D5000 レンズキット
「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 21 | 2009年11月22日 22:54 |
![]() |
3 | 12 | 2009年11月18日 21:07 |
![]() |
6 | 9 | 2009年11月17日 19:33 |
![]() |
14 | 11 | 2009年11月13日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月11日 10:23 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年11月7日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
キャノンX3と本機で迷っています。
それも他社製品と比べてここがいいという訳ではなく、
初心者なので、何を見ていいかわからず、ピンと浮かんだ2社から選びました。
主に室内&屋外で動く子供を撮りたいと思っています。
面白みが出てきたら、風景などにも挑戦したいです。
気に入った点は、
・液晶画面が回転できる
・動画が撮れる
・ライブビュー機能(キャノンは一部モードで制限あり)
などです。
実際使用されて、いい点&悪い点など聞かせていただければと思います。
宜しくお願いします。
0点

読んだかもしれませんが
>ASCII.jp:可変モニターは便利? ニコン「D5000」は買いか!?
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413689/
書込番号:10499420
1点

マルチポストっぽくなってますね。
(マルチポストとは、同じ内容のスレを複数の板に立てること。です。
一応削除対象になってます。)
ライブビューはCANONもNIKONも似たような物です。
ライブビューを重視(液晶を見ながら撮りたい)でしたら、
動画は録れませんが、
SONYのα330、380、550あたりもご覧になられてみては?
D5000ほどではありませんが液晶画面もバリアングルです(動きます)。
液晶を見ながらは、コンパクトタイプでもそうですが、真夏の晴天屋外などでは見え難い場合もありますが。
あと、ほとんどの一眼レフの動画機能は、ピントが撮影開始時の位置で固定されてしまいます。
被写体が近づいたり、遠ざかったりすると・・・・・・。
書込番号:10499444
0点

ライブビューで室内での子供撮影できるAF速度があるかどうかがポイントかも?
書込番号:10500012
0点

LVF/EVF(ライブビュー)で動きものとなればPana G1/GH1/GF1でしょう。
普通のファインダ撮影であればD5000/KX3が動きものには強いです。
D5000/KX3の選択はお店で良く触って、
シャッタの感触など気に入った方にすれば宜しいです。
書込番号:10500235
1点

>マルチポストっぽくなってますね。
知りませんでした。申し訳ありませんでした。
Frank.Flanker さん
αyamaneko さん
じじかめ さん
うさらネットさん
有難うございます。
早速電気屋で触ってきましたが、
ライブビューは思っていたほど
重視しなくてもいいような気がしてきました。
ファインダーをのぞいて、シャッターを切るほうが
これぞ一眼レフという感じがして!
デジイチ初めてなので、いろいろ触っているうちに
どれがしっくり来ているのかわからなくなってきて
一旦帰宅しました。
一応、自分のSDに撮影させてもらって、PCで確認したら
何も考えずにシャッターを押しただけなのに
さすがに美しいですね。
現在キャノンのSX100を使っています。
オートだけでなく、いろんな撮影が楽しめるところが気に入って
購入しましたが、結局はダイヤルはほとんどオートで止まっています。
デジイチもダブルレンズを購入するほど、幅を広げられるか心配です。
レンズキットのレンズである程度カバーできるなら、
そちらから始めてみてもいいのでしょうか。
悩ましい限りです。
もうこんなにわからないことだらけの私には
直感でデザイン等で選んでもいいのかもしれませんね。
長文失礼しました。
書込番号:10500508
0点

fumikonnzouさん、こんにちは。
自分もX3と迷った挙句、D5000DLKを買いました!
デジ一デビューでしたので、ここで皆さんが仰っ
ている事を参考にしながら、最後には実際にシャ
ッターを押してみたり構えてみたりして・・・。
今では毎日仕事から帰るとずっと触りっぱなしです(笑)
自分はD5000かって良かったと思っています。
書込番号:10500540
1点

こんばんは。
D5000は上位機種のD90と変わらぬ画質です。
デジイチ初心者からハイアマチュア(サブ)まで使われてます。
顔認識やシーンモードもあり初心者でも戸惑わずに使えると思います。
バリアングルモニターを搭載している点を考えれば、]3よりお買い得感のある価格
かもしれませんね。
一方]3はデジイチ入門機としては、ほぼ死角なしですね。いいカメラです。
個人的にはD5000の丸っこい感じのデザインは女性向きで]3よりいいと思いますがw
あとはご自分でしっくりくる感じを選べばいいと思います。
書込番号:10500702
0点

D5000のまーさん
☆バンビーノ☆さん
有難うございます。
早く憧れのデジイチを手に
シャッターを切りまくりたいです!
明日も偵察に行ってきます。
とにかく、皆さんがおっしゃる
”手にしっくり”感じるものを見つけてきます。
書込番号:10500990
0点

>ファインダーをのぞいて、シャッターを切るほうがこれぞ一眼レフという感じがして!
そのほうがレスポンスもいいです。
ホールディングも安定しますし。
ライブビューも使い道はそれなりにありますが。(撮り方が広がる。)
次に買い替え(買い増し)したくなる頃には、
ライブビューはどこのメーカーも同じ(SONY)レベルになっているかもしれません。
書込番号:10503609
0点

バリアングルライブビューについて色々と言われていますが。
三脚に固定し花の接写時などで大変便利に使っています。拡大表示をしての精密なピント合わせもライブビューならではですね。
手持ち撮影においても、首から提げたストラップをピンッと張ってカメラを固定させれば、ローアングルも撮りやすいですよ。
バリアングルライブビューで撮影の幅が広がることは間違いないことだと思います。
書込番号:10503739
1点

バリアングルはどんどん採用してほしいです。
PC連結撮影で引きの取れない、あるいはノートPCを置くスペースが無いとき、欲しくなります^^
書込番号:10504604
0点

αyamanekoさん
kyonkiさん
Modulation Transfer Functionさん
有難うございます。
今日も偵察に行ってきました。
もう気持ちは、ほぼD5000なので、
他の商品を触っても自分の手に馴染まないような(^^ゞ
バリアングル機能が付いていないものがあるお陰?で
このカメラに行きついたので、出来るだけ活用したいと思います。
って、もう購入したような気になってますが。
しかし、電気店などの販売価格は、
価格.comの価格とはかけ離れていますね。
やはり、初心者は身近なお店で購入した方がいいんでしょうね。
書込番号:10505227
0点

近くにカメラのキタムラがあれば覗いてみてください。
電気店よりは安いと思います。それにアフターもしっかりとしていますし、色々と相談にのってくれますよ。
書込番号:10505262
0点

kyonkiさん
早速問い合わせてみたら、
本当にやすいですね!
下取りカメラ(何でもよし)5000円割引込みで、
79800円でした。
これでアフターフォローありなら、いいですよね!(^^)!
書込番号:10505721
0点

それは良かったです。
私の近所にはカメラのキタムラが3店舗ありますが、どこも信用できますよ。
書込番号:10505857
0点

キタムラなら,近くに競合店(コジマとかヤマダとかビックとかポイントで割り引いてるところ)があれば,
そのチラシを持っていけば対抗値引きで安くしてくれますよ。
それだけでなく,アフターとか今後いろんなものがほしくなってきたときにも,
キタムラの店員さんはちゃんと対応してくれると思います(自分も先日キタムラで購入しました)。
自分は個人ではD5000のダブルズームキットを所有していて,
職場で広報の係りをやっている関係でKiss X3のダブルズームを使っています。
どちらもそれぞれ良いカメラだと思います。
軽くて小さいいのはX3,ホールドしやすいのと質感がいいのはD5000かな,
と感じています。
あと,いろんな操作を直感的にやりやすいのもD5000だと思います。
マニュアルにしているときにスムーズに設定をかえられます。
お子さんの様子を撮影されたいということですが,
床に寝そべっている様子なんかを撮影するときには,
バリアングルモニターのおかげでいろいろ面白い構図を考えられると思いますよ。
私も両機種でだいぶ迷ったのですが,今は自分のD5000で撮影ライフを満喫してます。
早く買えば早く買うほど,楽しめる期間は長くなりますよ!!
書込番号:10506415
2点

>早く買えば早く買うほど,楽しめる期間は長くなりますよ!!
まさにspgistさんのおっしゃる通りですね。
書込番号:10508202
0点

いろいろと教えていただいて有難うございます。
本日無事、カメラのキタムラにて
ダブルズームキット購入しました。
結局付属品を入れると、かなり予算オーバーでしたが
親切なわかりやすい説明でキタムラで購入してよかったです。
只今充電中!(^^)!
記念すべき、一枚目は何にしようか楽しみです。
どうも有難うございました。
書込番号:10511472
0点

こんばんは^^購入おめでとうございます。
自分のファーストショットは、PCのモニターの角っこです^^;;;。
とりあえずピントを、と思って軽くシャッターボタンに触れた瞬間「バシャ!」でした。
気合い、入りすぎてました。
その写真、削除しようか未だ迷い中です!
沢山、写真撮って下さい^^。
書込番号:10511947
0点

fumikonzouさん、こんにちは。
D5000ご購入おめでとうございます。
よくマルチポストについては、厳しいご意見の方が
おられますが、fumikonzouさんのように素直な自分の
質問と、みんさんの丁寧な返答は、読んでいて気持ち
いいものですね。
fumikonzouさん、D5000はいろいろな撮影モードがあって、
なかなか楽しめますので、ゆっくりといじくってみてください。
ぜひファーストインプレッションなどをご投稿ください。
書込番号:10514771
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
性格の違うものだとわかっていますが、パナのGF1と迷っています。
携帯性を重視して、D5000にパンケーキを合わせるのは、この機種の良さを生かしてない考えでしょうか。
GF1の20mm 1.7Fに相当するレンズはあるのでしょうか。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gでしょうか。
おかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

>この機種の良さを生かしてない考えでしょうか。
そんな事は無いと思います。
普通のデジ一ボディにパンケーキの組み合わせもトレンディだと思います。
35mm F1.8Gがいいと思いますが、他に明るいレンズならシグマの30mmF1.4があります。
パンケーキではありませんが・・・。
ニコン板で誠に恐縮ですが、ペンタK−xに40mmF2.8と言うのもちょっと覗いて見て下さい。
書込番号:10489776
1点

ニコン用でパンケーキというのはこれです。
http://kakaku.com/item/10501211891/
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)
オートフォーカスしない(そもそもついていない)ですが、露出計は動きます。
たいへん評判のいいレンズで、画質も最高レベル。
接写用のクローズアップレンズもついていて、お買い得です。
書込番号:10489788
0点

やはりニコンのパンケーキといえば、これ!
Ai Nikkor 45mm F2.8P
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm
新品では売っていませんが。。。
書込番号:10489829
1点

AFで使える、販売しているなど考慮すると現実的にはパンケーキの代わりとして使えそうなのは花とオジさんの言われる35mmF1.8Gしかないでしょうね
シグマの30mmF1.4は大きすぎると思います。
書込番号:10489999
1点

携帯性を重視しても中望遠の画角になってしまっては使い難くありませんか?
(フルサイズ用のパンケーキ)
やや厚みはありますが、Cosina20/3.5
http://kakaku.com/item/K0000021598/
D5000ですと適度な広角になります。
AFは使えませんが、AEは使えます。
他にはこんな商品もあります。
PCレンズ・イン・ア・キャップ
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3878
CPUが無いのでD5000だとマニュアル露出になります。
書込番号:10490154
0点

沼の住人さん推奨
Ai Nikkor 45mm F2.8P 欲しい一本です。テッサーの良さが分かる方にお奨め。
実用では35mm F1.8Gです。切れ味最高・コンパクト。
D5000にコンパクトなレンズ、良いではないですか。GF1よりは写真が撮りやすいでしょう。
GF1はベテラン用サブ機の一面が強いです。使い間違えると高価コンデジです。
書込番号:10490169
0点

>パンケーキ
今、はやりですが‥‥‥
ファッションならGF1でしょう。しっかりとした写真を撮りたいのならD5000でしょう。
書込番号:10490363
0点

ニコンユーザでもあるのであまりD5000板で出したい話題ではないですが。
もともと、多数のパンケーキレンズがあったのはPENTAXなんですが。。。
FA31ミリリミテッド
FA43ミリリミテッド
DA15ミリリミテッド
DA21ミリリミテッド
DA35ミリリミテッド
DA40ミリリミテッド
DA70ミリリミテッド
と現役のパンケーキレンズが豊富です。
K−xを一応あげておきます。
ニコンの45ミリも持ってますよ。(^.^)
ちょっとお散歩カメラにはD5000は大きいかな。D3000やD40の方がニーズには合っているように思います。
書込番号:10490440
0点

ニコンの場合…実質的にパンケーキレンズは無い…と回答した方が良いでしょうね(^^;
オートフォーカスの出来ない、マニアックなレンズですから。
35oF1.8Gは…パンケーキとは言い難いでしょう♪
書込番号:10490901
0点

こんばんは
パナのGF1パンケーキキットの現行価格水準を考えますと、
写りのよさを考えるととても買い得だと思います。
(G20mmF1.7を単品で買った者なので、なおさら)
キット、携帯性では他のデジタル一眼レフに比し抜群にいいですね。
やはり、AFの可能なものが使いやすいでしょう。
書込番号:10491555
0点

パナのGF1パンケーキキットが約65000円(ここの最安値)。
これをお買い得と思うかどうかは人それぞれですが、私はD5000WZK(75000円)のほうが遥かにお買い得に感じます。
書込番号:10491589
0点

ニコンのレンズだけでなく、ペンタックスのことも知る事ができました。私には一眼レフはまだ使いこなせないと思うので、携帯性を重視してGF1になると思います。どうもありがとうございました。
書込番号:10496751
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
デジ一購入検討しているデジ初心者です。
D5000,X3,KX,で迷っています。
カタログ情報だと、
ISOならX3
望遠ならKX
でも
シャッターはD5000(音と押した感じ^^;)
と言う感じです。
主要な用途は、音楽系の発表会で、演奏中の写真や集合写真です。
やはり、200mmと300mmでは大きな差になってしまうのですか。
ISOも3200では、大きな不利なのでしょうか?
どなたか、よろしくお願い致します。
0点

演奏会中の撮影は音がしない方が良いのですが、D5000の方が小さな音だったのでしょうか?
200mmは300mmは数値通りの大きな差です。
ISO感度は低いほど良いです。
書込番号:10486576
0点

最大望遠は!
200 * 1.5 = 300mm相当
250 * 1.6 = 400mm相当
300 * 1.5 = 450mm相当
ニコンとそれ以外で大きな差が!!!
シャッター音は!!
正直、全機種うるさいので、隣の人が使ってたら、私なら怒ります!!!!w
発表会の最中だけは、EVFが有って背面液晶が消灯できるコンデジがよいのではないでしょーかっ!!!!
書込番号:10486634
1点

K-Xって、いいカメラなんですが、ファインダー内にAFポイントが表示されないんですよねぇ。
書込番号:10486742
2点

高感度特性はD5000/K-xが並びで良いでしょう。KX3は画素数が多い分、若干ですが不利です。
バリアングル必要であればD5000になりますね。
200/300mmは大きな差です。
ただしK-xボディ内手ぶれ補正の300mmが解像感含めて、
どの辺りまで使えるのかちょっと疑問。
D5000でしたらD5000LK+VR70-300mmの方がお奨めです。
書込番号:10486824
2点

X3 1510万画素,D5000 1230万画素,KX 1240万画素と、撮影後のトリミングまで考えるとX3が有利かもしれません。
書込番号:10487763
1点

D5000なら「静音撮影モード」ありますから
発表会にはシャーター音を小さく出来ますよー
書込番号:10488114
0点

長いにこしたことはないと思いますが、
会場がそんなに広くない所ばかりでしたら、200mmでも十分かと。
個人的には、500人くらい入るホールでも200mmくらいまでが多いです。
200mmで撮っておいて、(バストアップなどのショットが)必要な時は、
RAW+最大画素数で撮っているので、ある程度はトリミングで。
書込番号:10489327
0点

みなさん、ありがとうございました。
200mmと300mmの差は大きいんですね。
(後で後悔しないように心の準備はしました。)
私が撮るのも500人程度の会場なので、参考になりました。
高感度特性もKXとそんなに変わらないと言う事で、
今、D5000買って来ました^^;
取りあえず、200使って、やっぱり300がどうしても欲しかったら、
多分、VR70-300mm買ってきます。
シャッターは、私の感覚だけかもしれませんが、撮ろうと思った時に、
既に2回シャッター切られている感じで、気に入ってしまいました。
(軽さ、ストロークの短さ、真っ暗画面の時間、などが影響してると思います)
KXはカッシャッと言う感じで好きなのですが、KXの個体差や店頭に置かれて
バシャバシャやられている環境のせいかもしれませんが、
何となく気にして押してるとミラーショックを感じたので、躊躇してしまいました。
X3は中間からD5000よりに感じました。
結局、気に入ったシャッターで決めてしまいました。
書込番号:10491547
0点

購入おめでとうございます。
D5000でカメラライフを楽しんでください。
書込番号:10491558
0点



こちらには初めてカキコミさせていただきます。
2年越しの念願が叶い、ようやく一眼デビューしたものです。
今日、撮った写真がこのように黄色いモヤがかかったようなものになってしまいました。
全ての写真に出るわけではないのですが、けっこう頻繁です・・。
ホワイトバランスが原因なのかとも思うのですが、これはホワイトバランスオートで撮りました
いままではこのようなことがなかったので、少々気になりまして・・。
対処法、設定等、アドバイスをくださるとうれしいです。
1点

こんにちは
蛍光灯のフリッカー現象によるもので、
カメラのせいではありません。
書込番号:10469336
2点

低感度寄りにして絞りを調整し1/60くらいのSSで撮れば回避できるでしょう。
白熱灯は問題がありませんし、蛍光灯でしたらインバーター方式のものが撮影に適しています。
WBは適宜試してみてください。
書込番号:10469361
2点

シャッター速度が速すぎです
フリッカーをさけるには1/30とかにされると良いと思います。
1/30まで遅くしなくても遅くすればフリッカーの確率はへります。
書込番号:10469374
2点

ちぃ坊さん
写画楽さんもおっしゃっておられますが、フリッカーでしょうね!
人間の目では解りませんが、蛍光灯は高速でパカパカしてるわけです!
シャッタースピードが速いと、そのパカパカをとらえてしまいます。
同じシャッタースピードでも、パカパカの瞬間によって写る時と写らない時があります。
シャッタースピードを下げて写されるとフリッカーが減ります。
この現象はカメラのせいではないので誰でもなります。
書込番号:10469399
2点

横スレ失礼します。
私はこのような経験は無いのですが、ホワイトバランスをオート以外の固定にした場合でも起きうる事なのでしょうか?
書込番号:10469831
0点

まあ・・・「フリッカー」で検索していただければ、すぐにご理解いただける事ですが。。。
普通の安物蛍光灯だと・・・
○●○●○●○●○●・・・って、100Hzくらいで明滅してるわけで。。。
1/100秒の速いシャッタースピードで撮影すると・・・○か●のどちらかで撮れる可能性があるって事で。。。
これが1/50秒位の遅いシャッタースピードなら・・・○●が2つとも1回の露光で撮影するので・・・明るい○の露出で撮影できる。。。という事。。。
だから1/30〜1/60秒位のスローシャッターすれば解決・・・ってアドバイスだけど。。。
こんだけスローシャッターにすれば、今度はブレブレ写真を量産する罠(笑
なので・・・照明をインバーター式に換える。。。しかないかな???。。。
P.S・・・Hzの計算が間違ってたら・・・誰か訂正してちょ♪(自信ない(^^ゞ)
書込番号:10470142
2点

#4001さん
P.S・・・Hzの計算が間違ってたら-----
大正解。by 照明学会会員
書込番号:10470397
2点

ほ♪(*^O^*)
うさらさん ダンケで〜す♪
書込番号:10470497
0点

>ホワイトバランスをオート以外の固定にした場合でも起きうる事なのでしょうか?
フリッカー現象はWBとは関係ありません。
従って、どんな設定にしても、発生します。
ただ、色は設定したWBによって、若干変わるかもしれませんが…。
書込番号:10470663
1点

影美庵さん
そうですか、どうもありがとうございます。
書込番号:10471198
0点

皆様、こんなに早く、しかもこんなにたくさん・・。
ありがとうございます!!
フリッカー現象・・。うっすらとだけどこかで見た(聞いた)気がします。
やっぱり人間、自分で経験しないと頭に入らないのですね!!
ものすごく良く理解できました!!ありがとうございます。
書込番号:10471218
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
夜の動画撮影に必要だったので、D5000購入しました
明日か明後日届きます
来週にすぐに使いたいので、あまり検証している時間がありません
1280×720 24fpsでのDムービー撮影の場合、SDカードの書き込み速度の
安全な範囲が、調べてもわかりませんでした
一応、サンデスク、ウルトラ2 32GB程度のものを買おうと思っているのですが
どなかた、Dムービー撮影で、書き込みが遅くて失敗したという方は
いらっしゃいませんか?
このSDカードで、不具合は感じていないというお話でも結構です
また、お勧めのSDカードがありましたら、お聞かせください
2G、4Gでも、取り替えて使っていきますのでかまいません
エクストリームクラスが、いいことはわかっているのですが
めったに使わないので、なるべく予算を抑えたいです
あと、バッテリーは、動画撮影の場合どのくらい持つのでしょう?
一日中、動画メインで、延べ○○時間撮影したら、インジケーターが
半分程度になったというお話が聞けたらうれしいのですが
0点

自己解決しました
サポートセンターに電話で聞いて見たところ
メモリーカードに関しては、転送速度に関係なく最高画質でも
コマ落ちや画質劣化は起きないとのこと
ただし、PCへの転送へは時間がかかる
バッテリーについては、データ-を持っていないということです
ということで、メモリーは安いものを買ってみて
バッテリーはD40があるので、そちらを予備にして使って見ようと思います
書込番号:10457190
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
今月末に京都に旅行に行くことになり、きれいな紅葉やお寺などの風景を撮りたくて、
写真は本当に初心者ですが、はじめてデジタル一眼レフの購入を検討しています。
(普段の用途も旅行先や近所の風景、庭や公園の植物などの撮影です。)
秋の京都はとても混雑しているので、三脚が使えなかったり、
周りの人の迷惑にならないようにするために
落ち着いて撮影できなかったりするのではないかと思っており、
初心者でも使いやすそうな機種のなかで、予算やカメラの大きさなどから
次の3機種で迷っています。
恐れ入りますが、皆さんの経験からアドバイスをいただきたいと思います。
検討機種:「NikonD5000」「PENTAX K-x」「EOS Kiss X3」
余談ですが、現在はキャノンのIXY DIGITAL 400を使用しています。
古いコンパクトデジカメですが写真の感じは好きですので、
一眼レフカメラと2台体制にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
ニコンユーザーとしてD5000DLKでしょう。
いつかはニコンと思っていましたから。
それとその後のレンズ選びなどにも迷わなくて済みますね。
書込番号:10406163
0点

里いもさんこんばんは。
早速、ありがとうございます。確かにニコンには憧れます。
また、写真も拝見させていただきました。紅葉や桜の写真がきれいですね。
私は花粉症のため、春はあまり出かけないので
せめて紅葉の時期はいい写真が撮りたいと思っています。
カメラのほうは、カタログのスペックや雑誌などを見て、X3にしようと思っていましたが、
実際に店頭で触ってみて、D5000やK-xと比べると
使いにくいということではないと思うのですが、
たまたま自分には合っていないのかなといった感じがしたので、
画質などでX3の方が明らかにおすすめということでなければ、
D5000とK-xが少しリードしている感じです。
D5000は、バリアングルをどの程度使うかわかりませんが、
他の2機種にはない機能なので、気になっています。
K-xは、安いのと実家で親がペンタックスのデジタル一眼を使っているので
候補にしています。
風景や植物などの写真であれば、3機種とも画質などはあまり変わらないのでしょうかね。
書込番号:10406567
0点

> 秋の京都はとても混雑しているので
Nikon D5000がオススメです。
カメラを頭上に高く持ち上げ、バリアングルで撮影出来ます。
> 3機種とも画質などはあまり変わらないのでしょうかね。
細かい差異はありますが、どちらかというと個人の主観や好みですね。
それよりもレンズの種類、カメラの設定、RAW現像の仕方、撮影技法の方が画質への影響は大きいです。
> K-xは、安いのと実家で親がペンタックスのデジタル一眼を使っている
う〜ん、Pentaxも捨て難いですね。
お互いに異なるレンズを買って、貸し借りも出来るでしょう。
Pentaxはブランド力に劣るので、他社と同じ性能のカメラを安く販売しています。
書込番号:10406949
1点

望遠ならK-x、背面の液晶ならKX3、画質ならD5000です
他社のやや甘めなキットレンズに対し
このダブルズームのキットレンズは非常にシャープで秀逸です
キットレンズで始められるならD5000でしょう
書込番号:10407547
2点

D5000をおすすめしておきたいと思います。
多少混雑していても、バリアングルで頭上から狙ってみたり。
また、シーンモードの中に「紅葉」なんてものもあります。
使用したことはありませんが、非常に面白そうなモードだと思います。
書込番号:10408360
1点

京都の紅葉いいですよ〜
去年も行きましたが今年も行く予定です。
他の2機種は知りませんが、D5000+キットレンズならカメラ任せのオートでも綺麗な紅葉が撮れますよ。
もし紅葉のライトアップを撮られるのなら、高感度画質の良いD5000がイチオシです。
いずれにせよ、早く購入してカメラに慣れておいたほうがいいと思います。
書込番号:10408368
0点

京都も三脚禁止の場所が多くなりましたが、南禅寺等使えるところも少しあります。
(入場料が必要な社寺は三脚禁止が多いようです。)
高感度対応のデジ一が増えたとは言え、これ以上三脚禁止の場所が増えなければいいなと
思います。(カメラマンのマナーとの関係もあるのでしょうが)
書込番号:10408625
1点

みなさんありがとうございます。
おかげさまで、D5000に落ち着きそうな気がしてきました。
Eghamiさん
お祭りで混んでいるときに、無理やりハイアングルから撮影したことを思い出しました。
そのときはまともな写真は撮れませんでしたが、バリアングルなら便利ですよね。
カメラの設定、RAW現像の仕方、撮影技法などについては、
早くどの機種にするか決断して、これから勉強していきたいです。
LUM☆LIME さん
画質やキットレンズの良さならD5000という心強いお言葉ありがとうございます。
望遠については、今までのコンデジ光学3倍ズームでは、少し足りないなぁ
というときもありますが、D5000のダブルズームキットであれば十分だと思います。
ぬすぅぴいさん
シーンモードの「紅葉」ですが、はずかしながら見落としていました。
でもカタログをよく見たらちゃんと載っていますね。
あまり頼りすぎてもいけないのかもしれませんが、
他にもいろいろなシーンモードがあって初心者の私や妻にとっては便利な機能です。
kyonkiさん
京都の写真拝見させていただきました。とてもキレイですね。
京都に行くのがさらに楽しみになりました。
> D5000+キットレンズならカメラ任せのオートでも綺麗な紅葉が撮れますよ
京都では、落ち着いて撮影できない場合もあるので、初心者の私には助かります。
> 紅葉のライトアップを撮られるのなら、高感度画質の良いD5000がイチオシです
ライトアップも見に行く予定です。私の技術では夜の撮影は難しいかもしれませんが、
少しでもカメラが助けてくれるとうれしいです。
じじかめさん
三脚の使えるお寺もチェックして、早起きして出かけてみます。
もちろん撮影マナーには気をつけます。
新しく発売されたPENTAX K-xも気になっていますが、
レンズや高感度画質の良いD5000がよさそうですね。
書込番号:10411323
0点

本日購入しました!皆さんご指導ありがとうございました。
念願のデジタル一眼デビューです。
京都に行くまであまり日がありませんが、その他の必要な物をそろえて
できるだけ練習して旅行に備えたいと思います。
書込番号:10437035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





