D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景撮影の質問です

2009/11/04 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 芋之助さん
クチコミ投稿数:2件

先日とうとうD5000WZKで、念願のデジタル一眼レフデビュー致しました。
初心者もいいとこなのですが、空・花火・夜景・煙突の煙・夜の工場の写真などが撮りたくて、秋葉原のヨドバシ店員さんと相談し、ノイズ処理が綺麗、とのオススメで購入致しました。
今回皆様に御知恵を拝借できればと思いましたのは、特に夜景・夜の工場撮影についてです。

初めに確認しなかった私も悪いのですが、後で標準で一番低いISOが200ということに気付きました。
夜景撮影のサイトさんなどで得た情報だとIS80〜100などの低い感度で〜と記載があり、もしかして200じゃ高すぎる?と少々悩んでおります。
店員さんの言ってたノイズ〜云々はもしや熱ノイズとは関係ない?という気もしておりますし…。

一応ISO100相当のLO.1もあるみたいですが、夜景撮影する際に問題などないでしょうか?
また、オススメのアイテム・レンズなどございますでしょうか?一応レリーズ・三脚は購入しました。

まずは撮ってみて!と思うのですが、移動手段が限られている(車がない)ため、そうそう頻繁に行けそうにないため、もし夜景撮影されている方、御詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10423057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/11/04 22:52(1年以上前)

当機種

D5000+DX35mmF1.8G

ちょっと前のカメラではISO400でノイズの立った機種もありましたから、
低ISOでという事だと思います。要は基準ISOで撮りなはれということでしょう。
洒落た夜景ではありませんが、ご参考まで。

書込番号:10423280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/04 23:00(1年以上前)

芋之助さん、こんばんは。

ISO 200 で問題無いですよ。
拡張感度で ISO 100 にするとダイナミックレンジが狭くなってしまいます。(なので拡張設定でないと選べないようになっています)
日中の屋外撮影で ISO 200 時よりもスローシャッターにしたい時に使ったりします。
*滝や川の撮影で水の流れを表現する時等です。
そのような時も、できればNDフィルターを使い ISO 200で撮影した方が良いです。

夜景や夜の工場撮影等は被写界深度を深めるため、絞りを絞っての撮影が多いですが絞りによりライト等の光源の光芒が変わりますので好みに応じて調整しましょう。(F13以上は絞らない方が良いです)
光の感じを変えるクロスフィルター等も面白いのでお勧めですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html

アイテムとして三脚とレリーズがあるのでしたらOKです。
夜間撮影は結構冷えますので寒さ対策をしましょう。
それと、温度変化があるので機材の結露に注意してください。
夜間撮影後、暖かい部屋に入った時等に発生します。

書込番号:10423346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/11/05 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

工場

クロスフィルター

露光間ズーム

露光間回転

こんばんは

キヤノンだとISO100が基準ですが、ニコンはISO200が基準の機種が多いですね。
ISO200で問題無しです。
というよりもISO200の方が、早く撮り終えるし、三脚ぶれも少なくなるので良いかもしれまんね。

とりあえず、工場、クロスフィルター、露光間ズーム、露光間回転(笑)の写真です。

色々楽しんでください。

書込番号:10423979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 11:34(1年以上前)

最低感度が100のD80を使ってますが、いつもISO200で使っています。
問題ないと思っています。

書込番号:10425374

ナイスクチコミ!0


スレ主 芋之助さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 08:23(1年以上前)

夜遅くの投稿にもかかわらず、皆様すばやいご返信をありがとうございました。

>うさらネットさん
>ちょっと前のカメラではISO400でノイズの立った機種もありましたから
おはようございます。
低感度推奨はそういう事だったのですね。
最近は高感度でもとてもきれいなカメラ多いですしね。
安心いたしました。
D5000でもちゃんと撮れるのですね。
素敵な作例と御回答をありがとうございます。

>タン塩天レンズさん
おはようございます。

>ISO 100 にするとダイナミックレンジが狭くなってしまいます
説明書にあった「やや硬調な〜」とはそういう事だったのですね。
あやうく使ってしまうところでした。
>絞りによりライト等の光源の光芒が変わります
それは知りませんでした!覚えておきます。
クロスフィルターきれいですね〜。
PLレンズなどに比べたら安価なので、休日お店に見に行ってきます。
>寒さ対策
結露については全く考えておりませんでした。
あ、危ないところでした…ありがとうございます。
知らないことばかりでしたので大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

>na_star_nbさん
おはようございます。
とても素敵な作例、ありがとうございます。
まさしく!こんな風な素晴らしい夜景を撮ってみたいのです!
機種は違いますが、このような作例が撮れるように頑張ります。
>三脚ぶれも少なくなる
おお!そんなメリットが!
素敵な作例をたくさんと御回答をありがとうございました。

>じじかめさん
おはようございます。
ISO100もお使いになれるのに、ISO200でとっていらっしゃるということは、
大変実用的、ということですね。
とても安心いたしました。
御回答ありがとうございます。

書込番号:10429851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています

2009/11/01 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 PureStreamさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんにちは。

D5000ダブルズームを購入しています。
予算が2万円残っていましたのでニコンの35mmF1.8を購入し、
当分の間、3本のレンズで撮影を楽しもうと思っていたのですが、
タムロンから手振れ補正付きの17−50mmF2.8が発売されているのを
知ってしまい(笑)、3本目に何を購入するか迷うようになり、
皆様のアドバイスがいただきたくて、スレを建てました。

1.35mmF1.8 は確かに明るいけれど手振れ補正がなく、
  室内でも常に開放で撮るわけでもなく、
それならば2.8通しのタムロンのほうがいい?
F2.8でも強力なVC(手振れ補正)が付いているから
  実質的にF1.8より有利?(F1.8でも実際は少し絞ると思えるから)
  いやいや、単玉は写りが違うなどあればお願いします。

2、タムロンの17−50mmVCにした場合、画角がレンズキットとほぼダブっており、
  F2.8以外にメリットがあるのか?レンズキットの18−55mmVRも
絞れば画質的には変わらないなら、大口径ズームに5万円投資するべきか?

3、いずれ広角レンズはほしいと思っているのですが、
  どうせ18−55mmVRとタムロン17−50mmVCが画質的にほぼ変わらないなら、
  タムロン10−24mmかトキナー12−24mmF4も価格的に変わらないので、
  先に購入してしまうか?

撮影対象は子供、風景などのスナップです。
明るいレンズがほしいのは、室内撮影やディズニーランドなどでの夜景スナップです。
(今のところSB600は購入していますので撮れないと言うわけではありません)

予算は5万程度です。
単焦点か大口径か?
大口径もキットレンズも滅茶苦茶変わるものでもないのか?

毎日毎日悩んでいるだけで結論が出ません。

初心者の質問で何かとアドバイスしにくいかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:10403675

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/01 14:57(1年以上前)

レンズなら35/1.8が良さげに思いますが・・・・

あまり、レンズを持っていても持て余すだけとも言えます。
(気まぐれに安物ばかり40本くらいありますが、本気で使うのは3〜4本です)

あえてレンズを買うなら、絞りによる変化が楽しめる単焦点のほうが、ズームを複数持つより幸せになれそう・・・・

実のところF2.8なんて「大口径」じゃないし・・・
せめてF2じゃないかと

書込番号:10403777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/11/01 15:19(1年以上前)

キヤノンユーザーですが的の用途で「3本目」ならタムロンの17−50mmF2.8VCをお勧めします。
ズ−ム全域F2.8通しで手ブレ付補正、これなら室内や一脚や三脚が禁止のディズニーランドでの撮影には心強いでしょう。
ディズニーランドでは去年に僕も手ブレ付標準ズームレンズ(EF−S17−85mm F4−5.6 IS USM)で悔しい思いをしましたから・・・撮り方が未熟なだけかもしれませんが。

で他の候補の説明です、いくらズーム全域F2.8通しといえど単玉との写りは歴然に違います。
また手ブレ補正が付いていなくても35mmの単焦点はF1.8なのでISO感度との組み合わせでその分シャッター速度を稼げるでしょうし、一番大事なのは手ブレ補正の有無に関わらずできるだけ手ブレしない撮り方をする事です。
いくら手ブレ補正付でも乱雑にシャッターを切れば手ブレします。
広角レンズですが「いずれ必要」なら今買うべきではないと思います、今の18−55mmVRで満足しているのならともかく標準ズーム域で暗さに不満があってご購入を検討されているのならまずはそちらをどうするか?だと思います。

書込番号:10403850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/01 15:52(1年以上前)

単に物欲が湧いて必要でも無い物を買いたくなったのならば、私は一言「何も買うな」と言います。

書込番号:10403992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/01 16:32(1年以上前)

レンズは焦点距離と明るさで、それぞれに役割が有って・・・
F2.8ズームとF1.8の単焦点レンズは比べるモノではなく。。。
というか・・・どちらかのレンズが、どちらかのレンズを兼ねると言うような使い方のできる関係に無いです。
ですから・・・いずれ単焦点レンズもF2.8の大口径ズームも欲しくなるのです(^^ゞ

順番からいえば35mmF1.8Gが先だと思います。
こちらの方が18-55mmのレンズの弱点を補完する関係なるレンズだと思います。

ご想像の通り、17-50mmF2.8ズームの方は、多くの部分を18-55mmのキットレンズとバッティングする関係であり。。。どちらか1方を選択するレンズの関係だと思います。

パパママカメラマン憧れの・・・室内、子供、ノーフラッシュ
この3つのキーワードが揃う撮影シーンを撮影したければ35mmF1.8Gです。
F2.8ズームでは力不足・・・歯が立ちません。

一方ディズニーの夜景バックでの記念撮影となると・・・モデルB005の明るさと手振れ補正が威力を発揮する場面でもあります(ただし、手振れ補正を効かすにはチョイとコツが要りますけどね・・・初心者がボーっと撮影するだけでは、手振れ補正は効いてくれません(笑))。

このように・・・どちらのレンズも必要ですかね(^^ゞ

書込番号:10404206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/01 17:52(1年以上前)

要らないから悩んでるんジャネ?

余った予算で、家族サービスをするのが一番写真撮る機会が増える=いい写真が残せるんじゃないかな?

書込番号:10404614

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/01 18:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

京セラドーム

万博・自然文化園

太陽の塔・裏側

PureStreamさん、こんにちは。

広角ズームに3000点! (`ω´)

と言うか、まだお手持ちのレンズで限界を感じてらっしゃらないのではないでしょうか。
もう少し今のシステムで追い込んで行かれたらいかがでしょう。

しかしながら、レンズはどうせ絞ると言っても明るい方が良いですよね、低照度でもファインダー像も見やすいですし。
絞らなければ、深度が浅くなるではないかと言われるかも知れませんが、
手振れや被写体ブレでシャープに撮れないよりは良いと思っています。

私のタムロンの広角はF3.5〜F4.5ですが、明るいのにすれば良かったかも...と思っています。

書込番号:10404701

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/01 18:17(1年以上前)

ばーばろさん ナイス!

あえて書きませんでしたが・・・・(^^;

書込番号:10404739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/01 18:45(1年以上前)

別機種

TDL

PureStreamさん こんにちは

 利便性が高いのは17-50mmF2.8VCでしょうね〜。
 室内であってもキットレンズよりは、歩留まりが良さそうに思います。

 35mmf1.8の方がF値が小さく、よりシャッター速度が稼げるので
 パレードであれば、こちらの方が良いかもしれないですね。

 しかし、キットレンズの18mmをメインで撮影するのであれば、F2.8と
 まだF値が近く焦点距離も短いので手振れも目立ち難く、何とかなり
 そうな気もします〜。

 TDLやTDSに年間10回や20回とか行かれるのであれば、無理に17-50mmF2.8
 VCなどを購入されないで、必要だと思った時に購入されるといいかも
 と思います〜。

 あまり頻繁に行く事が出来ないのであれば、17-50mmF2.8VCと35mmF1.8と
 両方欲しい所かも^^;
 

書込番号:10404872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/11/01 19:10(1年以上前)

こんばんは

レンズって自分にとって『必要』だから購入する物だと想っています。もちろん、その必要性と言うのも色んな方向性がありますから、他人の目から見たら必要性なんて皆無と想える場合もあると想いますけど・・・。

スレ主さんのPureStreamさんはその辺を今のところ強く実感されていないのでしょう。ですから、迷われているのだと想います。

件のレンズについては、そのスペックから考えても全くの別物でしょうね。迷う対象ではありません。必要ならそれは全て購入する必要があります。そして、それらは現有の機材と併用して使い分けることが可能だと考えます。それぞれ特徴が異なるはずですから。

TAMRONのレンズはお友達や知り合いの方に見せて貰うだけで、御質問のレンズについては未だ拝見しておりませんが、TAMRONのレンズにはNikkorには無いキャラクター(描写傾向)を持ち合わせている様に感じます。焦点距離や明るさが同等だったとしても使い分けが出来ると想います。勿論、何れかがお好みでなければ処分するのもアリでしょう。

単焦点は単焦点なりの良さがあります。これは明るさだけではありませんね。明るい単焦点も必要に応じて思いっ切り絞る場合だってありますから。でも、ズームの方が優れる場面もありますから、その点を承知の上でお使いになれば良いのです。


結論としては・・・。

1) 迷っているなら迷いが解けるまで待つ
2) なにも考えず、貯金をしてでも全部買う

だと想います。現有の機材を使い込む内に疑問点や不満な点は浮かんでくるでしょう。そして、それらを何とかして解消しようと試みれば、その機材の長所や短所もよりハッキリしてくると想います。そうする内に次に必要な機材も御自身の中でハッキリしてくるでしょう。もちろん、「追加は必要ではない」と言う結論に至かも知れません。

でも、欲しい物は欲しいと言う場合もありますね。また、色んな物に挑戦したい、もっと色んなコトを体験してみたいといった探求心だってあるでしょう。そうした動機もその方にとっては『必要性」として挙げられるのでしょう。それであれば気になる物は買って仕舞うしか無いのもかも知れません。趣味なんて無駄なものばかりですから。ただ、そんな道楽は身内の方が許してくれるかどうかは判りませんけど。

因みに『単焦点 VS ズーム』の様な話題も見掛けますが、同一焦点距離・同等の絞りでの描写に関する限り、どちらが上と言うことは必ずしも無いと想います。ただ、同一の価格帯とか同一の大きさや質量などの括りをつければ、構造の単純な単焦点の圧勝ということは多々あると想います。でも、好みの問題もありますので、これで間違いなし!なんて話しも無いでしょうね。

書込番号:10405028

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/01 19:18(1年以上前)

とりあえず、手持ちのレンズで撮れるだけ撮って、
それから考えても遅くはないと思いますよ。

・自分のよく使う焦点域を把握して、
・キットレンズで明るさが足りないとか、不満があるかどうか、

を検討してからでよいです。ボディに比べるとレンズの販売期間は長く、
特にニッコールレンズは長く10年以上売られているものも珍しくないのですから。

書込番号:10405063

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/01 19:31(1年以上前)

スレ主さんへ>>>>>>
レンズについて毎日毎日悩んでいるのは、デジイチユーザーの証(あかし)です。
悩みたくなければコンデジにしましょう。

「特に、異常ナイみたいですよぉ。はい、次のかたぁどうぞぉ。。。」

書込番号:10405138

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/01 19:53(1年以上前)

Tamronのレンズの場合Nikonのボディとかなり合性が悪い気がします。
ストロボの調光不良や、D5000ではLVのでAF不良等々。
17-50mm/F2.8 VCも、その辺がはっきりするまでは人柱覚悟で臨まないといけないかもしれません。

書込番号:10405262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:3件 PHOTOHITO 

2009/11/01 19:54(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

タムロンの17-50mmはすごく気になってます^^。
もし、購入されたら是非作例を^^お願いします。

でも、ちょっと気になったですけど、このレンズすごく重くないですか?

書込番号:10405264

ナイスクチコミ!2


スレ主 PureStreamさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/01 20:10(1年以上前)

みなさん
たくさんのレスありがとうございます。

正に一眼レフの大先輩方、購入動機(ただの物欲?)から
見抜いてくださり(笑)ありがとうございます(笑)

Smile-Meさんのおっしゃるとおり、

>1) 迷っているなら迷いが解けるまで待つ
>2) なにも考えず、貯金をしてでも全部買う

もう少し、ダブルズームで撮影してから
他のレンズも考えて行こうと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10405339

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/05 11:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmF2D ですが F2開放

35mmF1.8G

35mmF1.8

135mmF2D f2.8

似たようなzoomを何本もそろえるより、
あかるく、コンパクトな単焦点を1本持ってるといいですよ。

35mmF1.8Gはいいレンズです。

使ってみるとズームにはないよさが発見できると思います。

単焦点は結構使ってます。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200910.html

PIEの作例
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10359599666.html

書込番号:10425302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2009/10/31 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Z.Y.さん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者ですが、Canon X3ダブルズームキットとD5000の購入に迷っています。
画質よい写真の撮影と同時に、子供の可愛い姿を動画でも残したいです。
ニコンのDムービー仕様を見たところで、1280×720(16:9)は、最大記録時間5分と書かれています。SDカードの容量に左右されないと言うことでしょうか?
pentax、canon等のメーカは、記録メモリの容量によって、撮影時間延びられそうですが・・・
参考にしたいのでぜひ教えてください.

書込番号:10400000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/31 22:38(1年以上前)

大概のメーカーは、1ファイル2GBか4GBです。
メモリ一杯撮影できるのは、panasonic GH1、GF1。

書込番号:10400157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/31 22:59(1年以上前)

ニコンの場合は、ファイル容量での制限ではなく、熱問題に対する制限ですから、連続して使用した場合、
5分より短い2,3分で強制的に終了したりします。
上記はD90での状況ですが、D5000も基本的には変わらないでしょう。

ニコン機の動画はあくまでおまけで、機能を期待してはいけません。

書込番号:10400275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/31 23:16(1年以上前)

動画の話題は過去ログに多数あります。
結論からいうと、ニコンもキヤノンも一眼レフの動画はおまけレベルです。
使い勝手ではホームビデオの方が圧倒的に上です。
というか、ホームビデオ用途には一眼レフ動画はとうてい使えません。

書込番号:10400393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/11/01 07:23(1年以上前)

D5000/D90、KX3などの動画は、
旅行先などで動画でも押さえておいて後々の参考にする用途と考えた方が良いです。
例えば、写真をバチャバチャ撮った後に、動画で一周舐めればコメントを付けやすいとか。

書込番号:10401825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フレア現象について

2009/11/01 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

超初心者です。
コンデジの限界を感じ、一眼レフが猛烈に欲しくなり
子供の成長記録にと嫁に相談するも、「そんなの要らない」
と一喝され、諦めきれず度々相談するも撃沈の日々が続き
面と向かってはもう駄目だと思い、メール攻撃数十回で
嫁が根負けして、やっとの思いでD5000を購入する事出来ました。
それも小学生の運動会前日の夜にです。
持ち帰って、バッテリー充電し、マニュアルを見たぐらいで練習する
暇もありませんでした。

話は長くなりましたが、気なる事があります。
購入して約1ヶ月になりますが、桜島を撮影した時のことですが
朝9時ぐらいに撮影したら、写真の左下の方に赤い○の模様が
できました。これってフレアの事ですかね?
撮影するときに何か光ってるなと感じがしました。
桜島に向かって太陽は2時の方向にあり、いわゆる逆光ってやつかな?
今日も撮影に出かけたら、同じ様な現象が発生しました。
撮影場所は違いますが、太陽の位置関係はほぼ同じです。
ワイド側で発生し、ズーム側に寄せるとある位置で消え
目一杯ズーム側に寄った所で大きさの違いはあるものの発生しました。
フレアとは、白っぽい六角形みたいな物と認識しておりますが、
このような、赤ぽい円の様なフレアも発生する事があるんでしょうか?
ちなみにキットレンズの18-55mmで、レンズフィルター(レンズ保護用のやつ)
フードを付けて撮影しています。
写真をUPできれば良かったのですが、削除してしまいました。
先輩方、アドバイスお願いします。


書込番号:10400809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/01 00:32(1年以上前)

原因は似たようなものですが、ゴーストと言うヤツだと思います。
強い光がプロテクトフィルターやレンズに当たると内面反射で発生します。
光源が画角外にある場合は、手などで光を遮って防止(ハレキリ)する事ができますが、画角内にある時は無理ですね。
プロテクタを付けて居られるのなら、外せば軽減できる事があります。

書込番号:10400950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/01 00:36(1年以上前)

ゴーストは ググルと沢山ヒットしますから、そちらの方が画像が有ったりしますから判りやすいですよ。
例えば…
回避策に付いても、書いて有ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

フレア、ゴーストの出にくい、ナノクリスタル搭載のレンズも有ります。
24-70mm F2.8G
14-24mm F2.8G
…とかです。

書込番号:10400983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/11/01 00:44(1年以上前)

別機種
別機種

目の上にゴースト

全面的にフレア

>白っぽい六角形みたいな物

の例が見つかりませんでした。
探しているうちに答えがでてますね。

書込番号:10401032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/01 01:20(1年以上前)

> ちなみにキットレンズの18-55mmで、レンズフィルター(レンズ保護用のやつ)
フードを付けて撮影しています。

フレアではなくゴーストです。
保護フィルターが原因です。
光軸をはさんで、光源と点対称に現れます。
赤色の他にCMOSとの反射による緑色が含まれているはずです。
試しに光源を光軸に近づけてみてください。ゴーストは消えるはずです。

フレアのコントロールですが、ほとんどのレンズは光源を正面から入れる場合は強い耐性がありますが、急な角度で前玉の外周円周上に入射する光には弱いです。
特にズームレンズはフードの関係でハレ切りが必要になる場合があります。
24-70mm F2.8Gでも広角端ではフレアにより、コントラスト低下します。
まずフィルターを外すことです。
ナノクリだと赤いゴーストは皆無ですが、フィルターをつけることによって通常ではあり得ないゴーストを発生させることが出来ます。
それだけフィルターによる画質劣化は大きいです。
フィルターをつける悪しき習慣はやめたほうが良いですね。
前玉を守るのはフードとレンズキャップです。

書込番号:10401201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2009/11/01 01:55(1年以上前)

花とオジさん,robot2さん,クマウラ-サードさん 
アドバイス有難う御座います。
ゴーストフレアは色んな物があるようでうすね!
場合によっては、フレアも雰囲気で味のある写真
になる時があるんですが、私の場合一箇所だけポッンと
あったので、凄く気になりました。
不良品じゃなくて良かったです。

本日撮影した桜島をUPします。
ゴーストフレアが発生しないレンズ位置にて撮影してます。
ワイド側では発生してました。
それと講入して1週間後、高感度テストの意味も兼ねて
夜の桜島も!
下手な写真ですので、突っ込みなしでお願いします。

只今、カメラ、写真について猛勉強中です?
最近は背景のボケのある写真にも興味が湧いてきてます。
D5000買って良かったです。バリアングルが楽しい!
LV時のFAは遅いですが、色んな角度撮れます。

書込番号:10401315

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2009/11/01 02:40(1年以上前)

当機種
当機種

桜島

夜の桜島

スミマセン、画像UPミスしちゃいました。
再度UPします。


ニッコールHCさん
私も、フィルターかな思い外してみましたが
同じ結果でした。
写真を見て頂けると分かると思いますが、光源の角度が
急であると思います?

フィルターの欠点は十分承知しております。
ちびっ子ギャング?が居りましてレンズをペタペタと触りまくられるのが
イヤなのと、誇りがレンズに直接つくのが嫌で付けました。
桜島の降灰対策等の意味もあります。
2重の保険みたいなものです。
画質に影響が出る場合には外します。
ナノクリについては知ってはいましたが、高価である事で
手も足も出ません、それ以前にやっとの思いで嫁の許可を貰いましたので
、これ以上嫁に言う物ならシバキ倒されてしまいます(笑う)
妻帯者は非常に厳しいんですよ!
ニッコールHCさん、他にいい対策無いですかね?

書込番号:10401443

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2009/11/01 04:10(1年以上前)

ハレ切りについて、ネットで調べたら
たくさんHITしました。グッズもあるようですね!
用は、光源の入る所を遮断できればいいんですね?
また、一つ勉強になりました。

超初心者なので、的外れな所もあったかも知れませんが
ご勘弁下さい。

皆さん、本当に有難う御座いました。
D5000を末永く愛用したいと思ってます。
また、質問する機会あろうかと思いますが
その時は、宜しくお願いいたします。

書込番号:10401585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトで悩んでいます

2009/10/31 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日D500WZKを購入しましたが、スピードライトの追加購入で悩んでいます。
冬には子供たちのクリスマスパーティやピアノのコンサートがあり、
室内でやや遠目からの撮影が多くなる予定です。

ということで、スピードライトを購入しようと考えています。
本日カメラ屋に行ったのですが、SB400新品のほかにSB600の中古が売っていました。
中古のSB600はどれくらい使われていたのかはわからないとのことでしたので、
ちょっと躊躇してしまいます。金額的にはほとんど差が無かったので、

中古のスピードライトを買う時の注意事項などがありましたら、ぜひ教えていただけませんか?

書込番号:10398493

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/31 17:57(1年以上前)

とりあえず新品の電池を持って行き、自分のカメラで試し撮り♪

最大発光になるような設定でぱちゃぱちゃやってみればどうでしょう・・・

本来は新品購入でしょうが。

純正がいいと思います・・・

安いと思ってS社製品を買いましたが、純正スピードライトと挙動が違いました。
(スタンバイからレリーズする時に一発目、発光しないなど・カメラはD40ですが)

書込番号:10398523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/10/31 18:13(1年以上前)

スピードライトの光源はキセノン放電管で、有寿命部品です。
新品のSB-600以上をお奨めします。

SB-400では縦位置撮影でバウンスさせた場合に壁リバウンド光照射となり、
バウンス効果が十分得られなかったり、妙な影が出たり、色バランスが崩れやすいです。

書込番号:10398599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 18:17(1年以上前)

momo☆haruさん、こんばんは。

ssdkfzさんや、うさらネットさんも言われているように、スピードライトは新品を購入する方が良いですよ。

中古のチェックポイントは外観(特に発光部)と電池の接点とスイッチ類ですが、カメラと違い、どの程度使用されたか分かり難いのと、発光管は いつ発光しなくなるか分かりません。(購入した次の日かもしれませんよ)
保証も無いですし、ストロボの中古は カメラやレンズよりもハイリスクです。

ハイリスクを承知で購入するなら上記の項目をチェックしてください。
SB-600の新品は25000円程ですから、できれば新品をお勧めします。
http://kakaku.com/item/10602510061/

書込番号:10398612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/31 18:39(1年以上前)

中古は幾らなの?
無茶苦茶 安ければいいけど、そうでなけりゃ新品の方が・・・。

書込番号:10398722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 19:24(1年以上前)

確かに寿命あるんですねスピードライト。
でも本当に寿命がくるまで使いこなした人って、身近には聞いたことがありません。
そうはいってもそれほど高いものではないので新品で買った方が安心だと思います。

書込番号:10398961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/31 20:10(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

そのお店では新品SB400が15,800円、中古のSB800が16,800円(もしかしたら17,800だったかも)でした。
新品のSB600が最高解なのは理解していますが、本体購入の後の出費は少しきついので、中古も選択肢として考えてみました。
試し撮りが可能かも含めてお店と相談してきます。

書込番号:10399195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/11/01 01:14(1年以上前)

momo☆haruさん

私は、SB-400,SB-600,SB-900を使用・活用していますが、
貴殿へのイチオシはSB-400です。

カメラに付けた際のバランスが絶妙です。
縦画面バウンスはすることあるでしょうか
私自身は、行事写真やブライダルで0.1%以下に
間違いないほどまれです。

http://kakaku.com/item/10602510086/
12000円台ですし。

そして、スピードライトにさらに投資したくなったら
SB-900でいいでしょう。

いずれにせよ、新品がスピードライトは基本です。

http://75690903.at.webry.info/200902/article_2.html
は私のSB-400関連のブログ頁です。

書込番号:10401184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/01 03:31(1年以上前)

カメラ大好さんコメントありがとうございます。

入門編としてSB400を購入するで検討を進めます。

皆様コメントありがとうございました。

書込番号:10401536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000とD90の選択で迷っています

2009/10/26 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:301件

みなさん こんにちは。
夏くらいからデジタル一眼レフを買おうと思ってまだ悩んでいるものです。
候補はD3000に始まりD5000とD90までの範囲です。D3000の発売をきっかけにまず最初のデジタル一眼レフとしてはこれかなと思っていましたが、店頭での使用感、機能などを見ていくとD5000位まで最初からいっても良いのかと思っていました。その中で先日よりお店でD90をさわったり、このクチコミを読んでいると10万円位の予算であればD90の選択肢もあることがわかりました。

予算があれば一番良いものを買うのがベストというのは事実なのですが、仕事の中で、WEBの取材時にインタビューとあわせて撮影する(カメラマンではありません)用途が中心だったり、家族を撮ったりするのが主な利用方法の中でさてD90を選択するのが良いのかどうか迷っています。取材というと部屋の中が多いので、当然ストロボも購入する必要もあります。

値段と機能が違うのでそもそも両者を比較することが良い事ではないかもしれませんが、
写りという面ではどの程度違うものでしょうか?ストロボが使えないときISO1600位でも
撮れるのが良いかと思っています。
ポートレートが主で、風景写真や小物などを切れに撮ったりすることもチャレンジしたいため連写の機能は重視していません。
仕事で持ち歩くことも多いため比較すれば軽いD5000の携帯性には惹かれています。

D5000を買ってやっぱりD90でなくて失敗したなと思わなければいいと思っているのですが、
いかがでしょうか。

書込番号:10368880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 00:35(1年以上前)

お買い得は、D5000だと思います。携帯性と画質と言ったら、X3でしょうか(連射は若干遅い)。
http://kakaku.com/item/K0000027414/

書込番号:10368960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/26 01:08(1年以上前)

諸々を考えると、D90の方がいいと思います
D5000の方が、後発なので映像は若干いいかと思いますが
ボディの質感や機能など考えるとD90だと思います
iso1600撮影も考えられているなら、タムロンのF2,8のVCレンズもいいですね
キットレンズより一段isoを下げられるでしょう

書込番号:10369109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/26 01:59(1年以上前)

10万以内
D5000ダブルズームキット+35mm 1.8G単焦点レンズ

13万以内
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+35mm 1.8G単焦点レンズ

特徴
D90
ファインダーが広い、液晶モニタが綺麗で見やすい

D5000
自動ゆがみ補正、バリアングル液晶

特にこの自動ゆがみ補正は大きなアドバンテージとなる

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-2e04.html

このような歪みを自動で補正

どちらも良い機種ですよ
後はご自身で何度も触って決める方が良いでしょう

書込番号:10369260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 06:49(1年以上前)

どっちも平均以上でいうことないのでしょうが、正攻法でいえば90、変な技ありでいえば5000。
ボキだったら1台目なら90、お遊び&サブだったら5000でしょう。

それにしても夏から迷ってるなんて、迷い杉。。。

書込番号:10369528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/26 07:24(1年以上前)

バリアングルモニターの必要性次第ではないでしょうか?

書込番号:10369597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/26 07:58(1年以上前)

写りの違い、というよりも
一般的に中級機は
撮影時の設定変更等の操作性が入門機よりもいいです。

撮影者の意思が反映しやすい。

入門機はどちらかというと、「カメラにお任せ」がメイン。

あとあとのことを考えれば(どこまでのめりこむかしだいですが)、中級機からはじめるのもいいと思います。

書込番号:10369666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/26 08:16(1年以上前)

>D5000を買ってやっぱりD90でなくて失敗したなと思わなければいいと思っているのですが、

多分、間違いなく後悔すると思います (^^;
私の場合、上のグレードと下のグレードの商品のどちらにするか?迷い、下のグレードを選んで成功した経験はありません

多分この比較でも、D5000を買っちゃうと後になって色々と後悔することがありそうな予感がします (^^)
 
 

書込番号:10369702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2009/10/26 09:01(1年以上前)

みなさん 早々にお返事ありがとうございます。
D90はやっぱりいいカメラですね。店頭で実際にさわるとやはり一眼レフという感じがずしっときます。シャッターを押した感じも一番しっくりきます。

>>αyamanekoさん
>>写りの違い、というよりも
>>一般的に中級機は
>>撮影時の設定変更等の操作性が入門機よりもいいです。
>>撮影者の意思が反映しやすい。
>>入門機はどちらかというと、「カメラにお任せ」がメイン

そうかもしれませんね。前は普通の一眼レフを使って撮ることが多かったのですが、
いちいち現像しないとわからないため、カメラはコストがかかる趣味だなと思って
いました。その分デジタルになると100枚とっても200枚とっても自由にパソコンで
見られるため、自分の気に入ったものだけ選んでプリントすることが出来、とても
便利だと思います。
その意味では、いろいろな写し方を試してみるのが本当の意味のデジタル一眼レフ
の使い方かもしれません。カメラ任せでも相当きれいに撮れますが、それは
もったいない使い方ですね。コンデジでも夜景などきれいに撮れるようになりました
から。

D5000とD90でどこまで自分が試せるような、使い方が出来るかもう少し調べて
みたいと思います。

バリアングルモニターもいままであまり必要性を感じていなかったのですが、
これまでと違う作風を撮るという意味ではあるとおもしろいかもしれません。

ところでデジタル一眼レフで動画というのはみなさんどのように思っていますか。
D90、D5000での動画はどの程度使い勝手がよいのでしょうか。

書込番号:10369815

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/10/26 09:04(1年以上前)

画質に関しては両機とも同じとお考えください。

ISO1600以上の高感度画質は、両機ともこのクラスではトップと言っていいです。場合によってはISO3200もOK。

ということで、値段や実際に手に持ったフィーリングでお決めください。

書込番号:10369823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/26 11:12(1年以上前)

やさしいパパさん こんにちは。

キタムラでレンタルを開始したみたいです。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp

台数は少ない感じですがD5000もD90もあります。(D3までもw)
レンタルでフィーリングをチェックするのもいいかもしれませんね。

御参考になればと。

書込番号:10370176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 11:30(1年以上前)

自分はD90だと思いますが、性能が高いと言われても、性能の割には、割高感があります。
画質はX2と同じレベルですから(シャドー部はX2より微妙に良いかも)一つ世代前ですね。

書込番号:10370231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/26 12:24(1年以上前)

最初はD3000、気付いたらD90にまで目移り。その内D300sが気がかり?になりませんか。

この際、最も財布に優しいD3000LKにされるか、無理してD90LK(VR18-105mm)にされるかです。

D90/D5000動画はビデオカメラのようには撮れません。
MFですし、収録時間制限もありますので使っていません---元々興味がない。
動画機能はPanasonic GH1が良いようです。

書込番号:10370392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/26 12:42(1年以上前)

やさしいパパさん
こんにちわ〜

迷いますよねぇ、D5000とD90。
ボディーもそうなんですけど、私のお薦めは AF-S 18〜105 VR。
但しD5000ですとレンズキットが無いんですよ。
別々に買うと11万位になりD90 18〜105 のレンズキットより高くなってしまいます。
バリアングル液晶と言う利点は有りますが、必要無い人に取っては無用の長物。
D5000の利点は小ささと数十グラム軽いと言う点だけになってしまいます。
そう考えると値段的にはD90かな〜と思います。
(でも私、小さいのって結構魅力感じるんですよ)

書込番号:10370468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/10/26 23:14(1年以上前)

みなさん いろいろとありがとうございます。
本日時間があったので、量販店でD5000とD90をそれぞれ触ってきました。
シャッターを押した感じはやはりD90が上をいく気がしますが、いろいろなシーンを
試し撮りしながら学んでいくという意味では、D5000のシーンモードはとても
便利ですね。

D5000のダブルズームレンズキットも改めてそれぞれ差し替えて見てみると、
侮れないような気がします。Wズームといろいろなシーンモードで組み合わせて
見ると結構バリエーション豊富な写真が撮れるのではないかという気がしてきました。

わたくしの場合まだ自分で最適な設定に変えて撮るということまで、知識が十分ではありませんので、まずはD5000で使いこなしていくというのも必要なのではないかと思いました。

写真は長く付き合うものですので、だんだんとステップアップするほうが良いかもしれません。最初はいろいろなシーンモードにお世話になりながらも、カメラお任せで撮るような
コンデジではなく一眼レフらしい使い方を覚えながら次々とレベルアップしていったほうが壁にぶつかることもなく楽しめるかもしれません。

もっともっと勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10373493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 23:22(1年以上前)

D5000に不満がありましたら、D90ではなく後継機の狙えばと思います。
α550はちょっと微妙ですが、何れX3より良いセンサーを載せる新しいカメラが出ると思います。

書込番号:10373553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/27 14:30(1年以上前)

デジカメWatchの新製品レビューより抜粋

■ これまでとは次元の異なる完成度
  D5000はD90に性能および機能的にたいへん近いカメラだ。違いといえばバリアングル液晶モニターの有無およびペンタプリズムとペンタミラーの違い、そしてボディ内にAF駆動用のモーターを内蔵しているかいないかくらいといっても過言ではない。D90が登場したとき、上位機であるD300を選ぶ明確な理由が失せてしまったが、そのときと同じように今、D5000によってD90を選択する理由を見失いつつある。絶対的な性能や操作感などは当然上位機のほうが長けているが、それほどまでにD5000は、これまでのニコンのエントリークラスとは次元の異なるカメラに仕上がっている。

 あるニコン関係者にD5000についていろいろ訊く機会が個人的にあり、そこでユーザーの意見を反映したらこのようなカメラになったということを教えてくれたが、他社以上に顧客満足度に拘った同社の思想を具現化したものといってよい。D5000は実にニコンらしいカメラなのである。それゆえ、ボディの大型化という、これまでのエントリークラスの流れから外れてしまっているが、それを補うべく次の一手も同社は抜かり無く考えているはずだ。

☆☆D90ユーザですが、・より軽量なこと ・静音撮影モードがあること ・自動ゆがみ補正がある等の点でD5000は魅力的なカメラだと思います。
実はD90から買い換えようかと思案中です^^;

書込番号:10376151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/10/30 15:52(1年以上前)

やさしいパパさん、こんにちは。

私は、D5000ユーザーです。
私もD5000を購入に当たり、後でより高級機を買っておけば良かったと
後悔すのではと悩みました。

しかし今は、このモデルで充分で、後はいい写真が撮れるように、
腕を磨くのみと思っています。

まあ、やさしいパパさんの参考になるかどうかは別として、
一般的には、安い機種は、何か機能上の不満で上を目指したくなる
ものですが、このD5000に関しては、まだその発見を出来ないでいます。

書込番号:10392286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/10/30 21:24(1年以上前)

色・鉛筆さん

ありがとうございます。
私もそう思います。写真は結局機械が決めるものではなく人間の感性と腕次第ですから、
ある一定以上のレベルに言ったらあとは自分の力を磨くのみですね。

高い買い物なのでどうしても購入前は比較すると迷ってしまいます。
D90はこれに超したことはないのですが、通常の仕事の移動でも持ち歩かないと
いけないので、他の書類などと一緒にするとどうしてもきついかもしれません。
趣味の撮影だけなら全く問題ないと思いますが。

どうしても気にいらなければ1年後ボディーだけ買い直すという手もありますよね。
そのときはもしかするとD90の後継も出ているかもしれません。

書込番号:10393740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/31 00:38(1年以上前)

> 写真は結局機械が決めるものではなく人間の感性と腕次第ですから、

同じ人間の同じ感性では、やはり良い機材を使った方が良い写真が撮れます。
しかし、D5000が、D90より何処が性能が悪いかが問題ですね。
自分はニコンの古いレンズを持ってますので(お勧めしません)D90が良いと思いますが。

書込番号:10395271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング