D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 sakura_ayさん
クチコミ投稿数:2件

初めてデジイチを購入しようと思っている初心者です。

D5000とX3と物凄く悩みましたが、実際手にしてみて持ち易かったのがD5000で、今使っているコンデジ(PowerShot A650 IS)のバリアングル液晶が本当に使いやすいので、D5000を買うことに決めました。
今は、レンズキットにするかダブルズームキットにするか悩んでいる所です。

主に撮るものは、
 ★地上10センチから30センチくらいの高さにある植物(鉢植えやプランターなど)
 ★作った料理やお菓子
 ★アクセサリーや小物
です。室内が多いです。

あるにこしたことはないとも思うので、ダブルズームキットにした方がお買い得なのかなとも思うのですが、わたしがよく撮る被写体に対してはレンズキットだけで足りるような気がするのです。
小さいものや近くのものを撮ることが多いので、慣れてきたらマクロレンズを買いたいと思っています。
(こういったものを撮るのにはマクロレンズが良いのでしょうか?単焦点レンズ??)

風景は特別撮りたいなと思ったことはそんなにないです。
夜空を撮ってみたいなと思ったことは少しあるのですが・・

子どももいませんし、動物も飼っていません。
ズームレンズというと遠くのものを撮るというイメージがあるのですが、ズームレンズで撮るものは例えばどういったものがあるのでしょう?
おかしな質問で申し訳ありません。(本当に悩んでいて・・)


あと、マクロレンズはタムロンが良いという話をよく聞くので、是非買ってみたいと思っていますが、タムロンのサイトを見に行ったら、
Di-II シリーズ (APS-Cサイズ相当デジタル専用)  と、
Di シリーズ (デジタル/フィルム兼用)  という2種類のマクロレンズがありました。
D5000ではどちらが使えるのでしょうか?

書込番号:10674801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/23 21:32(1年以上前)

特に遠方を撮影するとか、
数m先のサクラを望遠マクロ的に撮るとかされなければ、
VR18-55mmのレンズキットで始めて、必要なものを後から足しましょう。
なお、VR18-55mmはかなり寄れますので、マクロ的に使うこともできます。

書込番号:10674925

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/23 21:43(1年以上前)

こんばんは
望遠ズームの必要性は人それぞれだと思います。

野鳥やスポーツ写真のようにあまり寄れない対象には必須ですが、
寄れば撮れるのに望遠で離れて撮る写真というのはどうも・・・
ただ、背景ボケを重視する場合は、花撮りなどで役に立つことがあります。

カーニバルの写真などをよく見ますが、超接近の広角でがぶり寄った写真などには
迫力を感じますが、望遠で離れて大きく写した写真というのは遠近感が不足して
物足りないものが多いような気がします。
臨場感に欠けるということがあるのでしょう。
逆に遠近感を削ぐような描写にはいいかもしれませんね。
そんなサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9313224/

上記にも関連するのですが、等間隔に並んだものに対し、遠近間の圧縮効果を狙うような使い方もあります。
旅先での実感的な使い方としては、
メコンデルタやトンレサップ湖のような船上からの写真では必須ですね。
メコンデルタでは橋の上から行きかう船を撮ったこともあります。

治安の悪いところで、ズンズン踏み込んで撮り難いようなところで役立つようなこともあるかもしれませんね。


元来、必要性というのは自発的に生じてきたときに対応すればよいのですが、
Wキットレンズのようにあとから買い増しすると割高になるような今回斧ようなケースでは、
あれこれと使用目的に思いをめぐらして検討することは無駄ではないでしょう。

タムロン・マクロはレンズにモーター内蔵のものでないとAFが効きません。

書込番号:10674984

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/23 21:43(1年以上前)

こんばんは
確かに1万円の差ですからお迷いのことでしょう。
望遠レンズのもう一つの使い方として最短距離で花などを撮る方法です。
これはちょっとマクロ的に使えます。

その望遠レンズをあきらめて1万円+1.5万円で35mm F1.8Gを買うと言う別の方法もあります。こちらは最短25センチまで寄れます。

迷わせてすみません。

書込番号:10674987

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/23 21:56(1年以上前)

>Wキットレンズのようにあとから買い増しすると割高になるような今回斧ようなケースでは
→Wキットの望遠ズームを後から買い増しすると割高になるので

タムロン・マクロのAF可能なモデルは60mm/90mm
とも「U型」のモーター内蔵のものです。
買うようでしたら念を入れて確認してください。

書込番号:10675076

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/23 22:00(1年以上前)

タムロンマクロは、ポートレイトマクロと呼ばれ、人物を撮ってもきれいに取れるという事やボケが硬くないという評判で人気でした。(下記)
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html

 90mmマクロはこの後継機種でレンズ内モータ機種があるので使用出来ますし、60mmのマクロの方も当然使用できます。
(Di 90mmMACRO)
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html
(DiU 60mmMACRO)
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
 違いはワーキング・ディスタンス(被写体との距離)が違うので、近寄って写すなら60mm、近寄れないなら90mmという事になります。(明るさも違いますが)

書込番号:10675106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/23 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

55-200VR

55-200VR

55-200VR
植物園や公園の、ちょっと遠くの花なんか撮るには最適な距離感ですけどね。
花壇に植えてある花なんかで、ぎりぎり手が届かないような位置にあるものだと
18-55だと小さく写ってしまいます。
公園なんかでも、ひざの高さくらいの柵があって、ちょっと向こう側に花が咲いている、
というシチュエーションはよくあることかと思います。

よほど自分の身の周り以外では撮らないと
100%確定しているなら55-200は要らないと思いますが...

専門的なことを言うと、18-55の「55ミリ」側はF5.6
55-200の「55ミリ」側はF4という絞り値で、おなじ55ミリ側でも、
背景をボカしながら、主題をひきたてるような撮り方をしたい場合、55-200は有利です。

それからタムロンマクロの90を買うなら三脚もいりますね…。

書込番号:10675158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/23 22:11(1年以上前)

D5000ならタムロンのDi-II シリーズ、Di シリーズ ともに使えます。
ただしNIIのモーター内蔵のものでないとAFが出来ません。

書込番号:10675182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/23 22:20(1年以上前)

お子さんがいれば望遠ズームは必須なんですが
あとは鳥、飛行機、鉄道、カーレース、ウィンドサーフィン、野球、サッカーなどのスポーツや、動物園に行って動物を撮るとか、最近ここではやってる月を撮るとか、あとは何気ない被写体でも望遠で撮るとまた違った写真になってきます。

ま、望遠ズームが不要と思うのなら無理してダブルズームにせず、余った予算をマクロ購入資金にされるのが吉だと思います。

お勧めはタムロンの90マクロですね

書込番号:10675244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/23 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高いところに咲いている花を撮ったものです。

アップしたようなものを撮られることがなければ、持っておく必要はないと思います。

ただ、レンズはボディと違って、保管さえちゃんとしておけば陳腐化するものでもないので、
予算的に余裕があって、そのうち使いたくなる可能性が少しでもあるなら、
キットで買っておいたほうが経済的だとは思います。

あと、望遠ズームといっても、55mmからですから普段も使えます。
1m以上離れればピントも合いますし、ちょっと違った雰囲気の写真も撮れます。
18-55mmで撮るよりも背景がボケます。

書込番号:10675456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/24 00:02(1年以上前)

sakura_ayさん、こんにちは。

>レンズキットにするかダブルズームキットにするか

現在お持ちの、PowerShot A650 ISのレンズは、35mm判フイルム換算の焦点距離35〜210mmの様です。
これに対して、D5000 ダブルズームキットの標準ズームは27〜82.5mm、望遠側は82.5〜300mmになります。

PowerShot A650 ISの望遠側をあまり多用されていない状況でしたら、
焦点距離に関してはレンズキットのみでも問題ないかと思います。
αyamanekoさんも仰っておられますが、望遠ズームの方はレンズ先端からだと1m近く被写体と離れないとピントが合いません。
(標準ズームの方は、レンズ先端からだと20cmぐらいでしょうか)
望遠側でも比較的近距離からピントが合うコンデジとは、一眼のレンズは、ちょっと、勝手が違うかも分かりません。
マクロレンズを思案されておられるので、ご承知だとは思いますが、ちょっと気になったもので。。。

目的が決まっていない場合は、お買い得ですので、ダブルズームが普通はお勧めですが、
ほとんど使わないであろうレンズを持っていても仕方ないと思います。
より撮影条件に合うレンズ資金にあてるのがよろしいかと。

書込番号:10675976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今購入するならダブルズームキットがいいと思います。
キャッシュバックも含めてかなりお買い得です。
今は使わないと思っていてもそのうち欲しくなると思いますし、レンズが変われば新しい発見も生まれます。
レンズが2本あれば楽しみも2倍になりますよ!!

お地蔵さんのポートレート貼っておきます。
1,2枚目18-55、3枚目55-200です。

書込番号:10676042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 00:22(1年以上前)

それと料理は標準よりも望遠で撮ったほうが美味しく見えますよ。

書込番号:10676111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 07:59(1年以上前)

レンズキットでいいと思います。
望遠ズームは200mmまでなので、本当に必要な場合は不足する可能性が高く
必要になってからVR70-300を買うほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10676995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/24 08:31(1年以上前)

sakura_ayさん
オッハァ〜

本当はD5000にも18〜105のレンズキットが有れば、取り敢えずの撮影にはお勧めなのですけれど。
現状では18〜55のレンズキットで良いと思います。
被写体もハッキリして居る様ですから、レンズキットを使いながら欲しい焦点域を模索し、マイクロニッコールを追加購入されるのが良いでしょう。

望遠系ズームレンズは近くに寄れない物を撮るのがメインですから、逆に寄れる小さな物が被写体で有れば、近接撮影に特化したマイクロレンズの購入の方が正攻法だと思います。

書込番号:10677062

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/24 08:40(1年以上前)

>レンズキットにするかダブルズームキットにするか

断然、Wズームキットがいいと思います。
キャッシュバックを考慮すると、実質5.6千円でVR55-200が手に入ることになります。こんなチャンスを逃す手はありません。

今は望遠ズームは使わないと思っていても必ず欲しくなります。
VR55-200は軽量コンパクトで写りも充分にいいレンズです。

書込番号:10677092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/24 10:26(1年以上前)

>VR18-55mmのレンズキットで始めて、必要なものを後から足しましょう。
と書きましたが、kyonkiさんご意見にあるように価格差が大きくないので、
WZK購入の方が賢いです。従って意見修正。

VR55-200mmは私も所有していますが、コンパクトなので旅行にも携行可能。
ただし、本格的に望遠であれば300mmが欲しくなります。

書込番号:10677365

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/24 12:12(1年以上前)

 女性にカメラ選びのアドバイスを頼まれたことが多々あります。
 どうしても体力がない為、重いシステムだと使わなくなってしまいます。

 その辺をお考えになって、もし持って歩いたらと考えて見てください。一眼レフにレンズを付けた状態では結構重いのでレンズは軽いものが好いと思います。標準ズーム(VR18-55mm)だけでも結構撮れますのでズームキットだけでも、マクロはもっと大きく花のアップを撮りたいと思ったときでよいでは。
 
 55-200についてはお好みで、お子様がいないと使わないことになるかも(2本持って歩くのは体力のない女性の場合には結構骨かも、望遠だけ持ってゆくわけにもいかないので)。

 ニコンにはVR18-105mmという機種もあります。少々高く重いですが、焦点距離的にはほぼこれだけで大抵の撮影はこなせます。ボディとこれで済ませるという手も。
(VR18-105)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-105mmf35-56g_ed_vr.htm

http://kakaku.com/item/10503512019/

書込番号:10677674

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura_ayさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/24 20:44(1年以上前)

うさらネットさん、写画楽さん、里いもさん、
撮る造さん、Customer-ID:u1nje3raさん、
Frank.Flankerさん、αyamanekoさん、
Panちゃん。さん、スプリングミストさん、じじかめさん、
ダイバスキ〜さん、kyonkiさん、
ご返答ありがとうございました。(個別にお返事せず大変申し訳ありません)


皆様からのご意見を拝見し、やっぱり欲しいかも・・と思ったり、いやでも今までのコンデジでも望遠は使ったことがないし・・と思ったり、ああでもこういう写真撮ってみたいかも・・と思ったり、でもほんの数回で終わりそうだし・・と思ったり、いやでも欲しくなるかも・・と思ったり、撮りたいものはやっぱり近くのものがほとんどだし・・と思ったり etc...
1日ずっと悩んでました。(今の今まで悩んでました/笑)


確かに今買うならダブルズームキットは非常にお買い得で、後で欲しくなる可能性もなきにしもあらずです。
ただ、やはり撮りたい被写体は近くのものが多くて、ズームレンズを使う場面は100%ではないかもしれないけど多分なさそうだ(何年もコンデジを使っていますが特別望遠を使おうと思った被写体もなく・・)と思い、
何度も皆様のご意見を繰り返し拝見した結果、
「どうしても欲しくなったら・必要になったら買う」ことにして、

今回は『レンズキット』を購入することに決めました。
やっと決められました。
たくさんのご意見ありがとうございました。
週末お店に行ってきます(^^) 楽しみです!


望遠レンズを使って最短距離で撮ると背景がよくボケるというのは初めて知りました。
普段でも使えるレンズだということもわかりました。
新しいことがわかって、こちらで聞いてみて良かったです。


マクロレンズで見る小さな世界というのが結構好きなので、レンズキットでいろいろ撮影をしてみて、物足りなくなったらマクロレンズを購入してみようかと思います。
タムロンは「U型」のモーター内蔵のものですね。間違えないようにします。

書込番号:10679379

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/24 20:47(1年以上前)

それはいい選択だと思います。
その後、欲しいレンズが見つかると思います。

書込番号:10679401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SS・絞り同時優先について

2009/12/20 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:39件

サブカメラとして、D5000を検討しています。
その中でよくわからない点があり、皆様の経験をお聞かせいただけたらと考えております。

1.「D5000+純正Gタイプレンズ」において、SSおよび絞りを撮影者が任意に
  設定し、それにあわせて適正な画像になるようカメラ側にてISO感度を自動設定
  して、撮影する事は可能でしょうか?
  (ストロボは、内蔵・外部とも考えません)

2.「D5000+純正Gタイプレンズ+SB900」において、SS・絞り値・ISO
  感度を撮影者が任意に設定し、それにあわせて適正な画像になるようカメラ側にて
  ストロボ光量を自動設定して、撮影する事は可能でしょうか?

なお、いずれも限界云々は別問題とさせてください。

書込番号:10661324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/20 23:23(1年以上前)

D90ユーザーの私ですが、
画像処理系は、ほとんどD5000は同じなので参考までに、D90では
1:可能
2:とりあえず、内蔵フラッシュでは出来てます。内蔵フラッシュでできるのにSB900で出来ないことはないでしょう

書込番号:10661402

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/21 00:09(1年以上前)

1)マニュアルに設定しISO感度自働にすれば可能です、但し設定した感度自働の範囲内で可能ですが、限界露出を超えると低速限界シャッタースピードを外れてシャッタースピードが落ちます。
で、この設定が昼夜を問わず可能かどうかは、その時の明るさのよります。
2)可能ですが、やはりその時の感度に於いての調光限界まで可能ですが、昼夜を問わず可能かどうかはその時の明るさによります。

書込番号:10661720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/21 00:11(1年以上前)

すみません
>限界露出を超えると
   ↓
>露出限界を超えると

書込番号:10661737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/21 06:48(1年以上前)

1.2いずれも可能。
D5000はコマンドダイアルが一つなので各々を選択してから設定。
D90などサブコマンドダイアル機は二つのダイアルで一気に設定可能。

書込番号:10662477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/12/21 06:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
次の休日に買いに行きます。

ガタイが小さくて取り回しの良いところが
大変気に入っています。

書込番号:10662485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画は

2009/12/18 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:57件

動画を撮影する時にはAFの速度は早いんですかィ
またレンズは何を使用しても撮影可能でしょうかィズームとかが心配で…
今度の初売りで購入予定なんです
それから、名古屋の方、安売り情報が有ればお願いしますm(__)mヤマダ電機やその他お願いします

書込番号:10649840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/18 18:27(1年以上前)

動画撮影にはAFが使えません。MFのみです。
動画撮影を重視されるのであれば、他の機種を選択されたほうが良いと思いますよ。

名古屋でしたら、大須あたりの質屋が安いのではないでしょうか?

書込番号:10650061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/18 19:17(1年以上前)

名古屋近郊でしたら次の所がよさそうですね。
いずれも店舗がありますので店頭で購入されるとよろしいかと思います。

三星カメラ
http://kakaku.com/item/K0000030210/shop1522/?lid=shop_itemview_7_1522

元祖でじかめ屋
http://kakaku.com/item/K0000030210/shop1203/?lid=shop_itemview_12_1203

中京カメラ
http://kakaku.com/item/K0000030210/shop1297/?lid=shop_itemview_15_1297

書込番号:10650211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/12/18 19:22(1年以上前)

うわ名古屋近郊の情報非常に助かります風月早々に名古屋へ行く用事が有りますので、長崎で買うより絶対安いんで嚏エ謝m(__)m

書込番号:10650238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/18 19:23(1年以上前)

動画にリキ点でしたら、Pana GH1が幸せでしょう。D5000ではMFになります。

書込番号:10650243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/12/18 19:25(1年以上前)

さすがに皆さん詳しいですね蕪ョ画は一応、運動会用なんでメインは山岳写真になります
皆さんありがとうございます。

書込番号:10650248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/19 00:04(1年以上前)

せっかく長崎にいるなら、福岡のキタムラ天神が一番安いと思います。
自分も名古屋に住んでいますすけど、ヤマダも安くありませんでした。
自分も福岡まで行きたいくらいです。

書込番号:10651595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/12/19 07:37(1年以上前)

あらいたろうさん、そうですか浮りがとうございます行ってみましょうかね

書込番号:10652466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WBが合わない(ISO AUTO と TTLの関係)

2009/12/13 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

D5000とSB−600で室内撮影をしました。
室内灯に影響されているのかWBが合いません。
設定は
 Aモード(F11)
 ISO AUTO(下限SS1/60、上限ISO3200)
 WBをフラッシュ
露出をISOで稼いで、フラッシュがサボっているような気がします。(Full1発光していない)
ISO AUTO と フラッシュの調光の関係が、どうなっているのか、わかる方がいらっしゃれば、
教えて下さい。

書込番号:10625485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/12/13 19:33(1年以上前)

まず、ISO(カメラ感度)とホワイトバランスは、関係ありません

それから、絞りがF11ですと、距離にもよりますが、かなり
ストロボが弱くなります
このあたりは、かなりめんどくさい話になるので、わからないことが
あればまた聞いてください

いろんな関係を切り分けて考えないと、解決策がわからないと
思うのですが、その上で、簡単に説明しますと、



ISOオートですと、カメラが頑張って、ストロボをたかなくても
ちょうどいい明るさになるように調整してくれます

D5000は持っていますが、まだ特性がよくわからないので、
間違っているかもしれませんが、プログラムモードのときは、
ストロボを炊いて、室内の環境光とあわせて、ちょうど良くなるように
感度、絞り、シャッタースピードを調整してくれます

ただ、今回は、絞り優先でF11にしておいたので、また話が違ってきます

ストロボは、光っている時間が、数千分の1秒くらいと、非常に短いです
つまり、真っ暗な状態で、ストロボだけで撮影すると、
シャッタースピード(以下SS)が1/1000 F11で撮影しているような
ものなので、ストロボの光が届かないところは暗くなります

簡単にいうと、ストロボの当たっているところの明るさは
ISO感度と絞りにだけ依存します

そして、環境光だけの部分は、ISO感度と絞りとSSに依存します

大雑把に言うと、ストロボ撮影のときは、環境光にあわせた、
絞り、SS、感度で、環境光の明るさで撮影したものと
同じ、絞り、感度、SSだけは1/1000、ストロボ光の明るさで
撮影したものを重ねたような写真になります

撮影されたデーターだけを見ると、室内ではISO3200でも
F11では、ストロボの光はあまり効いていないと思います
(内臓ストロボの明るさの制限もあります)

なので、ストロボののあたっている部分を明るくするには
もっと絞りを開けるといいでしょう
(簡単なのは、プログラムオートで撮影したほうがいいです
ニコンのこの部分はかなり優秀です)

その上で、今度はホワイトバランスのことですが、普通の室内光は
ストロボの色に比べて、かなり赤いです

ホワイトバランスがストロボと言うことは、ストロボの光が弱ければ
赤く写ると言うことです

ですから、普通は、ストロボにカラーフィルターをつけて、色を
合わせたり、室内光に影響されないくらい強く炊いたり、
ちょうどいい色になるように、あとから調整したりと、いろいろ
テクニックがあります

普通は、室内でのストロボ撮影は、オートにしていたほうが
カメラもストロボがつくと、このくらいの色だな、と判断するようで
なんとなく色があって見えますが、実際は、室内の赤い色と
ストロボの青い色がミックスされているので、ぴったりに
色が合うことはありません


かなりわかりにくいと思いますけど、そういうことです(笑)

ストロボのときは、プログラムモードとか、シーンモードの方が
簡単に綺麗になりますね

書込番号:10625853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/13 19:49(1年以上前)

外付けストロボを使うのなら、ISO:200でプログラムモードでいいのではないでしょうか?

書込番号:10625947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/14 22:57(1年以上前)

フラッシュを使う時、ISOをAUTOにしていると、そっちが優先されてしまうのですね。
ISOを200に固定してみたら、上手く行きました。
また、確かにPモードの方が、Aモードに比べ、室内灯とミックスされました。
他のモードも少しづつ調べてみます。

ありがとう御座いました。

書込番号:10632231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するなら

2009/12/01 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

今まで…コンデジ使って写真を楽しんでいたんですが
背景のボケや玉ボケなどの写真を撮りたいなっと思いデジ一眼の
購入を考えています。
予算は・・頑張って7万円位を考えています。

主に
・子供の成長
・子供のサッカーの試合
・街中の風景など
・これからの夜景やイルミネーション

を考えています。
D3000ダブルレンズキットとD5000ダブルレンズキットを悩んでいます
価格は・・D3000との8000円の差は痛い感じなのですが
内容を見ると、ライブビューがD3000にはなかったり・・
動画は特にとる予定はないのですが・・

これから写真を趣味にしていきたいと思ってます
D3000とD5000の魅力の違いを教えて頂いたら嬉しいです

宜しくお願いします。

書込番号:10561217

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/01 11:42(1年以上前)

こんにちは
D5000は液晶画面の角度を変えて見やすい角度からカメラをかまえることが出来ます。

迷った時は高い方を選ぶと後悔がないと思います。

差額以上の満足感が得られると思います。

書込番号:10561305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/01 11:47(1年以上前)

D3000とD5000では、撮像素子(各々CCDとCMOS)が1世代違います。
D3000の方が後から発売になっていますが、CCDは(D200/)D80/D40x/D60と連なるもの
ですし、D5000のCMOSは(D300/)D90と連なるものです。
世代が違う分だけ、また素子が違う分だけ、高感度に対する耐性はD5000の方がBetter
でしょう。

個人的には、D80とD300を使ってきましたが、低感度でのD80の画質はかなり好きでした。
反面、高感度は常用がISO=800を上限(個人的に)と考えていました。
D300では上限が1段上げられる(ISO=1600)かなぁ・・・という感覚です。

高感度をどこまで使うのか
重量的にはどうなのか
ライブビューは使うのか
動画は必要か

このあたりとコストアップ分を天秤に掛けて判断されると良いのでは。

書込番号:10561324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 12:23(1年以上前)

里芋さん

ありがとうございますm(__)m
差額以上の満足感ですか説得力あります!
迷ったら高い方ですか〜確かに・・そうですね
あとで・・後悔したくないですもんね


flipper1005さん

ありがとうございますm(__)m
あの・・ゴメンナサイ。難しい言葉がたくさんあって分からない事もあるんですが
高感度は・・どれくらい必要なのかもよくわかりません(涙
重量は・・お店屋さんで持った感じだとD3000の方があってる気がします
ライブビュー・・撮影の時あった方がいいのか?よくわかりません
動画は・・必要ないです
って考えると・・D3000でもイイのかなとも考えちゃいますが
D5000の方が1世代↑なのですね〜
今後の為にもD5000の方が良さそうですね

書込番号:10561427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/01 12:28(1年以上前)

私の感覚では、価格差がたったの8000円ですかと問い直します。
高感度耐性1-1.5段D5000が上です。バリアングルできます。動画あります。

D3000は3形液晶(但し23万画素、D90などは4倍の92万画素)が大きくて良いのと、
CCD特有の色をもっています。
シンプルイズベストで薄暮時に少々苦労したければD3000。

書込番号:10561444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/01 12:40(1年以上前)

*スマイル*さん
こんにちわ〜

>8000円の差は痛い感じなのですが

究極の痛さでも出せるので有ればD5000の方が良いと思います。
理由は色々有りますが、説得力の有る理由としては…、私が自分で買うならD5000。
しかし、重さとか大きさは実際に確認されましたでしょうか。
私の知人で、重さと大きさが許容出来なくてD3000にした方もいらっしゃる位ですから。
まあ、多少の差では有るのですが、我慢出来ない人が居るのも事実ですから、そんな時はお隣に置いて有るD300sを持ってから選び直して下さい。
D5000がトイカメラの様に軽く感じてしまいます。

ただ…

>・子供のサッカーの試合

近い将来、レンズに今回以上の出費が有るでしょうと予言させて頂きます。

書込番号:10561488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 12:58(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございますm(__)m
価格ドットコムの最安値の比較ですと8000円の差なんですよ
なるほど〜薄暮時に苦労するんですね
なんせ・・全くカメラの事を分かっていないので
D3000のガイド付きが魅力なんですよね
苦労は。。ちょっと辛いですね〜(汗


ダイバスキ〜さん

ありがとうございますm(__)m
重さと大きさは・・確認したんですが〜その時はD3000がやっぱり軽かったです(笑
D300sは持った事ないですが〜きっとD5000が軽く感じるんですね〜
やっぱり・・8000円位の差だったらD5000を購入した方がいいみたいですね
ちょっと頑張ってみようかなっと思ってきました
予言・・そうですよね〜きっと・・!あ〜貯金しなくては〜(汗

書込番号:10561546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/01 16:33(1年以上前)

>難しい言葉がたくさんあって分からない事もあるんですが

なるべく一般的な言葉で書いているつもりですが、伝わらなかったのであれば
すみません。
具体的に何が「?」なのか書いていただければ、対処します。

>高感度は・・どれくらい必要なのかもよくわかりません(涙

逆に言うと、暗いシチュエーションで撮影することがありますか?
またその際にフラッシュが焚けないようなシチュエーションでしょうか。
例えば、室内なんていうのは蛍光灯を点けていても意外と暗いです。
体育館でスポーツや音楽会・・・なんていうのが子どもの撮影をする際に
でてくるかもしれませんが、こういうのはとても厳しい撮影条件です。
ISO=800で、高価なF2.8レンズを使用してもなかなかシャッタースピード
が稼げず、手振れ/被写体ブレを連発する可能性もあります。
(・・・というか、D80のときには苦労した経験があります)
具体的なサンプル画像をみて、この機種ならどこまで「我慢」できる画質なのか
を見極めることも必要かと思います。
参考事例
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090810_308309.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/28/10765.html


>重量は・・お店屋さんで持った感じだとD3000の方があってる気がします

余計な機能(・・・かどうかはアレですが)がない分だけ、D3000の方が軽いです。
持ちなれていない方にはどうしても一眼レフカメラは重く感じられますからね。
慣れれば・・・の部分もあるので、何度か通って触ってみてはどうでしょう。

>ライブビュー・・撮影の時あった方がいいのか?よくわかりません

コンパクトタイプのデジカメと同じように、背面液晶を頼りにした撮影をするか
どうかでしょう。ライブビュー時に手持ちの場合はカメラをHOLDしにくくなるので、
手振れはしやすくなります。低い位置や高い位置からの撮影では重宝します。
こうしたことをするのかどうかですね。
個人的には「しない」ので「いらない」機能ですが、これも人それぞれです。

書込番号:10562062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/01 16:52(1年以上前)

私、D40を使っています。
私からみてD3000って、あまり魅力ないんです。
なぜならD3000ってキヤノンやペンやソニーやオリと迷っている客を取り込むために、価格を抑えて基本数字をアップして作ったカメラです。
裏を返せば、もうニコンに決めている人にとっては、価格以外、今一歩魅力がない。
良いんだけど、D5000に比べてプラスアルファの面白みやワクワク感のないカメラです。
D40の次にほしいのは、やっぱD3000じゃなくてD5000の方です。

8000円はワクワク代??

書込番号:10562114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 18:27(1年以上前)

flipper1005さん

ご丁寧にありがとうございますm(__)m 分かりやすかったです!
参考の画像を見ました
そうですね・・暗い所で撮ることもありますよね〜
やっぱり・・D5000の方が良いみたいですね
ん〜まだ・・迷っていますが・・
flipper1005さんのご意見を読んでいると私には、D3000でも十分な気がしてるんですが・・
でも・・カメラの事や写真に凄く興味があり趣味にしていきたいので
色々な機能が付いていた方が学べる様な気がしてD5000にしようかなっと考え中です
親子の成長日記や散歩中心のブログをしてます。
写真がメインのブログではないのですが・・出来れば明るい方がいいように感じてます。


kawase302さん

ありがとうございますm(__)m
あ〜なるほど・・慣れてきたら面白みがないんですね〜
写真やカメラを楽しみたいなら・・D5000の方がいいんですね
確かに価格だけで魅力を感じていました
ワクワク代ですか〜そうかもしれないです!!

書込番号:10562427

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/01 18:54(1年以上前)

D3000はスマートみたいなもん。
D5000はスマートのカブリオレみたいなもん。

1年に何回、屋根あけるかわからないけど、開くのと開かないのとの差は大きいです。
開ける開けないの問題じゃなく、開くか開かないのかの問題なのです。

しかもD5000のほうが基本性能が全然、上。

書込番号:10562543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/01 19:16(1年以上前)

暗い場面での撮影で以下のようなものが使えるようなら、高感度はあまり考えなくて可。
http://kakaku.com/item/10602510086/
http://kakaku.com/item/10602510061/

被写体(子ども)がブレて写るかどうかは、シャッタースピードの速度に依存します。
シャッタースピードを上げるには、
1)ISO感度を引き上げる=つまり高感度へ
2)レンズの絞り値を明るくする=F2.8より小さく(F2,F1.8,F1.4など)
3)フラッシュなどで強制的に明るく照らす
という方法が一般的です。

2)については、ズームレンズでF2.8のものを購入すると、非常に高価になりがちです。
(70-200mmクラスで純正だと20万円コースになることも)
そこで、1)ないしは3)という手がでてくるワケですね(許容されるなら…という限定付)

仮に高感度でのマイナス部分を上記によって補えたとしても…
ライブビューや動画、バリアングル液晶はD3000にはない機能なので、物理的に補うことが
不可能です。(これをkawase302さんが「開くか開かないのかの問題」と書かれています)

できないことは仕方がない…と割り切れるかどうかが8千円の差かもしれないですね。


>>flipper1005さんのご意見を読んでいると私には、D3000でも十分な気がしてるんですが・・

実際に使うのはスレ主さんなので、皆様の書き込みを参考に熟考されてください
まぁ、D3000を購入して、気に入らなければヤフオクで捌きつつ、別途D5000を購入すると
いう手もアリですね。(遠回りになり、結果的に費用が余分にかかりますが)

個人的には、D70で初めて一眼レフカメラを購入し、あまりの面白さに嵌って、数年後にD80
へ買い換えました。その数年後(今春)、D80を不注意で壊してしまったのでD300に移行
しています。
もう1台買うとすれば、私ならD3000ですね。機能フル装備だけど重いD300を使っているので、
どうせなら正反対の性格のものが欲しいわけです。
動画はHDハンディカムを持っていますし、バリアングル液晶を使うような撮影は”しない”
からです。同様にライブビューも使いません(D300でも)。
自分の使い方がわかっているので、迷わずに「自分にとって不要」な機能は見分けが付きます。
あくまでもこれは「私だけ」に限った話なので、この部分はあまり参考にしないでください^^A

書込番号:10562625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/01 19:22(1年以上前)

*スマイル*さん、こんばんわ。
私も今年、コンデジからデジイチに移行しました。
D5000とD3000でしたら、やっぱりD5000ですね。

理由はもう出尽しているので特には語りませんが、趣味とされるのなら良い方を買われるべきです。
+8000円で上位機種D300s(ボディだけで約14万円)と同等の写りを楽しめるのなら安いもんでしょ^^
気になるガイドモードも、カメラに慣れていけばいずれ不要になってしまいます。

それでは、楽しいカメラライフをお送りください^^

書込番号:10562644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 20:11(1年以上前)

kawase302さん

ありがとうございますm(__)m
あ〜確かに・・そうですね
付いてるのと付いていないでは違いますもんね
使うか?使わないかは別としても〜あるのがD5000って事ですね
基本性能も上なんですね。参考になりました


flipper1005さん

ありがとうございますm(__)m
そうですね〜体育館などで行う行事などはフラッシュはきっとダメですもんね〜
そう考えると・・ISO感度上げるという事になるとD5000の方が上ですよね
8000円で出来ない事が出来るならD5000方に心が決まりかけています
そうですね〜使ってみて自分が何が必要ようとしているか分かってくるんですね
とても分かりやすい説明ありがとうございます。


ALSOKさん

こんばんは。ありがとうございますm(__)m
そうなんですよ〜気になっていたんです・・ガイドモード!
カメラに慣れてくれば何れ要らなくなりますし・・
きっと色々、自分で調べたりしながら学ぶのも・・楽しいですよね
そうなんですよね〜8000円で上のモノが買えるなら
安いんですよね。カメラライフ・・ありがとうございます

書込番号:10562894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/01 20:15(1年以上前)

初めての一デジなら入門機と割り切ってD3000も良いかも知れません。

1台目から何でも出来る機械を買ってしまって何をして良いか分からなくて
結局AUTOモードしか使わない何って事にも。
D3000のガイドモードで一通りの事を覚えてから次の機械へステップアップしても良い気がしますね。

NikonのD3000のサイトにガイドモードのスペシャルサイトがあります。
そこを見て、お店で実機をいじってガイドモードがいらないなーと思ったら
D5000の方が良いと思います。

書込番号:10562911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 20:20(1年以上前)

ご意見下さった皆様へ

D5000を購入を進めていきたいと思います。

カメラに詳しい友人がいなかったので
勇気を出してこちらに質問を書いたんですが
こんなに・・皆さんに親切に教えて下さり
本当に嬉しいです!

これから・・各店舗の値段を見ながら
購入しようと思います!

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10562934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/01 21:52(1年以上前)

お気持ちが固まったようで何よりです。
ご承知と思いますが、キャッシュバックキャンペーンやってるので遅くなり過ぎないようにね〜^^ノシ

書込番号:10563483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/01 23:25(1年以上前)

キャッシュバックの内容と日付に注意してくださいね。

D5000のキャッシュバック 〜1/11
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d5000_cashback/
D3000のキャッシュバック 〜1/11
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d3000_cashback/
レンズのキャッシュバック 〜2/14
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

蛇足ながらいくつか。
購入時には…
・都会での店頭購入なら、大手量販店密集地帯で価格比較
・郊外での店頭購入なら、近隣の「かめらのキタムラ」を複数店で比較
いずれの場合も店頭表示価格から「要交渉」で値引けることが多いです。



書込番号:10564217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 08:46(1年以上前)

ALSOKさん

ありがとうございます^^ 返信遅くなりました。すみません。
キャッシュバックキャンペーンに〜急がなきゃです!
これを逃したくないですもんね〜

flipper1005さん

ありがとうございます^^返信遅くなりました。すみません
価格ドットコムでも・・先週見た金額より・・3000円位最低金額が高くなってて
ビックリしました〜!高くなるんですね〜
はい!池袋あたりに買いに行こうと思っていたんですが
もしかして・・こちらの通販が安いようなら・・こちらで買うかもしれません
1/11までには購入したいと思います
ご親切にありがとうございます^^

書込番号:10580688

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/05 08:53(1年以上前)

最低価格のお店が品切れ起こすと、結果として最低価格が上昇しちゃう場合があるみたいです。
こんなもの在庫と相場でどんどん変わるので、底値で買おうとしているといつまでも買えないみたいですよ。
ある程度のところで手を打たないと、またあがっちゃうぞーーーーーぉぉぉぉぉ♪

書込番号:10580708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/13 18:37(1年以上前)

kawase302さん

返信遅くなりました。
本日やっと!D5000を購入しました(汗
ちょっと・・ココの最安値より高く買ってしまいしたが
メモリースティックやバックをおまけに付けてもらい
満足です(笑
これから〜たくさん・・写真を撮って楽しみたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:10625524

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3000との比較

2009/12/12 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Wanakaさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
デジ一、全くのど素人者です。

今回、入門用としてD3000 or D5000の購入を検討しています。(主に風景画を撮影)

確かに高い方を買ったに越したことはないと云えばそれまでですが…。

D3000のガイドモード、CMOS/CCDの違いなど…。既ユーザー様の生の御意見お聞かせ下さい。

ちなみに、カメラ本体&付属品等で予算は10万円です。

あと三脚ですが当サイト、ランキング1位のSLIK/F740で2者とも対応充分でしょうか?

また、アフターサービスも考えて購入はカメラ専門店、もしくは当サイト関係店どちらにしたら良いでしょうか?

皆様の貴重な御意見よろしくお願いします。

書込番号:10619990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/12 20:40(1年以上前)

D3000のガイドモードも初心者の私にとっては、魅力でしたが、以下の3つの点から、D5000ダブルズームキットを購入しました。
1つは、ライブビューがD3000はできないということ。ファインダー撮影のみで、液晶画面は、撮影結果や設定のみです。
2つめは、くるりと回転、自由に撮影アングルを変えられる2.7型バリアングル液晶モニターでアングルが様々に可変できるという点です。
3つめは、動画撮影がD5000は撮影できるという点です。
予算が10万円もあるのなら、D5000ダブルズームキットがお勧めですよ。私は、ビックカメラで78800円にポイント23パーセントで購入しました。この価格とポイントは、明日の日曜日までかもしれません。ネットでは95500円の15%でした。なお、ライバル店は102000円に18%ポイントでしたよ。

書込番号:10620268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/12 22:19(1年以上前)

Wanakaさん、こんばんわ。
買えるならD5000の方がお勧めですが、ユーザーのご意見を所望という事なのでそちらはユーザーの方にお任せします^^;

三脚に関してはF740使ってました。
D90+標準ズームでつけてましたが、まぁ使えなくはなかったです。
ただし、シャッタースピードが遅い場合は正直つらいな、と感じました。
耐荷重など、ある程度余裕を持たせた物を買う方が無難です。

脚の出しやすさ、雲台の操作、三脚の高さなど、各種使い勝手がありますので一度お店に出向かれて触ってみることをお勧めします。

書込番号:10620826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/12 22:19(1年以上前)

D3000の10MPixCCDは旧世代のD200・D80の流れを組むもので、正直「今のレベル」で感度を上げた時のノイズ耐性が低いです。D5000の方はD300やD90と同じ新世代の12.9MPixCMOSで、こちらは今風に多少感度を上げても破綻しづらいようになっています。
また、バリアングルLVは「あればあったで熟練者にしても便利(まぁ、無ければ無いで工夫はいくらでもできますが)」な機能である事は間違いないです。

価格差以上にD5000はアドバンテージがあると思います。そういう意味では、D3000はD40になりきれていないとも言えますね。


三脚ですが、使うならある程度予算を掛けた方がいいです。その結果、D3000しか手が出ないならD3000にして三脚を少し奢ってやった方がいいでしょう。いい三脚は、カメラを替えていっても使いまわしていけます。予算が無いなら最初から一生モノを買う必要はないですが、それでも載せる機材に対してスペックの下限があるのが三脚です。
エントリー機でも、一眼レフにF740は力不足です。旅行先でセルフタイマーを使った記念写真程度には使えますが、ちゃんとした風景写真の用途としては、もう少しシッカリした物の方が良いです。

SLIKならPro250DXV、VelbonならULTRA LUXi-L or M、クラスの23〜4mm丸パイプを最低でも使った方がいいです。10,000〜15,000円辺りの実売価格でしょうか。
三脚選びに「オーバースペック(オーバークオリティ)」という概念はありません。逆に、「最低でもこの程度」というボトムラインは明確に存在します。土台のしっかりしていない高層ビルの展望台がが危険なように、土台がしっかりしていない三脚は「そもそも三脚の意味が無い」のです。

書込番号:10620832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/12 22:58(1年以上前)

>D3000のガイドモード、CMOS/CCDの違いなど…。既ユーザー様の生の御意見お聞かせ下さい。

両方とも使っていませんが、同じ流れを汲むD80/300は使っています(いました)。
そうした立場からでは、ばーばろさん がお書きの内容に概ね同感です。


>あと三脚ですが当サイト、ランキング1位のSLIK/F740で2者とも対応充分でしょうか?

避けたほうが吉でしょう。重量もそこそこあるのに、耐加重が低いので中途半端な感。
これならVerbonのUltraLuxiLあたりの方が軽くて耐加重が若干高い分、マシかも。
とはいえ、VerbonのUltraLuxiLが転倒して、付けていたD80を小破させてしまった経験
もありますけど。
基本的には4〜5kg程度の耐加重を持つものが長く使うには最低ラインでは。


>また、アフターサービスも考えて購入はカメラ専門店、もしくは当サイト関係店どちら

どちらも利用しています。
アフターといっても、販売店でのお世話になるのは保証期間内だけ、下手したら「初期不良」
対応だけです。初期不良時に「修理」ではなく「交換」がスムーズにできそうな店で、かつ
販売価格が大幅に安ければネットショップを利用しています。
基本的に、1時間見ておけばNikonのSCに出向けますし、ごく近くまでは月1回程度は出向いて
いますから、直接SCに行くのが苦にならないということも判断材料としてはあるのですけどね。

書込番号:10621100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/12 23:11(1年以上前)

昼間の風景だけならD3000(D60後継)も良いですね。
ただ薄暮までとなればISO3200まで使えるD5000が良いです。
バッファ容量もD5000の方が多いので、撮影後の画像確認などは速く優れています。
リンクはボディ単体比較です。現時点のD5000買い目はD5000LKでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711113.K0000049457.K0000030208

書込番号:10621181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/12 23:36(1年以上前)

D5000、D3000の比較に付いては上の方々と同意です

三脚に関しては、使用用途によります
室内で置きっぱなしにする→エイブル300EX
室内、又は車移動でほとんど持ち歩かない→エイブル400DX
車移動だが、持ち歩く場合もある→プロ 200 DX III
公共機関などで持ち歩く→プロ 250 DX III、UltraLuxiL

選択の注意点として、
エイブル300EXは安いが脚の伸縮が面倒、そして重い
エイブル400DXは重い
プロ 250 DX IIIは全高がやや低いためエレベータの昇降が必要
(出来る限りエレベータは使わない方が良い)
また、4段伸縮のため200 DXよりやや貧弱

UltraLuxiLは脚の伸縮方法にややくせがある
(脚足の部分を回転させ、一気に出す)

結論
F740はやめておく
もっとも無難なお薦めはプロ 200 DX IIIですが
ご自身で確かめてから購入すること

書込番号:10621371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Wanakaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/13 00:16(1年以上前)

皆様のたくさんの貴重なご回答ありがとうございました。
中でも三脚に関して回答いただきました方々、大変参考になりました。
また今後、?スレ投稿の際にはよろしくお願い致します。

書込番号:10621634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/13 09:05(1年以上前)

D3000とレンズと三脚が最善じゃないかな。
三脚はしっかりしたのを最初から購入するほうが無駄が少ないというのは・・・・

書込番号:10622964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング