D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

板が大人しいD5000で撮ってみたもの

2012/09/18 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件
当機種

彼方の光

カメラ業界は大賑わい。
しかし、どうもD5000板は寂しい状態です。

私も体調が悪く、寂しい状態でした(^^;
そこで先日D5000とD40をお供に少し彷徨ってみました。
遠くの稲光に小型三脚+D5000+55-300で撮った夜景を貼ってみます。

RAW撮りして、WB調整、トーンカーブとγ補正をやっております。

書込番号:15086280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/19 01:53(1年以上前)

ナイス入れました。

ふらっと出歩いて、稲光をゲットというのが、すごくナイスです。カメラ散歩は、これぐらいの事が無いと値打ちがありません。こういう場面に出会えるなんて、おそらく、何十年かに1回あるか無いかだと思います。

書込番号:15087434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2012/09/19 22:03(1年以上前)

こんばんわ ^^

 私も雷を撮りたくて、ゴロゴロと来ると、窓際で準備したりしてますが、
まだ、カスリもしません ^^;

 三脚+SS4秒は、とても参考になります。

ありがとうございました。

 

書込番号:15091155

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件

2012/09/20 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

曲線美

シルエット

あじごはんこげたさん、大学35年生さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あじごはんこげたさん
全く、全くラッキーでした(^^)
雲もあり、日も暮れたので少しマジックアワーの色でも撮れたらという感じで三脚にセットしていました。遠くで光るものに気付いてからはそちら方向に向けてはシャッターを切っていました。
沢山の曇り空と町並み川辺の夜景写真の中、上手く納まってくれた一枚でした。

大学35年生さん
雷は難しいですよね。
写真を始めて、子供の頃以来忘れていた雷のワクワクを思い出しました。
真上に来られる落雷の危険と雨で撮ることも出来ませんので、少し遠目でよかったです。
大学35年生さんもお撮りになられたら、ぜひ見せてくださいね。

モノクロも好きなので近頃は身近な風景撮りのお散歩が多いです。

書込番号:15093664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者です。水族館撮影希望。

2012/08/06 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

題名通り初心者です。
D5000を購入しようかと思うのですが、どんなレンズや撮影法がいいか、もしくは希望の撮影シーンに向いてるかを教えていただきたいです。

【希望撮影シーン】
・水族館(暗いところも綺麗に撮りたい)
・コスプレ撮影(屋内、屋外含む)
・動くもの(魚とか犬とか)、景色。(動くものはシャッタースピード調整をするとききました)

今のところ上記の3つです。そこで質問なのが、
@水族館はレンズは明るめのをと既スレでみましたが明るめのレンズとは何ですか?(商品名やURL等で誘導いただけると助かります)
Aとりあえずなれるためにレンズキット購入予定なのですが、コスプレ撮影や水族館撮影はそのレンズでも大丈夫ですか?(おすすめあれば誘導あると助かります)
B撮影するときに色相も調整できたらありがたいのですが、調整する機能はついてますか?

以上です。
お時間のある方で、ご指導いただける方、レスいただけますと助かります。

書込番号:14904079

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 21:55(1年以上前)

こんばんは。

@水族館はレンズは明るめのをと既スレでみましたが 明るめのレンズとは何ですか?(商品名やURL等で誘導 いただけると助かります)

マイクロ40mmや
http://s.kakaku.com/item/K0000271170/
35mmF1.8などのF値の少ないレンズを明るいレンズと言います。
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

Aコスプレ撮影はキットレンズでも大丈夫ですが
水族館撮影は@にあげた明るいレンズが必要です。

B画像編集ソフトなどを使ったほうが、より厳密により楽にできると思います。

書込番号:14904139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 22:02(1年以上前)

追加です。

F値の少ないとは…
Fの後ろの数字が小さいほど明るくなります。
一般的にF2.8またはそれ以下のF値のレンズを明るいレンズとしています。

書込番号:14904166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2012/08/06 22:03(1年以上前)

D5000は現行機ではありませんが、D5100の方でしょうかね。
レンズはGreen。さんご紹介のものでいきましょう。

書込番号:14904170

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 22:08(1年以上前)

再び追加です。

参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14904203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/06 22:39(1年以上前)

>水族館(暗いところも綺麗に撮りたい)

シャッタースピードが遅くならないように(被写体ブレ)、ISO感度はある程度高め、絞り優先で絞り値があまり小さくならないように(被写界深度が浅くなりすぎるので)調整してください。

>コスプレ撮影(屋内、屋外含む)

望遠ズームや明るいレンズを使うと、背景をボカシた撮影が出来ます。顔に変な影が出来ないように注意してください。

>動くもの(魚とか犬とか)、景色。(動くものはシャッタースピード調整をするとききました)

露出は、ISO感度とシャッタースピードと絞りによって決まります。シャッタースピードを固定(シャッタースピード優先)絞りを固定(絞り優先)慣れてきたら色々試してください。


>撮影するときに色相も調整できたらありがたいのですが、調整する機能はついてますか?

ホワイトバランスを撮影する光源に合わせてください。(太陽、白熱灯等など)


書込番号:14904359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

神崎悠麻さん、こんばんは。
>@水族館はレンズは明るめのをと既スレでみましたが明るめのレンズとは何ですか?

Green。さんがコメントされている通り、レンズのF値がF2.8以下のレンズを一般的に明るいレンズといいます。

レンズには単焦点とズームレンズがあり、単焦点の方が明るめのレンズが多いですが、水族館では動きが制限されるので、ズームレンズの方が便利です。

>Aとりあえずなれるためにレンズキット購入予定なのですが、コスプレ撮影や水族館撮影はそのレンズでも大丈夫ですか?(おすすめあれば誘導あると助かります)

コスプレ撮影はキットのズームレンズでもOKだと思いますが、水族館ではやや暗いレンズなので、F2.8のズームレンズがあると便利です。
明るいレンズで撮影すると背景もボケやすいので、コスプレ撮影にも向いていると思います。
レンズとしてはタムロンの17-50mmF2.8あたりがお求めやすい値段となっています。
http://kakaku.com/item/K0000056127/

F2.8のレンズで撮った水族館の写真をUPしときますね。
水族館は暗い上に魚も動いているので、明るいレンズでかつカメラのISO感度をあげてシャッタースピードを稼ぐようにすると良いですよ。

>B撮影するときに色相も調整できたらありがたいのですが、調整する機能はついてますか?

ホワイトバランス調整機能がついていますが、好みの色味にしたい場合は後から画像処理ソフトで行ったほうが失敗が少ないと思います。

書込番号:14904435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/06 23:33(1年以上前)

水族館での撮影は、暗い事とフラッシュ光は水槽に反射するので魚を撮るにはを使えない事です。
カメラは、D5000で大丈夫です。
先ずは、予算の範囲の標準ズームを選ばれたら良いです(社外レンズも可)。
明るいレンズですが、人の視野に近いAF-S 35mm f/1.8で良いと思います。

撮影方法は、カメラを買って使用説明書をよく読んで、機能、操作が判ってからの方が理解しやすいです。
留意点
水槽の中の撮影は、青味に振れた画像に成りますので、オートで撮って画像ソフトで調整が良いです(RAWに設定)。
速く動く魚のピント合わせ。
絞り値(出来れば絞りたい/被写界深度)。
シャッタースピード(出来れば速くしたい)。
ISO感度は絞り値、シャッタースピードの兼ね合いで決めますが、ISO感度自動で撮られたら良いです。
純正画像ソフト:Capture NX 2

判らない語彙は、ググったりして見て下さい。
カメラを買い、説明書をよく読み、再度質問をされたらどうでしょうか。

書込番号:14904596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連投すみません。
上でUPした写真、ピントが合っていませんでした。
失敗写真の例ということでご容赦ください。

もう一度貼り直します。

書込番号:14904693

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/07 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17-50mm

17-50 かなり真っ暗な室内です

30mm 水族館の一般的入口近辺の明るさ

30mm いわしのトルネード^^

D5000を今から購入ですか?

それは価格が安い中古という事でしょうか?
バリアングルを使えるD5100の間違いでしょうかね???

もし、D5000を考えられているのでしたら、D3100の方が良くありませんかね(^^;
ましてや水族館を撮るとなると感度のいいカメラの方が便利ですからね。

実質、D5100やD3100などはiso感度使えてもiso1600までぐらいが限度かと思います。
それを越えたiso設定されてもザラザラのノイズだらけになるでしょうね・・・

上位機種でしたらiso3200やiso6400と使えるかもしれませんが、エントリー機ではムチャです。
その機体性能差を埋めるために、上の皆様が説明されてるように、f値の明るいレンズが
欲しくなるという訳です。


D7000での作例になりますが、これはD3100やD5100と同等のセンサーになりますので
例として見てください。
レンズは水族館用にズームレンズ

SIGMA 17-50mm f/2.8 EX DC OS

あと普段の子供室内部屋撮り用として

SIGMA 30mm f/1.4 EX DC HSM

この二本は交互に水族館へ持って写してます。


初心者の方に、いきなりこのようなレンズ構成はマニアックすぎると思いますので
まずキットレンズに、室内、水族館とかように

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

を追加購入でも宜しいかと思います。
室外でのイルカショーとかでしたら、キットレンズのズーム機能が役にたちます。

書込番号:14904745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/07 06:23(1年以上前)

神崎悠麻さん こんにちは。

明るいレンズとは通常開放F値がF2.8より数値の小さいレンズの事を言い、キットレンズなど一般的に安価なF5.6のレンズと比べるとシャッター速度で約2段早いシャッターが切れる為、同じような焦点距離のズームで比較すれば大きく重く高価なレンズになると思いますが、ファインダーの見え方やF2.8開放で撮るとそれなりにボケを生かして撮れるなど暗いところでストロボ無しで動いている物を撮影する為には非常に有利なレンズだと思います。

キットレンズは価格の割にコスパは最高ですが安価なF2.8通しには、タムロンのA16などが安価で湾曲収差は大きいですが中心部の写りやボケ味は良いと思います。

色相調整は出来ますがRAWで撮ってPCで調整する分には何度でも出来ますので、RAW撮りが無難だと思います。

書込番号:14905296

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2012/08/07 08:59(1年以上前)

通りすがりの日本人です。

水族館の魚を撮るにはレンズが明るいだけではだめです。レンジのAFが速くないと動きについて行けずにボケ写真の連発です。
35/1.8Gや40/2.8Gは残念ながらAFが遅いですね。シグマ17-50HSMのほうがいいと思います言います。

書込番号:14905601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/07 09:19(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/24/news028.html

こちらもご参考まで。

書込番号:14905659

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/07 17:59(1年以上前)

水族館は難しいです。魚種にもよりますけど。
鮎を撮りに行ったら全滅でした。
一年間の無料券を買ったので追ってリベンジーの予定です。

で、水族館では
@レンズはとにかく明るく:F2.8以下。水槽内は照明されているので撮影自体はもっと暗くても大丈夫です。しかりAF精度&速度の関係で余裕が持てるようになるべく明るいほうがいいです。
Aシャッター速度を確保できるだけの高感度特性を持ったカメラにする。
B最短距離が短い、または適切であること。小さな水槽だと、かなり寄らないと撮れません。
光の反射を防ぐためにガラスにつけた状態でも撮れるくらいの距離が確保できるレンズを選んでください。反射防止にPLフィルタがあったほうがいいかも。
C色相はJPEG&RAWで撮っておいて、あとで気に入った写真だけ編集するほうが安心です。
Dレンズキットの標準ズーム:コスパがいいので、水族館に限らず使えますから
とりあえずは一本あったほうがいいです。
これで間に合うケースもたくさんあります。でも、明るさとか焦点距離とか次第に不満な点が見えてきます。その時にレンズは追加すればいいと思います。
Eアクセサリー;PLフィルタ以外に、一脚とか、ゴム製のレンズフードとかあったほうが便利です。

書込番号:14907051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/08/08 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イルカショーでも問題なしです。

こんばんは!

意外な推奨かもしれませんが、水族館撮影には明るいレンズのついてるコンデジが最強だと思います。
パナLX−7、ソニーRX100あたりが一押しですが、まだ高価なので底値のオリXZ−1も良いと思います。XZ−1で撮影した写真を貼ります。

他の方もコメントされているとおり、水族館撮影では結構深い被写界深度が必要となりますが、コンデジなら絞り開放でも十分な深さが確保できるので、絞る必要がなくなり結果的に一眼よりもはるかに低いISO感度で撮影できて、より美しい写真がとれます。
コンデジのレンズだと絞り開放からしっかり解像することも有利点です。

以前はAPS機で撮影していたのですが、ちっとも上手く撮れなくて、最近コンデジを入手して撮影してみたら、いままでの苦労はなんなの?というぐらいに簡単だと気づきましたわ。(笑)

購入対象とは違う機種ですが、これがベストの選択だと思いますねー。

書込番号:14911085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ピント調整費用について

2012/06/06 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

ニコン大阪サービスセンターにD5000、18-55mm、35mmF1.8を持ち込み
D5000ローパスフィルター清掃、ピント調整を依頼しました。
D5000ピント調整した場合には、レンズピント調整もお願いしています。

預ける際に費用を聞いたところ、ローパス清掃の\1,000-だけ必要と言われ、
2時間後、実際に\1,000-だけ払って持ち帰ってきました。
D5000は後ピンのため調整、レンズは調整不要ということでした。

保証期間終了後、ニコンはピント調整有償と騒いでいた書き込みを読んだ記憶があったので、
ちょっとビックリです。ピントは簡易調整と言っていましたが、
どこのサービスセンターも持ち込みだとこんな感じなんですかね?

この手の書き込みをあまり見かけないので、書き込んでみました。
ピント調整を検討されている方に参考になればと思います。

書込番号:14647636

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/06 14:58(1年以上前)

私のD5000も保証期間終了後にピックアップサービスでピント調整をしてもらいましたが無料でしたよ。

D5000は発売直後の電源リコール問題やピンズレ報告も多々ありましたね。
ニコンもその辺りを考慮したのか???

書込番号:14647656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 15:39(1年以上前)

ニコン側に言うに言われぬ事情があるのかも?

書込番号:14647769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/06 18:37(1年以上前)

こんばんわ

 今更、ピントチェックしてみようかなって思ちゃいますね ^^
 ローパスの汚れは、自分で気が付いたにですか?

書込番号:14648293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/06/06 19:42(1年以上前)

わっしのD5000も後ピン修正を2009末に。保証期間内でしたが。

書込番号:14648503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/06 20:01(1年以上前)

こんばんわ
 え〜 A09のせいにしてましたが、違ったりして ^^;

書込番号:14648567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/06/06 20:12(1年以上前)

やまじぃ。さん

私はもう老兵のD2Xと80-400のピント調整を毎年札幌SCにお願いしています。
過去にボディーの後ピンを直してもらった事がありますが無償でした。
SCで調整できないような事態になった場合は中央送りで有償と聞いた覚えが
あります。

書込番号:14648608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/07 00:22(1年以上前)

大学35年生さんへ

先日購入したA09が後ピンだったので、ピント調整に出す前に
ボディ側を調整しようと思って持ち込んでみました。
ローパスフィルターは、汚れが気になることは無かったものの、
ついでに掃除してもらう感じで依頼してます。
返却時に、Mモード F22になっていたので、この状態でローパス
確認してるんだなぁと思ってみてました。

D5000の後ピン調整をしてもらったため、A09はほぼ納得のピントになりました。
一方調整されなかった35mm F1.8は過去に後ピン調整に出しているので、
どれぐらい前ピンになっているのか、今からチェックするところです。

書込番号:14649770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/07 00:29(1年以上前)

ブローニングさんへ

サービスセンターで完結できるピント調整であれば、
何回でも基本無料ってことですかね?ありがたいことです。

家から30分弱で行けるので、今度はレンズ試着に行ってみたいと思います。

書込番号:14649792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/07 21:54(1年以上前)

やまじぃ。さん こんばんわ

 私も一回持って行ってみます ^^

情報ありがとうございました。

書込番号:14652794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影したデータのフォルダ分けについて

2012/05/21 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 Japanetaさん
クチコミ投稿数:68件

撮影した画像データをPCに取り込む際にUSBポートを
使用しています。

画像データが撮影順にフォルダに格納されずに
同じ日時で撮影した画像が別フォルダに格納されて整理に困っています。

格納フォルダを設定する方法は、あるのでしょうか?

書込番号:14587402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/21 11:05(1年以上前)

Japanetaさん こんにちは。

画像取り込みの際の使用ソフトの設定だと思います。

エクスプローラーなどで移動やコピーをされれば、あなたの保存したいファイルなどに自由に保存出来ると思います。

書込番号:14587415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/21 11:07(1年以上前)

ファイル→フォルダーの間違いです。

書込番号:14587421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/21 11:28(1年以上前)

私は手動でフォルダーを作ってその中に入れるようにしています
年、月のフォルダーの下に日付+イベント名+機種名のフォルダーです
そういう方法をとればカメラが複数台あっても問題ないですし、使用カメラが変わっても大丈夫です

書込番号:14587472

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/21 12:51(1年以上前)

こんにちは
カメラ内では、撮影順に並んでいます、9999で、新しいフォルダが出来てまた1からカウントします。
これを、撮影順に取り込むには、PCの任意のHDDにホルダを先に作っておきます。
例えば、
120521_森林公園_18-70mm_RAW とか。
ViewNX 2 を起動→Transferクリック→Transferが起動しますから、作ったホルダを指定します→以下省略。

留意点
その日に撮影した画像は、次に撮影する前にPC取り込む(日時の違う画像を混在させない事)。
そうでない場合は、一旦同時に取り込んで→日付の違う分をすべて選択→右クリック→任意のホルダにドラッグ→ここに移動。

書込番号:14587737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LVで動画にしかなりません

2012/04/28 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:11件

すみません。取説がどこかに行ってしまったので、質問させてください。

バリアングル+LVで静止画を撮影したのですが、動画モードになっていて静止画モードにする方法が分かりません。
すみませんが、静止画に変更する方法をどなたか教えてください。

書込番号:14494359

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/28 12:16(1年以上前)

説明書は、こちらに有ります。
検索も、使われると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14494387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 22:06(1年以上前)

黒のバイク乗りさん こんばんは

LVモードの時 シャッター全押しすると 静止画撮影できないでしょうか?

たしか 動画の場合スタートは背面コマンドダイヤルの OKマークでスタートのため シャッターボタンでは 動画スタートしないように 覚えているのですが 

うる覚えの為 間違っていたらごめんなさい

書込番号:14496282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 10:05(1年以上前)

返信が遅くなりました。

robot2さん、もとラボマン2さん、回答ありがとうございました。

もとラボマン2さんのおっしゃるとおり、そのままでシャッターは切れました。ただし、レスポンスは相当遅いですね・・・・

書込番号:14515058

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/03 10:54(1年以上前)

LVにレスポンスを期待してはいけませんよ〜

書込番号:14515251

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/03 23:26(1年以上前)

こんばんは。
先ずは静止画が撮れて良かったですね。

自分のケースでは、D5000のLVは三脚使用時に拡大表示させてMFで使っています。

暗い風景だったり、星の写真撮りに便利だと思います。

あのスピードなのでAFは使った事はないですね。
では。

書込番号:14518016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

D5000のピントの甘さについて

2012/04/14 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 龍岡さん
クチコミ投稿数:1件

中古にてD5000を購入しましたが
どうもピントが甘いような気がします。
使用レンズはシグマ10〜20 F4-5.6 と
ニッコールAF-S 18〜55 F3.5-6 です。
症状を的確に把握する方法はありますか?
ご意見をお聞かせください。
*画像がなくもうしわけありません。

書込番号:14433951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/14 11:12(1年以上前)

フォーカスチャート(ピントチェックシート)を用いてピントのチェックをなされてみてはどうでしょう

ここのリンクの18Pにフォーカスチャートがあります
チェック方法は13Pに写真がのってます
できれば自然光のもとでのチェックの方がいいと思います
http://focustestchart.com/focus21.pdf

もし前ピンとか後ピンがわかったら、その写真とともにカメラとレンズを添えてSCで調整してもらいましょう
ただニコンの方を先に調整してもらってから、シグマのレンズはシグマに出してボディに合わせて調整してもらうというのがいいと思います

書込番号:14434024

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/14 11:46(1年以上前)

機種不明

こんにちは
ピントがおかしいなと思った時は、一応自分でピントチェックをします。
留意点は、平らな対象にピントを合わせること。
撮影距離、例えば人物がファインダー一杯に成るぐらいの距離。
自然光。
各焦点域。
お菓子の箱とかの、角にスケールを斜めに置き、箱にピントを合わせます(画像参照)。

誤差が有る場合は、ニコンSCに(ニコンのレンズとボデイ持参)調整依頼に成ります。
シグマのレンズは、上記が終了してチェックし→不良の場合はシグマのレンズとボデイをシグマに持参します。

書込番号:14434175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/14 12:32(1年以上前)

私のD5000は後ピンが判明したので、SC調整してもらいました。
暫く後で、今度は前ピンかなと思える事がありましたが、そのままです。

自前チェックは、実際に良く使う距離で(被写体を)撮るのがやはり一番です。
迷ったら、SCでチェックして貰うしかありません。

書込番号:14434379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2012/04/14 21:36(1年以上前)

こんばんわ

 取りあえずですが、三脚立てて、LVで拡大して、マニュアルフォーカスで撮影したものと、
そのまま、AFで撮影したものを、等倍で比較なさったらどうですか?
(AFで撮る前に一回ピントはずしておきます)

 私もD5000+A09で少し後ピンです。 ^^;

書込番号:14436691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/05/24 04:41(1年以上前)

1年以上前ですが、SCで ”後ピン”と診断され、無料で調整を行ってもらえました。
後ピンの現象は改善されました。
ただ、後ピン、前ピンとは別に、AFの精度は甘いと感じています。

SCで告げられたのが、
「精密機械なので丁寧に扱っていないと若干狂いが出る可能性がある。
 出かける際には、今まで以上に注意深く扱うようお願いします。」と、
このように告げられました。

SCは親切丁寧で頼りになる存在ですので、ニコン派なのですが、
つい買い換えを考えてしまいます。
上位機種が欲しいという願望に、理由付けをしているのかもしれませんが。

書込番号:14598472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング