は価格込みの新品と同額なので店頭で見てみて諦めます。

書込番号:10830866

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/25 23:43(1年以上前)

>AF-Sはモーター付のオートマチック。
細かいことですが、AFとは、オート・フォーカスのことです。

>AF-Iレンズはどのようなレンズでしょうか?
ニコン純正のAFレンズには、大きく分けて2種類あります。

1つめは、レンズにモーターを内蔵していないタイプ(カメラボディ内のモーターでレンズを駆動し、ピントを合わせます。)
2つめは、レンズにモーターを内蔵したタイプ(カメラボディから信号受けレンズ内のモーターを駆動し、ピントを合わせます。)

AF−SもAF−Iも、レンズにモーターを内蔵したタイプのレンズですが、モーターも種類が異なります。
AF−Sが超音波式のモーターで、AF−Iは違ったタイプのモーターです。(良くわかりません。ごめんなさい。)

確か、AF−Iは、ニコンのレンズ内モーター初期に採用したもので、300/2.8、400/2.8、500/4、600/4の4本が発売されただけだったと記憶しています。

AF−Sの超音波モーターにも、種類があるのでニコンのHPやカタログを見ることをお勧めします。(フルタイムMFができないレンズもあります。)

また、レンズメーカーが発売しているモーター内蔵のレンズにも、超音波モーターでは無いものもあるので(タムロンやシグマの一部のレンズ)手を出す際は良く調べてからのほうが良いですよ。


書込番号:10839926

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukari6さん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/29 00:12(1年以上前)

皆さんのおかげで勉強をしました、D5000カメラ、ズームセットで買った方が得です。

書込番号:10854587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング